【物理】X線自由電子レーザー完成 愛称は「さくら」 /理研

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無しのひみつ:2011/09/07(水) 01:34:38.67 ID:zZL97z/t
>>68
すまん、光化学系Iだった。
それと分解能3.3Åで解かれたのが去年であって、それ以前から
もっと低分解能で解かれてるわ。

>>67
結晶化せずに構造解析できるという謳い文句がその通りだったら
タンパク質の構造解析は確実に敷居が下がる。
それだけでメシを食うのは難しくなるだろうが、
結晶屋は結晶作るだけじゃなくて、構造解析の技術も必要となるし、
SACLAみたいな施設はポコポコ作れるわけでもないから、
利用できる人も限られる状態がしばらくは続くだろう。

また、結晶化せずに構造解析、ってのは理論上は可能でも実証はされてない。
また、タンパク質もピンキリなんで、
あらゆるタンパク質がSACLAで解けるかどうかは分からない。

だからそれなりに生き残るんじゃね?
NMRみたいに。
71名無しのひみつ:2011/09/07(水) 02:11:57.46 ID:rkVm6zHx
ID:zZL97z/t もっと落ち着けよww
72名無しのひみつ:2011/09/07(水) 02:18:28.91 ID:SpQUuvAk
「ちっちゃい結晶に当ててみました」とか流行りそうな気がします。
73名無しのひみつ:2011/09/07(水) 02:35:49.03 ID:zZL97z/t
>>71
おk

で、具体的例を書いてくれ。
74名無しのひみつ:2011/09/07(水) 07:07:20.36 ID:Xi//+raB
ヒトモドキの相手するな
75名無しのひみつ:2011/09/07(水) 07:34:54.32 ID:zZL97z/t
>>74
了解。
でもまさか、ちょろっと図が載ってるだけで成果だと思い込んでしまうとは思わなかったわ。
中身を一切読んでないんだな…
76名無しのひみつ:2011/09/08(木) 07:24:31.51 ID:8BavF5zr
いいね♪この卒研みたいなやり取り
77名無しのひみつ:2011/09/08(木) 09:55:45.91 ID:11POBL9s
2ch見て卒研みたいなとか言ってるあなた可愛いね
78名無しのひみつ:2011/09/08(木) 11:15:01.56 ID:xIxRPRPA
仕分けされなくて良かったよ
スプリング8みたいに活躍してくれ

確か欧米のよりも短く作れたのでお安く出来たんだよな
79名無しのひみつ:2011/09/09(金) 14:22:07.92 ID:rClvNqTS
これって、自由電子から出たX線のレーザーなら
なんで「自由電子X線レーザー」じゃないの?
80名無しのひみつ:2011/09/09(金) 15:23:51.37 ID:rjQAIiqr
自由電子レーザーが一つの単語だから。
X線もあれば赤外もある。
81名無しのひみつ:2011/09/10(土) 02:12:56.67 ID:7fXkr9Vn
これ理研の中の人で絶対CCさくらオタクがいるだろw
82名無しのひみつ:2011/09/10(土) 03:36:39.60 ID:ikPb8B1s
× CCさくらオタクがいる
○ CCさくらオタクでない人もいる。ちょっとは。
83名無しのひみつ:2011/09/14(水) 23:19:09.89 ID:EsucFCm7
http://www.laboratoryequipment.com/News-electrons-in-a-split-attosecond-041910.aspx?xmlmenuid=51

時代はフェムト秒からアト秒へ。バークレーのNext Generation Light Sourceに期待しよう。
84名無しのひみつ:2011/09/15(木) 00:05:08.77 ID:kq3I7ySg
http://www.extreme-light-infrastructure.eu/

EUのELIにも注目しよう。SACLAは早すぎた?
85名無しのひみつ:2011/09/15(木) 00:21:46.65 ID:kq3I7ySg
ELIってLBLのいいとこ取りってきがしてきた。NGLSとかBELLAとか核物理とか。
日本も作るなら世界の最新の情報に基づいて作ればいいのにw
86名無しのひみつ:2011/09/15(木) 18:51:51.36 ID:r9PBnzCS
SPring-8 の XFEL は世界の先端だと思うが。
ところでレーザープラズマ加速って連続的に安定して加速できんの?
87名無しのひみつ:2011/09/15(木) 19:23:43.75 ID:aX1eridJ
>>1
普段はぜっっっっっっっっっっったいに見ないNEWS23だが、
立花隆氏がSACLAの見学に行くと言うから見た時に
立花氏は「日本はこれを使ってこれからノーベル賞のラッシュになる」と言っていた
見えなかったものがコレを使えば見えるんだから当然と言うような事も、
まぁ、そうなってくれることを願います

>>79
たぶん、そっち(自由電子X線レーザー)が正解じゃない?
88名無しのひみつ:2011/09/15(木) 20:01:51.28 ID:oFpOjS2K
こんな仕事に携わっている人のIQは、俺の100倍はある。
89名無しのひみつ:2011/09/15(木) 21:39:55.22 ID:kq3I7ySg
>>86
BELLAの最新記事だけど役に立つかな?
http://newscenter.lbl.gov/news-releases/2011/08/22/beams-to-order/
90名無しのひみつ:2011/09/15(木) 22:07:36.24 ID:/uTcf8Pd
>>20
そのドラマどこ産?
タイならてめえら一緒に戦った仲だろ・・・
91名無しのひみつ:2011/09/15(木) 22:10:43.45 ID:uP4XFWv4
これってSDIの研究のひとつだったろ?
人工衛星にこれを積んで、ソ連のICBMを燃やすとかいうやつ。
92名無しのひみつ:2011/09/15(木) 22:20:49.53 ID:TyMRORBR
>>79
自由電子レーザーはアンジュレータの磁石間の距離を変えることで理論上自由に波長が変えられる。
SACLAのレーザーはX線の範囲の波長の自由電子レーザーだから、X線自由電子レーザー。
93名無しのひみつ:2011/09/15(木) 22:42:18.93 ID:yfScu4a7
順調に進んでいるみたいでよかった、よかった。
オックスフォードのシンクロトロン(DLS)で結晶当てていたときからこのXFELは気になっていた。
ほんの数年の間にヨーロッパでも稼働するし、スタンフォードではもう出来ているらしいし、日本はこれからも次世代の科学を世界的に牽引していって欲しい。
94名無しのひみつ:2011/09/15(木) 23:06:33.77 ID:BGAXKHfu
宇宙戦艦の主砲は自由電子レーザー砲と相場が決まってる
95名無しのひみつ:2011/09/16(金) 04:20:04.01 ID:UgPasCQD
やっぱ文科省の役人が馬鹿なの?
96名無しのひみつ:2011/09/16(金) 07:53:27.62 ID:hgMNARjL

櫻花放神
97名無しのひみつ:2011/09/16(金) 12:56:59.26 ID:K/5Pqg3X
既出かもしれませんが

焼き払え!

はできるの?
98名無しのひみつ:2011/10/05(水) 20:31:43.04 ID:rkqEjNeX
お前らはこのさくらのすごさがよくわかってないようだな
従来の電子顕微鏡は、試料を固めて薄切りにして、表面に炭素を蒸着してようやく見れた
ということは、止まっている、死んだものしか見れないってことで
生きたまま、動いたままのものは、光学顕微鏡でしか見れなかった
それを動いたままのものを見れるようになった

例えるならば、フィルムの写真でしか撮影出来なかったものが、超高速シャッターデジタル動画で撮影したようなもの
しかも1コマは100兆分の1秒以下だぞ

これにより
化学反応が起こる瞬間の分子の動きそのものがわかるので
車なら、触媒で排ガスが浄化される瞬間の分子の動き
タイヤがゴム分子が動く瞬間
金属が酸素と反応して、錆びる瞬間などが見れる
医療なら、臓器移植で拒絶反応が起きる瞬間のタンパク質の動きが見れる
人体なら、脳が働いた瞬間に、何がどうなって記憶や思考になっているかがわかること
などなど、これまで結果で判断していたことの決定的瞬間が見れる可能性がある

よって、電子顕微鏡によって、ウィルスが発見された以上の大革命が起きる可能性がある
しかも日本が世界をリードしているので、これから数年間で、日本初の大発見が続く可能性大
99名無しのひみつ:2011/10/05(水) 21:33:34.32 ID:969kVkXc
1兆は10の-12乗らしい。SI単位系ではピコ秒となるのか。
撮影速度10ピコ秒の測定データをどのようにロギングするのかも興味があるね。

100名無しのひみつ:2011/10/05(水) 22:59:24.45 ID:ow3KQyAe
真空波動拳!
101名無しのひみつ:2011/10/06(木) 01:53:28.68 ID:M4X9fFG1
隣の国は兵器転用とかアホなイチャモン付けそう
102名無しのひみつ:2011/10/06(木) 07:06:54.53 ID:mquP+vTF
ちなみにさくらの起源は韓国の済州島です

などとウリナラ起源を言ってみたり
みさかわみさか
103名無しのひみつ:2011/10/06(木) 10:59:26.27 ID:vxkY8CrZ
>>102
黙れDQN児ポビッチ
104夜明けの通行人:2011/10/15(土) 03:54:56.22 ID:KVojn1pX
こういうのをきくたびに
極小マシンの射出に応用できるのではないかと思う
105名無しのひみつ:2011/10/15(土) 06:33:42.79 ID:bMRFD9dk
>>101
確か北が我が国に攻め入れば無慈悲な反撃で、南は技術公開要求だっけ?
106名無しのひみつ:2011/10/15(土) 09:50:17.96 ID:tRPI+pNc
こういう基礎研究から明日の飯の種ができるのに、どこぞの屑政党の事業仕分けときたら。
107名無しのひみつ:2011/10/15(土) 10:17:14.66 ID:GMDF4mLT
放射線を追っ払う掃除道具にしてよ。
108名無しのひみつ:2011/10/15(土) 10:20:30.52 ID:rxXKdEMV
よくわかんないけどチンチンに照射したら気持ちいいの?
109名無しのひみつ:2011/10/15(土) 11:07:19.51 ID:9cls5P/F
このシャッターは何回連続使用出来るのだろうか。

110名無しのひみつ:2011/10/15(土) 12:25:09.69 ID:omd5Q119
出力上げればトールハンマーか?
111名無しのひみつ:2011/10/15(土) 20:02:15.57 ID:nehfNMEc
>>101
まぁ、自由電子レーザーが兵器としてのレーザー砲の本命なのは事実..
112名無しのひみつ:2011/10/15(土) 20:08:21.37 ID:ScXDC403
>>111
レーザー砲なんて主力にならんぞ
ミサイルの誘導にレーザー誘導が使われるくらい。
ミサイルか砲が主力なのはしばらく変わらん。
113名無しのひみつ:2011/10/15(土) 20:13:57.69 ID:kCJSsVNp
いまどきサクラなら杏子じゃろがよ
114名無しのひみつ:2011/10/15(土) 20:15:43.08 ID:LIt2UW5P
よし、わからん。
115名無しのひみつ:2011/10/15(土) 20:29:42.32 ID:cM8JD1xo
>>98
おぉ、すごそうだ・・・(´・ω・`)
116名無しのひみつ:2011/10/17(月) 10:50:42.03 ID:p+bgkKUd
10兆分の1秒のシャッタースピードってすごいデータ量の解析が必要だな。
結局、京は必要だったってことか?
117名無しのひみつ:2011/10/17(月) 10:53:04.91 ID:eHfh1Ugd
性能も金額も凄そうだ
何も分からないあの人に見つからないように
118名無しのひみつ:2011/10/17(月) 11:21:41.81 ID:OBCIN7I1
>>98
なんかしらんが理化学研究所に投資したくなってきた
119名無しのひみつ
すごいチップも彫れるんじゃね?