【エネルギー】砂から太陽電池、砂漠で発電 東大などが新エネ構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★
サハラ砂漠の砂から太陽電池を作り、超伝導で都市に送電――。
東京大、東京工業大、中部大などの研究グループが24日、名古屋市で開かれた
「アジア・アラブ持続可能エネルギーフォーラム」で、新しいエネルギー供給モデルを
発表した。

 サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画と名付けた研究は2008年にスタート。
太陽電池の材料には主にシリコンが使われているが、砂漠の砂にシリコンが多く
含まれていることに着目。砂からシリコンを取り出して太陽電池を作り、日差しの強い
砂漠に置いて発電する仕組みを考えた。

 超伝導は、物質をある温度以下に冷やすと電気抵抗がなくなり、これまでの高圧線による
送電の10倍以上に効率が高まるという。

 中部大の超伝導・持続可能エネルギー研究センター長を務める山口作太郎教授は
「東日本大震災による原発事故以降、エネルギーの安全性が求められている。
SSB計画は技術的には5年ほどで可能」と話す。

(ニュースソース)朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0824/NGY201108240022.html
2名無しのひみつ:2011/08/27(土) 17:48:14.18 ID:v9mrnvPV
超電導はコスト的に無理じゃないか?
3名無しのひみつ:2011/08/27(土) 17:49:09.52 ID:4tA1Evhu
こういうアホを釣るための広告塔はあまり効果がないと思う
4名無しのひみつ:2011/08/27(土) 17:50:29.30 ID:catqKcNr
超伝導で送電するためには送電線を超低音に保つ必要があるのだが
5名無しのひみつ:2011/08/27(土) 17:54:14.87 ID:f2Hth+BH
砂嵐で送電ストップ、ソーラーパネルの掃除も大変そうだ。
6名無しのひみつ:2011/08/27(土) 17:55:54.41 ID:vmIOq+02
超低音なら風車でおK
7名無しのひみつ:2011/08/27(土) 17:57:32.00 ID:hBvbeOY5
発電できる技術は色々あるし、技術の研究開発も大切なんだけど、

そろそろ発電量や経済性含めて実用性のあるもの生み出してくれ。
8名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:00:03.27 ID:1SBxoqko
魅惑の低音フランク永井の出番ですね。

JRリニアのように電気冷蔵での超電導は可能になってるから、
送電線の冷却装置に太陽電池で給電すれば可能か。理屈の上では。
20cmの送電線1mに対して何m^2の太陽電池が必要になるかわからんけど。
9名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:04:41.70 ID:df9bd6Mb
こんなアイディア、昔から誰でも考えている。俺も考えたし。
第一、シリコンソーラー製造は、高温にするため高価・エネルギー収支が悪い
10名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:08:02.19 ID:Y4xHhPk1

>サハラ砂漠の砂から太陽電池を作り

昔からよくある詐欺、
資金集めてドロンというやつだな
11名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:09:10.55 ID:F8T9JGbY
10年後の技術導入を目指して研究するのはいいけど、
同時に1年後にできる現実的案も並行行してやってくれ。
12名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:11:47.88 ID:3DIc4xVa
どっかで見た覚えがあると思ったらこれだ

サイエンスZERO サハラ砂漠に太陽光発電基地をつくれ! (2011/05/07)
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp345.html

直流超伝導送電がまだ数百mというレベルなんだよな
太陽電池よりもこっちの方が心配
13名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:12:01.46 ID:8A/Bk0ek
太陽電池生産するのに大電力が必要w
14名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:15:11.79 ID:+hxLaolC
常温から高温で超伝導の材料が開発されてるだろう
高温砂漠で冷却は省エネに逆行
無理に砂漠の砂使うのも同じ

サハラなら太陽光より太陽熱主体に考えた方が効率良さげ
15名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:29:04.80 ID:VTtJdoeT
DC110万V送電でも2千km送れるのに、超電導で何処まで送るつもりなんだw
16名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:35:31.72 ID:cYbSYSOC
パネルが砂被って発電効率激減するのが落ちだな
17名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:51:27.96 ID:8PtAdfLg
サハラ砂漠の下には黒い海が広がってる、らしい。
18名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:52:00.71 ID:AV4D4YAH
パネルを現地生産ったってシリコンだけ効率の悪い方法で生成したって意味無いだろ
どんな詐欺だよ
19名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:53:33.19 ID:7+rro+gl
充電とか電気分解とか直流のメリットを生かせることに使えばいい。
燃料電池製造とか。
20名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:00:15.21 ID:4Uz2IeoO
21名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:06:24.20 ID:BJf0wa1j
砂漠の砂から太陽電池作るって月の
コロニー計画みたいなことやるんだね
技術開発としてはそれなりに意味がありそう

ただ商業的にはどうなんだろ?
22名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:11:56.05 ID:51zc5VY7
毎日の砂かきがタイヘンそうだな
23名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:12:23.75 ID:46U3o4tE
砂から太陽電池じゃなく、砂力発電だろ?常識。
24名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:12:34.89 ID:8ISIoEQn
砂漠は太陽熱発電の方がいいんじゃないの?
無理やり太陽光発電をしなくても・・・・
25名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:14:45.69 ID:CTFtk60k
そもそも代替エネルギーとは
原油のように地理的偏在からくる供給不安のリスク回避が目的。

サハラ砂漠で大規模に発電の推進は
エネルギー資源の偏在が解消されないばかりか
助長しかねない
26名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:15:42.79 ID:hwXjNE7G
水で走る車を思い出したw
27名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:24:04.52 ID:uWoUSI4G
数か月で砂に埋もれんだろww
ばーかww
28名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:42:49.87 ID:CiRrnhLG
で、この構想はいつ実現するのかね?
29名無しのひみつ:2011/08/27(土) 20:00:22.01 ID:/c2vE/LR
でっかいドーム型とかにして中では野菜でもつくるとか
30名無しのひみつ:2011/08/27(土) 20:12:19.70 ID:WTGKgqQC
>>28
ヒント:構想というよりは妄想に近い
31名無しのひみつ:2011/08/27(土) 20:50:20.28 ID:2iQLUg5J
こういうコストを考えない科学者ってうさんくさいよね
鏡で太陽光集めて熱でタービン回した方が安いんじゃないの?
32名無しのひみつ:2011/08/27(土) 21:04:37.31 ID:A5y8fiXr
夢のある話だと思うけどな
コストはともかく、技術的にはめどが付いてるんでしょ?

[特別寄稿]世界のエネルギーインフラを変革する、超伝導直流送電
http://wirelesswire.jp/Inside_Out/201104221200.html
超電導直流送電、実用化へ産学が結集 実験設備が始動
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE2E6E0E1E1E1E4E2E3E5E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E3;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
超電導ケーブル、ついに実証実験へ 住友電工、マイナス200度突破で大きな一歩
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100927/216400/
33名無しのひみつ:2011/08/27(土) 21:15:06.70 ID:3aIbqxny
東大ってケイ素の単結晶製造技術を保有してたっけ?
34名無しのひみつ:2011/08/27(土) 21:36:44.66 ID:ilEOhTTY
>超電導直流送電

どこか一箇所でも超伝導が破れれば、送電はストップ。
送電距離が長くなれば長くなるほど、事故リスクが高くなる。
結果、送電距離に対する維持コストが指数関数的に増大すると思われる。
35名無しのひみつ:2011/08/27(土) 21:46:13.83 ID:Nx5M2alu
送電線と液体窒素は魔法瓶の中に入ってるよ。
一度敷設すれば そんなに掛からないよ。
36名無しのひみつ:2011/08/27(土) 21:56:11.00 ID:XuA8ZQDR
月面に太陽電池を敷き詰めて並べれば、昼間はすごく発電できるよ。
月の模様が替わるぐらい敷き詰めれば、その電力で月面月地下都市が
運営できるかも。
37名無しのひみつ:2011/08/27(土) 22:04:49.45 ID:FY3vOZWc
超伝導送電技術はそこそこのレベルに達してるよ

問題は、送電線をどこに通すかだ
普通に考えると中国に通すことになるが、主要なエネルギー源をそんな国に握らせると言うことは到底考えられない
38名無しのひみつ:2011/08/27(土) 22:26:54.62 ID:Hg0vGyoV
超電動のその力無限大
39名無しのひみつ:2011/08/27(土) 22:38:53.85 ID:eNHjsNh4
やるならサハラでなく南半球でやるだろ常識的に
40名無しのひみつ:2011/08/27(土) 22:42:41.17 ID:VTtJdoeT
まあオーストラリア中央で発電にして日本に送電する方が良いわな
41名無しのひみつ:2011/08/27(土) 22:55:30.52 ID:zPxPFCzK
インターネットも大風呂敷な感じだった
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 22:59:33.15 ID:l+cbxcW5
砂漠のシリコンでラブドール量産だ。
43名無しのひみつ:2011/08/27(土) 23:04:57.10 ID:ebFv9BCN
太陽炉で水蒸気発電すれば楽だろ、
密閉した中なら、水分も無くならないし、
熱量が逃げる事もなく、効率的に発電出来るだろ
44名無しのひみつ:2011/08/27(土) 23:08:59.52 ID:VTtJdoeT
>>43
今話題なのは蓄熱材を使う奴
相変化で蓄熱して夜間発電もできるようなの
45名無しのひみつ:2011/08/27(土) 23:26:56.95 ID:dEsbSinP
くだらん、地熱発電・高温岩盤発電が最善だ!
46名無しのひみつ:2011/08/27(土) 23:50:14.46 ID:4AVRtCtC
何でも出来る時代だな。
地球の砂漠も利用できる。
あとは月と火星の開拓を目指す。
47名無しのひみつ:2011/08/27(土) 23:51:38.17 ID:3nHdYaN6
バイオ発電システムを開発するしかない
48名無しのひみつ:2011/08/28(日) 00:13:53.43 ID:wtBx42xG
送電とかいってないでまともな蓄電技術開発しろよ
って無理だから逃げてんのか
49名無しのひみつ:2011/08/28(日) 02:06:01.33 ID:oXwaX/PH
掃除するコストと見合うんかね。
巨大なペルチェ素子みたいなもので、砂漠の地下と地表の温度差を利用して発電できないのかな。
50名無しのひみつ:2011/08/28(日) 02:07:35.77 ID:etZmHlJd
熱に弱いんだよなシリコンソーラーパネル。効率落ちちゃう。
51名無しのひみつ:2011/08/28(日) 02:31:18.72 ID:XAbG34aS
砂漠に建てると砂嵐で埋まってしまいます。
1メートルも地下に埋没したら太陽熱も殆ど期待できないでしょう。
砂嵐で埋まらないように費用をかけてタワーの上でも取り付ける?
砂には直接埋まらないかも知れないが砂は風でパネルに降り注ぐ。
砂漠で超伝導維持のために必要な電力はどこから?
52名無しのひみつ:2011/08/28(日) 03:04:56.88 ID:kBEG/0v/
あんな治安の悪いアフリカに高価な機材とか銅線置いてたら数日で盗まれる
53名無しのひみつ:2011/08/28(日) 04:26:09.34 ID:4ohdBfdN
>>51
比重が軽いベースの上に設置して、
適宜振動させて、液状化現象みたいに浮いてくるようにするのはどうだ?
パネルの上の砂も振動で落ちるよ。
54名無しのひみつ:2011/08/28(日) 04:47:40.96 ID:P0CEh8Q+
>>50
>熱に弱いんだよなシリコンソーラーパネル。効率落ちちゃう。

だろうな。

使えるエネルギーを取り出すには
エントロピー差がいる。

太陽光が赤外線や熱になる過程(エントロピー増大過程)で
電子に対して仕事して(高いエネルギー準位に励起して)電圧をだすんだろうから、
最終的な廃熱効率が悪い環境(エントロピーの低い環境)の中では
効率落ちるよな?

そういうことですかね?
55名無しのひみつ:2011/08/28(日) 05:42:16.03 ID:h2QbEMWe
ガラスくず集めてきたほうが早くね
56名無しのひみつ:2011/08/28(日) 07:10:01.48 ID:zLGg14wh
こういうアフォなプロジェクトのために税金が使われるなんて
なさけないね。

ちょっとはコスト計算してみろよ。
57名無しのひみつ:2011/08/28(日) 09:12:55.99 ID:HUQOqo65
砂からシリコンってどんだけ効率悪いんだよ
58名無しのひみつ:2011/08/28(日) 09:17:57.97 ID:t++IYwpk
太陽光パネルを風車にすればいいがな
59名無しのひみつ:2011/08/28(日) 09:22:16.24 ID:z9UcC0ef
こんな調子だから自然エネルギーの研究者は現実を顧みないお花畑ばかりって馬鹿にされるんだよ
60名無しのひみつ:2011/08/28(日) 10:49:24.62 ID:jf8JaN9d
シスコーン作れよ
61名無しのひみつ:2011/08/28(日) 11:32:22.33 ID:1n4O9EKd
>>1
シリコンなんか何処にでもあるだろタダ同然で
問題は製造コストだろ

構想でもなんでもねーじゃねーか
62名無しのひみつ:2011/08/28(日) 12:39:26.05 ID:tvC6RijJ
なんかあまりにもバカが多いなぁ。
今の日本を象徴しているようだ。
出来るわけがない。だから何もせずに深くも考えずに無理だ出来ないという言い訳ばかり。
出来ない理由を必死になって探し、出来る可能性について何も考えようとしない。
少なくとも大学の教授センセはおまいらよりは数段頭脳明晰で
おまいらがパッと思いつくようなことは既に、考慮済みなのは明らかだわな。

63名無しのひみつ:2011/08/28(日) 12:44:15.30 ID:HUQOqo65
>>62
可能性だけなら小学生ですら語れる
64名無しのひみつ:2011/08/28(日) 12:56:25.09 ID:sC9fSZXk
>>62
実用性を少しでも考えてるなら、サハラ砂漠なんてネタに走らずにゴビ砂漠やオーストラリアになる
室の良い砂からって技術の話なら、国内の鳴き砂からの方がマシ
サハラ砂漠ってのはEUが太陽熱発電で実用段階に入ってるから、それに対抗なりEUがやってるからってのなりなネタっぽさ満載なのがバカにされてる
65名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:06:38.26 ID:iSQN+QZs
>>62
バカは君の方だよw 「学者は頭脳明晰・考慮済み」は文科省宣伝の迷信!
実際、会って色々議論し一緒に研究開発してみると驚くぞ。特に有名国立大ほどw

酷いコピペ頭(発想力・判断力・論理力・コスト感覚・リスク感覚が無い)、基礎的技術の経験・知識の無さ…。
要するに、狭い専門分野の研究テーマの海外研究論文のコピペだけ。

だから、まず米国みたいに学者が企業起こせないし、ほとんどの企業も学者を相手にしない(研究予算狙い以外はw)
66名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:15:43.63 ID:lRu5r5Hf
工業用ケイ素の主原料は SiO2 から成る二酸化ケイ素(珪石、珪砂、シリカとも)である。
日本国内の埋蔵量は2億トンあるとされるが、アルミニウムと同様、
酸化物から還元するには大量の電力を必要とするため、
金属シリコンの状態になってから輸入するのが一般的である。
電力の安い国が金属シリコンの供給源となるため、これまで中国、ブラジル、ロシア、南アフリカ、ノルウェー
などが主要な供給国
wikipedia
67名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:27:01.38 ID:0sX2ngNA
くそ暑いのに超伝導?
68名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:29:48.76 ID:UAKNIWRa
壊れそうなものばかり集めてしまうの?
69名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:31:32.74 ID:7NDYHBnB
太陽電池って マイナス10℃からプラス60℃くらいでも大丈夫なの?
70名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:33:24.79 ID:dI2OVwz7
これで原発1000基ぶんの発電をしますが、超電導を維持する為に
原発3000基ぶんの電力を必要とします。
71名無しのひみつ:2011/08/28(日) 13:54:22.66 ID:jf8JaN9d
砂漠ならどう考えても太陽熱発電の方が楽だよなあ
72名無しのひみつ:2011/08/28(日) 14:03:21.78 ID:8vgy//hX
シリコンの低価格化が進み、生産コスト競争が活発になってる中で、
ただ消費に近いからといった理由で太陽電池工場作ったとしてコストが
受け入れられるとは思えないが。

他所で作った太陽電池をサハラで発電させて送電するというのならまだわかるけど。
73名無しのひみつ:2011/08/28(日) 14:09:44.23 ID:AbnOSRh9
SiO2還元してSiにするためのエネルギーをどうするんだろ。
日本に入ってくる金属Siは、北欧で水力発電で電気炉を動かして、
木材チップを還元剤にして珪石を還元して粗製シリコン(いわゆる
フェロシリコン)にした物を輸入しているけど。
砂漠の砂から珪素作るって、太陽炉で砂を溶融して適当な還元剤を
加えて金属シリコンつくろうってことかな。
74名無しのひみつ:2011/08/28(日) 15:39:11.53 ID:n9joSY9R
>>62
学者が頭脳明晰なのは専門分野のみ
75名無しのひみつ:2011/08/28(日) 16:44:43.95 ID:V8KcQ3Sd
アラブの王様を唸らせる、いいセールストークだと思うよ
企業のマーケは何やってるんだ・
76名無しのひみつ:2011/08/28(日) 16:52:09.87 ID:HUQOqo65
>>75
事業として成立するなら我先にと争ってやってるんじゃないかな
77名無しのひみつ:2011/08/28(日) 17:05:52.62 ID:1AW66f2h
砂からシリコン作るエネルギーは、どこから引っ張るのよ?

超伝導線て、大電力送れるん?
78名無しのひみつ:2011/08/28(日) 18:17:53.25 ID:zLGg14wh
>>77
 太陽光発電で現地発電に決まってるでしょうがw
79名無しのひみつ:2011/08/28(日) 19:36:37.49 ID:2GqH6aEi
日本のコンセントから延長コードで…、これ最強
80名無しのひみつ:2011/08/28(日) 21:33:22.54 ID:3SRPNecN
砂漠で太陽光発電って不可能じゃない?

砂嵐の度に太陽電池が壊れまくるだろう。
81名無しのひみつ:2011/08/29(月) 01:57:34.18 ID:v/FumNt4
太陽光は無駄に余っているからな、太陽光励起レーザーでアルカリ金属還元。
82名無しのひみつ:2011/08/29(月) 03:46:34.11 ID:IToxbYzU
こういうのは先に言ったもん勝ちだろう。

具体化なんてする気もないだろうし。
83名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:04:23.54 ID:/iiaQ/v0
砂漠から大量に熱を奪うことになるから、大規模な気候変動が起こる可能性が
あるんだが、構わないんだろうか?
84名無しのひみつ:2011/08/29(月) 17:46:39.79 ID:VKY5E1SW
>>1
サハラ砂漠は全体の7割が礫砂漠だそうだが
85名無しのひみつ:2011/08/29(月) 17:50:38.39 ID:VKY5E1SW
むしろ太平洋の低緯度地域で風力発電するほうが
低気圧の恩恵で安定して24時間発電できるだろ
86名無しのひみつ:2011/08/29(月) 18:17:01.08 ID:hevD1fhI
電気って電離層まで導体1本通したら、空からいくらでも降ってくるんじゃないの?
87名無しのひみつ:2011/08/29(月) 18:22:58.87 ID:W80lGX7E
そりゃケイ素なんてどこにでもあるからなwww
88名無しのひみつ:2011/08/29(月) 19:16:34.40 ID:RxCJvtMf
砂漠で作った太陽電池パネルで多段ペルチェ動かして超電導配線を冷したら良いじゃん。何流すか知らないけど。
89名無しのひみつ:2011/08/31(水) 01:13:15.74 ID:gVT84C8V
は?砂漠じゃなくてもどこでも同じじゃん
90名無しのひみつ:2011/08/31(水) 02:21:27.13 ID:Qxp6zsrN
太陽電池の電力で太陽電池作って砂払って送電線冷やして
実際使える電力が手に入るのはいつのことやら、、、、。

それより局地的な緑化用の電力に使うのが実用的かと。
91名無しのひみつ:2011/08/31(水) 16:40:25.52 ID:CUT/oVCl
>>90
そうなんだよね。太陽光のメリットは電気を自給できること
送電線を引っ張ってくる必要ない。有線電話より携帯電話が先に広まる現象と
同じような状況が起こり得る
92名無しのひみつ:2011/09/01(木) 18:20:23.31 ID:UcMtb9TR
超伝導を維持するために作られた電力を全部使う、とかだと
気の抜けた笑いしか残らんな
93名無しのひみつ:2011/09/02(金) 00:53:59.32 ID:ra9fm2Z9
原発が爆発してから
アンチ太陽光が急に増えたな
94名無しのひみつ:2011/09/02(金) 01:31:47.84 ID:kWIlGTJl
核融合が完成すれば全て解決だよ
95名無しのひみつ:2011/09/02(金) 01:44:03.08 ID:Q6SHOQNB
>>94
すでに一つ有るように思うんだが
96名無しのひみつ:2011/09/02(金) 02:23:06.10 ID:6JMA/sFB
>>87
効率の良い太陽電池作るにはそれなりの材料が要るらしい。
電力にモノを言わせれば砂漠の砂からでもシリコン単結晶作れるけど
それなりの電池性能にしかならないとか。
目一杯純度上げるとエネルギー収支が逆転するとか。
でも桁外れに広い土地と日照があるのでそれなりの純度までで気にしないらしい。
97名無しのひみつ:2011/09/02(金) 03:54:44.63 ID:JoAUtQYv
>>65がお勉強すらできない学歴コンプ持ちの低学歴だということはわかったw
そんなにアメリカ大好きならさっさとアメリカ行けば?
あ、英語ができないのかwww
98名無しのひみつ:2011/09/02(金) 07:23:50.04 ID:gXKAX+Yl
核融合?
ガンダムのエンジン?
99名無しのひみつ
>>73
>SiO2還元してSiにするためのエネルギーをどうするんだろ。

先に作った太陽電池が発電した電気を使う。
太陽電池の電気が新しい太陽電池を生むのでソーラーブリーダー計画と言うんだそうだ。