【古生物】世界最古級 34億年前の硫黄代謝微生物を発見 豪州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
オーストラリア西部の約34億年前の地層から、硫黄を養分とする原始的な微生物の
化石を発見したと、ウエスタン・オーストラリア大と英オックスフォード大の研究チームが
22日、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版に発表した。

発見場所のピルバラ地域は原始的な生物化石が見つかることで知られ、世界最古級という。
この化石は直径が5〜25マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の丸い細胞のような
物が数珠つなぎになっていたり、同7〜20マイクロメートルのチューブ状だったりして、
硫黄を養分にして生じたと考えられる黄鉄鉱の微粒子が一緒に見つかった。

「細胞」の3次元構造分析では、壁の厚さが平均0.66マイクロメートルと薄く、
ほぼ一定であるほか、細胞が死んでちぎれたり破れたりしたとみられる物も
あったことから、生物の化石と結論付けられた。

研究チームによると、地球が約46億年前に形成されてから12億年後の当時は
火山活動が活発で、空は厚い雲で覆われ、海水温が40〜50度と高く、大気中の
酸素がまだ少なかった。太陽光と二酸化炭素を利用する光合成ではなく、硫黄など
の化学合成でエネルギーを得る細菌類は、現在も深海底の熱水が噴出している場所
などに生息している。

発見された硫黄を養分とする微生物化石
 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110822at45b.jpg

▽記事引用元 : 時事通信 (2011/08/22-19:45)
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011082200677
Nature Geoscience(日本語版)2011年08月22日
34億年前の硫黄代謝微生物
3.4-billion-year-old sulphur-metabolizing microbes
 http://www.natureasia.com/japan/ngeo/press_releases/details.php?id=1390
2素人 ◆GD..x272/. :2011/08/22(月) 21:53:22.96 ID:DFATN/wF
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
3名無しのひみつ:2011/08/22(月) 21:54:33.59 ID:ayo43OwV
そんなに昔から生物いたのか
どんだけ長く生きてきたんだw
4名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:01:34.14 ID:v2q2u5p5
>だったりして、

なんだよだったりしてって。舐めてんのかコラ!
5名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:03:42.98 ID:owY8T+1e
最も最初の生物は、何の要素をもってして、単なる原子や無機物から有機体になったのか不思議だ
炭素が進化して足が生えたりとかマジ考えられねーわ
6名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:06:06.62 ID:TXDMprRE
俺が名前つけてやるよ
7名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:07:38.53 ID:kTqH1ry3
 殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛

8名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:10:15.29 ID:CJ3tOqMW
>>2
今日は早いなw
9名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:19:10.15 ID:aiFtp77l
日本負けたのか
10名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:36:49.75 ID:X0nKtvSh
そんなのよか地底の岩盤の中でいきてる細菌つかまえてほしい
11名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:40:01.58 ID:U1n/BF0/
天変地異の中34億年前の地層が残っているのか?
12名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:43:30.45 ID:06WGyv2O
♪ あれは34億年まーえ、

  止めーる、あなーた、えーきに残ーし〜
13名無しのひみつ:2011/08/22(月) 22:43:32.82 ID:E3+1K4/F
>>7
それ結局あれだろ
コッペリオンに出てくるやつ
14名無しのひみつ:2011/08/22(月) 23:00:08.79 ID:6xJK/1Gf
何をすれば硫黄なんて食べようなんて思うんだ?
15名無しのひみつ:2011/08/22(月) 23:27:45.58 ID:HRTb0hvW
オーストラリアの起源はウリナラニダ
16名無しのひみつ:2011/08/22(月) 23:49:37.50 ID:ZIpIYgfI
今まで見つかってる最古の生物って何年前?
17名無しのひみつ:2011/08/23(火) 07:49:47.61 ID:CJIe3xYE
硫黄を酸化だか還元だかをするんでしょ?
18名無しのひみつ:2011/08/23(火) 10:02:25.87 ID:rWcOmtqp
こういう生物が木星の衛星イオやエウロパにいるかもいれないな。
19名無しのひみつ:2011/08/23(火) 14:38:50.44 ID:FtdzDYta
既出だがイオの火山に生命の可能性が出てきたな
20名無しのひみつ:2011/08/23(火) 15:43:04.67 ID:3OLhEULA
生命熱水孔起源説派に朗報っすな。
21名無しのひみつ:2011/08/23(火) 19:17:15.38 ID:W3wH2Qdn
>>14
やつらは多分おれらのことを
炭素食うとかwwww原始的すぎwwww
とか思ってるぞ
22名無しのひみつ:2011/08/23(火) 19:20:47.75 ID:xMIWSFu3
(=゜ω゜)ノぃぉぅ
23名無しのひみつ:2011/08/23(火) 19:49:25.37 ID:FtdzDYta
ポン!
24名無しのひみつ:2011/08/23(火) 20:00:23.79 ID:N96gp3hG
この生物の起源は大韓国ニダ
25名無しのひみつ:2011/08/23(火) 20:14:58.81 ID:KWAkozhM
>>11
世界各地にあるよ
日本は形成されたのが数万年前だから古生物とは無縁なだけで
ロマンを感じるねえ
26名無しのひみつ:2011/08/23(火) 23:04:34.74 ID:LMKAruy7
34億年前の地層なんてあんまり残ってないだろ。地層があるだけで貴重。
27名無しのひみつ:2011/08/24(水) 18:42:29.31 ID:hQ7NNR/X
海水温40℃って最高の湯加減だな
28名無しのひひつ:2011/09/01(木) 00:05:06.64 ID:g4H2V9Wf
さすがオーストラリア。
29名無しのひみつ:2011/09/01(木) 02:04:17.19 ID:yCKhRzhV
海水温40度ってめちゃくちゃな台風が発生しそうだな
気候は狂ってるような
30名無しのひみつ:2011/09/01(木) 02:47:32.86 ID:dCggu3r6
単なる鉱物、結晶がどうすれば生物に変化するんだろう
いったん自己再生を始めれば何となくその後の進化も起こりそうなものだが、最初のきっかけが理解できない w
とんでもない確率の低さの中で、突如自己再生する物体が生じるものなのかな
31名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:48:17.68 ID:cl3pCaJj
これって海底火山の河口付近にいるようなやつらと似たようなもんか?
46億年物語は魚類から開始だったけど、続編はこいつらからだな
32名無しのひみつ
炭素型惑星なんて有るけど、硫黄型惑星って有るのかな。
硝石型惑星も有れば、適当にマジェマジェすると黒色火薬惑星に。