【生物】牙を持つカエル、スラウェシ島で9新種 複数の種に分かれても類似の適応進化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
National Geographic News
August 17, 2011
(「牙を持つカエル」シリーズの記事3本をまとめました)

スラウェシ島で9新種、牙を持つカエル

 環境に適応するため独自の進化を遂げた“牙を持つカエル”の新種がインドネシアの
スラウェシ島で見つかった。写真(2)はフィリピンに生息する近縁種ルソン・ファングド・
フロッグ(英名:Luzon fanged frog、学名:Limnonectes macrocephalus)。

 カナダ、マックマスター大学の生物学者ベン・エバンス氏が率いたスラウェシ島の調査で、
牙を持つカエル13種の生息が初めて確認された。うち9種はまったくの新種だったという。

 アゴの骨が突出した牙のいくつかは、歯肉に隠れて見えていないという。牙の用途はまだ
わかっていないが、流れの速い川で獲物を捕まえるために発達した可能性がある。牙が最も
大きいカエルは、魚やオタマジャクシをエサにしているようだ。

 今回の研究成果は「The American Naturalist」誌8月号に掲載されている。

同じ適応進化、牙を持つカエル

 オタマジャクシの入った卵を守る、インドネシア、スラウェシ島の“牙を持つカエル”。
新種で名前はまだ無い。(写真1)

 数百万年前にスラウェシ島へ到達した先祖たちは複数の種に分かれたが、葉の上に卵を
産んで守る習性など、似たような適応進化を遂げてきたという。

 「枝分かれして独立した種が、同じ適応を果たした例がいくつも確認されている」と、
生物学者のベン・エバンス氏は話す。「進化には、ある種の“実験”が繰り返されて、それぞれが
独自の結果に行き着くというイメージがある。だが、このカエルは違うようだ」。

急速に多様化、牙を持つカエル

 インドネシアのスラウェシ島で“牙を持つカエル”9新種が発見された。写真の種は仮称
「アカガエル科クールガエル属T」。(写真3)

 近隣のフィリピンでは、ほかのカエルとエサを奪い合うが、スラウェシ島には競争がない。
「独自の進化を遂げることができた」とカナダ、マックマスター大学の生物学者ベン・
エバンス氏は説明する。「このカエルたちは互いに近縁関係なのに形態が千差万別だ。
1500 万年前の共通の祖先から急速に多様化が進んだらしい」。

▽記事引用元  ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011081701&expand#title
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011081702&expand#title
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011081703&expand#title

▽画像  
(1)オタマジャクシの入った卵を守る(新種、名前はまだない)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/sulawesi-rare-frog-new-species-guarding-eggs_38984_big.jpg
Photograph courtesy Jim A. McGuire
(2)口を開けさせて中の牙を見る
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/sulawesi-rare-frog-new-species-macrocephalus_38986_big.jpg
Photograph courtesy Rafe M. Brown
(3)アカガエル科の新種
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/sulawesi-rare-frog-new-species-trunk_38981_big.jpg
Photograph courtesy Ben Evans
2名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:23:33.44 ID:Xo02jY/e
ヘビみたい
3名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:25:15.97 ID:6kxR2i1u
二枚目が蛇に見えた
4名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:28:30.56 ID:vZRVe4y+
蛇?
5名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:28:39.49 ID:j9LorvMV
ヘビっぽい
6名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:29:46.08 ID:zm9sIbDr
ヘビに擬態した?
7名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:33:08.84 ID:Cd1opbjA
おたまじゃくし食うなw
8名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:51:44.05 ID:r/4UR+mu
伺かゴーストに歯を持つカエルがいたな
9名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:53:22.80 ID:fjUnOhdz
虫皇帝でスラウェシオオヒラタと戦わせてくれ
10名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:55:59.58 ID:r/4UR+mu
伺かゴーストに歯を持つカエルがいたな
11名無しのひみつ:2011/08/18(木) 20:06:22.20 ID:X35pMFqz
もうすぐ福島でもっとすごいのが・・・
12名無しのひみつ:2011/08/18(木) 20:20:43.10 ID:yf7/TfU8
よくこんなきもちわりいの触れるな
13名無しのひみつ:2011/08/18(木) 20:25:37.97 ID:Oy99SZ88
生命の営みを感じるな
14名無しのひみつ:2011/08/18(木) 20:35:08.17 ID:8Y7URtfN
「牙を持つカエル」シリーズ
少年文学物っぽい
15名無しのひみつ:2011/08/18(木) 21:05:27.52 ID:6qgBb9Pd
流れの急な場所で餌を捕る為って言っているが
>>1の画像1の蛙は水掻きが発達していないから陸棲種だよな。
16名無しのひみつ:2011/08/18(木) 21:23:57.71 ID:oZ1UyJle
牙がよっぽど必要な環境なんだな、もうカエル辞めちゃえよw
17名無しのひみつ:2011/08/18(木) 21:40:10.39 ID:YOx4k2Dc
我輩はカエル。名前はまだ無い。
18名無しのひみつ:2011/08/18(木) 21:45:08.07 ID:o9ZKxrZA
ハイギョや初期の両生類は歯があったし
むしろ歯のないカエルが特殊なんじゃね
19名無しのひみつ:2011/08/18(木) 21:57:22.21 ID:p+oepVgq
トリコのキャラじゃないのか?
20名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:00:30.99 ID:9U8M6f57
>「牙を持つカエル」シリーズ

wktk
21名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:16:44.94 ID:Za0/LIjs
マーダーライセンス(r
22名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:17:57.46 ID:8WG8yzOj
オタマジャクシには牙あんの?
23名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:21:33.99 ID:6qgBb9Pd
ツノガエルのオタマは嘴みたいな物があるね。
24名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:33:32.93 ID:ZXF3sNq9
収斂進化って良いよね
25名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:50:53.16 ID:nM7bkL4K
これ蛇の祖先
26名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:56:21.41 ID:fcOmRb2Q
魚を食べたいから牙ができたって?
何かしたいからそれができるように進化するって、科学というよりオカルトじゃね?
27名無しのひみつ:2011/08/18(木) 23:02:52.60 ID:oZ1UyJle
ラマルキズム復活!!
28名無しのひみつ:2011/08/18(木) 23:04:54.86 ID:oSkx1Xmv
蛇と蛙が力をあわせて二人の幸せを〜♪



招きネコダック〜♪
29名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:11:14.64 ID:V+6Y1Ayr
 >(2)口を開けさせて中の牙を見る
 >http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/sulawesi-rare-frog-new-species-macrocephalus_38986_big.jpg

この画像は爬虫類にしか見えない!
30名無しのひみつ:2011/08/19(金) 02:48:13.89 ID:9J6vWyH6
舌の構造がヘビとかとまったく異なるな
31名無しのひみつ:2011/08/19(金) 03:18:01.49 ID:gaB1Mzmy
白亜紀・ジュラ紀の恐竜の時代とデボン紀の魚類の時代の間に挟まれて、
かつて水中から陸に上がり始めた両生類の時代があったのだろう。
そのころの両生類は多様化且つ大型化し、その中には他の大型の両生類や魚類を食う肉食に特化した者も現れたはずだ。
その中にちょうどチラノザウルスやアノマノカリスのように生態系の頂点に立つ物がいたわけだ。

そういう大型の両生類の口はワニのように鋭い歯が並んでいたに違いない。
32名無しのひみつ:2011/08/19(金) 05:37:51.06 ID:UVfa9fX2
>>12
ふつうのカエル(アマガエルやツメガエル)もダメ?
33名無しのひみつ:2011/08/19(金) 08:00:21.10 ID:U+o8EUbN
一度失われた歯が復活したという話だろ

この先祖だけは失った過去がないということだわな
34名無しのひみつ:2011/08/19(金) 08:23:48.54 ID:YpRLjC7e
>>4,>>5
蛇だったら頭部他表皮がウロコで構成さているはず。
それにしてもすごい。
35名無しのひみつ:2011/08/19(金) 10:48:09.86 ID:2q5I7mms
しかしショボイ牙だな、無くても問題ないだろ
36名無しのひみつ:2011/08/19(金) 12:33:44.61 ID:T5dH2pWR
>>35
そう考えた賢いカエルは牙を捨てた
37名無しのひみつ:2011/08/19(金) 12:53:47.16 ID:8vtyeg8V
名前はどうしようか
茶色牙蛙とかがいいかな?
下顎にしか牙が無いんだ?
硬いのかな?
結構軟らかなのかも・・・・
38名無しのひみつ:2011/08/19(金) 17:09:56.78 ID:ZrlH3ket
解ってないな、牙があるのは自分の子供を守る為だよ
39名無しのひみつ:2011/08/20(土) 16:49:44.64 ID:yYeVD549
>>29
アヘ顔にしか見えない
40名無しのひみつ:2011/08/24(水) 12:04:40.38 ID:3wUjzVmD
全然赤くねぇ!アカガエルから改名しろ!
41名無しのひみつ
俺もホモじゃねーからホモ・サピエンスから改名しなければ