【天文】炭よりも黒い系外惑星を発見、国際研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名無しのひみつ:2011/08/14(日) 14:35:35.10 ID:XCRGHk+A
黒体キタ━(゚∀゚)━!!
66 ◆./4FHS6dbo :2011/08/14(日) 15:26:14.50 ID:nipJhBHb
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・)まっくろくろすけや!
67名無しのひみつ:2011/08/14(日) 16:58:33.41 ID:rXxtAtBm
魔王系が生息していそう
68名無しのひみつ:2011/08/14(日) 18:27:55.41 ID:htpQIdCF
炭より黒い…?
69名無しのひみつ:2011/08/14(日) 18:42:02.64 ID:mE262rLY
>半径3倍くらい間違ってた
3カノッサ
70名無しのひみつ:2011/08/14(日) 18:54:40.40 ID:U5gVDeV5
ダイソン球って恒星をすっぽり覆うんじゃないの?
71名無しのひみつ:2011/08/14(日) 19:20:55.20 ID:r5Si2vv/
>>70
まずは太陽の周りを囲むために、衛星を配置する

だから建設中のダイソン球が発見できれば凄い事に
72名無しのひみつ:2011/08/14(日) 20:16:49.56 ID:UYfF5wag
まぁ今認識されている理がどれだけ正しいかは結局わからんわけだが、
現状認識している理からすれば地球は比較的若い惑星だからな。
今の地球の人間達が抱いている夢物語を既に実現してる知的生命体の活動域があっても不思議ではない。
73名無しのひみつ:2011/08/14(日) 21:17:28.20 ID:abbBqRMD
>>68
ブラックホールなら
74名無しのひみつ:2011/08/14(日) 21:39:42.89 ID:RV+KpWDi
コゲたんだろ
75名無しのひみつ:2011/08/14(日) 21:50:51.27 ID:IhFT8Kra
角依黒子
76名無しのひみつ:2011/08/14(日) 22:09:48.11 ID:U5gVDeV5
>>71
ダイソン球作るのにこんなデカい衛星いらんやろ〜W
77名無しのひみつ:2011/08/15(月) 01:17:40.12 ID:DpN3E/fC
マジレスすると黒曜石?
78名無しのひみつ:2011/08/15(月) 01:59:36.82 ID:xVnuGeQZ
またゲームで覚えた情報披露か

夏休みは、これだから
79名無しのひみつ:2011/08/15(月) 03:52:45.34 ID:WlN1ptO0
鉄だろ
80名無しのひみつ:2011/08/15(月) 05:19:31.30 ID:DulyeYli
この星の起源はスミニダ
81名無しのひみつ:2011/08/15(月) 21:05:35.53 ID:3L0JU4+X
江戸川乱歩の「暗黒星」は、マジであったんだ。
82名無しのひみつ:2011/08/16(火) 02:43:46.66 ID:/FBXgnC7
FeSじゃね?
83名無しのひみつ:2011/08/16(火) 11:53:27.53 ID:+12wZw0v
黒体?
84名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:03:21.96 ID:CMfPqojt
黒いったって可視光域での話だろ
いずれ吸収した光エネルギーは赤外線域で放射して、
吸収総量=放射総量になるところで平衡してるはず
赤外線で見れば眩しく輝いてるはずだ
もっとも恒星ごく近くの惑星じゃ恒星自体の赤外線ノイズに隠されちゃって見えんか
85名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:17:00.88 ID:MWkFTjbt
使いすぎだろ
86名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:18:43.20 ID:8p6420oG
>>84 一般には吸収過程と同時に散乱過程がある
だれもエネルギー収支は問題にはしてないと思うぞ
この散乱効果が定量的に異常に小さいことを注視してるだけで
87名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:09:06.19 ID:JOjIRnmN
>>84
計算は面倒だが、黒体放射から、計算できるはず。
88名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:50:18.84 ID:gHPTS733
そんなの見つけたら暗黒四天王がやってくるぞ
89名無しのひみつ:2011/08/16(火) 20:06:03.79 ID:VvX6Uajl
>>26
どこのロシエル様だよw
90名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:04:11.71 ID:IFjyO5hX
>>84
とっくに平衡してるに決まってるだろ。
91名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:05:32.74 ID:62jDtHhP
よくわからんがこんな感じだろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1911286.jpg
92名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:10:24.23 ID:igrItLAf
>>91
真っ黒でわからん
93名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:13:29.31 ID:IFjyO5hX
>>91
m9(^Д^)プギャー
94名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:24:32.86 ID:diBnAVtM
ブラックホールよりちょっと明るい系だから#010101ぐらいだな
95名無しのひみつ:2011/08/17(水) 00:02:06.77 ID:oPggKH3i
玄武岩とかふつうに黒いけど
もっと黒いのかな
96名無しのひみつ:2011/08/17(水) 00:11:22.62 ID:dqUztZyX
>>95
どんだけ近くでフラッシュ焚いて写真とっても真っ黒なのか?玄武岩は
ただ黒いだけじゃだめだぞ
97名無しのひみつ:2011/08/17(水) 07:31:36.32 ID:eCMbb2H0
炭を炭にすれば良くね?高温で
o(^▽^)o
98名無しのひみつ:2011/08/17(水) 08:12:11.03 ID:49qTUVIL
あるところに、とても美しい少女がいました。

その肌は、雪のように白く、
その髪は、炭のように黒く、
その唇は、血のように赤かったのです。
99名無しのひみつ:2011/08/17(水) 10:04:04.44 ID:MeNVv8cf
>>91
しげる・・・
100名無しのひみつ:2011/08/18(木) 11:13:24.36 ID:eFgJL66o
>>98
白雪姫?
101名無しのひみつ:2011/08/18(木) 12:31:45.68 ID:nK9wu+Ib
ヤフトピ読んで、覗いてみたけど、まさか>>2で出てるとは・・・・

999でそんな星あったよね?
102名無しのひみつ:2011/08/19(金) 08:20:08.92 ID:PeklODJG
宇宙ではありふれたホットジュピタータイプの惑星だろ
103名無しのひみつ:2011/08/19(金) 10:42:39.18 ID:hIouTdPa
>>102 そのホットジュピターの異常に低い反射率が新発見で、
その反射率をもたらす大気組成が謎なんでしょ
104名無しのひみつ:2011/08/19(金) 11:32:58.37 ID:hj7400+I
火山岩みたいに真っ黒で穴だらけだと光を閉じこめるよね
炭もそうだけど。

あと、重い元素が気体になってると光を吸収しやすい。

105名無しのひみつ:2011/08/19(金) 13:14:27.63 ID:L4gDocoZ
モノリス
106名無しのひみつ:2011/08/20(土) 01:00:38.39 ID:tspz5Gg/
>>11
しげる、といえば分かろうものを。
107名無しのひみつ:2011/08/20(土) 01:22:32.82 ID:3AqKTcvN
ガングロ惑星か?
108名無しのひみつ:2011/08/20(土) 01:50:21.04 ID:Ukz63/1l
●アワービ惑星
109名無しのひみつ:2011/08/30(火) 14:33:58.47 ID:kX8uq/VD
光のエネルギーを99%以上吸収してしまう謎の黒い惑星、というスレタイだと
エネルギー吸収球で覆った惑星ラフノール、なんてネタを見たものだ
110名無しのひみつ:2011/08/30(火) 15:56:16.14 ID:t14SOKyl
脱臭効果がありそうだな。
111名無しのひみつ:2011/09/01(木) 08:57:18.50 ID:UH2ywm1F
赤いじゃん
112名無しのひみつ:2011/09/21(水) 14:10:30.51 ID:Iu83bOG+
炭の配達してます
113名無しのひみつ:2011/09/28(水) 23:56:58.54 ID:WiLTPPMN
すみからすみまで角淳一です
114名無しのひみつ
ありがとう浜村淳です