【宇宙開発】アトラスVロケット、木星探査機「ジュノー」の打ち上げ成功/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
米航空宇宙局(NASA)とユナイテッド・ローンチ・アライアンス社(ULA)は
アメリカ東部夏時間8月5日12時25分(日本時間8月6日1時25分)、
木星探査機「ジュノー(Juno)」を載せたアトラスロケット(アトラスV)を、
ケープ・カナベラル空軍基地から打ち上げた。

打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約53分後、
「ジュノー」が所定な軌道に投入され、打ち上げが成功した。

「ジュノーの打ち上げ成功おめでとうございます。ULAは科学界の
ために、NASAのペイロードを届けることで重要な役割を果たした
ことに誇りに思っています。また、私たちもジュノー・ミッションでの
新しい科学的発見を楽しみにしています」

今回の打ち上げ成功について、ULA社のジム・スポンニック
(Jim Sponnick)副社長はこのように述べた。

「ジュノー」は2016年に木星に到達する予定で、9つの観測センサーを
搭載し、木星を周回しながら固体核の有無や大気深層部における水や
アンモニアの有無の調査、磁場の分布図作成などを行うことになっている。

木星の深部を探ることで、太陽系形成に必要だった条件やメカニズムに
迫ることができ、また、数多く発見されている系外惑星を理解する上でも
鍵となる情報が引き出されるものと期待されている。

なお、これまで木星以遠の探査では原子力電池が用いられてきたが、
「ジュノー」は大型の太陽電池を用いる。この点も斬新であり、かつ工学的挑戦でもある。


写真:打ち上がったアトラスVロケット
 http://www.sorae.jp/newsimg11/0806launch.jpg
木星探査機ジュノー(想像図)
 http://www.sorae.jp/newsimg11/0806juno.jpg
■NASA's Juno Spacecraft Launches to Jupiter
http://www.nasa.gov/mission_pages/juno/news/juno20110805.html
▽記事引用元 : sorae.jp August 6 - 2011
 http://www.sorae.jp/030803/4461.html
関連スレ
【宇宙開発】木星探査機「ジュノー(Juno)」 ケープカナベラル空軍基地の41発射台へ 8月5日打ち上げ/NASA 2011/07/31
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312118689/
【宇宙】組み立て作業中の木星探査機「ジュノー(Juno)」の新しい画像を公開/NASA 2010/07/16
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279211420/
【宇宙】木星探査機「ジュノー」 組み立て開始 来年打ち上げを予定/NASA 2010/04/12
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271003649/
2名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:33:35.86 ID:wXt8c6Ba
俺のロケットも打ち上げ成功したぜ
3名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:35:51.84 ID:5rJltkSX
中身だろw
4名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:44:44.60 ID:ucEbgVv9
日本の宇宙探査計画はブツ切れ
5名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:49:33.91 ID:KQkJuqX9
アトラスシリーズの打ち上げ実績の成績はすこぶるいいな。
失敗が1回あったが、微妙な失敗だっただけなわけで。
6名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:49:54.74 ID:/VwReGKD
そして高利得アンテナの展開に失敗
7名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:54:20.05 ID:hH5Ustro
大赤飯の発生のメカニズムが明らかになるといいな〜
8名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:54:59.95 ID:2Jta/utr
大きい荷物打ち上げてるな。小さいロケットに見えて出力が凄いのか。
9名無しのひみつ:2011/08/06(土) 04:00:49.65 ID:jnwsL0/f
やりおるわい
10名無しのひみつ:2011/08/06(土) 04:07:08.90 ID:Uy6gvND3
いや雨公にしてみたら、
ロケット打ち上げなんか仕様でしょうよw
11名無しのひみつ:2011/08/06(土) 04:26:56.70 ID:j6gjI9LC
伊達に年月と費用をかけてないからな。
宇宙開発では素直にアメリカに敬意を表する。
12名無しのひみつ:2011/08/06(土) 04:34:12.14 ID:CdiqnxZ/
ソーラーの先についてるHDDのヘッドみたいなん何よ
13名無しのひみつ:2011/08/06(土) 04:54:53.79 ID:jnwsL0/f
14名無しのひみつ:2011/08/06(土) 05:07:12.98 ID:SrFruaD7
ジュノーン覚醒
15名無しのひみつ:2011/08/06(土) 05:18:59.29 ID:EU/yaW5K
>>12
磁気センサー
木星磁場を計測する
16名無しのひみつ:2011/08/06(土) 05:25:46.69 ID:KQkJuqX9
太陽電池の宇宙での寿命は地上の半分から3分の1以下。
太陽風と宇宙線の両方から破壊されて効率が下がってゆく。
このミッションは5年で木星到達なわけで、木星で+5年周回するのが
やっとってところだろう。
17名無しのひみつ:2011/08/06(土) 07:03:11.90 ID:88FJpXCT
素直に原子力電池にしとけばいいのに
太陽電池の不具合で機能に支障をきたす予感
18名無しのひみつ:2011/08/06(土) 07:06:16.47 ID:ZbM0MCXW
>>16
木星軌道じゃ、太陽遠すぎるから太陽電池は大して役にたたんだろうし、
原子力電池使ってるでしょ。
19さざなみ:2011/08/06(土) 07:08:26.81 ID:adAmb7ZX
世界一を目指し続けるアメリカの姿勢は、やっぱり素晴らしい!

しかし日本は『一番じゃダメなんですか』のバカが未来を潰しています。
20名無しのひみつ:2011/08/06(土) 07:10:50.38 ID:dP31dO3v
>>18
>>1読め
21名無しのひみつ:2011/08/06(土) 07:13:46.60 ID:ZbM0MCXW
>>20
ごめん、ちゃんと読んでなかったw
22名無しのひみつ:2011/08/06(土) 07:27:50.65 ID:TpJNry7A
HPジュノです。よろしくです。
23名無しのひみつ:2011/08/06(土) 07:39:55.86 ID:UxteW0gN
2016年か
その時まで生きていたいもんだな
24名無しのひみつ:2011/08/06(土) 08:19:45.45 ID:M/C3JIPM
めでたい。成功を祈る。
25名無しのひみつ:2011/08/06(土) 08:20:41.51 ID:+3esDtdW
ということはTMA-1までは発見済みか
26名無しのひみつ:2011/08/06(土) 09:09:31.77 ID:QGjYaCII
ホジャキン大佐が乗ります
27名無しのひみつ:2011/08/06(土) 09:18:21.21 ID:dFhpt1iq
搭載AIはクローソーか
28名無しのひみつ:2011/08/06(土) 09:38:20.50 ID:kkrXlVBX
>>19
まだあのフレーズの曲解してんのか、相変わらずのマスコミ脳だな
29名無しのひみつ:2011/08/06(土) 09:38:46.66 ID:AxVInL0w
生中継見てたけど フェアリングの展開まで見えて 感激した
ところで何であんなに追跡カメラが多いんだ 詳しい人教えて 
30719:2011/08/06(土) 09:57:59.46 ID:X2M0K6kf
ガス惑星の木星より、本当にに火星に住めるように火星を調べまくったほうが良くないの?

31名無しのひみつ:2011/08/06(土) 10:05:05.86 ID:odIVFhik
>>29
日本と違ってフロリダは天気が良いんだよ
32名無しのひみつ:2011/08/06(土) 10:57:41.80 ID:+RUF14uJ
木星探査ってあんまこれといって一般向けで期待できるネタが浮かばないんだけど、
なんかある? 浮遊生物でも発見されれば大事だけど・・・?
科学者的には、固体核の有無とか磁場の分布図とかでご飯何杯もいける!って感じなの?

木星圏の探査なら、中止になったJIMOや2020年予定のEJSMの方が面白そうなイメージ。
33名無しのひみつ:2011/08/06(土) 11:44:03.00 ID:455BO4q8
ザ・パワーの影響を受けて1000年後地球に報復攻撃に返ってくる
34名無しのひみつ:2011/08/06(土) 11:48:24.13 ID:yvEf6n64
レストラン大赤班で待ってるぜ
35名無しのひみつ:2011/08/06(土) 12:01:06.37 ID:NkndKZdz
Juno probe goes 'back to Jupiter'
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-14299278
太陽電池の出力は地球だと14,000ワット、木星軌道上だと400ワット
原子力熱電池を使わなかったのは、単純に必要なプルトニウムが無かったから。
電池待ちで機を逸するより、太陽電池使う方がましと判断した。
36 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/06(土) 12:31:07.47 ID:4ht2mszt
>>32
目標は2061年宇宙の旅

ウソだけど
37名無しのひみつ:2011/08/06(土) 12:35:57.98 ID:625D29/x
>>7
おめでたいことがあると、発生するんだよ
38名無しのひみつ:2011/08/06(土) 12:43:00.69 ID:19QHThhD
韓国系の偉業がまた1つ増えた
39名無しのひみつ:2011/08/06(土) 12:48:45.16 ID:ZbM0MCXW
>>36
エベレスト大のダイヤ探すのか?w
40名無しのひみつ:2011/08/06(土) 13:11:06.12 ID:M/C3JIPM
ボイジャーとは段違いにカメラ性能など上がってるからな〜。
大気の流れなど観測して地球の天気予想に応用が利くとか聞いたことある。
41名無しのひみつ:2011/08/06(土) 13:20:55.23 ID:9XH8V1er
>>28
マスゴミとか言って威張ってる奴ほど、
実際は思いっきりマスコミに洗脳されてるよね。
42名無しのひみつ:2011/08/06(土) 13:26:06.18 ID:19QHThhD
>>41
日本はアジアを開放したってネタで書き込むのは良いけど
あれって直接力説されると引くなw

43名無しのひみつ:2011/08/06(土) 13:55:23.92 ID:vKLgdSyk
>>42
頭大丈夫?
44名無しのひみつ:2011/08/06(土) 15:44:33.88 ID:O5R09OFp
ニューホライズンズの姉妹機なのね。この娘。
韋駄天姉妹…と言いたい所だけど、起動投入の為
無茶な加速はせずに、もう一度地球回帰で重力アシスト。
2017観測終了後の「軌道離脱」って、どこへ行くんだろう。
木星のトロヤ群小惑星とか調べるとかだと面白いな。
45名無しのひみつ:2011/08/06(土) 15:46:16.55 ID:20AR5abw
>>5
ロシアロケットの下段とセントールロケットの上段で、徹底的に枯れた技術だからな
アトラスVは
46名無しのひみつ:2011/08/06(土) 15:49:48.67 ID:20AR5abw
>>31
なんでカメラが多いんだ?って質問でその回答はおかしいだろw
正解はNASAは金があるから
47名無しのひみつ:2011/08/06(土) 15:53:15.95 ID:20AR5abw
>>28
民主支持者のチョンが毎回それ連呼するけど
JAXA-iつぶして、こうのとりのただでさえ少ない予算削ったり
徹底的にJAXAに痛い目あわせた恨みは一生消えることは無いからな 憶えておけ
48名無しのひみつ:2011/08/06(土) 16:42:01.60 ID:O5R09OFp
>>28
曲解とか、何の寝言?
尖閣問題を「領土問題」と煽動発言して売国するような議員が
やり続けたことだ。
おおよそ、国益を塵灰と化する亡国発言であることに疑念など
生じる余地などない。
誤魔化しコメントもそこまで行くと犯罪級だね。
49名無しのひみつ:2011/08/06(土) 17:06:51.29 ID:9XH8V1er
>>28
あの予算を一台の計算機に使うって、確かにあれはよく判らん
プロジェクトだった。どのみちフルノードで走らせる計算なんて
殆ど無いだろうに。

この課題に答を出す為にこれだけの演算能力が必要、なんて話は
まったく聞けなかったわけだし。

1億とか1000万で出来る研究を何件つぶしたことになるんだろうね。
50名無しのひみつ:2011/08/06(土) 17:44:04.80 ID:Y6zrvQ88
超人ロックが目覚めるのか!
51名無しのひみつ:2011/08/06(土) 17:52:51.34 ID:ooA5i7Q8
>>17
そりゃ日本の木星探査もディスってるわけだな。
52名無しのひみつ:2011/08/06(土) 17:54:44.28 ID:9WWuslyl
木星で太陽電池稼動って凄いな
53名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:00:58.07 ID:9dmny+au
木星ならジュドーって名前にしとけよ
54名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:09:51.00 ID:19QHThhD
>>52
太陽電池が凄いと言うより太陽電池でも動けるシステムが凄いよな
55名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:18:12.87 ID:T3yFNDBY
木星に探査衛星が行ったからって何なんだ。
アメリカは借金を返せ
56名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:19:52.28 ID:19QHThhD
>>55
レアアースなどの鉱脈が見つかれば宇宙開拓も一気に進む
57名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:44:07.93 ID:Ot0bx3jQ
>>49
そもそも
科学の予算は、他の科学の予算をつぶして作るのが当り前 っていう民主支持者の思考が理解出来ない
他の分野の予算つぶして科学予算に回すのが当然だろ

さすが民主様は内ゲバ・内戦・互いに潰しあいを扇動するのが大好きですねw
58名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:46:58.66 ID:BYsgGzOd
>>56
コスモナイト?
59名無しのひみつ:2011/08/06(土) 19:42:02.82 ID:G+Y6nq9p
>>32
恒星になり損ねた星の内部構造が分かれば
恒星の内部構造を知る参考になるんじゃない?
60名無しのひみつ:2011/08/06(土) 19:46:12.14 ID:9XH8V1er
イカ君は木星には行けないんだっけ?
61名無しのひみつ:2011/08/06(土) 19:55:14.92 ID:gvRcd5b3
>>22
上層の出口集合で〜
62名無しのひみつ:2011/08/06(土) 20:04:47.56 ID:9XH8V1er
磁場だよなあ。ガキの頃からずっとわけわからないんだ。

しれっと説明してあるのを読んでも、それってフレミングの法則
言ってるだけじゃね?、とか思うだけだし。
63名無しのひみつ:2011/08/06(土) 20:38:10.87 ID:ZmxcgI5M
木星まで片道5年もかかるのか。
64名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:00:05.58 ID:kkrXlVBX
800億で打ち上げたんだって?
基礎体力のある国は違うな。
65名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:06:16.12 ID:ef4UAcV5
太陽電池で木星までいけるって
言い出しっぺは川口教授とかじゃないの?
66名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:06:49.67 ID:83p1QDeJ
>>44
>2017観測終了後の「軌道離脱」って、どこへ行くんだろう。

木星に降下し、木星の大気に突入して散る。

ジュノー軌道離脱〜消滅まで
http://youtu.be/KuIUwBmFdlM
67名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:50:33.05 ID:vWQBlr+I
あんまり高性能なカメラは積んでないんだっけか?
エウロパ地表の詳細画像は期待できないのか・・・・。
そもそも衛星への接近はないのか?
68名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:54:57.83 ID:OOsAWteM
>>67
高度4,300kmの極軌道だから衛星の観測はないだろうね
そこらへんは2020年代にEJSMでやる予定だから気長に待つといいと思うよ
69名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:56:58.92 ID:vWQBlr+I
>>68

そうですね。
気長に待ちましょう。
できれば日本の探査機でw
70名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:58:47.41 ID:duW1sehR
ここの解説だと衛星は対象外みたいだ。

ジュノー
探査の概要
http://moonstation.jp/ja/pex_world/Juno/outline.html
 このジュノーの特徴は、その目標を木星本体の探査に絞っている
 (ガリレオ衛星などの探査を考えていない)というところにあります。
 ジュノーの目標は、木星の大気成分の測定、特に、水分がどのくらい
 含まれているかを調べることにあります。これによって、木星が
 太陽系の初期にどのように形成されたのかということについての
 大きな手がかりを得ることができます。
 また、大気圏の温度や、物質組成なども調べ、木星の大気を
 詳しくマッピングします。
71名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:02:10.55 ID:xfumWfvs
これって本当は木星を太陽にするためにいくんでしょ?
72名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:05:31.57 ID:vWQBlr+I
>このジュノーの特徴は、その目標を木星本体の探査に絞っている
 (ガリレオ衛星などの探査を考えていない)というところにあります。

つくづくガリレオのアンテナ展開失敗が悔まれる。(いい仕事はしてくれたが。。)
73名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:10:45.47 ID:OOsAWteM
>>69
残念ながら日本が探査するのは衛星ではなく磁気圏とトロヤ群小惑星の予定なんだ
74名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:11:29.01 ID:lPHBWz4g
個人的にはガリレオ衛星に興味があるが
これはこれで楽しみ

まずはおめでとう
75名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:27:07.43 ID:Z4uGjPJ5
米はそんなの打ち上げる前に借金何とかすれば
76名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:46:06.84 ID:3rzUxzz8
オメー。太陽系の組成解明向けてまた一歩進める偉業だね。
77名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:48:55.18 ID:Lu9Wa6pz
>>75

心配するな。この計画で左右されるような
チンケな額の借金じゃないから。
78名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:55:15.33 ID:lPHBWz4g
木星の模様の立体図を作成して欲しいわ
とにかく不思議すぎる
79名無しのひみつ:2011/08/06(土) 23:12:13.31 ID:0z3lipCT
厚いジャマーが俺をさらに熱くするんだZE!
80名無しのひみつ:2011/08/06(土) 23:51:08.43 ID:+YlEJcNU
またアメリカ打ち上げ成功かよ、ってふつうなんだよな、
アメがぽんぽん打ち上げするからロケット発射って簡単なんだと
思ってたじゃねーか
81名無しのひみつ:2011/08/07(日) 00:30:44.87 ID:MfbJxI01
>>80
そうでもないぞ、NASAでも今年になって失敗してたりしてる
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110304/amr11030421170010-n1.htm
82名無しのひみつ:2011/08/07(日) 02:01:45.24 ID:pncl9wzu
>>81
それはNASAのせいじゃなくてオービタルサイエンス社だろ
8381:2011/08/07(日) 03:58:25.13 ID:MfbJxI01
>>82
クライアントがNASAなんだから大局的にはNASAの失敗だろ

俺の言いたかったのは、ロケットの打ち上げはどこがやろうが
何度やろうが難しいことに変わりは無い、てこと
ちょっとでも過信、油断があったら必ず失敗する
84名無しのひみつ:2011/08/07(日) 04:29:57.86 ID:hLoLWJnV
>>83
大局的にはwww

本当に、業務委託の意味が理解できない阿呆が多いな、宇宙開発スレは・・・
8583:2011/08/07(日) 13:13:15.07 ID:MfbJxI01
>>84
本当に、宇宙開発スレには他人の文章の文意が理解できない知障が多いな...

下3行の理解もできないバカは書き込むんじゃない、低能
86名無しのひみつ:2011/08/07(日) 14:25:04.18 ID:D8SqNXXA
というか露欧米中日は打ち上げ成功率9割以上なんだから
十分成功率高いだろ
87名無しのひみつ:2011/08/07(日) 18:50:06.24 ID:E0hzNpTY
>>85
あー、はいはい、大局ねwww
88名無しのひみつ:2011/08/07(日) 20:27:23.25 ID:WX9dHiYf
木星の僅かな日照で電力足りるのかな?
技術進歩でセンサーも送信機も省電力になったからできたんだろうけど。
89名無しのひみつ:2011/08/07(日) 20:39:01.30 ID:ellgI9QP
NASAにとっては、トーラスの固体燃料ロケットは実験レベルだろ
実験で失敗したのなら次につながる貴重なデータが得られる
90名無しのひみつ:2011/08/07(日) 20:41:21.16 ID:ellgI9QP
>>88
案外、SSPSを先に実現するのはアメリカかもな
原爆も日本のほうが先に研究してたけど、実際に作って落としたのはアメリカだった

JAXA(当時はISAS)が、小惑星に接近して観測する計画を持ちかけたら
パクって勝手に打ち上げて実行したのがアメリカだし
91名無しのひみつ:2011/08/08(月) 06:48:43.52 ID:P2IeIWUb
あの程度の太陽電池で木星軌道で発電が出来るのか。
それならば信号通信の中継衛星を木星軌道に置いておけば
今後の探査衛星は大きな太陽電池要らなくならないか。
世界でそういう技術持ってるとこは…

超高効率の太陽電池開発能力があって
深宇宙で使えるイオンエンジン技術の実績があり
さらに太陽電池パネルと宇宙航行動力を兼用できる宇宙帆技術も持ってる
そういう国があったけ?

92名無しのひみつ:2011/08/08(月) 07:52:32.07 ID:3DRhO8kV
>>89
そういう失敗は一回だけで十分

>ロケットは米オービタル・サイエンシズ社(バージニア州)の固体ロケット「トーラスXL」。
>同ロケットは2009年の温室効果ガス観測衛星に続いて2回連続の打ち上げ失敗となった。

しかも、原因は同じという
93名無しのひみつ:2011/08/08(月) 10:07:58.14 ID:fdTx72pV
>>86
うむ。大局的には遣唐使の時代に比べてだいぶ進歩したな。
94名無しのひみつ:2011/08/08(月) 10:18:19.07 ID:fdTx72pV
>>88
連続観測用の計器は徹底的に省電力設計なんだろうね。
データ送信は一気に済ませて後はお休みと。

いろいろな運用シーケンスにも興味があるところ。
95名無しのひみつ:2011/08/08(月) 15:39:58.28 ID:SIZgRIxM
>>72
あれのせいで本来撮れる写真の総量がすごく少なくなったね。
ガリレオ衛星の写真ももっとたくさん撮れたのに低利得アンテナのせいで
撮影できる写真の量が大幅に減った。
非常に悔やまれるな。
土星の方はカッシーニが完全なる常態なのが救われる。
96名無しのひみつ:2011/08/08(月) 21:19:46.41 ID:26PyerQb
これの消費電力の半分くらいは暖房用じゃなかったかな。
外惑星探査機はだいたいアイソトープを電子機器暖房補助に使ってるけど
1年の観測期間なので電気暖房のみかな。
97名無しのひみつ:2011/08/10(水) 14:37:56.39 ID:auEu+aXe
これまでの米国ならガリレオのアンテナ展開失敗で、もう一発打ち上げてくれると思ってたんだけどな・・・・

予算削減で苦しいんだろうな
98名無しのひみつ:2011/08/10(水) 14:40:26.43 ID:auEu+aXe
カッシーニね
99名無しのひみつ:2011/08/10(水) 23:23:25.65 ID:QzPJWIJn
カッシーニは超が付くほど贅沢な探査機だったな
100名無しのひみつ:2011/08/13(土) 15:53:16.61 ID:/2bPD5l7
もう二度とカッシーニの様な重厚長大型の衛星は打ち上げられないだろう。
冥王星探査機のニューホライゾンズなんて重さはカッシーニの7分の1だしね。
101名無しのひみつ
アメリカは最近やばいんやな