【宇宙開発】火星表面に水が流れている証拠を発見…NASA[08/05]
2 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:42:49.16 ID:l7zO2brN
やっぱいるよな
3 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:43:03.87 ID:Hu4WAO8i
火星は韓国領だから勝手に探査するとニダに怒られるよ。
4 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/05(金) 09:44:50.89 ID:2uqaJdQF
生物が住めるのは地球だけじゃないだよ
5 :
名無しのひみつ& ◆G6i77BFryVLp :2011/08/05(金) 09:45:09.09 ID:V5YaSyoi
ご苦労!
だから何?
6 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:46:01.09 ID:cvOqbWSg
もういいよそんなしょぼい成果は
こういう水がどーたらって何度も言われてきてたろ
7 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:46:13.01 ID:esESFkZg
まつ毛長い奴が目を閉じた写真かとヲモタ
8 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:47:59.32 ID:Xlkm2MF7
9 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:48:53.22 ID:m9REluvE
好奇心旺盛な人たちが、
火星の写真分析して水が流れたあとがあると言い続けていた意見は無視。
なにをいまさら。
10 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:50:06.31 ID:zYNxyNtO
つまりどういうことです?
11 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:53:15.56 ID:BD5LrNYB
>>5,6
お前らがバカだからしょぼい成果に見えるだけだよ。
12 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:55:58.71 ID:m0QDSs4e
永久に生活可能な機能を備えた宇宙船の製造のほうが夢があるな。
13 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:58:06.44 ID:UaaWA7oT
14 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:02:01.30 ID:S3dmlEdv
今後300年以内に「火星の起源は韓国」なる珍妙な主張が登場する、
に
>>5-6の全財産を賭ける
15 :
名無しのひみつ& ◆G6i77BFryVLp :2011/08/05(金) 10:04:11.48 ID:V5YaSyoi
>>11 地球外にいろいろな発見をするのは興味深い
この水が流れているという発見、恐らく生命体の存在の可能性
いつの日か、火星のコロナイズの可能性を語る楽しさ以外
後数年以内にこの発見がどのような実質的な利益をもたらすのか、(コストを差し引いた上で)
バカな私に説明してくれ
16 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:08:37.43 ID:pTqnWLk2
火星どころかかなり昔にカッシーニが
土星の分厚い大気の下を合成開口レーダーで観測して
そこに海かある事と、のみならずその上を
巨大植物?みたいなもんがプカプカ浮いて漂っているのまで
わかっちまってたじゃん
17 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:08:38.54 ID:me7w6SBf
トータルリコールの謎のシステムは
実は人類が未来に開発するジェネシスシステムかもしれない・・・
18 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:14:43.41 ID:R8J2pBj2
公表してないだけで、既に月にも火星にも有人基地があるんだよ
もうどこも独占されてて、後追いで進出計画練っても無駄
19 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:15:32.87 ID:ACEi7hsA
あやめ……米国製アポジモータ点火後行方不明
あやめ2…米国製アポジモータ点火後行方不明
ひまわり6(米国製)…姿勢制御コンピュータ故障で一時交信途絶、RW故障で一時欠測
だいち……米国製トランジスタ不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期
はやぶさ…米国製RW故障
のぞみ……米国製燃料バルブ故障、火星周回軌道投入断念
あかつき…米国製燃料バルブ故障、金星周回軌道投入断念(再挑戦?)
みちびき…米国製RW不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期、米国製原子時計故障 ←New!
20 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:15:34.22 ID:b826U9iP
火星人のトイレ
21 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:23:13.59 ID:eOv10UOU
「流れていた」じゃなくて「流れている」?
22 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:31:24.39 ID:mfJih4dK
常に流れているわけではなく、夏になると地下水がわき出して川が一時的に出現するみたいだな。
で、冬になると凍って川が涸れると。
地熱次第だけど、地表に定期的に河川を形成するだけの水が供給されるとなると常時液体の地底湖がかなりの高確率で存在していると思われる。
となると、そこに原始的な生命が発生している可能性もあるわけで。
まあ、個人的にはタイタンとかの方が有望だと思うけど。
木星からめっちゃ熱貰ってるし。
23 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:33:31.84 ID:p5ahUAlu
火星のハッちゃん読んでた
24 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:37:00.92 ID:cjdbq6Lp
火星はそれほど遠くない昔、海あり川あり森ありの地球的惑星だった。
あるとき、大きな小惑星が衝突して、短時間のうちに水が失われ、あのような
赤い惑星に変わってしまった。今でも水は少しは残っているだろうが、破壊
されて生物が殆ど死に絶えた惑星であることには違いはない。マーズ計画に
見る火星の写真から、その事実が厳然と伝わってくる。
地球にだって、いつ火星のような悲劇が襲ってくるか分からないのである。
25 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:45:03.65 ID:BD5LrNYB
>>15 お前なんか、地球外生命体とか惑星植民とか、ただのSF好きじゃんか。
地学的興味とか、惑星生成とか、そんな科学的興味が無いだけだろ。
何より、現在のありとあらゆる科学・産業的成果が、何千億という小さな歩みの集積だということに思いを馳せる事もできないで鼻で笑う。
それを「バカ」と言った。
26 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:52:59.70 ID:S7mKwnAX
27 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:56:22.66 ID:jZakdmNF
地表に水が流れるなら大気中にかなりの水蒸気があるはずだが無いよな?
ドライアイスの氷河だろ
28 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/08/05(金) 10:56:55.38 ID:y2iwxb10
現在でもメタンガスの発生が確認されていて、地下生物
(原始的な細菌の類)くらいはいる可能性が高い。
29 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:59:39.22 ID:INyEidfF
「流れていた」じゃないの?と思ってスレ開いたら、
「流れている」でいいのか。これは興味深いな。
次のキュリオシティが実際に水が流れてる光景に遭遇できればベストだ。
30 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:05:05.45 ID:OeRQ8k/i
地球外天体に水というとすぐに地球外生命と結びつけて、
その研究の意味が薄いからと、水発見自体の意味が薄いとしたがるのは間違い。
水だとしたら、基地を作る際に地球から持っていく物資が大幅に減る。
閉鎖系で外部からの供給の必要無くすだろうけど、ゼロから水創るわけじゃないし。
地球外に基地を作ること自体の意味が薄いってんなら、反論しないけどw
31 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:22:56.93 ID:WercaG8F
酸素は無いんだろ。
温度も低すぎるんだろ。
32 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:26:00.39 ID:C2tIUbCd
火星の場合、宇宙からの放射線が防げないから、水があったとしても地球型生命は発生し難いだろ
将来、火星にコロニーを作るとしたら、放射線の防ぎ方が大きな課題になる
33 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:26:21.30 ID:X9ggU1m/
34 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:34:58.58 ID:VFHmcbWL
水虫が…
35 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:37:44.53 ID:44YVW59Y
36 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:41:26.97 ID:WLQ0CerI
地球由来の細菌とか検出したりしてね。ごちゃまぜにならないか心配。
37 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:09:17.32 ID:/000Kq3P
十年以上前からそんな事言ってなかった?
38 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:20:30.93 ID:zYtS3jX9
>>31 酸素は必須ではないし寒すぎるかどうかは本人次第
39 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:21:12.57 ID:VrVv5Eho
動画見た
たしかに水があふれて流れ出してるように見える
たまげた
40 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:21:24.19 ID:Kn26sMKa
バカボンパパのひげ
41 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:30:07.69 ID:ur1YKVbi
火星人が朝貢していた記録があります。
火星は中国に属します。
42 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:44:42.53 ID:U+8ENEiG
これ石のかけらが転がってできた跡にも見えるな…
43 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:48:18.74 ID:TN3zmnzQ
磁場の無い星なんか、なにしたって住めねーんだからもうほっとけよ。
44 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:51:40.57 ID:2Y6xzhPw
ウリウリハチョウセンセイジンニダ
45 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 12:52:21.39 ID:Y0VrL/Et
よくわからんからセーラームーンで例えてくれ
46 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:12:40.46 ID:YgyMwZ8y
昔、火星には運河(水の流れ)があるという発表がなされたときもあった。
その報道を聞いて、運河を造成する宇宙人が居るというたくましい妄想が
世界中に広がったのだった。
47 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:21:11.49 ID:VrVv5Eho
現在進行形ならすごい発見
ローバー2〜3台打ち込んで調べて欲しい
48 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:24:49.01 ID:SN/oXjN0
これはすごいな
流れてい「た」形跡ならさほど驚かんが
流れてい「る」形跡か
49 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:31:43.63 ID:65oNUiGI
8月上旬の重大発表ってこれ?
50 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:35:28.65 ID:bOnvbuIV
だが、そこには生命体が居なかった!!
51 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:48:21.81 ID:AXpQrq0y
これ絶対宇宙人いるぞ!
水と塩って海水と同じじゃねーか
52 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 13:50:48.03 ID:AXpQrq0y
なんてね(・∀・)
53 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:02:34.99 ID:mdd73IGK
40代BBAの肌写真だろコレ?
54 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:09:55.89 ID:0S1wYmYy
火星にもおチュンチュンやおムァンコが存在すのか
( ^ω^)・・・
55 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:10:42.74 ID:uQi00pQ1
画像、肛門のしわかとおもた。
56 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:41:16.16 ID:NyIJhild
火星にある都市の画像がツベで見れるのに、今更水もクソも無いだろ。
57 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:53:09.78 ID:tdaaKgFj
まつげ
58 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 14:55:34.39 ID:VrVv5Eho
もし本当なら今までローバーが見つけてきた水中で形成される鉱物とか
すべての業績がかすんでしまうほどの大発見
今は画像から水の可能性があるとしかいえないわけで
探査機を現場に着陸させて本当に水なのかどうか調べて欲しい
59 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:04:22.98 ID:lUwxr9tN
画像がバカボンパパの鼻毛に見えた。
60 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:07:22.03 ID:PD/2R8b4
良かったじゃねーか
バカチョン さ〜〜移り住め
61 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:09:35.47 ID:RM1rYtR1
だってこの前の映像でも
明らかに触手みたいのが写ってたやん
別に火星人がいるワケじゃないんだし
ちゃんと言えよNASAも
62 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:20:43.56 ID:Z6Q2Jq2f
:/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ
:. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ :
| ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::| これなら文句ないだろ
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| :
| ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/ 予算ゲットだぜ・・・
| ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/
| ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\
ヽ__)_/ : / NASA \ ハァハァ....
63 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:22:24.42 ID:pM3+OLHx
今頃、火星人達は地球からの無人探査機を見て戦々恐々としてるんだろうなぁ。
64 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:30:15.60 ID:gojQFenn
バイキング1号の最初の写真が青い空だったのに
「フィルター間違えた」って赤い写真に訂正されたのとか懐かしいな
NHKの解説者が「青いのは大気がある証拠かも」と喜んでて、その後ガッカリしてたw
65 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:32:05.50 ID:47GYvrY9
皮膚の下に潜り込む寄生虫の跡だな
66 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:37:45.01 ID:zrsaZXjf
>>45 すました顔をしていても濡れ濡れじゃねえかw ぺろっ、ふふふしょっぱいぜw
ってなぶられてるところ
67 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 15:50:28.37 ID:m4wSWyOV
>>66 我慢できずに、実際に触りに行くわけですね。
68 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:06:23.92 ID:QB2iX7a/
ナサ専属の絵師さんのテクはたいしたモノだということは理解した。
69 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:17:45.71 ID:Zn8RxLIc
ずーーーーっとあったものを、
今発見して大騒ぎ。本当に宇宙開発って馬鹿じゃねーの。
そんな金あるならアメリカ経済にまわしてやれよ。
救える命や幸せがどんだけあるよ。
70 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:18:21.30 ID:5H1vjKXV
セーラーマーズが潮吹いてる
71 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:19:26.93 ID:9oSf+Y/Y
一番乗りは中国だよ
72 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:23:02.72 ID:pr6NFfkr
73 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:31:31.87 ID:6Sccgfap
火星マンがいたんだろうな
74 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 16:36:16.49 ID:HwNneolA
もうすぐ新年度だからね 予算が欲しいんだろう
75 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 17:34:16.93 ID:tS5Blv1f
地下だな
地下にいる
76 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 17:45:18.42 ID:1s6eBd5y
77 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 17:50:12.89 ID:HCbFiGuF
ばっ、ばれてしまった。
実家のお母さんが心配だ。
78 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 17:53:39.77 ID:m2HJza0l
鳩「火星は火星人だけのものじゃない」
79 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:00:05.38 ID:DGhh9Gzd
>>47 今年は米露中と3つも行くぞ
アメリカの探査機が火星の大地を探査しその上で中国の探査機が周回して衛星フォボス上ではロシアの探査機がサンプルリターンとか
正に人類の英知を集結した火星大開拓時代の幕開け・・・というのは少し過言かもしれないがワクワクが止まらない展開
ちなみにロシア、EU、中国は合同で火星地球間往復のリアルタイム密室シミュレーションしてるし(被験者は今年施設内の仮想火星に到着して今帰還中)
ロシアは2年前から火星有人飛行用宇宙船の設計を開始して去年からそのための核推進エンジンの開発予算を承認してる
80 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:15:13.37 ID:OgSr7jJu
映画ミッショントゥマーズが現実になるか
81 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:25:20.65 ID:WoV2XBwJ
せっかく、スーサイダーやタルシス人の魔手から地球人を遠ざけていたのに
これでは、封印していたゴルゴムやネオアトランティス人を復活させなきゃならんではないか
82 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:44:02.23 ID:6IS+VBPb
83 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:46:21.43 ID:4jUhUuwY
だよね
84 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:53:38.57 ID:iTwG7glU
バカボンのパパかと
85 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:58:45.16 ID:oyKxObvt
86 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 19:03:12.69 ID:LX+B3lET
87 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 19:11:52.13 ID:sEcc1ylI
この水と表現されている液体は所謂H2Oの水なのか?
火星表面の温度や圧力だとメタンとかアンモニアの液体ってことはないんだろうけど・・・
88 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 19:20:54.49 ID:6IS+VBPb
>>86 2006年に発見されたって書いてねーじゃん
89 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 20:42:42.55 ID:LX+B3lET
90 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 21:33:34.34 ID:8/c8081O
91 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 21:37:21.19 ID:+LcoE/DU
2006年のは「便器のフタが上がってる、こんな事するのはお父さんしかいない!」という推論で
今回のは実際お父さんがトイレを使った後、便器のフタが上がってるのを確認した
というくらいの違いがあるw
92 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 21:43:52.40 ID:6IS+VBPb
>>22 はあ?タイタンは−180度くらいで寒いですが
液体メタンが存在してるくらいなので
93 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 21:50:01.42 ID:6IS+VBPb
>>22 すまん、タイタンじゃなくてエウロパって言いたかったのね
94 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 22:10:54.38 ID:dMrXkHak
風紋じゃね?
95 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 22:25:09.34 ID:eT9T0+MF
>>5 火星人がヘレン・ケラー状態である可能性も増えた
96 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 22:44:46.67 ID:DthfmE/l
有人探査へのさらなる話題作りということでしょな。
97 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 22:57:25.60 ID:JoVtmKUy
よかった。火星に移住しても水洗トイレが使えないんじゃ不便だからね。
98 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 22:57:55.12 ID:d5vEQvnw
これほんとに水かなあ。
風(砂嵐)じゃねーの?
99 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 23:24:15.89 ID:GCXhU68l
>>87 アンモニアは1気圧で沸点−33℃
対して火星の平均気温は210ケルビンだから−60℃くらいだが
最高気温は290ケルビンなので20℃くらいになるし夏季だからそれなりに暖かいと思われる
何より火星はギリギリ0.1気圧もないので液体のアンモニアにはなりにくいと思うぞ
メタンは沸点−160℃とかだから論外だし
100 :
名無しのひみつ:2011/08/05(金) 23:50:13.47 ID:KDtasEmr
日陰だろ
101 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 00:06:28.41 ID:P9X8zn5V
水蒸気と雲は?
102 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 00:06:42.97 ID:P9X8zn5V
水蒸気と雲は?
103 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 00:08:06.21 ID:P9X8zn5V
オット三連投すまんね。
地球みたいに、水自体の量が少ないと、雲はできないのかな?
104 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 00:11:49.23 ID:A7VNUCVd
マーズアタック!
105 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 00:21:28.97 ID:OJOzBobk
106 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 00:55:40.94 ID:CH5y2Rpf
個人的には火星よりエウロパの生命の可能性のほうが興味ある
107 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 00:58:41.08 ID:B+yDbf0I
火山があって地下水があれば原始的な生命がいるんじゃないの
108 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 01:03:58.61 ID:6aw8/Jqy
109 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 01:18:16.03 ID:AYc8PXl1
砂嵐だったらズコー
110 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 01:36:15.07 ID:BrZe/mQv
「Hey!チャールズ!火星ローバーから、良いニュースと悪いニュースが届いたよ。」
「なんだって?じゃあ良いニュースから聞かせてくれ。」
「ついにローバーが水が流れている現場を発見したんだ!」
「大発見じゃないか!おめでとう!で、何が悪いニュースなんだ?」
「ローバーは防水じゃないんだ。」
111 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 02:03:04.35 ID:T5Cb3L/o
NASA「な?だから予算を・・・」
米政府「お前等、情報を小出しにしてないか?」
NASA「そ、そんなことないよっ!」
米政府「本当は既にスゲエの見つけてんのちゃうん?」
こんなやり取りが見て見たい
112 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 02:31:35.27 ID:+ZLBAu6t
サンドワームは火星人
113 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 04:34:53.90 ID:V4TXMetc
サムネ見てあわてて画像消した
母に見せられない
114 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 09:28:32.60 ID:15WCtM7Q
それより木星と土星が気になる。
115 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 09:58:31.07 ID:xjBOqkjO
つーか夏になったら流れ出すほど地表近くに水があるなら
その水はどこから来たのかって話だ
雨や雪で循環してないと地表近くの水なんかすぐなくなるだろ
116 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 10:19:15.89 ID:Ky46uNDP
117 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 10:22:03.27 ID:B+yDbf0I
かつてあった海がどこに消えたか分かってない
地下にあるって考えていいんじゃない
118 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 10:27:59.41 ID:Ky46uNDP
>>117 そうだね
重力が小さいから水蒸気になって宇宙へ逃げたのと
寒くなって両極地に固まったのと
地下で液体として流れてる
どうして地下なのに液体として存在できるんだろうな
119 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 11:31:55.15 ID:ez8FvqzQ
>>118 地熱がまだ残ってるのかもしれない。
それと地球より重力低いから、結構隙間があるのかもしれない。
120 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 11:49:21.19 ID:sGSwWzrV
地下に隙間があっても地熱が無ければカチンコチンだよね
121 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 12:12:12.32 ID:WiC9f+I5
>>120 だから春から夏にかけて、凍った氷が溶けて流れ出てくるんじゃないのかな?
122 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 12:17:45.70 ID:sGSwWzrV
ああなるほどそうか
123 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 13:53:01.41 ID:XOLgv8eF
H2Oを水といってるのか、液体窒素を水と言ってるのか
124 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 14:10:18.98 ID:yhBlt+h7
以前同じよう話が出た時
「実は流砂でした」
で、終わった奴じゃないか
125 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 14:12:10.65 ID:NpLMeB3y
火星の温度で液体窒素はありえない
126 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 14:30:45.16 ID:BE8lxMw/
風化かムーピーの通り道じゃねえの?
127 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 14:46:54.25 ID:AnG99wkJ
火星にマクドナルドあったよね
128 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 15:28:32.12 ID:I/OhC7zM
地球でも淡水の大部分が地下にあるから、たまたま断層付近を流れていた水なんだろうな。
井戸を掘れば、長期滞在も可能になるかも。
129 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 15:49:13.77 ID:hytJmcs4
地球の淡水の大部分は南極大陸だが
130 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 16:38:05.60 ID:Ky46uNDP
地下に液体の水があるとしてなぜ夏と春だけ地表に溢れてくるんだろうな
他の惑星や衛星には地球じゃ考えられない循環があるのかもね
131 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 16:43:55.34 ID:xjBOqkjO
地下に水があっても流れ落ちるだけじゃ何万年も持たんだろ
今現在水が流れているなら恒久的に循環している必要がある
132 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 16:52:54.48 ID:Ky46uNDP
>>131 そうなんだよね何万年何百万年も継続している必要があるんだよな
火星は雪降るけど雨は降らないらしいしどんな循環なんだろうな
133 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 17:18:27.21 ID:iiDOIIqw
この報道で言いたいことはひとつ。
「NASAにもっと予算を」
です。
134 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:15:29.07 ID:T3yFNDBY
生物もいるのは確実だな
135 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:21:40.58 ID:mVbSRUKP
この種の発表は、これまで何度もされてきたが、はっきりと水流現象だとは確認されてない。
もっとも可能性が高いのは流砂。
なぜならば、NASAが発表したようなクレーター内部の水流のような模様は、火星中のクレーターで出現しているから。
おそらく、この種の現象が見られるクレーターは全クレーターの5〜10%はある。
環境的に水は存在しえないようなところでも現象としては確認されており、状況的に流砂現象と見るのが一般的。
136 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:22:51.87 ID:Ky46uNDP
>>134 いるだろうな
微生物、もしかしたら小さい虫程度のものなら地下にワラワラいるかも知れん
137 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:37:57.40 ID:mVbSRUKP
厳密にいうと最初にこの現象を発表したのはMars Reconnaissance OrbiterなどNASAの火星衛星の画像解析を
請け負っている。Malin Space Science Systemsの社長のMalinという人。
一見すると外注企業のように思えるが、Malin Space Science SystemsはNASAの火星探査派閥の親玉で
Malin社長はもしNASAに残っていれば、科学探査領域担当の副長官クラスの人物で、惑星研究の第一人者。
このMalin社長の説によると、流水が起きているクレーターは、地表面から低い位置にあり、地表面の下にある
水源が、なんらかの条件が発生するとクレーターから縁からあふれ出して、このような現象を作るのではないかと
いった論文発表を行った。
ただ、その後、「水流」の流れの帯は実際のシミュレーションの結果、水によるものではなく、砂によるものである
といった検証が行われるなど、その後は、Malin社長の主張はややトーンダウンした。
砂流派の論文では、「水流」の流れが一直線になっているところが実際の水流の流れとは異なっていると実験結果
を踏まえて論じており、水が流れた場合は、水分は直ぐに地面に浸透してしまうため、このような長い直線状の軌跡
は作らないと言っている。
砂流というのは、クレーターの上部の岩などが風化によって崩れ、地表面の表層を崩しながら転がっていっている
というもの。火星の表層と表面の直ぐしたの層の砂の色が異なるのは、火星探査ローバーの軌跡でも観測されて
おり、表層がいろいろな条件により酸化、風化して生じた結果だと見られている。
138 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 18:54:24.82 ID:/JWcHfZP
こういう月とか火星とかの写真って真上からだからか、見てて凹と凸がわからなくなることある。
139 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:35:49.89 ID:aZof7Up+
まだ火星を隈無く探索したわけじゃないから、生物がいないとはいえない
140 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 00:18:23.93 ID:RfbrOXns
昔水あったからってなんなんだよ。
今、水あるところ探せや。
タイタンとかさ。
141 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 00:48:57.23 ID:fYiQV0se
142 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 01:18:47.20 ID:z8sxoI43
生命生命ってまるで火星に酸素があるっていう前提だね
143 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 01:20:59.32 ID:4bNXESZN
144 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 02:17:15.66 ID:5U+UsL0e
化石水が温泉みたいに湧き出してるんだろ
145 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 02:44:56.75 ID:IHoZ49on
>>140 だから
>>1 や
>>105 をよく読めってw
今回の発見は、『今』まさに水が流れてるかも… てNASAが騒いでるわけ
146 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 02:55:55.81 ID:ZHcU2vJ0
147 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 03:31:37.97 ID:IykIJL9B
148 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 10:24:21.79 ID:3AzgTuzX
普通に宇宙に失われたんだろうね。
地球だって徐々に失ってるからね。
新たにしみ出たり降ったりしてる分で補ってはいるけど。
149 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 11:28:50.37 ID:E500xN/K
宇宙よりも地殻に吸収される分が多いと聞いたが海溝とか
150 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 14:21:56.51 ID:D8SqNXXA
>>142 火星にも極微量な酸素はあるしそもそも生物にとって酸素は必須ではない
むしろ地球の生物も誕生当初は逆に酸素は猛毒だったし
現在も古代菌など酸素を使わない嫌気性生物は普通に生息してる
151 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 23:43:44.57 ID:1JwOk4KM
かせいふは見た
152 :
名無しのひみつ:2011/08/08(月) 02:36:45.08 ID:Eyp4CJf8
153 :
名無しのひみつ:2011/08/08(月) 08:12:02.80 ID:FAYgIBFI
>>152 砂丘というより、地表に路頭し風化した岩盤・・・ってとこだろうね。
火星には生物的人工的に見える不可思議な地形ってたくさんあるけど、
これも全長数10、数100kmとか、ものすごく大きな地質学的スケールだと思う。
154 :
名無しのひみつ:2011/08/08(月) 17:01:45.35 ID:2yHKnwEy
155 :
名無しのひみつ:2011/08/08(月) 17:16:21.52 ID:gsvZHyjK
模様が細かいのと、粗いのと、上と下の大きさが違うな。高さが低い高いなんだろうけど。
泥水の水溜りが乾くのとちょっと似ているけど不思議な模様だ
156 :
名無しのひみつ:2011/08/08(月) 17:20:28.15 ID:1SkoJxw3
>>153 柱状節理とか自然の幾何学造形は見慣れてないと人工的に見えるからねえ。
「月はかなり完全な球体だが自然に完全な球はめったにない。よって人工物である」
と言ってみたいw
157 :
名無しのひみつ:2011/08/08(月) 19:53:23.45 ID:UZXXd/AB
キモッ
どこが笑うところ?
自分じゃウィットの効いたギャグでもかましてるつもり?
馬鹿じゃないの。
158 :
名無しのひみつ:2011/08/10(水) 12:30:51.37 ID:R43B5JYg
>>22 火星に地熱は無かったんジャマイカ?
地球と火星はそこが決定的に違うかと
159 :
名無しのひみつ:2011/08/10(水) 12:43:18.55 ID:4MN8eX0R
>>158 火星の火山を知らないとな?
今活動はしてまいが。
160 :
名無しのひみつ:2011/08/10(水) 13:00:08.02 ID:jzqVBG9A
黒い水だと中国かもしれんな
161 :
名無しのひみつ:2011/08/10(水) 13:19:16.68 ID:Sjs2QZWh
極冠近くに探査機送り込めよ
夏に溶ければ水が流れるかも
162 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 03:50:13.62 ID:7v1izRbF
思ったんだけど、なぜ火星の探査にこだわるんだろう?
何かあるのかな?
163 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 03:58:20.09 ID:h0IWKui3
164 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 05:17:38.26 ID:wjLwYSEy
>>162 じゃあ火星とばして木星や土星にこだわるか?
順序があるだろ。
165 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 08:19:19.94 ID:c+oFGh/i
昔から、いずれ地表を有人探査ができそうな惑星として、一番近いのが火星だから当たり前
先行調査で情報を得ようとするのは当然の行為。
166 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 18:45:26.65 ID:yJZq4uis
>>162 将来の資源採掘、移住まで検討した場合、火星以外に選択肢が無い。
167 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 19:49:02.37 ID:dAhi3qns
>>136 酸素が無ければ例えいたとしても細菌止まりだろ
168 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 20:28:54.54 ID:xV9wzEz7
地球も最初の20億年ちょっとの間は酸素が無かったが、生物はいたからな。
169 :
名無しのひみつ:2011/08/11(木) 23:33:01.88 ID:H/0O32ji
ただ液体が流れたあとだよな?
水なの?H2O なの?
170 :
名無しのひみつ:2011/08/12(金) 09:00:44.72 ID:ByACqZTb
>>169 > 水なの?H2O なの?
二者択一になってないぞwww
171 :
名無しのひみつ:2011/08/15(月) 09:17:38.87 ID:VZ5UQplL
もう人類は切羽詰まってるからね
だからマーズ計画?
まずはスペースコロニー→月面基地→火星なのでしょうか?
172 :
名無しのひみつ:2011/08/15(月) 15:01:56.47 ID:oX2pKggy
>>171 スペースコロニーって資源を全部地球に依存するから無駄ってレベルじゃないぞ
宇宙ステーションは既にある訳で現時点の有人飛行国の計画を見ると
地球から直で火星有人飛行→月面基地かな
まぁ月面基地なんて2、30年先が目標だから予定は未定だけど
173 :
名無しのひみつ:2011/08/15(月) 15:59:57.83 ID:G8+nEjNx
> スペースコロニーって資源を全部地球に依存するから
初耳だなwww
そんな構想は聞いたことがない。
174 :
名無しのひみつ:2011/08/15(月) 16:58:47.91 ID:xh+IELjr
>>173 じゃどこからそのスペースコロニーを作る金属や土や水や空気を持ってくるんだ?
現時点では地球以外に採取可能な惑星がない以上地球しかない
スペースコロニー内で循環させてもそれは全て元々地球の資源なんだから無意味
少なくとも月なり火星なら他の小惑星なりを開拓するかそこから採取できるような技術がないと駄目だが
月面基地すら出来てない仮定でそんなのできる訳ないだろ
175 :
名無しのひみつ:2011/08/15(月) 19:23:00.48 ID:InL+PYc5
>>174 スペースコロニーの初出当時から月や小惑星、彗星なんかから資源
持ってくる計画になってるよ。
地球から持ってったら採算があわないのなんて分かりきってるから。
単に
>>171 の順番が間違ってるだけ。
176 :
名無しのひみつ:2011/08/15(月) 19:44:15.64 ID:j+021Ndh
無理だと思うよ
しょせん一部建材が作れるかなって程度
177 :
名無しのひみつ:2011/08/15(月) 19:58:28.25 ID:xh+IELjr
>>175 だからその順番がありえないって話じゃん
178 :
名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:41:54.63 ID:yK3CSZ4m
第三の選択
179 :
名無しのひみつ:2011/09/24(土) 04:23:08.87 ID:4MWoHZle
火星を住めるようにするより
地球の環境破壊をやめるとか
地球の南極や深海に住むほうが数京倍簡単だろ
180 :
名無しのひみつ:2011/09/24(土) 04:28:50.90 ID:vMms5IkI
火星をテラフォーミングするなら何百年かかるのだろうね
181 :
名無しのひみつ:2011/09/24(土) 09:35:30.75 ID:tlxCYnyZ
数京倍(笑)
182 :
名無しのひみつ:2011/09/26(月) 22:01:03.60 ID:XiJzDx5Y
結局、磁場なんて無くても生命があるなんて事になって現在の科学涙目ってことなん?
183 :
名無しのひみつ:2011/09/26(月) 22:20:08.90 ID:l6Im4O1+
宇宙線に曝される火星の地表近辺には生命は発生しえないという結果は明らかですけど
より深部に生物が発生している可能性は十分にありますものねぇ
地球でも全バイオマスの90%以上を占めるのはは地殻内部の奥深くに生きる古細菌の類ですしね
全面核戦争が起ころうが太陽活動が弱まってスノーボールアースが再来したとしても彼ら古細菌達が死に絶える事はないでしょう
184 :
名無しのひみつ:2011/09/26(月) 22:31:18.36 ID:b0HTx3F+
水が水でいられるほど気圧があるんだっけ?気温は-80度ぐらいらしいし。
どういうこと?
185 :
名無しのひみつ:2011/09/26(月) 22:40:37.84 ID:jDKTk7Q4
>>1は、自然な解釈だな。地球の兄弟惑星だし、地球の水の半分は雪の彗星のお陰だし。
ただ、太陽から遠いのと小さいため、早く冷え地磁気バリアも早く喪失し大気も薄いし水も少ないって事かな。
186 :
名無しのひみつ:
>>28 古細菌のメタノコックスあたり撃ち込んでやれば、多分増えるだろうな。