【宇宙】「宇宙の終わり」を再現する実験 レーザーとメタマテリアルでビッグクランチ仮説を検証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
「宇宙の終わり」を再現する実験
2011年8月3日

宇宙は、爆発(Bang)ではなく「高調波発生」によって終わるようだ。

以前、メタマテリアルというエキゾチック物質[通常の物質から逸脱した性質を持つ物質]を用いて、
「ビッグバンの卓上モデル」を構築した研究チームが、今度は「ビッグクランチ」とも呼ばれる
「時間の終焉」をシミュレーションする実験を行った。

メタマテリアルを通過する光は、空間と時間の数学的記述に用いられる方程式によって記述される。
これを利用すれば、物理学者は制御された方法で宇宙の謎を探ることが可能だ。

今回行われた実験は、光子に高調波発生(higher harmonic generation)という、周波数とエネルギー
が急激に高まる現象を起こさせるというものだ。

「時間の終焉とは、とても激しいもののようだ」とメリーランド大学の電気工学者、イゴール・
スモリアニノフは話す。

スモリアニノフ氏と、同僚のエーレン・ファン、エフゲニー・ナリマノフは、宇宙が収縮に転じ、
やがては崩壊してひとつのブラックホールになるという、ビッグクランチ仮説を検証してみたいと
考えた。[現在考えられている宇宙モデルでは、宇宙はビッグバンによって膨張を開始したが、宇宙
全体に含まれる質量(エネルギー)がある値よりも大きい場合には、自身の持つ重力によっていずれ
膨張から収縮に転じ、宇宙にある全ての物質と時空は無次元の特異点に収束すると考えられる。
これをビッグクランチと呼ぶ]

7月20日付でプレプリント・サーバー[学術雑誌に掲載される前の論文の公開に使用されるサーバー]
『arXiv』に公開された論文によると、彼らの用いたメタマテリアルは、ポリメタクリル酸メチル
(PMMA)というプラスティックの一種を、金膜の上に格子状に埋め込んだものだという。

レーザー光の照射によって励起された、光波と電子波が結合したプラズモンと呼ばれる状態[金属中の
自由電子が集団的に振動して擬似的な粒子として振る舞っている状態]が金膜を通過するとき、これら
の波は、2次元の空間と1次元の時間からなる宇宙の法則に従ったと、スモリアニノフ氏は述べている。
一方、プラスティックを通過するときには、1次元の空間と2次元の時間からなる宇宙の法則に従った。
これらの物質を、今回の実験のように格子状にして、互いに直角になるよう配置すると、1次元の時間
が1次元の空間にぶつかる。

[この環境において、ある方向の実効誘電率は、(通常の物質と同様に)正の値だが、垂直方向では
負になり、負の方向は、時空間における時間軸のようにふるまう。彼らは格子を調整して実効誘電率
を負から正に変えることで、]「時間の終焉」を再現した。プラズモンはこの境界において分岐し、
その光子は、事前の予測どおり、エネルギーの増大を示した。

(>>2以降に続く)

TEXT BY Brandon Keim
TRANSLATION BY ガリレオ ?高橋朋子/合原弘子

▽記事引用元  WIRED.jp
http://wired.jp/2011/08/03/%E3%80%8C%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%82%92%E5%86%8D%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%9F%E9%A8%93/

▽画像
レーザーで励起された後、メタマテリアルを通過するプラズモン。Images:Igor Smolyaninov/arXiv
http://www.wired.com/images_blogs/wiredscience/2011/07/end_of_time.jpg
光学顕微鏡で見たメタマテリアル(レーザーによって励起される前)。プラスティックと金が触れる
各箇所で、「時間の終焉」が再現される。
http://www.wired.com/images_blogs/wiredscience/2011/07/time_end_metamaterial.jpg

▽関連記事「ビッグバンの卓上モデル」
http://wired.jp/wv/2011/04/14/%E3%80%8C%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%99%82%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6/
2星降るφ ★:2011/08/04(木) 10:45:14.89 ID:???
(>>1の続き)

今後の研究では、さらに量子ドット半導体を加えたメタマテリアルを用いて、ブラックホールを
より正確にシミュレートする計画だという。

スモリアニノフ氏はそれによって、ホーキング放射をシミュレートしようとしている。ホーキング
放射とは、スティーヴン・ホーキングがブラックホールの端部[事象の地平線]で生じると予測した
量子現象だ。

「通常、ブラックホールがあり、その事象の地平線近くに粒子が存在する場合、それは一巻の終わり
を意味する。ところが、ホーキング放射の説では、粒子がひとつ吸い込まれると、もうひとつの粒子
が放出される。古典物理学では、このようなことは不可能とされているが、量子物理学ではありうる
ことなのだ」とスモリアニノフ氏は述べている。「ブラックホールはすべてを飲み込むばかりでは
ない」

(引用記事ここまで)
3名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:47:03.68 ID:aOXKf2A3
なるほどわからん
4名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:50:33.71 ID:RHwRvA4P
誰かけいおんに例えてくれ
5名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:50:37.27 ID:jb7ODWEy
ビッグクランチは起こらないよ・・・
鍋で沸騰するお湯を見てわかったんだ・・・
6名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:50:38.73 ID:qmrYL9A0
宇宙の最後はボルツマンの熱死か

このビッグクランチかなどといわれている

ビッグクランチだと周期説もありえるね
7名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:55:10.21 ID:5eyZpNfT
小学校2年の時の理科で習ったな。
8名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:57:48.92 ID:jb7ODWEy
ビッグクランチして来よったらフットワークでかわしながらフックでアッパーや!


いやそれクリンチやろ・・・

9名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:58:07.26 ID:mmC3dAbm
プレプリントサーバーって
ようはただのうぷろだだろ
プリントされてからじゃないと
よく判断しかねる
10名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:58:52.25 ID:KDKROYHz
ビッグマックでおねがいします。
11名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:58:56.13 ID:QqprwufC
>レーザー光の照射によって励起された、光波と電子〜

この辺りからチンプンカンプンです(^ω^)
12名無しのひみつ:2011/08/04(木) 10:59:35.60 ID:P3KQXLpv
え、今の定説は、ビッグリップで終わる事になってるが
だいたい宇宙が加速的に膨張している事が観測されているので
この事からもビッグクランチは無い。
13名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:00:53.96 ID:34bMQkqJ
ブラックホール砲はまだできないのかね
14名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:05:49.31 ID:kFsMCmep
宇宙がどうなろうとブゥアー様が記録してくれるよ。
15名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:07:42.30 ID:jb7ODWEy
>>14
生け贄砲で消えたくは無いなぁ・・・
16名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:12:38.59 ID:LLqCX18+
えっと・・・宇宙自体に重力があるん?
17名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:15:01.97 ID:TCZ5hqEC
いつ太陽系がなくなるか
それが問題だ
18名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:17:01.30 ID:pg42nTxo
ビッグバンの時間軸を逆にしたものがビッグクランチじゃないのか?

物理法則に時間の非対称性があるのか?
19名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:18:44.18 ID:c2slEDE+
これ、ビッグクランチというより、ブラックホールの研究でしょ。
20名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:18:51.05 ID:5gzgOnGo
エネルギー保存の法則だな
21名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:20:07.54 ID:zTsSjAbP
なに?チョコアイス?
22名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:22:24.37 ID:wkynrEvR
車が壁に衝突すると時間が止まるが
そこでは目から火花が飛びだすみたいなもんか
23名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:22:49.12 ID:F4bHBy9W
無性にアイスが食べたくなった。
24名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:23:35.63 ID:1fGZFrsL
エントロピーは増大しないの?
QBさんm9(^Д^)ぷぎゃー?
25名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:25:26.39 ID:IewMFJ4V
>>18
収縮に転じたら因果律が逆転するなんて、そんなの変じゃないか?
26名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:26:57.68 ID:mlzr+g2q
なるほど分からん
けど小さい頃はサッカー選手になりたいってのが第一の夢で次になりたかったのがこういう研究する学者だ(´・ω・`)
27名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:28:42.50 ID:nexetxKF
ふむふむ、なるほど、ちんぷんかんぷんだ。(´・ω・`)
28名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:29:50.49 ID:opCqpsix
宇宙ヤバイ・・以下略
29名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:34:28.15 ID:UI3K1KBB
>>26
サッカー選手のほうがまだ可能性ありそうだな
30名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:36:03.48 ID:IQtND3Ar
僕は宇宙にはすごくくわしいんだ。伸子アイラブユー。

あら、私も宇宙人や金星に興味があるわ。
太陽パクパク。

君を前の夫から奪っておいて言うのもなんだが、、
宇宙は宇宙人だけのものではありません。
31名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:41:09.95 ID:RC14MN9w
>>11

れい‐き【励起】
[名](スル)量子力学で、原子や分子が外からエネルギーを与えられ、
もとのエネルギーの低い安定した状態からエネルギーの高い状態へと移ること。


れいきこう【励起光】
蛍光体などの物質に励起を引き起こす光の総称。
紫外線のほか、可視光、X線が利用され、外部からの励起光のエネルギーを吸収して基底状態に戻るときに蛍光や燐光を発する。
励起光と放射される光(蛍光・燐光)はそれぞれ波長が異なり、一般に放射される光の波長の方が長い(ストークスの法則)。


れいきじょうたい【励起状態】
量子力学的な系の原子・分子などのとりうる状態のうち、最もエネルギーの低い基底状態よりもエネルギーが高い状態。
この状態にある原子や分子は、ふつう光を放出してより低いエネルギー状態へ移行する。
32名無しのひみつ:2011/08/04(木) 11:51:27.07 ID:9+E9/k+z
リップとクランチ
女の子のポーチに入っている化粧品とお菓子か?
33名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:10:48.19 ID:/TSwyp/w
ビッグクランチは少なくともこの宇宙では起こらないけどな
膨張を収縮に転じさせるほどの物質が宇宙にないから
相対性理論や素粒子物理学では、無数の宇宙が存在するとしているから
このシナリオ通りに終わる宇宙もあるのかもしれないけど
34名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:12:32.76 ID:t6bo76gb
ダークエネルギーのせいで膨張が加速しているからビッグクランチにはならないんじゃなかったっけ?
35名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:27:01.56 ID:lQMsMCad
【宇宙】
ビッグバン→ビッグクランチ
膨張→収縮し無次元の特異点に収束

この結論部分しかわからん。実験内容とか専門的過ぎる。
36名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:31:15.29 ID:qmrYL9A0
確かにクランチすると時間軸も

反転する可能性がある ただ 

その時空内にいる者に反転は自覚できないだろう
37名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:33:15.37 ID:/TSwyp/w
ホーキングが時間が反転するとか言って、その後撤回していたな
まあ、何が正しいかなんて証明できないと思うが
38名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:33:20.89 ID:ujqozPJS
ビッグクランチは否定されたとどこかで見たが。
ビッグリップも否定されたとか。
宇宙はただ無限に広がり続けるだけ。全ての物質は冷え切って終わり。
39名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:34:26.33 ID:c2slEDE+
時間に関してはまだ語れる段階にないでしょ
40名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:37:37.97 ID:uHJXxbEa
なるほど、よくわかった

で、我々は何に立ち向かえばよいのだ?
41名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:39:20.90 ID:knVW5SPV
やはり、オレが思ったとうりか!
だから昔から言ってたんだ。
42GO_MAXIMA:2011/08/04(木) 12:49:34.57 ID:wFPEiFQy
この研究は1950年から60年代ころの
アナログコンピュータの事を思い出させます。当時デジタルの
コンピュータの発達が十分でなかったため、常微分方程式を
アナログコンピュータ(つまり電気回路によるシミュレータ)で解かせていたのです。
もちろんスティフネス門題などは精度がでずイメージ止まりでしたが。
この研究はある型の偏微分方程式を回路によるシミュレータで解こうという
電気工学者らしい試みで新しい部分もあるので評価0ではありません。
ただしこのタイプの偏微分方程式は十分解けてないばかりか、新しい解は
世界的業績となるくらい難しいのです。
解けている部分との対応を見てみないといけないでしょう。もちろん
このようなおもちゃで時間の消滅などが近似どころか、猫にも触れませんよ。
まあ物理系の院生の卒論程度かな?
むしろ銅鉄で偏微分方程式を解くアナログコンピュータのテーマを院生に
与えてみるのもありか。でも境界条件をうまく扱えそうにないので成功しそうにないか?
43名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:53:19.07 ID:vIVN7jSW
宇宙って終わるんだ!
無限に広がっていくと思ってた
44名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:58:07.17 ID:I+FG400b
脳って凄いよねぇ〜
色々見せてくれる魔法の箱だねw
まぁ、都合良く解釈しちゃうのがたまに傷だけど←
45名無しのひみつ:2011/08/04(木) 12:58:12.58 ID:RDQjErku
ビッグランチ?食いてええええ
46拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/08/04(木) 12:58:46.52 ID:Nap6pw/v
楕円宇宙の終焉仮説ですねー

しかし今は大分双曲宇宙に観測結果が傾いているので
一つの宇宙モデルで終わりそうかなあ。。。

>>34
そそ、双曲宇宙=負の曲率=宇宙定数が宇宙の重力より強い
って事ですね
47名無しのひみつ:2011/08/04(木) 13:09:07.43 ID:EqroghLk
ドクター真木ッ!!私は大ッ変悲しいッ!!!
48名無しのひみつ:2011/08/04(木) 13:22:01.61 ID:RDQjErku
これってダークエネルギーを考慮してないんじゃね
49名無しのひみつ:2011/08/04(木) 13:22:51.00 ID:qA9Azd0a
吉野家でビッグランチ(大盛)食べてくる
50名無しのひみつ:2011/08/04(木) 13:29:02.79 ID:/TSwyp/w
ビッグクランチが起きた場合にどうなるかのシミュであって、
我々の宇宙の終わりを予測したものではないだろ
51名無しのひみつ:2011/08/04(木) 13:44:36.04 ID:yCdS/Kgy
何がシミュレートされたのかイマイチ分からんのだが。
52拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/08/04(木) 13:59:16.66 ID:Nap6pw/v
>>51
どうやらメタマテリアルの中を素粒子が通ると
空間座標のパラメーター一つを時間座標に置き換える事が可能で
それと通常の素粒子をぶつけて急激にエネルギーが高まる実験、と言う事ですね

んでこれを応用して素粒子を消失させるブラックホール再現実験を行なって
実際にエネルギーが放射されるホーキング放射が起こるかどうかを確かめる、と
53名無しのひみつ:2011/08/04(木) 14:06:40.21 ID:9+E9/k+z
宇宙「手足を引きちぎってやろうか、それとも握りつぶしてやろうか」
主人公「信じてくれる人がいる限り、俺は負けねえ!!!」


・・・・ということなの?
54名無しのひみつ:2011/08/04(木) 14:19:30.67 ID:R8EmOANN
地球の終わりを再現しなくていいから実現しれくれ
こんなアホ総理がいるような日本じゃつぶしてくれてもかまわん。
55名無しのひみつ:2011/08/04(木) 14:21:51.83 ID:yuhXSdXD
重力は物質は引きつけても空間自身の膨張は止まらないんじゃね?
むしろ縮めるどころか広げてるし。だから重力レンズ効果が出るんでしょ。
空間の広がる速度が重力の惹きつける速度を超えれば物質もブラックホールに落ちることはないはず。
だって光の速さ以上で遠ざかることが出来るんだぞ。
56名無しのひみつ:2011/08/04(木) 14:26:00.27 ID:/TSwyp/w
重力が強まると空間がねじ曲がる
重力同士で引きつけ合うとか、ニュートンの時代の話

重い質量が空間をねじ曲げていくことによって、膨張も止まる
57拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/08/04(木) 14:28:17.47 ID:Nap6pw/v
>>55
数学的に言えば光が重力より加速してるわけじゃなく
「遠くに有る物体ほど加速して見える」
が宇宙定数やダークマターの正体ですのよ

それに加え、連結和と言って
加速する部分と減速する部分が宇宙に散在しても
数学的には矛盾しなかったりしますねえ(サーストンの幾何化)
58名無しのひみつ:2011/08/04(木) 14:30:29.09 ID:mMVlfX0m
アイスの名前だろ
59名無しのひみつ:2011/08/04(木) 14:38:46.31 ID:HjxNb6jC
エキゾチック物質って美味しいの?
60名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:03:36.63 ID:yCdS/Kgy
>>52
ふうむ、なんかチョット分かった気がするが、それって結局メタマテリアルを使った実験が
理論を或る限られた条件で実現出来てるって事で、タダの理論の繰り返しなんじゃないの?
理論式が数学的に(数値的にも)解けないから実験で確認してみたって事なのかな?

これが正しい結果だって確かめる術は有るんだろうか?
61名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:05:01.77 ID:t2UajDjb
ブラックホールに吸い込まれる寸前のとこで
対生成で粒子と反粒子ができたら、反粒子は粒子でできたブラックホール側に引かれ中に落ちて行く
粒子のほうはブラックホールの外に飛んで行く
反粒子を吸ったブラックホールは対消滅起こして蒸発していく
って事だよね?

思うに、宇宙に粒子のほうが多いのは、ブラックホール内に反粒子が多いからじゃないのか?
62名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:10:39.25 ID:aOXKf2A3
>>60
だって実際の宇宙で実験するわけにいかんしな
63名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:10:48.35 ID:pWf7VWBS
>>59
エキゾチックな味がしますよ
64万時:2011/08/04(木) 15:12:16.71 ID:RmDtoNkS
さっぱりワケワカランだが、どっちにしろ人間には無関係な話そうだ。
65名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:21:51.53 ID:ObPMXx1G
そんなもの
実験して解るようなことじゃないだろ?
66名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:21:52.86 ID:AFGsKvrH
そもそもビッグバンの影響範囲=宇宙空間そのものなのか?
ビッグバン由来の物質の散乱した、している範囲と宇宙空間自体は別物だよ。
67名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:31:52.62 ID:c2slEDE+
そもそも、メタマテリアルって何?
68拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/08/04(木) 15:32:42.48 ID:Nap6pw/v
>>60
内容を見る限り
「宇宙が一定条件にあるなら正しい」という認識で良いと思いますね
>現在観測されてる双曲宇宙とは真逆な条件だし

で、そういった様々な制約はあるものの
「ブラックホールに吸い込まれる素粒子を再現できるかも?」
って所がポイントだと思いますです
69名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:34:38.85 ID:/UZjhTx+
インフレーション期の逆が起こることも考慮すべきだろ。
70名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:36:16.01 ID:/TSwyp/w
>>66
ちょっと何を言っているのか分からないですね
71名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:38:17.18 ID:pMXg0spE
>>67
鬼太郎のお父さんの兄弟かな。
72名無しのひみつ:2011/08/04(木) 15:46:25.16 ID:mlzr+g2q
こういうの好きだけど理解するだけの脳ミソが無い
悲しい
73名無しのひみつ:2011/08/04(木) 16:00:14.79 ID:TxqWGyKN
宇宙は無始無終であります。ビッグバン宇宙論は誤っています。
背景放射は波立ち宇宙論でも説明可能です。
宇宙は無限に広がっており、ある大きさの区画ごとに収縮している
ところと膨張している部分があります。膨張している区画の回りの
区画は収縮しており収縮している区画の回りは膨張しています。
ちょうど大きな水槽に水を張り水槽を揺らすと波立ち、盛り上がってる
部分と谷になってる部分ができるのと同じなので波立ち宇宙論と
呼ばれます。
74名無しのひみつ:2011/08/04(木) 16:12:11.03 ID:g0eh9KUb
>ビッグクランチ仮説を検証してみたいと考えた。
いや、ざっと読んでみただけだけど仮説の検証じゃなくて
仮説を正しいと仮定して何が起こるか考えたって記事じゃないか?
75名無しのひみつ:2011/08/04(木) 16:22:16.74 ID:GKk/MuF9
行け!プラズモン!必殺ビッグクランチだぁああああああ
76名無しのひみつ:2011/08/04(木) 16:35:45.70 ID:Kslbfokj
>>1-2
WIREDをソースにするのはやめれ
分ってないヤツが書いてるから、素人には尚更分らない記事になる
77名無しのひみつ:2011/08/04(木) 16:55:16.98 ID:N4B87Xk6
またメタマテリアルか・・・
飽きないなぁ・・・
78名無しのひみつ:2011/08/04(木) 16:56:18.51 ID:eZgi7Is/
砂時計みたいに、別の宇宙がクランチしたものがこっちに出てきて
潰れては、別の宇宙に放出 を繰り返してるだけかも?
79名無しのひみつ:2011/08/04(木) 17:02:12.94 ID:spAKYNck
おいしそうな アイスだな!
80名無しのひみつ:2011/08/04(木) 17:16:14.86 ID:HIqEPD8S
つか現在絶賛加速中の膨張が
収縮に転じるメカニズムを提唱する方が先だろ
81名無しのひみつ:2011/08/04(木) 17:29:16.15 ID:N4B87Xk6
>メタマテリアルというエキゾチック物質

ここでもうほぼ萎えちゃう
82名無しのひみつ:2011/08/04(木) 17:57:13.69 ID:ZmkdVYv0
ところで宇宙の外には何があるの?
83名無しのひみつ:2011/08/04(木) 18:14:20.82 ID:C8EfRFC2
>>67
メタマテリアルってのは人工的に作った周期構造の事。
材料や作り方次第で特定の波長の電磁波(光とか電波とか)に対して通常の物質では有り得ない性質(負の誘電率とか)
を持たせる事が可能になる。
84名無しのひみつ:2011/08/04(木) 18:18:13.57 ID:DIg5L4Sw
高調波ってなに?
全部の物質がすごいハーモニーひきおこしてすごいエネルギー出すようになるの?
85名無しのひみつ:2011/08/04(木) 18:27:21.63 ID:/TSwyp/w
"宇宙の外"って考えがもう間違い
86名無しのひみつ:2011/08/04(木) 18:40:11.62 ID:C8EfRFC2
高調波ってのは基本波(元々の持ってる波長)の半分とか三分の一とか(周波数で言うと二倍とか三倍とか)の波。
光が非線形な振る舞いをする媒質に入射すると、弱いながらも高調波が発生する。

で、良かったと思うが、、、

この実験ではメタマテリアルを使って宇宙のビッククランチを再現(?)したら、光子がプラズモンの分岐により(?)
エネルギーを得て高調波が発生した?
プラズモンの分岐って何の事か分からないけど。

この記事はマジで専門的で、しかも実生活には全く関係無い内容だな。
87名無しのひみつ:2011/08/04(木) 18:58:17.14 ID:GSzoYOgx
まずは、首相官邸の中のゴミを終わらせてくれ
88名無しのひみつ:2011/08/04(木) 19:36:54.14 ID:MZMXROFd
わからん
物性使って実験するほうが計算機使ってシミュレートするより簡単なのか?
89にょろ〜ん♂:2011/08/04(木) 19:39:18.74 ID:MXvwGqUJ
2チャンネル幼稚園児にもわかるように3行で
90名無しのひみつ:2011/08/04(木) 21:06:35.22 ID:Bs4nVRWC
また地球が滅ぶと世を儚んで自殺する人が出そう
91名無しのひみつ:2011/08/04(木) 21:11:26.95 ID:C8EfRFC2
>>88
そこが俺も分からない。
92名無しのひみつ:2011/08/04(木) 22:14:45.75 ID:ILrAZqRP
メタマテリアルってなんだ?メタフィジックスの関係か?
とおもったら>>83そういうことか
93名無しのひみつ:2011/08/04(木) 23:56:41.03 ID:8+JUhFCF
不老不死になったとき、どうにかこの危機を乗り越え、永遠に生きたいんだが
このシュミレーションから防ぐ方法もわかるだろうか
94名無しのひみつ:2011/08/05(金) 00:05:09.15 ID:qnQV4TIE
この危機ってどの危機だよ。
95名無しのひみつ:2011/08/05(金) 00:14:40.41 ID:L4vrnjHR
宇宙の終わりだよ


良き終末ではなく、継続や永続というものに素晴らしさがあるはずだ
96名無しのひみつ:2011/08/05(金) 03:16:39.92 ID:UVHhpk/t
真空のエネルギーだかで宇宙は膨張し続けビッグクランチは起こらないってのが結論だったっけ


てか高調波が発生して終わるとか言われても全く想像すら出来んな
何だかんだ言いつつ結局爆発して終わりなんじゃないかと疑ってしまう
97名無しのひみつ:2011/08/05(金) 03:35:30.63 ID:cmJ7+6Ar
音は高調波が適度に多いと「豊かな音」と言われる事もあるけど、
光の場合はどう見えるんだろうか?
98名無しのひみつ:2011/08/05(金) 05:15:34.49 ID:qCe1Vbqd
笑っちゃうほど理解できないw
宇宙どうこうより、メタマテリアルを使ってこういうことが検証出来るよっていうのが成果?

99名無しのひみつ:2011/08/05(金) 08:23:10.06 ID:I9lyDAf6
>>97
単純にエネルギーが大きくなるんだろ。
高調波になる理由は分からないけど。
100名無しのひみつ:2011/08/05(金) 09:58:20.88 ID:ZEXLAkTn
電波みたいに不要波も出たりするんだろうか
101名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:23:04.08 ID:pTCSlH9t
別に難しく考える必要は無い。

車がぶつかった時にどう壊れるかをパソコンで計算するより、実際に車ぶつけた方が安上がりで速いみたいな感じ。

メタマテリアル使ってるのも、たまたま求める物理特性が一致したから使ってるだけ。
102名無しのひみつ:2011/08/05(金) 10:23:33.81 ID:DrF9YgA6
とりあえず宇宙を4つに分解して、その後に2つにする。
そうすれば、大体の結論は出ると思うけど、わかる人いるかな?
103名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:24:20.63 ID:XyeHfINv
そんな駄説は解りたくない
104名無しのひみつ:2011/08/05(金) 11:48:05.79 ID:+FRC8qjg
>>101
車をぶつけてるつもりがじつはトミカのミニカーだった。
ってことになるとまったく意味を成さなくなるんだけど
そのへんはどうなんだろうね。
105GO_MAXIMA:2011/08/05(金) 15:41:42.23 ID:caa1af1+
>>104
そのとおり、なかなかできるね。
アナログのシュミレータは、いつも情報取り出しが一番むずかしい。
厳しく言うと、光で読み取れる範囲に真の解がくる保証はまったくない。
というか光が担える情報に意味ある出力が乗っている可能性はなさそう。
でもtotalで無意味でも、このアナログシミュレータのからくりは見事と思うね。
情報取り出しには、理論家の格闘が必要だろう。(このテーマでは無理)
>> 88 ,91
ホフスタッターのGEBの最後の方を見れば理解できる。
どんなに速いスパコンがあっても正面から計算すると宇宙が終わってしまう
程困難な問題です。つまり単純計算で届かない世界をなんとか知るためには
、理論的にカラクリを見つけるか、類似物を作ってしまうかしか理解できない。
近似の概念すら、正弦関数を無限積表示してあると単純にはうまくいかない、
というのも1点での値が欲しいのにこの積表示は無限遠点までの0点がきいて
いるからだ。べき級数に変換するには解析接続のカラクリを要する。
106名無しのひみつ:2011/08/05(金) 17:17:02.16 ID:8EpwzYr3
>>105
なかなかできるね。
107名無しのひみつ:2011/08/05(金) 18:39:27.38 ID:+FRC8qjg
>>105
>なかなかできるね。

とか言われても何がよくできてるのかわからないので
ちっとも嬉しくない
108名無しのひみつ:2011/08/05(金) 20:53:19.70 ID:8WdY6/77
できちゃった///
109名無しのひみつ:2011/08/05(金) 21:54:51.48 ID:eODNa8ZD
今時オートマじゃない宇宙なんてあるの?
110名無しのひみつ:2011/08/05(金) 22:24:10.62 ID:dGwKXSmV
昔ビッグクランチチョコレートなら食べたことある
111名無しのひみつ:2011/08/05(金) 23:48:26.61 ID:wBRnnDdd

宇宙なんて底なしの情報量で出来てんのに、そんな実験で
シミュレートできるのかねえ。
その実験結果を信じること自体、宗教みたいなもんじゃねえの?
112名無しのひみつ:2011/08/06(土) 01:31:40.31 ID:qpT7dtES
宇宙=創造は発生=ビッグバン、成長=膨張、衰退=収縮、消滅=ビッククランチ、休息の順番で
果てしなく繰り返すものらしい。我々の宇宙年齢は若く、ビッグクランチに至るには300兆年程の
時間を必要とする様だ。この課題の証明の為に人類には膨大な時間が残されているので、あせらず
解明したら良さそうだね。ビッグクランチに向かう時点での光速は約8km/sとなる。
10年程かけて、光速の遅れを観測すれば答えは、得られるな。 
113名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:12:02.68 ID:EsmAa/2K
>>112
収縮=ビッククランチ、消滅=ビックリップ
じゃねーの?
114名無しのひみつ:2011/08/06(土) 03:22:51.74 ID:EsmAa/2K
>>112
ああごめん

ビッグバン→膨張→収縮→消滅=ビッククランチ

という意味ね
115名無しのひみつ:2011/08/06(土) 08:25:25.97 ID:E2OcoEzg
2次元の時間てなんだよ
116名無しのひみつ:2011/08/06(土) 11:45:15.56 ID:PISfPW5I
>>112
サイクリック宇宙論?
117名無しのひみつ:2011/08/06(土) 21:05:30.08 ID:lQOvubna
やっぱイタリヤは天才が時々出る国だな

118名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:24:41.91 ID:qpT7dtES
宇宙モデルには既にビッグクランチモデルが存在するね。その証明方法は色々と
ありそうだが、光速の経年変化を計測することが一番成功の早道だろうね。
極めて正確な光格子時計も出来たし、あとはレザー光と超高速回転鏡が有れば何時でも
光速の変化は計測できる。日本の物理学者が光速の経年変化に着目して早く、計測してくれる
事を願っているよ。光速が減速しつつあれば、ビッグクランチは証明されるな。
119名無しのひみつ:2011/08/06(土) 22:44:35.71 ID:uCexm/zw
真空中の光の速度なんか普遍じゃ、アホ
120名無しのひみつ:2011/08/06(土) 23:07:50.24 ID:x/AP2HBy
うーむ。2ちゃんにも時々天才が出るな・・・
121名無しのひみつ:2011/08/06(土) 23:10:35.61 ID:0z3lipCT
>>115
時間+タテ、時間+ヨコ、時間+高さ
こーゆーのだって2次元世界だお
122名無しのひみつ:2011/08/08(月) 05:52:41.82 ID:MoOC1qU2 BE:851675235-2BP(162)
収縮はしないので終わりは宇宙が絶対零度になった瞬間
123名無しのひみつ:2011/08/08(月) 09:30:32.63 ID:gsvZHyjK
もはや上戸のドラマのイメージの絶対零度
124名無しのひみつ:2011/08/08(月) 10:37:32.39 ID:XajTWBtd
オレの頭が、これを理解することを拒絶している
女房に言わせると、だったら、これは正しいんだそうだ
125名無しのひみつ:2011/08/08(月) 11:46:59.20 ID:NqqyG4KX
>>31
僕はこっちの方なら判る気がする。

ぼっき【勃起】
[名](スル)エロスとかそんなエネルギーを与えられ
男性器が性交可能な状態になること。
エレクチオン
126名無しのひみつ:2011/08/08(月) 12:58:45.12 ID:a6KecKD/
記者も意味が分かってないから、おかしな翻訳になる。

ただ、俺の予想通りの結論だったようだ。
127名無しのひみつ:2011/08/08(月) 18:10:06.17 ID:jU5PaauL
この世(3次元・異次元・宇宙)に時間など存在しない


時間とは地球の人類が作ったもの


128名無しのひみつ:2011/08/08(月) 21:37:32.99 ID:2DPKbhXY
空間も時間も宇宙そのもの、人類がいようがいまいが存在する。
人類は宇宙の存在理由の証明は不可能。唯、宇宙の変化を観測出来るだけ。
ビッグバンからクランチに至る過程も、不可避の様だ。そして、宇宙は
絶え間なく発生と消滅を繰り返すのみ。
129名無しのひみつ:2011/08/08(月) 23:29:19.70 ID:edvLcwPT
なんで宇宙しかないんだろう
130名無しのひみつ:2011/08/09(火) 07:09:02.87 ID:mQR9EnNl
そこで量子論の観測問題です。
宇宙が存在するから人間がいるのでは無く人間が観測するから宇宙が存在するのです。
人間が居なくなれば宇宙は有るのか無いのか神様にも分からなくなっちゃうんです。
131名無しのひみつ:2011/08/09(火) 08:44:47.70 ID:AsktWtA2
>>129
宇宙以外のものってなんだよw
132名無しのひみつ:2011/08/09(火) 13:01:03.98 ID:AH+FnFHg
妄想
133名無しのひみつ:2011/08/09(火) 19:38:16.73 ID:aGZrHVKK
宇宙がなくなっても時間は存在するの?
134名無しのひみつ:2011/08/09(火) 20:20:34.79 ID:7q/5R/7w
存在しない
つうか、我々のこの宇宙ではビッグクランチは起こらない
記事はあくまでも"起きたらどうなるか"って話であって
135名無しのひみつ:2011/08/09(火) 20:23:06.92 ID:XlOyp1lp
134 見てきたような 嘘を書き
136名無しのひみつ:2011/08/09(火) 20:28:29.06 ID:hZyZOxSD
ビッグクランチは無いな。
ビッグリップはありえるけど。
137名無しのひみつ:2011/08/09(火) 21:29:52.17 ID:wnFXwTOx
>>130
猫でも観測していれば問題ない。
地球に関してだけ見ても、地球の誕生から観測していたものがいるのか?
宇宙のチリでも観測することができるといえるのか?
神が観測しているというなら神はそれしかできないのかもしれない。
138名無しのひみつ:2011/08/10(水) 00:06:50.25 ID:Z/JauBpX
ウンコ
139名無しのひみつ:2011/08/10(水) 07:53:33.70 ID:itezZJ+/
>>134
ビッグクランチは起きないとすると、この実験の前提がそもそも間違いって事になるんじゃ無いの?

>>137
宇宙誕生の瞬間に猫は居なかったと思う。
神様なら、神様はどうやって出来たかが問題だし。
140名無しのひみつ:2011/08/11(木) 11:11:02.79 ID:f/vw5EDQ
つまり、色即是空空即是色。
141名無しのひみつ:2011/08/11(木) 12:22:44.41 ID:5tIODRRu
あびらうんけん?
142名無しのひみつ:2011/08/15(月) 20:19:43.32 ID:AHxDFPO8
E=mc2
つまり、うんこが高速で移動すると…
143名無しのひみつ:2011/08/16(火) 00:01:51.06 ID:HyKQ2g8Z
宇宙の終わりのレストラン
144名無しのひみつ:2011/08/16(火) 00:40:40.18 ID:dARXp7Yy
ビッグクランチは、あり得ないよ。宇宙は、収縮しない。なぜなら、それに必要な
物質が足りないからだ。暗黒物質とか、ダークマターだとか、ニュートリノの質量
だとか、いろいろ探しても宇宙に存在する質量では、膨張にブレーキを掛け、収縮
に反転させることは出来なかった。宇宙は開いていて、膨張拡散の果てに消滅する。
145名無しのひみつ:2011/08/16(火) 01:26:26.06 ID:M+SYn/yq
>>1
誰か三行で頼む
146名無しのひみつ:2011/08/16(火) 01:57:43.06 ID:+yH6HZtA
重力の仕組みが解明されるまでは妄言にしか聞こえないつ宇宙論
147名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:29:31.50 ID:sKDyZrLT
>>82
実験室があります
148名無しのひみつ:2011/08/18(木) 23:36:50.14 ID:lfg/WIpp
>>144
何言ってんの?
収縮しなくてどうやって膨張するのよ?
149名無しのひみつ:2011/08/22(月) 10:10:31.23 ID:iBnniq6u
宇宙の終わりを「再現」て、実は宇宙は既に終わってたのか?
150名無しのひみつ:2011/08/22(月) 11:01:59.86 ID:yjHFZZFI
神様「お前ら宇宙のこと色々と解明しすぎwアラがバレる前に終わりにしよっと」
→宇宙の電源ボタンをぽちり・・・
151名無しのひみつ
この世界も超越的存在による実験により作り出されている。