【医療】九大、がん抑制メカニズムを解明 特定タンパク質が関与

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
細胞核内の特定のタンパク質が減少すると、がんを抑制するタンパク質が
活性化するメカニズムを、九州大生体防御医学研究所の鈴木聡教授らの
グループが解明し、7月31日付米医学誌ネイチャーメディシン電子版に
発表した。

がんの新薬開発や、高度な予後予測につながる可能性がある。

鈴木教授らは人間の細胞核内にある「PICT1」というタンパク質の性質を解明。
PICT1の量が減ると、がんを抑制する別のタンパク質「p53」が著しく増加することを発見した。

PICT1はこれまで全容が分かっておらず、がんを抑える作用があると予想されていた。

▽記事引用元 : 2011/08/01 02:02 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011073101000359.html
九州大学 生体防御医学研究所
 http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/
同ゲノム機能制御学研究部門
 http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/hassei/Home.html
2名無しのひみつ:2011/08/01(月) 02:15:55.70 ID:URI+u1PK
丸太にみえた
3名無しのひみつ:2011/08/01(月) 02:25:48.78 ID:R4TxS+sz
>>2
丸大と読んだわ・・何でハムが?って思った
4名無しのひみつ:2011/08/01(月) 02:28:48.17 ID:U/KQB+cw
これと久大(久留米医大)のがんペプチドワクチン研究開発が
成功すれば、がんが末期でも直る病気になる鴨?



5名無しのひみつ:2011/08/01(月) 02:50:47.62 ID:c2UHsHIA
丸大ともおた
6名無しのひみつ:2011/08/01(月) 02:55:34.69 ID:+v76D55L
九大…頼む!SLEもなんとかしてくれ!!!><
7名無しのひみつ:2011/08/01(月) 03:01:39.55 ID:QlF5BLML
余裕でハム
8名無しのひみつ:2011/08/01(月) 03:08:11.03 ID:bU8lxQXx
で、何食べればいいって?
9名無しのひみつ:2011/08/01(月) 03:10:54.06 ID:xMdBvURg
タンパク質食うの減らしてタンパク質食うの増やすのか
簡単だな
10名無しのひみつ:2011/08/01(月) 03:28:47.04 ID:Cdcu3QtU
>>9
持った湯のみをバッタと落とし、小膝叩いてニッコリ笑う。

その手があった!
11にょろ〜ん♂:2011/08/01(月) 03:55:10.17 ID:UrRXOKMg
で、PICT1ってなんなの?
12名無しのひみつ:2011/08/01(月) 09:30:53.11 ID:avMvNRC4
今後はPICT1が造れないマウスとかで実験するんだろう
がん細胞を移植してみてどうなるかとか
放射線を異常に照射してがんができるか見るとかね
13名無しのひみつ:2011/08/01(月) 09:47:52.03 ID:DnYgVnLa
>>12
管が福島でやっている実験のことか?
14名無しのひみつ:2011/08/01(月) 13:00:15.82 ID:pJBXZudP
ガン細胞は遺伝子改変させたヘルペスウイルスで99%死滅するって中学校の理科の授業で先生が言ってました。2020年頃にはガンで死ぬひとは激減するだろうとも言ってました。
15名無しのひみつ:2011/08/01(月) 17:33:07.95 ID:RuFLGzOb
ワールドコミュニティグリッドでは
癌の研究にみなさんのパソコンを使ったボランティアを募っていますので
ご協力をおねがいします。
16名無しのひみつ:2011/08/01(月) 17:50:00.73 ID:3dB+1n4w
この辺に詳しい事が書いてるな

がん抑制遺伝子p53を制御する新しい分子の発見
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2011/2011-07-28.pdf
17名無しのひみつ:2011/08/01(月) 18:19:24.63 ID:AloIsNsQ
>>11
Protein Interacting with Carboxyl Terminus 1
C末結合タンパク質1。
腫瘍化を抑制するPTENというタンパク質があって、
こいつのC末にくっついてリン酸化や分解を防いでるのが発見の始まり(2004)らしい。
最初の発見の論文は東京都臨床医学総合研究所の人達。
ただ、2004年に発見されたのにも関わらず、PubMedで7つ位しか論文がヒットして来ない。検索方法がまずいのかもしれんが、あまり研究されてこなかった可能性があるな。
18にょろ〜ん♂
>>16
>リボ ソーム 形成 を標的と  する 薬剤など  による 核小体ス トレス経路 [*注1 ]刺激 によっても  p53が 活性化されることが 知られてきました

この薬剤が気になるにょろ