【物理】反物質を構成する「反陽子」の質量の測定精度を高めることに成功/東大など
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:05:05.38 ID:SnOGbxyf
あは〜ん
3 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:09:23.34 ID:WFlf5v1L
それで、タイムマシンはいつできるんだね?
4 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:12:21.97 ID:lkwtbGZ9
反町陽子ちゃん(6)
5 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:13:33.06 ID:swzfp8Id
ジャバウォック
6 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:15:38.13 ID:O6Z88sg9
よう子の「よう」は太陽の「陽」
俺は太陽の子!
7 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:20:36.61 ID:ssf+D7LK
つまり君は中性のバイか
8 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:21:23.54 ID:wX9RkJXS
ヘリウム原子にトラップされた反陽子にレーザーで励起させて、その共鳴で電子・反陽子質量比を求めた。
今回のは高精度の二方向レーザーを用いて、ノイズとなるヘリウム原子の運動を押さえ、効率よく励起させた。
みたいな。
9 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:22:09.28 ID:bagVyAWT
物質の反対って賛成の反対なのだみたいなもの?
10 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:22:54.47 ID:lFgBraWC
偉そうな事言っているが、陽子も反陽子も何から出来ているのかという
根本的なことは何も判っていないわけだが。全てはヒモから出来ているとか
意気込んでいた理論も結局破綻したわけだし。
まぁ、この世界はまどかが再編したものだからその謎はQBに聞いてみるといいのかも
11 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:22:57.56 ID:dfWGwCse
延々と続くよな。
研究費と人生の無駄じゃないの?
12 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:26:26.23 ID:WGo0rHLv
こういう人生も悪くないと思うけどなあ
研究費は無駄
13 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:27:12.95 ID:FLyJIYOb
反対粒子なんだから当然イコール陽子質量だろ
14 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:31:33.07 ID:GGYqWFY+
昔に比べて、反物質関連のニュースを見るようになったのは気のせい?
15 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:33:21.53 ID:vW4/uOIJ
これって陽子の質量とずれてたらどうなるの?
16 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:33:57.76 ID:gC4ysNVK
アレ?
>物質と反物質が同じ量...
確か物質の方が反物質より少しだけ多かったハズ。
ところで、
対消滅エネルギーのパワーは
スゴイだろうなあー
17 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:36:28.04 ID:PjaWaXTA
税金使われるのはちょっとな
金持ちが道楽で投資した金なら良いけど
18 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:39:15.11 ID:pSw4Tu1u
19 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:44:15.58 ID:Y18wTSjx
御用学者だからなあ・・・
20 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:49:51.52 ID:tTrfJ6cN
南野陽子
21 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:51:45.82 ID:XK55YYrc
北野陽子
22 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:55:19.79 ID:FT//Iuzq
>通常のヘリウム原子核の電子1個を反陽子に置き換えた「反陽子ヘリウム原子」を生成。
>通常のヘリウム原子核の電子
>通常のヘリウム原子核の電子
>通常のヘリウム原子核の電子
意味ワカメ
23 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 00:57:15.17 ID:wX9RkJXS
>>22 完全なミスだな。正しくは「ヘリウム分子の」。
つまり、He原子核を電子と反陽子が回ってる。
24 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 01:02:34.81 ID:tczXTmEc
ヘリウム原子核の周りを反陽子が回るとかどんな物質だろう?
やはり電子と同じように反陽子雲となってs軌道を形成しているんだろうか?
それとも電子とは全く違う振る舞いで変な軌道をとるのだろうか?
25 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 01:26:56.22 ID:mrxUYZ+q
こーいうのは
無駄に終わるかもしんねーけど
やってかねーといけねーんじゃねーの
何のことだか全然判らないけどさw
26 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 01:58:39.28 ID:i4iVkEvR
>>14 気のせいじゃないな。
昔は作り出すのに精一杯だったけど、今じゃ楽に作って研究できるレベルになったから
いろいろ試してんだよ。
>>16 いや、だから、対生成/対消滅では1:1のはずが、1:1じゃないから物質だけがのこった。
どこに違いがあるのか、それを研究してるんだろ。
27 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 02:18:03.22 ID:pSw4Tu1u
>>26 物質:反物質の量が、1:1であることは、正しいと思うよ。
ただし、分布にむらがあって、この宇宙の何処かに、反物質の銀河がある。
確かめようが無いけどね。
28 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 02:32:21.31 ID:5UgAL8f1
>>10 陽子はクォークから出来ているというのは物理学では常識なんだが…
それと超弦理論が破綻していることが証明されたというのは聞いたことがないな
そもそも超弦理論は実証することも否定もすることもできないはずなんだが
29 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 02:33:05.66 ID:zQISYACk
なんか、いつか個人が厨二病みたいな
力を操れる世界が来そうで怖いわ
30 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 02:40:19.81 ID:z+Q/sNYx
宇宙誕生の仮設です
ビックバン以前の宇宙は収縮状態であり
高密度のエネルギーと高温状態であり
全て反粒子で構成されていたと思われます。
重力による宇宙の収縮の速度が
光速より遅くなったときに
高密度の無限大のエネルギーが重力による
収縮速度を上回り、
外側に無限大の速度で広がりだした
ビッグバンの始まりである
宇宙の広がりとともに高密度の無限大のエネルギーが失われ
宇宙の広がる速度が落ちてくると
反粒子から反陽子や陽電子が生まれて
反物質が生まれた。
更に速度が落ちると反粒子や反陽子や陽電子や
反物質から高密度のエネルギーが失われていき
粒子や陽子や電子に物質に少しずつ変化していった。
最初のころは粒子や陽子や電子や物質と反粒子や反陽子や反電子や反物質
と対消滅して光子等となり宇宙を満たすようになった。
更に宇宙の広がる速度が落ちて宇宙が広がるとエネルギーが
反粒子や反陽子や反電子や反物質失われていき
対消滅で光子等が発生するが
そのうちに、粒子や陽子や電子や物質が残り現在に至る。
現在の宇宙の広がる速度が光速と等しくなったときに
ビックバーン時エネルギーは失われる。
しかし、このときの宇宙の無限大の重力が働き宇宙は
無限大の速度を超えて急激に収縮を始めた。
暫くすると、
ビッグバーン直後の反陽子や陽電子の生まれたころの状態に戻る
速度も徐々に落ちてくる
このときから、宇宙が広がったときと同じ年月をかけて収縮を初めて
徐々に速度が落ちてくる
ここまで来るとエネルギーと温度が高密度になることから
反陽子と陽電子と光子が分解されて反粒子で満たされるようになる
更に宇宙の重力による収縮が進み、
収縮速度が光速と同じころ反粒子でみたされ
高密度のエネルギーと高温状態が無限大となる。
また、同じように宇宙が誕生するのであった。
更に温度が下がると粒子が結合して
全て反粒子で構成されていたと思われます。
31 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 02:41:41.73 ID:z+Q/sNYx
宇宙誕生の仮説です
ビックバン以前の宇宙は収縮状態であり
高密度のエネルギーと高温状態であり
全て反粒子で構成されていたと思われます。
重力による宇宙の収縮の速度が
光速より遅くなったときに
高密度の無限大のエネルギーが重力による
収縮速度を上回り、
外側に無限大の速度で広がりだした
ビッグバンの始まりである
宇宙の広がりとともに高密度の無限大のエネルギーが失われ
宇宙の広がる速度が落ちてくると
反粒子から反陽子や陽電子が生まれて
反物質が生まれた。
更に速度が落ちると反粒子や反陽子や陽電子や
反物質から高密度のエネルギーが失われていき
粒子や陽子や電子に物質に少しずつ変化していった。
最初のころは粒子や陽子や電子や物質と反粒子や反陽子や反電子や反物質
と対消滅して光子等となり宇宙を満たすようになった。
更に宇宙の広がる速度が落ちて宇宙が広がるとエネルギーが
反粒子や反陽子や反電子や反物質失われていき
対消滅で光子等が発生するが
そのうちに、粒子や陽子や電子や物質が残り現在に至る。
現在の宇宙の広がる速度が光速と等しくなったときに
ビックバーン時エネルギーは失われる。
しかし、このときの宇宙の無限大の重力が働き宇宙は
無限大の速度を超えて急激に収縮を始めた。
暫くすると、
ビッグバーン直後の反陽子や陽電子の生まれたころの状態に戻る
速度も徐々に落ちてくる
このときから、宇宙が広がったときと同じ年月をかけて収縮を初めて
徐々に速度が落ちてくる
ここまで来るとエネルギーと温度が高密度になることから
反陽子と陽電子と光子が分解されて反粒子で満たされるようになる
更に宇宙の重力による収縮が進み、
収縮速度が光速と同じころ反粒子でみたされ
高密度のエネルギーと高温状態が無限大となる。
また、同じように宇宙が誕生するのであった。
32 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 03:04:19.28 ID:7iQFWT2G
ヘリウムじゃなくて水素でやるとどうなるんだろうって、すぐ対消滅して終わりか
33 :
:名前をあたえないでください:2011/07/31(日) 05:18:25.15 ID:RNwkH3tN
明美より陽子の方が好きだ
34 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 06:22:55.69 ID:kN5cPx2c
>>10 陽子= +2/3(u)+2/3(u)-1/3(d)(アップ、アップ、ダウン)
反陽子=-2/3(u)-2/3(u)+1/3(d)(反アップ、反アップ、反ダウン)
というクォーク三対で出来ているよ?クォークは6種発見されていて実証済。
つか6種のうちの最後のクォークが発見されたのは20年近くも前の話なんだけど…
因みに超ヒモ理論は実証する事が不可能に近いので、まだ否定も肯定もされてない
35 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 09:09:59.53 ID:KvmzU3BK
で、結論は?「もっと精度をあげないとなにもわかりませんでした」ではダメですよ。
36 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 10:05:47.10 ID:3XnSTOTw
反物質が対消滅したときのエネルギーはどこ行ったの?
37 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 10:08:14.98 ID:HTJlzWfw
ガンマー線として放出され、周囲の電子を弾き飛ばしながら減衰して、最後は熱に変わったのでは。
38 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 10:23:49.54 ID:LVjgc5Th
39 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 10:44:27.92 ID:V9tFkafP
魔獣はどこからでてきたの?
ほむほむはどうなっちゃったの?
40 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 15:31:06.93 ID:NCcK9bet
>>35 測定精度を上げることに成功した段階だからこれからさまざまな観測をするんだろ
それで何らかの成果が出るのにはまだ何年もかかるんじゃね?
ただ、光学顕微鏡で見えなかったものが電子顕微鏡で見えるようになったほどには成果がないかもしれないな
41 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 15:42:11.19 ID:7oofDz0F
反陽子エネルギーは実現できるのか。
42 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 15:50:20.79 ID:14hlLjTz
43 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 16:16:19.68 ID:hugEDJux
>>27 少なくともCP対称性が破れてることは既に明らかなのに何を今ごろ
あり得ないと言い切ることはしないが、なんの根拠もないと言うことは認識しておいた方がいい
44 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 16:19:46.71 ID:hugEDJux
>>27 それと、確認する術はあるだろう。
対消滅特有のガンマ線が出まくってるとか
45 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 19:13:04.05 ID:osUUv4a/
>>15 要約読んでみろ。
結局、全く違っていなかったという結果だ。
いつものごとく、大発見ではなくて、標準理論の枠の中
46 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 19:21:43.96 ID:osUUv4a/
補足すると、陽子と9桁一致するので、
これでは物質・反物質の非対称性は、
たぶん、(ギリギリ)説明できないということ
47 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 20:19:32.19 ID:tdgCy727
エネルギーを加えて粒子を
物質に衝突させると
反陽子ができるなんて、
不思議ですね
いまある物質にエネルギーを加えると
全て反物質になるかも知れませんねっ
48 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 23:11:23.86 ID:bM655RLP
CPT対称性のテスト?
何で反陽子なんだろう?
質量が最も思い安定粒子だから?
49 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 23:16:43.67 ID:vW4/uOIJ
>>45 なるほど、現在の理論の確認にしかならないのね。
…違ってたらそもそも対消滅しないかw
50 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 23:29:57.96 ID:tTrfJ6cN
世界三大陽子
南野陽子
南田陽子
反陽子
51 :
名無しのひみつ:2011/08/01(月) 01:09:20.55 ID:xXbcLn8Q
>>15 CPT対称性が成り立っていないことになり
現在の宇宙に反粒子が殆ど存在しないことを説明する手立てとなる
だが一方で現代物理(特に相対論)を修正しなければならなくなる
52 :
名無しのひみつ:2011/08/01(月) 19:35:28.79 ID:INMAz9/B
>>50 元社民党衆議院議員、「原陽子」議員をお忘れかと。
「ざまーみろ」でググると出てくる
53 :
名無しのひみつ:2011/08/01(月) 20:17:26.34 ID:AyBD920B
54 :
名無しのひみつ:2011/08/01(月) 23:29:21.00 ID:syIRaK2O
質量は同じなんじゃないの、粒子と反粒子は。
55 :
名無しのひみつ:2011/08/01(月) 23:43:20.97 ID:AU6inZql
因みに陽子と反陽子の質量が異なっていた場合、現代の場の量子論が間違っていることになる。ノーベル賞だよ
56 :
名無しのひみつ:2011/08/02(火) 00:58:24.96 ID:53Eb/0J8
>>27 宇宙には物質の濃い所と反物質の濃いところがあるってだけ
57 :
名無しのひみつ:2011/08/02(火) 01:33:33.51 ID:mRNY82bx
俺は髪が薄い所なんて無いよ
マジで
58 :
名無しのひみつ:2011/08/02(火) 01:33:48.55 ID:MSaKcGGO
59 :
名無しのひみつ:2011/08/02(火) 03:19:09.74 ID:meIW0g6a
>>10 だれもまどマギ知らない件についてコメントどうぞ
60 :
名無しのひみつ:2011/08/02(火) 04:23:56.51 ID:NSVI1ABP
今在る空間の裏側があるって事か
61 :
名無しのひみつ:2011/08/02(火) 04:52:16.10 ID:SIWPZnEl
62 :
名無しのひみつ:2011/08/07(日) 23:41:27.14 ID:JUGTIv1d
63 :
名無しのひみつ:2011/08/09(火) 04:03:28.88 ID:I3QQNzRN
正物質の多い傍では正物質の寿命が長く、反物質の寿命が短くなるが、
反物質の多い傍では半物質の寿命が長く、正物質の寿命が短くなる、
と仮定しても何もおかしくない。
正物質の多い地球上で測定しているのでは、この論理を否定できないだろう。
64 :
名無しのひみつ:2011/08/09(火) 06:58:21.81 ID:rd89HSxk
>>63 それが成り立つ理論考えたら論文書いてみれば?
今の物理学じゃそんな法則は無くても説明できてるんだから
65 :
名無しのひみつ:2011/08/09(火) 07:43:14.36 ID:WdMhbgso
記事の表現が誤っているのではないか?
誤 ヘリウム原子核の電子1個を反陽子に置き換えた「反陽子ヘリウム原子」
正 反陽子ヘリウム原子」という奇妙な原子(通常のヘリウム原子の二個の電子のうち一個を反陽子で置換したもの)
66 :
名無しのひみつ:2011/08/09(火) 19:04:18.55 ID:7snk3eme
67 :
名無しのひみつ:2011/08/09(火) 19:04:32.57 ID:7snk3eme
68 :
名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:58:54.79 ID:s9CyDQP6
電子は陽子にくらべて質量が十分に小さいから陽子のまわりを回るが
反陽子だと、原子核の質量にくらべて、電子のように小さくないから
原子核と反陽子がお互いの周りを回るのではないのかな。
69 :
名無しのひみつ:2011/09/01(木) 23:02:20.89 ID:kYK5FR2U
>>68 Heだからおおよそ1/4か
一応原子核が中心にいるように見える気はする
70 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 00:22:28.39 ID:hEfg62Wf
普通の物質との違いを何か測定できたらノーベル賞だろ
71 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 04:10:19.07 ID:1Mm8LpaU
この研究がのちにクリンゴンのウオーバードの遮蔽装置を探知する
基礎研究になった。
72 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 08:45:35.96 ID:phSa4P5D
NMRの共鳴周波数をはかれるものなら計ってみたらいいだろうけれども、
正水素のシグナルと区別がつかんだろうな。
73 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/12(月) 09:38:06.38 ID:BP6v/Hth
慣性質量だよねこれ
74 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 09:54:07.97 ID:8IYaqGKW
TOFで見付けるの?
75 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/12(月) 10:06:19.76 ID:BP6v/Hth
TOFってなんだよ
76 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 10:25:21.63 ID:8IYaqGKW
>>75 TIme of Flightだよ
陽電子が正電荷なら、反陽子は負電荷で
電極で加速してからドリフトさせて検出すれば
質量によって検出器への到達時間が変わる
TOFなんかで見ると、必ずと言っていいほど
プロトン=陽子が検出されるので
反陽子なら極性が全く逆だから
その反陽子のピークだけが出るのではなかろうか
ただし加速器で作った時の余剰エネルギーがあるので
よくわからないかもな
77 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 22:48:46.86 ID:hEfg62Wf
反物質は時間軸を逆に進むらしい
すげえことができそうじゃん
78 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 01:39:58.23 ID:KI+MucNS
反物質と物質間には反重力が働く
この理論が美しいと思う
79 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 03:01:44.03 ID:9uavCBJ1
わざわざレーザー当ててるんだからTOFじゃなく軌道ポテンシャルを計ってるんだと気づきそうなものだけどお
80 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 03:04:39.22 ID:9uavCBJ1
これは慣性質量を測ってるので 重力質量を測るには別の方法が必要だね
残念ながら反重力はこれでは測定できない
81 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 08:53:57.33 ID:xTgoMewN
この研究がのち、ワープ痕跡を辿る銀河連邦の探知技術に寄与する事になった。
82 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 12:39:16.58 ID:9uavCBJ1
そういうSF的発明は絶対にできないことがわかってるんだよ。
SF的発明で可能なのは人工知能くらい。
後は全部不可能。
どんなに科学が発達しても物理的に不可能です。
83 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 15:31:49.01 ID:i+egR3yG
>>82 今の物理学が完璧だと誰も言えない状況で、どんなに科学が…(ry
というセリフにどれだけの意味があるやら。
100年後の物理学がどうなってるかなんて誰にも言えない。反重力もワープも
タイムマシンも、あるかもしれないしないかもしれない。
84 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 15:48:58.11 ID:uO3yoeRv
>>80 これまでに、反物質と物質間に働く重力が正か負か調べた論文or実験って無いんだろうか?
ごく小さい粒子でしか無いから調べるの難しいんだろうけど
85 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:17:41.31 ID:CB9y9rOn
陽子なら、俺の横に寝てるよ。
86 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 17:25:59.95 ID:9uavCBJ1
>>83 絶対にない。
今の物理学でやってるのは普通の物理の細かい部分の修正であって
根本的な仕組みは何が発見されても揺るがない。
87 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 17:30:22.24 ID:9uavCBJ1
1000年たっても電車とエスカレーターとエレベーターと鉄筋コンクリートとエアコンの世の中だよ。
アスファルトはなくなってるかもしれないけどね。
88 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 17:32:15.11 ID:9uavCBJ1
中国の歴史を見ると、農業の発見のあとずーっと同じような世の中が何千年も続いたけど
あれと同じことが始まるのさ。
すーっと今の文明レベルが何千年も続く。
89 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 17:43:06.68 ID:uO3yoeRv
>>87 リニアはそろそろ実用期に入ってるんじゃね?
将来的(100年後くらい?)には省エネルギーや速度の点から見ても真空リニアが実用化してそうだが
90 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 19:33:13.00 ID:S1Rzvkk7
CP対称性の崩れ〜〜
91 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 20:59:48.44 ID:9uavCBJ1
リニアは通勤につかってるし
原子力ロケットはとっくの昔に試作されたし
92 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 21:01:32.12 ID:9uavCBJ1
真空リニアは無理。
乗る方法が見つからなかったから
60年代の研究ですね。
93 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 21:08:17.97 ID:9uavCBJ1
・人工知能、アンドロイド
・大脳直接インターフェース
・太陽系内有人探査
・小惑星の資源化
・核融合炉
ぐらいかなー
94 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 21:39:09.29 ID:Zu0TCvkV
基本的な質問でもうしわけないんだけど、
例えば、電子は陽子と衝突して跳ね返るのよね。
なんで、陽子と反陽子は、ともにしっかりとした質量があるのにも
関わらず、跳ね返らず、きえてしまうわけ?
ときどき跳ね返るの?
95 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 23:07:52.97 ID:9uavCBJ1
跳ね返りません。 ばっちり消えます。
96 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/13(火) 23:15:28.08 ID:9uavCBJ1
粒子と反粒子が出くわせば消えてガンマー線に変化すると決まってるのです。
消えた質量はガンマー線のエネルギーに変化します。 その関係式は E=mc^2で表されます。
97 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 23:19:47.55 ID:oBHECKGS
なんか意味があるのかよくわからんくなってきた。。。
昔は、反物質に興味もあったし、いいなとは思ったけど・・
設備費がかかるから、予算を取るためにノーベル賞与えたり・・
98 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:38:05.74 ID:9TDGuKGB
99 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/14(水) 07:56:34.95 ID:VuBH6flk
中国のは言ってるだけでしょう。
あの技術力で60年代の日本人が解決できなかったことが解決できるとはとても思えませんね。
100 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:57:45.34 ID:9TDGuKGB
中国は2020年に実用化目指して真空リニア開発中で、その最高速度は時速1000キロ。
(理論値は時速4000キロ)
問題は乗客の乗り降りと途中経路の真空度の維持。
中国のような硬く厚い岩盤の安定したプレートだと真空度を維持するのは
案外たやすいかもです。
日本の場合は地層が脆弱(新幹線も高速化できない理由の一つがこれ)で
断層も多く、違う地層が入り組んでいて真空度を維持するのが難しい。
ただ真空度と言っても宇宙空間のような高真空が必要というわけではなく、
空気抵抗を減らすためのトンネル内減圧ぐらいに考えてもいいでしょう。
101 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 08:00:38.04 ID:9TDGuKGB
>>99 あのね。あなたは大きな勘違いしてますよ。
鉄道技術はハイテクではなくローテクの集大成です。
日本の新幹線を真似るぐらいの技術は中国にはありますよ。
日本の新幹線システムは人が維持してるんで、CTCなどのコンピュータではない。
102 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 08:02:13.87 ID:/Pl0kxIp
また支那風法螺話かよw
概念モデルもはっきりしないものがあと8年で実用化って言われてもな
103 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 08:05:27.33 ID:9TDGuKGB
>>93 ワープ9.2だせば冥王星まで12秒でいけますよ。
104 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 08:09:56.78 ID:9TDGuKGB
>>102 いや、中国は脇においといて、真空リニアはそれほど難しくはないかも。
それと新幹線の時と同じように日本の地層では真空度を保つのが難しい。
先にも書いたが鉄道技術はハイテクではなくローテクの集大成。
ロシア技術の盗用かもしれんが有人宇宙飛行は中国が先。
侮ってはいかんよ。
105 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 08:10:57.07 ID:/Pl0kxIp
なんだ、ただのバカか
106 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 08:19:42.33 ID:9TDGuKGB
>>105 僕は鉄分多いヤツでね。鉄道好きなんだよ。
今の中国にハイテクはまだ無理だがローテクの技術をかき集めた鉄道は
難易度は決して高くないんだよ。
107 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 09:06:24.29 ID:cMhUtoEb
真空リニアを実用化するのは中国以外にない!
何しろ人命がタダの国だ!
108 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 09:30:05.17 ID:f8wTLnAb
>>94 はねかえるのは電磁気力のプラスとマイナスの反発であって、重力(引力)では跳ね返らないと思います。
109 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 09:55:36.39 ID:VXhJQSBd
東大といえばプルトニウムは飲んでも安全
110 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 18:39:37.27 ID:vM/2tHYS
>>95-96 108
陽子や中性子の体積をみつもるのに、電子を衝突させてその跳ね返りで測定しますよね。
もちろんあまり電子速度がはやいと通り抜けますが・・。
要するに、陽子も電子も中性子も質量という絶対的な固い共通物を持っている
ということになります。
しかし、陽子と反陽子が絶対的な質量をもつとしたら、普通はねかえるのでは?
どうして反陽子は陽子との衝突で消滅して他の質量物質との衝突では
消滅しないのでしょうか? 同じ共通の”質量”を持っているのに関わらず・・。
(質量といっても一種類ではない??)
質量がきえるにしても、少し残りかすがあってもいいのでは?
10のマイナス12乗 秒しか存在できない反陽子を単なる
高エネルギーでできた空孔ではなく、実在する質量物質と断言できる根拠が
無謀のようにおもえるのですが・・・。
そもそも陽電子を生じさせるにも、金属などに高エネルギーの電子を衝突させたり
するというではないですか・。 それっていかにも金属内の空孔っぽいんですけど・・。
電子をなにもない真空に衝突させて陽電子を生じさせることができないのは
どうしてでしょうか?
111 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/14(水) 20:03:58.51 ID:VuBH6flk
いみわかんねーです。
質量があるのと硬いのは別です。
それから1:1でないと対消滅しません。
さらに反陽子の寿命は陽子と同じはずです。
質量には重力質量と慣性質量があります。
陽電子は真空にぶつけて作ります。金属に電子をぶつけて出てくるのは電磁波であって陽電子ではありません。
知識が間違いだらけなので疑問をもたれても困りますね。
112 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 20:21:28.76 ID:EOUZaIZT
>反陽子の寿命は陽子と同じはず
そこ間違ってるから
113 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/14(水) 20:33:13.31 ID:VuBH6flk
114 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 20:46:02.71 ID:vM/2tHYS
>> 111 あなたのおっしゃっていることは 建前論です。
そんなこととっくにみんな知っています。申し訳ない。
自分が言っていることは、例えば 陽電子発生は、
http://www.kek.jp/newskek/2006/sepoct/CrystalAssisted.html のように重金属に電子を打ちこみますよね。
(もちろん建前はそのうちの真空から発生ですが・・)
例えば、113 のリンクの反陽子が何もない真空では永遠の寿命となると
いいますが、それも机上の空論です。 重金属などなしで、その真空中に
存在しているだけで、電子、陽電子が発生することはないでしょう。
(もちろん仮想粒子という理論上は存在していますが、このことを質問していません。)
あと、陽子が反陽子より少し多く、陽電子が電子よりも少し多かったとしたら、
この世界はプラス電荷ばかりになってしまいます。
そんなこと不自然きわまりないのに、普通に正電荷の陽子と負電荷の電子のみの
実在性を認めないのでしょうか?
115 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/14(水) 20:51:22.63 ID:VuBH6flk
別に鉄でもいいんだよ 重金属でなくてもいいし
116 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 21:24:23.61 ID:DNYS9DSE
土方が鉄球をぶら下げたクレーンでコンクリビルにぶつけて壊すのと同じことを
しているのが物理学屋。違いは目では見えないことだけ。
117 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 21:27:16.30 ID:eGn5yk5T
>>114 あんた、「電子よりミューオンのほうが重いから大きい」とか思っちゃってるわけ?
118 :
名無しのひみつ:2011/09/18(日) 01:14:22.92 ID:amF2MUJE
俺実は反物質なんだ
119 :
名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:41:58.74 ID:+fnI9byd
へえ。それは反知的な仮眠愚アウトですね
120 :
名無しのひみつ:2011/09/18(日) 17:38:23.58 ID:hLFjNGDZ
陽電子なんてβ+壊変で作れるだろNa22とか
ただし、Na22だと半減期が3年と長い=放射能が小さいので
イオンビームで短寿命のβ+壊変RIを作ってそこから陽電子を作るのが主流
121 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/18(日) 19:17:41.25 ID:UVu6gycd
家庭で作る方法あるぞ
セロテープをものに張ってはがすと陽電子が生じる
122 :
名無しのひみつ:2011/09/18(日) 22:57:07.37 ID:SAkCkqll
でもやっぱり、陽電子って不確かな物質だね。 アンダーソンの宇宙線も
地球の周りの大気圏などに宇宙からの高エネルギー物質が衝突してできたものだし、
陽電子発生させるのも結局、金属に電子衝突させなきゃならんし、
やっぱり空孔でいいんじゃない? すごく小さいくせに、都合よく電子をみつけて
いっしょにあとかたもなく消えてしまうのは不自然でしょ・
アンダーソンの霧箱も、霧箱ってのはいろんな物質が入っていて、それとの
衝突でできた軌跡をおって陽電子だっていうんでしょ?
電子が下からきてないから陽電子だってだけでいいのかね?
電子が箱の一番下からくるより (これは否定されてるんだよね?)、
できた空孔のちょっと下の電子群がほいほい順に
上に次々に移動しているだけのようが気がするが・・・、
123 :
名無しのひみつ:2011/09/19(月) 00:26:14.90 ID:QA2jb2NH
バカは相手にしたくないが、
やっぱやめた
124 :
名無しのひみつ:2011/09/19(月) 03:54:48.22 ID:2H9R0WEJ
β壊変には+と−があり
−は、中性子が陽子に変わる壊変なんだけど
系内の電荷を保存する必要があるのと、エネルギーを保存する必要があるのと、スピンを保存する必要があるので
陽子のように+電荷が増えたら、−電荷として電子を発生させ、スピンを保存するために反ニュートリノまで出る
+は、陽子が中性子に変わる壊変で
系内の電荷を保存する必要があるのと、エネルギーを保存する必要があるのと、スピンを保存する必要があるので
陽子の電荷を保存するために、+電荷として陽電子を発生させ、スピンを保存するためにニュートリノまで出る
このβ壊変を見ていると
中性子=陽子+電子
陽子=中性子+陽電子
の、どっちなんだろうかと思う。
質量を原子質量単位で比べると、
陽子 : 1.0073u
中性子: 1.0087u
電子 : 0.00055u
なので、質量保存=エネルギー保存だと
中性子=陽子+電子
125 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 01:00:29.96 ID:7p9GdRQd
>>124 陽子は uud
中性子は udd
で、uよりもdの方が重いから中性子は重いのです
126 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 20:59:43.17 ID:h3jPUDC9
127 :
名無しのひみつ:2011/09/22(木) 19:31:34.32 ID:O7UZRStn
128 :
名無しのひみつ:2011/09/28(水) 21:21:42.88 ID:2TSVy5HD
洋子は俺の横で寝てるよ
ってか前誰か言ってたか
129 :
名無しのひみつ:2011/09/28(水) 21:28:58.03 ID:cY/85Ph/
はんようことヘリウムげんこ
130 :
名無しのひみつ:2011/09/28(水) 21:55:15.38 ID:j1DYuPSt
以下Wiki によると、人間の体重の半分は、反粒子からなる。非常に驚いた。
Wiki クォーク
クォーク1個の質量は、たとえばアップクォーク (u) は電子の10倍、ダウンクォーク (d) は20倍程度だが、これらが集まると質量は普通とは違った結果になる。例えば、
uudの組み合わせは陽子を構成するが、質量は10+10+20=40とはならず電子の1836倍程度
uddでは中性子だが、10+20+20=50とはならず1839倍程度
となる。これはカイラル対称性の破れに起因する。
Wiki カイラル対称性
陽子や中性子などのハドロンが、構成要素であるクォークの質量の和よりもはるかに大きな質量を持つのは、ハドロンの内部では、クォークが凝縮したクォーク・反クォーク対との相互作用により大きな質量を得るためである。
131 :
名無しのひみつ:
・未発見のニュートリノが、粒子・反粒子対称性を破り対消滅しない粒子がわずかに残ったという説がある。そして物質が生まれた。
・未発見のステライルニュートリノが、ダークマターの正体という説がある。そして銀河を作った。