【宇宙開発】CAMUI-90Pロケット、SNS社開発小型液体ロケット「なつまつり」打ち上げ試験成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)とSNS社は7月23日、
CAMUI-90Pロケット2機(右)とSNS社のロケット「なつまつり」1機(左)を
それぞれ北海道大樹町から打ち上げた。
CAMUI(カムイ)形ロケットの打ち上げは今年3月以来、約4か月ぶり。

今回の打ち上げはロケット機体の海上回収技術を確認するために
行われたもので、打ち上げは陸から沖合いの着水区域に向かわせるため、
ランチャーを海側に傾斜させ、最高到達高度1500m付近でパラシュートを
展開させ、機体を着水させた。その後、大樹漁協の協力のもと3隻の船を
用意し、3機とも無事海上から回収された。

今回の海上回収試験にあたり、GPS情報を乗せたビーコン、ガス圧式の
自動膨張フローター、シーマーカー(救命イカダ等に用いられる着色マーカー)等
が用意され、機体内部に浮力体を配置して不沈構造にした事により、フローターが
機体から分離した場合でも海上に漂い続ける事が出来るように工夫したという。

試験が成功したことにより、HASTICは今後、より大型の超音速飛行モデルの打ち上げを目指す。

CAMUI-90Pロケット(右)とSNS社のロケット「なつまつり」1機(左)
 http://www.sorae.jp/newsimg11/0725camui.jpg
着水後のロケット
 http://www.sorae.jp/newsimg11/0725camuisea.jpg
▽記事引用元 : sorae.jp July 25 - 2011
http://www.sorae.jp/030816/4451.html

■北海道宇宙科学技術創成センター
http://www.hastic.jp
SNS株式会社
http://www.snskk.com/index.html
*依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308061081/170
2名無しのひみつ:2011/07/26(火) 04:05:55.77 ID:+IuHuw9t
対無人偵察機用ミサイル?
3名無しのひみつ:2011/07/26(火) 04:24:07.16 ID:uPa/iEDL
♪きみがーいたなつーは とおいゆめーのなかーAhー
4名無しのひみつ:2011/07/26(火) 04:31:33.50 ID:x8d7jk/5
最終的な目標はなんだろ?
5名無しのひみつ:2011/07/26(火) 04:43:08.32 ID:pZ5SE7l3
SNSが祭になったら 行き着く先は規制
6名無しのひみつ:2011/07/26(火) 05:08:28.68 ID:Unr5zM8w
ホリエモンの?
7名無しのひみつ:2011/07/26(火) 05:10:45.43 ID:0WtfT1pK
当初から民間によるロケット開発の例としては,世界で初めての

試みですよね。
8名無しのひみつ:2011/07/26(火) 05:21:45.46 ID:n69gmVO3
1500mかぁ〜
9名無しのひみつ:2011/07/26(火) 05:41:19.58 ID:l/QBUO4M
CAMUIはまだ1500mかぁ、上手くいくのかなぁ?
まあ応援はしてるから頑張ってくれや。
10名無しのひみつ:2011/07/26(火) 05:59:34.13 ID:oYdReOdJ
October Skyのロケットクラス?
11名無しのひみつ:2011/07/26(火) 06:11:34.45 ID:RIw6RbpA
てか、しょぼすぎ。
既存のノウハウを自主開発して喜んでるんじゃ、
しょうがない。
永遠に無理だろ。
12名無しのひみつ:2011/07/26(火) 06:29:08.39 ID:xOxUxe9E
日本人ってほんとネガティブな方から入ってくなぁ。
13名無しのひみつ:2011/07/26(火) 06:50:46.68 ID:74RNfYyN
ゴミの回収に使えたらとか書いてあったな。
14名無しのひみつ:2011/07/26(火) 07:04:54.74 ID:7Qas4z1z
民主党の本部めがけて発射希望w
15名無しのひみつ:2011/07/26(火) 07:05:14.05 ID:D1jaG65D
液体ロケットと聞いて、射精が真っ先に思い浮かんだ
16名無しのひみつ:2011/07/26(火) 07:13:30.42 ID:+j06oFQE
>>3
で終わっていた。
17名無しのひみつ:2011/07/26(火) 07:37:35.31 ID:eBDFamPG
くだらなさすぎ
米国のアマチュア用ロケットキットと同じレベルとはw
18名無しのひみつ:2011/07/26(火) 08:10:00.73 ID:UV3mieo2
>海上に漂い続ける事が出来るように工夫した

スクリューもつけて、自分で戻ってくるようにしろよ
19名無しのひみつ:2011/07/26(火) 08:11:03.17 ID:vQ+Lfgrq
カムイもなかなか大型化が進まんな
カムイがちんたらやってるうちにアメリカじゃどんどん民間のロケットが宇宙に飛んでる
20名無しのひみつ:2011/07/26(火) 08:11:03.75 ID:fkAggS/n
今回のCAMUIは角度つけて飛ばしてるから、最高高度が下がるのは仕方ない。
1km越えると海側に飛ばさなきゃいけないのがネックだなぁ
21名無しのひみつ:2011/07/26(火) 08:36:49.48 ID:LuwjNW/7
発射失敗!
よし、いづな落とし!
22名無しのひみつ:2011/07/26(火) 08:44:49.39 ID:lo4uW7oQ
>>11とか>>17て、馬鹿?
23名無しのひみつ:2011/07/26(火) 08:56:27.75 ID:rzaDYpyW
>>1の写真を見て、ロケット色鉛筆を思い出した
24名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:09:37.81 ID:G7ljso7S
>>7
アメリカのスペースX社のファルコンロケットは民間だが?

http://www.sorae.jp/030807/4231.html
25名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:18:57.56 ID:WV68Wcu0
韓国もこのレベルから始めなきゃ
永久に打ち上げ成功しないんだが
26名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:31:06.70 ID:EeJH0c0/
ロケットは分野外だが、到達高度・大型化より、制御と燃焼効率、特にコスト抑制法(軽量化・小型化…)が大事だと思う
27名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:39:15.41 ID:T2qDn8gI
>>3がなぜ>>2ゲットできなかったのか。慢心・環境の違い
28名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:39:32.65 ID:fkAggS/n
ポリエチレンを燃やす以上、燃焼効率の問題は避けて通れないし
燃料形状だけで何人も卒業してるしなぁ
29名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:41:19.11 ID:UzwzORxZ
「なつまつり」

ネーミングのセンスも抜群だね。
大好きだ。
30名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:43:12.06 ID:oy5UwELi
>>19
高く飛ばしすぎても航空などの許可などでいろいろあるし
今は回収技術の確保にとりくんでるとかHPに書いてた
31名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:46:34.24 ID:jjW7gAI+
>>22
たぶん誰にもほめられたことのないかわいそうな子だから
他人をけなすことしかできないんだよ
32名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:56:56.37 ID:KId0UdTo
地道な技術の蓄積とかに興味を持たないタイプなんだろ。
いきなり華々しい成果があっさりでないと物事を投げ出す。
ほっとけ。
33名無しのひみつ:2011/07/26(火) 09:59:55.81 ID:Zwz9vyF2
センスはいいが、本当の「花火」になってしまいそう。
34名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:01:48.50 ID:WV68Wcu0
>>31
>>32
まるっきり、朝鮮人だよね
基本的な技術が無いからロシアのロケットまで不調をきたす
35名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:08:15.42 ID:JbI3tbtX
>>11
>>17
は、典型的な在日でしょうw
まぁ、誇らしい祖国韓国からは、とんと科学技術関係情報は
あ上がってきませんからねw
36名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:15:40.70 ID:lo4uW7oQ
>>35
敗戦で貧乏だった日本が、おもちゃのようなミニロケットの水平発射から初めて、
たった15年で人工衛星の独自打ち上げに成功してるのに、韓国はなにやってんだと
思うな。
当時の日本とは比較に成らない程環境は整ってるのに、何でそれを活かせないのかと。
37名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:22:00.56 ID:vQ+Lfgrq
>>30
にしても開発に時間がかかりすぎ
明確なロードマップもなく学者が研究費目当てに適当にやってるようにしか見えん
スペースX社が設立されたのはカムイ1号機が飛んだ2002年だぞ
こっちはもうファルコン9でドラゴンの軌道投入と回収に成功してるのに
この差はどこから来た?
今のペースでカムイが軌道に到達するのにあと何十年かかると思う?
38名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:24:02.10 ID:lo4uW7oQ
>>37
資金力と規制の差でしょ
39名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:24:02.13 ID:tadhPm1p
祭りと聞いて…アレッ?
40名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:26:49.87 ID:oYdReOdJ
>>38
うまくいっていたM-Vが切られるぐらいだからなあ・・・
41名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:36:09.65 ID:fkAggS/n
ハイブリッドロケットで軌道到達したとこって、あったかね?
42名無しのひみつ:2011/07/26(火) 10:44:49.06 ID:oy5UwELi
>>37
まあそう言いたくなる気持ちはよくわかるが
これ民間の鉄工所が自腹でやってるものだからな

文句があるのなら君が手を動かしてやれと言われるぞ
43名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:02:09.41 ID:DBJv6HLZ
>>40
うまくいっていたM-Vが切られるぐらいだからなあ・・・

アメリカが、北との交渉カードと安全保障の関係で、うんたらかんたらあつー、、、
44名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:02:52.18 ID:AODz+G0e
>>40
まあ1発75億じゃ維持できなくなるのはしょうがない。
45名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:04:02.19 ID:G7ljso7S
>>36
韓国はカッパロケットレベルのロケットまで作れてたんだよな
時代が違うから、むしろカッパより少し高性能だった
そっから10年くらい地道に研究開発を続けてれば、小さな小さな衛星だけど無事打ち上げ出来るようになっただろう


それをバカな政治家が「ロシアからロケット買って来て打ち上げちゃえばいいじゃんw」とか言い出して
一番泣いてるのは今まで地道に研究やってきた韓国のロケット研究者だな

これだからあの国は
46名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:06:56.69 ID:/vHt9ZBK
堀江ってスペース・アドベンチャーズの株主でもあるんでしょ。
アメリカの宇宙系のベンチャーに出資してたらその会社が買収されて
スペース・アドベンチャーズの株主になったみたな話してた気がする。
47名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:07:12.57 ID:G7ljso7S
>>44
毎回毎回、職人手作りの特注品(オートクチュール)じゃな・・・
少しは共通化せいよ って苦情が出る
48名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:11:26.57 ID:iNALh01U
>>4
ホリエモンが背負って かっこよく塀を飛ぶんですねjk

と言う冗談はさておいて

自前有人ロケットで民間宇宙旅行社を立ち上げて 運用して儲けた金で
宇宙ステーションを作って そこに住んで 月往復軌道に乗って という
わらしべ長者的展開をもくろんでいる 途中多々誇張あり
49名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:24:06.06 ID:RvELIczX
>>18
ソナーと弾頭も忘れずにな
50名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:35:44.15 ID:fTs5L2iL
海上回収技術を確認かぁ
大型になった場合、漁船じゃ無理だな
51名無しのひみつ:2011/07/26(火) 11:51:07.49 ID:GFNjaOKR
着実に進歩してるじゃないか
ゴダートもフォンブラウンもコニョニョフも最初はこれよりしょぼかったんだ
52名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:01:48.28 ID:Nq0ST0AX
最高到達高度1500m付近 <

でかい花火の倍くらいの到達高度だな
53名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:05:56.46 ID:eBDFamPG
何の役にも立たないパラシュート打ち上げ専用ロケットwww
ちゃんと回収して海よごすんじゃねーぞ、北海土人www
54名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:08:26.36 ID:hvTzTgW/
自己満足って感じだな
北海道でもロケット開発するぞ〜みたいな
大阪のまいど1号もだけど、金の無駄遣いばっかり
55名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:11:57.28 ID:ftp2vwkZ
>>53
> その後、大樹漁協の協力のもと3隻の船を
> 用意し、3機とも無事海上から回収された。

バ関西人は日本語も読めないのかw
56名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:27:18.29 ID:H4SHjI6/
亡国が無慈悲な謝罪要求してくるんじゃないのか?
57名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:39:03.21 ID:i+Sems9H
>最高到達高度1500m

糞ワロタwww
ちなみに「遠い空の向こうに」のモデルになった高校生が百科事典見ながら自作したロケットは10000mね。
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 12:49:25.56 ID:9dHpPO+c
テロにしか使えないレベル
59名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:52:51.49 ID:Br+JZrRn
実用の範囲で気象観測ゾンデの打ち上げくらいまでやってくれないとね。
ペンシルロケットからの発展史を考えると
ロケットゾンデという安定した収入源を使ってテストに励めたことが大きい。
高度10km〜30kmに10kgくらいのものを打ちあげる需要があれば
比較的早期にモノになる技術だよ。
ただ、需要がなければそれまでだが。
60名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:53:59.61 ID:oy5UwELi
高度に関しては

http://blog.camuispaceworks.com/?day=20110121

(前略)
その理由は、大樹町の発射地点では、高度1000mまでしか許可が取れないからです。
地上でパラシュート回収してデーターを取るためには、ロケットがパラシュートを
開いてから、万が一にも人の住むあたりに落ちないための安全範囲が必要です。
その結果、高度は1000mが限界になります。
もう少し高度をとるためには、海に向けて発射する方法もありますが、
その場合は、海上の安全確保のための警戒船や、上空監視のセスナを飛ばすなど、
ものすごく手間が増えてしまいます。
(後略)

だそうだ
61名無しのひみつ:2011/07/26(火) 12:56:30.97 ID:Br+JZrRn
いまんとこ、そういう需要があるとすると
積乱雲上空の電離状態の観測に常時スタンバイして打ち上げられるロケットくらいかなと思うが、
予告なく成層圏に打ちあげるのはいろいろな意味で無理な気がする。
62名無しのひみつ:2011/07/26(火) 13:28:15.46 ID:eBDFamPG
いつまで高度1000mでやってんだよw
確かこの前もそうだったろ
実性能の試験にならねーw
この高度でなんかできる仕事あんのかいwwwww
63名無しのひみつ:2011/07/26(火) 13:47:02.43 ID:fkAggS/n
過去最高は高度3.8km。



今年のCANSAT甲子園北海道地区大会もCAMUIであげたはず
64名無しのひみつ:2011/07/26(火) 13:54:00.39 ID:vIYyaRmu
なつまつり、素敵カラーだな
棒浮きそっくりでもあるがw
65名無しのひみつ:2011/07/26(火) 14:02:44.34 ID:49cBcKSL
アメリカとか、砂漠らへんは、規制ゆるそうだからなぁ。
66名無しのひみつ:2011/07/26(火) 14:24:32.44 ID:CpG92dD1
のちの大樹シャトルである
67名無しのひみつ:2011/07/26(火) 14:45:30.71 ID:2pqh3jCc
高度でしかロケットを語れないやつらって何なの?バカなの?
ラムダやミューで人工衛星を打ち上げるに至るまでの日本の初期の固体ロケット研究だって
数多のモデルロケットクラスの小型ロケットによる要素技術試験の上に成り立ってたんだが
68名無しのひみつ:2011/07/26(火) 14:58:31.16 ID:5ZIq0WqO
めんまのお願いってこれかなぁ…
69名無しのひみつ:2011/07/26(火) 15:26:36.28 ID:/+L0ew+u
>>67
ロケットの基本だからな。しかしズブの素人が個人でロケット飛ばしたくても部品がどこで販売されているかとか、どこで飛ばしていいかとか分からんから手が出せない。
70名無しのひみつ:2011/07/26(火) 15:37:51.36 ID:8+o6R2KT
71名無しのひみつ:2011/07/26(火) 16:41:45.17 ID:eBDFamPG
高度でしか計れないってとか初期の頃はとか言われましても。
実際に1960年以前の結果しか出て無いわけでして。
50年以上前のものと比較して同等以下って何か意義あるんでしょうか?
72名無しのひみつ:2011/07/26(火) 16:48:33.66 ID:oy5UwELi
例えると試作機が地上で飛ばずに滑走試験しているのを見て
飛ばないのに何か意義あるんでしょうか
と言ってもしょうがないと思うんだよね
73名無しのひみつ:2011/07/26(火) 16:50:21.02 ID:7mmLx2+d
>>60
それだと、つまり、カムイは実用ロケットは永久に開発できないってことにならない?
74名無しのひみつ:2011/07/26(火) 16:55:41.25 ID:oy5UwELi
>>73
ならん

説明するのが面倒くさいので
後はリンク先を読んでくれ
75名無しのひみつ:2011/07/26(火) 17:14:45.84 ID:fkAggS/n
>>71
CAMUIが液体ロケットや個体ロケットだったなら「まだこの高度かよ」って言われても仕方ないと思う。
ハイブリッドロケットでこの進度なら決して遅くはない と思う
76名無しのひみつ:2011/07/26(火) 18:11:41.61 ID:MXyY0UTv
確かに 1kmの制限があってもできる事は沢山あるな
その分、負荷を大きくすれば良いんだし
77名無しのひみつ:2011/07/26(火) 21:11:48.89 ID:l/QBUO4M
高度1kmってのは試験場の制限で、今回は高度が必要なかったから
あげなかったってのは理解できる。
だけど、高度100kmとかはいったい何時になったらやるんだ?

CAMUIのニュースは数年前からずっとあるのに、いったいどれだけ進展したのか?
いつ実用になるのか?・・・さっぱり見えてこなくて、何やってんの?
という気持ちになるわー。
別に機密にしなきゃいけない事情があるとかでもなかろうに。
78名無しのひみつ:2011/07/26(火) 22:03:04.59 ID:vQ+Lfgrq
>>74
リンク先を読んでも1000mから先に進めるようには思えなかったので解説よろ
79名無しのひみつ:2011/07/26(火) 22:12:05.76 ID:eBDFamPG
試作機の滑走状態を見てる?
いや違うでしょw
高度10000mを目指しているのにいつも数百mのところを
飛んでいたら実用化に必要なデータはとれないでしょうという話
しかも現在の性能が50年以上前の物に比べて同等以下でしかないから、
今更実験する必要性があるかも疑わしいんじゃないですかと
それだけ
80名無しのひみつ:2011/07/26(火) 22:30:52.52 ID:Q+/whbUW
>>78
横からダケド
一応、海側に撃つ実験もやってるんだけど
どうしても角度つけなきゃいかんので、最高到達高度はどうしても下がるの。

>>79
回収系とかの確保はちゃんと役に立ってるよ。



とりあえず、JAXAの実験の下請けはやってるんよ
http://www.jaxa.jp/press/2009/02/20090218_camui_j.html

というのも、JAXAの実験設備って高額なものが多くて
過去にもお高い実験→失敗→プロジェクトの危機、っていうパターンがあったそうで
CAMUIは、そこそこの性能がありつつ、プロジェクト潰すほどのお金もかかからんの。
JAXAが安価な機材を手に入れたこと+結構な数の学生がこれで卒論書いてること
+学生やちびっこがすぐ側で見られる燃焼試験エンジンセット
って感じで、CAMUIは十分仕事してると思うよ。
見学したことあるけど、音速超える炎を近場で見れて、俺は楽しかった。
81名無しのひみつ:2011/07/26(火) 22:36:07.07 ID:+wy3CkGL

フォン・ブラウンの偉大さがしみじみ解る…
82名無しのひみつ:2011/07/26(火) 23:59:49.65 ID:vQ+Lfgrq
>>80
だから射場の制限をどうやってクリアして大型化していくか全くビジョンがないでしょ
海側に打てば多少は高く打てるって言ってるだけ
工程表もなく行き当たりばったりにやってるようにしか見えんのよ
卒論のために毎年適当に課題を設定してるだけだろこれ
83名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:03:00.95 ID:1nmiShB3
個人的には、なんで許可がおりないのかの方が興味あるけどな
84名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:05:33.85 ID:S/ZGm76y
>>71
ノンアスベストガスケットや鉛フリーはんだなんかにも意義がないのか?
85名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:09:37.73 ID:6bzJ6b0c
>>7
固液混合燃料は民間での世界初だろうがな。
CAMUIは確かPPかPEが燃料だった筈。酸化剤はLOX。
86名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:12:49.20 ID:Z+1/goH0
>>82
卒論と言うか、これ実質は町工場が自分とこの金で
趣味みたいなもんでやってるみたいだぞ

ロケット開発はスペースXやバージンギャラクシーのように
多額の投資でやらないとモノにはならない
CAMUIは海のものとも山のものともわからんから
そんなことリスクがでかくてそれができんのもあるけど
あえて金をかけなくてもここまで出来る
としている節がある

一時に比べて派手さはなくなったけど
今後は超音速飛行モデルの打ち上げを目指すそうだから
生暖かく見守りましょう
87名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:16:34.04 ID:1nmiShB3
ポリエチレン+液体酸素だったとおも
88名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:16:58.21 ID:S/ZGm76y
>>82
中の人でないから想像だけども、
別に国家プロジェクトとして大きな予算が付いてるわけでもなし、
北大の研究室としては学生にとって魅力的な卒論・修論ネタを提供しつつ
学生実験レベルながら継続的にやりながら、基礎を固めていければOKだし、
HASTICはJAXAや地方自治体、地域住民の理解を得ながら地道に外堀埋めてく
ぐらいしかできないし、それ以上を求めてもしょうがないんじゃないの?
いつか国なり民間でもスポンサーがついたときに飛躍できるようにしてるだけで
十分上手くやってると思うがなぁ。
89名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:20:56.70 ID:/WXQIs5e
>>82
宇宙活動法の成立待ちだろ
90名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:21:46.57 ID:1nmiShB3
HASTICのメンバーって上杉当主含むガチ勢なわけで、
あまり心配はしてないわ
91名無しのひみつ:2011/07/27(水) 00:26:21.64 ID:Z+1/goH0
Wikipediaを見ると2007年にパラシュートが開かなくて
あやうく事故を起こしそうになってるからな

よく知らんけどまずはより高くより
確実な制御と回収技術の習得に方針を変えたんだろう
92名無しのひみつ:2011/07/27(水) 02:36:38.64 ID:bv+xtMT0
S-520とかあるのに二度手間じゃね?
そっちの技術を開放して後進育成やったほうが、将来のJAXAの人材が増えていいんじゃね?
93名無しのひみつ:2011/07/27(水) 03:47:58.42 ID:O/XNneDq
>>84
ガスケットとハンダ?
ロケットの本質と何か関係があるんですか?
普通に使われてるものでしょう?
北海道では珍しいのかもしれませんが。
94名無しのひみつ:2011/07/27(水) 04:35:03.18 ID:+GppC7gD
鉛フリーはんだは明らかに意味ねーわな
散弾銃や釣りの錘に使って自然界にばらまいておきながら
比較的回収率の高い電気製品のはんだで鉛フリーにしてもなw
95名無しのひみつ:2011/07/27(水) 09:17:13.45 ID:sfwB4u/D
ネーミングがwwww

花火ww
96名無しのひみつ:2011/07/27(水) 12:46:09.25 ID:/WXQIs5e
>>92
S-310は1発2.1億、S-520は1発6億
気象庁が週一で打ち上げてたMT-135Pでも70年代の物価で1発2,000万
固体燃料を使ってる限り火薬類の管理費だけで最低1,000万は必要になる

CAMUIの一つめのマイルストーンであるCAMUI-400PはMT-135Pの代替が目的で
目標価格は打ち上げサービス含め350万
これは固体燃料を使ってたら絶対に達成できない
97名無しのひみつ:2011/07/27(水) 17:29:46.09 ID:LVMsUmgA
ペットボトルの原料は固体燃料じゃないのか
98名無しのひみつ:2011/07/27(水) 18:44:04.98 ID:/WXQIs5e
>>97
まずCAMUIで現在使われているのは高密度ポリエチレン(HDPE)であって
ペットボトルの原料であるポリエチレンテレフタラート(PET)ではない

またHDPEは法律上火薬類としての管理が義務付けられている固体燃料には該当しない
99名無しのひみつ:2011/07/27(水) 21:15:14.08 ID:AzuoQ+BJ
海上の安全確保って、、
保険だけ掛けとけば良いというわけにはいかないのかよ
というか、保険してやれよ役所
当たるはずもなし
どこまで傲慢な漁民
100名無しのひみつ:2011/07/28(木) 00:07:38.92 ID:hK/QxnPY
>>98
火災事故を起こして危険物火気にならないといいね
101名無しのひみつ:2011/07/28(木) 00:10:37.33 ID:ST7M9YJ/
そんな心配しなきゃならんほどデカイロケットを作れたらの話だなw
102名無しのひみつ:2011/07/28(木) 00:28:10.27 ID:jF7PPdku
あれはそのまま燃えるような材料ではないぞ……

液体酸素を吹き付けてバーナーみたいな状態にしてようやくだ
103名無しのひみつ:2011/07/28(木) 00:31:36.68 ID:7xP3PEfy
>>96
で、それが完成するのは何十年後?
104名無しのひみつ:2011/07/28(木) 00:40:55.18 ID:jF7PPdku
とりあえず>>103は植松電機に電話したらいいんじゃないかな
105名無しのひみつ:2011/07/28(木) 00:44:04.63 ID:AKNc7XVT
>>103
バカじゃね?
仮に何十年もかかる代物なら、早いうちに開発に乗り出さないとダメだろ。

そして何十年もかからないなら、そもそもお前のコメントが無意味。
106名無しのひみつ:2011/07/28(木) 08:26:42.94 ID:8+zXZpix
103は・・・やめとこ
俺も口だけで手を動かしてないからな
50歩100歩だ

俺はくだらないものしか作れないが
それでも何かするか
生きているうちに
107名無しのひみつ:2011/07/28(木) 10:18:16.18 ID:7xP3PEfy
タイムテーブルを出せず質問者を誹謗中傷するあたり終わってるなやっぱり
何十年たっても完成しないだろう
108名無しのひみつ:2011/07/28(木) 10:29:13.69 ID:8+zXZpix
何十年後にどうなっているか
手を動かさない僕達は生暖かく見守りましょう
109名無しのひみつ:2011/07/28(木) 10:37:54.68 ID:7xP3PEfy
手を動かさないやつは何も言うなっていうなら
原発に直接かかわっていないやつは東電を批判できないな
どれだけバカなこと言ってるかわかってる?
110名無しのひみつ:2011/07/28(木) 10:52:08.80 ID:8+zXZpix
「何十年たっても完成しないだろう」も立派な意見だと思うが
民間の町工場が自腹でやっている研究分野みたいなのに
外野がとやかく言うのもどうかと思うんだがのう
111名無しのひみつ:2011/07/28(木) 10:53:35.40 ID:ckUQE0R2
一発目から9年経ってますからね
それで高度制限がどうたらとかなんかズレてる
112名無しのひみつ:2011/07/28(木) 11:58:38.94 ID:GMGPNWyb
宇宙活動法次第だな

教材としてはかなり面白い
113名無しのひみつ:2011/07/28(木) 15:03:08.90 ID:ex6kl07Z
CAMUIの開発が遅いとは思うし、正直、皆、CAMUIに期待しすぎのような気もする。
ただ、税金を使ってやってるわけじゃないし、停滞しててもだれも困らない。
ここは長い目で見守るしかないだろう。
114名無しのひみつ:2011/07/29(金) 04:33:20.40 ID:DjxSBHUe
>>109
電気使ってる人間は原発批判できるだろ? バカか
カムイは一般人に全く関係無いけど
115名無しのひみつ:2011/07/29(金) 11:19:44.10 ID:zGWayT+t
>>100
HDPEはド汎用樹脂だから、こいつが危険物になったら、
全ての一般家庭から何から、危険物の資格が必要になってしまう悪寒。

>>110
同感。よく他人の事にそこまで真剣に悪口が言えるなぁと思う事多い。
116名無しのひみつ:2011/07/29(金) 11:30:24.57 ID:zB7dRdMV
北海道宇宙科学技術創成センターはロケット開発よりもセミナー主催に予算を多く使っていたような気がする。
117名無しのひみつ:2011/07/29(金) 11:37:25.50 ID:zB7dRdMV
>>115
公的助成金が収入の30%を占めるので民間企業ではない。

あと、収支報告書を見ると、講演会、地域振興事業費が、支出の66%。ロケットの研究開発費は全体の20%。残りが管理費。

つまり、北海道宇宙科学技術創成センター自体は、ロケット開発は飾りで、実際は、宇宙関連の教育啓蒙事業を行うためのNPO
118名無しのひみつ:2011/07/29(金) 11:48:29.13 ID:ffsLfeU1
>>117
HASTICじゃなくてCSWの話じゃないの?
119名無しのひみつ:2011/07/29(金) 13:39:17.31 ID:2TAyCLRZ
>>109
ほっとけ、ほっとけ
要求仕様達成のタイムスケジュールもクリアになってないプロジェクトなんだろ
んなもん見る価値ないわ
私的企業がやってるならそれでいいよ
もう評価もしないし関心も持たない

120名無しのひみつ:2011/07/29(金) 14:41:20.90 ID:8TNbk0mu
>>117
そういうカラクリか。これ、もう犯罪だな。国民に対する挑戦・裏切り・謀略・テロだよ。
東大・官僚・政財官・天下り組織・御用学者・マスゴミ…どこまで汚染されてるのか…。
121名無しのひみつ:2011/07/29(金) 14:44:48.91 ID:IbCLqsm6
北海道って税金にたかる奴らが多すぎ
122名無しのひみつ:2011/07/29(金) 17:33:23.95 ID:pSbIQ4h6
youtubeに打ち上げと記者会見の様子がアップされてた

CAMUIロケット・SNS社「なつまつり」 2011/7/23 北海道大樹町
http://www.youtube.com/watch?v=PcLf06URQTc

CAMUIロケット・SNS社ロケット「なつまつり」 2011/7/23 記者会見集
http://www.youtube.com/watch?v=7ynR4xyGO2w
123名無しのひみつ:2011/07/29(金) 17:57:24.04 ID:9c1DJboB
>>119
まあ開発計画が明確でない時点で企業のプロジェクトじゃなくて社長の道楽だよな
まともなプロジェクトなら期限と予算をきちんと管理して開発が順調かどうか判断するわ
それをやらなきゃだらだらとデスマーチに金をつぎ込む羽目になる
道楽なら個人の金でやれって
124名無しのひみつ:2011/07/29(金) 18:20:30.94 ID:rP8hp8UO
企業が自分の金でやってるんだから別に道楽でも何でもいいだろ、
は正論ではあるんだけど、
それなら我々がロケットの世界に革新をもたらします、
みたいな大風呂敷は止めてほしいなぁ。

日本のたださえ少ない宇宙開発の関心・リソースがそっち向いて、
真面目にやっているところ・本当に必要なところに向かなくなるんだから。
俺の金だ!は事実でも、他所に影響があるんだよ。


>>117-118
ちんたらやって公的助成金で甘い汁、というのが事実なら論外だけどさ。
125名無しのひみつ:2011/07/29(金) 23:53:50.91 ID:Qr4U5nra
完全に道楽というわけでもなく
社員をそれで育ててる節があるからな、植松電機。

あそこの場合、自社開発のマグネットの売り上げが半端ナイ+
競合他社に対して圧倒的に差をつけてる。
ういた時間をロケットにつきこんでるだけ、という。
126名無しのひみつ:2011/07/30(土) 10:31:04.82 ID:Cppab6Ov
そういえばJAXA/ISAS本家でやっていた
再利用観測ロケットはどうなんたんだろう。
あれメカ的には面白そうだったんだが
コストが高すぎてぽしゃったのかな・・・
127名無しのひみつ:2011/07/30(土) 15:38:56.20 ID:h01XxyW3
日本は既存の既得権益のナワバリが強固すぎて
足の引っ張り合いが酷すぎるので
宇宙開発がなかなか進まない

進まないから民間でやろうって話なのに
民間でやれば既存勢力が一致団結して潰しにかかる…

こんな事やってたらどんどん遅れちゃうよ
世界は日本の技術力があって
なんで宇宙開発が進まないんだろうって不思議に思ってるってのに
128名無しのひみつ:2011/07/30(土) 17:02:23.19 ID:WFtKiHo9
>>127
そう思うならやれよ。やってる気配が見えないから既得権益狙いと疑われるんだよ。
129名無しのひみつ:2011/07/30(土) 17:10:15.08 ID:5jiQpitb
>>127
一緒にキューブサット作らないか?
130名無しのひみつ:2011/07/30(土) 19:17:30.23 ID:yVAgGTon
NHK教育を見て35883倍賢くよい子はスレを立てる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1312015421/
131名無しのひみつ:2011/07/30(土) 22:58:09.40 ID:LhAF+Iee
宇宙太陽光の発電所を作るには、打上費用の低減が絶対に必要。

数百トンの静止軌道打上が百億円でできれば、実現可能になる。
132名無しのひみつ
なつまつりの開発者がニコニコの満漢全席?に出てたのを見たら、かなり面白かった。