【化学】フラーレンを包むカプセル開発−薬物送達に応用期待 東工大
1 :
一般人φ ★:2011/07/18(月) 22:34:01.64 ID:???
東京工業大学の吉沢道人准教授らは、サッカーボール状の炭素構造物であるフラーレンを包むカプセルを開発した。
特殊な有機溶媒にしか溶けないフラーレンを、アルコールなどの汎用溶媒に溶かせるようになる。また単純な
合成方法でできる。これまでのカプセルは隙間が大きくて中の分子が逃げてしまうなど安定性が悪く、
合成工程も煩雑だった。新材料開発や薬物送達システム(DDS)への応用が期待できる。
フラーレンは60個の炭素原子でできた直径約1ナノメートル(ナノは10億分の1)の構造物。
金属原子を内包できるため、機能性ナノ材料として医薬品や新材料、太陽電池の電極など広い分野で応用が
見込まれている。しかし扱いが難しく、用途が限られていた。
▽記事引用元 日刊工業新聞(2011年07月18日)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110718eaaa.html ▽J. Am. Chem. Soc.
「An M2L4 Molecular Capsule with an Anthracene Shell: Encapsulation of Large Guests up to 1 nm」
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ja2037029
2 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:39:12.75 ID:oT9FURay
特殊な溶媒っていうけど、トルエンによく溶けるじゃないか。トルエンのどこが
特殊な溶媒なんだよ?舐めてんのかこいつ!
3 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:40:43.78 ID:URyAnywr
ついでに棺直人もどうにかしろや
4 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 23:18:02.61 ID:6h9Xy9vP
アントラセンとパラジウムでフラーレンを包むのか。
単純にフラーレンに官能基つけるだけではだめなのかね
5 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 23:47:32.96 ID:oXIipuuO
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● エーデルワーイス エーデルワーイス
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐ ''^~
6 :
にょろ〜ん♂:2011/07/19(火) 21:41:19.50 ID:1GW49Huu
科学者って、ほんと本心にもないことをポンポン言うよね
アインシュタインならなんて言うんだろ
「この一般相対性原理の発見により、宇宙空間におけるワ〜プ実現へ一歩近づいた」とか言うわけ?
7 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:33:27.93 ID:BsSxuBwZ
8 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 16:36:03.02 ID:put3S4jh
ただの知的障害者だろそいつ
9 :
名無しのひみつ:2011/07/22(金) 02:06:27.77 ID:Y29tuhZq
>>5 ちんこのほくろだけはやめろっつってんだろ!
10 :
名無しのひみつ:2011/07/22(金) 23:59:28.65 ID:57Hv4F1a
フラーレン含有のレメディーには
寿命を延ばす力が在ります。
11 :
名無しのひみつ:2011/07/23(土) 23:06:55.03 ID:VAxPsxpR
フラーレンって発がん性があるらしいけど、DDSに使えるの?
あと高いよね。
12 :
名無しのひみつ:2011/07/23(土) 23:21:11.92 ID:mobIzbiP
>>11 なんか量とか確率とかの概念無しで発癌性って単語だけに踊らされてるんだね。
13 :
名無しのひみつ:
ここ?