【地球物理学】地球反ニュートリノ観測で判明、「地球形成時の熱は残存している!」…東北大学など
35 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 16:31:05.97 ID:8FTUIsoh
無知は黙ってろ
36 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 18:28:18.93 ID:vkULZLnO
むしろ放射性物質のエネルギーが半分もあることにびっくりした
地球おそるべし
37 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 20:07:38.01 ID:WGdPEFhy
>残り半分は、地中の放射性物質が自然に崩壊する際に出す熱(崩壊熱)とみている。
どんな核種か知ってる人教えてくれー
38 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 20:24:35.46 ID:qSDeXdKb
>>28 足の下じゃなくて体のそのものにもたくさんあんだろ、
メインはK40だし。
39 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 21:19:24.82 ID:ccMZltcO
>>18 >>21 その疑問は、この研究の隠された問題。
地殻やマントルの熱伝導率からして、直ぐに冷えるはずなんだぞ。
しかし、放射性物質の発熱の倍の発熱が未だにある。
40 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 21:48:53.98 ID:IGo+fxWJ
>>39 地球できて40億年も立ってないんですね。
わかります。
41 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 21:52:23.91 ID:WGdPEFhy
>重力で押しつぶされた中心部が高温となって生じた原始の熱が残っていると結論付けた。
つまり崩壊熱が保温の役割もして、原始の熱がまだ残ってるってことか?
42 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:04:17.04 ID:4DIp0dvd
原発の燃料のウランだって、もともと地面に埋まってたものだし、不要になったらまた埋め戻せばOK
・・・なんて言うと反原発にボロクソに叩かれるんだろうな。
43 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:13:31.03 ID:79r01TXW
>>42 JAXAもJAMSTECも、(ガラスで固めて)日本海溝に捨てればいいじゃん
って言ってるのにな
これだから、ガリレオに向かって「地球が太陽の周りを回るわけねえだろw ボケ」とかいう人種は嫌なんだよ
44 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:40:42.39 ID:ov/4Y7L9
>>42 採掘が終わったウラン鉱床に捨てればいいと思うんだよなー
45 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:49:05.54 ID:6YzriJdy
>>42 「子供たちの世代にツケを残すことになる(キリ」だからな。
原発被害を軽く見るわけじゃないし、そりゃ無用な被曝は避けたいが
放射性物質を絶対悪かのように見る風潮にはウンザリ。
>>43 それどころか海底に原子炉作ればいーじゃんって説もあったくらい。
津波で壊れる心配もないし、万が一事故が起きても海水で冷やせるから
海が干上がらない限り福島のようなことは起こりえない。
46 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:51:51.33 ID:79r01TXW
>>45 生卵にアルミホイルまいて、それを水をたっぷり入れたどんぶりに入れ
そのどんぶりをレンジでチンしてゆで卵を作るのが科学者
原理もわからず真似してやって事故を起こしたり
それで、何も考えずに(または何も知らずに)ただ危ない危ないと反対するのが
いつもの愚民ども
47 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 22:54:45.91 ID:79r01TXW
(補足説明)
生卵をレンジでチンすると爆発します
アルミ箔をレンジに入れても爆発します
しかし、生卵をアルミ箔で包んで、水(一次冷却水)をうまいことやれば、ゆで卵が出来てしまう
こういうことやるのが科学者
(前向きにも後ろ向きにも)余計なことやって邪魔するのが愚民
48 :
名無しのひみつ:2011/07/18(月) 23:49:06.09 ID:oXIipuuO
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● エーデルワーイス エーデルワーイス
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐ ''^~
49 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 13:10:49.34 ID:zz20eXRg
放射性物質の崩壊熱で発電しろよ
50 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 14:48:20.45 ID:srl0AN45
>33
正確にはβ(-)
βマイナス壊変な。
東北大学のプレスリリースが出ていますが、
本文PDFのリンクが間違っていて、見ることが出来ませんね。
52 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 21:37:23.44 ID:XkrgoYeD
53 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 21:44:43.55 ID:kgzLjahc
>>52 地表に吹き出してくるような低温の熱源だと熱効率悪いから
地中深くの高温の熱源から熱取り出そうとすると、地表とは比べ物にならない量の放射性物質がネックになるってどっかで聞いたな
55 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:07:31.32 ID:4UIgqwnw
地球の中心には原発があるということでつね
56 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:09:07.46 ID:4UIgqwnw
46億年も熱を出しつづけるプール
57 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:21:02.07 ID:lDGzMFI7
月の潮汐力の寄与ってどのくらいだろう
58 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:24:51.69 ID:rr2PeqcF
おれはよくわからないが、
地球内部から飛来してくるニュートリノと
宇宙・太陽から飛来してくるそれとどういう違いがあるんだろう?
違いが無いと、そもそもその結論も得られないだろうが・・・?
知っている人があれば教えてくれ
59 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:27:53.83 ID:E5AkHlWt
60 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:33:20.03 ID:rr2PeqcF
>>59 エネルギーの差異で区別してるのか。
分かったよ。
61 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:33:58.48 ID:Fcm8Rje+
ちなみに、放射性物質の崩壊の熱が、
地球の内部から放射する熱の半分程度という推定は、20年ほど前からある。
今回の研究もそれを裏付けただけ。
堅実な成果だが、すごく画期的とは言えない。
62 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:38:28.83 ID:8XCTVGhx
誰も凄く画期的なんて言ってないよ。
63 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:52:23.84 ID:lX+Y6SKr
「地球形成時の熱は残存している!」…東北大学など
^^^
↑ このびっくりマークにすごく画期的な意味が込められてるんだろ
64 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 22:52:53.99 ID:QubljImv
65 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 23:08:54.25 ID:gpBINoRM
>>32 そもそも、海には膨大な量の塩が含まれているのに、
お前が数キログラム程度を短時間に食らったとして何の問題があると言うのだ
。。。死んじゃうから、食うなよ
66 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 23:10:12.96 ID:Twz3fa8X
正しい意味で凄く画期的だよ。
期を画する、このできごとの前と後では物事の認識が変わる、それを画期的という。
今まで水掛け論で決め手の無かった問題に決着をつけた。
以後、地球の熱源が全て放射性物質起源という論は完全に排除される。
期を画したろうが。
しかもその観測を、KamLAND以外の世界中のどんな装置でも不可能な
途方も無い観測によって成し遂げた。
二重に画期的だろうが
67 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 00:11:07.20 ID:MjXqT1PR
潮汐力による摩擦熱は無視できるレベルなの?
68 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 01:28:49.22 ID:6rvpNY/h
東京大学からあのカミオカンデを買って、カムランドを作ったんだっけか
69 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 07:46:21.75 ID:VgbZZAZ1
>>4 そら、でかいし、球形だし、対流しにくいし、浮いてるし、周りは真空だし
冷めない条件揃いまくり
70 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 11:42:30.78 ID:39mFVtzO
>>67 具体的な分量は知らないけど、話に出てこないなら少ないんだろう。
潮汐の源は自転、公転のエネルギーなわけだから、
自転・公転が日々どれだけエネルギーを失っているか。
それが少なければ送り込まれているエネルギーは少ないはず。
天体運動はかなりの高精度で測れるから、調べるのは難しくない
71 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 13:56:02.49 ID:T678I1Fo
太陽や宇宙などから来るニュートリノは
どの程度新たに地球の放射性物質をうんでるんでしょうか?
地震や津波にも大きく影響していますか?
72 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 14:15:38.31 ID:jzW4Kg3k
原始地球ができたての頃には、重たい物質が中心に落ち込む際に
放出する重力エネルギーが熱となって岩石を溶かしていたりもした。
現在は、もしかすると、地球中心にあるとされるコア(鉄とニッケル
が主成分とされている)に水素が吸蔵されていて、それが高温高圧で
極めてゆっくりだが核融合を起こして熱を出している可能性もままある。
73 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 16:30:46.26 ID:+vi0Dso6
>>61 この調子だとヒッグス粒子を見つけても「そんなものはずっと前から予想されていた」
「堅実な成果だが、すごく画期的とは言えない」とか言いだしそうだ。
74 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 17:17:27.35 ID:N+plP1qt
>>73 ねーよ。
ヒッグスはその質量も分かってないし。
75 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 17:35:24.91 ID:t6fqaUhQ
余熱ってことか
76 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 19:53:08.95 ID:jzW4Kg3k
太陽からのニュートリノが地球に与える熱エネルギーはどれだけだろうか?
77 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 20:26:55.62 ID:OVTO5DAF
活火山の周辺て、放射性物質多いの?
78 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 20:53:33.44 ID:w931Y/S7
レアメタル レアアースの産地は放射線もヒドイ
中国はその事実を黙ってるから異常な安価だけど
79 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 15:57:48.65 ID:qO26Ogt2
>>39 >地殻やマントルの熱伝導率からして、直ぐに冷えるはずなんだぞ。
熱伝導率は定常状態での話
分厚い固体だとそう簡単には冷えず、厚みの指数的に時間かかる
それで熱が溜まって温度が上がると、液体になるけどな
80 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 22:34:54.45 ID:isspDK2N
あれ?
てっきり太陽と月の潮汐力だと思ってた。
地球は太陽から離れてるし、月も地球から離れてる。
その運動エネルギーは地球に熱として溜まるってことだと思ってた。
イオがそうだし。
81 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 23:36:50.44 ID:bZ/V9zu5
地球に流れているダイナモの電流のジュール熱はどの程度貢献しているんだ
ろうか? (地磁気を作っている電流ね)
82 :
名無しのひみつ:2011/07/23(土) 19:14:29.72 ID:OG4JA9GE
>地球反ニュートリノ観測で判明、
そうか、答えはニュートリノ振動で別の種類の反ニュートリノに転換してたり、
反ニュートリノがニュートリノになったりしてるんだな。
83 :
名無しのひみつ:2011/07/23(土) 23:15:07.24 ID:oC0tW5UU
さっぱりわからんぞ。
円周率保母さんの漏れに分かりやすく説明しろ…(´;ω;`)
まあ俺様は未知のニュートリノを発見したよねー!?♪。