【天文】パルサーに4光年もの長さを持つ「尾」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼24-138@白夜φ ★
パルサーからの不思議な尾

【2011年7月15日 Chandra Photo Album】
地球から約1600光年離れたところにあるパルサーに4光年もの長さを持つ「尾」が見つかった。
この尾ができる理由ははっきりとわかっておらず、パルサーと尾を取り巻く環境をしっかり
理解するためにも、より多くの観測が必要とされている。
---------------------------------------------------------------------------
NASAのX線宇宙望遠鏡「チャンドラ」がPSR J0357+3205というパルサーを観測したところ、
X線で明るく輝く長い尾が発見された。パルサーとは、超新星爆発の後に残った中性子星が
非常に正確な周期でパルス状の光を出している天体と考えられている。

このパルサーは2009年にガンマ線宇宙望遠鏡「フェルミ」によって発見された。
地球から約1600光年の場所にあり、約50万歳というこの手の天体では「中年」と呼べるような
天体だということがわかっている。

もし今回見つかった尾がこのパルサーと同じ距離にあるとすれば、4.2光年もの長さがあることになる。
このパルサーは回転エネルギーを少しずつ失いながら光っていると考えられており、
同種のパルサーが持つ尾としては最も長いものになる。

通常パルサー周りのX線の尾は、パルサーからのエネルギーを起源として
「バウショック」と呼ばれる衝撃波によって作られると考えられている。
しかし、このパルサーPSR J0357の尾をバウショックで形成するにはいくつか問題がある。
たとえばフェルミのデータから、このパルサーが失っている時間当たりのエネルギーは
非常に小さいことがわかっており、今回のチャンドラのデータから予想されるX線の総量と、
粒子が得るであろうエネルギーが釣り合わないのだ。

別の方法として、他のパルサーがPSR J0357の近くにあり、そこからのバウショックで
尾を作るという考えもあるが、そのようなパルサーは見つかっていない。
また、バウショックによって尾が作られる場合はパルサーの近くで最もX線が明るくなるが、
PSR J0357の尾が最も明るいところはパルサーから十分離れており、バウショックによる
尾を形成するパルサーとは異なっている。

しかし、チャンドラでより詳細な観測を行うことによって、このバウショックモデルを検証できるかもしれない。
もしパルサーが尾とは逆方向に動いていたとしたら、それはバウショックのアイデアを支持するものだと考えられる。

いずれにせよ、この尾の謎の解明には、より詳細な観測が必要となりそうだ。
______________

▽記事引用元 AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/15tail_of_pulsar/index-j.shtml

画像リンク
パルサーとその尾。
右上の小さな青い点がパルサー(pulsarとある点)、そこから左下に向かって長い尾が見えている。
青い部分はX線、黄色い部分は可視光線で撮影した画像を重ね合わせている。
尾の左下にある2つの明るい点(Unrelated Objects)は天の川銀河の外にある背景の星。
(提供:X-ray: NASA/CXC/IUSS/A.De Luca et al; Optical: DSS)
http://www.astroarts.jp/news/2011/07/15tail_of_pulsar/tail.jpg
バウショックによる尾の形成イメージ。右側の白い点がパルサー。
高速でぶつかってくる星間ガスとパルサーとの相互作用で衝撃波が発生している。
(提供:NASA/CXC/M.Weiss)
http://www.astroarts.jp/news/2011/07/15tail_of_pulsar/bowshock.jpg

#ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:17:52.51 ID:JDv3viKQ
こういうの読んだら時間と距離ってなんだろって思うね。
3名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:20:28.02 ID:hlxVJ3vr
パルサーP38
4名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:28:22.38 ID:0eMakGPg
ピンクパルサー
5名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:29:31.14 ID:zAUB8AFp
どんだけぐるぐるしとるねん
6名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:36:17.29 ID:i2HBg7fn
安っぽいcgにしか見えないw
7名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:38:07.52 ID:ulO4n+R0
日産パルサーはどこ行った?
8名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:38:15.75 ID:hFDgnoHz
NISSAN
9名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:53:04.06 ID:bqBYYTmN
中性子星
10名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:03:24.12 ID:xUorku1M
まさにキングパルサー
11名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:03:24.51 ID:YUrW0EDi
地球から冥王星まで光速で5時間半
それが4年なんて全く想像できない
12名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:19:31.30 ID:l1bDJsDk
がんばれ日産パルサー
13名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:32:19.19 ID:Xexi9+L+
宇宙は広いから直径1光年なんてばかでかい星もあるんだろうな。
14名無しのひみつ:2011/07/17(日) 03:45:21.72 ID:i5239hWy
ショックウェーヴパルサー
15名無しのひみつ:2011/07/17(日) 04:08:21.19 ID:UzRNWMOJ
相変わらず宇宙のスケールのデカさは凄いな
16名無しのひみつ:2011/07/17(日) 04:19:52.54 ID:DyOm+zzj
全て消え行く〜
17名無しのひみつ:2011/07/17(日) 04:55:11.30 ID:oAcHqWrY
4光年もあったらケンタウルス座のα星についてしまうぞ
18名無しのひみつ:2011/07/17(日) 05:14:18.07 ID:DOwHsK1y
その4光年の空間は原子炉内と同じ
19名無しのひみつ:2011/07/17(日) 06:06:01.06 ID:W9xipOTM
内容が理解できない>>3 >>4 >>7が憐れで泣いた!
20名無しのひみつ:2011/07/17(日) 06:32:42.22 ID:ax/u4GdN
記事がピーカードの声で再生されてしまった
21名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:09:52.12 ID:oy4j1Wd2
もうすぐ彗星帝国が出てくるの?
22名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:31:08.99 ID:uuEEmlSF
どうやって長さ測るんだろ。方向も考慮しないといかんし
23名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:31:45.25 ID:XN8kEeJD
会社にパルサーで通勤してる人いるよ
24名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:35:12.94 ID:3mE0A9mz
ハッブルの無限の銀河を写した写真よりも
大きな衝撃をうける情報はもう出ないな
25名無しのひみつ:2011/07/17(日) 07:49:31.39 ID:+J4e1LoL
楽器・作曲板に居たような・・・
26名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:17:23.25 ID:OnqoPSbI
たしかに4光年という長さにも疑念があるよね。
まあ天文学者に星・天体のことはロクにわかっていない。
それは昔からちっとも変わっていない。
27名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:17:36.16 ID:G5eto8rO
カエルにシッポがあると
この星まだ大人じゃねーな
28名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:29:12.65 ID:FRq16kym
>>19
パルサーと言えば伝説の0号機だろ
29名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:29:59.27 ID:VkBDnXaD
1光年って何センチよ?
30名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:36:03.34 ID:OnqoPSbI
>>29
そういうことに詳しい小中学生に聞いてみな。
31名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:51:17.17 ID:PmDkPQwU
9.46兆kmだから9460兆cm
32名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:54:04.65 ID:XN8kEeJD
9460兆センチって、ちんこを何人分つなげばいいんだ?
33名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:00:03.84 ID:AhHjXSU5
お前ら、自分が死んでも宇宙は永遠に続くんだぞ。
気が遠くならないか?
34名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:05:29.77 ID:J7lmLyZJ
パルサーといえばサンヨーのラジオ
35名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:06:47.77 ID:aqZnWU6M
>>32
ワロタ
36名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:14:17.97 ID:uJ1hdozL
いい宣伝だ
37名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:28:57.24 ID:1rx1MXrc
>>32
これだけ天文学的な距離になってきますと、
つなぐモノの数も膨大となるため、
モノの大きさは無視できない変動係数であります。

例えばで申しますと、フランス。
フランス人のモノを使えば、大変な数の削減になるでしょう。
常に勃起を維持する技術が発達すれば、近い将来につなぎ切ることができます。
つづいて日本人、人類の歴史をかけた壮大なプロジェクトにならざるを得ません。

ここで重要となる問題として、
一部の国民の平均である9cmのモノは使用できない事が挙げられます。

つまり、国によりつなぐモノの数に天文学的な数の差が生じる。
ということです。
38名無しのひみつ:2011/07/17(日) 09:54:43.30 ID:IaK14ZEg
長杉
39名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:24:36.52 ID:++N6SS1n
ちなみに チャンドラの名前の元になっている スブラマニアン・チャンドラセカールは 
ブラックホールの存在を証明したことで有名 
その当時は 当時の物理学会に偉い人にそんなものあるわけ無いと否定された。
40名無しのひみつ:2011/07/17(日) 10:43:57.77 ID:ax/u4GdN
>>37
データの声で再生されてしまった
41 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/17(日) 11:23:37.74 ID:P+yqmXKy
4光年って俺のちんこより長い?
42名無しのひみつ:2011/07/17(日) 12:50:59.90 ID:wZzPyVyA
俺の初車はGTI-Rだった
43名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:09:15.13 ID:5RRc6vk+
>>37
森本レオにナレーション頼んでこい
44名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:11:28.54 ID:Kh9456j5
>>1

おバカ「そういや、その昔『パルサーの光』というゲームがあったな?」
ゆうじ「ちなみにオレは、あまりにも難解すぎるので途中で投げた。」
低学歴「オレなどは操作すら解らんかった。」

45名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:11:58.12 ID:YUrW0EDi
知ってる
ルパン三世の拳銃だ
46名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:13:06.37 ID:9H2bpfvL
4光年って太陽の大きさを1mmに置き換えた場合27.2kmもあんのな
47名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:17:09.04 ID:9H2bpfvL
>>31
>9.46兆kmだから9460兆cm

小学生からやりなおせw
48名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:28:06.39 ID:blcEPkfv
oh
49名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:36:58.76 ID:2jOeM9Ry
ロボットパルサ
50名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:39:37.48 ID:+A5puObo
この写真の中に太陽系が点にしか写らないんだもんな
宇宙人も大変だよ
51名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:52:20.81 ID:6OU7IPtD
中年かー
しんじゃたパルサーってどんなん?
52名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:55:29.40 ID:sIybThKS
光の早さで4年って、どんだけ長いんだよ。
53名無しのひみつ:2011/07/17(日) 13:57:53.69 ID:+s7HwdWT
9.46兆km=9460兆m=94京6000兆cmじゃまいか
54名無しのひみつ:2011/07/17(日) 20:14:14.37 ID:RX+ogonS
ありえんwwww

一つの天体としては最大じゃね?
55名無しのひみつ:2011/07/17(日) 21:18:52.45 ID:6OU7IPtD
>>39
チャンドラ先生は1.4 倍以上の白色矮星は存在しないって話だけだべ?
それで叩かれて専門かえなすった。
56名無しのひみつ:2011/07/17(日) 23:13:00.38 ID:ci2xCtMb
時刻表示画面がLEDの腕時計
57にょろ〜ん♂:2011/07/19(火) 00:04:06.39 ID:Ap7vfQzP
お〜〜〜
58名無しのひみつ:2011/07/19(火) 00:13:49.32 ID:7MsD9jmp
やっぱ中性子加速装置は重力で作るしかないのかねぇ
59名無しのひみつ:2011/07/19(火) 02:54:17.44 ID:7kf4m1n7
パルサバーン
60名無しのひみつ
尾っぽつっても、他よりホンの少し密度が高いだけなんだろうな

4光年ってとんでもない距離だものなー。