【技術】ジェットエンジンやガスタービンの内部環境のような高温・高速振動向け金属疲労試験装置を開発 物材機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 物質・材料研究機構の古谷佳之主幹研究員らは、ジェットエンジンやガスタービンの使用環境に似た
高温・高速振動の状況で、金属疲労を測定できる装置を開発した。
 1000度Cという高温で1秒間に2万回の振動を起こせる。試験期間を短縮しつつ、より実用に近い精度
で評価できる。設備の安全性向上や、高強度材料の開発に応用が見込まれる。今後、装置を使いやすく
改良して実用化を目指す。
 成果は18日に開かれる日本機械学会M&M2011材料力学カンファレンスで発表する。
 ジェットエンジンやガスタービンエンジンの運転中、タービン翼は高温条件下で1秒間に数千回振動する。
そのため10億回以上振動した時の強度や金属疲労を評価する必要がある。

▽記事引用元 日刊工業新聞(2011年07月14日)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110714eaaj.html

▽物質・材料研究機構プレスリリース
http://www.nims.go.jp/news/press/2011/07/p201107130.html
2名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:21:54.79 ID:WEIJBdB9
振動工学オタが歓喜に咽び泣きながら2ゲt
3名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:23:07.64 ID:FrHLRJE8
これで戦闘機用国産ジェットエンジンにまた一歩…胸熱
4名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:36:52.26 ID:04omfQwt
俺様のマグナムには、この程度のビートでは足りぬ!
5名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:38:11.37 ID:MLZyHI5v
見通し立てやすくなればお金も出やすくなるかもね
6名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:46:51.35 ID:77K3+g3z
タービンに試験装置を組み込めるのかな。
7名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:52:27.82 ID:WiyN6ppi
振動工学オタってなんぞww
8名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:53:54.56 ID:OTg+wZjr
FX自力で作る気になったのか
9名無しのひみつ:2011/07/15(金) 01:09:17.05 ID:fgXXLX3K
くれぐれも中国には技術流出させないように
10名無しのひみつ:2011/07/15(金) 01:22:46.26 ID:JRmfm0E7
そんなにしたらこわれちゃう
11名無しのひみつ:2011/07/15(金) 01:55:19.11 ID:jysDAcNR
最新のジェットエンジンはもっと温度高くなかったっけ?
1400度とか1800度とか
12名無しのひみつ:2011/07/15(金) 02:26:21.32 ID:zBgytiyq
ちょっと質問です、
よく実験映像とかで薄い膜の上に砂を置いて振動を与えると
模様が浮かび上がってきますよね。
浮かび上がった砂の模様を何らかの方法で固めたら、アンテナのように振舞いますか?
もしくは浮かび上がらない所を切り抜いた金属の板にすればどうなりますか?
13名無しのひみつ:2011/07/15(金) 03:37:30.19 ID:b/Y8hbzJ
1000度程度じゃ戦闘機のエンジンには届かんね
14名無しのひみつ:2011/07/15(金) 03:56:08.86 ID:9ZRbe3jy
今まで無かったということが驚き
15名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:09:33.29 ID:luiQmRK2
>>11
タービン入口温度がそのくらいだな
16名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:37:28.57 ID:SE3Zx6Z3
>>1秒間に数千回振動する

するのか?
17 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/15(金) 12:35:55.25 ID:IT0NaORr
振動工学とな?合金の数と形状、配合比率の乗算で夢が広がりングなのか。
18名無しのひみつ:2011/07/15(金) 15:42:51.24 ID:GPQcso9+
もんじゅ用ですね
19名無しのひみつ:2011/07/15(金) 21:36:48.89 ID:caI0PnHy
バイブレータ イノベーションですねww
20名無しのひみつ:2011/07/15(金) 22:34:29.18 ID:s315tp+1
>>13
冷却してるんだからメタル温度は1000℃もいかんだろ。
21名無しのひみつ:2011/07/16(土) 14:41:13.30 ID:L9b0CRlx

高効率、高出力の国産ジェットエンジンを開発してくれ!
22名無しのひみつ:2011/07/16(土) 15:22:03.92 ID:rW4iSexl
>>12
その浮かび上がった模様は板の物理振動だろ、
電磁的な振動を利用するアンテナとどんな関係があるか知らんけどw
23名無しのひみつ:2011/07/16(土) 15:52:05.34 ID:tExkOyGH
>>12
クラドニ図の事か。
それなら話は逆で、特定の振動を与えるとアンテナにもなりうるパターンを生じるような
振動体なら設計可能だろう。設計してどうするか知らんけどさ
24 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/16(土) 15:58:07.62 ID:vtZ8Ee2L
test
25名無しのひみつ:2011/07/16(土) 16:37:40.16 ID:/eZc22rM
物体の形状(境界条件)と弾性に由来する固有振動のパターンと
電波を照射された物体が放出する電磁波のパターンに
類似性はありませんか?ってかw
この方法を使い、金属性の航空機に固有振動を与えて、その時の節やらを最適に盛り上がらせて
ステルス機を作れませんか?って言いたいのかwww

物体形状にも依存する点では共通だが、振動と電磁波じゃ波長からして違い過ぎる
26名無しのひみつ:2011/07/16(土) 19:40:51.25 ID:9ut2kJtN
>>23
小説とか漫画のネタにはなるんじゃないか?
27名無しのひみつ:2011/07/16(土) 20:12:44.13 ID:NCi55/o9
>>4
そのマグナムとやらは1000℃の高温に耐え得るのか?
28名無しのひみつ:2011/07/17(日) 19:19:16.07 ID:O5nKfBvc
1600度程度を出してほしかったな。
29名無しのひみつ:2011/07/17(日) 23:56:32.02 ID:uh3z/6c7
>>22>>23>>25
れすありがとうございます。
ああいう幾何学的な模様に惹かれたので、質問したしだいです。
小さな木の枝も大きな木も一様に見えるように
振動のオーダーにもそういうことが起こってるんじゃないかと思いました。
水の表面に金属の粒子を浮かせて電磁波を当てたら模様は浮かびあがりますか?
無重力状態の球体の空間の中に砂を入れた状態で振動を与えると立体的な模様が浮かび上がったりするんでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
30名無しのひみつ:2011/07/18(月) 00:33:16.74 ID:SDk5r2Xb
ジェットニンジンに見えた
31名無しのひみつ:2011/07/18(月) 00:49:36.41 ID:Zd2vF13t
そういやジェットエンジンも
高温になる所は小さい穴から空気出して冷却して
1600度とかになるものでも、羽根には1000度位しかならないんだったっけ
32 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/20(水) 16:56:57.46 ID:DkMMCAQz
test
33 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:27:23.37 ID:qyaoWwaT
test
34 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/26(火) 20:31:51.60 ID:I8Msslu2
test
35名無しのひみつ
関電の火力発電に採用すればいいんじゃね?
これなら割れないだろ