【水産】内陸に魚工場を、海水魚と淡水魚の両方が成育できる特殊な淡水で養殖する「黄金トラフグ」、今月出荷 岡山理科大
1 :
一般人φ ★:
高級魚のトラフグを特殊な“淡水”で養殖することに、岡山理科大工学部の山本俊政准教授(水産増殖学)
の研究チームが成功したことが13日、分かった。海水を使わず、少量のカリウムなどを加えた「好適環境水」を開発し、
養殖に利用した。肌が金色がかっているのが特徴で、薬品を使わない安全な「黄金トラフグ」とし
て今月末に初出荷する。ほかの海水魚の養殖も進めており、内陸部でも海水魚を養殖できる新技術として注目
を集めそうだ。
好適環境水は、淡水にカリウムなどわずかな電解質を加えて浸透圧を調整。海水魚と淡水魚の両方が
成育できるとされる。
研究チームは昨年4月、加計学園生命動物教育センター(岡山市北区)で、トラフグの卵約千個を孵化
(ふか)させ、同6月ごろに好適環境水の水槽(35トン)に移した。トラフグは、病気にかかりやすく
養殖が難しいが、薬品を一切使わず、今年6月ごろには約900匹が体長約35センチ、体重1キロ以上に成長。
1年2カ月という成育期間も、従来の約2年から大幅に短縮された。
好適環境水で養殖されたトラフグは、肌がほんのり金色がかっており、味は濃厚で、甘みがあって臭みはない
のが特徴。天然物は冬場が旬だが、養殖に成功したフグは年中、旬の味わいが楽しめるという。
研究チームは「黄金トラフグ」としてブランド化し、安全性を前面に押し出して28日、岡山市中央卸売市場
(同市南区)へ初出荷する。同様に、好適環境水で養殖中のヒラメやシマアジなども順調に成育しており、
今後はクロマグロの養殖にも挑戦するという。
山本准教授は「トラフグの初出荷は、内陸部でも海水魚を養殖できると証明する大きな一歩になる。
好適環境水を使った海水魚の養殖を産業化し、山村を“漁村”にしたい」と意気込んでいる。
▽画像 岡山理科大の山本俊政准教授は海水を使わずにトラフグの養殖に成功した
=岡山市北区の加計学園生命動物教育センター(青木貴紀撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110714/scn11071410040000-p1.jpg ▽記事引用元 産経新聞(2011.7.14 10:00)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110714/scn11071410040000-n1.htm
2 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:07:28.68 ID:LWy8TGwx
胡散臭いな岡山って。
ただのイメージだが
3 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:16:21.82 ID:/hH/NwTW
養殖のトラフグにもまれに毒があるんだっけ?
4 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:17:06.14 ID:UJ8Yn0DH
地下水汲みすぎで地盤沈下ですね、わかります。
5 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:19:15.92 ID:hqw9AnXY
岡山理科大て コンドームか?
6 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:25:32.31 ID:uRfqAfVX
放射能汚染の心配がないからいいな
7 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:26:25.48 ID:6zAHugAQ
海って実は魚にとって最適ではなかったということか。
8 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:28:46.47 ID:ULBy/uI8
これは画期的だな。
限界集落が大産業地帯に生まれ変わるぞ。
頑張れ日本!
9 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:34:10.77 ID:AuNUcCdq
10 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:35:07.59 ID:SahpeyrD
そうか そうか
11 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:38:05.57 ID:F6SOK3el
(´-`).。oO(内陸で養殖した場合、排水はどうするんだろう…)
12 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:38:27.50 ID:q4VH98uM
13 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:43:45.60 ID:sA3bjg/T
岡山の4流大学の、変人助教授の意味無い研究がなんで注目されるの?
商業ベースに乗ると思ってるのだろうか?
特殊な淡水? 淡水じゃねーし。
14 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:45:31.50 ID:LWATQdO2
>>7 なんか別の都合でそこに来ることになって
そこで生き残るためのベストを尽くしたからそこで生きていけてるけど、
ほんとはもっと楽に生きれる環境が別にあるってのはよくある話だろ。
15 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:46:19.02 ID:9YyAoabH
ベンチャーで立ち上がるかもしれない。
バットマンみたいな金持ちがいるなら、こういう人に投資してくれ。
16 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 01:00:14.06 ID:k8sHtSKV
>>7 生物は膜間電位を利用して生きてるからな。
あれだけ塩分濃度が高いといろいろ問題があるんだよ。
>>13 4流だろうが、屑のお前よりはマシだからじゃね?
海水魚が通常住んでる海水との対比で淡水という言葉を使ってるだけだろ。
それさえ察することもできない程度だしな…
17 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 01:00:40.43 ID:OzS9XP0h
これは肝も食えるのかな
18 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/15(金) 01:02:45.32 ID:Gs185ReO
ちゃんと特許申請したんでしょうね?
韓国と中国が見てますよw
19 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 01:10:20.95 ID:9YyAoabH
>>13 成果で判断したいね。
賢い人はいい成果を出す、と言い切れるほど世の中簡単にできてない。
東大やMITから毎年たくさんの人が卒業するが、
未だに人間社会は醜態を晒してる訳だしな。
賢い人が賢い成果を出してれば、こんな社会にはなっていないよ。
20 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 02:09:11.93 ID:IxQTwelU
あらたな生態系が誕生するかもな
21 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 04:14:16.40 ID:CNA4Dher
安価なマイクロバブル発生器がほしい
22 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 05:00:09.52 ID:joZo13HH
東日本の漁師さん達も、汚染された海で無理に漁業やらないで、
山陰に移住したうえで、こういう養殖業に切り替えるのがいいよ。
23 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 05:28:31.66 ID:2RNCufWe
ストレスでヒレかじりあったりしないの?
24 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 05:50:29.47 ID:z+GQRy5y
>>3 >>12 自然界の食物連鎖で蓄積される毒みたいですので完全無毒だと思われます。
トラフグ自体に毒を作る能力がないので。
ただ、市場に流通させるとなるといろんな過程で天然のトラフグとの混在があり得るので
そこをクリアしなければ認可されることはないと思います。
年中食中毒で死者が出ている現状でトラフグだけこだわるのもおかしい話ですが。
トラフグの調理、流通過程でさまざまな利権があるので
既存の業者と調理免許出してる団体がぼうがいしているのでしょうかね?
25 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 08:34:49.49 ID:BWzLNZRt
完全無毒で流通させることができ、しかも24氏のご指摘どおり各利権の存在をクリアできたならば、
付加価値のあるトラフグとして市場価値が生じると思われます。
ただ、何よりも全国を視野に商業ベースにのせることを考えるならば、何よりもクロマグロ(本マグロ)の養殖でしょう。
岡山県の内陸で、クロマグロの量産化及び特産品化を図っていただきたいと願います。
加えて、福島第一原発事故により放射性物質の漏洩が懸念される三陸沖で漁獲あるいは付近で養殖されていたサケ科の魚種の養殖です。
願わくはキングサーモンと呼ばれ日本でも少数が漁獲されるマスノスケ、これについても岡山県の内陸で量産化及び特産品化が実現されれば素晴らしいですね。
ともあれ、今後に期待いたしております。
26 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 09:38:10.48 ID:0XZlRMJg
>>1 >薬品を使わない安全な「黄金トラフグ」
使とったんかああああああああああああ!!
27 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 10:24:38.43 ID:iLmCCBHU
毒は、ふぐ自身の健康維持にも使われるらしいので、、
毒入りエサで育てた方が安定して安くなるかも。
28 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 10:39:35.20 ID:pV7zO5ir
<`∀´>「我々の」
(`八´)「独自の技術で」
<`∀´>(`八´)「フグの養殖に成功したニダ」「したアル」
<`∀´>(`八´)「世界特許にするニダ」「するアル」
29 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 10:42:29.93 ID:fhCDYMig
休耕田の利用法は太陽電池なんかより、この魚工場の方がよほど健全だな。
水源地を中国人なんかに売らせずに国が買取り、この魚工場を整備して
廃業せざる得ない福島の漁師さんを家族ごと移住させれば良い。
30 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:09:45.55 ID:5AFdKS/H
魚雷工場に見えた
31 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:35:40.73 ID:Tokmd7nl
僕のアナルでyou shock
32 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:37:35.13 ID:2RNCufWe
33 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:42:10.54 ID:V9AiVgcB
>>32 今は禁止されてるけど
こっそり使ってるとこも残ってるんだろうな
ホルマリンの缶を海はどばどば流し込むんだよなw
34 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:56:40.00 ID:qrFE0IgU
隣国からの接待ごり押しでの研修生という名前の産業スパイに要注意。
昔、造船もこれにやられた。
きっと政治家を通して話が来るはず。
35 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 14:33:43.79 ID:Kez56trS
リカちゃんが岡山理科大のイメージキャラクターだったことは、地元では意外と知られた事実である
36 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 16:39:07.92 ID:FwcXafpT
また、ちょんが盗みに来るぞw
37 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 17:00:10.30 ID:8zNMLvqO
>>16 じゃあ、塩排出がないので太りやすいのか。
38 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 19:08:59.52 ID:IhpWH4Ta
硬骨魚類はもともと淡水で進化したものが海に戻って多様化したため、
海産の魚でも体液の濃度が海水よりずっと低くて浸透圧で水分が細胞外に出て行ってしまう。
このため海水を大量に飲んで塩分を排出することで体内の水分を保っている。
塩分の種類を限定してずっと低い濃度にしたほうが生育が良いっていうのは数年前からいくつか報道されてるけど、
なるほど〜と思った。
39 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 19:18:36.87 ID:NLUIQVc4
>>38 海水でも生きられる魚であって海水が体にベストな魚じゃないんだな。
40 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 20:53:16.29 ID:Ma+iD4qE
うまくいけば牛豚食わずに済むってことか
41 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 21:09:44.97 ID:8zNMLvqO
42 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 21:10:27.15 ID:Sg6l6Fcw
いいねー
フグ好きよ
43 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 21:17:40.35 ID:yaUR+UIn
これ凄くないか? コロンブスの卵みたいな話だ。
44 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 21:39:52.37 ID:lrnSJwIz
海水中の硬骨魚は体液の浸透圧が低いから鰓や鰭から脱水されちゃうんだな
水の中に住んでるのに脱水て不思議な感じだw
45 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 22:17:48.45 ID:DKG3IJ4q
ふぐの肝も食えるな、安全でも何だが。
46 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 22:30:09.89 ID:s7Wl3HpS
刺身は職人の技術料が値段のかなりの部分を占めてそうだから、そんなに安く
ならなそうな気もする。てっちりは期待できそう。
47 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 22:31:06.38 ID:ovPjk5RO
エコではないと思われ。
48 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 22:41:12.38 ID:481RO8kt
栃木県の那珂川町でやってるだろ。今は放射能が心配だけど。
49 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 23:21:03.48 ID:8tdifwtY
こち亀だな
50 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 23:58:11.31 ID:z+GQRy5y
>>46 免許の関係と
万が一毒含んだの食わせたら怖いので
調理できる人の絶対数が少ないから高いのね。
通常の刺身捌けるレベルの人が全員トラフグも取り扱えるようになったら大分安くなると思われます。
51 :
名無しのひみつ:2011/07/16(土) 15:41:25.46 ID:yePMlflI
食べにを食べさせて識別できるようにしましょう
52 :
名無しのひみつ:2011/07/16(土) 18:54:24.65 ID:cCZ+q9pt
>>20 興味あるな。
お互い初めて出会ったら、ポカーンとするんだろうか。
例えば淡水フグ、海水フグ。
53 :
名無しのひみつ:2011/07/16(土) 19:13:22.20 ID:qBUPwszX
命のイジリ過ぎに注意しましょう!
海水と同じ淡水って何?何を混ぜちゃったの!!!!
54 :
802:2011/07/16(土) 19:35:20.56 ID:Fhr+i59a
っつか、
養殖ってうなぎもそうなんだけど中国に全部取られちゃったんだよね。
人件費の問題とかで
まあどんな技術開発しても無駄なんじゃね。
55 :
名無しのひみつ:2011/07/16(土) 19:42:37.68 ID:dpYlCbjh
>>54 人件費もさることながら中国南部、台湾は温暖で光熱費も安く済むから勝負にならない。
日本でも鹿児島や知多半島、静岡なんかの温暖なところでやってるけどね。
東北並の寒さなのに日本から技術導入した国もあるが、人件費が日本より安いのに
そっちで経費かかった結果日本への輸出は断念して自国消費してる。
56 :
名無しのひみつ:2011/07/16(土) 19:54:42.18 ID:dKlrORMa
>>48 栃木のは、適度な塩分が含まれている温泉水を使って養殖してる。
今回の研究発表では「塩水」じゃないやつで養殖できるかもーーっていう内容。
多分、最初はここの研究グループも人工的な塩水で内陸養殖しようと研究してたんだろうね。
・・・先越されちゃったから、苦肉の策で「うちは塩使わないふぐ養殖で行くからお金ください」
にしたんだろうと思う。 成果が出てよかったねと、他人事ながらホッとする。
57 :
名無しのひみつ:2011/07/16(土) 20:22:15.10 ID:hxgfkNMe
>>56 最初から人工海水を使った養殖なんて考えてなかったと思うよ。
この好適環境水は人工海水に比べて圧倒的に低コストだからね。
58 :
名無しのひみつ:2011/07/17(日) 02:53:22.29 ID:/9PkkElc
さかなクンさんの本体か
59 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 11:43:55.26 ID:2OYtB1Ir
もしかしてこのトラフグって毒がないかも。
60 :
名無しのひみつ:2011/07/26(火) 18:16:17.88 ID:wXVg2H2V
普通の塩じゃ だめなのか
61 :
名無しのひみつ:2011/07/27(水) 02:59:58.49 ID:vwf34Ush
ぜひ教えていただきたい
ポタシウムが鍵を握っているのか否か
62 :
名無しのひみつ:2011/07/27(水) 14:41:25.50 ID:txfx8jgm
63 :
名無しのひみつ:2011/07/28(木) 14:19:03.70 ID:30QJboks
だれも止めるやつはいなかったのか
64 :
名無しのひみつ:2011/07/31(日) 17:02:30.19 ID:FCh7obFP
65 :
名無しのひみつ:2011/08/01(月) 11:02:29.06 ID:QAbYTSSy
目出鯛。フグだけど。
66 :
名無しのひみつ:2011/08/02(火) 03:52:05.16 ID:meIW0g6a
期間も短くなるのか。画期的だろこれ
しかも最初から採算取れるなんて
67 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 01:30:43.15 ID:duuZ3yQN
>>57 好適環境水=人工海水なのだが
よって「圧倒的に低コスト」であるはずもない
68 :
名無しのひみつ:2011/08/06(土) 02:11:02.09 ID:Mrrz+AlB
人工海水じゃねーよ
好適環境水は淡水魚も飼える
69 :
名無しのひみつ:2011/08/08(月) 15:53:37.99 ID:fljxLs/m
ネーミングの力だな
商標登録してるだけのことはあるわ
70 :
名無しのひみつ:2011/08/21(日) 05:26:32.08 ID:79WrzYXd
山久水産@東京
すげーDQNぷり 出戻り娘かかえてるから偽装1番乗り
偽装もやりすぎ
71 :
名無しのひみつ:
>>25 水銀汚染の心配の無いマグロは海外にも売れる気がする