【生物】天然ウナギの卵 前回を上回る大量採取に成功 マリアナ諸島沖で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
天然のウナギの卵を大量にマリアナ諸島沖で採取することに、東京大や九州大などの
チームが成功した。日本に持ち帰った卵を10日、東京都内で報道関係者に公開した。
卵がとれた深さや日時から逆算すると、産卵は日没〜夜11時に、
水深150〜200メートルで行われると推定できるという。

ウナギの天然卵の採取は、世界初となった2009年5月に続き2回目。

研究チームは学術研究船「白鳳丸」で大型プランクトンネットを引いてウナギの
卵を探し、6月29日にニホンウナギの受精卵約150個を捕獲した。09年に
初採取した卵は31個だったが、今回、一度に100個を超す卵が得られたことで、
遺伝情報の解析をより詳しく進められるという。

研究チームは卵が前回とれたときの条件をもとに、塩分の高い水塊と
低い水塊とが接する「塩分フロント」のそばで産卵が行われると推定。
塩分フロントが西マリアナ海嶺と交わる北緯13度、東経142度の海域に
狙いを定めた。その結果、予測が的中した。ウナギは新月の2〜4日前に、
一晩だけでなく連日産卵するとみられる。

天然ウナギの資源は激減している。産卵生態の解明は、飼育下で卵から
育てる「完全養殖」の実用化に役立つと期待されている。


大量採取に成功した天然ウナギの卵。直径は1.6ミリ=東京大学大気海洋研究所提供
 http://www.asahi.com/science/update/0710/images/TKY201107100236.jpg
▽記事引用元 : 朝日新聞 2011年7月10日15時0分
 http://www.asahi.com/science/update/0710/TKY201107100235.html
*依頼ありました http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308061081/112ー113
関連スレ
【生物】天然ウナギの卵発見 世界初、完全養殖実用化へ期待 2011/02/02
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296583353/
2名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:19:00.88 ID:67p/u9bJ
2ゲット
3 【東電 86.2 %】 :2011/07/10(日) 18:21:46.94 ID:rTHjizdH
韓国がこのスレを見つけました
4名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:23:37.71 ID:DPtBXr5M
偽装国産ウナギはいらない
5名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:23:38.31 ID:exjOtlW/
ウナギがいっぱい居る水風呂に浸かりたいです・・・
6名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:24:54.50 ID:MiZzLO4z
ボルネオで吹き矢で頃されかけた先生?
7名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:24:55.52 ID:N3/wHhSb
マリアナ海峡にまで達したというのか…
8名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:26:41.98 ID:gkrWjy0C
そして誰も食べなくなった・・・・・
ってならないようにねw 偽装しすぎてもうご馳走から陥落してただの魚料理。
9名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:27:14.86 ID:uD2sal0d
そしてウナギがいなくなった
10名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:29:26.55 ID:bYtLy9T5
よく中国がわめかなかったな
11名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:30:00.02 ID:pjOSI8QB
海で生まれて川に戻る不思議な魚
陸に上がって崖を這い登ることも
12名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:31:10.55 ID:GR+/w//a
ニホンウナギじゃなくてマリアナウナギだよね
13名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:32:26.79 ID:g9EtOYvf
稚魚はレプトケファルスって言うんだってね
14名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:33:31.79 ID:Qn6k9PQN
∈(゚◎゚)∋ うなぁ〜
15名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:34:13.55 ID:8gynpFYf
中国人に知られちゃったね

あーあ、ウナギ絶滅か・・・
16名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:36:09.12 ID:3JY30SEa
>>6
え、何それw
17名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:37:09.74 ID:NhYUvEW5
ウナギ全滅
中国が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18名無しのひみつ:2011/07/10(日) 18:58:58.97 ID:TSoWdnh3
採取場所はあまり詳細に公表しないようにな
分かっていると思うけどニダとシナがいるから....
19名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:05:58.75 ID:+7euryO0
中国人が根こそぎ持っていきそうだよなw
20名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:07:33.62 ID:8jdn5d3X
あの透明なうなぎを一回食べてみたい
21名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:09:30.04 ID:FbN4CMSU
生保や同和どもの臨時収入崩壊w
22名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:10:06.35 ID:lFIBKu0U
>>1
今って、イワナとかでもうなぎの卵産ませられるんだろ?
稚魚が食ってるのも、ホヤだかの糞だとか特定出来たらしいし

何かズレてる気がするんだが
23名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:15:19.78 ID:LDR5C/G6
田舎の小川にウナギいるんだけど、海から来たん?


琵琶湖にしか繋がってないんだけど
24名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:26:52.76 ID:wUjAUg87
大隅の養殖物食べたけど、やっぱ中国産とは全然違うね。
25名無しのひみつ:2011/07/10(日) 19:50:34.73 ID:TP+vcuPh
この件に関してはニダシナは気にしなくていい。
奴らに卵を孵化させて稚魚まで育てるノウハウはない。
26名無しのひみつ:2011/07/10(日) 20:10:22.76 ID:Ju/WYu0j
NHKが行って全て聞き出して支那にプレゼントするからな あいつらホント売国奴だ
27名無しのひみつ:2011/07/10(日) 20:18:56.58 ID:aWqnVBfh
うな玉丼にしようぜ!
28名無しのひみつ:2011/07/10(日) 20:23:16.05 ID:WUtimdl8
産卵場近くで親ゲットして子持ちウナギ丼
29名無しのひみつ:2011/07/10(日) 20:33:51.23 ID:S2KeFFJ9
>>26
ほんと、特定国に対しあんな偏向報道してる所によく晒せるもんだよ
報道されている内容よりも突っ込んだ部分がまるまる筒抜けなんじゃね
30名無しのひみつ:2011/07/10(日) 20:35:07.39 ID:U52k2vAY
>>23
うなぎは川がつながってなくても陸を少しくらいなら移動する
31名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:00:17.57 ID:J9QcaWGS
つーかこれって、天然ウナギがその分減るって事を意味してないか?
32名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:01:57.57 ID:AU8HN4DT
>>26
大丈夫だNHKだけじゃなくて政府がそれやってるから
33名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:12:42.05 ID:S2KeFFJ9
>>32
今なら、政府が出てくる方が用心するんじゃね
34名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:15:05.28 ID:k9Pragfp
もう中朝のスパイはもう詳細な情報を盗んでるよね、だって朝日新聞だもん
35名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:26:53.00 ID:hY//W749
36名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:26:53.15 ID:qK9RvirK
>>31
完全養殖できる道が広がれば、卵から自然に放流して安定した天然うなぎの生産にも夢が広がるんじゃないか
37名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:32:12.49 ID:0n1X1mWx
>>25
うなぎの卵を珍味と称して獲り尽くすかもしれないだろ
38名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:49:51.48 ID:kNXkTYZ+
>>26
日本の報道機関って、外国のスパイ部隊だからな
MHKは中国朝鮮の組織だが、ゴミ売日テレはアメリカの工作機関
ポダム読売として有名です。
39名無しのひみつ:2011/07/10(日) 21:59:57.52 ID:Wl8grcm1
>>37
そしたらBB弾輸出できるじゃん。
40名無しのひみつ:2011/07/10(日) 22:11:57.47 ID:rPvN1ny0
韓国人と中国人には養殖技術を教えたのはまずかった。
農水省と外務省とJAICAの人は死んでください。
41名無しのひみつ:2011/07/10(日) 23:25:58.23 ID:jLm48FSX
>>30
あの光景は気色悪い
うなぎ食えなくなった
42名無しのひみつ:2011/07/11(月) 00:32:03.21 ID:OOIqy6U9
東大うなぎ爺
43名無しのひみつ:2011/07/11(月) 06:09:32.52 ID:bCJTEy25
【東京大学】天然ウナギ共同研究を発表、日中友好の先駆けを目指す【中国】
44名無しのひみつ:2011/07/11(月) 09:19:11.01 ID:gj4nrWf+
>>30
雷魚も陸上で2,3日ならいきてるな。肺呼吸だけど
45名無しのひみつ:2011/07/11(月) 09:22:46.47 ID:zZutM7wt
ライギョのには上鰓器官 なんて名前が付いている

肺は浮き袋起源でないといけないんだっけ
46名無しのひみつ:2011/07/11(月) 09:27:34.36 ID:gj4nrWf+
そうなんだ。機能的には似てても、進化としては違うんだな。
47名無しのひみつ:2011/07/11(月) 12:18:39.19 ID:Vofs27jo
深海から淡水まで移動するウナギすげー
48名無しのひみつ:2011/07/11(月) 14:27:49.47 ID:a2Bh7mb6
こち亀を思い出した。
両さんはいないだろうなw
49名無しのひみつ:2011/07/11(月) 14:59:20.84 ID:XCjC25f+
この結果を元に、完全養殖の研究を進めてくれ
50名無しのひみつ:2011/07/11(月) 16:25:31.95 ID:b2DKRV0E
食への拘りが半端ない
51名無しのひみつ:2011/07/11(月) 16:50:25.38 ID:8JMwOtZP


警報発令中、警報発令中

三国人が起源を主張し始めます
52名無しのひみつ:2011/07/11(月) 17:10:32.46 ID:1MA8I1kw
天然ウナギの卵取り全国大会やるとか

53名無しのひみつ:2011/07/11(月) 17:26:21.32 ID:LxwPjdz3
うなぎ、もうちょっと安くならないかな…。
54名無しのひみつ:2011/07/11(月) 17:27:47.37 ID:LxwPjdz3
うなぎ、もうちょっと安くならないかな…。
55名無しのひみつ:2011/07/11(月) 17:39:52.80 ID:Vofs27jo
稚魚の成長過程とえさの対応がわかれば養殖くるかもな
56名無しのひみつ:2011/07/11(月) 17:41:14.57 ID:qOC/YOgb
さて、世界的にうなぎの需要が増える前に早く!!!!
57名無しのひみつ:2011/07/11(月) 18:05:24.38 ID:ml6nCrnC
15年後、養殖が軌道に乗ったうなぎ
うな丼はすき家で280円になっていた
58名無しのひみつ:2011/07/11(月) 18:11:42.21 ID:1oSPgUrI
民主党「中国に養殖技術を無償提供するべき」
59名無しのひみつ:2011/07/11(月) 19:02:20.35 ID:XCjC25f+
>>57
次は穴子だ
60名無しのひみつ:2011/07/14(木) 04:15:08.50 ID:J0vRio5C
うなぎって川にいるの?
61名無しのひみつ:2011/07/14(木) 11:54:48.06 ID:eEnPrq/D
レプトケファルス育てるのは今の所金が掛かり過ぎて全く実用性が無いらしいね。
62名無しのひみつ:2011/07/14(木) 13:19:09.82 ID:niRVnuI5
これで産卵場所はほぼ確定したけれど、
どんな環境で何を食べているのかは、
まだ調査中だからね。
63名無しのひみつ:2011/07/15(金) 02:23:24.67 ID:WCbl7syP
シラスウナギの密漁とか無価値に成ればいいな
64名無しのひみつ:2011/07/15(金) 02:53:04.60 ID:S7cljj0+
>>4
国産より中国産や台湾産のほうが値段が高いのに偽装するわけがない
65名無しのひみつ:2011/07/15(金) 05:46:52.07 ID:WzL8CHmY
66名無しのひみつ
親→卵→レプトケファルス(小)→レプトケファルス(大)→シラスウナギ
   →難しい        →ここからが特に難しい
        
頑張ってレプトケファルス(小)を大量に育てて
フィリピン沖で放流したらいいんじゃないかな。