【宇宙】金星探査機「あかつき」はメインスラスタノズル損傷の可能性大、姿勢制御エンジンによる投入も/金星再会合は2015年11月…JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しのひみつ:2011/07/14(木) 16:09:06.63 ID:WjaOVXnF
わろた
175名無しのひみつ:2011/07/14(木) 16:20:35.02 ID:Gsu86OIK
成功からは学べないが失敗からは学べる。
探査機のトレースとか色々経験値がつめるんじゃね?
時間があるから故障箇所の特定方法や姿勢制御の手法とか色々アイディア出せるし。
176名無しのひみつ:2011/07/14(木) 16:28:10.89 ID:riCQ42+S
ちょっと無茶なぐらいが日本にはちょうどいい
177名無しのひみつ:2011/07/14(木) 16:37:33.24 ID:NmLu5wSD
宇宙開発関連の失敗は責める気にならない
反省点を次に生かせば良い
178名無しのひみつ:2011/07/14(木) 17:03:13.53 ID:MjNVI21Z
結局,塩の発生による逆止弁の作動不良でおk?
しょっぱいなあ
179名無しのひみつ:2011/07/14(木) 17:39:44.59 ID:vXiUkCsj
これが日本の技術力の現実。だから、仕分けしていいんだよ。
180名無しのひみつ:2011/07/14(木) 17:44:05.82 ID:IDURDMjv
>>132
いたじゃん。
記者会見で「今度はドラマチックにならないように」とコメントした
フライトディレクター。
181名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:49:37.31 ID:8Ci1seOo
>>171
どっちも大差ないだろ

ちなみに金星探査で大量の成果のある旧ソ連・ロシアは火星探査でも何十機送ったか忘れたが、
そのほとんどをミッション途中で喪失している。
182名無しのひみつ:2011/07/15(金) 00:58:52.96 ID:sZ8WkjYi
経験不足ということですな
183名無しのひみつ:2011/07/15(金) 09:50:10.22 ID:41kq/9xw
>>178
アメリカのものと配管やたら簡単だけど、予算削りすぎだよ。日本は。
184名無しのひみつ:2011/07/15(金) 09:51:11.76 ID:41kq/9xw
>>183
アメリカのものと比べると日本のものは配管がやたら簡単だけど、に訂正w
185名無しのひみつ:2011/07/15(金) 10:03:38.65 ID:97LcrEWX
経験不足っつーより、資金不足からくる失敗例だな・・・・
まぁ、でもちゃんと原因が特定できたからいいよ

米国が頑張ってる火星探査も、前回は2機連続で喪失で、その後の成功があるから
同じ過ちをくりかえさなければそれでいい
186名無しのひみつ:2011/07/15(金) 16:33:09.44 ID:91oRmdA0
>>182-185
せめて欧州と同じくらい何度もテストやる予算回してくれればな〜
日本はいつも準備が満足に出来ない状態で打ち上げさせられる
187名無しのひみつ:2011/07/15(金) 21:54:47.07 ID:sZ8WkjYi
稽古不足を幕は待たない
恋はいつでも初舞台なのさ
188名無しのひみつ:2011/07/16(土) 20:38:23.88 ID:7BeWs80y
大人のプラモランド vol.5 金星探査機あかつき&宇宙帆船イカロス<蓄光版>
http://www.tokuma.jp/magazine/mook/59274eba306e30e930e230e930f3vol-591d1661f63a267fb6a5f3042304b3064304d-5b875b995e06823930a430ab30ed30b9-84c451497248
189名無しのひみつ:2011/07/16(土) 20:41:40.15 ID:0jxTD4BG
もう何も怖くない
190名無しのひみつ:2011/07/17(日) 01:12:38.37 ID:cHjg4UyM
JAXAのような考え方が、原発関係者にあれば…
191 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/18(月) 23:49:50.08 ID:VE2vgq9D
次のマイルストーンは9月上旬かぁ。
あかつき用のコアブースター打ち上げては…
192名無しのひみつ:2011/07/19(火) 02:37:17.48 ID:yOFQgBZN
PDFを見た素人なりの疑問
弁の試験に実際の燃料と酸化剤を使わずにヘリウムを使って設計値の算出とかしてたみたいだが、
そもそもヘリウムでいいだろうという前提条件に対する疑問や検討の議論が今までなかったことが不思議。
実際にテストしたら塩が出来て閉塞でしょ。
過去は問題無かったと言う理由でそのままの前提条件でいたみたいだけど
燃焼時間が違ったりするんだから
ヘリウムで換算するようなやり方のままでいいという設計時の考え方がよくわからないよ。
自動車のエンジンなら実際の燃料でテストするだろうし。弁でもね。
こんなことで有人を目指すとか言えるんだろうか。
宇宙好きな素人だけど、本当心配。
193名無しのひみつ:2011/07/19(火) 03:36:09.57 ID:PlmqQi6K
>>192
・今までさんざん使ってて問題がなかった
・可燃性のものは直接はあんまり特性測る試験には使わない。 
ガソリンエンジンのインジェクターの特性計測もシェルロースってやつ使う。 
一応可燃性だけどガソリンほど危険じゃない液体

ので、そんなに特殊なことやってるわけではないと思う
でも、今回ので惑星間飛行みたいに長時間使うと予想外の問題が発生するってのは、人類で共有できる貴重なデータではある
194名無しのひみつ:2011/07/19(火) 10:43:19.09 ID:PaAmvNjx
ヒドラジンは危ないから使えなかったんだろうなきっと
195名無しのひみつ:2011/07/19(火) 11:50:06.46 ID:mjNFvQ2z
劇物使うとなるとだいぶ金かかるよね
過去の実績があるなら真っ先に削られる部分だと思うわ
結果的に落とし穴だった訳だけども
196名無しのひみつ:2011/07/19(火) 19:52:17.47 ID:8GssPLtr
>>193-195
192です。

劇薬だからそう簡単には試験出来ないんですね。

にしても高い授業料になりますね。
有人プロジェクトなら安全係数高くしないといけないからもっと試験行程とれるんですかね。予算ありきでしょうが。

アメリカやロシアは今回の失敗原因の
ノウハウは過去にとっくに学んでるですかね。アメリカでも教えてくれないでしょうね。やっぱり。
197名無しのひみつ:2011/07/19(火) 21:02:31.69 ID:WAA1/wr2
文献は世に出てるんだろうけど、
経験が無いと行間が読めないんだろうな。
198名無しのひみつ:2011/07/19(火) 23:10:49.39 ID:xvtCDOPo
この原因公表を受けて、米露は「あー、あいつら俺たちもひっかかったアレにひっかかったのかwでも教えてやらねーよw」
なわけで
199名無しのひみつ:2011/07/19(火) 23:22:15.14 ID:kgzLjahc
>>198
どっちかっていうと
「あいつらなんで金星探査機なんかにそんな安い部品使ってんだよ。 専用品起こして試験しないのかよ!」
じゃない
200名無しのひみつ:2011/07/19(火) 23:46:21.45 ID:ES7JQIt4
>考え方がよくわからないよ
1 実燃料で実験すると高価くつく、安価な方法で済ましその分もっと重要な部分に予算を割り当てたい
2 実燃料で実験すると高価な機材が使い捨てになる、勿体無い
3 実燃料で実験して不具合でも出たら大変だ、改良に要する予算が捻出できないばかりか
  失敗だと騒がれてプロジェクトそのものが潰される、ヤバそうな実験は避けて通るのが政界
201名無しのひみつ:2011/07/20(水) 20:03:58.58 ID:M9cpPtqK
日本は場所もないしな
202名無しのひみつ:2011/07/23(土) 07:46:19.90 ID:kkZvRBXu
後からだから言えることかもしれんが
やり直しの利かない一発勝負のポイントであったから
やっておくべきではあったかもな
少なくとも担当者は悔いが残るであろう
とはいえこれにめげずに頑張れ

203名無しのひみつ:2011/08/02(火) 21:34:41.12 ID:BwUhTtZQ
要は金だ、金がすべてさ
204名無しのひみつ:2011/08/05(金) 01:27:41.23 ID:cd/Tp8Rh
あかつきは宇宙の藻屑になりますwww

【宇宙】 2013年前後に強力な太陽嵐が発生する恐れ 数週間〜数カ月間、電力途絶える可能性も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312473921/
205名無しのひみつ:2011/08/15(月) 18:44:08.10 ID:bsHKybmw
いつも思うんだけど、事故の分析などのために、
探査機の周りに、自機 も 撮れる回転カメラを付けておけばいいのに。
そゆのダメ?
206名無しのひみつ:2011/08/16(火) 02:47:01.52 ID:GW4875Mo
地上実験と同じようにOMEが綺麗に割れてるなら、まだまだ使えそうな気がする
元通りの力が出せなくても、RCSと併用できたらいいと思うんだが
各スラスタの取り付け方向によるか…
207名無しのひみつ:2011/08/16(火) 03:08:08.26 ID:PT7saWhH
はやぶさでの失敗は活かされてるの?エンジンが違うから関係無いのかな?
208名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:22:35.24 ID:ejJc5K8M
>>205
今はまだまだ無理っぽいな
スペースシャトルでも耐熱タイルのカメラチェック用に
カナダアームを積んで打ち上げていたし
209名無しのひみつ:2011/08/16(火) 11:51:51.65 ID:u1i6EHuU
>>207
「はやぶさ」は酸化剤タンクにステンレスの仕切りが入れてあった
「あかつき」で起きた不具合の防止目的で入れたんじゃなかったんだけども、結果的にそれが防止してた
210名無しのひみつ:2011/08/16(火) 15:05:38.19 ID:JoPIN3D6
>>207
RWは、はやぶさの経験が活かされてる
あと、はやぶさの行方不明から再発見のときの経緯を元にした機能を搭載したら
はやぶさが一ヵ月半の行方不明から発見されたのに対して、あかつきは一時間半の行方不明で発見された
211名無しのひみつ:2011/08/17(水) 00:04:53.27 ID:wEKhffCo
>>205
そこまでの余裕があるのかどうかというところだな
元々巨大な「かぐや」なんかは展開チェック用のモニタカメラ積んでたし
IKAROSはミッション目的として小型放出カメラ積んでたけど
212名無しのひみつ:2011/08/19(金) 07:54:54.65 ID:mO/lwXRc
日本の探査機って、いつも
観測機器を詰め込み過ぎて、危ない橋を渡って、失敗してるような感じがする。
その理由はもちろん分かるけど、

も少し自己モニターや多重系に重量を割いてもいいんじゃない?と思うんだよね。
みんな試験機みたいなもんだし、事故のデータも成果だぞ。
みんなびんぼーが悪いんや!(TT)
213名無しのひみつ:2011/08/19(金) 11:25:24.39 ID:b4g6o7I/
予算がないならないで、詰め込みの方向とか一発勝負とかに向くんでなくて、
冗長系に手をかけて機器を絞り込んで、回数を減らして、1機1機を充実させる。
というやり方のがいいんじゃないかな。
214名無しのひみつ:2011/08/19(金) 11:49:24.91 ID:ORglT2TB
今回の問題はそういう次元じゃないから
そういう現象がある、って事自体気付いてなかったんだから絶対どこかで踏み当てたよ
215名無しのひみつ:2011/08/20(土) 00:44:03.58 ID:uU45/P9X
みんな塩が悪いんや!(TT)/
216名無しのひみつ:2011/08/21(日) 10:05:20.75 ID:ryLFNfjf
ついでだからあれこれ詰め込んでる気はするけど、本来の仕事の邪魔にはならないように工夫されているように見えるけど
あかつきはちょっと高い授業料だったけど
217名無しのひみつ:2011/08/21(日) 18:02:09.19 ID:GLBgJhdR
あかつきの場合は、
惑星軌道突入実験衛星を単発でやらなかったことが失敗

機能をつめこんだこと自体は悪くない
それは軌道突入の邪魔はしてないから

肝心の軌道突入技術がお子チャマのままじゃねえ・・・
218名無しのひみつ:2011/08/21(日) 19:01:27.18 ID:FjiQkfl8
バカがきたぞ逃げろー
219名無しのひみつ:2011/08/21(日) 20:52:14.12 ID:fowyFtSB
なんか、打ち上げありきで動いてるような気がするな
衛星の完成度は二の次で、とにかく打ち上げたいだけのような
国産GPSなんかも特に必要性ないのになあ
220名無しのひみつ:2011/08/22(月) 00:42:50.94 ID:v2UeR+81

あかつきは実質で試験用の零号機でもいいと思うよ。
というか日本の衛星はみんなぶっつけ本番の試験機みたいだよね。

問題は、一号機となる あかつき2 がないこと。
そういう遠大なプロセスが必要なことを公表し、国民に納得させ、
次の一号機につなげて行くことをしない、できないことだね。
221名無しのひみつ:2011/08/22(月) 15:58:22.37 ID:eBSliaY3
>>181
地球軌道より内部の惑星の方が難易度はずっと高い
水星への探査機が何故ほとんど存在しなかったか考えてみるといい

実は軌道速度の違いは内惑星の方が大きい
内惑星への軌道は、坂道を下りながら急ブレーキをかけて路地に入るのに近い
222名無しのひみつ:2011/08/25(木) 00:16:36.77 ID:oSrc/7uj
>坂道を下りながら急ブレーキをかけて路地に入る
わかりやすい例えだね。
なんとなく宮崎アニメのワンシーンみたいな?
223名無しのひみつ
>>44
そうだ