【神経】温度感知に女性ホルモンが関与 名古屋大教授ら線虫実験で確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 温度を感知するのに女性ホルモンの「エストロゲン」が関与していることを、名古屋大大学院理学研究科の
森郁恵教授らのグループが、線虫を使った実験で突き止めた。英科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」
の電子版に26日、発表した。
 森教授は「温度の感知に関係する女性ホルモンがあることは知られていなかった。人間が生きるのに必要な
温度感知の仕組みの一端を解明できた」と話している。
 線虫は飼育された環境の温度を覚え、成育後もその温度の場所に移動する性質がある。研究グループはその
性質に着目し、温度が17度から23度までのトレーを用意し、線虫の動きを観察した。
 エストロゲンを間接的につくり出すタンパク質「ヒートショックファクター」が働かないようにした線虫は
温度を感知できず、飼育温度の場所まで移動できなかった。また、ヒートショックファクターが働いていない
線虫にエストロゲンを加えると、飼育温度の場所へ移動する傾向が出た。これにより、エストロゲンが飼育温度
を神経回路に伝達していることが分かった。
 ヒートショックファクターはこれまで異常な高温を感じた場合だけに活発化すると考えられていたが、常温
でも活動していることも実験で判明した。
 温度を感知したヒートショックファクターが間接的に合成する物質はエストロゲン以外にも多くあり、女性の方
が温度感知に敏感というわけではないという。

▽図 線虫の温度関知実験
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011062799100151.jpg

▽記事引用元 中日新聞(2011年6月27日 10時01分)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062790100151.html

▽名古屋大学プレスリリース
http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20110627_sci.pdf?20110628

▽Nature Neuroscience
「Regulation of behavioral plasticity by systemic temperature signaling in Caenorhabditis elegans」
http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/abs/nn.2854.html
2名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:38:56.16 ID:YipjizyU
温故知新かと…
3名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:57:15.20 ID:pLIfZNdl
暑がり寒がりは女性ホルモンのせい?
4名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:00:07.38 ID:R5Zhk/in
>>3
>温度を感知したヒートショックファクターが間接的に合成する物質はエストロゲン以外にも多くあり、女性の方
>が温度感知に敏感というわけではないという。
5名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:41:15.86 ID:0uG0/612
>>1
サルモデル
ブタモデル
マウスモデル
アヒルモデル
カエルモデル
ショウジョウバエモデル
線虫モデル
大腸菌モデル
6名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:44:25.82 ID:xgHnFnSw
プロシュート兄貴がドウタラコウタラ
7名無しのひみつ:2011/06/29(水) 01:04:19.24 ID:S6CGiO0E
温度感知力が大事な能力である事は経験から、解るよ。
男は70歳以上になるとこの能力が極端に劣化する。
日ごろ丈夫な老人が冬から春先に心筋梗塞や脳梗塞で死ぬ確率が高いが、
その原因を求めると、春後半から夏にかけての高温の日に、日に曝されたり、
高温の部屋に、そのままで生活をしていたりしていた。それによる脱水症状
により、体と小脳が能力を落とし、血管劣化が拡大していくと推測している。
この研究は、温度感知能力を回復させるかもしれない可能性がある。
おそらく、丈夫で過ごせる老後を作る大事な研究に思える。
なお、私は、女性がこの能力を劣化させるのは、80歳後半と思っている。
8名無しのひみつ:2011/06/29(水) 01:32:11.45 ID:S6CGiO0E
来年の1月から3月の間に、この節電による、熱中症の後遺症による脳梗塞や
心筋症に注意しましょうね。そして、適切な温度管理もお忘れなく。
9名無しのひみつ:2011/06/29(水) 04:59:55.80 ID:0Ncq5Ebi
逆だろ?

雌雄が分かれる前からエストロゲンがあって、その受容体もあって…
それは温度感知のホルモンだった。

そして生物が進化したら、それが女性ホルモンとして働くようになったって事だよね。
10名無しのひみつ
冷え性の話か