【天文】地球をかすめた小惑星2011 MD 地表から約1万2000キロ上空を通過

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
地球をかすめた小惑星2011 MD
Dave Mosher
for National Geographic News
June 28, 2011

米国東部夏時間6月27日13時14分(日本時間28日2時14分)頃、
スクールバスほどの大きさの小惑星が地球をのすぐそばを通過していった。

2011 MDと命名されたこの浮遊天体は、地表から約1万2000キロ上空を通過した。
月までの距離の約30分の1の近さだ。

この小惑星は、6月22日にマサチューセッツ工科大学(MIT)の
リンカーン地球近傍小惑星探査(LINEAR)計画の研究者により発見された。
大きさは幅約6〜14メートルと見積もられた。
計測によると、最高速度は時速約10万1000キロだった。

2011 MDは小惑星の基準からすると比較的小さいものだが、地球に十分に近づいたため、
アマチュアの天文愛好家でも普通の天体望遠鏡で見つけることができた。

MITの惑星学者ベン・ワイス(Ben Weiss)氏は、もし真っ直ぐに地球に向かうコースをとって
いたなら、この岩の大きさと速度からすれば、十分地表にまで到達していただろうと述べた。
「その場合ある種の爆発が起こり、そこそこの大きさのクレーターができていただろう。
マンハッタンには落ちてきてほしくないね」。

2011 MDクラスの大きさの小惑星は、5〜10年に1度はこの程度まで地球に接近してくる。
約50年に1度は地球に衝突する。「小惑星接近の世界では、これは異常な出来事ではない。
最近でもほかに5つの接近天体を追跡した。そのうちの小さな1つは実際に地球に落下した」
とワイス氏は話す。

地球に落下した1つというのは、小惑星2008 TC3だ。大きさは2011 MDの半分程度だった。
2008 TC3は2008年10月に発見され、およそ24時間後に大気圏に突入して燃え上がった。
後に調査チームがスーダンの砂漠でこの小惑星の破片の回収に成功している。

「遅かれ早かれ、もっと大きなものが地球に衝突することになる」とワイス氏は言う。
小惑星2011 MDは、地球によく似た軌道を持っていることから、アポロ型小惑星の1つと考えられる。
ただし公転周期は地球より長く、軌道はより楕円形だ。

天文学者は、この小惑星が将来再び地球近傍を通過すると予測する。
次回はもっと近くを通過するかもしれない。
しかし、飛び去った小惑星の軌道を詳細に測定しない限り、確実な予測をするのは困難だ。

記録されている中で地球に落下せずに最も近づいた小惑星は、
2011年2月4日に上空5480キロを通過した2011 CQ1だ。
_________________

▽記事引用元 NATIONALGEOGRAPHIC
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110628001&expand&source=gnews

明るい恒星の脇を筋を引いて通り過ぎる小惑星2011 MD。
アメリカ、ニューメキシコ州GRAS天文台から撮影。
Image courtesy Ernesto Guido, Nick Howes, and Giovanni Sostero
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/asteroid-2011-md-buzzed-earth_37032_big.jpg

▽関連スレッド
【小惑星】27日夜、小惑星が地球直径と同距離まで大接近 - 衝突の可能性なし[06/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309173067/
2名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:31:23.66 ID:SVwMz3mA
ニダ
確かガンダムで小惑星(巨大隕石?)を地球に落下させる話があった
3名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:32:50.98 ID:Znq1VZRX
静止衛星軌道の内側
4名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:40:42.06 ID:a+z2Jkbq
ディープインパクト
5名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:41:40.68 ID:xal6/Qqf
マー、マジで都市部が危ないとなったら、深宇宙の底から待ってましたとばかりに
米宇宙軍がやってきた華麗にケチらしてくれるだろう。俺はまったく心配していない
6名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:46:16.74 ID:/a7lzkwo
菅に直撃したらよかったのに
7名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:48:32.74 ID:mb1nIBOK
朝鮮半島に落ちてほしかった。
8名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:48:33.93 ID:zqT4DyRW
地球に小惑星があまり激突しないのは、木星、土星とかの大型惑星が身を挺して
守ってくれてるお陰なんだ
9名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:49:17.87 ID:yMobOvBz
>>6
チョクトと心中なんてwwwwww
10名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:50:10.26 ID:mUdGSLhc
今回の地震と津波で小惑星が落下してきても不思議じゃないと思えてきた
11名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:51:24.61 ID:wAWAVb2d
時速10万キロのスクールバス
12名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:52:18.56 ID:AVWB44E9
2182年、地球に小惑星が衝突。
おんどれらを襲う。
13名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:57:43.70 ID:w5868cbL
>>12
おんどれって・・・
14名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:58:04.36 ID:OCsuB31Y
ちょwwこんなちっさい隕石(直径6m球)でも運動エネルギー125TJ www
リトルボーイ+ファットマンの解放エネルギー並みだww


15名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:00:46.81 ID:oyluyyMJ
>>12
何でそんな口悪いんだよw
なんか笑ってしまった
16名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:01:16.50 ID:fe1mnnh5
>その場合ある種の爆発が起こり、そこそこの大きさのクレーターができていただろう。

学者なら、もっと定量的に言えんのか
17名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:06:25.85 ID:oamL1Tj1
>記録されている中で地球に落下せずに最も近づいた小惑星は、
>2011年2月4日に上空5480キロを通過した2011 CQ1だ。

大気圏内を掠めていった小惑星の動画を見た記憶があるんだが
あれは結局地表に落ちたのかな?
18名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:10:20.56 ID:EmMBlOmv
>>7
ソウル直撃で壊滅すればほとんどの韓国人がいなくなるのにな
19名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:12:02.20 ID:AEmQkh+V
>>16
精度の足りない観測結果しか無いのに高精度の「答えらしきもの」を出したら
それこそ学者失格です。
20名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:17:37.34 ID:rVm4MHtc
12`上?1`1000bだろ。12000bってことは12`だよな。
ちょ、マジ危ないんですけどっていうよりか引力の方が勝つんじゃないか
とか思うわ。そこんとこどうなの?にわか理工学系のつーちゃんねらー君達?
ねえ?きいてんの?
21 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/28(火) 23:18:16.35 ID:UMgWWjM5
木星タンが小惑星の軌道を変えてくれて地球は助かった。
木星タン,アリガトー
22名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:21:07.21 ID:v5sgrPKP
23名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:22:13.64 ID:T+HKXWoG
海に落ちたらどうなるんだ。
大津波?
24名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:24:21.99 ID:wiYPg1Ep
>6
菅直撃首相て仇名つくだろうな
25っっp:2011/06/28(火) 23:33:53.72 ID:23P8N7O7

こうゆうの過ぎた後にでるだよね

6時間後再接近とか サイトないんですか?
26名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:37:49.51 ID:0j90EWJw
動画無いの?
27名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:45:46.26 ID:SKxQu4dW
>>6
引責辞任か
28名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:05:44.71 ID:8f9xaXNd
早く落ちろ早く早く早く
29名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:09:11.34 ID:akdN12L9
> 「その場合ある種の爆発が起こり、そこそこの大きさのクレーターができていただろう。
そんなアバウトな解説でいいのか?
30名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:10:24.23 ID:18cVFeZt
ここまで

”惑星プロメテ”

が一個も無しか・・・
俺も歳をとったもんだな・・・
31名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:10:26.11 ID:S6mNOrNu
時速10万キロ、マッハ81くらいか。
ライフル弾がマッハ2、戦闘機でもマッハ2.5なのに恐ろしい話だ。
32名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:18:21.84 ID:d7wYKs1E
>>27
評価する
33名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:18:27.17 ID:m/B5DNGE
でかい隕石を小惑星帯あたりから持ってこれるようになったら
ガンダム世界の様に敵国の上に落とすのが戦争の手段になるかもね。
34名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:30:57.22 ID:WKEzHbkY
>>33
月面都市がレールガン置いて、資源投下用の缶に月の岩石詰めて地球に
投擲するんだよ。1960年代のSF。
35名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:36:55.53 ID:Dxej+PeH
隕石の予測地域の原発は動かせないから、原子力空母から電源引くべき
36名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:37:23.34 ID:CPrQCZy4
コロニー落とし
37名無しのひみつ:2011/06/29(水) 01:13:22.27 ID:+lBVqEwh
結局どこの国の人工衛星にも被害はなかったのかな
38名無しのひみつ:2011/06/29(水) 01:23:39.06 ID:qMtkKO0W
静止軌道の半分以下かぁ・・・
何かおもろい現象でも起きなかったのかね?
39名無しのひみつ:2011/06/29(水) 02:17:28.24 ID:WsNEKfBz
>>34
「月は無慈悲な夜の女王」 ロバート・アンスン・ハインライン を軽く扱うな!
40名無しのひみつ:2011/06/29(水) 02:32:20.99 ID:EG/WHukv
ヒャッハー!

多摩川おやじ狩り地帯に万年年寄り2軍と
被爆感染者 味の素スタジアム

どっちも恐ろしい冷え方するよ老害日本猿
ガキを全国に撒き散らすのもやめろよ

むしろ感染症でさっさと消毒だぜ 

41名無しのひみつ:2011/06/29(水) 02:36:46.65 ID:SjwZyLuD
>>20
ホントに危機一髪だな。。。
マジレスすると、地球の引力で多少軌道は
変わっているだろうな。
42名無しのひみつ:2011/06/29(水) 04:15:35.39 ID:MuOim7lX
>>17
降下角度が悪くて弾かれて砕けたか燃え尽きたかどっちかだろ
シャトル帰還より早い速度で向かってくるわけだし
43名無しのひみつ:2011/06/29(水) 04:36:25.47 ID:mFDfgzAj
>>20>>41
おまえら・・・。
44名無しのひみつ:2011/06/29(水) 06:12:21.69 ID:63b4dhvd
>>43日本国民は原発事件が遭っても平和w
45名無しのひみつ:2011/06/29(水) 06:56:33.79 ID:XDRIoNAG
>>34
レイズナーだな、俺にはわかる
46名無しのひみつ:2011/06/29(水) 07:13:35.22 ID:tjbmLGPq
>>45
ドラグナーだろJK
47名無しのひみつ:2011/06/29(水) 07:24:00.77 ID:3s8eN292
落ちたら何ジュール位?
48名無しのひみつ:2011/06/29(水) 07:52:08.59 ID:0MBdfoLO
NASAの警告完訳
http://www.y-asakawa.com/Message2011-1/11-message72.htm

今年の本命はエレニン彗星

NASA JPL Small-Body Database Browser C/2010 X1 (Elenin)
http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=C%2F2010+X1&orb=1
49名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:11:52.02 ID:WKEzHbkY
>>39
再婚したカミさんからネタもらってたYO。

>>47
E = 1/2*mv^2
通過速度10万1000キロ = 28055m/s
半径6mの球体、アポロ型小惑星でイトカワと同じ比重 1.9g/cm^3 = 1900kg/m^3
と仮定して、
= 1/2*((4/3*π*6^3*1900)*28055^2)
ググルさんに食わせると 6.76529147 × 10^14 J ですな。
広島・長崎におちた原爆が 5.5 x 10^14 J / 8.4 x 10^14 J なんで、その間くらい。
50名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:17:23.37 ID:WKEzHbkY
間違えた。

= 1/2*((4/3*π*6^3)*28055^2)
3.56067972 × 10^11 J

日本の一人当たり年間電力消費量が 3 x 10^11 J
だいぶ小さくなったな。
51名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:19:26.74 ID:WKEzHbkY
いかんいかん、やっぱ最初ので合ってるわ。1900消す必要なかった。原爆級。
52名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:34:55.44 ID:M0mAEiry
SF映画を久しぶりに見たくなった
オススメない?
53名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:36:12.11 ID:0MBdfoLO
>>52
「宇宙からの脱出」
54名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:41:14.11 ID:CsdCO5UV
木星が大物を自分の所に落としてるおかげで、
この程度の小物しか飛んで来ないんだよな。
ほんとに地球は奇跡的な星だよ。
55名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:48:16.22 ID:PSaLvs0i
地球を一円玉よりちょっと小さい位の(1.3p)サイズにすると、150m先に1.4mくらいの太陽があって、太陽から半径6qくらいが太陽系。直径は約12qうーんでかい。
ちなみに金星は近い時、38m位の所に(ちょっと自信無し)一円玉の半分位のサイズで存在。

で、太陽系を1.2mmサイズに縮小すると、だいたい1mが1光年。
一番近い恒星が4.3m位の所にあり、太陽系から10パーセク(約33光年)33mのなかに現在約350個の天体が確認されていてその内約240個が赤色矮星だそうだ。
赤色矮星は太陽よりだいぶ小さく明るさが足りないので肉眼ではまず見えないそうですが、数からみて銀河ではこちらの方が一般的のようですね。
ちなみに北極星は800m位先かな。

銀河系は半径50q上下30q。さっきよりでかいので、ひとけた下げて半径5q直径10q上下3qで、太陽系が0.12mm。始めの地球の縮小したサイズの約百分の一のサイズだね。

そして、その銀河系を直径10p(10万光年)上下3pの円盤に縮小すると、2.3m位の所にアンドロメダがある。
意外に近いのかな?

それから、太陽系から見て銀河系の中心の向こう側に、いて座矮小銀河がわずか8pの所にあるそうです。
近い、ちかすぎる。十年位前までわからなかったそうです。銀河系のイメージが変わる。兄弟銀河じゃないか。

天の川銀河の回りには、直径5m(500万光年)の中にアンドロメダを含め大小30個以上の銀河が集まって、局所銀河群と呼ばれているそうです。
で、そのすぐ外にはあまり銀河がないみたいで、60m位先に直径12m位の数百から数千個の銀河が集まった銀河団があるそうです。
そして天の川銀河から200m位の所(2億光年)には、
銀河団が集まった数万の銀河が集う超銀河団があり、かたまりではなく壁状になっているそうです。

僕達のいる天の川銀河って、けっこう辺境にあるみたいですね。

ちなみに100億光年は、この銀河系のサイズで、10qになります。
宇宙の大きさはわかりませんが、これ以上はひとけた上がるほど大きくはないかと。
その外はてきとうに想像するしかないですね。
56名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:50:57.78 ID:8Df1ZL4A
おまいら、どんだけ韓国と民主党が大好きなんだよ…
57名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:54:54.12 ID:+CXNRfO6
>>41
>約50年に1度は地球に衝突する。「小惑星接近の世界では、これは異常な出来事ではない。
最近でもほかに5つの接近天体を追跡した。そのうちの小さな1つは実際に地球に落下した」

仮に落ちてきたとしても10m程度なら割れたり燃えたりでかなり小さくなるんじゃね?
58名無しのひみつ:2011/06/29(水) 09:07:17.91 ID:5Ld9atCp
>>17
あの動画探してるんだけど
ないんだよな・・・
59名無しのひみつ:2011/06/29(水) 09:44:27.83 ID:JoKUhUCT
約50年に1度は地球に衝突する。
60名無しのひみつ:2011/06/29(水) 10:14:30.42 ID:Iv6E87o9
直径10キロが激突だったら人類破滅になるんだろうけどな。
61名無しのひみつ:2011/06/29(水) 11:34:37.60 ID:ho5Hkuof
>>60
そんなでかいのは事前に見つけて破壊する。
62名無しのひみつ:2011/06/29(水) 15:52:35.87 ID:SLBucOoD
やはりツングースカは隕石だったのだろうな。
小惑星が地球に落ちたら、すごい地震になりそう。
もしも太平洋に落ちたら、でかい津波が来るのだろう。
63名無しのひみつ:2011/06/29(水) 19:12:58.20 ID:wJ6LpMAP
>>27
不覚にも
64名無しのひみつ:2011/06/29(水) 19:36:45.34 ID:sybPmk/x
15年位前に東京で経験したけどつくば隕石とか言われてるあれも衝撃音が凄かったな。
パーンッとタイヤが破裂したような爆発音の後にザワザワザワザァ〜ッと空から地鳴りのような物凄い空気の圧力を感じて揺れたことあった。
ツングースカってそれの特大レベルだったんだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E9%9A%95%E7%9F%B3
65名無しのひみつ:2011/06/29(水) 22:49:49.88 ID:WsNEKfBz
>>64
あの時、ジュマンジなんかにつきあわなければ...

その前の東北での火球は見たんだけどね。
山道を運転中で、何が光ってるのかしばらくわからなかった。
66名無しのひみつ:2011/06/29(水) 23:31:28.11 ID:h2tDsYGv
>>8
月を忘れないでやってください...
あの裏側...
67名無しのひみつ:2011/06/30(木) 00:45:25.81 ID:AKbQL7fz
>>58
Grand -Teton Meteorてやつかな
いくつかあるけど
http://www.youtube.com/watch?v=ZUyoDkp30-U&feature=related
68名無しのひみつ:2011/06/30(木) 01:26:45.44 ID:yhA6neuA
1908年のツングースカの再来とか勘弁だな
あれって30m位のやつで2000平方キロだったか???
6917:2011/06/30(木) 02:00:14.66 ID:bttBkGaS
>>67
そうこれこれ!
こいつはこの後どうなったんだろう。
70名無しのひみつ:2011/06/30(木) 05:04:47.44 ID:4bNXz9GW
津波より地殻津波で地球あぼーんの瞬間をどこか違う星から見たい
71名無しのひみつ:2011/06/30(木) 10:48:01.55 ID:PlZioy7E
俺様がマッハ100と命名
72名無しのひみつ:2011/06/30(木) 12:59:57.10 ID:kvpZeFAJ
まあ隕石も広義では小惑星
73名無しのひみつ:2011/06/30(木) 15:01:22.25 ID:X4rczm3A
たしか衝突した隕石の約20倍の大きさのクレーターができるんだっけ
74名無しのひみつ:2011/06/30(木) 23:07:10.23 ID:D+xrFDxR
直径1oの隕石で直径2pのクレーターか
75名無しのひみつ:2011/06/30(木) 23:36:23.57 ID:Uiur/CjF
1mmの隕石は大気圏中で燃え尽きてしまいそうだけどね。
76名無しのひみつ:2011/06/30(木) 23:49:35.38 ID:AKbQL7fz
>>70
>地球あぼーん
テイアとの衝突でもかろうじて耐えたんだから(逆にテイアを飲み込んだ)
地殻津波程度じゃぜーんぜん
最低でも金星クラスとの衝突だな
もし「生物あぼーん」の意味で言ってるならイダの衝突くらいで十分だろ
更に「人類あぼーん」の意味で言ってるならダクティルでおつりが来る
イトカワでもいい線いくぜ
77名無しのひみつ:2011/07/01(金) 00:04:08.91 ID:Prra+6is
>>75
地表到達時に1oの隕石=大気圏突入時に1oの隕石なのか?
78名無しのひみつ:2011/07/01(金) 00:17:07.78 ID:djTUEiX/
>>69
突入角度が浅くて燃え尽きずに再び宇宙に消えたはず
79名無しのひみつ:2011/07/01(金) 00:44:04.20 ID:qYevKd7A
>>6
こんなニュースにまでカンの事が頭から離れないのかw
しれっと50年に一度は衝突とか困る
80名無しのひみつ:2011/07/01(金) 09:20:42.73 ID:YG/n8kFA
>>61
誰がどうやってw
81名無しのひみつ:2011/07/01(金) 09:43:08.60 ID:YG/n8kFA
>>15
ながいけんのマンガがそういう語感だったなあ。
82名無しのひみつ:2011/07/01(金) 12:23:04.78 ID:1ZqTp1Vw
>>27
ほほぅ・・やりおうるわ
83名無しのひみつ:2011/07/01(金) 14:04:07.36 ID:wTgaCEhO
>>27
誰うまwww
84名無しのひみつ:2011/07/01(金) 14:50:20.33 ID:PzSeRaVS
いつか回避できないのが落ちてくる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:27:16.36 ID:5qa4yJDz

既に何回も落ちている。
大きい奴の頻度が小さくなってはいる。

破壊的に大きかったのは太平洋を作った奴かな。
恐竜絶滅させたのは何処に落ちた奴だったかな?
86名無しのひみつ:2011/07/01(金) 17:46:03.14 ID:3FGlWIZF
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
87名無しのひみつ:2011/07/01(金) 17:56:04.89 ID:knPgs8hm

緑電子ナツカシス
88名無しのひみつ:2011/07/01(金) 18:04:17.51 ID:AFQ+DWxp
月が出来たときぐらいのでかいのがぶつかれば、地球の表面の土は融けて
海の水もすべて蒸発する。どろどろに融けた地表が再び冷えて固まり、
それからしばらくして大量の水蒸気が雨となって新しい地表に降り注ぐ。
そうして地下深くに潜んでいた細菌類から再び進化の長い年月の過程が
スタートする。魚類相当、両生類相当、爬虫類相当を経て、鳥類相当、
哺乳類相当へと似た様な再進化への道に行くかどうかは分からない。
89名無しのひみつ:2011/07/01(金) 18:10:13.63 ID:xIjfrpWi
しょうわくせい!
90名無しのひみつ:2011/07/01(金) 18:11:48.55 ID:NDWFvju4
前にこの記事見たけど、大きさを見てなんか萎えた
91名無しのひみつ:2011/07/01(金) 18:40:23.57 ID:NQqLzR6w
東京ドームくらいのイトカワが地球に落ちただけで
恐竜は滅亡する
92名無しのひみつ:2011/07/02(土) 14:06:37.36 ID:d5tINDcb

直径400kmの巨大隕石が衝突したとき、地球で何が起こるのか
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A

93名無しのひみつ:2011/07/02(土) 14:44:50.32 ID:VY+hOGxb
これで騒がないでノストラダムスで騒いでたわけか。
馬鹿すぎるな
94名無しのひみつ:2011/07/02(土) 16:38:43.09 ID:KFkSwEfn
日本は迎撃核ミサイルを配備すべき
95名無しのひみつ:2011/07/02(土) 17:00:32.28 ID:yKeVVIrj
>>94
そもそも当たらない>ミサイル
96名無しのひみつ:2011/07/02(土) 17:52:08.43 ID:uq3BuCz2
米軍は小惑星を運搬する技術を研究中です
放射能汚染を残さない綺麗な戦略兵器です
97名無しのひみつ:2011/07/02(土) 19:53:38.54 ID:o3K0km91
ラビットフォースおもいだした
98名無しのひみつ:2011/07/03(日) 10:52:19.25 ID:eYpK8UoB
>>85
ユカタン半島沖説が有力だったはず。
99名無しのひみつ:2011/07/04(月) 06:59:20.33 ID:GKUo8pAX
>>85
マジレスしていいのかどうかわからんが、「チクシュルーブ・クレーター」でぐぐれ
100名無しのひみつ:2011/07/05(火) 00:43:35.40 ID:i7zGJKEG
100なら地球は当分安全
101名無しのひみつ:2011/07/05(火) 00:54:17.62 ID:7mMYOI8X
日本はヤバイけどな
102名無しのひみつ:2011/07/05(火) 09:05:04.13 ID:nzNOm5JC
FF9のジハードみたいなやつきたらどうしよう
103名無しのひみつ:2011/07/05(火) 14:26:05.91 ID:tKz4J+QN
誰かが唱えたメテオが失敗したのか
104名無しのひみつ:2011/07/07(木) 16:19:38.82 ID:rs7ijNCJ
タイヤのチューブ馬鹿売れだな
105名無しのひみつ:2011/07/07(木) 16:44:25.98 ID:5EYPO9Xz
1万キロと2千キロ上から愛してるうううううううううう
106名無しのひみつ:2011/07/07(木) 17:03:38.08 ID:E56nsdOR
8千キロ過ぎたころからもっと恋しくなった
107名無しのひみつ:2011/07/07(木) 18:50:32.99 ID:R30PJJUO
>>27
賞賛に値する
108名無しのひみつ
>>54
奇跡の星地球か。
科学板は知らないこといっぱい教えてもらえて得する気がするわ