【生物】鳥の歌にも文法あるかも〜鳥類の音声シーケンス情報処理能力の解明…京都大学
2 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 13:34:51.80 ID:1veQMnSI
杉田かおるが一言 ↓
3 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 13:35:16.96 ID:vFol+zfB
これを「文法」と呼べるの?
4 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 13:37:37.34 ID:6HjmijpG
鳥と会話ができる翻訳機くるか
5 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 13:38:46.06 ID:8gdKaJTk
国歌
6 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 13:39:49.96 ID:9G4GZ/7Z
シーケンス処理能力がなければ、蟻とか蜂とか巣に戻れないし、巣を作れない
虫と大差ないよ
7 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 13:47:02.32 ID:lrbJMGt7
>>2 チン棒こと杉田かおるです。性格悪いです。なぜ知ってるかというと、中学の
とき同じクラスだったからです。三つ前の席に彼女は座っていました。あまり
学校には来なかったみたいです。なぜみたいかというと、僕もあまり学校に行
かなかったので、みたいとしかわからないのです。では一言だけちょこっと。
チョコを食べながら。
鳥の歌にも文法あるかも、なんて変なこと言ってます。もともと言語の中に自
然な規則性が存在し、それを見いだして文法としたのであります。つまり、…
…そういえばもう一週間近く出てない。……いや、つまり、もともと自然の中
になんらかの法則性みたいなのがあったのです。それを文法としたのです。要
するに鳥の歌にも当然なんらかの規則性があるはずです。つまり文法化できる
ものが当然備わっているはずです。それを文法を主に、鳥の歌声を客にして考え
るなど、それは本末転倒、七転八倒、卑猥、スケベ、バカな所行ということで
あります。では仕事に戻らせていただきます。
8 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 13:56:23.04 ID:fX/YHBDS
そりゃあ無意味にピーチクパーチク鳴いてたら単なるエネルギーの無駄
なわけで、厳しい自然がんなもん淘汰しないわけがない訳で。
9 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 14:03:53.32 ID:axPEKyPy
あれ
鳴鳥は親からさえずり学ぶって10年前には判ってなかったか?
さえずり遺伝子と学習がないと駄目だった筈
学部の頃
動物行動学の講義で習ったぞ
10 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 14:32:52.93 ID:jhI6j7kz
証明しなくても感覚的にそりゃそうだろって思う。
11 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:01:40.28 ID:X3lHBqgg
消える飛行機雲
12 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:02:24.01 ID:QjIZNvGD
13 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:06:44.15 ID:yWVKbDZM
14 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:08:59.19 ID:9LF1hDR4
>>8 鳥の一挙一動全てに理由があり、無意味な行動はしていないと解釈している
あちこちきょろきょろしたり、少しだけピョンピョン前進したり等全ては彼ら的根拠の元の動作なのだと
生物は人間が思ってる程エアヘッドではないんだよと
だが、歩いてると歩く方向へ歩く方向へと逃げるのを何度も繰り返すセキレイお前は馬鹿だ!!
横に逃げんかいぃ!!セキレイお前は相当馬鹿だ!!
15 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:24:53.53 ID:hynEYhuH
あなたがいた頃は〜
16 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:32:26.03 ID:P2yA9C/+
これって錦花鳥でも実験されていなかったっけ?
あれは歌の学習メカニズムだったかな?
17 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:38:45.45 ID:r1SVcEBV
バウリンガルなんて商品もあったね。
18 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 15:39:01.62 ID:3HTs2mo8
僕達は澪喰った
19 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 16:49:07.91 ID:jHlm58Wk
鯨やカラスはもとより、たこもとても頭がいいというか記憶力が優れているそう
じゃないの。 十姉妹もかなり高等な生物かもね。
20 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 17:27:05.70 ID:POfheV4n
飛べない翼に意味はあるのでしょうか?
21 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 17:30:49.38 ID:9LF1hDR4
あるよー
22 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 17:36:36.47 ID:DopN7w9b
ぽっぽぉお〜ぽっぽ
ぽっぽぉお〜ぽっぽ
ぽっぽぉお〜ぽっぽ
23 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 20:56:52.23 ID:xoK0qrLJ
最初の親はどこから学んだのだろう
24 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 22:02:41.98 ID:CrFWQt/v
く キ / ー' て
| シ .| ノ´⌒`ヽ_ ) エ ケ ア (
| ャ | /⌒´ \ヽ レ テ ワ (
| ア .| // ""´ ⌒\ ).| レ ケ ワ |
) ァ | i / ⌒ ⌒ i ). | レ テ ワ |
ノ. ッ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ ケ ホ (
 ̄`v-√ l:: (__人_) | | レ テ .| |
_人_人_/ト|::: |r┬-| | | レ ケ ゥ |
). ン ウ ( |: | | | |、 ノ テ /
| モ .ボ | ヽ `ー' / \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {
| モ ボ ゝ
25 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 22:05:12.01 ID:J9jw625p
>>14 セキレイの曲がり方ってなんなんでしょうね…
カクッ カクッ クキッ って走っていく
26 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 22:10:44.79 ID:7kXFOGjV
ずいぶん前のサイエンスZEROで同じことやってたな
人間の言葉も「単語→文法」じゃなくて「文法→単語」の順番で生まれたって内容だった
アウアウア〜みたいに、歌というより音の並びから言葉が形成されていったんだと
27 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 22:12:51.10 ID:+bLx6/t6
つくつくぼうしの鳴き方も文法だよな?
28 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 22:28:55.23 ID:DzdQ/Rpx
ミーム、摸倣子、摸伝子、意伝子
ミームはヒトだけの現象ではない
29 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 23:07:47.32 ID:0DnzVTre
30 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 23:36:12.73 ID:yFA52wmg
ウグイスは音痴だと死ぬ
まめな
31 :
名無しのひみつ:2011/06/27(月) 23:52:59.77 ID:cTdGeWqp
へんな実験してんだな〜
歌声って美化しすぎのような
32 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 00:15:49.81 ID:sHpkHeOi
鳥の鳴き声が、人間から見て意味ありげに見えるということと、
鳥の鳴き声に文法があるってのは、厳密には別物だろ。
カラスは、都会のビル街などに生息するので、人間には都会になじんでいるように見えるが、
本当は、都会のビル街が原産地のジャングルに似てるってだけのことだろ。
まあ、そんなようなことだ。
33 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 00:34:37.29 ID:HzSMWgPS
バルセロナ五輪の閉会式を思い出したわ。
34 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 00:39:21.87 ID:pQ+ai47e
ヒバリは絶対何か言ってるよな
早口で
35 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 00:40:31.47 ID:EDQv09j3
鳥も知的生命だから殺しちゃダメだな
ケンタッキーに抗議だな
36 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 00:56:06.82 ID:pWKDz3iz
チュンチュン
37 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 00:57:40.96 ID:xSrowG1M
>>32 あのな、実際に鳥の鳴き声から構文パターンは発見されてるんだよ。
38 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 01:08:35.77 ID:sHpkHeOi
>>37 鳥の鳴き声に観察された一定のパターンを、
どうして「文法」とか「構文」だと言い切れるんだよ。
今時、理系でも「実際に○○は発見されてるんだよ」なんて素朴な物言いしないだろ。
39 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 01:28:41.44 ID:voDjLCZj
つうか
気になるのはこの発見の新規性だろ
錦花鳥の話は既に聞いた事がある
41 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 01:58:27.45 ID:xSrowG1M
>>38 お前構文や文法に主観的な意味づけが必要だとでも思ってんの?
42 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 07:21:52.56 ID:CrJwq9Qs
一連のさえずりで発声構成要素の順序が違えば、聴く方の行動に大きな変化が
見られた、というのが本当なら、これは文法以外の何ものでもないだろう。
43 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 08:17:54.65 ID:CwaJB7wh
>>9 さえずりを親から学ぶのは前から判ってたけど
発声法だけじゃなくて文法を親から学んでる事が判ったって事でしょ
44 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 18:03:42.51 ID:MlV1HrRX
45 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 19:14:59.13 ID:NDbV47Tr
46 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 20:50:38.12 ID:8II/7y4h
47 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 20:54:04.76 ID:Vgc3c1Fa
48 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:57:34.13 ID:eT5wFtwR
まあ、しゃべってるだろ、やつら。
49 :
名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:11:23.56 ID:JE8vpCcV
こんなんとっくに言われてなかったっけ?
50 :
名無しのひみつ:2011/06/29(水) 13:33:24.21 ID:SduTihcr
方言はどうなんやろ?
51 :
名無しのひみつ:2011/06/29(水) 13:39:53.15 ID:ICk9h5oZ
>>43 順序が即文法だと断定するのは、意味を扱っていない
口笛を言葉だと説明するようなもの。
野生動物で意味を扱えるのは固体識別を発声して自分ではなくあいてを
音で他者に表現できるイルカぐらいなもの。
たとえば相手の音を真似て、複数人数いるときに特定の相手に注目させた
いなどという道具としての音(名前)を扱う能力のこと。
52 :
名無しのひみつ:2011/06/29(水) 18:09:06.97 ID:l3VuuHlV
>>51 > 意味を扱っていない口笛を言葉だと説明するようなもの。
お前は配列の「意味の有無」を判別するアルゴリズムを持ってるのかよ。
53 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/29(水) 19:27:36.34 ID:mlU3iIPQ
家のインコの鳴き声はだいたいわかるね。
小鳥ってのは大体 ノリノリおふざけの精神状態なのね。
「耳かじっちゃいな」 > インコが耳をかじる
「にげといで」 > インコ逃げる
くらいのコミュニケーションはできた。
54 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/29(水) 19:30:26.58 ID:mlU3iIPQ
小鳥の歌は 単なる歌なので 意味は薄い
「私は健康です」
「私は幸せです」
「ご飯食べました」
「奥さんがかわいい」
くらいの意味しかない。
55 :
名無しのひみつ:2011/06/29(水) 22:12:09.14 ID:6k7JHzuj
>>51 文法って、順序だけの話なんだよ
意味との対応付けはまた別の話
56 :
名無しのひみつ:2011/06/30(木) 01:54:38.55 ID:Sao+DInV
>>29 音楽の授業でやった話がとても不思議だったな
曲の終わりに聞こえる音の並びって、誰が聞いても終わりに聞こえる。
なんでだか未だにわからない
57 :
名無しのひみつ:2011/06/30(木) 01:56:26.24 ID:Sao+DInV
パターンがあったときに、それが構文かどうかは
”機能”を果たしているかどうかだろう
要するに乱すことで通じたり通じなかったりすればそれは構文
58 :
名無しのひみつ:2011/06/30(木) 10:12:45.83 ID:2KyRUv12
>>54 インコ飼ってるけど
「早く籠から出せ出せ。放鳥の時間だ」
「いいかげん鳥かごカバーかけろ。眠いんだよ」
「五月蝿いんだから早くTV消してお前も寝ろ」
「もっと俺にかまえかまえかまえ」
位は言うよ。
人がご飯食べてると一緒に餌食べ始めるし
59 :
名無しのひみつ:2011/07/19(火) 23:46:56.88 ID:TSG/d82j
うちの文鳥もいっしょだ
60 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 22:06:24.31 ID:PO6Iayi6
61 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 22:13:33.19 ID:85QxIywg
カラスは、人の顔を識別できて、他のカラスに伝えることが出来る。伝え方は、カアーだろ。
62 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 22:17:55.93 ID:GnYmXBUD
>>55 意味があつかえない文法になんの意味があるの?
それって間抜すぎる
63 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 22:59:51.38 ID:VR4otyIz
とど松の眉毛を じゅうし松にかいても〜♪
シェー!
やっぱりおんなじ むつご さ〜♪
64 :
名無しのひみつ:2011/07/20(水) 23:25:35.54 ID:2kYRpdG/
>>62 >1は便宜上「文法」と呼称しているだけであって鳴き声にどんな意味があるかは鳥にしかわからないよ、「文法」という単語に固執するのはナンセンスだ
このニュースは鳥の学習能力と、なんらかの意思をもって鳴き声(特定の音の組合せ)でコミュニケーションをとっているってことを証明したに過ぎない
だけど人間の言語の獲得プロセスもこんな感じだったんじゃないかって言われてるよ
65 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 11:11:51.59 ID:nyaVgLlC
>>64 >「文法」という単語に固執するのはナンセンスだ
つまり嘘だってことか、
文法とか無いから、嘘だから。
66 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 13:52:20.12 ID:gB465Oeq
>>62 意味との関連を調べるのは、また別の話
オートマトンとか調べてみてちょ
67 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 15:51:54.12 ID:B1XzN8Iw
>>66 なるほど当事者かよ、
必死すぎるぞ、そもそも鳴き声以前に動く生物全てが
その行動原理に沿っているわけで、鳴き声に文法といった時点で
オカルトだろう。まるで研究の予算を求める馬鹿教授やその配下が
必死になっているようだ
68 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 18:20:16.92 ID:hmqCHFR2
このスレで文法に意味がいると頑なに主張し続けてる、お前の方が必死すぎるわ。
69 :
名無しのひみつ:2011/07/21(木) 18:21:07.49 ID:hmqCHFR2
70 :
名無しのひみつ:2011/07/22(金) 03:52:52.66 ID:QyH4AhPG
71 :
名無しのひみつ:2011/07/22(金) 03:56:32.26 ID:QyH4AhPG
>>67 摂食行動、危険回避行動、求愛行動、等々に固有の鳴き声や音調があれば、
行動と鳴き声に対応はあると考えてよいでしょう。
72 :
名無しのひみつ: