【医学】土食には長い歴史があり、おそらく健康に良い 米研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 故意に土を食べるという概念はほとんどの人に嫌悪感をもたらすものかもしれないが、この慣習の歴史は古く、
実際、健康的なものであると考えている人もいることが新しい研究で示された。既存の研究を分析した結果、
“土食(geophagy ジオファジー)”は、細菌や寄生虫といった侵入者から身体を守る可能性があるという。

 ヒトは何千年も前から土を食べており、住民のいる全大陸、ほとんどすべての国で報告されている。
土を食べる理由を明らかにするため、米コーネル大学(ニューヨーク州)のSera Young氏らは、
土食の文化に関する報告480件以上を調べ、パターンを検討した。

 研究の結果、豊富に食物があっても土を食べ(通常、最初は煮る)、満腹になるほどは食べない傾向がある
ことが判明した。栄養については、最もよく食べられる土は粘土の一種で、ミネラルは含まれていない。実際、
摂取された粘土により消化管による栄養摂取が阻害される可能性があることが判明した。

 Young氏らは、土が寄生虫や病原菌から身体を守る、身体防御というのが最良の回答であると考えており、
土食が寄生虫や細菌に特に弱い妊娠初期の女性や思春期前の小児に最も多く見られることを指摘。この理論は、
土食は食物が媒介する病原菌が最も多い熱帯地方で最も一般的であり、胃腸障害が認められる場合に土を
食べたがることにより裏付けられる。

 同氏らは「この論文がさらなる研究を促すものになってほしい。これらのデータから、土食がヒトにおいて
広範囲に見られる行動であり、保護が必要な脆弱(ぜいじゃく)な時期と環境条件に直面した時に起きることは
明らかである」と述べている。研究結果は、医学誌「The Quarterly Review of Biology(生物学)」
6月号に掲載された。

▽記事引用元 NIKKEIいきいき健康(2011/6/21)
http://health.nikkei.co.jp/hsn/index.aspx?id=MMHEb1001021062011

▽原文 HealthDay
http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=653562
2名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:46:28.83 ID:80taJ5eN
ニダ
「糞食には長い歴史があり、おそらく健康に良い 半島研究」
ニダ
3名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:47:30.69 ID:U6uolqU/
アメリカ人もおそらくとか言うんだ
4名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:47:39.36 ID:H+8KPmtY
日本人が海草をカロリーとして消化できるのは、飢餓による土食いが原因かな?
5名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:47:43.63 ID:XysdhEg/
土の表面はもう食べちゃダメ
6名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:49:24.74 ID:1B4ayA+S
爪に入った砂の中に
寄生虫の卵があって・・・
7名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:49:30.90 ID:4YrtYiCY
今日本でそれをやったら大変なことに。
8名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:50:53.50 ID:VAmlR3A4
弁慶の首が生えるという

子雀の落語 笑ったな
9名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:51:07.13 ID:DLf2k03Z
日本や欧米だって豊かだから食わないだけで飢饉の時は食っただろう

異食症の人はまた違うんかな
10名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:52:18.07 ID:MYNf2xS1
パール・バックの「大地」と言う小説に
中国の一地方で、土を鍋で煮て食べる
食習慣のある人達の描写があるそうだね。
腹にズンと溜まって、空腹が一気に解消されるとかw
11名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:52:20.64 ID:POZ0k1nV
ミネラルや食物繊維を補給すると思ってたんだがな。
12名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:53:15.38 ID:H+8KPmtY
>>9
革命で食べるものがないフランス国民は、カタツムリを食べたのか。
13名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:53:34.03 ID:wnfGaX+a
>>7
デジモンぐらいの勢いで進化するかもな

ある意味、神化するのは
14名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:54:01.72 ID:WubIwu5g
一方かの国では、糞食の長い歴史が・・・・・アルニダ!
15名無しのひみつ:2011/06/21(火) 22:57:42.23 ID:3st1xtlS
>>12
フランスや中国で料理が発達したのは、食べられないものをどうにかして食べられるようにしたためっていわれるよね
16名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:00:31.34 ID:6SMQ4rR+
岩塩を食する。これは土食じゃないのかね。
17名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:01:25.57 ID:FSNxySJC
以前、どっちの料理ショウで土を料理し
ゲストに食べさせていたが、あれはテレビの中だけの
話しだと思っていた。

実は、そうでもなかったのか、、、
18名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:02:12.31 ID:Y2f4U0TP
>>9

ちょっと前の病理の初歩段階の教科書に
異食症が貧血の症状として載っていた。
異様に土や氷が食べたくなる、って。
でも、教える人自身が苦笑して
「土食べたがった人は見たことはない」
ってw
19名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:06:54.20 ID:0sP/4jln
土粥か
20名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:07:41.43 ID:iTuMdVJ8
野生の動物も飢餓でなく、リンとかの栄養分補給のために土を食べるからな
21名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:08:23.38 ID:4YrtYiCY
>>18
鉄分とかカリウムとかのミネラルを体が要求するのだろう。
22名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:10:56.33 ID:8AMNEPO3
たまに壁土食ってる夢をみたよ
23名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:11:45.17 ID:4YrtYiCY
とにかく土の中には何が含まれているのかわからないというところがある。
福袋のようなものだ。
もちろん寄生虫やら細菌やら放射性物質やら有害なものの方が多いかもしれないが、
その中には難病の薬として使えるような体に有益な物質が含まれている可能性もある。
24名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:20:28.82 ID:1vjJvFDm
少なくとも現代でそれをやったら有害間違いなしだろ
大昔はしらんが
25名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:31:13.92 ID:9jwt/944
乾パンとかに入ってるベントナイトとは別の話か
26名無しのひみつ:2011/06/21(火) 23:34:07.18 ID:igdvUGR6
一方、北朝鮮では人食の歴史に新たな1ページがw
27名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:02:02.70 ID:+gOkmwmk
今も食ってるのかどうか知らんが、昔の中国の土鍋は、
土なら何でも良い訳ではなく、一応食う土の種類と言うか土の採取する場所は
特定の場所の物と決まってたようだ。
28名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:03:53.64 ID:M5A+66X1
may be...
29名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:04:29.90 ID:dGMzwDL5
野菜なんて畑の土と同じようなもんだし、
と思っていたが、寄生虫や病原菌対策か
栄養価が高い=病原菌の巣窟ってことかね。
30名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:05:49.25 ID:XF9QfGe4
>>18
昔の日本家屋の壁土らしいよ
31名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:18:47.62 ID:Gw7rfvhs
おそらくってw
32名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:23:20.37 ID:Nm8prgLz
おそらくに笑った。たぶんきっとおそらく…
33名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:34:36.69 ID:q+krIVTo
多少の放射線は身体にいい
34名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:45:17.12 ID:ZV4jCjC3
はっかったっの土
35名無しのひみつ:2011/06/22(水) 03:50:22.26 ID:1BloUWg9
土も大腸菌その他で汚染されてるが
36名無しのひみつ:2011/06/22(水) 05:15:14.48 ID:fKQb6qhO
ムーで読んだ。
37名無しのひみつ:2011/06/22(水) 07:59:42.65 ID:HwkcrWLm
日本でも飢餓の時に食ったよな
38名無しのひみつ:2011/06/22(水) 09:05:56.54 ID:VnUl/od6
選んで食べないとお尻を拭くと擦れて痛そうだ
やっぱり粘土質に限るだろう
いずれは土食ダイエットや美土食家が出てくるのかえ
39名無しのひみつ:2011/06/22(水) 09:22:56.77 ID:3SrQP8+e
日本の城壁には強度を増すために土に稲藁を練り込んだが、
篭城戦になったときの最後の食料とするため、と言う話を聞いたことがあるな。
土もそのまま食ったのかも知れん。
40名無しのひみつ:2011/06/22(水) 10:09:45.49 ID:h0UAvKp6
うんこ食うよりマシ
ミミズのうんこは入ってるけどな
41名無しのひみつ:2011/06/22(水) 10:30:54.03 ID:RDP+BSok
フリスクにケイ素入ってるけどあれは砂みたいなもんじゃね?
42名無しのひみつ:2011/06/22(水) 10:46:40.44 ID:u1TEybqI
ガルシア・マルケスの「百年の孤独」に
土を食べる女(ウルスラ)が出てくる。
43名無しのひみつ:2011/06/22(水) 11:01:34.32 ID:NN6QedHv
>>18
妊婦の悪食というのはどうなんだろ。

>土が寄生虫や病原菌から身体を守る、身体防御
土が消化管を覆い、病原菌が体ではなく摂取した土に潜り込みそれが排出される
……と考えるなら一種の早期解毒剤として働くのかなとは思える。
44名無しのひみつ:2011/06/22(水) 11:06:39.49 ID:Jwog0/+j
土と言えば五反田ヌキテバの田辺シェフだな
http://nequittezpas.com/main.html
45名無しのひみつ:2011/06/22(水) 11:34:19.42 ID:0AgTJ8hQ
土に味噌混ぜて食う。
46名無しのひみつ:2011/06/22(水) 11:34:40.62 ID:SjP7c0/n
>>29
これほどのバカは科学ニュースにレスすることは許されない
47名無しのひみつ:2011/06/22(水) 11:52:14.28 ID:yp36MBhc
土粥ってほんとにあったんだ
48名無しのひみつ:2011/06/22(水) 12:00:18.01 ID:Pu4b271m
水と塩以外で生物でない飲食物あったら教えて
49名無しのひみつ:2011/06/22(水) 12:06:07.67 ID:TIYxxlCJ
>>取された粘土により消化管による栄養摂取が阻害される可能性があることが判明した。
アホマスコミとしては今年は土食ダイエットで決まりだな
50名無しのひみつ:2011/06/22(水) 12:07:55.58 ID:a/DBQ53q
>>39
土と稲藁を混ぜるのは普通の土壁ですよ。泥の粒子を繊維で補強している。
芋の蔦で畳みを作って食料にするというのは聞いたことがある。
51名無しのひみつ:2011/06/22(水) 12:09:18.19 ID:IeHLy6rE
食うもん少なかったんだろ
と素直に考えちゃいかんのだろうか
52名無しのひみつ:2011/06/22(水) 12:15:59.83 ID:gt7ok1Se
>>30
昭和40年頃の学習漫画に、寄生虫(住血吸虫だったかな?)の症状として
家の壁土を食べるって絵が載ってたけど、子供の頃は虫によって精神攪乱が
起きるのかと思ってたけど、貧血が原因なのかなぁ?
53名無しのひみつ:2011/06/22(水) 12:17:40.77 ID:EwI5uWjR
昔の日本で飢饉の備えとして土壁に米を練り込んだとかいうのは?
54名無しのひみつ:2011/06/22(水) 12:25:32.56 ID:eymlztz7
基地外
55名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:26:01.90 ID:1ZPqBXLn
>>49
あるある
56名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:36:09.80 ID:1dldYogf
特別なダイエット土が大流行
◯◯から産出された土が貴女の胃腸を綺麗にする
57名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:51:24.08 ID:F1W2oQ1V
スリーナインを思い出した俺はおっさん
58名無しのひみつ:2011/06/22(水) 16:02:50.68 ID:VpehE3rA
>>4なんかの酵素が胃にあるっぽいね。胃癌とかやると海草は二度と消化しなくなる。
59名無しのひみつ:2011/06/22(水) 17:11:11.65 ID:XQCffrqw
未来では土を食うのは当たり前だし
おっくれてるぅ
60名無しのひみつ:2011/06/22(水) 17:17:49.41 ID:6c3aTh+6
 (太陽)

 (地球)

 (土星)

この位置になって、土星が地球の陰に入ることを
「土食」といいます
61 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/22(水) 17:27:42.10 ID:03IzNIN3
山伏は土を食べるよ。
普通の土じゃなくて、菌糸が混じっているキノコ土だけど。
62名無しのひみつ:2011/06/22(水) 17:34:50.52 ID:bT9t2PYu
昔、近所のガキが水溜りの泥水スプーンですくって旨そうに
飲んでたけどその子に必要な栄養入ってたからかな?
63名無しのひみつ:2011/06/22(水) 17:36:27.83 ID:BZ0xXaEp
メリットがあるから土食うんじゃなくて、単に食っても死にはしないからそうした嗜好も残るってだけの話だと思うんだけど
64名無しのひみつ:2011/06/22(水) 18:11:37.26 ID:EtKE4VJY
昔、先生が幼少期に寄生虫に寄生されたときの体験を語っていたが、周りが言うに、がむしゃらに無意識に土壁をむしゃむしゃ食べはじめたそうで
おかしいとおもった親が医者につれていったら腹に虫がいたらしい
関係ないが、吐いたとき見た虫のウネウネ動くイメージで、それ以来うどんが食べられなくなったそうだ
65名無しのひみつ:2011/06/22(水) 18:14:20.59 ID:zusxyTcF
テングノムギメシのことだろ
66名無しのひみつ:2011/06/22(水) 18:51:18.51 ID:YykjrnZL
>>17
それ俺も覚えてる。
土を裏ごししてソースつくって……あれ最終的にはカレーになったんだっけ?
>>44のシェフがそのときの人かも。

せかいまるみえではレンガ食う男ってのが出てたな。
黒めのレンガは「ちょっとほろ苦い大人の味」なんだそうだw
67名無しのひみつ:2011/06/22(水) 19:00:37.31 ID:ypixAK/k
ミミズが土喰って生きてるんだから
それに外部センサーがついたぐらいの人間が
喰えないはずはない。

当たり前のことだろ。

土は、体中の一酸化炭素を除去すると言う
説もある。

まずは、食料不足が深刻になる前に
言い出しっぺのアメリカ人から
土を喰え。
68名無しのひみつ:2011/06/22(水) 19:01:12.02 ID:ta9i8WsL
土は食っても、人糞は食べないよね
朝鮮民族以外はw
69名無しのひみつ:2011/06/22(水) 19:01:24.03 ID:VezqbYk2
>>64
面白いね。
寄生虫が出す物質に反応して土を食べる本能が人間にはあるのかも。
70名無しのひみつ:2011/06/22(水) 21:34:02.06 ID:f42oS5O2
1gの土には1億匹の微生物がいる。
食って無事で済むわけないだろ。
71名無しのひみつ:2011/06/22(水) 21:54:23.88 ID:Ctcr7Rqu
そもそも土の正体がわからない
72名無しのひみつ:2011/06/23(木) 01:41:15.61 ID:wCkIxeD8
それよりうんこ食べるニダ
73名無しのひみつ:2011/06/23(木) 04:29:48.30 ID:5KKwk0JH
小学校低学年の頃に、よく鞄の取っ手を噛んで喜んでたな。
性欲が出来る前だったし、土食と関係あるのかな。
74名無しのひみつ:2011/06/23(木) 04:50:27.53 ID:nshHy7TQ
日月神示?
75名無しのひみつ:2011/06/23(木) 12:34:21.73 ID:kSS9TrvE
>>73
通学帽や赤白帽のゴムをかむのと似たようなもんか?
76名無しのひみつ:2011/06/23(木) 14:53:29.82 ID:NKEO5HIM
今すぐこのアメリカ人に福島の土を喰わせろ
77名無しのひみつ:2011/06/24(金) 17:37:59.26 ID:h/MWSmBH
細菌や寄生虫のリスクの方が大きいだろ
78名無しのひみつ:2011/06/24(金) 18:16:34.65 ID:s2/yytXv
アフリカでは妊婦に土食わせるって普通らしいけどね。
食用の土を市場で売ってるとか。
79名無しのひみつ:2011/06/24(金) 20:15:42.48 ID:rusftuly
>>12
エスカルゴはローマ時代から食べられているよ。

>>22
壁土を食ったら、頭の横から弁慶の頭が生えてくるよw
80名無しのひみつ:2011/06/24(金) 22:18:07.37 ID:f9gT//FB
>>78
せれは鉄分とるためじゃなかったか
81名無しのひみつ:2011/06/25(土) 07:41:10.35 ID:9lVdFYik
>>76
やめなさい
82名無しのひみつ:2011/06/25(土) 09:50:29.86 ID:4rOu9sbP
自ら実践して長生きしてみせないと説得力ないな
それを卑しくも健康にいいですよと広めて他人にさせて実験しようだなんて信用できない
83名無しのひみつ:2011/06/25(土) 10:02:06.34 ID:UPQOim4S
鼻くそ食べる歴史も調べてくれ
84名無しのひみつ:2011/06/25(土) 13:36:26.39 ID:SqWhOhlq
自然は大きなホスピタル
85名無しのひみつ:2011/06/25(土) 17:32:27.16 ID:Js0m+aSV
うむ。「土がゆ」なるものが古代日本に存在したと聞く。確かに土はあまりにも未知なる部分が多い。ただ現代の人間が土と関わらなくなった事が有益でない事は明らか。
86名無しのひみつ
野菜なんて畑の土と同じようなもんだし
殺菌しとけば喰っても大丈夫じゃないかな。