【航空】2050年までにロケット旅客機 /EADS
6 :
名無しのひみつ:2011/06/20(月) 22:51:38.05 ID:oCpLdzLv
はたして2050年に地球が存在してるでしょうかね。
7 :
名無しのひみつ:2011/06/20(月) 23:02:32.18 ID:0Ol3z7Ox
>>6 地球は存在してるだろ。人類も存在してる。文明が存在してるかは知らない。
8 :
名無しのひみつ:2011/06/20(月) 23:03:59.59 ID:u3o5RW/T
ゼンガー博士の夢が時を経て叶うのかな?是非実現してほしい
9 :
名無しのひみつ:2011/06/20(月) 23:06:50.07 ID:oYAWTdrN
10 :
名無しのひみつ:2011/06/20(月) 23:16:41.13 ID:5rrHyqjj
いまここにいる人の大半はいないだろう
10代は兎も角 掲示板も消滅してる
約40年先 俺はこの世にいないから見ることない
資源の節約で中止になるんじゃないの?
中華や北が要らん事してとか
11 :
名無しのひみつ:2011/06/20(月) 23:37:51.90 ID:DoNR0V/O
まさにマンガのプラネテスの時代だな
火星に人類行ったり、月にコミューンできたりすんだろ
12 :
名無しのひみつ:2011/06/20(月) 23:44:37.99 ID:mfSCuOoB
13 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 01:08:42.03 ID:sxSWNXPr
14 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 01:24:58.44 ID:8pMRjWsF
2050年までにシナ朝鮮は消滅しててほしい
15 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 01:25:30.20 ID:8pMRjWsF
どっちも気持ち悪い言語喋りやがって
16 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 01:39:37.27 ID:5zuM8mcW
経済性の問題を解決できるとは思えない。
コンコルドの二の舞。
17 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 01:46:25.02 ID:Qu82E1gi
>>海草から作り出したバイオ燃料で離陸し
環境やエコ・バイオと銘打てば予算化されるんですね。
18 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 02:00:34.95 ID:BQaMPrh1
糸川英夫って最初これを目指してたんだよな。
東京-ロサンゼルス1時間半だったっけか。
19 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 05:11:20.81 ID:sxSWNXPr
>>18 あれウソだけどなw 始めからそんなもの作るつもりは無かった
予算を確保するための詐欺w
気象衛星とか打ち上げて、詳しい台風情報とかわかるようになったりして
国民が死なない時代になるといいな〜 とか思ってた
20 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 09:29:56.48 ID:plRjoVNb
旅客機として運用できる加速度のロケットエンジンか。
離陸は滑走路使うだろうし、滑走路のメンテナンス大変そう。
と思ったけど、想像図見るとジェットで離陸してロケットに点火かな?
21 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 09:36:02.56 ID:MTxAcC20
これって宇宙旅行じゃん
バージン社涙目じゃね
22 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 13:00:13.47 ID:im48+jdS
どーせ要素技術の研究だけで全規模開発する様な覚悟なんかさらさらないんでしょ
23 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 14:30:00.45 ID:mfFxCHio
予冷ターボジェット
24 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 15:44:36.00 ID:xe9QwjQ2
まずは軍用で
25 :
名無しのひみつ:2011/06/21(火) 17:14:28.97 ID:eW5FFqP9
こういうのって、世界情勢が現在のままだってのを想定しての2050年予想なんだよね?
その間に戦争起きたら、もっと早まるかもね。
主に軍事的な意味で。
26 :
名無しのひみつ:2011/06/22(水) 00:10:06.72 ID:kgk9sRIM
SR-71に客でも乗せとけ。
27 :
名無しのひみつ:2011/06/22(水) 01:42:42.33 ID:YaUhUSGA
この飛行機の日本〜ロサンゼルス間の運賃っていくらぐらいになるんだろ
28 :
名無しのひみつ:2011/06/22(水) 17:07:37.38 ID:6c3aTh+6
コンコルドの反動が
エアバスA380なんだろうな
どっちも極端だけど
29 :
名無しのひみつ:2011/06/22(水) 22:26:19.83 ID:dZFhyXeb
普通に宇宙空間移動だろw
それよか移動線は曲線より直線のが早いんじゃね?
30 :
名無しのひみつ:2011/06/22(水) 23:43:10.31 ID:6c3aTh+6
ヒント 空気抵抗
地震も地層の深いところを経由したほうが速いと聞く
遠回りして高速道路を使ったほうが到着が早いの原理だね
31 :
名無しのひみつ:2011/06/23(木) 20:45:15.16 ID:l32F9Hg9
ターボエンジンもロケットエンジンも現在の技術で可能だけど
問題はスクラムジェットエンジンで超音速で燃料を燃やしても全然推進力にならないんだって。
32 :
名無しのひみつ:2011/06/23(木) 23:21:09.17 ID:gs0C+cmD
>>30 ヒント 空気抵抗
ここで終わればよかったのに
以下はへびあし
33 :
名無しのひみつ:2011/06/26(日) 15:03:06.90 ID:bzCqKG0b
これできる頃は電気で飛ぶ飛行機になってるだろ。
旅客機、貨物機はペラ機に戻ってるだろうな。ジェットは軍事用。
34 :
名無しのひみつ:2011/07/08(金) 14:29:47.84 ID:b0VX8IiJ
あげ
35 :
名無しのひみつ:2011/07/08(金) 14:34:42.71 ID:oz8y8tk9
うちのハードディスクもEADS
36 :
名無しのひみつ:2011/07/08(金) 19:13:37.78 ID:4XjluE+Q
西暦2050年、原子力旅客機ファイアーフラッシュ号は
東京から2時間の旅を終えロンドン空港に着陸しようとしていた。
だが、事件が起きる。
テロリストの仕掛けた爆弾により車輪を出せなくなってしまった。
原子炉のフィルターは交換しないと乗員は放射能を浴びてしまう。
飛んでいることも着陸することもできなくなった。
だが、そのとき
37 :
名無しのひみつ:2011/07/08(金) 19:20:04.88 ID:PYiCXpJe
>3万2000メートル
この高度で高速で飛ぶとどうなるか、知らない人が多いよな
古いタイプのジェット機で限界速度に近づくと激しい振動で
それを超えると機体が粉砕する。
丈夫で振動吸収ができて、さらに1000℃ぐらいでもその強度が
弱まらない機体が必要になる、当然として何度飛行しても劣化しない
という条件付き。
これに見合うのは炭素繊維やらの次世代の素材などがあるだろうけど
量産が難しいという状況はあまり変わっていないとおもわれ。
そんな夢の素材ができるとなると、耐熱が上がれば大気圏突入も
非常に楽になるね。
38 :
名無しのひみつ:2011/07/08(金) 20:12:12.49 ID:/9lbOACf
>二酸化炭素を出さない「ゼロ・エミッション」超音速機になる見込み
液体水素使うから?
と思ったら違った。
39 :
名無しのひみつ:2011/07/08(金) 21:42:48.43 ID:bvI5GDwX
>パリ−東京間を2時間半
とか言って、成田は使えないとかなって、
東京から2時間ぐらい掛かるとこに空港があるんだろ。
40 :
名無しのひみつ:2011/07/13(水) 04:42:02.25 ID:SZxRxyEN
こんなのより
新幹線を半額の方がありがたい
41 :
名無しのひみつ:2011/07/13(水) 04:49:05.29 ID:Nb+j9rER
>>37 熱の問題があるかー
たしかブラックバードも結構シビアな構造してたよな、熱の問題で
高度30キロとなると、ブラックバードより高度は上だろうから
また条件は違うのかもしれんがなー
42 :
名無しのひみつ:2011/07/13(水) 06:02:41.58 ID:Nb+j9rER
ブラックバードのウィキみてびびった
搭乗するまえに、血液中の窒素を追い出すために、事前に純粋酸素吸入で
血液の窒素を追い出す必要がある。
窒素があると減圧がおこったら即効で死ぬからな。
よほど内部構造を完璧にせんとこりゃ無理だな。
43 :
名無しのひみつ:2011/07/13(水) 21:35:39.59 ID:yhdCmrI3
>>37 あれ?空気抵抗の問題を少なくするための高度32kmじゃないの?
んで空気薄くてジェットじゃ無理だから高々度ではロケットエンジン。
むしろ宇宙線とかそちらが気になる。
44 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 14:20:59.45 ID:DyWvm3j1
そうか、マッハ5出すのに燃料食いすぎか
45 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 14:56:52.61 ID:NduxxZrJ
>>33 オネアミスの翼だと
ジェット飛行機は海軍だけだったな
ライトスタッフ冒頭だと、最新の戦闘機の試作機がやっと音速を超えるかどうかというところだったな
46 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 18:30:23.39 ID:dTBYcrbA
47 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 18:53:07.88 ID:Pw86c8+J
>46
そんな爆発的に事故確率が上がる多重システムになるわけないだろ
それは理論化の考えたぼくらのさいこうのひこうきだよ。
自動車ショーに出されるコンセプトカーより現実味が無い
48 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 20:09:22.01 ID:dTBYcrbA
>>47 ぼくらのさいこうの(ryならCCEなりLACEなり使うことにすると思うがね
2050年までに十分な信頼性が確立し得る技術水準にあるエンジンを使って
これより堅実で実用的な設計ができるなら是非とも教えてもらいたいものだ
2050年までに極超音速旅客機なんて無理!って主張ならわかるが
もしそのつもりだったならツッコミどころを大いに間違ってると思うぞ
49 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 20:35:27.44 ID:Pw86c8+J
>>48 そうやって理論屋は失敗するんだよな。
高度や速度から見ても、5つのエンジンのうち一つでも故障したら大事故につながるシステムは
荒唐無稽な理想気体みたいに空想上の産物だよ。
コストがかかり過ぎて軍事用でも難しいレベル。なにしろスペースシャトルより複雑なシステムだからね。
まー、ロケットエンジン無しで行くことになるだろうね。実現可能なモデルで考えれば
50 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 20:51:28.45 ID:dTBYcrbA
>>49 ロケットエンジンなしだと
>>46で想定してるラムジェットの作動速度域までもってけないんだが
バカ高い戦闘機用のアフターバーナー付きジェットエンジンでも使うのか?
51 :
名無しのひみつ:2011/07/14(木) 22:48:42.90 ID:BkJaLnOL
>>13 「将来の国際共同開発に備えて」の研究だよ。
仮にそんな共同開発があったとして、部品はともかく、有人宇宙船や旅客機の開発をしてない日本が欧米から対等な共同開発パートナーとしてみなしてもらえるわけがない。
52 :
名無しのひみつ:2011/07/15(金) 11:13:39.90 ID:YV2NzBYw
金があったとしても80代か行くの無理だなこりゃ
53 :
名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:04:52.08 ID:li5ClhH2
>>51 この1の旅客機って、日本と共同開発するやつなんだが・・・
だからeadsの動画でもパリ東京間ってことでアピールしてんじゃん
水素エンジンとか機体素材とか日本の技術力じゃないと作れない代物なんで。
54 :
名無しのひみつ:2011/07/17(日) 08:42:36.47 ID:6dzafWdw
>>53 >> この1の旅客機って、日本と共同開発するやつなんだが・・・
そんな計画は無い。
共同研究と勘違いしてない?
研究と実機の開発には大きな隔たりがある。
55 :
名無しのひみつ:
来年のことを言うと鬼が笑うというけど、40年後の事かよw