【宇宙産業】新ロケット「イプシロン」開発状況説明[06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名無しのひみつ:2011/06/25(土) 11:45:07.45 ID:l3+rZG/D
>>267
バイク便で済む荷物にいちいちトラック使う方が馬鹿丸出しだろ
273名無しのひみつ:2011/06/25(土) 16:50:49.11 ID:TwH/c56p
バイク便はもう廃業して、今作ってるのは自転車便じゃないか。
だいたい、そのバイク便があまりに非力だったから、
無理なダイエットや、スイングバイ多用の変態軌道を使って、余計なトラブル発生要因になってたんじゃないか。
今はそのような不毛な努力は要らんのだよ?軽トラ使えるんだから。
274名無しのひみつ:2011/06/25(土) 17:06:59.67 ID:fDp4zarp
月や火星での無人ロボットによる探査をしていれば原発でも役に立つロボットは出来ていただろうに。
275名無しのひみつ:2011/06/25(土) 17:55:27.44 ID:eeV5usRk
>>273
そもそも、元を辿ればバイク便でさえオーバースペックだった。
自転車で運んでた頃の半分以下に配達機会が減り、錬度が維持できなくなってた。

トータルの予算は変わってないのに、移送手段だけデカく高く大規模になっても無意味なんだよ。
276名無しのひみつ:2011/06/25(土) 19:42:43.79 ID:TwH/c56p
低軌道への小型の科学衛星であればそうだが、
惑星軌道への探査機の場合、M-Vでは余裕が無さすぎだった。

「のぞみ」は必要ギリギリの推進剤しか積んでいなかった。
もう少し余裕があれば、スイングバイ時のバルブ不良があっても予定通りに火星の衛星軌道に乗れたはずだった。
そもそも、ロケットの能力に余裕があれば、あのような変態スイングバイを複数回実行する必要も無く、直接火星に向かってた。

「はやぶさ」も余裕があれば、RWを余分に積めたろうし、そもそもM-Vだったから標準品ではなく改造品のRWを使うハメになった。

「あかつき」は余裕を持って4機のMWを積んでるし、推進剤もタンクの容量いっぱいまで積んでいる。
スイングバイを実行する必要も無く、直接金星へ航行していた。
277名無しのひみつ:2011/06/25(土) 21:26:49.13 ID:WXzQK+90
>>273
日本人なら軽トラなど使うな、黙って自転車漕いでればいいんだ。
という酷使様のISAS原理主義者様は、マジレスしても無駄ですよ。スルースルー。

真夏の節電も、根性がありきれば乗り切れる。とか言い出す連中ですし
278名無しのひみつ:2011/06/25(土) 21:29:30.82 ID:WXzQK+90
>>276
あ〜 わかった
H-2不要 M-V復活しろ って言ってるキチガイは
本質的には「無駄無駄! 仕分け仕分け」って言ってるバカ議員と同じだw
279名無しのひみつ:2011/06/26(日) 02:09:32.96 ID:1JBL4/mt
お前もPSだ!
280名無しのひみつ:2011/06/26(日) 02:30:05.74 ID:4aNvXy4A
予想どおりの「ボトムズ」スレw
281名無しのひみつ:2011/06/26(日) 06:43:45.49 ID:4wi35sra
HVを早く完成させてくれ
282名無しのひみつ:2011/06/26(日) 06:48:22.43 ID:zXnZEuqC
>>281
H-IIIは、LE-7Aで磨いた技術を捨てて、
エキスパンダーブリードサイクル採用の、
低出力な「2段目用エンジン」の多連装型
って話だからねー・・・。

色々と難産で死亡フラグっぽいが。
283名無しのひみつ:2011/06/26(日) 12:14:12.05 ID:wb6lC7k1
>>281
>>259

>>282
LE-5B-2ベースのLE-Xが完成するまでは
H-3は失敗するもんだと思っておく
284名無しのひみつ:2011/06/26(日) 15:42:51.34 ID:ry6tDh2c
H-III(H-X)は2つの意味で死亡フラグをぶったててる。

1つは大推力化が難しいので上段向けがセオリーのエキスパンダーサイクルで大推力を目指す点。
もう1つは他国の次世代ロケットとのコスト競争力の確保を目指しつつ、有人も可能な高信頼性の両立を目指す点。

低コストな無人ロケットと、高信頼性の有人ロケットは、ラインナップを別けるべきなんだがな。
285名無しのひみつ:2011/06/26(日) 17:21:08.23 ID:GQEkxpcG
>>278
ああ、お前は日本語が読めないのか
どこにH-2不要なんてレスがあるよ
286名無しのひみつ:2011/06/26(日) 17:28:40.84 ID:xw7LcfhI
>>276
H-2に余裕があるって言ったって、その余裕の為にオモリが必要になっただけじゃん
ただのオモリじゃもったいないってんで急遽イカロスを作ることになったんだろ
287名無しのひみつ:2011/06/26(日) 21:04:33.60 ID:wb6lC7k1
>低コストな無人ロケットと、高信頼性の有人ロケットは、ラインナップを別けるべきなんだがな。

高くても安心な有人ロケットと、多少不安でも安い無人ロケットは別だよなw
ソユーズロケットを大型衛星打ち上げロケットのメインに使ったりはしない


>>285
オマエは日本語読めないのか?
ここイプシロンのスレだぞ
288名無しのひみつ:2011/06/27(月) 08:10:39.92 ID:c30eSoiB
>>253
アメリカだけでなく、英仏独伊も大戦直前〜大戦後にかけて戦艦を作っているので「大国ではないから」と言うのは理由になら無いね。

明確な意思をもって行動する戦艦部隊を航空機のみで阻止するのが著しく困難なのは比島決戦における栗田艦隊が証明している。
述べ400機の航空機をもってしても戦艦1隻しか脱落させられなかった。

大和の例は不適切だな。
289名無しのひみつ:2011/06/27(月) 08:44:07.41 ID:1ifeR25P
ロケットの話をしろ
290名無しのひみつ:2011/06/28(火) 03:53:02.48 ID:4zOBybrD
ちょっと福島のゴミをフェアリングにのせて北朝鮮に落とせば
291名無しのひみつ:2011/06/28(火) 06:31:12.79 ID:JdJsp+IW
>>290
それじゃ北が喜ぶだろう。
292名無しのひみつ:2011/06/28(火) 09:21:01.56 ID:wph93ulW
>>284
低コストと高信頼性は必ずしも相反しない。
キーワードは「構造の簡素化」

良い例がバルカンエンジン。
LE-7Aは二段燃焼を採用したおかげで構造が複雑になり、高コストで、設計上の信頼性が低くなってしまった。
293名無しのひみつ:2011/06/28(火) 17:09:11.13 ID:4zOBybrD
イプシロンにM-Vくらいの高性能版を作って
太陽極軌道の地球観測衛星を打ち上げよう だいち4・5とかいぶき2とか
294名無しのひみつ:2011/06/28(火) 18:03:13.53 ID:zbQ6vSdY
「だいち」や「いぶき」の後継機なら、M-V並でもパワー不足だろう。
295名無しのひみつ:2011/06/28(火) 18:54:49.90 ID:nGENUq1Q
ふよう・みどり・だいちのリモートセンシング衛星シリーズはISASのプロダクトと勘違いしやすいね
296名無しのひみつ:2011/06/29(水) 02:01:11.42 ID:zvuhEACX
>>284
低コストと高信頼性が矛盾しラインナップを分けるべきと書いてるが
一回打ち上げ失敗すると原因究明で長期間打ち上げが止まる日本では
信頼性を犠牲にして低コスト化を図るなんて選択はできず机上の空論に過ぎない
有人ロケットでも脱出装置をつけることによってロケットのの信頼性の低さを補うことは出来る
むしろ機材の統一化による量産効果と経験の蓄積を図った方が良い。
297名無しのひみつ:2011/06/29(水) 12:03:29.88 ID:PRvY15lq
イプシロンがあれば
H-2Aがバカやっても、イプシロンの打ち上げは予定通り行える
298名無しのひみつ:2011/06/29(水) 20:11:44.18 ID:Y6SCT2sW
【宇宙開発】イランがサルを宇宙空間へ、今夏打ち上げの国産ロケットで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308580222/l50
299名無しのひみつ:2011/06/30(木) 02:14:23.55 ID:apyP06oh
>>297
H-2系列がこけたからと言って大型衛星や有人カプセルをイプシロンで打ち上げるなんて事は出来ない
代替関係になってないんだから意味無し
それとも世界初の全段固体ロケットでの有人宇宙飛行を目指す気かw
300名無しのひみつ:2011/06/30(木) 18:14:21.86 ID:MITZ7h9Y
H-2Aしかなかったら、全ての打ち上げ計画が一旦キャンセルになる危険を孕んでるって話だよ
文脈理解出来ないのか?
301名無しのひみつ:2011/06/30(木) 19:29:21.31 ID:kr32JnjK
逆だね。
イプシロンでバカやってもH-IIAは平気って流れになる。
302名無しのひみつ:2011/06/30(木) 19:42:52.65 ID:cwbQhMSO
>>301
アンチの人は出てってくれないかな?
イプシロンスレでそういうレスは単なる荒らし行為だぞ。
303名無しのひみつ:2011/06/30(木) 19:54:09.59 ID:kr32JnjK
この場合の「バカ」には愛情が入ってるんだがな。
アホには行間が読めんらしい。
304名無しのひみつ:2011/06/30(木) 21:11:07.25 ID:qkgHRIVO
皆さん、悪態ついてる構ってチャンはスルーですよ
305名無しのひみつ:2011/07/01(金) 00:45:07.20 ID:nixSu3a0
イプシロンで新技術の検証をやって、その結果をH-IIAに反映させるのも、イプシロンに課せられた任務の1つ。
よって、イプシロンでバカやっても、H-IIAの打ち上げスケジュールに悪影響を与えないと言う形を作るのは、望まれるスタイル。
逆では困るんだよ。
306名無しのひみつ:2011/07/01(金) 01:24:33.70 ID:uyniabKt
コスト度外視ならH2Aで小さい衛星も打ち上げられるからね。
307名無しのひみつ:2011/07/01(金) 05:15:35.05 ID:Q2kaQJh4
>>306
そこ、一番度外視が許されないところだから。
308名無しのひみつ:2011/07/01(金) 09:17:05.48 ID:I6Lskzm+
2段目省略して打ち上げるとかできねーの?
309名無しのひみつ:2011/07/01(金) 12:53:26.76 ID:VOIFJwiN
それをSSTOと申しまして打ち上げコストが大幅安になるので各国必死に研究中です
310名無しのひみつ:2011/07/01(金) 18:52:56.74 ID:SAUY4SC7
残念だけど近未来に実現できそうなエンジンと素材技術では
工学的に単段色SSTOは不可能であるというのがわかったので、
最近は極超音速機にロケットやオービターを背負わせる二段式がトレンド
311名無しのひみつ:2011/07/03(日) 23:04:19.52 ID:08lvKuOU
>>305
H2Aは失敗しては困るロケットになったからな。
輸送手段、インフラとして期待されているんだから無茶は出来ん。

かといって、イプシロンではやぶさみたいな冒険が許されるかと言うとそうではないからな。
一応、低予算でH2Aを補完するロケット目指してるんだろうから、その役割をはたさなければならない。

でも結局、M-Vみたいな芸術品になっちゃう気がする・・・。
312名無しのひみつ:2011/07/03(日) 23:55:49.59 ID:s/56s2Mc
在日米軍と大気圏外を飛行する物体
意味深だな、後は核開発か
日本もいよいよ核兵器保有こk・・・
313名無しのひみつ:2011/07/04(月) 08:55:26.51 ID:n+fEHLAJ
沿岸に原発という自爆兵器が多数あるだろ
核兵器を持たなくても十分に自衛できることが分かったじゃないか
314名無しのひみつ:2011/07/04(月) 13:57:04.55 ID:vQUEON3M
まさに専守防衛w

あ、イプシロンはいざとなったらそこに落とせばいいのか
315名無しのひみつ:2011/07/08(金) 06:46:26.80 ID:Kuh8fBiN
日本語にすれば良かったのに
イプシロンって胃薬みたい
316名無しのひみつ:2011/07/08(金) 06:49:12.82 ID:t68FvuLc
ストライクドック
317名無しのひみつ:2011/07/08(金) 06:53:12.58 ID:LOzDNF+0
いやいや、ISASの変態力なら、進出中の敵艦隊に、命中させることも不可能じゃないと思われ

あくまで技術的な可能性としてな

318名無しのひみつ:2011/07/08(金) 11:48:32.61 ID:gyXXsc0U
技術的どころか理論上は不可能じゃないってレベル
319名無しのひみつ:2011/07/14(木) 21:35:05.73 ID:Fc//Eu7r
静止軌道位の高さからイオンエンジンでじりじり加速して
月スイングバイで惑星間軌道に投入
目的は推進システムとか惑星間通信のテスト、惑星間環境の研究あたりで
こんなのを毎年1機ずつ
できたらいいな
320名無しのひみつ:2011/07/15(金) 04:35:08.94 ID:V+VD06WZ
>>319
それっぽい計画はある
https://www.ep.isas.jaxa.jp/destiny/
321名無しのひみつ
イプシロンでは静止トランスファ軌道からのスタートは無理みたいで
もっと低い軌道からになるのか

曲げられるソーラーパネルは丸いものに巻き付けておくこともできそう