【農学】津波被災農地 菜の花植え塩害解消 東北大、今秋から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
◇津波被災農地 菜の花植え塩害解消 東北大、今秋から
 
東北大大学院農学研究科の中井裕教授(環境微生物学)らのグループは15日、
東日本大震災で津波をかぶった仙台市若林区の農地に塩害に強い菜の花を植え、
土壌改良するプロジェクトに乗り出すと発表した。
 
農学研究科が世界で唯一保有するアブラナ科作物の遺伝子銀行「ジーンバンク」を活用。
塩分の吸収力が旺盛で耐寒性、多収性を兼ね備えた品種の開発と栽培方法の確立を目指す。
今秋に作付けし、来年春に花で地域を彩った後、菜種を収穫。
搾った油を復興支援のシンボルとして販売する計画だ。
 
菜の花プロジェクトの舞台は、市の協力を得て若林区の農家から借り受けた水田など約1.4ヘクタール。
学生ボランティアが塩分濃度の高い表土を除去し、耕作の下準備を行う。
 
グループはジーンバンクから耐塩性に優れた品種を栽培試験で選び出し、ことし10月ごろに現地で栽培を始める。
耐塩性の研究が進むインドの品種も導入する予定。
さまざまな塩分濃度に対して最適の品種を探り、種子を生産する。
科学技術振興機構から約1300万円の研究費を得た。
 
津波で浸水した宮城県内の農地は約1万2500ヘクタールに達する一方、
除塩作業の対象は約1100ヘクタールにとどまっている。
グループは研究期間を5〜10年と想定。
将来は栽培面積を拡大してバイオディーゼル燃料(BDF)を生産し、エネルギーの地産地消システムの構築につなげる構想だ。
 
グループによると、菜の花を使い、震災の津波による塩害農地を再生させる組織的な取り組みは初めてという。
仙台市役所で記者会見した中井教授は「農家が自ら作物を育てながら農地を復興させる手段も重要。
来春には菜の花で彩り、菜種油を搾って復興のともしびにしたい」と話した。
2011年06月16日木曜日
________________

▽記事引用元 河北新報社
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110616t15002.htm

▽関連スレッド
【環境】菜の花で土壌の放射性物質浄化、農水省が研究着手 実用化には課題も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304516184/
【農学】さまざまな品種の稲を植え塩分に強いイネを調べる実験開始/作物研究所など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308153859/
2名無しのひみつ:2011/06/17(金) 01:01:41.72 ID:CBu8IjUN
除去したいのは放射性物質だろ。

宮城と放射能を不思議なくらい関連させたくないようですね。

だが逆効果。
3名無しのひみつ:2011/06/17(金) 01:17:42.85 ID:OUg/TwCt
>>2
放射性物質が菜の花で除去できるというのは初耳だ
藻前の考え方が風評被害の最先端だな
4名無しのひみつ:2011/06/17(金) 01:28:49.07 ID:2/10LXoA
>>3
つ 関連スレッド
5名無しのひみつ:2011/06/17(金) 01:30:51.88 ID:1O9tS6h8
原発事故さえなければ、塩害だけで済んだのにな
塩害解消しても放射能のせいで売れないよな
6名無しのひみつ:2011/06/17(金) 01:42:28.30 ID:ka1Av82K
菜の花の花言葉は「快活(元気いっぱい)」。

ひとまず、塩害については元気な農地に再生することを祈りたいな。
7名無しのひみつ:2011/06/17(金) 02:09:43.14 ID:oGjtf2w+
それで塩が除去できても放射能除去ができなきゃ意味が無いな
8名無しのひみつ:2011/06/17(金) 05:20:28.78 ID:XNV/I/X7
菜の花て放射能物質吸い取るんじゃなかったっけ?
チェルノブイリで大量に栽培されたって聞いたような…
9名無しのひみつ:2011/06/17(金) 06:05:09.02 ID:rURbacgj
それはひまわり、
10名無しのひみつ:2011/06/17(金) 06:25:23.59 ID:rqvM6xSY
カリウムの多い野菜でセシウム吸い取って安全な場所に。
食品に限れば大豆、ひまわり、パセリ。
食べられないものでもっと効率上げられないか?
11名無しのひみつ:2011/06/17(金) 07:15:05.48 ID:vTA2pPLs
一応、菜の花も放射性物質を吸収すると言われている。
実用出来るかはこれからの課題。
12名無しのひみつ:2011/06/17(金) 09:58:14.60 ID:RxoIGxQg
放射性物質も塩もどちらも吸着するのなら良いじゃない。
13名無しのひみつ:2011/06/18(土) 05:41:28.66 ID:e4pReuMn
菜の花は食べないほうがいいって週刊誌に載ってたような
14名無しのひみつ:2011/06/18(土) 07:00:29.09 ID:vh9vRYFp
一面の菜の花畑が、惨劇の象徴になるのか。
15名無しのひみつ:2011/06/18(土) 16:43:24.36 ID:cDCAUSpY
>>1
>農学研究科が世界で唯一保有するアブラナ科作物の遺伝子銀行「ジーンバンク」を活用。

ジーンバンクって家畜改良センターがやってる事業のうちの一つなんだよね
http://www.nlbc.go.jp/g_gene/menu.asp

でも家畜改良センターって事業仕分けされてるよね
家畜部門だけ縮小されたのか、他にまわす予算までドサクサで奪われているかは知らん
16名無しのひみつ:2011/06/24(金) 00:20:46.06 ID:nI5WMxbx
ああ、これ学内でレジュメもらって、ざっくりした説明聞いたな。教授陣はかなりヤル気だった。
菜の花のジーンバンクなんて変わったの持ってんのは、記事にもある通り、ウチの農学部位なもんらしい。
コレをいま使わずにいつ使うって話だけどな。
放射性物質除去の効率だの、なんだのと、ツッコミはごもっともだが、
ま、思考錯誤の繰り返しだ。気長に長い目で見てくれると、有難い。
17名無しのひみつ:2011/06/24(金) 06:07:17.48 ID:Lr/IjfPm
とりあえずがんばってくれ
18名無しのひみつ:2011/06/24(金) 08:16:37.69 ID:yaKFjIQy
>>3>>9
放射能汚染土壌、菜の花で再生 チェルノブイリで試行 2011年4月23日
 地元の国立農業生態学大学のディードフ准教授によると、菜の花を植えた後の土壌で小麦を栽培したところ、
収穫した小麦に含まれる放射性物質の量は、何もしていない場合の半分程度に抑えられたという。
 菜の花から収穫した菜種でディーゼル燃料を、茎や菜種の搾りかすからバイオガスをつくる実験も進めている。
いずれも放射性物質は出ていないという。
 ただ、菜の花も万能ではない。ディードフ氏は「水に溶けやすい性質の放射性物質は吸収するが、
それ以外の放射性物質は土の中に残り、完全な土壌浄化にはならない」と指摘する。
http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201104230092.html
19名無しのひみつ
後は地表面削れば完了。