【宇宙】太陽系最外縁部は磁気の泡だらけ、NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
太陽系最外縁部は磁気の泡だらけ、NASA
2011年06月10日 16:59 発信地:ワシントンD.C./米国

【6月10日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は9日、惑星探査機ボイジャー(Voyager)1号と2号の
データをコンピューター解析した結果、太陽系の最外縁部には奇妙な磁気バブルが存在し、
これまで考えられたように滑らかな状態ではないことが分かったと発表した。

1977年に打ち上げられた2機のボイジャーは現在、
地球から160億キロ離れた太陽系の最外縁部を探査している。
太陽系最外縁部についてはほとんど分かっていないが、
ここでは銀河系の星々が及ぼす様々な影響によって太陽風が弱まり、
磁場がゆがめられると考えられている。

NASAによると、太陽の磁場が爆発現象を起こすと、
遠く離れた太陽系の最外縁部で激しい磁気バブルが発生することが分かった。
この磁気バブルは幅1億6000万キロに及ぶ巨大なもので、
ボイジャーがその1つを横断するのにも数週間を要するという。

これまでの仮説では、太陽の磁場は優雅な曲線を描いて再び太陽に戻っていくと考えられていた。
しかし、実際の太陽系の最外縁部は、磁気の泡だらけの海のようなものだとみられる。

NASAの分析結果は、9日の天体物理学誌「Astrophysical Journal」に掲載されている。(c)AFP
___________

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2805422/7322996

▽関連
Astrophysical Journal
LEARNING FROM THE OUTER HELIOSPHERE: INTERPLANETARY CORONAL MASS
EJECTION SHEATH FLOWS AND THE EJECTA ORIENTATION IN THE LOWER CORONA
http://iopscience.iop.org/0004-637X/728/1/41

▽関連記事
NATIONALGEOGRAPHIC
“磁気の泡”、太陽圏の構造に新説
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110610002&expand#title
2名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:16:46.06 ID:0FBau57N
なにいっとるんかようわからん
3名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:17:05.06 ID:vdkxhNDK
新人の泡姫のことだよ
4名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:17:38.46 ID:cVnXdyno
そりゃあ堀之内の泡のがいいだろうよ。シュールレアリズムだしね。
5名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:19:23.93 ID:IuaLBZIO
このニュースは一般人が理解するのは困難だな。
大体、イメージすらわかん。
知ったかぶりする連中でもきついだろう…
6名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:26:01.73 ID:AMYdlN6r
34年で160億キロ!ボイジャーもずいぶん遠くまで行ったなー。
でもこのペースで1光年まで到達するには、約2万年かかる。
一番近くの恒星までおよそ8.6万年くらい。
7名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:26:59.53 ID:qgoJcICx
未だにボイジャーのデーターを受信できる方が驚異だわ。
地球に届く電波の強度ってどんなもんなんだろう?
8名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:28:51.30 ID:oZ6gv1Lw
意味わがんね゛
9名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:28:51.93 ID:MTwPsG09
うーん、こう言う話を聞くにつけ、銀河障壁トカ、太陽系障壁トカ、昔読んだ
SFもあながちありそうだなと思われてくる、この宇宙ロマン。
10名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:30:45.66 ID:IuaLBZIO
>>7
時間はかかるかもしれないが、途中で障害物がなければ宇宙空間ならほぼ無限に届くだろう。
11名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:30:46.28 ID:AMYdlN6r
>>7
いや、すででに受信できるレベルは過ぎたらしい。
途切れた時で、100億分の一の100億分の一、さらにそれの10億分の一ワット
だったみたい。
12名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:32:19.94 ID:RcbFFume
>>1
きっと民主党の仕業だね。
13名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:36:28.76 ID:xFDPODKU
14名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:37:27.98 ID:rTsXfE2B
>>11
距離の二乗に反比例だし、どんどん弱くなってるんだろうね。
でも、それを聞き分けられるところがすごい。
15名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:48:07.01 ID:Qr5CVJRj
原子力電池の賜物だね。
16名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:55:57.82 ID:CY2qSM9X
ボイジャーってすげーよな
17名無しのひみつ:2011/06/12(日) 00:58:28.99 ID:tf1AGJpk
つか太陽系は環境的に安全な方なのね
18名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:05:58.52 ID:MnnHYfgb
>>17
地球なんて、宝くじ1等何回連ちゃんで当ててるか判らない位の超ラッキー
19名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:09:31.54 ID:ohKwr+X0
つまり、羅針盤の指す方向に進んでいっても太陽には向かわずに
同じ所をぐるぐる回るような状態の所がたくさん有るって事か?
20名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:19:25.49 ID:rOOTQw80
コイルを浮かべておくだけで発電できるかもー
21名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:25:51.50 ID:qRDF5eb7
宇宙の拡大速度と移動速度が同じになる日までがんばれ
22名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:26:41.41 ID:hsTQnWFp
巨大太陽フレアの影響くるよ
23名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:28:08.59 ID:SrQFv3T9
ボイジャーのドクターとマットプレイ
24名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:33:08.53 ID:MfzGZH+0
地球から月までが30万キロだよな
直径1億6千万キロって何万キロだよ
でけえな
25名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:33:31.57 ID:gnUTtKXB
けっこうけだらけ磁気泡だらけ
26名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:33:45.57 ID:i1kSW2yx
砂鉄とかやばいだろこれ
27名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:42:01.85 ID:v8r858S/
人間の何億倍の大きさの生物が宇宙のどこかに
存在する可能性もゼロでは無いんだろうな。

もしかしたら銀河系を含む、地球人が確認出来てる範囲の宇宙は、
更に大きな宇宙の中の宇宙であり、
そのまた更に大きな宇宙があって、
その大きな宇宙の外側にもまた宇宙があって…

多分、無限なんだろうなぁ…宇宙。

宇宙コワい!(つд`)
28にょろ〜ん♂:2011/06/12(日) 01:48:54.88 ID:jVqO7qL0
磁気の泡とは?
29名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:05:49.24 ID:R4PYBz2H
とんでもない速度で進んでもまだ太陽圏すら出れてないんだよな
30名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:08:01.56 ID:ZSbneKvK
宇宙どんだけデカいんだよ
31名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:14:38.81 ID:1IIrrVo8
てかまだ動いてるボイジャーがすごい
はやぶさとか鼻で笑われるレベル
32名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:22:15.70 ID:Dvx0OnGP
昔からボイジャーって聞くとおっぱいがデカい女のブラジャーをイメージする
33名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:25:32.26 ID:PI3yxb4I
あの当時の軍事用チップは核戦争の影響を最大限考慮して耐久性耐ノイズ性抜群だからな。
今はチップ自身よりも電源フィルターとシールド頼り。
34名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:38:39.31 ID:K0vSlJmn
>>24の馬鹿さ加減にフイタwww
35名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:40:08.01 ID:HDN2Mqn3
なるほどねぇ。
脳内でイメージしてみたけど、たぶん間違ってる。
36名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:41:59.07 ID:wdKrv/uN
太陽系の最外縁部かどうかなんでわかるんだい?
それよりも宇宙の外はなんなんだい?
37名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:54:49.40 ID:HDN2Mqn3
>>36
>太陽系の最外縁部かどうかなんでわかるんだい?
30年以上前に打ち上げられたボイジャー探査機が、現在太陽系の最外縁部に居るからだよ。
>宇宙の外はなんなんだい?
想像して楽しむものです。
38名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:56:12.07 ID:DfrwkTXK
磁気バブル?海のような状態ってことは球面波がむちゃくちゃ重なったみたいなイメージかな?
39名無しのひみつ:2011/06/12(日) 03:02:57.26 ID:FQWc7po7
バブルメモリと関係ある?
40名無しのひみつ:2011/06/12(日) 03:21:14.26 ID:PO95qVoF
>>33
ボイジャーのCPU、CDP1802はシリコン・オン・サファイヤで作られた耐放射線仕様だからな
ま、性能は良くないから軍用というより最初から宇宙用として作られたかと
20年近くあとの探査機、ガリレオなんかにも搭載されてたりする
41名無しのひみつ:2011/06/12(日) 03:25:43.81 ID:PO95qVoF
まちがいw12年後か
42名無しのひみつ:2011/06/12(日) 04:27:04.57 ID:WFK99y2M
高評価押してくれ!
http://www.youtube.com/watch?v=b7_xXH9B8fY

お前らこれぐらいしか役に立たんし!
43名無しのひみつ:2011/06/12(日) 04:53:40.81 ID:uzHWPwaA
外縁部まで磁気が届くためには、かなりのプラズマが必要じゃないのか?
これほどの磁気バブルが存在してるのはプラズマ宇宙論の予測通りだな。
44名無しのひみつ:2011/06/12(日) 05:12:21.33 ID:NTcuJnaI
>>23
ヴォイジャーのセブンでお願いしたい
45名無しのひみつ:2011/06/12(日) 06:17:12.28 ID:UDinR7gt
そもそも磁気バブルって何だ?

磁気バブル(Magnetic bubble)とは、膜面に対し垂直な円柱状磁区 (magnetic domain) のことをいう。
外部磁界をかけていないとき、上向き磁区と下向き磁区が迷路状に入り乱れたストリップ(ストライプ)磁区を構成している。
このストリップ磁区構造に対し垂直上向きの外部磁界を印加すると、上向き磁区の成長が促され帯の幅が広がり、
逆に下向き磁区の帯の幅は狭くなっていく。さらに、外部磁界を強めると下向きの帯は連続が断たれ、
その長さもそれぞれ短くなり最後には円柱状の1つの磁区となる。この後も外部磁界を強めるに従い、円柱磁区は次第に
小さくなるが、ある印加磁界以上となると下向き円柱軸は突然消滅する(磁区の反転が起こる)。
この様子があたかも泡が突然つぶれたようなので、このような円柱磁区を磁気バブルと呼ぶ。

なるほど、さっぱり分からん orz
46名無しのひみつ:2011/06/12(日) 06:20:22.83 ID:zYY6yk4T
表現力が貧困なんだろうな
47名無しのひみつ:2011/06/12(日) 07:11:11.49 ID:PW1wohII
棒磁石の上に紙乗せて砂鉄を散らすと、大部分が磁極から中間点へ向かって円を描いて並ぶよね
でも、よく見ると円状に連なって並んでいる砂鉄をよく見ると、外側に向かって垂直に小さな毛みたいなのが生えている
この毛を更に拡大すると一本の糸状じゃなくてレモンみたいな形をしてて、時々シャボン玉みたいに消えたりまた作られたりする


こういう事?よく分からんけど
48名無しのひみつ:2011/06/12(日) 07:41:38.59 ID:Q+yJRjf1
磁気といっても激しく低密度で計測器で測れるようなものではない、
ローレンツ力としてやっと測れる程度のもの。

ローレンツ力すら知らない馬鹿には何を説明しても無駄。

そして観測可能な一瞬に近い状態でも静止磁場ができるには、そこに何らかの
粒子(超低密度)がなければ起こりえない。たぶんそれは太陽風や恒星風の何か
だろう。
49名無しのひみつ:2011/06/12(日) 07:45:27.47 ID:MST/Hdjk
科学的根拠のナサ
50名無しのひみつ:2011/06/12(日) 07:57:55.22 ID:qgoJcICx
ローレンツ力知ってる俺、頭良い〜〜。
でも、
>ローレンツ力すら知らない馬鹿には何を説明しても無駄。
こんな下劣な言い回ししか出来ないクズは死んだ方が良いと思うぜ。
くだらない知識はあるのかもしれんが、どうせまともな社会性スキルなんて
皆無な馬鹿だろうし。
51名無しのひみつ:2011/06/12(日) 08:07:31.94 ID:Q+yJRjf1
>>50
あとから調べて知っているとかネラーの見栄だろwww
それ以前に論として主張できないのはお前の無知を自己紹介している
発言内容が幼稚な感情論にすぎない。訂正してみる?wwwww
52名無しのひみつ:2011/06/12(日) 08:22:28.58 ID:PW1wohII
>>50
言いたい気持ちは分かるが落ち着け。この程度の煽りは挨拶みたいなもんだろ?
53名無しのひみつ:2011/06/12(日) 08:28:32.44 ID:gJkvebPk
なぜ、隕石やらと衝突しないのか教えてくれ
54名無しのひみつ:2011/06/12(日) 08:38:37.75 ID:ci/sNFA9
奇妙だから予算くれと ヒ素生物もそうだがもうNASA発表信用できない
55名無しのひみつ:2011/06/12(日) 08:39:54.49 ID:E3mH1wwu
磁場空間がスムーズにつながらないってことは、その空間に
ある程度高濃度のプラズマが存在するってこと?

何もない空間なら、スムーズに繋がるはずだ。
56名無しのひみつ:2011/06/12(日) 08:43:57.70 ID:2IsWX4US
行くと、「お客さん太陽系は初めて?」とか訊いてくるんだろうなあ。
57名無しのひみつ:2011/06/12(日) 09:21:09.79 ID:wRHlrn9V
バブルメモリーだな。

富士通ね
58名無しのひみつ:2011/06/12(日) 09:26:46.23 ID:Yt7FuCSm
巨大宇宙のエネルギーの源は、25パーセントが重力、さらに60から70パーセントはなぞの暗黒物質
エネルギーこれを宇宙物理学者は、ダークマターとよぶ。
これを研究している日本最高の学者は東大の若い研究者は、村上ヒトシ氏。
アインシュタインの相対性理論と量子力学を結び付ける統一理論。さらに
この問題に解決するためのひも理論。宇宙を解明するには、数学と物理学の
結合して解明中。巨大宇宙と反対に極端に小さな原子さらに小さな素粒子
を解明中。

59名無しのひみつ:2011/06/12(日) 09:41:44.47 ID:EjMxRoO7
泡ってどういうことだろう?
磁力線が切れて別の閉じたループを形成しているのか?
電磁波の化け物って感じ?
60名無しのひみつ:2011/06/12(日) 11:57:27.86 ID:wdKrv/uN
だれか宇宙の外から顕微鏡で観察しているってことはないのかい?
61名無しのひみつ:2011/06/12(日) 12:02:39.30 ID:iDULOi0R
>>60
エドモント・ハミルトン
「フェッセンデンの宇宙」
62名無しのひみつ:2011/06/12(日) 12:13:08.16 ID:t7XipfPX
回路屋から言えば、電源回路が驚異的な寿命だよ。

どんだけ冗長性とったらこんなに長生きするんだか、わからんレベルw
63名無しのひみつ:2011/06/12(日) 12:18:11.15 ID:qgoJcICx
>>62
そう言われてみると、家電でこんな長寿命って聞かんわなw
64名無しのひみつ:2011/06/12(日) 12:29:10.60 ID:wdKrv/uN
>>61
ありがとう。
「フェッセンデンの宇宙」を読んでみます♪
65名無しのひみつ:2011/06/12(日) 12:47:40.78 ID:Qws1R8BN
宇宙は、丸かったって事!
66名無しのひみつ:2011/06/12(日) 13:13:39.97 ID:jmRsfRZO
言葉で説明されても良く解らんな
そのうちNHKあたりでCGつくってくれるだろ、
アレで銀河の泡構造ってのがなんとなく理解できた(つもり)
67名無しのひみつ:2011/06/12(日) 13:21:01.06 ID:wdKrv/uN
ヒミコはビッグバンから約8億年後には
既に現在の平均的な銀河と同じくらいの大きさになっていたこととなり、
これは理論の根幹を揺るがす事実である  と
68名無しのひみつ:2011/06/12(日) 13:37:31.07 ID:4CPkq6WX
俺も女の子とあわあわして泡だらけになりたい・・・
69名無しのひみつ:2011/06/12(日) 16:13:19.03 ID:CdrR628B
そーいえばボイジャーって地球までの地図とその星にすんでいる人類のプレート積んでいるんだっけ
こんなに遠くに来ても異星人と接触はなしか
70鳳凰院凶真:2011/06/12(日) 17:00:16.39 ID:Pkw5Z9vc
これがSteinsGateの選択か・・・
71名無しのひみつ:2011/06/12(日) 17:45:26.22 ID:taNqjpC6
磁力線のリコネクションでちぎれた奴が太陽系の果てに溜まってるイメージ?
72名無しのひみつ:2011/06/12(日) 18:04:47.77 ID:y5NtJrzD
シュタゲはいい加減湧きすぎ

で、つまり太陽系は戦略的地形に恵まれてるのか
73名無しのひみつ:2011/06/12(日) 18:06:54.61 ID:5XYpArCP
次元断層
74名無しのひみつ:2011/06/12(日) 18:51:09.86 ID:Z4NWZrhK
なんでこんな現象が起きるんだ?
普通に考えればなだらかな曲線になると思うんだが
75名無しのひみつ:2011/06/12(日) 18:58:58.07 ID:7HOEwdGC
わかった実は宇宙空間は凄いエネルギーで満たされていて恒星の放つエネルギーによって
その周りが守られているんだ。
だからきっと恒星のエネルギーが届く範囲と其の境界で押し合ったり引き合ったりしてるんだ
76名無しのひみつ:2011/06/12(日) 19:04:25.60 ID:bkYT2ycF
>>69
遠い?まだ太陽系の庭の中だぞ
隣の家どころか道路にすら出てない
77名無しのひみつ:2011/06/12(日) 19:12:35.20 ID:TGCErMJX
>>76
道路は銃弾が飛び交っているので、NASAの深宇宙探査機ですら即死できます...
78名無しのひみつ:2011/06/12(日) 19:57:21.71 ID:9hi7EiON
磁気圏からは出つつあるけど、重力圏の境界は遙か彼方だしな
79名無しのひみつ:2011/06/12(日) 22:09:51.57 ID:lZgK9lz9
磁場はわかるけど泡ってなによ?
80名無しのひみつ:2011/06/12(日) 22:12:44.35 ID:04ueJrJl
太陽系外は未実装なんだろ
81名無しのひみつ:2011/06/12(日) 22:28:21.45 ID:fUiKLQD3
磁気ネックレスの材料が豊富にありそうだな
82名無しのひみつ:2011/06/12(日) 22:38:11.61 ID:rA/V10Fs

>>48

やあ頭いい人。
磁場の場のもとになる粒子って何?
83名無しのひみつ:2011/06/12(日) 23:17:17.26 ID:TLQXHylx
>>82
実際に現地に行って確かめるのがいいんじゃないなか
84名無しのひみつ:2011/06/12(日) 23:26:21.87 ID:rA/V10Fs

>>83

質問の意味勘違いしてると思ったから書き加える。

「重力は重力子っていう物が媒介している力とされているけど、
磁力の場を形成する粒子って何」

っていう意味な。
85名無しのひみつ:2011/06/12(日) 23:39:03.70 ID:p30QAvOK
つまりグラディウスの泡ステージのことか。
86名無しのひみつ:2011/06/12(日) 23:40:52.15 ID:yKX49TvZ
モノポールは関係ない事だけは解った
87名無しのひみつ:2011/06/12(日) 23:50:03.76 ID:TLQXHylx
>>84
うん、ボイジャーの回りの場を成形してる粒子のことだと思った
よくわかんないけど、ゲージ理論によると磁場の担当は光子らしい
88名無しのひみつ:2011/06/13(月) 00:32:00.35 ID:DfqA7s8o
ロースカツなら
89名無しのひみつ:2011/06/13(月) 01:14:27.62 ID:u6FwRat0

>>87

電磁界は光のうち低周波に属するっぽいことは書かれてるけど、
電界と磁界は互いに対な存在だから、磁界のみについて言えば、
別の粒子が正体だったりしないのって思ったり。
90名無しのひみつ:2011/06/13(月) 01:31:56.27 ID:ciZvyXwv
>>89
磁場も電場も担当は光子ってのは、確かになんか納得いかないけど
そういうものだと諦めるしか無いようです
だって、磁力も静電気力も担当が光子なんだもん
91名無しのひみつ:2011/06/13(月) 01:34:19.97 ID:mV+WoXYI
>>62
俺もそう思う。たぶん、でっかいツェナーダイオードと
抵抗で作ってあるんじゃないか?。
92名無しのひみつ:2011/06/13(月) 03:27:11.25 ID:ciZvyXwv
>>91
扇風機でも発火する年数だよな
93名無しのひみつ:2011/06/13(月) 03:56:34.22 ID:wQYLxgGc
2年くらい前に東大の伊藤先生が発表してた説そのままだよな
またNASAは論文盗用かよ
94名無しのひみつ:2011/06/13(月) 07:42:45.66 ID:YKJ+Iepv
太陽系外からの影響を少なくする天然のバリアの役目してるのかね
95名無しのひみつ:2011/06/13(月) 08:03:22.95 ID:iSS1RMZE
>>85

完全に理解した!!
96名無しのひみつ:2011/06/13(月) 08:37:09.75 ID:TNil73g6
で、肩凝りに効くの?
97名無しのひみつ:2011/06/13(月) 09:16:33.28 ID:JOPbjeMb
って事は俺ら人類は太陽系から出られないって事か
98名無しのひみつ:2011/06/13(月) 09:18:51.41 ID:SmmaBFD6
34年経っても正常に動作し続けるボイジャー
たった7年であちこち壊れて最後は地球に突っ込んだはやぶさwww
99名無しのひみつ:2011/06/13(月) 09:33:41.11 ID:TkAG4Ui7
進行中の飛行機やF1マシンの後方に
空気の乱流が発生するのと同じ理屈かな

それが気体粒子ではなくて磁場でも起きると
100名無しのひみつ:2011/06/13(月) 09:37:50.25 ID:Lg08TQq8
>>98
経緯と活動領域を知ってたら、恥ずかしくて書けないコメントだよそれ。
少なくとも科学板ではね。
101名無しのひみつ:2011/06/13(月) 09:38:19.99 ID:o7tlHOp1
>>98
深宇宙探査機と工学実証機比較して何を求めてるの?
102名無しのひみつ:2011/06/13(月) 10:04:38.94 ID:frdzPxvo
丸っと外縁てーとこで通行止めされて
逃げ道探して踊りだした先行磁場さんと後続の磁場さんとが押し合い圧し合いになってると
103名無しのひみつ:2011/06/13(月) 10:09:03.81 ID:j4ePD3Bj
官房長官に解説して欲しいな
104名無しのひみつ:2011/06/13(月) 10:28:35.25 ID:2zobXAhm
直ちに人体への影響は御座いません。
105名無しのひみつ:2011/06/13(月) 10:56:22.77 ID:cmrOyfso
>>10
自分で言ってる知ったかぶりそのものだなお前w
106名無しのひみつ:2011/06/13(月) 11:29:02.92 ID:51NoirAM
泡って、そこで独立、というか閉じてるってこと?
とすると、その磁場何が保持してるの?
と、文系の素人には何が何だか、だったと白状して
通り過ぎることにするわ。
107名無しのひみつ:2011/06/13(月) 12:02:36.02 ID:6t9ho0hX
>>53
太平洋上に一つのミカンが浮いていて、そこに一つのイチゴが当たる位の確率。
もちろん海の上にはミカンとイチゴしかないとする。
108名無しのひみつ:2011/06/13(月) 14:08:11.20 ID:gN1lmgn8
西暦201X年
ある地点でボイジャー1号が急加速した
その後あらぬ方向に向かって動き出した
人類はこの怪現象によって知るのだった
「太陽系外縁部には重力の”溜まり場圏”が存在するらしい」
「その”溜まり場”に到達するとあらぬ方向に弾き出されてしまう」
ボイジャー1号の謎の動きにより人類は未知の力の存在を知り
「太陽系から意図した方角に向かって脱出する方法」を模索する事になるのだった・・・
109名無しのひみつ:2011/06/13(月) 16:30:48.36 ID:E+VNwL3L
そんなに磁気の泡だらけだったら、腕時計が狂っちゃうやん…
110名無しのひみつ:2011/06/13(月) 17:42:15.51 ID:+VO3riuv
>>1
>160億キロ
通信が届くまで14時間50分くらいかかるのか。
111名無しのひみつ:2011/06/14(火) 08:39:56.75 ID:f2AjIESW
>>1
太陽系は巨大な記憶装置ってこと?
112名無しのひみつ:2011/06/14(火) 16:14:54.34 ID:KLcsu9W7
バボゥ
113名無しのひみつ:2011/06/14(火) 20:52:09.22 ID:TZjKFtA6
NASA | Voyager Finds Magnetic Bubbles at Solar System's Edge  http://www.youtube.com/watch?v=5HbJiY1wATQ

英語わからんが太陽の自転で出来た磁場のうねりが
太陽系の進行方向の外からの力とぶつかって作用して泡が出来るという話みたいだが・・
で現在ボイジャーはその泡の中にいるよと・・

と言うのがボイジャーのデーターを使ったシミュレーションの結果出てきたと
114名無しのひみつ:2011/06/14(火) 20:54:45.69 ID:TZjKFtA6
まぁ簡単な英語だしキャンプション翻訳機能使えば大体わかるよ
115名無しのひみつ:2011/06/14(火) 23:27:08.66 ID:HmutxWnC
あわわ・・・
116名無しのひみつ:2011/07/31(日) 12:44:58.11 ID:DObm+RP8
>>113
判りやすいけど自転軸方向だと泡は少ないんじゃないの。回転方向の磁気が
境界面でぶつかって出来るみたいだし。
117名無しのひみつ:2011/08/05(金) 04:13:03.08 ID:5YfSniR4
この泡は癌のプロセス
118名無しのひみつ:2011/08/05(金) 06:39:26.72 ID:4nfS0KIu

宇宙ソープで磁気泡踊り!
119名無しのひみつ:2011/08/05(金) 07:45:50.86 ID:ZHWbqKNj
もしかしたらモノポール見つけられるかもしれないな
120名無しのひみつ:2011/08/07(日) 00:40:51.75 ID:DTAIIyKk
>>44
激しく同意
121名無しのひみつ
>>42
ばっちり低評価に入れといたぜ 安心しろ。