【微生物/進化】新しい「門」アルマティモナデテス-細菌の最も上位の分類階級にあたる「門」レベルで新規の細菌を分離培養 産総研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)生物プロセス研究部門
【研究部門長 鎌形 洋一】生物資源情報基盤研究グループ 玉木 秀幸 研究員、鎌形 洋一 研究グループ長らは、
国立大学法人 山梨大学【学長 前田 秀一郎】(以下「山梨大」という)工学部 土木環境工学科 田中 靖浩 助教、
森 一博 准教授らと共同で、水生植物であるヨシの根圏環境に生息する系統学的に極めてユニークな細菌を発見し、
その分離培養に成功した。系統分類学的な解析を詳細に行った結果、この細菌は、「門」レベルで新しく
発見されたものであることが判明した。解析に基づき、新しい門としてアルマティモナデテス(Armatimonadetes)の学名を提案し、
細菌の命名を統括する国際機関(International Committee on Systematic of Prokaryotes:ICSP)により正式に認定された。

 この新しい門は細菌ドメインの中で28番目となる門である。これらの門のうち、実に23門は新たな細菌の
発見・分離培養によって認定されたものではなく、2001年までに既に複数の細菌の純粋分離株が存在しており、
系統分類学的な枠組みの再整理・再編成が行われる中で、改めて正式に門として認定されたものである。
今回の研究のように、未知の細菌の純粋分離を経て新しい門の提案・認定に至るケースは非常に珍しい。

 この成果の詳細は、英国の科学誌「International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology (IJSEM)」6月号に掲載される。

▽図 新しい「門」に属する細菌Armatimonas roseaの光学顕微鏡写真(1枚目)と電子顕微鏡写真(2枚目)。IJSEM誌より。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110601/fig1_2.png
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110601/fig1_1.png

▽記事引用元 独立行政法人 産業技術総合研究所プレスリリース(2011年6月1日)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110601/pr20110601.html

▽IJSEM
「Armatimonas rosea gen. nov., sp. nov., a Gram-negative, aerobic, chemoheterotrophic bacterium of
a novel bacterial phylum, Armatimonadetes phyl. nov., formally called the candidate phylum OP10」
http://ijs.sgmjournals.org/cgi/content/abstract/ijs.0.025643-0v1
2名無しのひみつ:2011/06/04(土) 17:52:31.39 ID:nMQ1Uy9Y
3名無しのひみつ:2011/06/04(土) 17:54:13.58 ID:Jgc1HjHz
ホリエ門とかいうばい菌じゃないの
4名無しのひみつ:2011/06/04(土) 18:07:30.60 ID:qwm0nysx
藻類の変種だろ
5名無しのひみつ:2011/06/04(土) 19:35:08.80 ID:g4bVeYyM
これまで細菌は大きく分けて28のグループに分けられるとされていたが、
今回の発見で新たなグループが加わったことになるわけだ。
いわば「新たなタイプの細菌」(実際他の細菌とどこがどう違うということもないのかもしれないが)が発見されたと考えてもいいだろう。
6名無しのひみつ:2011/06/04(土) 19:40:25.08 ID:3hpwfMtc
最近になって種類増えすぎ
参考書が追いついてない
7名無しのひみつ:2011/06/04(土) 19:42:20.68 ID:ykFKzc4R
門か
一瞬、界と勘違いした
8名無しのひみつ:2011/06/04(土) 19:44:50.20 ID:75I9rpEr
なんで日本の研究機関で発見したのに横文字名をつけるの?
こう言うときこそ、和名を正式名にすりゃあいいものを。
9 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:02:12.83 ID:uYZh+KsA BE:3655176678-2BP(0)
こんなのより原発どうにかしろよ。
アホかと。
10名無しのひみつ:2011/06/04(土) 20:39:16.76 ID:NhAxJ31d
>ヨシの根圏環境に生息する
菌根菌のことか?

菌根菌なら植物に対してどのような影響を与えているのかが気になる
11名無しのひみつ:2011/06/04(土) 20:47:48.60 ID:/l75qhTD
植物と共生する細菌もいるけど(根粒菌とか放線菌とか)
「菌根菌」は定義的に真菌を指すはず
12名無しのひみつ:2011/06/04(土) 20:49:31.43 ID:L4oIWnC+
>>8
13名無しのひみつ:2011/06/04(土) 20:52:14.97 ID:sbWm5RqW
よく最近の分類に用いられてきた16S リボソームRNA遺伝子の配列が
かなり違うと言うだけ この分類法には問題があるという意味なんだろ
いずれこの遺伝子の重要性は小さくなってまた再編が必要になる
14名無しのひみつ:2011/06/04(土) 20:56:18.22 ID:L4oIWnC+
そうするとリボソームって意外と変化しちゃっても大丈夫ね、って事になるのか。
15名無しのひみつ:2011/06/04(土) 21:28:54.52 ID:ERChbeR6
誤訳じゃないか
なんだよ門って
目だろうが
16名無しのひみつ:2011/06/04(土) 21:57:10.71 ID:/l75qhTD
>>15
論文タイトルにphylumって書いてあるけど、誤訳って言うからには辞書ひいてみた?
17名無しのひみつ:2011/06/04(土) 22:10:09.14 ID:MKWCpUIu
ノーベル賞くるんじゃね
18名無しのひみつ:2011/06/04(土) 22:23:44.37 ID:TuBMrMX3
なんだかよくわかんないから
誰かガンダムにたとえて説明してください
19名無しのひみつ:2011/06/04(土) 22:31:13.99 ID:k7BOOyAA
僕の肛門も新しく発見されそうです
20名無しのひみつ:2011/06/04(土) 22:51:06.17 ID:8rKhICNg
>>13
今後の課題だろうが、それはそれ、これはこれ。
21名無しのひみつ:2011/06/04(土) 22:53:21.33 ID:62jVTd6a
おれ、新しいドメイン発見したお
22名無しのひみつ:2011/06/04(土) 22:59:31.27 ID:ZfQXMnNW
>8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%90%8D
学名はラテン語でつける。
23名無しのひみつ:2011/06/04(土) 23:36:11.78 ID:BA2GI4KO
>>20
でも早く対策打った方がいいわな
あくまで目安でしかないと言われたら何も言えなくてくやしい
24名無しのひみつ:2011/06/04(土) 23:47:29.38 ID:GaiLT4Yy
新しいモナーができたことはわかった。
25名無しのひみつ:2011/06/05(日) 00:39:34.72 ID:4fCtl/9p
ドメインって、国際細菌命名規約で正式に認められたタクサなの?
26名無しのひみつ:2011/06/05(日) 15:39:47.39 ID:yf3y2skd
門という大グループを与えられても
そこに属す種がとても少なかったりするのは結構ロマンだ。
多様性をとれない環境の中、ギリギリ絶滅を免れてきた訳だからな。
27名無しのひみつ:2011/06/05(日) 16:25:25.50 ID:MHiN57Y4
ドラエ門と比べてとのくらいスゴイのだ?
28名無しのひみつ:2011/06/13(月) 08:06:56.70 ID:gkKMdw0H

29名無しのひみつ:2011/06/13(月) 08:50:47.80 ID:vvWK4e+v
俺たちは
動物界 後生動物亜界 脊索動物門 羊膜亜門 哺乳綱 真獣亜綱 正獣下綱 霊長目 真猿亜目 狭鼻猿下目 ヒト上科 ヒト科 ヒト下科 ホモ属 サピエンス種 サピエンス亜種
のヒト
30名無しのひみつ:2011/06/13(月) 11:26:48.88 ID:kiVTFt/1
デモンズウォールとどっちがつおぃ?
31名無しのひみつ:2011/06/13(月) 15:35:00.00 ID:psXjXldW
                          ,,,
                      ヽ ,,, ,, .Y
                       V i レ´/
                       Lヾミゝ/
                      ,.}rO ``l|
                     ⊂-i___r ァ_
                       ,r K_X _ ヽ_
  r―――――――――――――==='} ,r、 lヽ-'――――――――――――-,
   }============================================================={__
  r―――――――――――――――――――――――――――――――-'
   ̄ ̄7-=======―――――――r-r,.-<ヾ、 __ 二二二二二二[ Π; Π ,]
      T  「ir_ ]|, r '´_,.-- イ_,i T r>/r へi Li_ }-、ヽコノ` ヽ 、  |  ]  | ]|
      |l ! , l レ<i>   Vl ー'  | l、 ー-ィ >!  l  ,リ t , t l_ゝi _| ヽ! l |
      | -__イ_ヽ ,  i __ l  |ヽ| }  -_-二二二    ,l  i   =  liヽ、ヽー|-、
     T,LLLiィ エ r ヽiノ{ t――――=================r r i,   v つ, 7,ヲ
      E==, {T 7==ヽ==三三ヲ-´ ,. - 二二二- 、 ヽ、|=r-== Yァrヽ `ヽ{ 三}
       {- ,! ヒヒ 「 Yヾ= l/-i / //三三三三ヽ、ヽヽヽ ヽ-i ェフ==i-=- レ;;t}
       [二 r , ===、 ヽ =,/ / / ,/三三三三三三ソヽi l | , __ ,.-----、   |
      TT |//i __ , >、 --! l / /三三, ' ̄ ̄ヽミrii..| l ,| | --!/ _,-- 、 .!--r!
      _|   | iヽ---'、 |   ll /llllll/      lllll l l 「i .l ー_-rr-r-| l |
       |  .| トi : 4_| |   | |llllllll       |llll | |   | _| i'' i ,} |. |
       .|  |r久 -tヽヽ!    | |llllllll        |lllli.| l   レ,r-X´ ̄ヾ  |
       .|  |{ l i  i  リ   | ||lllllll       l ill| | l   .!、 li l  ,.!  .|
        | .| `ヽ--rィ ,|   | lllllll|        .|llll| | l.   | ゝrr-r'´ |   |
       | l |  i,人i ,! ,.|    .| ll llll        |lllll l l  l | | | | |  |   |
       | l | _-_-_-_-.!    | ll .l|         |lll| ! l  l | _L!_L!__|.l  |
       | l Lエエェエ,.! l l | ll,l !        .|lll| .! l  l |-_-_-_-_-| l  |
       | l |三三三三] l l | l l |        |lll| ll l  l |三三三三 l  |
       | l |ii ,==、 | i __! | l l |        | l| ll l  __.| i ,--、 ,| .l  |
       | i .! | (三三)L! , - ,r,| Li!        l l ll __ -  | i l三三i.|   |
       L=,! | ヾ--ィl i ,  - _-= ヽ      ,ヘ-ミヽ - , ヾ,} i[ヽ三,! | ____,. !
      [二三-――- } ヽー-_-_二'      {二二___v---' |____,}三ニ{_
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           `ー―――――― '
32名無しのひみつ:2011/07/05(火) 00:16:22.76 ID:PmAL0G2C
微生物学的検査における迅速報告の試み : 市販デジタルカメラを用いた画像報告およびコメント添付報告書
http://ci.nii.ac.jp/naid/10026903030
33名無しのひみつ:2011/07/05(火) 03:12:02.57 ID:BjeWf7pm
かいもんこうもくかっぞくしゅ!
34名無しのひみつ:2011/07/05(火) 06:18:57.79 ID:9maeO8gM
学会も利権厨の塊ってことか
金やコネが無いと認めないだけだろ
35名無しのひみつ:2011/07/05(火) 22:56:37.44 ID:6qk+T6IJ
僕の菊門も彼に発見されそうです(>_<)
36名無しのひみつ:2011/07/27(水) 23:09:26.71 ID:bRxgID5f
山梨大学工学部生命工学科は何やってんだよ!成果でてんのか?
就職実績は超急降下、やる気あんのかよ!!土環に成果でも負け
就職実績では比べるべくもない・・・

土管
官庁:名古屋市、川崎市、山梨県、福井県、甲府市、宇治市、鹿沼市、豊橋市、四日市市 等
企業:アサヒ、JR東、清水建設、千葉ガス、JR東海、山梨中銀 等

生命工学
官庁:山梨県、喜多村(全2名)
企業:静岡信金、シダックス、ホンダ自動車販売、社会福祉法人、ミツウロコ(全5名)←専門関係の就職 ゼロ!
37名無しのひみつ
>>29
人上科以下は、無意味に分類細かすぎ。

絶滅種含めても、3ケタなんて全然とどかんだろ?