【医学】携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み/国際がん研究機関

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼259@白夜φ ★
◇携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み

【ジュネーブ=佐藤昌宏】世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関」
(本部・仏リヨン)は31日、携帯電話が発する電磁波で脳腫瘍にかかる危険性が
限定的だが認められるとの見解を発表した。

国際がん研究機関は見解の中で、これまで発表された論文などを再検討した結果だとして、
「携帯電話使用と脳腫瘍の一種である神経膠腫(こうしゅ)には関連がみてとれる」と指摘した。

ただ、今回の評価では、携帯電話使用と発がんの因果関係は5段階の分類で3番目と、
コーヒーの摂取やガソリンの排ガス吸引などと同じレベルとされた。
因果関係が最も確かなレベルに分類されている喫煙などと比べると不確かな部分が多い。

国際がん研究機関は、昨年5月には「携帯電話の使用が脳腫瘍にかかる危険性を
増やすとは認められない」との調査結果を発表していた。今回はこれを修正した格好だが、
「携帯電話を使えばがんにかかるということを意味するものではない」と改めて強調している。
(2011年6月1日11時15分 読売新聞)
______________________

▽記事引用元 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110601-OYT1T00409.htm?from=main2

▽関連
IARC
31/05/2011: IARC classifies Radiofrequency Electromagnetic Fields as possibly carcinogenic to humans
http://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2011/pdfs/pr208_E.pdf (pdf)

#ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:00:25.20 ID:4LGw1M9B
原発擁護ですか?
3名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:00:59.10 ID:KPR7VqCq
>危険度コーヒー並み

えっと・・・えっと・・・
4名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:02:08.13 ID:bwGfn70Y
コーヒー並みの危険度だと・・・!?  さっぱりわからんな
5名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:02:36.81 ID:Db7y9hbi
最近コーヒーは抗癌になると見たばかり・・・・
6名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:03:33.86 ID:ZglBOizD
茨城野菜100gとどっち危険?
7名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:04:41.76 ID:Rrc2Gto4
わかるわー
人体実験
8名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:04:46.41 ID:3EQ5r0oc
携帯持ってないから関係ないな
9名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:05:55.76 ID:pu9QFPaB
>今回の評価では、携帯電話使用と発がんの因果関係は5段階の分類で3番目と、
コーヒーの摂取やガソリンの排ガス吸引などと同じレベルとされた。

五段階しかないのもな
10名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:07:01.98 ID:ydBNxlb8
よくもそんなデタラメばかり並べられるな
11名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:07:17.42 ID:qXVjtTDi
こういうのみると、記事に同リスク=コーヒーを混ぜる事で、結果を濁している気がするんだ
12名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:07:20.42 ID:RyvAjd6S
原発汚染程度だとさ
13名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:08:16.06 ID:3LnnXYKL
孫さんは、携帯電話を使わないよう呼びかけないのかな。
14名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:09:42.56 ID:qcQ5Jc1S
コーヒー並みなら無視してよくね
15名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:10:11.22 ID:KuwbUZhh
ハゲはこれ判明したからソーラーに転換しようとしてるんかな?
16名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:13:02.37 ID:w62RDzyQ
焼き魚と比べるとどうなんですか
17名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:13:21.41 ID:F+pCJ+Xa
携帯・・・誰からもかかってきません・・・
18名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:16:07.21 ID:YrX+Gh1V
コーヒーと同レベルってむしろ危険性低いと思ってしまうんだが
19名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:16:31.63 ID:usMJcvi7
コーヒー危険なのかよ
コーヒー嫌いだけど
20名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:16:39.83 ID:KPR7VqCq
>>17
役所の人間か市議からしか俺もかかってこない・・・
21名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:17:04.07 ID:3LnnXYKL
孫社長のTwitter発言

「直ちに健康被害無し」というのは、おかしい。
「直ちに健康被害有り。但し症状が直ちに出るわけではない。
出た時は、概ね手遅れ。」これが、正しい表現なのではないでしょうか!?
22名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:23:36.21 ID:B0Iqh2/K
2:青空 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/05/17(火) 03:28:19.89 ID:j1E0nsgZ0 (5)
スピリチュアルの真の手口は『催眠』

催眠の快楽というのは恐ろしく深く、
あらゆるドラッグを凌駕している。

スピリチュアル詐欺に要注意!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305570329/l50
23名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:25:22.34 ID:B0Iqh2/K
135:青空 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2011/05/20(金) 08:34:41.54 ID:W8aUxlMj0 (9)
>>131,133

スピの大本はイルミやメイソで、
その主目的のひとつに、既存の宗教の撲滅と、
宗教に変わる新しいコンセンサスの創造というのがある。

まあそれはそれなんだけど、
実際に現場でスピ詐欺をやっている連中は、
いつものごとく漁夫の利に群がる在日朝鮮韓国の人々なんだよね。

>>11に書いてあるように、
統一協会や創価学会も仕組みは同じ。

そのあたりに踏み込んだこういうスレもありますw

闇の組織総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1303593053/l50

スピリチュアル詐欺に要注意!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305570329/l50
24名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:25:40.35 ID:GUw19hYu
25名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:26:32.61 ID:GUw19hYu
>>19
俺も嫌い
コーヒー嫌いなのは本能で危険物と見なしているから
コーヒー嫌いなのは正常
26名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:28:53.97 ID:txgYfDVt
>>25
良薬口に苦し、って諺は?
君らにとっては、まずいものは全て危険物の対象なんだなwww
27白夜φ ★:2011/06/01(水) 18:30:57.57 ID:???
>>1 に補足です。
IARC発がん性リスク一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

珈琲はここのGroup2Bに該当します。
28名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:33:37.04 ID:YyXyS6tV
東北大津波の威力はジャンボ・ジェット250機分、と同じくらい意味不明
29名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:34:54.52 ID:zMLQFBY5
福島の放射線は「ただちに影響はありません」
携帯電話は「脳腫瘍の可能性」

おかしくね?
30名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:35:42.54 ID:kPZfuTra
コーヒー摂取 = 排ガス吸引 なのなの?
31名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:38:09.04 ID:lwHReI/3
携帯はわかるがコーヒーって何だよ?
さりげに悪いものリストにのせてないか、インチキめ。
10年以上毎日缶コーヒー2本以上飲んできたオレが
健康診断ランクAなのはどう説明するんだ、おい?
32名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:40:03.10 ID:qGnMwASB
野菜の漬物並みの危険度か。
子どもはケータイと漬物禁止だな。
33名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:42:26.11 ID:OuAtl7bV
禿は今すぐ、電波を停止すべきだな。
34名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:46:34.91 ID:Rk4MJrhT
>危険性は数値化していないが、がんとの因果関係の可能性について5段階の3番目に当たる「Group 2B」に分類できると考えているという。
同カテゴリーには、職業で行うドライクリーニングやガソリンによる排気ガス、アジアの漬け物なども含まれる。

>アジアの漬物

キムチかw



35名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:48:25.93 ID:zljcC98u
枕元に置いてるやつは危ないんじゃね
コーヒーは一日中飲んでるわけじゃないし
36名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:52:56.28 ID:rNNNFuOJ
なんだコーヒー並みか
放射能と関わってると、他たいした事ねーって思っちまう
37名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:56:22.73 ID:G23BKmyZ
まあでも、わずかとはいえ脳腫瘍の可能性が高まるってのはメーカー側には嫌なニュースだろうな
今までは強く否定するか、せいぜいがはっきりしてないと言うことができたが。
38名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:57:53.53 ID:Me/PDNFb
コーヒーと味噌汁を飲んでればガンになりにくいって話を聞いたことがあるのはオレだけじゃないはず。
いったい本当のところ何が真実だ?
39名無しのひみつ:2011/06/01(水) 18:58:56.07 ID:be3pdIE6
癌と一口に言っても、種類は色々
原因も色々

コーヒーって脳腫瘍の原因になるの?
40名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:04:12.41 ID:4WCMhcYr
比吸収率だったか、携帯によって電磁波がちがったよな
電話するときがヤバいよね
41名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:11:11.21 ID:4WCMhcYr
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html
比吸収率の一覧表あった
42名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:11:35.09 ID:1gtCeGe+
TVで学者が言っていたけど、放射能にあてはめるとタバコ1本のがんリスクは
5マイクロシーベルトだと

43名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:14:45.62 ID:zo3dumWF
苫米地は、これが心配で「ブルートゥース」使ってるんだよな。
44名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:15:28.37 ID:G23BKmyZ
それいいのかわるいのか分からんな一生吸い続けたらどうなるのか
45名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:17:24.16 ID:toB6tjw5
俺は ブラックで
46名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:18:24.92 ID:lwHReI/3
コーヒーというのは豆の汁だよ
合成飲料でもないし添加物もブラックなら基本的にない。
豆の汁がダメなら豆乳も味噌汁もダメってことになるだろう。
子どもの頃から毎日味噌汁飲んでる日本人が
どうして世界最長寿国なんだよ。
47名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:20:23.02 ID:Q+aKo7pe
ほらどうした?
もっと喚けよ危険厨w
携帯使ってる場合じゃねーだろwww
48名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:22:12.19 ID:tHnD1/nc

※ 人間を100℃のコーヒー1トンを満たした容器に投げ込めば即死する
49名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:23:19.10 ID:GyjZtg41
>>危険度コーヒー並み

orz
50名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:28:45.12 ID:sShujKnj
ただちに
51名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:50:41.07 ID:YjIti0QR
がんの危険性があるからとコーヒーをやめることはない。

ましてやケータイなんて尚更だ。

52名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:51:07.86 ID:oI/bzwXn
コーヒー飲みながら携帯で話せば・・・でもって排ガスセシウムヨウ素吸いながら浴びながら通勤、ジャンクフード食べ放題、これだとだめなんだろうなー
53名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:53:15.75 ID:BzreyHkG
おまいら、コーヒーは膀胱がんの危険がある

たぶんコーヒーの中のアクリルアミドがやばいんじゃないかと思ってる

コーヒーだけじゃないよ
車の排ガスも同じレベル。

IARCの2Bをなめるもんじゃねー

2B指定でも今後さらに発がん性が引き上げられる可能性があるってことだ
つまりやっと携帯の危険性が土俵にあがったってことです
54名無しのひみつ:2011/06/01(水) 19:59:51.75 ID:VgyQ71C4
コーヒーってそんなにやばいのか
55名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:04:19.00 ID:oI/bzwXn
CCレモンとかを飲む分には大丈夫かな?
たとえば1日に2リットルとして考えた場合だけど
56名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:16:27.63 ID:u89MREQ/
ロックフェラーってそんなに危険だったのか
57名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:20:59.46 ID:dAup3xgt
ずいぶん前にはポテトチップスも発癌性でとりあげられたが
これもコーヒーと同じアクリルアミドか

アクリルアミドなんてココアにもきな粉にもはいってんじゃん
58名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:21:40.98 ID:mM7xtAtZ
あるぇるぇ?
あんまり電波さんが湧いてないな
59名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:27:33.82 ID:pKp76yGp
結構コーヒーって発がんだって知らないアホが多いんだな。
膀胱がんに気をつけろよ。
膀胱癌はこわいぞ。
60名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:30:14.49 ID:lwHReI/3
またウソついてるw
61名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:31:05.65 ID:YD9NxsCY
空気中の酸素は人体老化の原因物質の可能性?海水中の水並/俺
62名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:32:17.33 ID:SV3Otv9Q
>>55
CCレモン2リットルは,砂糖の摂取しすぎ
明らかに害があるはず
63名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:35:08.90 ID:lwHReI/3
会社員になってから毎日、朝、昼、休憩に缶コーヒー
飲んでるオレが健康なのはなぜ?
64名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:37:09.79 ID:SV3Otv9Q
>>63
確率の問題だから,あなたが確実にガンになると言うわけじゃない

あなたと同じ生活をしてる人が1万人いたとして,
5000人がコーヒーを飲んで,残りが飲まないとしたら,がんになる確率に差があるかもしれない.という話
65名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:41:48.43 ID:SV3Otv9Q
>>46
コーヒーは木の種で,大豆は草の種,全く違うのだけど...

天然物で危険なものはたくさんある
生の豆(白インゲン豆が危険なのは話題になったし,生の大豆にも毒がある)
キノコもジャガイモの緑のところも毒がある

はっきり言って,生物絵の毒性が徹底的に調べられてる添加物より
天然物のほうがよっぽど危ない.
66名無しのひみつ:2011/06/01(水) 20:52:12.97 ID:pKp76yGp
がん国際研究機構がはっきりコーヒーに発がんの可能性って定義付けしてる
んだから甘く見ちゃだめだよ。どれだけ時間と金をかけて結論付けてるか
考えてみなよ。
でもアルコールも体に悪いこと、発がん、のオンパレードでもまだ深酒してる
アホがいるんだからどうしようもない、が。。
何十年も摂取してからだに効いてくることだから、早死にする気であるなら
問題ないがね。まだ30歳だ、40歳、だの人間が元気だの、健康だの、と
言ってるのがいるが、アホで、50歳、60歳になれが必ずその無視の結果が
現れる。甘く見るなよ。
67名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:05:40.86 ID:OYLGBUUi
毎日熱い味噌汁飲んでも癌になる率は上がるし
虫歯放置しても癌になる率は上がるし
胃酸逆流する人も癌になる率は上がる
太陽光の浴びすぎも癌になる率は上がる
68名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:09:05.56 ID:RBKmhHUJ
食いたいモン食って、飲みたいモン飲んで早死にと、
摂生に摂生を重ねてほんのチョットの長生き。
はたしてどっちが・・・
69名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:09:52.94 ID:lwHReI/3
信じないね、俺のじーさん89歳まで生きたがガンでなくなったわけではない。
一緒に住んでて毎朝コーヒーもお茶も飲んでた、俺は小学生のころから見てるけど
50年以上そうしてたってさ。
俺も高校あたりから毎朝飲んでる、30代だが健康。
実際の体験だからこれに勝るものはないね。
70名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:26:44.96 ID:cYYsezk6
>>66
早死しそうだな。
短気は心疾患の重大リスクだよw
71名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:28:07.43 ID:zYZ1pJh6
でも出来ることなら携帯がこの世から消滅してほしい
72名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:28:47.93 ID:SV3Otv9Q
>>69
お前の経験はサンプル数がたったの2件
一方の>>1は,数千件,数万件のサンプルに基づいている.

それに確実にガンになるわけではない.
ガンになる「確率」が少し上がるよ,って話だ.
73名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:31:57.94 ID:c5EDZ1CY
コーヒー並だと!!それは危け・・・え?
74 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:35:26.79 ID:DROezPdx
がんは一番最悪なだけ
がんにならなくても脳細胞は破壊されてる、これは確率ではないく必ず破壊される
情報強者のクリエイターは携帯を耳につけない、情弱はつける
75名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:40:20.23 ID:lwHReI/3
>>72
違うね>>1
>これまで発表された論文などを再検討した結果だとして・・・
ただの論文を検討した結果だ(笑)データでも何でもないな、
説得力はまるでない
76名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:41:33.84 ID:SV3Otv9Q
>>75
検討した論文には,多数のサンプルが使われている
77名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:42:42.24 ID:gXyqeLjm
bluetoothでもダメなんか?
78名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:46:09.88 ID:lwHReI/3
>>76
そんなこと書いてないよ、いつのデータかもわからない、
また古いデータは精度も低く、信憑性がない。
79名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:50:57.82 ID:SV3Otv9Q
>>78
えっと,じゃあ>>1の結論よりも,
「祖父とあなたに影響が出ないことから,コーヒーに害は無い」と
結論付けるほうが精度が高いと思ってるのですね.
80名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:56:22.38 ID:/nh3zWHT
コーヒー苦いはないって、何だよそれ
81名無しのひみつ:2011/06/01(水) 21:59:27.70 ID:lwHReI/3
>>79
いいかげんな論文はいくらでもある、
トばし記事というのも日常茶飯事、
専門組織の冠つけただけでホイホイ信じる輩も
どうかと思うがね
82名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:02:08.47 ID:hz5n8HOL
飲食店勤務の俺は ココ10年で少なくとも1万杯と2000杯以上のコーヒーを飲んでるけど今の所健康です
コーヒー豆の仕入れを失敗した時とかはフォローが楽だぞ
俺さえ飲まなければ全然減らないもん
83名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:05:28.91 ID:pKp76yGp
あまり叩いちゃかわいそうだよ。
コーヒーで食ってるやつもいるし、酒を売ってるやつもいるし、
なんでも飲むのかわからない牛乳なんてまだ飲んでるやつもいるし、
自分で1次情報、2次情報を調べて決めればいいじゃないか?
ただwhoとかがん国際研究機構なんかはどっかのメーカーのポチじゃないだろ。
そこが公表するということはそれなりの意味はあるだろうが。。
84名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:22:00.03 ID:lwHReI/3
まあこの記事の主旨は携帯電話と脳腫瘍についてだったのに
いつからコーヒーとガンの話になったんだっけ?
85名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:25:07.24 ID:lFGHGK0s
日本のお茶には放射能が入ってるらしい
86名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:33:54.43 ID:Rk4MJrhT

在日「韓国のキムチを日本に輸出するのが簡単になったって?母国じゃ輸出分は衛生管理がなってないのは昔からだよw」

87名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:38:06.95 ID:X5dxH9D9
>>86
な〜に、かえって免疫力w
88名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:44:19.63 ID:lsoeU+jV
【予防医学】前立腺がんリスク減少にコーヒーが効果、米研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305776910/-100
【健康】コーヒーは飲めば飲むほど「効く」らしい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306842115/-100
89名無しのひみつ:2011/06/01(水) 22:56:52.03 ID:lwHReI/3
【社会】神奈川県、朝鮮学校への補助金交付へ 歴史教科書の拉致問題など表記改訂で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306934562/
90名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:02:24.91 ID:FUrTnXyg
1日10杯くらいコーヒー飲むおれはもうダメかもしれんw
91名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:06:08.82 ID:T464DMwd
コーヒーは健康に良いのでしょ?(飲みすぎなければ)
92名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:10:35.84 ID:pKp76yGp
日本人は馬鹿だから酒がいいと思って自宅にホームバーなんか作る
アホもいるし、酒なんて、付き合い以外に飲んじゃ、いけないのに
一人酒するアホもいる。パチンコも隣の韓国じゃいつのまにかに
全廃されているのにまだやってるアホもいる、その金が北朝鮮の
ロケットに化けているとも思わず。アホばかりだよ。
アホがいるから頭にいいやつが得するんだけどね。酒なんか社会悪
的にみて最高ランクなのに酒屋がいるから黙っているだけ。
コーヒーだって欧米にならって飲むのがいいとずーと騙されていただけの
こと。牛乳と同じだよ。洗脳されているだけ、だよ。
93名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:16:24.96 ID:pKp76yGp
ドラッカーだって調子のいいこと本に書いているけどそんなに社会の
ためだなんていいうんだったら、日本だってとっくに専売公社なんて
なくなってるよ。官僚だってほとんど国民のためなんて考えてやってる
奴いないでしょ。自分の特権が増えれば増えるほどニヤニヤ喜んでるだけ
だよ。いいホテルに泊まっていいワイン飲んで、いい女抱いて。。
あのフランスの金融のスケベ親父の泊まってるホテルだって1泊ん十万円
だろ。税金だろ。こんなくそ野郎ばかりだよ。何がドラッカだよ。
笑わせるよ。
94名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:27:43.85 ID:jWHJOKXc
いつも携帯使う時はイヤホンマイクだからな…おいらは。
95名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:31:13.33 ID:DIgqBTww
コーヒーじゃわからん
水とか酸素を基準にしてくれ
96名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:32:12.55 ID:LHlHvUot
側頭部に密着してるから、電磁波でじんわり焦がしてるような気はする。

温熱効果みたいなものかと思うけど、脳や目玉のように水分の多い部位は
やはりまずいのかな。

97名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:33:42.14 ID:RlU0i0s2
真面目な話、混雑電車の中とか実はハンパじゃない電磁波がでてるんじゃないのか?
携帯はインターネットで使われることが増え、たとえ使用していなくても頻繁に基地局と通信している。数年前より遥かに電磁波は増えているはず。
誰か狭いスペースに200台の携帯がある場合のリスクを計算してくれ。
98名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:34:14.13 ID:YfGe8hKq
研究という名ばかりの名目で金貰って
発表するのは不確かな見解か。

締め切りに迫られた学生のレポートじゃないんだからよ。
99名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:42:40.67 ID:Ao1OvXA3
いかにしてサンプル取ったのか見てみないと何とも言えんな。
たぶんめちゃくちゃな取り方していると思う
100名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:44:58.52 ID:dN1+ZbWk
ええ? コーヒーは発がんどころか押さえる効果が有ると聞いたけど違うの?
101名無しのひみつ:2011/06/01(水) 23:50:09.53 ID:J2rSUAe4
友達少なくて携帯に滅多に電話かかってこない俺勝ち組だな。
102名無しのひみつ:2011/06/02(木) 00:43:48.30 ID:p2enPlg8
WHOがやったのは「発表された論文などを再検討した〜」のであって調べたわけではない。
その論文がトンデモ論文じゃないという保障もないわけで正しいかどうかも不明
103名無しのひみつ:2011/06/02(木) 00:47:30.52 ID:/Cd93iPQ
女子みたいに
携帯1時間とか長話しないかぎり
髪染めや飲酒喫煙以下の危険度だろいけどさ
ベビーカーの赤ちゃんの耳に
携帯おしつけてる
バカ親みたらさすがにイラっとくる
104名無しのひみつ:2011/06/02(木) 01:09:55.27 ID:ew784H6J
生きる楽しみの携帯バイブのオナニーが・・
105名無しのひみつ:2011/06/02(木) 02:39:00.12 ID:9OXtDWTj
ヒャッハ−!

ゆとりが
自由とゆとりをはき違えた掲示板でフジTV爆破予告で逮捕

狭山茶安全 ださいたま国はさっさと消毒だぜ。


106名無しのひみつ:2011/06/02(木) 02:46:06.32 ID:9OXtDWTj
ヒャッハ−!

ゆとりが
自由とゆとりをはき違えた掲示板でフジTV爆破予告で逮捕

時代は少女時代 リブトン紅茶だろ
狭山茶安全 ださいたま国はさっさと消毒だぜ。


107名無しのひみつ:2011/06/02(木) 04:22:06.31 ID:UBKbWDz+
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
108名無しのひみつ:2011/06/02(木) 05:10:14.70 ID:JQolTRYE
>ガソリンの排ガス吸引などと同じレベル

ガソリンの排ガスはかなりヤバイだろが
109名無しのひみつ:2011/06/02(木) 05:14:10.95 ID:fUWty71G
>>1
>コーヒーの摂取やガソリンの排ガス吸引などと同じレベルとされた。
TBSの意図的な工作記事よりはましだが書き方が間違ってるな
レベルじゃなくて分類だ 単に可能性があるかも知れない分類ができるだけ
110名無しのひみつ:2011/06/02(木) 05:33:29.58 ID:KnahufH2
じゃあコーヒーも禁止するわ By WHO
111名無しのひみつ:2011/06/02(木) 05:34:34.17 ID:lM8Gdr7n
毎日コーヒーを10杯以上飲む俺はコーヒーが脳腫瘍を起こす方がショックだ
112名無しのひみつ:2011/06/02(木) 05:43:24.67 ID:NXKM1ZI2
科学板に立てる記事ではないようだな
113名無しのひみつ:2011/06/02(木) 05:52:52.73 ID:6Hg73mjJ
キムチを食べると放火したくなるようなものか
114名無しのひみつ:2011/06/02(木) 06:02:40.31 ID:E4w7T+oJ
携帯を所持する子供は中学の段階で8割強
高校になれば持っているのが当たり前の時代。
学生生活の人間関係形成に携帯の利用が必要不可欠になった今
暇さえあれば携帯握りしめてるのが今の子供たち
115名無しのひみつ:2011/06/02(木) 06:19:41.73 ID:uLzVUvUy
コーヒーもたくさん飲むと十分危険なんだよな。
116名無しのひみつ:2011/06/02(木) 06:21:17.23 ID:uLzVUvUy
子供はコーヒーあまり飲ま無い方が良いとは言われているな。
まあ違う意味でだけど、この意味でもそんなに飲まない方が良いのかもな。
117名無しのひみつ:2011/06/02(木) 06:26:52.55 ID:JQolTRYE
>>109
原文(英語)を検索してみた。
http://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2011/pdfs/pr208_E.pdf
発癌性グループ2Bに分類したって書いてある。
Group 2B=Possibly carcinogenic to humans
動物実験で発癌性を認めるのに十分な証拠があるけど
人体に対する証拠はそれほど集まってないという意味だ。
>>110
コーヒーも深煎り豆はタールが多いからヤバイ
浅煎り豆はそれほどでもない。
朝鮮の男はすべて強姦魔で女は全員売春婦かというと
中には勃起不全の朝鮮男も入れ歯不感症の朝鮮女も居るというのと同じ事
118名無しのひみつ:2011/06/02(木) 06:46:24.28 ID:+SkV57x3
コーヒーや牛乳のトランス脂肪酸などは原発と同じく、
業界圧力でもかかって御用学者でも大量にいて、
反対の研究とか日本じゃできないのかな。
119名無しのひみつ:2011/06/02(木) 06:56:01.10 ID:4Ve0QQKJ
コーヒーは体にいいって誰かが言ってたのに
あれは嘘だったのかー
120名無しのひみつ:2011/06/02(木) 07:08:59.05 ID:V5S7B1g4
長距離電車通勤のリスクが問題になるな。
ただでさえ細菌感染しやすいのに携帯やモーターの電磁波が健康に悪影響があるんだから。
121名無しのひみつ:2011/06/02(木) 07:28:17.85 ID:p2enPlg8
現代社会で電磁波あびないというのが不可能というもの
携帯を持とうと持つまいと、必ずあびる。
都会は電波で充満してる、赤ちゃんも子どもも大人と同じくあびてるよ
122名無しのひみつ:2011/06/02(木) 07:32:11.62 ID:iehkkGu1
>>119
なんでもそうだけど、
含まれるある一つの成分に注目した時の話でしょ。

「○○が含まれるから体にいい!!」って。

ポリフェノールで抗がん性、
タール分で発がん性。

123名無しのひみつ:2011/06/02(木) 07:37:31.87 ID:z0iU2TzE
なんだよwwwwww
携帯も人いる前で禁止にしてよ!!!!!!
危険だわ
たばこと一緒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
124名無しのひみつ:2011/06/02(木) 07:39:46.33 ID:6B8MFe/t
携帯ねらーの書き込みが可笑しい。脳が破壊されているんだろう
て書いたら携帯差別だって言われたけど

脳に腫瘍があるのか 残念だたね^^

日本の人権問題Human Rights in Japan
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
125名無しのひみつ:2011/06/02(木) 08:31:37.41 ID:6gZX6Px9
13年間、片道1時間かけて新幹線通勤している。0系、100系ではAMラジオを良好に聴くことができたが、
今走ってる新幹線車輌はモーターからの電波雑音が酷く、全く聴くことができない。
凄い量の電磁波を浴びているんだろうな。
126名無しのひみつ:2011/06/02(木) 08:40:47.01 ID:2YcRGTA/
>>125
それ出てる電磁波の周波数がAMと被るか被らないかの話で電磁波の総量とは関係ないでそ
脳に影響の出やすい周波数とかもあるはずだし
127名無しのひみつ:2011/06/02(木) 08:50:59.72 ID:p2enPlg8
離島か山奥、地下に引きこもればいいよ、電話は有線、テレビも見ないほうがいい。
128名無しのひみつ:2011/06/02(木) 08:55:12.47 ID:kEuJDrnG
新幹線は無線LANも
129名無しのひみつ:2011/06/02(木) 08:55:32.19 ID:GGBot6hZ
phsだから問題ない
130名無しのひみつ:2011/06/02(木) 09:08:31.78 ID:ZN352PDA
この記事書いた読売の記者の浅薄さが滲み出てる

馬鹿さ加減3w級www
131名無しのひみつ:2011/06/02(木) 09:20:14.34 ID:ZN352PDA
>>125-126
ラジオが聞こえないのはデジタル通信の雑音のせいだ。
かならずしもモーターからとは限らない。
うちの軽トラは鉄道や交差点に近ずくと信号制御のノイズで
ラジヲのアナウンサーが何喋ってるか解らないぐらいだ。

整備不良の原チャリなんかはFMラジオにノイズがよく入る。

一般的なノイズ発生源は特定の周波数のノイズではなく
ホワイトノイズやピンクノイズで雑多不特定周波数の電磁波を出している。
132名無しのひみつ:2011/06/02(木) 09:34:37.01 ID:zg1EEhr8
>>119
ばかだーねーお前、たとえば薬は病気を治すが毎日飲んでれば副作用で死ぬだろ。
それと同じで、野菜も肉も米も水ですらどんなものでも偏食は危険なんだよ。

毎日摂取するものは栄養や成分に農薬などの偏りで体に蓄積されていく

なので理想はお米も毎回ちがう産地の米を買うように心がけ
ミネラルウォーターも違う産地のを買う
野菜の偏食も農薬や放射能の蓄積が怖いので産地を分ける。

ようは好き嫌いを酒、いろいろなものを食べることが最高の長寿の薬って奴だ
133名無しのひみつ:2011/06/02(木) 09:42:29.02 ID:fJgCrHqG
5段階で3とか言われてもピンとこんよなw
確率で教えてよ
あと、アスベストは何レベルよ?
134 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 09:50:06.65 ID:eML3+k2l
WHOはIT産業の犬だぞ
コーヒーなんちゃらっていってお茶を濁さなきゃ発表すらできないんだよ

福一が爆発したときにNHKが風向きのニュース流して、風下は逃げろって暗に教えてくれただろ
それと同じ
135名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:02:23.67 ID:cVh3Hks2
>>133 5段階で3とか言われてもピンとこんよなw
Group2B (ヒトに対する発癌性が疑われる(Possibly Carcinogenic)という分類
発がん性を持つか否かの確実さを表していて,発がん性の強さを表すわけではない

アスベストはグループ1で「ヒトに対する発癌性が認められる」
136名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:02:46.73 ID:AEa94kAP
国際がん研究機関(IARC)による分類

Group1 :発ガンリスクが上がる
Group2A:発ガンリスクがたぶん上がる
Group2B:発ガンリスクが上がるかも?
Group3 :よくわからない
Group4 :たぶんガンとは関係ない

いくつか抜粋

[Group1]
アフラトキシン(穀物・豆類などに生えるカビがつくる物質)
ホルムアルデヒド(塗料や接着剤のにおい)
更年期以降のエストロゲン療法(ホルモン補充療法)
アルコール飲料
タバコの喫煙・受動喫煙
アスベスト・石英粉塵・木工粉塵
太陽光・日焼けマシン(紫外線)
X線・γ線・β線・α線・中性子線

[Group2A]
アクリルアミド(焼いたり揚げたりした食品に含まれる)
ディーゼルエンジンの排気ガス
シフト勤務(体内時計の乱れ)

[Group2B]
アセトアルデヒド(ヨーグルトの酸っぱいにおい)
ワラビ・漬物・コーヒー
ガソリンエンジンの排気ガス
携帯電話←new!

[Group3]
ポリエチレン・ポリプロピレン・ポリスチレン・ABS樹脂
ポリ酢酸ビニル(ガムの原料)
水銀
メラミン
サッカリン(人工甘味料)
塩素消毒した飲料水・飲料水中の無機フッ化物
お茶
石炭粉塵
酸化鉄(III)(赤さび)
蛍光灯
静電場・静磁場
外科インプラント
137名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:08:07.55 ID:EYOM8Eqy
>>136
グループ1はわかるし避けられるけど
それ以外の2,3を気にしてたら生活できないな
138名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:16:44.12 ID:cVh3Hks2
>>136
おがくずも木工家具製造業もグループ1なんだな.
木は虫に食べられないように,がんばって毒物を作ってるのだから当然か
「木酢液」も調査すればグループ1に登録確実だろうになあ
139名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:24:04.00 ID:GYcxJjHx
コーヒーが癌原因になるって日本ではあんま言われないね
140名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:24:52.21 ID:rEy3uvh2
コーヒーで発癌って初耳なんすけど。
ローストしてるから???
141名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:27:57.88 ID:xrPhVYia
昔外国で常に胸ポケットとか定位置に携帯入れてた人が
そこに腫瘍ができてたとか見たことあるな
142名無しのひみつ:2011/06/02(木) 10:35:15.09 ID:Ck0sHBP8
コーヒーが危険なのか、たいしたリスクじゃないと判断するべきなのか…
143 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:38:43.78 ID:eML3+k2l
コーヒーは輸出するときに必ず臭化メチルで燻蒸消毒される
これに残留基準がないし、コーヒー豆は洗わないで使うために発癌リスクが高い

日本は貧民大国アメリカより癌発生率が高い
その一番の原因を早くつきとめないとダメだ
144 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:58:16.63 ID:eML3+k2l
ん、臭化メチルは神経毒であって発ガン性はないらしい
となるとコーヒーの発がん性はアクリルアミドくらいしかなさげだな
145名無しのひみつ:2011/06/02(木) 11:00:56.44 ID:cVh3Hks2
>>143
洗うどころか焙煎されるのだから,臭化メチルは蒸発してしまう.
それに臭化メチルはグループ3.コーヒーはそれ以上のグループ2Bなのだから
臭化メチルがリスクの原因と考えるのはかなりおかしい.

焙煎されたコーヒーが含むアクリルアミドとかカフェー酸など
コーヒーの本質的な成分がリスクの原因でしょ.

>>142
大したリスクじゃないでしょ.
おいしいし,適量ならシャッキリするおかげで仕事がはかどったり
事故が防げたりとか,メリットも多いしね.
146名無しのひみつ:2011/06/02(木) 11:28:02.70 ID:p2enPlg8
そうは言っても世界一長寿国な日本
147名無しのひみつ:2011/06/02(木) 11:34:56.51 ID:Nrqrl0QZ
携帯を耳(頭)に接触するから、電磁波の悪影響をうけるわけだろ。

だったら、自動車で普段使うハンズフリーを使えば解決するだろ。
148名無しのひみつ:2011/06/02(木) 12:42:02.53 ID:MvS7hnJ6
言葉の意味は良く解らんが、とにかくすごい指針だ
149名無しのひみつ:2011/06/02(木) 14:48:31.93 ID:5PUWTAdV
通話するときは、少し離せとのこと。

けっこう怖いね
150名無しのひみつ:2011/06/02(木) 16:10:43.06 ID:RphFTHw9
固定電話の子機なんかは問題ないの?
151名無しのひみつ:2011/06/02(木) 16:46:59.36 ID:6voDRoU3
>>136
へー今回の報道だけみると携帯電話は危険ってだけいうもんだから
詳細説明しないとどうしようもないな
152名無しのひみつ:2011/06/02(木) 16:54:42.21 ID:Xr2sJN/5
コーヒー毎日5杯で大腸癌のリスク半減じゃなかったけ?
153名無しのひみつ:2011/06/02(木) 17:22:08.78 ID:3YkykhlE
これは実感としてあるわ
通話が10分超えると頭痛くなる
だから長電話は固定でいつもしてる

やっぱり正しかったな
154名無しのひみつ:2011/06/02(木) 17:40:54.34 ID:xBuU9U7Y
関ジャニはアルバム特典のプチ映画DVDレンタルされているんでしょ?
それを見てちょっと興味わいたとかは?
確認してないけど尼とかじゃそこそこ割引されてそうだし


155名無しのひみつ:2011/06/02(木) 17:59:06.43 ID:gOBoOWwz
俺これで脳腫瘍になったきがする。
156名無しのひみつ:2011/06/02(木) 18:12:32.55 ID:5PUWTAdV
日本最大のタブー 電磁波タブー
157名無しのひみつ:2011/06/02(木) 19:28:27.21 ID:Zxi4w3Ds
コーヒーは腹にいいんだろ?おれも毎日のんでる。
158 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:42:38.16 ID:eGuxVgBr
おれ携帯で電話しないしいいわ
159名無しのひみつ:2011/06/02(木) 21:45:38.69 ID:VV9ZZ11p
携帯よりテレビ画面の方が影響あるって海外ニュースが…日本は華麗にスルー
160名無しのひみつ:2011/06/02(木) 22:06:27.39 ID:85/LoORr
コーヒーって排ガス吸引レベルに危険なのか・・・?
161名無しのひみつ:2011/06/03(金) 00:55:54.06 ID:EAbWGCwo
コーヒー飲む人のほうが
心臓疾患になりにくいって言ってたような・・
162名無しのひみつ:2011/06/03(金) 03:07:22.06 ID:QNHKLqk+
WHOの発がん性物質リストによるとコーヒーは膀胱癌の危険性が2Bに分類。
コーヒーは他に大腸癌の危険性があるが、他の発がん性は指摘されていない。


Coffee (urinary bladder)
(NB: There is some evidence of an inverse relationship
between coffee drinking and cancer of the large bowel;
coffee drinking could not be classified as to its
carcinogenicity to other organs)
http://monographs.iarc.fr/ENG/Classification/ClassificationsAlphaOrder.pdf
163名無しのひみつ:2011/06/03(金) 03:11:09.68 ID:QNHKLqk+
おっと、ごめん。良く読んでなかった翻訳が間違ってる。

コーヒーは膀胱癌の危険性が2Bに分類。
ただし、大腸癌に関して逆因果性だと書かれている。
164にょろ〜ん♂:2011/06/03(金) 21:38:50.15 ID:/hWmRsPg
コ〜ヒ〜って・・・紅茶は大丈夫なの? 日本茶は?
165にょろ〜ん♂:2011/06/03(金) 21:40:37.44 ID:/hWmRsPg
>漬物
えっ
166名無しのひみつ:2011/06/03(金) 22:18:46.88 ID:QNHKLqk+
>>163
WHOの分類では茶はGroup 3=「ヒトに対する発がん性は分類できない」グループ
つまり、未分類=わからないってこと
167名無しのひみつ:2011/06/03(金) 22:39:42.85 ID:IJvyss0P
>>165
キムチ
168名無しのひみつ:2011/06/03(金) 22:45:00.70 ID:T54AlKJA
Group 2Bねぇ。
動物実験と人間での疫学的調査でとりあえず1つ以上発がん性を疑わせる
報告があれば、ここに入るんじゃなかったっけ?
Group 2Aに上がるには、少なくとも動物実験がある程度の数行なわれて
そのうち発がん性があるって報告が優位になっている必要があるはず。

>>165
漬物(というか野菜の発酵食品)は亜硝酸塩を多く含んでいて、それから
ニトロソアミンができる問題があるからな。塩分のとりすぎで胃がんが…
って話は亜硝酸塩のとりすぎって方が真実な気がするし。
169名無しのひみつ:2011/06/03(金) 23:44:19.74 ID:dv39uggv
ケータイ以外の機器はどうよ
170名無しのひみつ:2011/06/04(土) 00:34:41.95 ID:BxTRAisG
 携帯よりはるかに強い電磁波発してる東電さまおススメの電磁調理器の
人体への影響はどれくらい?

 電子レンジと違って遮蔽してない(できない)から、調理の時にレンジと
鍋の間から電磁波ダダ漏れだから、調理してる人は電子レンジの内部にい
るようなもんじゃないの?

 ただCO2削減には寄与してるらしいし、癌で早死にすれば、無駄に長
生きして環境へ負荷を掛けることもないから、地球に優しい器具ではある
かもナ。
も少なくしてるので、地球に優しい
171舞妓:2011/06/04(土) 00:53:51.01 ID:tx9cfvEr
ここまでで、まだレディー・ガガの名前が出ていない
172にょろ〜ん♂:2011/06/04(土) 01:00:12.53 ID:Xj7WGp1/
IAEA「ちょっと漏らしすぎだな。これではバレてしまう。そうだ!」
・・・
WHO「う〜ん、そんなこといってもだね、君。とりあえずグル〜プ3にしましょう」
IAEA「何言ってるんだ、1か2にしろ!こんちきしょう」
WHO「困るな〜、エビデンスがないとね〜。まぁ疑われるレベルの2Bがギリだけどいい?」
IAEA「う〜ん、仕方ない」
173名無しのひみつ:2011/06/04(土) 01:26:27.01 ID:+ZN9SWJc
>>136
毒性でいえば、アセトアルデヒドはアルコールの200倍と言われているが
発ガンリスクはむしろ低いのか。

発ガンリスクは低くても毒性が高い、
発ガンリスクは高くても毒性は低く有益な点もある、
何をリスクと考えるか、だな。
174名無しのひみつ:2011/06/04(土) 02:54:16.13 ID:A2wajaH/
>>136
アルコールと放射線が同じグループw
175名無しのひみつ:2011/06/04(土) 03:14:41.54 ID:vf750hKo
どうやって実験したんだ。単なる文献漁りか。
176名無しのひみつ:2011/06/04(土) 03:18:20.06 ID:gIqvf3tx
>>173
がんってのは遺伝子が変異する一方で、細胞自体は生き残らなきゃ発生しない
わけで。
毒性が高くて細胞を殺しちゃうようなモノは、そういう点から考えても発がんへの
寄与は低いだろうね。
177名無しのひみつ:2011/06/04(土) 04:34:26.69 ID:6Nx+NUN1
5段階評価の3。目立たない普通の子なのね。何かの拍子にキレなければ
178名無しのひみつ:2011/06/04(土) 09:53:14.44 ID:noz+w8i4
コーヒー並みの危険度=ガンになりにくくなる
179名無しのひみつ:2011/06/04(土) 10:55:59.65 ID:28p7VJOt
コーヒーは何百年も飲まれてきたが
電波発するものを横に置いて寝るのはここ十数年だから不安になるね
180名無しのひみつ:2011/06/04(土) 12:59:24.42 ID:zd2S11s8
歴史上、コーヒーの飲用経験がありながら
今も生きてるのはほんの数バーセントで、
殆どの人は死んでる。
181名無しのひみつ:2011/06/04(土) 13:08:43.99 ID:e13l6Tev
コーヒー飲んで携帯で通話してる奴は癌発生率がさらに高まるという事ね。

てか、癌因子ありすぎて笑えない。
癌の原因になる食べ物や環境が多すぎるだろ。だからみんな最後は癌で死ぬ。
なんとかしたら?医療費も馬鹿にならんだろ。
182名無しのひみつ:2011/06/04(土) 15:11:06.26 ID:6fwIjgrk
で何を飲めば絶対ガンが発症しないの?
183名無しのひみつ:2011/06/04(土) 15:42:59.13 ID:cmeeJrUL
何食っても癌になるリスクはあるんだよ
心配なら死ねば癌のリスクから逃れられるさ
健康のために死ねw
184名無しのひみつ:2011/06/04(土) 15:46:32.64 ID:cmeeJrUL
コーヒーは糖尿病に予防的である可能性が疫学研究で指摘されている

糖尿病を恐れるか、癌を恐れるかだなw
185名無しのひみつ:2011/06/04(土) 21:21:39.96 ID:JubQyz6T
メディカル新聞か何かで、1日2杯程度のブラックコーヒーの摂取は、ガン抑制に効果あるって論文が発表されたって読んだ気が…乳ガンに抑制効果あるから女性は飲んだ方がいい的な内容だった。ウロでゴメンだけど、どっちが本当なの?
186名無しのひみつ:2011/06/05(日) 08:11:14.40 ID:TnFZFj4q
どんな毒物でも、少量や適量なら健康にいいとかぬかす輩はどこにでもいるからな。
ラドン温泉も、青酸カリも、酒も、タバコも。
187名無しのひみつ:2011/06/05(日) 08:34:41.27 ID:uxoWcpO2
実際凶悪な菌を弱めて注射してるし。
188名無しのひみつ:2011/06/05(日) 12:04:02.61 ID:TiB4NFSK
だからコーヒーと同じくらい安全だってことだろ。
189名無しのひみつ:2011/06/05(日) 12:39:38.74 ID:muRT8+Ga
糖尿病なら緑茶のほうが有効だ。
HbA1Cが7未満ぐらいなら緑茶の還元作用で改善するらしい。
静岡茶、足柄茶は放射能で危ないから宇治茶を飲もう。
190名無しのひみつ:2011/06/05(日) 17:37:22.94 ID:5U2ceymC
>>17
2ちゃんに番号書くと結構かかってくるよ(^^)
191名無しのひみつ:2011/06/05(日) 17:50:54.47 ID:J+5+qcba
携帯で通話をする場合は頭から20センチ以上話して通話することが推奨されてる
192名無しのひみつ:2011/06/05(日) 18:14:46.87 ID:RcnS/Ixe
>>1
一番危険なグループに、抗癌剤がずらり
抗癌剤治療ってやばいんじゃないの?
あと、同ランクに喫煙とプルトニウムか…

>>186
青酸カリに適量ってあるのか?ww
193名無しのひみつ:2011/06/05(日) 20:41:11.18 ID:cpeoERPW
>>191 20p離した位で電磁波弱まるもんなの?
194名無しのひみつ:2011/06/05(日) 20:47:13.38 ID:WirnUr/n
>>193
・電磁波は、距離の二乗に反比例
・20cmはジョーク
195名無しのひみつ:2011/06/05(日) 21:16:26.31 ID:rL2L0iK8
コーヒーが脳腫瘍を引き起こすことが衝撃。
こんなもん売ってるんじゃねーよってレベル。
まじコーヒーやめよう。
コーヒー業界のみなさん私をうらまないでください。
196名無しのひみつ:2011/06/05(日) 21:20:23.48 ID:IG2JB4dy
グループ1を3つも摂取している私は、もうだめだな。
でも、毎年、子宮がんと乳がんの検診は受けている。
197名無しのひみつ:2011/06/05(日) 21:43:26.74 ID:/qix2Xr2
絶対に安全な携帯を作るまで、携帯電話は禁止にすべき 
                         だよね孫さん?
198名無しのひみつ:2011/06/05(日) 22:00:04.60 ID:mUmxV0Gi
携帯電話の電磁波問題は原発と同じでマスコミ、御用学者、日本政府が一体となって今まで国民に嘘を言っていた。
これからどうなるのかな?
199名無しのひみつ:2011/06/05(日) 22:25:39.04 ID:8snxiFAo

 何でコーヒー禁止しないの?
200名無しのひみつ:2011/06/05(日) 22:47:27.26 ID:9kGyW0DH
>>198
知ってる?
電車って加速の時にめちゃめちゃ電磁波だしてるんだって
公共交通機関建設を推進してきた学者政府諸々は断罪されるべきだよね
201名無しのひみつ:2011/06/05(日) 23:06:34.14 ID:RcnS/Ixe
>>196
検査で見つかったら、グループ1や2の抗癌剤のお世話になるかもね

さっさと危険な嗜好品は止めたほうが良い
202名無しのひみつ:2011/06/05(日) 23:18:24.04 ID:duauO8NO


コーヒー一杯分です!!!

203名無しのひみつ:2011/06/06(月) 00:22:32.50 ID:hKtP79W/
オンタリオ州の学校で、無線LAN導入後、吐き気や頭痛、心臓の動悸や不眠を訴える子供たちが14校で報告されたという報道から始まって、
大手テレビが続々と報道、トレント大学のマグダ・ハバス(Magda Havas)先生の、無線LANやコードレスで使われているwi-fiの電波で「不整脈が起きる」という査読付き論文が発表されたばかりです。

さらに、トロント大学の講演会で、元英国軍のマイクロ波研究者のバリー・トロワー氏が「無線LANと同強度の電波が女の子の卵巣に深刻なダメージを云々(報道参照)」という警告を行ったこともあり、カナダでは、深刻な騒動となっているようです。
204名無しのひみつ:2011/06/06(月) 09:45:29.07 ID:XHiWIJlZ
携帯電話の基地局を作ったら,付近の住民から
 >、吐き気や頭痛、心臓の動悸や不眠
になったという苦情がたくさん来たけど,
実はその基地局はまだ動作してませんでした,というニュースを見たことがあるな.

基地局を完成しても,すぐには作動させず,何か月もたって忘れたころに
スイッチを入れるということもあるらしい.
205名無しのひみつ:2011/06/07(火) 07:37:41.42 ID:XeyMOKeq
一日3杯コーヒーを飲むと癌にならないって言うから飲んでたのに
206名無しのひみつ:2011/06/07(火) 07:59:45.67 ID:V9Lct1AP
やばい。
昨日の夕方からめまいするし頭ガンガンする…
207名無しのひみつ:2011/06/07(火) 08:03:36.68 ID:DLnvc2rr
携帯解約してきた
口臭電話で電話するからいいわ
208 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 10:08:49.21 ID:p2kfnpkV
ヘッドセット・マイクロフォンの会社が儲かる?(´・ω・`)
209名無しのひみつ:2011/06/07(火) 10:56:27.65 ID:UeOtgGTa
一日3時間以上持っている右手の神経がおかしくなる?
210名無しのひみつ:2011/06/07(火) 13:28:39.75 ID:OWUTRzoJ
いつからコーヒーが危険になったんだ?
211名無しのひみつ:2011/06/07(火) 13:45:11.63 ID:qY7E6i+k
一日3リットルにコーヒーは抑えてる
友人が白血病で死んで放射能が怖くてお茶は飲めない
ケイタイはメッセージだけ
ダラダラ通話等不要。
212名無しのひみつ:2011/06/07(火) 14:36:37.22 ID:DL+iu5wP
電磁波浴びるだけで体内に取り込むコーヒーやらと
同等のリスクになるんか、意外と特濃なんだな
213名無しのひみつ:2011/06/08(水) 02:32:42.86 ID:gP5+NRTF
脳腫瘍総書記
214名無しのひみつ:2011/06/08(水) 13:37:53.88 ID:co8sU0y/
電磁波うんぬんは前から話しになってるよな
信憑性があるんだかは別として
215 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:03:07.83 ID:I4qTNaKH
コーヒーって体にいいのかと思ってた。
216名無しのひみつ:2011/06/15(水) 19:15:09.71 ID:U7iBkDdd
>>215
刺激物は基本的に有害だよ。

程度の差で毒も薬になるようなもん。
217名無しのひみつ:2011/06/16(木) 00:01:36.12 ID:XyAIDgxy
喫煙、コーヒー、緑茶、カフェイン摂取と膀胱がん発生率との関係について
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/339.html

これか
218名無しのひみつ:2011/06/16(木) 06:09:17.48 ID:vEnfNM9M
>>186
渡部さんもタバコで言ってたきがする
あと菅さんは多少の157は美味いだったかな?
219名無しのひみつ:2011/06/17(金) 10:23:05.19 ID:Z/cmD9/u
これって、10〜15年後に影響が出てくるんだよな?
その時代って、アナログorPDCorGSM全盛だったから電波出力大きいよね。
今の3Gはかなり低出力だから、リスクは低くなってると思うんだが。

あ、海外はまだGSM使ってるんだっけ?
220名無しのひみつ:2011/06/17(金) 11:36:59.56 ID:V99gHo6L
コーヒーって豆を焙煎するときに、コールタール分のようなものが出来るから
何が含まれているか分からないよね。完全に炭化させるわけじゃないから。
それに、豆が塩分を含んでいればダイオキシンとかできそうだし、
有機や無機の農薬の散布を浴びてそれが残留していれば危険そう。
最近問題になったのは、ニコチノイド系農薬の残留問題。これは
ニコチンに似ていてちょっと加熱したぐらいでは熱分解しないから。
221名無しのひみつ:2011/06/17(金) 17:44:41.92 ID:Fk2ha1GN
>>212

例えば、同じ電磁波であるエックス線の致死量は暖かい珈琲一口(30ml)、10Jだ。
電磁波に関しては単純なエネルギーの大小じゃないだろって、、
そこまで基礎がわからないなら、わざわざ科学ニュースにきて
さらにこのスレ開くなよ
222名無しのひみつ:2011/06/17(金) 18:07:40.71 ID:WJqOXzhe

これは、因果関係(証拠)の確実さを論じているのであって、
「携帯電話の使用が脳腫瘍にかかる危険性を増やすとは認められない」
との見解に変わりはないよ。
223名無しのひみつ:2011/06/17(金) 19:29:54.89 ID:1ULR1UMS
僅かだか増やすようにしか読めないが
224名無しのひみつ:2011/06/20(月) 09:25:55.15 ID:7ZnfUuXj
コーヒー好きだけど、これから控えるかな。
こんなの知らなかった。
225名無しのひみつ:2011/06/21(火) 13:25:24.80 ID:ZS5f2e01


1 名前:1[] 投稿日:2010/07/11(日) 13:08:02 ID:TELIbMcA0
当方も35まで寄生に近い形で生活してきましたが
先月、親が定年を迎えてこれ以上はお前には小遣いは難しい
欲しい物があるなら働いてくれと言われた
親なんだから最後まで面倒みろよ!
今さら働き方なんて知らねーわ!って感じです。


5 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:50:06 ID:5itiYegh0
だったら仕事探してやれよ
俺なんかハロワが家から遠いから、インターネットでハロワの求人検索して
親にめぼしいの印刷して渡してやったのに

6 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 23:50:26 ID:SoF7PvBm0
その発想無かったわ
親父とおかんの名前でフロムエー等のサイトで応募すればいいのだな
まだまだ働いてもらわないとほんと困る
226名無しのひみつ:2011/06/22(水) 23:59:30.08 ID:Elt1JEz5
焦げ味の強いコーヒーはやめといた方がよさそうだ。
227名無しのひみつ:2011/06/23(木) 18:09:16.15 ID:u4owgiFA
>>224
でも脳みそでコーヒー飲まないでしょ・・・地上の人間の99.9999999%は
だったら大丈夫じゃね?
このニュースはそういう意味だと思う
228名無しのひみつ:2011/06/23(木) 18:16:30.78 ID:Sbm1hU6J
>>227
こういうのって、真性のバカなんだろうか、釣りなんだろうか?
理解に苦しむ。
229名無しのひみつ:2011/06/24(金) 14:24:30.56 ID:M6FMYqKK
>>228
どっちにしろ馬鹿ですね・・。
230名無しのひみつ:2011/06/24(金) 14:53:37.73 ID:fPlGYPcX
本来、ただのあれなんだけど、

こういう類の研究は・・変な人たちに





ろくなことに使われないから。

あまりいい傾向じゃないな。
子供はゆとり教育で理科とかレベルは良いけど
マスゴミ、主婦、団魂の科学リテラシーの酷さが最悪レベルだから。



































電磁波ってだけで・・・モラルパニックと疑似科学の巣窟になるから・・
231名無しのひみつ:2011/06/24(金) 14:54:19.50 ID:fPlGYPcX
本来、ただのあれなんだけど、

こういう類の研究は・・変な人たちに





ろくなことに使われないから。

あまりいい傾向じゃないな。
子供はゆとり教育で理科とかレベルは良いけど
マスゴミ、主婦、団魂の科学リテラシーの酷さが最悪レベルだから。



































電磁波ってだけで・・・モラルパニックと疑似科学の巣窟になるから・・
232名無しのひみつ:2011/06/24(金) 15:02:06.17 ID:fPlGYPcX
連続投稿すいません
233名無しのひみつ:2011/07/02(土) 14:02:17.87 ID:4VscrPL9
>>227
キャッフェンは脳で感じるのだ
234名無しのひみつ:2011/07/02(土) 18:27:57.94 ID:SBxJsN5T
キャフェーンだった
235名無しのひみつ:2011/07/03(日) 01:35:49.22 ID:bQo7d9Zt
携帯電話で話しながら自転車に乗っているのは危険度はコーヒーを上回る。
236名無しのひみつ:2011/07/07(木) 00:07:00.23 ID:kT4pkFTM
まあカフェイン入り飲料とセシウム水のどちらか一方なら
さほど問題なさそうだな。
あとはカフェイン入りセシウム茶が相乗効果で敵面なる作用をもたらすのかを
検討してほしい。
237名無しのひみつ:2011/07/13(水) 12:09:30.43 ID:5o12l9VR
それよりも、携帯の基地局のアンテナ付近が健康被害が多発しているらしいぞ。
238名無しのひみつ:2011/07/13(水) 14:18:37.58 ID:lRhm7S+b
コーヒー飲む時はSARの低いやつ使ってるから大丈夫
239名無しのひみつ:2011/07/13(水) 20:28:52.91 ID:m30MiAd4
>>1
集団ストーカーの信者の車と家とで
夜中+車+超指向性スピーカーだけで知らない人にとっては霊現象。
夜中に耳なりのキーン音などの奇怪音、廊下を誰かが走る音、天井にビシッビシッとラップ音、
耳元にヒソヒソ話や、すすり泣き、障子からくぐった男性のお経。
これを夜中、ベッドの頭部分や勉強机に流されたら
もう呪われた、祟りか状態で
ノイローゼ、パニックでライバルは自爆していくでしょうね

240名無しのひみつ:2011/07/14(木) 02:11:12.16 ID:j2gWAuWu
コーヒーに含まれるアクリルアミドには発がん性が確認されている
当然メディアではメーカに配慮して絶対に報道されない
WHOで喫煙のような明確に発がん性のあるクラスに分類されるのは
日常の摂取量で明確にガン発生を大幅に増加させ得るものだけ
ちょっとやそっとの発がん性では最高クラスには分類されない
241名無しのひみつ:2011/07/14(木) 04:15:12.55 ID:SgacO5EK
ということはにっぽんちゃやかんとうのぎゅうにくなんかは
はるかにあんぜんなんだ
242名無しのひみつ:2011/07/26(火) 15:52:35.18 ID:mJhjrGv2
教えてください。
ポテチ(ポテトフライ)
麦茶
ほうじ茶
ここらへんの発ガンは何段階?
243名無しのひみつ:2011/07/27(水) 17:02:46.40 ID:WitXVJ3H
スレチ
244名無しのひみつ:2011/07/30(土) 16:07:32.98 ID:2pN20DQQ
ポテチやフライのアクリルアミドは控えたほうがいい。

麦茶やほうじ茶ってどこかやばい?
245名無しのひみつ:2011/07/30(土) 16:17:00.78 ID:/DB7rij2
最近のポテチと数千年前より飲まれているコーヒーを比較しないでほしい
コーヒーに発ガン物質が含まれてるって言うけど、それを打ち消す物質もあるはず
漬物や山菜にも発ガン物質が含まれているけどだからといってすぐガンになるわけではない
今の地球上で生きていく以上、純粋な空気や食品を選んで生きていくことは出来ないんだ。
246名無しのひみつ:2011/07/30(土) 16:44:31.41 ID:GyINp79U
コーヒー危険なの?おれ飲み過ぎだからヤヴァい。
247名無しのひみつ
ベクレルかシーベルト換算してくれないと、どのくらい危険なのか分からんな。
5段階のランクとか全然意味分からんだろ。