【考古】国内最古の猫形操り人形出土 岡山大キャンパス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆night5/llI @白夜φ ★
国内最古の猫形操り人形出土 岡山大キャンパス
2011年5月28日

平安時代の岡山で、人々は操り人形に興じていたのだろうか。
岡山大鹿田キャンパス(岡山市)で、11世紀半ばに使われた猫形の木製操り人形の頭部が発掘された。
動物形の操り人形としては国内最古という。

2007年、岡山大埋蔵文化財調査研究センターの光本順助教らが、
かつて荘園だったキャンパス東側を調査中、当時の井戸跡で見つけた。

頭部は、前後左右が約6センチ、高さ約5センチで、材質はウツギの仲間の木のこぶ。
穴が2カ所あり、頭部の後ろに布をかぶせ、中に手を入れて穴に通した木を持ち、操作したらしい。

光本さんは当初、「ホッケーの球のような遊び道具」と思ったが、土を洗い流すと猫の形が見え、
専門家に問い合わせて時代が判明した。動物の操り人形としてはこれまで、同じ鹿田キャンパスで
発掘された猿形の操り人形が最古とされていたが、それより約300年古いという。(長崎緑子)
________________

▽記事引用元 asahi.com
http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201105270130.html

発掘された猫形操り人形(右)と目や鼻の位置の説明図=岡山市北区津島中3丁目
http://www.asahi.com/areanews/images/OSK201105270125.jpg
2名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:23:25.41 ID:jCr8Bxp0
きもいな。
3名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:25:29.22 ID:TJEYc1aX
気のせいだろこれは
4名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:27:39.27 ID:SI+rxuwH
ドラえもん
5名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:28:50.08 ID:TVbpSfaw


世界最古のドラえもんのご先祖様w

6 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:29:09.12 ID:ov9aqivQ
メガネwwwww
7名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:36:50.99 ID:l+4HfCzC
ブラジャーを被った猫?
8名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:37:51.12 ID:RXTaAC9N
無理矢理すぎるwww
9名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:40:11.94 ID:IaULXy61
きつねじゃなかろうか
10名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:44:17.44 ID:JMfqq+M4
猫か?
心霊写真のレベル
11名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:50:05.82 ID:EVPd7DBs
いろいろ角度変えて見ないことには何とも。
12名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:53:46.55 ID:LjbwuwiR
こじつけじゃね。あなたの知らない世界だもの。
13名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:54:31.59 ID:FqpAnHpf
卑弥呼は吉備出身じゃないの
14名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:55:04.24 ID:2m0S7lh2
くぐつ(傀儡子)の道具どすな
15名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:59:13.55 ID:hWizNmJU
そう思っただけで発表できる学問w。
16名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:12:48.62 ID:OWEKxeXj
大都会岡山の開発が急ピッチで進んでいる
17名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:16:28.61 ID:FqpAnHpf
かつて荘園だったキャンパス東側?
荘園から いきなりキャンパスになったのか? だれの荘園?
18名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:23:23.67 ID:qo4bv2Ih
日本人のつくる猫はもっとカワイイ筈
19名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:30:34.32 ID:FqpAnHpf
専門家に問い合わせて時代が判明した?
発掘現場の地層などから年代を推測するんじゃないの?
20名無しのひみつ:2011/05/29(日) 01:33:33.21 ID:FqpAnHpf
猫の耳に見えないなぁ 猫って昔からいたのかな?
21名無しのひみつ:2011/05/29(日) 02:00:53.41 ID:KpLcvIT5
>>18
人形芝居の外題が「地獄猫生血学舎(きゃっとふろむへるせんけつの
きゃんぱす)」とかだったのかもしれん。
22名無しのひみつ:2011/05/29(日) 02:03:26.43 ID:GOf1QKMH
おまえらの萌えフィギアもいずれこうなる。
23名無しのひみつ:2011/05/29(日) 03:00:31.78 ID:mSr/Onpm
>>18
大正時代とかのポスター見て思うけど、
日本人ってどっちかっていうとキモイ絵を描く印象がある。
かわいいもの好きになったのって戦後のような。
24名無しのひみつ:2011/05/29(日) 05:27:13.51 ID:aY4og3HR
鳥獣戯画見て言え
25名無しのひみつ:2011/05/29(日) 06:30:13.89 ID:Uo0exyUv
>>1
>人々は操り人形に興じていたのだろうか。
時代鑑定はもっと慎重にやる必要があるな 遊び道具でない可能性が高い
26名無しのひみつ:2011/05/29(日) 07:05:32.03 ID:YEcOx5BZ
おきつね様じゃなかろうか
27名無しのひみつ:2011/05/29(日) 09:11:23.52 ID:Iz2aM4gN
>>21
なんて素敵な邦題ww
28名無しのひみつ:2011/05/29(日) 11:23:22.80 ID:bxu64fhX
「おかえり」ありがとうございます〜! cさんこそ、豊郷行きお疲れ様でした〜。聞くまでもないと思いますが、最高に楽しかったでしょ(笑)?
29名無しのひみつ:2011/05/29(日) 14:08:43.93 ID:Vl+kO6PG
>23
可愛いと気持ち悪いは紙一重だとどこかで誰かが言ってたような。
単にかわいいの基準が今と変化したってだけじゃね?

ちなみにゲームメーカーのナムコも昔猫型ロボットを作ってたぞ。
日本人のどこかに、猫型ロボットにあこがれるDNAでもあるのかねえ。
30名無しのひみつ:2011/05/30(月) 16:11:04.42 ID:tf4ak7AQ
セガトイも猫型ロボ作ってたかな
重要なのは、肉球があるかどうか
31名無しのひみつ
ドラえもんの手首は丸ごと肉球なんかな?