【化学】温度上げると縮む鉄開発 通常物質と逆 愛媛大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
ガラスコップに熱湯を入れると割れるように、物質は通常、温度を上げると膨張するが、この性質とは逆に
温度を上げると縮み、下げると膨張する鉄の化合物の合成に愛媛大の山田幾也助教(無機固体化学)らの
グループが成功し、27日発表した。鉄の化合物では世界初という。

 温度上昇で膨張する通常の物質と組み合わせ、温度による体積変化がほぼゼロの材料を開発すれば、
熱で狂わない精密機械の部品や鉄製品を作るのに役立ちそうだ。

 山田助教は「超高圧高温の条件下ではこれまでにない物質が合成できることが確認された。
革新的な機能の物質が発見できる可能性がある」と話している。

▽画像 温度を下げると膨張する鉄の化合物。目盛りは1ミリ(愛媛大の山田幾也助教提供)
http://img.47news.jp/PN/201105/PN2011052701000940.-.-.CI0003.jpg

▽記事引用元 共同通信(2011/05/27 18:42)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701000834.html
2名無しのひみつ:2011/05/27(金) 22:59:04.46 ID:MBVhIcD4
これ原発にかわる あたらしいエネルギーになるんじゃねー

ん? どうやって? わからん
3名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:01:23.83 ID:u3YHxIO8
線路に使えるな。

鉄道が進化する。

え、そうなったら、リニアが必要なくなる?
4名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:03:15.85 ID:RUm3vSwY
チンコに生かせないかな?
5名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:04:38.89 ID:HjcCdcVl
これ結構凄いよな。
6名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:08:50.25 ID:qq9SjUNE
高温にどれだけ耐えるかだな
7名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:09:30.63 ID:e2Lcfr4Y
線路の冬と夏のガタンゴトンの違いが逆になるのだよ
8名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:09:46.72 ID:LOZYFzxH
> 温度による体積変化がほぼゼロの材料を開発すれば、熱で狂わない精密機械の部品や鉄製品を作るのに役立ちそうだ。

自動車のエンジンの燃費が良くなりそうだな。
9名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:12:06.14 ID:Xh6JhEXM
すごいなこれww
というか温度が上がっても膨張しないって熱運動どうなってんだ?
10名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:13:19.65 ID:HZuf51XZ
>4
興奮すると縮むのか
11名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:14:53.57 ID:FWXvd/qB
伝熱器内臓の超小型、モーターいらずの歩行マシーンが作れる。
12名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:25:47.24 ID:Gv43nNJr
>>4
チンコに搭載すると、平常時は馬並み、興奮時はペンシルという
まったく役に立たないシロモノになるぞw
13名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:26:02.71 ID:WDRUkWT6
ガラス見たいだの
14名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:26:16.67 ID:0ghzzQ62
うまーく調整すれば温度変化で伸びない鋼材つくれるんじゃ?
15名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:27:57.79 ID:0ghzzQ62
ごめん本文読んでなかったw
16名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:30:11.68 ID:hpJtFXp/
超高圧高温でということだから実用化にはまだまだかかりそうだのう
17名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:30:57.93 ID:rtFXRvn2
冷間時の隙間の排ガス問題で空冷エンジンが消えたが、
また復活の可能性が出てきたか
18名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:33:50.97 ID:+LpxZMfu
>>7
半分を縮む鉄半分を伸びる鉄で作ると伸縮ゼロ
19名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:38:44.36 ID:T4jAZX6g
ツンデレ物質?
20名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:39:44.14 ID:FWXvd/qB
ヒメダイア合成から熱で縮む鉄まで、愛媛大は無敵ですか。
21名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:42:20.80 ID:FWXvd/qB
コレで、戦車の装甲は完璧となりますね。
22名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:43:07.91 ID:3LN8jS0O
むつかしいこたー解らんが、
とにかく凄いのだな?
23名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:43:36.45 ID:Y0Ww93gn
相反する性質の物質同士を組み合わせて永久機関できないかな?
24名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:45:03.44 ID:RXlA562E
よし、DNA鑑定しろ
25 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/27(金) 23:45:55.53 ID:T9k82vW7
>>1
画像?動画でうpしてくんなきゃ信じないw
26名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:53:58.85 ID:bRJk5pIN
韓国が起源ニダ
27名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:54:22.41 ID:fADvtPdY
製造時の温度を超えると収縮が止まって、膨張するんじゃないのかな
何度で作ったかが重要かと
28名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:58:35.11 ID:Twn+W3UK
これ、どうなってんの?
温度上げれば膨張〜というのは分子の運動でそのまんまだけど、
こつちはまるで全く予想できない
29名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:59:52.35 ID:beiFPxZt
日本で開発しても在日と支那に全部筒抜け スパイ防止法も無い なんなのこの国 特亜ボランティア国モドキ
30名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:01:50.43 ID:yhokEimz
タングステン酸ジルコニウムの代替とか?
鉄主体になれば軽量で安価になりそう
31名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:13:17.25 ID:GCgtOdKh
スーパー圧入ができる
32名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:15:06.87 ID:aIxVyHB2
ノーベルか二本始まったな
33名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:16:53.87 ID:akmx5uuc
鉄の合金だなんて得たい特性によってそれこそ何千種もあって使い分けられてるから
膨張係数だけ理想的でもそれだけではなかなか使えない
34名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:23:23.71 ID:RfxhuN8T
誰得だよ
35名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:25:17.15 ID:ggY9rR19
>>20
愛媛大学は素材に強いな
日本の得意技術の先端を研究しているのは頼もしい
こういうところの研究にもっと国は投資すべき
36名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:28:43.69 ID:Jk7hMG9a
>>26
そっち方面のネタ減らせ
関係ないスレであばれてうざい
37名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:40:05.07 ID:m5pvUu+b
>>12
www
38名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:44:34.12 ID:VgwxphwL
ここは見方を変えて、外れやすくなるってのはどうよ?
ボルトとか火で炙ってやればポロンっと外れる。
39名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:47:06.70 ID:HqP2u1kC
>温度による体積変化がほぼゼロの材料を開発すれば、

精密機器の分野より、石油・化学プラント系で実用化されれば
すさまじくコストダウンできるな。


でもお高いんでしょう?
40名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:52:25.19 ID:yIqqanj6
>>3
俺これ何に使えるかなとしばらく考えてから>>3を見たが
よくまあすぐに思いつくもんだな。
まあ俺は人文系なんだけど。
41名無しのひみつ:2011/05/28(土) 00:52:33.05 ID:OkdwRgAf
今更鉄の猿人に戻るのか?
せっかくアルミでも十分使えるようになったのに
42名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:00:23.09 ID:yIqqanj6
43名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:15:09.68 ID:YvQ48esu
>>12 久しぶりに笑った
44名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:34:31.76 ID:M+eHdG3b
>>12
でかければ受精に有利とは限らないというふうには思わないのか?
ここは科学N板だぞ。
45名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:43:01.04 ID:+O86mhNf
なんか、とんでもない使い道がありそうな気がするが。

う〜ん アホな俺には思いつかん・・ (゜ρ゜)
46名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:51:10.47 ID:BmwBfBwn
原発の圧力容器に使用したらいい。

【社会】九州電力玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306505181/
47名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:58:26.36 ID:8DcLcQ1+
熱で変動しにくい金属が作れるわけか

未来の機関銃身だな
48名無しのひみつ:2011/05/28(土) 02:00:36.90 ID:hQwmlkXm
>>1
ふぇー。
49名無しのひみつ:2011/05/28(土) 02:01:48.09 ID:8DcLcQ1+
>>46
俺も最初にそれを思い付いた

あれ?てことは溶解状態にはならんの?溶けるけど体積は減るってこと?
水?
50名無しのひみつ:2011/05/28(土) 02:28:50.53 ID:vNhvQ+JW
温度を下げると膨張する現象(負の熱膨張)を鉄の化合物で実証
−鉄の性質に新たな一面:精密部品開発などの応用へも期待−

JST 課題解決型基礎研究の一環として、愛媛大学 大学院理工学研究科の山田 幾也 助教らの研究グループは、
鉄の化合物で温度を下げると膨張する現象を観測することに成功しました。

通常の物質は、温度を上げると膨張し、温度を下げると縮む熱膨張(正の熱膨張)注1)という性質を持っています。
熱膨張は、熱湯を入れたガラスのコップが割れるように、材料が破壊される原因となります。熱膨張率をほぼゼロまで小さくした
材料を開発することで、この問題を解決できると期待されています。そこで、正の熱膨張とは反対に、温度を上げると縮み、
温度を下げると膨張する「負の熱膨張注2)」の性質を持つ物質を開発し(図1)、正の熱膨張の物質と組み合わせることで、
熱膨張率が起こらないゼロ熱膨張注3)の材料を開発することが試みられています。しかし、大きな負の熱膨張を示す物質は
限られているため、新しい負の熱膨張物質の開発が望まれていました。

本研究グループは今回、15万気圧・1000℃という超高圧・高温条件を用いた超高圧合成法注4)によって、複合ペロブスカイト注5)
と呼ばれる構造を持つ新しい鉄の酸化物(SrCu3Fe4O12)の合成に成功しました。大型放射光施設SPring−8注6)
の高輝度X線を用いた結晶構造解析により、この物質は氷点以下で大きな負の熱膨張を示すことを発見しました。
鉄の化合物で、負の熱膨張を示す物質は初めてです。また、この物質における負の熱膨張は、ストロンチウムサイトの状態が
関与する銅−鉄間の電子のやり取りが原因となって起こり、これまでに知られていた負の熱膨張のメカニズムとは異なるもの
であることが分かりました。

近年の高度に緻密化された機械や材料などは熱膨張による故障・破損が深刻な問題となっていますが、今回発見された
新しい負の熱膨張のメカニズムを利用することで、将来的にはゼロ熱膨張材料として、精密部品・機械の開発に役立つものと期待されます。

本研究成果は、ドイツの科学誌「Angewandte Chemie International Edition(応用化学誌 国際版)」
のオンライン速報版で近日中に公開されます。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110527-2/
51名無しのひみつ:2011/05/28(土) 03:17:24.47 ID:XjQJlqZK
トランスフォーマーに現実味が出て来た!



気がした。
52名無しのひみつ:2011/05/28(土) 04:02:24.90 ID:kva6MIE+
高分子においては一般的な現象なんだよね
伸ばしたゴムは温めたら縮むんだよ
これは、伸びた状態のゴムでは分子が同じ向きに並んで規則的であるのが
熱によってより不規則な状態になることで起こる
おそらくこの鉄の構造は原子間に隙間が多く規則的であり
温度が上がるとその規則が崩れて隙間が埋まるのだろう
53名無しのひみつ:2011/05/28(土) 04:11:34.32 ID:6NGTC/67
この鉄を使って、永久機関を開発しちゃうお。
54名無しのひみつ:2011/05/28(土) 04:36:29.06 ID:dtxXm5qI
> ガラスコップに熱湯を入れると割れるように

これ例えになってない、熱いガラス冷やしても割れるぞ
55名無しのひみつ:2011/05/28(土) 05:19:05.56 ID:EXXrIKf+
>> 1
> ガラスコップに熱湯を入れると割れるように、物質は通常、温度を上げると膨張するが

温度を上げると収縮する場合でも、ガラスコップは割れると思うんだが
56名無しのひみつ:2011/05/28(土) 05:38:45.31 ID:5Bv0VLI9
これはボーズ凝集だね。


 書いてる意味は全くわかんないけど。
57名無しのひみつ:2011/05/28(土) 05:46:03.85 ID:cDN0eSA7
鉄の人工筋肉が出来るのか・・・
58名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:08:00.73 ID:43D5gJlS
これは凄い
59名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:08:33.41 ID:rh5sJn7N
基板に使うとよさげだな
60名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:21:43.75 ID:3wrGospr
熱で縮むってことは熱をうけた箇所の強度が一時的に上がるってことだよな
戦闘車両の装甲になる?
61名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:22:56.27 ID:oZABrwsv
高温なる配管の繋ぎ目カップリングの素材とかに使えそう
62名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:24:00.82 ID:Dbak67+S
振子時計につかうと、精度が格段に向上する(´・ω・`)
63名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:27:04.83 ID:3wrGospr
あ!
熱を帯びると縮むってことは最強のTENGAの素材になる!
これでかつる!
64名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:28:11.17 ID:XQ+n9HQH
縮むってことが取り上げられてるが、同じ分だけ通常の鉄と組み合わせれば
熱による伸縮がゼロってことになるからな。これはすごいことだ。
65名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:46:58.89 ID:cDN0eSA7
>>64
貼り合わせで用いれば熱で自由自在に曲がる鉄部材の出来上がり。
片側だけが伸びるだけのバイメタルと違って、
片側の通常の鉄が伸びると同時にもう一方の新素材が縮む。
これでパワーと自在性が期待できる。
モーターややエンジンではない駆動源を持つ軽量かつ静音ロボットの出来上がり。

ということでオリエント工業に期待するや大である。
66名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:49:44.67 ID:aoU0p61V
>>38
どちらかというと「外れにくくなる〜」の方が需要ありそうだな
動作時に熱を持つ駆動系接合部のナットとか
67名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:58:55.43 ID:XmD4a79R
この素材その物じゃなく、掛け合わせでの熱による伸縮しない素材が出来れば
本当に凄いって事で良いのか?

鉄筋の建築材料で耐熱性に優れるとか
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 08:02:40.59 ID:Y/OPiUR8
剛性やら耐熱性有れば(ロータリ)エンジンにも使えそう。
既出だが原子力にも。配管などにもいい!
最後は経済性だろう。量産効果でどのくらい価格を押さえられるか。
69名無しのひみつ:2011/05/28(土) 08:28:45.56 ID:mj+Wo7Ep
ビスマス入りかと思った。

>>50
>15万気圧・1000℃という超高圧・高温条件を用いた超高圧合成法

量産できるのか?
70名無しのひみつ:2011/05/28(土) 08:35:23.70 ID:WsmqDOrE
>>1
> 温度上昇で膨張する通常の物質と組み合わせ、温度による体積変化がほぼゼロの材料を開発すれば、
>熱で狂わない精密機械の部品や鉄製品を作るのに役立ちそうだ。

 こんな都合のいい話ってありうるのか?
 通常の鉄との合金にしたら、温度上昇で膨張する性質自体が失われそうな気がするが。
71名無しのひみつ:2011/05/28(土) 08:48:34.69 ID:EEN600mc
福島第一原発圧力容器採用
72名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:04:26.01 ID:B5Sk6xu2
それでもバイキンマンのUFO技術にはかなうまい。
73名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:09:28.92 ID:VjaMRzLj
>>67 >>70
低熱膨張合金は既にスーパーインバーなどが実用されてるよ
インバーが発見されたのは100年以上前

負の膨張率をもつ合金もFe-Pt合金などが知られてる。
ただしプラチナが高いからあまり実用的ではないけど。
今回のは合金ではなく「化合物」という点で初なのかな?
安価に出来るなら何かしら使い道もあるかも知れない。
74名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:10:20.16 ID:M92NBuum
>>29
常温時には既に「延びてる」状態だが合金特有の非曲線な性質によって、
「揺り戻し」が起きてるんじゃないかな?
動作範囲もそうだが安定的なのか、あるいは強度的な問題を抱えてそうだな
75名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:26:23.30 ID:c7LyHVnJ
これは凄い。 ブルーLEDも愛媛だっけ?
76名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:37:16.56 ID:7rQsQojP
これはフェルミ縮退だな
俺も書いてて意味は分からない
77名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:39:32.27 ID:bFHdni2F
一応水も0度から4度の間だけ縮む
78名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:41:29.36 ID:KChiPUao
>>38
リベットに使えそうだな。
熱して圧着。
79名無しのひみつ:2011/05/28(土) 10:07:20.62 ID:taq7eRy6
かなり高温度まで耐えたら日本の戦闘機エンジンの開発がアメリカに追いつくかも知れない
80名無しのひみつ:2011/05/28(土) 10:09:27.69 ID:npTCJgiv
>>79
超音速機に使えばブラックバードのように燃料をお漏らしする機体に成らなくてすみそうだな
81名無しのひみつ:2011/05/28(土) 10:09:36.09 ID:P83fPMo/
<鉄の酸化物(SrCu3Fe4O12)>
合金じゃなくセラミックだね。 これで機械部品にするのは
伸びるのと縮むのを薄板にして積層するんだが、加工性はどうか
82名無しのひみつ:2011/05/28(土) 10:23:09.59 ID:npTCJgiv
>>81
其れを言い出すと機械的な強度も問題になって来るぞ
引っ張り強さも気になるがセラミックと聞くと脆性の問題が頭に浮かぶ
83名無しのひみつ:2011/05/28(土) 10:25:12.34 ID:VgwxphwL
>>72
バイキンマンは2進数で操作するからな。
84名無しのひみつ:2011/05/28(土) 10:46:04.64 ID:5BSrPame
温めると縮むって有機物ではよくあるんじゃね?
85名無しのひみつ:2011/05/28(土) 11:25:34.39 ID:OfOTuBpw
あれ?
これ永久機関できちゃわね?
86名無しのひみつ:2011/05/28(土) 11:52:18.49 ID:fNSUw7+y
>>75
お前アホだろ
87名無しのひみつ:2011/05/28(土) 11:54:18.65 ID:ZaCG8O5i
88名無しのひみつ:2011/05/28(土) 11:57:47.69 ID:fNSUw7+y
>>87
超高圧で押さえ込んでる状態だから、
押さえ込む側の原子炉容器なんかでは使えないだろうね。
89名無しのひみつ:2011/05/28(土) 12:24:22.81 ID:6LDh4Izp
凄い発明だけど、何に使えそうかぱっと思いつかないよ・・
90名無しのひみつ:2011/05/28(土) 12:28:56.21 ID:R+Uh7zKp
よくわかってない研究者が多いけど、
熱膨張ってのは酸素があるから膨張するわけで、なければ縮むんだよ。
故に、宇宙が膨張してる(と言われてるのは)のは宇宙に酸素が微量でもあるからなんだ。
さらに、宇宙には熱がある証拠でもある。

この持論を盗んだやつは告訴するからね。
91名無しのひみつ:2011/05/28(土) 12:40:50.04 ID:psHkIrUa

愛媛大ってFランのくせに頑張ってるな。

田中耕一さんもここの教授してなかったっけ?
92名無しのひみつ:2011/05/28(土) 12:43:59.47 ID:Mh1UwP/Y
機械式時計に詳しい奴には常識だけど、
鉄やコバルト系の合金でインバーというのがある
これは熱で殆ど伸び縮みしない合金
精密機械や LNG タンクに使われる

だから、伸び縮みしないという特性を生かした用途には既に良い合金がある
冷やして膨張するという特性を生かした用途がどのくらいあるか?
93名無しのひみつ:2011/05/28(土) 12:44:27.59 ID:nsDCpPQr
精密工作機械なんかは気温の変化で加工精度が狂うので
部屋の温度管理しなきゃいけないんだけどそれでも日中は
外気の影響を受けたりするので高精度な加工ができない。

あと3次元測定器とか
94名無しのひみつ:2011/05/28(土) 12:48:30.10 ID:2cdBItrZ
温度を上げてやると無意味な核分裂を起こすウランみたいなイメージか
95名無しのひみつ:2011/05/28(土) 12:56:07.78 ID:yQBfRYMV
NHK「韓国メーカーとコスト競争するニダw」「グローバル化ニダw」

日本に必要なのは新しい技術でした。バカ丸出しな朝鮮NHK。
96名無しのひみつ:2011/05/28(土) 13:02:38.43 ID:04N4Y4Bm
熱に伸びるのと縮むのを組み合わせれば、
熱に対して長さの変わらないものができる。
画期的かもね。
97名無しのひみつ:2011/05/28(土) 13:12:25.58 ID:4HkrYTnY
おれは昔からの疑問で、なぜセイコーが1日の温度差が激しい長野県
にあるのか不思議だった。
98名無しのひみつ:2011/05/28(土) 13:12:47.57 ID:ALg6D6Jm
相変わらず愛媛大学は超高温高圧の研究に強いな。
ちなみに地元での呼び方は、
愛媛大じゃなくて、愛大〔あいだい〕な。
99名無しのひみつ:2011/05/28(土) 13:26:28.20 ID:w8rkKVil
地味に凄い
内燃機関がとんでもないことに
100名無しのひみつ:2011/05/28(土) 13:31:25.85 ID:7FJQc9ic
なんだよ金属かと思ったらセラミックかよ!
線路とかエンジンとか、ここまでの応用を提案しているレスの大半は無理だよ。
101名無しのひみつ:2011/05/28(土) 13:51:13.71 ID:HANnY1dZ


因みに大口径の望遠鏡の鏡にはこれと同じ原理のガラスが使われてる
102名無しのひみつ:2011/05/28(土) 14:25:48.50 ID:fC6Ctb0P
この鉄と普通の鉄混ぜれば温度変化起こさない鉄できるのかいいな
103名無しのひみつ:2011/05/28(土) 14:36:59.63 ID:7rQsQojP
新兵器メドローアが誕生しそう
104名無しのひみつ:2011/05/28(土) 15:09:59.65 ID:kkntqGqe
つまりあれか
組体操でピラミッドやってた状態で
熱くわえたら崩れちゃったよ
的なことなのかね?
105名無しのひみつ:2011/05/28(土) 15:13:52.20 ID:7FJQc9ic
>>104
温度を下げたらまた組み直すことが必要。
ここがむずかしい。
多分、個々の結晶の位置関係は殆ど変わらずに、角度とかだけ変えて密になってる。
106名無しのひみつ:2011/05/28(土) 15:16:02.13 ID:kkntqGqe
なるほどマジックハンドってわけだ
107名無しのひみつ:2011/05/28(土) 15:36:42.99 ID:drtpjSp/
>>91
兄弟出身やん(>>42)
108名無しのひみつ:2011/05/28(土) 15:49:04.55 ID:ayBf5cwP
不思議だなぁ
109名無しのひみつ:2011/05/28(土) 17:00:44.07 ID:kWClWSFn
これで作った商品をバーナーで炙ればスモールライトみたいになるな・・・
110名無しのひみつ:2011/05/28(土) 17:26:18.83 ID:k0002Gho
だが、実用化されたというニュースがきかれる事はなかった。
111名無しのひみつ:2011/05/28(土) 18:12:58.23 ID:x2Fy/T7l
高温の膨張状態から無理やり瞬間冷却したら作れそうだが・・・
そうすると可逆性はなくなるよな
112名無しのひみつ:2011/05/28(土) 18:20:55.34 ID:LqCbyT6z
113名無しのひみつ:2011/05/28(土) 18:35:19.53 ID:1t73JpKd
問題はコストをどこまで下げられるかだね
114名無しのひみつ:2011/05/28(土) 21:28:00.03 ID:fA2zmZfy
うまく組み合わせれば熱でニョロニョロするニョロ
115名無しのひみつ:2011/05/28(土) 21:43:23.81 ID:vHS3hWoh
エネルギーはなくならないから
膨張か縮むかしなくなったエネルギーを取り出して新エネルギーとして
使えるのかな
116名無しのひみつ:2011/05/28(土) 21:49:23.13 ID:uJL2N/Jb
俺、割とガチで金属の研究で飯食ってる研究者なんだけど、
お前らって本当に知ったかぶりなんだな。言ってることめちゃくちゃ。叩く内容も的外れ。
他分野のスレでは結構お前らのレス参考にしてるんだけど、
こりゃ他の分野でもお前らきっと適当こいてるんだな。ダメだこりゃ。
117名無しのひみつ:2011/05/28(土) 21:50:29.86 ID:eQNzQG17
何にげに超技術じゃねコレ。製品の信頼性挙げるのに相当効果ありそう
118名無しのひみつ:2011/05/28(土) 21:56:22.48 ID:fOKfTv1d
>>1
なんと面白そうな素材!
収縮スルって事は密度があがったりするのかな
なんか色々使えそうな気がする
面白そう
119名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:01:16.88 ID:oRKaLwOK
もう少し押し進めて、熱膨張0の材料を開発したまえ
120名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:02:25.33 ID:peLtR1Fl
>>116
お前が偉そうなこと言ってないで
有意義なことを書きこめよ!!
何に使えそうだとか・・・

121名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:09:03.72 ID:qQzhwJCx
>>1
オナホの材料になるな、摩擦熱で収縮するわけだから、吸い付くような一体感が
122名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:09:48.44 ID:StoZ8F9i
>>116
こっちのほうが好感持てそうだ

370 名前:名無しさん@十一周年 : 2011/05/28(土) 19:57:21.97 ID:aTLN47W+0
超高圧の人間からすると、こういう研究が記事にされるのは素直にうれしい
123名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:21:36.89 ID:PxAS+8HS
>>121
それだ!
124名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:25:20.09 ID:Hww8Wouc
ニッケル36%、鉄64%の合金を「インバー」、
ニッケル36%、鉄52%、コバルト12%の合金を「エリンバー」と呼ぶ。
インバー合金は熱膨張率が非常に小さく、
エリンバー合金は温度による弾性率の変化が非常に小さいという特徴があり、
機械式時計の発条などの精密機械に用いられている。
ニッケルベースの合金である各種のインコネルは、
その耐熱性からタービン用コンプレッサ材料等に用いられる。
125名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:27:58.62 ID:2w1JujWq
熱膨張が逆ってのは面白いな。
ついでに電気抵抗はどうなるんだ?

おれ電気通信工やってるんだが、夏場に熱でケーブルの抵抗値上昇で
通信不具合が困る・・・・・・。
126名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:30:27.59 ID:WW9sJi92
>>125
自由電子の雑音はどうにもならないんじゃないかなあ。
まあ、世の中自由電子のランダムな運動をコツコツ拾って電流に変える装置もあるが(熱電対)
127名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:33:26.00 ID:fRy1J/m2
熱に対するセンサーの精度を2乗にできたりするのかな?
128名無しのひみつ:2011/05/28(土) 22:59:50.52 ID:7FJQc9ic
>>125
半導体は(ある程度までは)温度が高いほど抵抗率が小さい。

まあ小さくなっても金属と比べればかなり大きいから、
そのケーブルの悩みには役に立たないが。
129名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:14:56.69 ID:2w1JujWq
>>126&128
ですよねー。
130名無しのひみつ:2011/05/28(土) 23:42:59.87 ID:nuWIxYze
>>91
国立理系の研究者の質と入試偏差値とは相関が弱いと何度言えば

巨額の費用や立派な施設を要するテーマは東大京大が有利だが、
工夫次第というものは入試偏差値は何の参考にもならない
131名無しのひみつ:2011/05/29(日) 00:03:05.91 ID:nuWIxYze
>>125
つ近藤効果

近藤温度(特性温度)が高い合金に
実用的なものがあるのかどうかは知らないが
132名無しのひみつ:2011/05/29(日) 02:24:43.85 ID:tXw392SV
ヒャッハー!



ジャニーズ事務所がやっきになって焦ってる 
どうしようもないのによ


133名無しのひみつ:2011/05/29(日) 07:50:44.98 ID:m8JRSztV
そーなのかー
134名無しのひみつ:2011/05/29(日) 09:57:48.79 ID:iUfouJ7T
普通の鉄と縮み鉄を組み合わせたロッドを使えば、
気体封入ピストンを使わないスターリングエンジンが作れるな。
135名無しのひみつ:2011/05/29(日) 14:33:17.15 ID:Ptokx/LV
この鉄で箱を作り
その中に普通の鉄を最大まで入れて蓋もきっちり閉めて
箱の内側普通の鉄の外側に発電床等に使われる
圧電体を入れると発電できる

改良が進めば将来のエネルギー問題も解決だね
136名無しのひみつ:2011/05/29(日) 14:42:07.74 ID:Ptokx/LV
>>135
これとは逆の外側に普通の鉄
内側にこの鉄で作れば
南極調査はもちろん
宇宙探査や宇宙ステーションで
安全に確実にエネルギーが得られるな
137名無しのひみつ:2011/05/29(日) 14:53:55.18 ID:8wVc74BF
永久機関の発明ですw
138名無しのひみつ:2011/05/29(日) 15:09:04.00 ID:oiD7GH4C
圧電素子って圧力の変動が必要なんじゃない?
139名無しのひみつ:2011/05/29(日) 15:19:40.83 ID:Ptokx/LV
さすがに永久機関な訳ないから
少ないエネルギーで温度を変化させる必要はあるだろうけど
他の発電よりは必要なエネルギーは少なくて済みそう

専門知識なんて無いから細かいところは専門家に任せるしかないけどね
140名無しのひみつ:2011/05/29(日) 19:50:30.52 ID:LWbAI67y
>>139
圧電素子を動かすには電気が必要
141名無しのひみつ:2011/05/29(日) 19:54:19.96 ID:bnwGc9RT
ちんこに例えたら

いつもギンギンだけどいざという時に(´・ω・`)ショボーン
142名無しのひみつ:2011/05/29(日) 20:09:41.19 ID:qxj7klUY
>熱で狂わない精密機械の部品や
>鉄製品を作るのに役立ちそうだ

セラミックスなんだから、
インバー合金を差し置いてまで
こういう応用されるわけ無いよね?

実際は何に使えるんだろ?
143名無しのひみつ:2011/05/29(日) 20:43:48.09 ID:ssT6NbVh
交互に作ったパイプ状の物体に中に水を入れて熱すれば、1方は膨張して
1方は収縮するためポンプが作れる。
その押し出した水で熱する場所を入れ替えていけば永久に運動する機関が作れる!!
144名無しのひみつ:2011/05/29(日) 22:00:42.07 ID:Ptokx/LV
>>140
どれだけの電力必要なのかはわからなし
私が考えたやつじゃ効率なんて最悪だろうというのはわかるけど
専門家がきちんと考えればもっと効率的に出来るだろうし

1〜2年後の話ではない
実際にこのような製品が出るとしても10年後以降
その時にはこの鉄も圧電体の研究も進んでるでしょ

実際に使い物になるかどうかなんて将来の研究者にしかわからない
145名無しのひみつ:2011/05/29(日) 22:17:57.06 ID:7iaaRVTU
金玉?
146名無しのひみつ:2011/05/29(日) 22:28:02.24 ID:qFRn9iQ8
要するに、おちんちんの反対ってことだろ?
147名無しのひみつ:2011/05/29(日) 23:14:53.37 ID:bnwGc9RT
おまんまんに例えると

いつも濡れ濡ればっちこいなのにいざという時にサハラ砂漠みたいに乾いちゃう(´・ω・`)
148名無しのひみつ:2011/05/30(月) 01:10:48.25 ID:9a/XU7Vg
>>143 熱はどこから?
149名無しのひみつ:2011/05/30(月) 03:30:16.48 ID:tC3KLk6h
>>148
例えばエアコンとセットの室外にある排熱ファン
あれは熱を逃がすための物だけど、その熱を再利用したらお得じゃないか
150名無しのひみつ:2011/05/30(月) 07:41:03.40 ID:BZdrnE4p
>>149
放熱をする所に変な物を付けって熱の放出を妨げると
エアコン自体の消費電力が増える
151名無しのひみつ:2011/05/30(月) 08:58:54.66 ID:nRXkuJeh
>>150
全体として稼げれば良いんだよ
その廃熱でお湯を沸かすのがエコキュート
夏はお得
冬はチョットきつい
152名無しのひみつ:2011/06/14(火) 08:15:37.42 ID:3POxGldM
人間に対する毒性はどうなの?
153 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/14(火) 11:14:19.76 ID:UpwAkPFz
何か凄いな(´・ω・`)
154名無しのひみつ:2011/06/18(土) 17:40:43.01 ID:Aq2+NBLi
>>18
右のレールを鉄
左のレールをこれ

なるほど・・・
155名無しのひみつ
シス-トランス異性体の構造の変化は結晶が均一なら目で見えるほどの変化を生むらしいしな
原理は違うだろうけど今後に期待