【物理】電子はほぼ完全な球体、電子の動きをレーザーで観測した結果/『Nature』論文

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しのひみつ:2011/06/12(日) 01:32:10.87 ID:3Y2UDc74
>>173
IBMの形に原子を置いて、電子顕微鏡で見たりとか
175名無しのひみつ:2011/06/12(日) 02:45:02.18 ID:sn3WXv1q
>>173
最新のニュースで水素原子を電子顕微鏡で見たニュースは見た
もしかして直接観察を肉眼で観察する事と思ってる?
肉眼は光子を、電子顕微鏡は電子を反射させて投影するのだから原理は同じ
観察とは基本的に素粒子や原子を当てて解析する事だよ
176名無しのひみつ:2011/06/12(日) 03:26:32.27 ID:LafjuZBx
波も粒子もエネルギーの一形態に過ぎない
177名無しのひみつ:2011/06/12(日) 04:15:26.96 ID:sn3WXv1q
>>176
勿論そうだけど、観察したら粒の形態しか現れず
波の状態を観察する事は恐らく難しいのだから
電子は人間が知覚出来うる形態はほぼ球と言ってもいいのかも
勿論エネルギーの及ぼす範囲の事であって、厳密には違うのだが
178名無しのひみつ:2011/06/12(日) 05:47:18.17 ID:ghzBZeyx
こういうのおもしろいよね
中学の頃新書版ででてた文庫を読んで粒子と波の両方ってなんだろうと思った


プランクだとかの最小単位の考えにも驚いた、量子力学かな?あんな事を実験と想像からよく思い付いたよね
普通はあんなこと発想できないよ
179名無しのひみつ:2011/06/12(日) 06:20:08.85 ID:sn3WXv1q
プランクもシュレーディンガーもボーアもドブロイもハイゼンベルクもアインシュタインも

量子論は天才達が築き上げてきた理論だからね。凡人にはわからんね
180名無しのひみつ:2011/06/12(日) 10:16:22.39 ID:TLQXHylx
>>173
何を持って厳密というかによるでしょ
原子一個づつ並べて文字作ってそれを観察してるけど、それじゃダメ?
181名無しのひみつ:2011/06/13(月) 00:27:07.18 ID:mV+WoXYI
これは「表面張力」ってこと?
182名無しのひみつ:2011/06/14(火) 09:05:40.46 ID:sLWNA/2F
>>178
実験結果と数式と妄想をリンクさせられる
稀有な才能が必要だからね

常識的感覚とかはむしろ邪魔だし
183名無しのひみつ:2011/06/15(水) 06:43:34.00 ID:VhVvljCD
妄想を数式にして、それを実際実証してしまうからすごい。
凡人は妄想止まりか、一生知らないままか、理解できないか
わかったフリして悦に入るかのどれか
184名無しのひみつ:2011/06/18(土) 08:18:18.24 ID:Fceya+Ko
すんげーつるつるやないかい。
185ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/18(土) 08:48:39.15 ID:oWXfHEUI
おー ファインマンもびっくり
186ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/18(土) 09:12:51.47 ID:oWXfHEUI
>>181
電子にはそれより下の構造などない
したがって表面張力などない
187ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/18(土) 09:16:35.27 ID:oWXfHEUI
そういえば素粒子がなんで球形なのかどんな理論も説明してないな
188名無しのひみつ:2011/06/18(土) 09:18:04.28 ID:zdqvi2wN
素粒子が球形(笑)
189名無しのひみつ:2011/06/18(土) 09:46:30.68 ID:6kcKG8oH
内容:
電子は質量はあるが
大きさは無い (大きさの無い点?)
と習いましたが、嘘だったのかな。

190名無しのひみつ:2011/06/18(土) 11:18:38.73 ID:RGxtRIB0
球形の議論はちょっと休憩
191名無しのひみつ:2011/06/18(土) 11:34:52.23 ID:toM7HreG
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
192名無しのひみつ:2011/06/18(土) 12:06:08.32 ID:7O34FBEi
わかりやすい例えだなオイ
193名無しのひみつ:2011/06/18(土) 12:51:25.95 ID:JRUmtJ0f
電子はスピンがあるから理論上は球対称ではないはず。
でも観測してみると運動に影響が見えるほどの非対称性はなかった。
ってことでいいのか?
194名無しのひみつ:2011/06/18(土) 13:28:20.45 ID:XaB9Zoso
光子とかの光の粒子としての性質とかって
光は波だけど、丸い玉なんだと思いこんでいる奴がいるよな。
粒子っていう概念は、別に丸い玉のような形状をしているという意味ではないのだよ。
粒子の概念っていう意味は、1個、2個、3個・・・と数えることができるということ。
つまり、エネルギー的に最小単位があり、エネルギーが2倍、3倍・・・と
最小単位のX倍で観測される。そんな概念が粒子。

195名無しのひみつ:2011/06/18(土) 13:48:33.58 ID:GW6dxH8r
>わかりやすく言うと、 1個の電子を太陽系の大きさにまで拡大した場合の形でも、
完全な球体と比べて、人間の髪の毛1本分の幅ほどしか歪んでいないことになる。


これほどの制度でものの形状がわかる事が驚き、レーザーってそんなに
凄いの、レーザーはそれ以上に誤差の無いものなの?
196名無しのひみつ:2011/06/19(日) 05:18:12.58 ID:Em/Ozoi6
光子の形が観測されるのはいつのことやら
197ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/19(日) 12:07:30.99 ID:2kN+Os7t
>>189
教える上の方便です
198名無しのひみつ:2011/06/19(日) 12:44:36.38 ID:35tnEtBp
>>195
>0.000000000000000000000000001センチ未満
というのが意図的な間違いなのかひっかかる

本文では電子の電気双極子モーメントが10^-28 e cmとかいてあるんだが、つまり単位が違う
結果は電子に刺激与えても測定できるほどに分極しなかったよと
仮に分極するようであれば陽電子的なものをつくりだせるわけで暗にそれを狙ったトンデモな研究のような気がする

199名無しのひみつ:2011/06/19(日) 21:33:39.66 ID:4p/dP4oN
>>193
スピンがあることと電気双(多重)極子モーメントがゼロであることは
別に矛盾しないと思うけれど。

電気的には丸い(モノポールだ)けれど
磁気的にはモノポールではないというだけのことでは
200名無しのひみつ:2011/07/02(土) 06:56:39.07 ID:uVTvfV4r
あ、200げと。

 単位がセンチって何でだろうね。ミリメートルか、メートルだろうに。
201名無しのひみつ:2011/07/02(土) 07:50:04.60 ID:B9pHHa76
髪の毛ほどの差分が新しい粒子の大きさ
202名無しのひみつ:2011/07/02(土) 08:06:57.95 ID:0dt4gvAp
陽電子は、いびつだと?
203名無しのひみつ:2011/07/02(土) 11:14:00.70 ID:Wl9+f+JY
そもそも電子を構成する元素が無ければ電子に球のような立体を示す
形があると主張するのは糖質の始まり、

球の直径を示せないならばサイズがない点と改めろ。


>1個の電子を太陽系の大きさにまで拡大した場合の形でも、
>完全な球体と比べて、人間の髪の毛1本分の幅ほどしか歪んでいないこと
>になる。
拡大などできないし完全ではないと証明もしていない、歪みがあるという
事実などない。たんなる観測による誤差にすぎない。
観測をしているかぎり完全な観測は不可能である。
204名無しのひみつ:2011/07/02(土) 11:21:18.25 ID:Wl9+f+JY
>>194
>つまり、エネルギー的に最小単位があり、エネルギーが2倍、3倍・・・と
>最小単位のX倍で観測される。そんな概念が粒子。
それは違う、最小単位以下は意味をなさないのと同じで意味が無いから無いと
思うだけ、君が言っているのはプランク時間より小さい単位は時間は
ありえないと言っているのと同じで、初心者向けの説明を信じただけの話だ。

観測できる限界とは観測側の問題であり、実際を単位を証明したわけではない。
205名無しのひみつ:2011/07/02(土) 12:17:12.52 ID:LgWBDgyZ
観測できないし理論上の意味もないのなら存在しないと見なすのが科学だろうが。
206名無しのひみつ:2011/07/05(火) 16:02:01.07 ID:FxGJyaXD
>>38
ヤバイな。
これが真理に思えてきた。
207名無しのひみつ:2011/07/13(水) 12:42:34.12 ID:lQEx4FNz
>>23を評価する
208名無しのひみつ:2011/07/13(水) 13:02:18.82 ID:6k5cQXQ8
質量の確率分布が球状なだけだろ
209名無しのひみつ:2011/07/13(水) 14:44:52.11 ID:XQFfFDLn
磁界と電子の解明、はよ
210名無しのひみつ:2011/07/13(水) 16:44:58.26 ID:0/7Ui24R
電子が形なり大きさなりを持つというのは違和感があるな。
電子が有限の大きさと形状を持つ物体だとしたら、
その形を構成する更に小さな単位(存在のピクセルとでも言うべき何か……)
があるはずだと思えてならない。
211名無しのひみつ:2011/07/13(水) 17:59:37.00 ID:lwvBopxI
>>210

電子に大きさが無い事実は変わらない
人間の感覚や思考に由来する概念から物質や物体がさも存在しているように錯誤しているだけで
厳密には、この世界に物質や物体は存在しない

ただ、エネルギーが存在しているだけ
212アジェン:2011/07/13(水) 18:15:14.90 ID:rD7PB113
大きさがないなら球形かどうか判るわけがない
213名無しのひみつ:2011/07/13(水) 18:19:11.64 ID:rw7kZzuI
>>211はエネルギーとしてだけ存在している
214名無しのひみつ:2011/07/13(水) 18:49:21.73 ID:7KcL51k0
つまり二重スリット問題は解決したって事でいいのか?
215名無しのひみつ:2011/07/13(水) 19:13:57.98 ID:dkD86CM3
>>214
解決も何も問題になってないだろ
216名無しのひみつ:2011/07/13(水) 20:03:04.01 ID:8YB62gPx
電子に大きさがあると自己エネルギーの問題は解決するんだよな
だが一方で内部構造についての謎が残る
217名無しのひみつ:2011/07/13(水) 20:37:49.41 ID:VGZPZ0zY
電子軌道がわからんのに。軌道角運動量とスピンしかわからないのに
電子そのものの形がわかるというのが理解できない
218名無しのひみつ:2011/07/13(水) 21:59:42.40 ID:MWJYioj1
>>206
今の理論では電子は完全な球体(もちろん形状の定義はこの計測の基礎になる理論に基づいてる)じゃないって予想されてるんだとさ
その精度が今回じゃまだ足りないんだけど、これからさらに精度上げてその理論証明する為にこの研究してるんだって
今回のはただの中間報告
219名無しのひみつ:2011/07/13(水) 22:15:50.99 ID:5o12l9VR
ほぼ完全な球体だとすると、その半径は?

また、相対性理論と矛盾しないか?
球形はローレンツ変換で保存されないぞ。
220名無しのひみつ:2011/07/13(水) 22:33:40.27 ID:MWJYioj1
>>219
俺に詳しく説明できるような物ではないから、これ読んでくれ
http://slashdot.jp/science/comments.pl?sid=533598&cid=1960483
221名無しのひみつ:2011/07/14(木) 04:34:52.15 ID:oZnd94S7
>>1
 >わかりやすく言うと、 1個の電子を太陽系の大きさにまで拡大した場合の形でも、
 >完全な球体と比べて、人間の髪の毛1本分の幅ほどしか歪んでいないことになる。

今でもよくこのような説明がなされるのな(笑)!

222名無しのひみつ:2011/07/14(木) 10:31:39.46 ID:AjV9I4uM
>>219
なるほど……そう言えばそうだ。
高速運動する電子はミカン型とかドラヤキ型ということになるなw
223名無しのひみつ
量子に形なんてあるのか