【技術】震災がれきを燃料化 石炭並みの発熱量/静岡大などの研究チーム
1 :
◆night5/llI @白夜φ ★:2011/05/26(木) 23:58:09.48 ID:???
◇静岡大、震災がれきを燃料化 石炭並みの発熱量
静岡大などの研究チームは26日、津波の被害を受け、海水に浸り塩分を含んだ建築廃材などの
震災がれきを、石炭並みの発熱量を持つ粉末燃料に変換する技術を開発したと発表した。
東日本大震災の被災地では、家屋などの震災がれきを置くための用地不足やがれきから
発生する悪臭が問題となっている。静岡大の佐古猛教授(化学工学)は「燃料にする過程で
においを抑えることができる。がれきを燃料化して倉庫で保管すれば、省スペースにもなる」
としている。
佐古教授らによると、粉末燃料化できるのはコンクリートなどの不燃物を除いた木材や畳、
プラスチック、生ごみなどの可燃物。がれきの仮置き場で分別されたものを対象とする考えで、
実験では食塩水に浸した木くずやプラスチックなどを使った。
ドラム缶1本半の容積がある「水熱粉末燃料化装置」で約30分、圧力を高め約200度にした
熱水と可燃物を1分間に約10回の割合でかき混ぜ、熱で溶けたプラスチックと分解された
木くずなどがくっついた数ミリの粉末を生成。その後、乾燥させる。
かき混ぜる過程で塩分は熱水中に溶け出して除去されるため、一般のボイラーで使える
燃料になるとしている。
佐古教授は「被災地ではさらに容量の大きい装置を使う。受け入れてくれる自治体があるなら、
現地で試験して成果を確かめたい」と意気込んでいる。
2011/05/26 18:34 【共同通信】
_______________
▽記事引用元 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052601000819.html
2 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:00:26.53 ID:rsTc7CbF
震災関連でこういう技術がたくさんでてきた気がする。
なんでいままでもったいぶって隠してたんだ。
3 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:00:40.79 ID:YjwC84Mp
イタイとか‥
分別するのが大変なわけだが、
埋め立てるしかない瓦礫を燃料にできることは意味があるな
気仙沼の腐った魚で実験して欲しいわ。
蛆が大量にわいて大変なことになってる。
6 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:07:34.37 ID:yjmIsU3W
7 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:07:42.80 ID:Q7bdU128
勝谷がしつこく言ってるオーランチキチキ何とかって藻はどうなの?
8 :
さざなみ:2011/05/27(金) 00:10:31.45 ID:lItmEAnS
それよりも、ごみ発電をする焼却炉に持ち込めば?
9 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:13:09.75 ID:kGLoXaId
>>2 隠してたっていうか、やる必要がなかったから。
普通に石炭があるんだから石炭使えばいいわけで。
安い牛丼屋に群がるのと同じ。
平時だと安くないと見向きもされない。
10 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:13:14.40 ID:GQh9amOb
>>2 別に隠したわけじゃないし論文もそれなりに出したんだけど
手持ちの技術を震災関連に応用できるよって発表すれば
予算が取り易いかもってことで殺到してるだけ
11 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:14:58.08 ID:I14rxB6Q
レンホウが口出しさえしなきゃ、これだけ新技術がでてくるんだよ。
12 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:17:58.42 ID:hwsY2D0M
放射性物質含んでても平気?
13 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:34:12.24 ID:txq0ZeTa
よし、静岡に運ぼう!
14 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:35:40.72 ID:SAzGwRVP
>>2 だって塩水に浸かった瓦礫が今までになかったんだもの
15 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 00:39:02.53 ID:H+e3qGax
熱水の処理はどうするんだろ
防腐剤とかいろいろと面倒なものが出てきそうな気がするけど
16 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 01:10:47.93 ID:SiUXzlQA
福島には石炭の発熱量を軽く凌駕するがれきがあるから
それを使って発電すればよくね?
17 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 02:22:16.75 ID:Dr2Mq/V7
>>12 石炭にもウランが含まれてるらしいから平気だろ
18 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 02:29:44.00 ID:RzOMHqIu
>>15 そうそう、被災者は緊急時だから暖をとるのに使ってたらしいけど、
本当はかなり危険な薬品なんかが入ってるって言ってた。
19 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 02:34:33.54 ID:5WwZf0Dm
20 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 02:41:23.92 ID:fgL9zqLE
手間賃無視
21 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 03:15:22.19 ID:J+cu9fXG
まず火口が開くのを待ちます
22 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 03:43:12.21 ID:9OIbgcL+
>受け入れてくれる自治体があるなら、
放射性物質は大丈夫なのか?
下水汚泥みたいに、放射性物質再利用で流通させてから
実は高濃度で汚染されてましたとやる気じゃないだろうな
23 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 03:44:18.23 ID:7Oxghqlw
南三陸でも例の病院の向かい側で派手に瓦礫燃やしてたな
24 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 06:07:34.40 ID:EJ7chppK
被爆するだろバカ、そのまま埋め立てて防潮堤にすればいいんだよ
25 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 06:25:08.42 ID:MGpmYHFp
そんなもん運んで加工してなんてやるとエネルギー使うだろ?
意味ないよ。 何も無くなった被災地に、その瓦礫燃料化プラントと
それ燃やして発電する火力発電プラント作って、原発停止の穴埋めに
使えよ。
26 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 06:39:12.42 ID:JSheZwSG
放射能とアスベスト入りw
27 :
名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 10:42:10.84 ID:DRrxeu+L
タンクローリーサイズの移動式焼却炉はメーカーも考えてもよいのでは
ないかな。被災地用というだけでなく、杉花粉対策の花粉の少ない種類への
植え替えや、間伐材利用の木炭生産にも使える炭焼き釜機能も考慮して
設計されれば用途拡大して採算も取れるのではないか。
また、炭焼きは副産物が採取出来る。炭焼きの煙を冷やして液化すと
木酢液と言う農薬/土壌改良剤が生成できる。
なお、移動式焼却炉が生産されれば、中国が満州地域に残っている
日本軍の毒ガス兵器の処分費用をもっと出せと言って来た時にも
移動式焼却炉があるから多数の焼却施設を作る必要がなく多額の
費用が浮くこととなるのではないか。まぁ、中国は納得しないが…。
28 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 10:47:41.32 ID:wR8YC3r+
これは凄い
こういうことやるとさすが日本ってなる
29 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 10:58:59.84 ID:cxVWIHVo
塩含んでるのか
ダイオキシンはどうすんだw
30 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 11:05:26.10 ID:0siMKwBg
駅弁大学が
ここぞとばかり
しゃしゃり出るw
31 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 11:08:42.68 ID:dKqkeT3l
加工するにもエネルギーを使いそうだが、
コストをかけて処理するだけより、多少なりとも資源として
回収できればよしって感じなのかな。
32 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 19:23:12.14 ID:Y2UUK+s/
大学とか、専門バカだからな。
自分の専門内で燃料化成功…
放射能汚染については考慮なし
33 :
名無しのひみつ:2011/05/27(金) 22:53:07.45 ID:HScMRLJN
蓮舫さえいなければ・・・・・
34 :
名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:16:08.80 ID:KCmGhP9w
放射性物質もある程度熱水で取り除かれるのならそのまま瓦礫受け入れで
燃やされないうちに燃料化した方がいいんじゃないの?
35 :
名無しのひみつ:2011/05/28(土) 01:29:17.84 ID:jXAAIPId
放射性物質はすすを取り除く時点で一緒に回収すればOKだろ
36 :
名無しのひみつ:2011/05/28(土) 07:33:21.39 ID:ci3y9wDw
濃縮するんだよ
そっちをどう処理するのか
37 :
名無しのひみつ:2011/05/28(土) 09:54:13.60 ID:jXAAIPId
固めて埋めればいいだろ
ウランなんかもともと埋まってたんだから
38 :
名無しのひみつ:
液体人間も燃料にしちまうのか…