【生物】9年前に大発見された新種の昆虫 実は南アフリカで普通に生息していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆night5/llI @白夜φ ★
9年前に大発見された新種の昆虫、実は南アフリカで普通に生息していた
2011.05.09 22:00

9年前の2002年、ドイツの生物学者のオリバー・ゾンプロが、
昆虫の新目を大発見したことがニュースになりました。
ゾンプロが、博物館や山に入って標本などをリサーチをしまくった末の成果でした。

しかしなんと最近になって、南アフリカのドライブインのバスルームで
生きているその新目の昆虫を見つけたのだそうです。

その新目の昆虫は、マントファスマ目「Mantophasmatodea」と名付けられ
((カマキリ目「Mantodea」ともナナフシ目「Phasmatodea」ともよく似ているいるので)、
今世紀における生物学的な大発見を果たしたのでした。

しかしこれだけでは終わりません。
これまで未知であったマントファスマ目は、
南アフリカのケープタウンでは当たり前に生息する害虫であることがわかったのです。

羽がないバッタのようなこの新種の昆虫は、死んだ昆虫の標本を研究しまくって2002年に発見
されたというのに、実はアフリカで普通に生息していたという、なんとも奇跡のようなお話ですね。

詳しい話や写真は以下のサイト(英語)よりどうぞ。

Scientific American
Man discovers a new life-form at a South African truck stop
By Rob Dunn | Apr 26, 2011 09:02 AM
http://www.scientificamerican.com/blog/post.cfm?id=man-discovers-new-life-form-at-sout-2011-04-26
__________________

▽記事引用元 GIZMODE
http://www.gizmodo.jp/2011/05/lio9_american.html

マントファスマ目「Mantophasmatodea」
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20110502_insects.jpg
2名無しのひみつ:2011/05/10(火) 23:54:55.86 ID:ryx2kGpX
気持ち悪い虫だな
3名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:01:52.77 ID:DP//zR+b
前も生きてたやつ見つかってたと思ったけど。
4名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:03:20.60 ID:6037gX31
ハゼの新種みたいな〜〜。海岸のどこにでも居るのでだれも注意を払わない。
まあそんな物だね。
5名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:07:05.72 ID:92Hwkqhn
世紀の大発見で学術雑誌に載るほどだったのに、南アじゃスリッパでタタキ殺す
ほど普通のゴキブリ程度の扱いされるような生き物だったんだな。全然発見じゃ
なかったんじゃねえの?
6名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:10:07.04 ID:KPSMi5l7
ペルーあたりじゃよくある話だな
新種だと発表されたけど現地人は普通に食用にしてたとかな
それで新種登録して薬として使えるとわかると利権独占すんだからな
7名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:10:17.01 ID:TGhnmbnt
芋虫に手足つけたみたいだな
有り得るけどな
8名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:12:32.72 ID:Q0R/Qhwe
新種の発見なんて珍しくもない
新目だから注目されたんだよ
9名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:17:22.27 ID:xnOdXj2Y
新種発見の事実が消えてなくなるわけじゃない。
それよりも標本を基礎資料に新種認定した昆虫が
大量に生息していたってことが、興味深い点なんじゃない?
10名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:18:13.34 ID:pc/X7dQS
>南アフリカのドライブインのバスルーム
南アフリカでは珍しいのかもしれない
11名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:21:09.59 ID:8C51Ji/a
シーラカンサスも普通に漁獲されてて、しかも不味いので安物だったとか
12名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:22:06.40 ID:0h5L/D9F
一方さかなクンは大発見
13名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:28:56.13 ID:KejanqIa
緑虫はどこでも害虫ですぞ。
14名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:30:37.52 ID:ifHyt1AW
シーラカンスも普通に食われてた位だからな
アフリカは神秘の大陸やでぇ
15名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:32:24.19 ID:9YELmsjx
今回はこんなことになったが、誰かが研究しないといけないと思うんで
こんなことにめげずにがんばってほしい。
16名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:33:08.93 ID:CmPvmMti
>>13
ムック乙
17名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:35:59.12 ID:0h5L/D9F
>>1
なかなかメカニカルでカッコ良くもおもしろい虫だな
18名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:38:17.60 ID:x+83pPJG
発見に大中小という事があるということを大発見。
19名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:39:18.73 ID:CmPvmMti
よく見ると、バッタとだいぶ違うなw
20名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:42:04.36 ID:H+vnRHvS
市場に並んでいるタコをよくみてみたら、新種だったとか。
こういうのたまにあるらしい。
21名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:47:46.95 ID:2+mt5cvl
硫黄島のイオウマメクワガタ

ほすぃ
22名無しのひみつ:2011/05/11(水) 00:59:42.42 ID:pc/X7dQS
http://www.scientificamerican.com/media/inline/blog/Image/DSC_0021.jpg
うーん。カマキリのようなバッタのような。
23名無しのひみつ:2011/05/11(水) 01:05:24.68 ID:qF1d5Od4
カカトアルキか
まあ知らぬは学者ばかりで地元では普通に知られてた動物って多いよな
24名無しのひみつ:2011/05/11(水) 01:06:42.70 ID:3mD0sGaP
改めて見ると
昆虫って不気味だな
25名無しのひみつ:2011/05/11(水) 01:35:18.93 ID:BGBubCwa
もともと今の分類学が西洋発なんだから仕方ないべ。
日本だってありふれた場所でも新種記載が追いついてない。
つか、放置されている。

日本は100年経たずにいきなり深海とかに乗り出したけど、
向こうの人達は身の回りのものを手当たりしだい記載した博物学の時代が数百年あって、
さらに未知な領域を目指した分の重みがある。

今の日本でそんなことやろうとしても、食っていけないよな。
結果、分類学者は分野ごとに数えるほどしかいなかったり、全くいなかったりする。

植民地だった南アフリカで何故なのかは、かなり不思議だけどな。
26名無しのひみつ:2011/05/11(水) 01:41:45.02 ID:YdlLymtk
アフリカおそるべし
27名無しのひみつ:2011/05/11(水) 01:43:54.83 ID:dKfGChDq
インパクトに欠けるが、確かに凄いな
28名無しのひみつ:2011/05/11(水) 01:50:49.43 ID:s+dsVpKl
子供の頃、防空壕跡のようなところに入ったら、壁一面に
カマドウマがいた光景を見た者からすると、この程度では
まったく気持ち悪くない。
29名無しのひみつ:2011/05/11(水) 02:30:43.62 ID:9rL/kvbn
奇跡のようなお話じゃなくてお粗末なお話だろw
30名無しのひみつ:2011/05/11(水) 03:05:51.23 ID:TPIZbZmA
昆虫学者になるような人間ってアマゾンの奥地は魅力に感じるけど
南アフリカのケープタウンみたいな治安の悪い所で研究したくないんだよ
もしかしたら、ヨハネスブルグあたりで探すと新種を見つけられるかも
31名無しのひみつ:2011/05/11(水) 03:08:32.11 ID:7b/gmI/L
仮面ライダーマントファスマ
32名無しのひみつ:2011/05/11(水) 03:25:08.02 ID:0lWrS+0u
昔、ヨーロッパでは化石でしか存在しなかったイチョウを
明治期に日本で見つけて西洋の生物学者はおどろいたという話がある。
33名無しのひみつ:2011/05/11(水) 03:43:12.83 ID:Y0oiq1Ta
俺も勝手に写真撮られて勝手に「きめぇw」とか言われて
害虫呼ばわりされたい
34名無しのひみつ:2011/05/11(水) 05:01:11.36 ID:TtOx0h52
昆虫は絶対人間とかと根本から違う
あれは敵だ
35名無しのひみつ:2011/05/11(水) 05:04:24.02 ID:3DPUQ5OY
>>25
>分類学者は分野ごとに数えるほどしかいなかったり、全くいなかったりする。
バイオポスドグが大量に余ってるそうだからこの分野に転向はできないのかのー。
たぶん予算つかないんだろうけど。
36名無しのひみつ:2011/05/11(水) 05:23:49.20 ID:vzfTvBaz
バッタの羽をもいだらこんな感じになるんじゃね?
37名無しのひみつ:2011/05/11(水) 05:32:49.49 ID:GkiKzCXg
異界では嘘のようなことも起こるもんだな
38名無しのひみつ:2011/05/11(水) 06:23:01.10 ID:i8/K3cK/
ただ見た感じではどうってことないけど
羽が無いって言われてよく見るとなるほど新種だって感じ
バッタとイモムシの合いの子だ
39名無しのひみつ:2011/05/11(水) 07:29:02.22 ID:phrTBdtk
その未知の宇宙生命体は、当たり前のように半島で生息していた。
40名無しのひみつ:2011/05/11(水) 07:43:30.22 ID:Hs9kM8IV
そこらへんにいる昆虫なら標本にして図鑑に載せてりゃ
ネットに時代だし、すぐわかりそうなものだが。
41名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:17:49.42 ID:RC6VSWDT
いつも思うが『新種』って言い方おかしいだろ。
正しくは『新発見種』だろ。
人間がそれまで未確認だったってだけで、その種自体はずっと昔から存在したわけだし。
数年で進化するわけないんだから。
42名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:20:10.35 ID:Yiov3HPo
これ肉食の昆虫なんだが、害虫なのか
農業害虫や貯穀害虫じゃなくて、衛生害虫、不快害虫の類なのかな
バスルームにいる位だし…
43名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:22:51.37 ID:BcJ3MIZW
誰か教えてやれよ
44名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:31:51.81 ID:uLKUtEmS
仮面ライダーぽいw
45名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:38:57.91 ID:QGo+c268
バッタの様に太く短いがナナフシのような形の胸
そこにくっつくのはカマキリの顔と腹
面白いな
http://www.youtube.com/watch?v=jzgdks2r--8
46名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:40:47.26 ID:yP/Ckqmp
ケープタウンという都市圏ってのが盲点だったんじゃないかな
科学者達はみんな森林やサバンナへ調査に・・・
ゴルフ場のヤンバルクイナ的な
47名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:50:18.18 ID:cq3o9WWs
>>11
あんなもの食ったら一発で通風になるぞ
48名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:51:29.77 ID:BIcPghIi
>>32
サンショウウオもね。
特にオオサンショウウオは生きた化石。
49名無しのひみつ:2011/05/11(水) 08:55:28.54 ID:nXGOm2R+
かの国で発見されたと言われると、
カマキリとバッタとナナフシとカマドウマと芋虫とくっつけたんじゃね?
とか思いそうな。
50名無しのひみつ:2011/05/11(水) 09:08:34.07 ID:VWEtpwm9
羽根ないし、後肢の太さからして跳ねない
面構えは雑食だけど、害虫ってことは
もぞもぞと穀物とか食い荒らすのかな
51名無しのひみつ:2011/05/11(水) 09:37:59.84 ID:91eRE8S7
昆虫は小さいから良いけど、人間ぐらいの大きさがあったら怖いよ。
52名無しのひみつ:2011/05/11(水) 10:22:48.10 ID:Sfg1QmS5
>>51
怖いのは最初だけだ
小さいころからそんなのがいれば怖くもなんとも・・・



G以外はな
53名無しのひみつ:2011/05/11(水) 10:40:57.86 ID:Pfer7pKt
>羽がないバッタのようなこの新種の昆虫

のようなでなく羽根がないバッタそのものじゃないか
54名無しのひみつ:2011/05/11(水) 11:22:59.61 ID:sNnaalL3
ちょっと変わったカマキリじゃないか
55名無しのひみつ:2011/05/11(水) 11:29:36.68 ID:ZvSG/9lL
たまに覗いて楽しんでるけど、mixiの鉱物やキノココミュニティは
おもしろいな。
採取したけど不明の鉱物やキノコの写真が投稿されて、場所や時季から
その正体を師匠レベルの人達がおしえてくれる。
56名無しのひみつ:2011/05/11(水) 11:34:17.53 ID:kE4scd/B
むりやり色々くっつけた感じが何ともキモイな
ぼくのかんがえたくりーちゃー な感じ
57名無しのひみつ:2011/05/11(水) 11:41:25.65 ID:/lMryKpW
大体「大」発見てなんだ?

発見するのに大小があるのか?
とふと思った・・・
58名無しのひみつ:2011/05/11(水) 12:01:49.06 ID:rmCDNod0
>>41
昔なら、欧州人が発見すればそれが人類最初の発見だったからな。
例:新大陸
59名無しのひみつ:2011/05/11(水) 12:08:16.60 ID:IzJEi/0z
アフリカには研究者もろくにおらんのか
害虫の研究ってのは実益を伴うから真っ先に行われてるものだろうに
60 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/11(水) 12:24:13.16 ID:gNDx2eM3
アフリカの食料解決につながるか?
61名無しのひみつ:2011/05/11(水) 12:38:32.02 ID:X4Monqb1
簡潔にまとめたいので便宜的に使ったのかもしれんが、害虫扱いの記述が原文に見当たらん。少なくともオレの英語力では見つからない
この大きさの肉食昆虫は害虫じゃないだろー普通。害虫との記述は疑うべし
ナナフシの捕食能力が進化したモノがカマキリなんかのう
62名無しのひみつ:2011/05/11(水) 12:40:24.65 ID:jWX1VWq6
×普通に生息していた
○生息していた
63名無しのひみつ:2011/05/11(水) 12:44:28.51 ID:fh80tmCI
>>61
カマキリはゴキブリにちかい
64名無しのひみつ:2011/05/11(水) 13:01:33.70 ID:VWEtpwm9
茶色い個体の写真みると
ヤゴに似ているな
65名無しのひみつ:2011/05/11(水) 13:03:14.03 ID:0tZLoqLb
標本などをリサーチをしまくって発見したけど、アフリカにいまくったってことね
66名無しのひみつ:2011/05/11(水) 13:06:55.75 ID:X4Monqb1
げ、ナナフシは草食なのか
67名無しのひみつ:2011/05/11(水) 13:16:03.29 ID:U7yB0jLO
世界のナナフシぎ
68名無しのひみつ:2011/05/11(水) 13:37:41.35 ID:61qC7awd
仮面ライダーってハネのないバッタみたいだよな。
69名無しのひみつ:2011/05/11(水) 13:44:11.57 ID:OkKCrmls
>>68
元々はドクロがモチーフだったのが、営業上の理由からバッタに変更された
70名無しのひみつ:2011/05/11(水) 14:04:40.57 ID:CmP/h9eU
ドクロはスカルマンになったな。
71名無しのひみつ:2011/05/11(水) 14:22:33.20 ID:hfnKSBvO
コロンブス新大陸発見的な
72名無しのひみつ:2011/05/11(水) 14:38:15.10 ID:Q4gYNobf
キュウリ切ったのと一緒に置いといたら半分くらい食いそうだな
73名無しのひみつ:2011/05/11(水) 14:50:27.26 ID:sEsPsh24
殿様七不思議

仮面ライダースカル

まあまだ見つかってない昆虫はごまんといる
74名無しのひみつ:2011/05/11(水) 14:56:52.16 ID:yZCyKjS5
パンダも現地じゃ食べちゃってるしね
75名無しのひみつ:2011/05/11(水) 14:56:59.21 ID:BZ/I4l9L
生き物としてのやる気が感じられない。
76名無しのひみつ:2011/05/11(水) 15:03:48.29 ID:GAUsJzIv
まあ日本でもフンコロガシの固有種が居たくらいだから、世界には学者さんには思いも寄らぬ状態で生息してんじゃねーの?
釣り餌になってるとか
77名無しのひみつ:2011/05/11(水) 16:29:21.01 ID:NWgqbxqv
学術上の発見なだけで
その辺の人間は普通に知ってたんだろ、それが新種かどうかなど関係なく
78名無しのひみつ:2011/05/11(水) 17:09:07.50 ID:+gyRAa6J
えっ?
俺の田舎にうじゃうじゃいたよ
79名無しのひみつ:2011/05/11(水) 17:14:06.19 ID:zqyHEGig
青虫に手足が生えたような・・・
80名無しのひみつ:2011/05/11(水) 17:22:44.68 ID:mN2K9NG8
コロンブスの新大陸発見と同じだな
81名無しのひみつ:2011/05/11(水) 17:24:51.62 ID:zw8V+QbX
頭はバッタ、足はナナフシに近いな
バッタの幼虫に似てるかも
82名無しのひみつ:2011/05/11(水) 18:35:59.22 ID:eKTbvtMl
顔だけ見るとバッタのようだが、肢の形状が全然違う
胴体もイモムシのようだ
何だこれ?
83名無しのひみつ:2011/05/11(水) 18:39:34.40 ID:GW/zj2ec
地球のどこかで生きてるのは当たり前だろ
シーラカンスみたいに絶滅したと思われてたならともかく
84名無しのひみつ:2011/05/11(水) 18:41:47.33 ID:uLKUtEmS
これを見かけたら、こう思うだろうな。
〔へえ〜ゴキブリの幼虫は羽が無いけど、バッタの幼虫もそうなのか〜〜〕
一瞬だけそんなこと考えて、すぐに忘れるだろう。
85名無しのひみつ:2011/05/11(水) 18:42:49.99 ID:mDGNdoNT
>>25
ハゼの新種認定検査だかができる科学者も世界に三人しかいないそうだしな
そのうちの一人が俺らの天皇陛下だと聞いて驚いたが
86名無しのひみつ:2011/05/11(水) 18:44:45.34 ID:zw8V+QbX
いろんな昆虫の寄せ集めみたい
カモノハシ的だな
87名無しのひみつ:2011/05/11(水) 19:23:36.70 ID:cOyRA8B4
>>69
石森が子供に見せたらバッタを選んだからそのデザインを採用したって話じゃないのか?
別にドクロがマズイわけじゃないだろ。黄金バットとか
88名無しのひみつ:2011/05/11(水) 19:41:27.68 ID:OkKCrmls
>>87
ドクロの話くらいググりゃすぐ出てくるんだが。
毎日放送側から嫌がられたんだよ。
幼稚園児の息子にバッタのデザインを選ばせたのはドクロがボツに
なってから後の話。
89名無しのひみつ:2011/05/11(水) 22:35:37.67 ID:JtK5MAgj
>1矛盾。
生息していたから発見されたんだろ。
で更に多数の生息が発見されただけじゃん。
ただ人間社会に近いところで生息してたというだけで。
現地の人におなじみであっても、それを科学的に新種認定しなきゃ発見と言えないだろ。
90名無しのひみつ:2011/05/11(水) 23:55:59.94 ID:P2wkxIfL
カカトアルキか
91名無しのひみつ:2011/05/12(木) 03:50:36.15 ID:pTKVPmlh
>>35
>この分野に転向はできないのかのー
転向は出来るかもしれんが予算がつかない。

>>76
>世界には学者さんには思いも寄らぬ状態で生息してんじゃねーの?
っていうか、分類学者の数が少ないからノーチェックの分野がいっぱいある。


>>85
>一人が俺らの天皇陛下だと聞いて驚いたが
皇太子殿下は江戸時代辺りの水運かなんかの学会主催してる。
92名無しのひみつ:2011/05/12(木) 04:16:07.83 ID:f0wAd/Zn
このニュースとは直接関係ないけど
テレビでやってたな
アフリカでは虫にいちいち名前がついてたりはしない、と
結局、アフリカではなじみのある虫でも、学術分野では新種扱いってことなのねー
世界は広いもんだね          
93名無しのひみつ:2011/05/12(木) 08:03:39.15 ID:QeMMpKyw
新種じゃなくて新目だと何度言えば
94名無しのひみつ:2011/05/12(木) 14:06:56.12 ID:U6M6ltiw
仕事で、生活保護を受けている一人暮らしの婆さんを訪ねた。俺の仕事は婆さんから書類を貰ってくることだった。
現地に着いたとき、その婆さんは外で他の婆さんと話していた。
要件を伝えると婆さんが「家に在るからついて来て」というので付いていくと、婆さんの家はボロボロの古い貧乏長屋だった。
婆さんが玄関の引き戸をガラガラっと開けた時、薄暗い部屋の壁が動いているのが見えた。
錯覚かと思ったが、よく見ると、それは数百匹〜数千匹数のゴキブリだった。
引き戸が開いて光が差込んだので一斉に物陰に隠れていく所だった。
俺は完全に凍り付いてしまったが、婆さんは意に関せずに入って行く。
婆さんは惚けている様だった。婆さんがゆっくりした動きで家に上がった頃にはもうゴキブリは一匹も見えなかった。
おそらく数秒の事だったと思うが、死ぬまで忘れられない景色だ。
95名無しのひみつ:2011/05/12(木) 14:46:07.69 ID:3K+szlwx
数千匹はない。
数十〜数百がせいぜい。
そんだけの食い物がないやろ。
96名無しのひみつ:2011/05/12(木) 16:36:05.80 ID:1hLGCKxe
ナナホシテントウ可愛いよ。
97 【東電 87.3 %】 :2011/05/12(木) 17:04:57.88 ID:mR0hrbvG
中米の熱帯雨林の真ん中にある町のホテルで、荷物を部屋に入れる前に
いつものように部屋へ殺虫剤を噴霧してドアを閉めて町へ食事に出て
帰ってきてドアを開けたら、床がゴキブリの死骸でびっしり、敷き詰めたようになっていたな。
98名無しのひみつ:2011/05/12(木) 17:59:17.07 ID:O7AXVQw0
コロンブスの再来だ
99名無しのひみつ:2011/05/12(木) 18:40:33.27 ID:o0gXwKfc
昆虫の模様とか結構変異するみたいなんで、
今回の災害でも、環境が代わって数年すると、
新種が発生するなんてありそうだな。
100名無しのひみつ:2011/05/12(木) 21:20:50.03 ID:pBEKcptr
仮面ライダーてそういえば羽はついてないよな
実はこれに改造されたんだな
101名無しのひみつ:2011/05/13(金) 15:22:22.24 ID:JO39DYSm
でもいうほど数も多くないだろ?
保護しとかないと業者が根こそぎ捕って先進国に売りさばき、あっというまに絶滅の危機になりそう
102名無しのひみつ:2011/05/13(金) 15:43:35.98 ID:u2wPWW7O
いや、あっという間にブリードノウハウが構築されて、あっという間に値段が下がって
気付いたら外来種として定着してるかもしれん
103名無しのひみつ:2011/05/13(金) 16:30:19.39 ID:G7QaqIZ8
標準和名として「タンソクバッタ」を提案する。
104名無しのひみつ:2011/05/15(日) 20:40:55.15 ID:ErNO7Ixj
蟷螂に終わったってやつか
105名無しのひみつ
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) シーラカンスも食べてた言いますしねェ