【環境】菜の花で土壌の放射性物質浄化、農水省が研究着手 実用化には課題も
1 :
◆night5/llI @白夜φ ★:
菜の花で土壌の放射性物質浄化、農水省が研究着手 実用化には課題も
2011.5.3 21:47
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で汚染された土壌浄化のため、現地で試みられている
菜の花を使った土壌浄化の、日本への転用に向けた準備作業が始まった。農林水産省
では現地・ウクライナに幹部らを派遣。菜の花の放射性物質(放射能)吸収に関するデータ
収集などに着手した。ただ、東京電力福島第1原発事故の被災地に応用するには、
早くも課題が見えている。
「あちらにはデータが山ほどある。日本の研究者が現地の研究機関などから成果を学び、
日本に合わせ研究することになっている」
菜の花による浄化実験が行われているウクライナ北部のナロジチ地区を視察した
篠原孝農林水産副大臣は4月末、そう明らかにした。すでに日本の研究者が現地入りしている。
ナロジチはチェルノブイリ原発から西に約70キロ。
1986年の事故から25年を経た現在も、食用作物の作付けが地区の95%で禁止されている。
浄化実験は日本のNPO法人「チェルノブイリ救援・中部」(名古屋市)が2007年、地元の大学
などと連携し始めた。
植物は成長のために、土壌中の水分に溶けたカリウムを吸収する。
菜の花やヒマワリは、植物の中でもカリウムの吸収量が多いことが分かっている。
浄化実験は、カリウムとセシウムの化学的性質が似ていることに着目。
菜の花が、カリウムと混同して放射性セシウムを吸収することを利用した。
実験では、収穫した菜種でバイオディーゼル油を、搾りかすや葉などからバイオガスを精製。
いずれからも放射性物質は検出されなかった。
また、1年目に菜の花を植え、2年目にライ麦、3年目にソバを栽培したところ、収穫物に含まれる
放射性物質は汚染後に何もしなかった土壌でできたものと比べ3年間で半分以下になったという。
土壌中の放射性物質は時間をかけて溶け出すため、4年目に再び菜の花を植えるというサイクルを
繰り返している。
菜の花や麦は同じ土壌で毎年栽培すると生育不良になる「連作障害」が起きる。
同NPOの河田昌東(まさはる)理事(71)は「菜の花と麦などを交互に育てることで
次第に土壌の汚染レベルも下がる。連作障害を避けながら新しい農業ができ、麦は
家畜の飼料などに利用できる」と期待を寄せる。
ただ、課題もある。茎や葉、菜種の搾りかすの処理だ。
それらをバイオガスにしても放射性物質を含む排水が出る。
排水を吸着剤に吸着させて低レベル放射性汚染物にする実験には成功しているが、
実用化には至っていない。
また、日本と汚染の状況も異なり同じ成果が出るかも未知数だ。
ナロジチの菜の花畑の地表の放射線量は1時間当たり0・6〜1・0マイクロシーベルト。
河田理事は福島には、それ以上の汚染地域もあるとみる。
一方、事故から長時間たち、放射性物質が20〜40センチまで沈み込んで水に溶け出し
にくくなっているナロジチと比べ、事故直後の福島は表面に集中しており、植物に吸収
されやすいことが期待できるという。
河田理事は「汚染度に応じたきめ細かい対応が必要だ」と指摘。
その上で、「実際に菜の花を植えるのは、茎や葉などの処理方法を決めてからだ。
いずれにせよ放射性物質が深く沈み込む前に、早く取り組んだ方がよい」と話している。
農水省でも「一つの選択肢と思っている」(鹿野道彦農水相)と、データ収集などを急ぐことにしている。(高橋裕子)
▽記事引用元 MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110503/dst11050321550034-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110503/dst11050321550034-n2.htm
2 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:42:00.19 ID:XCBDLutq
ヒマワリは?
3 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:43:40.27 ID:BI7okQ0O
>事故直後の福島は表面に集中しており
下手に菜の花植えるよりも剥がす方が速いかもしれない
どのみちものすごい面積処理しないといけない訳だし非現実的な点では一緒
4 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:44:23.13 ID:aqLUIv9Q
ヒマワリはでかいから処分するのに面倒
それに菜の花からはバイオ燃料が
5 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:46:33.97 ID:AHLnWsaW
カリウムを吸着する素材を作って航空機で散布すればええんでないの
6 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:47:14.70 ID:lxTjVIam
適当に種ばら蒔いちゃえよ
って訳にはいかないのか
7 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:47:16.33 ID:0/VD8dxF
飯館、浪花は農水省が責任を持ってやってほしい。
産業用大麻も試すべきだろう。
8 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:55:30.71 ID:EURhIUau
誤って丸ごと食用に出荷とかするなよ
9 :
にょろ〜ん♂:2011/05/04(水) 23:01:30.23 ID:QNKhTKu+
で、吸収されたセシウム入の菜の花はどう処分するの?
10 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 23:03:34.92 ID:BI7okQ0O
>>9 なんか菌で分解して体積減らして放射性廃棄物処分と聞いた
11 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 23:04:23.24 ID:2EoTTgwX
げんのしょうこという喘息ばながあったが
12 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 23:10:25.37 ID:sCcgARqS
キャベツも大根も菜の花科だったと思うけど
これから南東北で種蒔きして結実する品種って何かあるのか?
13 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 23:11:36.33 ID:18C64Gzf
(⌒Y⌒)
(⌒*☆*⌒)
~(__人__)~
| ,、
_ |/ノ
\`ヽ、|
\, V
`L,,_ (⌒Y⌒)
|ヽ、) (⌒*☆*⌒)
| ~(__人__)~
./ r''ヽ、 | .,、
/ `ー-ヽ|/ノ
.| `|
| |
| |
ヽ, ノ´⌒ヽ,, |
ヽ, ,γ⌒´ ヽ,ノ
∨ / ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )
!゙ ( )` ´( ) i/
| (__人__) |
\ \__| /
菜の花僕が食べるよ。
14 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 23:12:56.39 ID:BI7okQ0O
>>12 成長さえすれば結実しなくてもいいはず(どうせ実なんか大した金額にならないから)
15 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 23:32:56.30 ID:h2X6g2N4
今からだと、ひまわりがよい
秋にひまわりを収穫して
その後、菜種を植えればよい
16 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/05/04(水) 23:48:45.17 ID:d6rUXSbJ
>1986年の事故から25年を経た現在も、食用作物の作付けが地区の95%で禁止されている
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
17 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 00:33:31.29 ID:Y4zzTDy8
県花が菜の花の千葉県は大丈夫そうだな
18 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 00:46:30.49 ID:D8Cofytp
菜の花を、バイオ燃料にするのは、やめてほしい。
もともと、自動車の排ガスには、発ガン物質が、含まれているのに、
さらに、放射性物質まで、加えることになる。
汚染された稲わら、汚染された植物を、バイオ燃料にするのは、やめてほしい。
歩道を、歩くだけで、肺に、放射性物質が、入ることになる
すこし、書かせてください。
車の騒音の単体規制
改造車以外、誰も、チェックしていないので、
メーカーによっては、違反した車を、堂々と販売してきた。
これまで販売された、全メーカーの全車種を、調べてみれば、
違反車種は、数十車種になるだろう。
アルコール飲酒などの他の規制値は、行政側も、チェックしているのに、
車の騒音だけ、規制される側だけの、チェックでいいのですか?
会社が、いい加減なら、ノーチェックです。
立法府、行政府は、ただちに、調べてください。
道路公害判決で、地裁判断で、負け続けて、その後、和解してるようですが、
本当に、国が、反省しているのか、極めて、疑わしい。
19 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 01:04:50.13 ID:P1s1SEa0
春 菜の花 種からバイオディーゼル 茎をセルロース分解してバイオエタノール
夏 ひまわり 種からバイオディーゼル 茎をセルロース分解してバイオエタノール
20 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 01:56:12.75 ID:G8uTmK6a
>>1986年の事故から25年を経た現在も、食用作物の作付けが地区の95%で禁止されている。
日本も規制しないと。
21 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 17:15:47.06 ID:TeN1oXDr
コンクリートやアスファルトの除染の方法も教えてほしい
身の回りのプチホットスポットが怖いよー
22 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 21:21:36.89 ID:8XcJOfOJ
アブラムシが大増殖してしまうんじゃ?
遺伝子異常でスーパーアブラムシや
蟻が誕生したらどうなるんだろう?
菜の花ほっとく訳にはいかないよな
23 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 22:02:59.05 ID:auDj5H19
菜のテクノロジー
いや、なんでもない。
24 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 09:12:17.68 ID:wiOpDZ9B
25 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 09:31:23.69 ID:5krCRLfM
根は結果として土を耕うんするからまず表土を剥ぎとれって武田先生が言ってるだろが
直ちにだ!
26 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 09:33:47.25 ID:5krCRLfM
27 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 09:52:18.37 ID:s7aN+Ih/
おひたしにでもして菅に食わせろよ。
28 :
にょろ〜ん♂:2011/05/08(日) 09:55:54.32 ID:mx0CbJac
菜の花の花粉症が東日本を襲いま?
29 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 11:17:48.38 ID:5ZlVoxpF
>>3 剥がしたら後に何も育たなくなっちゃうでしょ
最終的な解決はちゃんと元の土壌に戻す事であってそれを放棄したら意味がない
30 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 12:06:05.54 ID:d1gRKnw+
>>18 >>1を読めや阿呆
>実験では、収穫した菜種でバイオディーゼル油を、搾りかすや葉などからバイオガスを精製。
>いずれからも放射性物質は検出されなかった。
31 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 12:16:48.65 ID:MvcyVdhT
何を使って吸収しようと、その放射性物質を吸収したものの処分が困難なのは同じ。
それに、「100%」吸収できるわけではなく、必ず残る。
だったら、最初っから危険な土とか水そのものを隔離してしまうことが重要。
それが困難な場合に花とかゼオライトとかで吸収してから隔離するようにしないと、科学的にも費用の点からもナンセンス。
それと、優先順位は、最高が人間の健康。土地がその後農業に使えるかどうかは二の次。
土地が農業に使えても人間がやられたら意味がない。放射線障害とはそういうレベルの危険。
不勉強なメディアの情報発信で混乱させられるのは困るよね。
32 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 12:25:58.39 ID:Im1O+qpf
河原に菜の花ってお決まりの光景だけど、あれって河川管理してる
国なり自治体なりが種播いてるのか? 自然繁殖にしちゃ、どこの川
でも咲いてるもんな。
33 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 12:49:42.00 ID:QPJSapLZ
>>32 近隣の市では、ボランティアが菜の花を播いていているみたいです。。
本当に綺麗に咲いていて、車で堤防を走る時に気持ちいい。
34 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 14:22:59.08 ID:Im1O+qpf
ほう、ボランティアか。
だが播くのが菜の花限定なのだとすると、やはり上から何らかの
お達しがあるからそうしてるんだろうな。理由は何だろう。
丈夫さや景観の他に、水質浄化の役割も期待されてるのかな。
35 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 14:48:32.94 ID:WfiryCuS
>>31 現実的に考えれば生活基盤まで取り戻さないと駄目だろうに
そもそもどんだけ隔離したって放射性物質は残る。それが健康に(本当に)問題ないレベルまで落とせればそれで良し
穴だらけの剥かれた田舎用意して「ここ安全だから住んでね」って言っても人来ないだろ
人が安全でも土地がボロボロなら生活なんか出来っこない。都会の埋立地なら話は別だろうが
36 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 15:26:57.99 ID:aBV0ozcJ
更地にしてコンクリートで埋めて、さらに上に土かぶせる方が安くあがるんじゃないの?
37 :
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 00:04:01.44 ID:YnCO9u1g
勝手にちぎって食っちゃう人とか出てこないか?
38 :
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 04:51:42.10 ID:k1gqWwiS
>>34 昔は
隅田川とか多摩川とかが、この川の水飲んだら腐ったユッケくらい死ねる
ってレベルの時期あったからね・・・
今の、水道水の放射能汚染が恐いとか騒いでるのがバカらしくなるくらい
39 :
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 10:21:45.27 ID:sFRxL+hK
今の爺さん婆さんは水銀・カドミウム・六価クロム等を若い時分から
少しずつ摂取してきたせいで丈夫なんだな
40 :
名無しのひみつ:2011/05/30(月) 20:56:52.83 ID:WMGnBzxL
飯舘村 一部放射線目安超える
5月30日 16時47分
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県飯舘村の一部の積算の放射線
量は29日までの2か月余りで計画的避難区域の指定の目安となる20ミリシーベル
トを実際に超えたことが、文部科学省の調査で分かりました。
文部科学省は、3月23日以降、福島第一原発から20キロ以上離れた15か所に放
射線量を連続して測定して積算できる計測器を設置し、放射線の監視を続けていま
す。このうち、原発から北西に33キロ余りの飯舘村長泥の積算の放射線量は、29
日までの67日間、屋外に居続けた場合で20.02ミリシーベルトとなりました。この
地域は、積算の放射線量が年間20ミリシーベルト以上に達すると予測されるとして
計画的避難区域に指定されています。この調査で積算の放射線量が20ミリシーベ
ルトを超えたのは、29日までに35.38ミリシーベルトに達した原発から北西に31キ
ロの浪江町赤宇木手七郎に次いで2か所目です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/t10013203161000.html
41 :
名無しのひみつ:2011/06/03(金) 16:59:28.17 ID:7oNtaHty
ひまわりができるものをiPS細胞を作った人間がなぜできないの?日本には
つくば市に農水省のでっかい研究所もあるし、理化学研究所も、大学の植物
系の研究所もあるじゃない。
ひまわりはデカすぎ。2次廃棄物が多すぎるし、移行係数も小さい。
カリウムとセシウムじゃ土壌からの剥がれやすさが全然違う。ひまわりや
菜の花もバカじゃないんで、カリウムと間違っているだけじゃないと思う
んだけどね。どう思う?
42 :
名無しのひみつ:2011/06/03(金) 17:38:44.80 ID:GbvqIfZL
植物から昆虫、昆虫から小動物、それらを輔食した鳥が遠隔地に拡散。
43 :
名無しのひみつ:2011/06/03(金) 17:54:54.18 ID:sxoVxTAe
菜の花のおひたしどすえ
44 :
名無しのひみつ:2011/06/03(金) 20:26:43.10 ID:89huO5pM
土壌汚染数値も計らないで国民をいつまでほったらかしにするんだ?
まずは発表してからやることやれよとW
45 :
名無しのひみつ:2011/06/04(土) 09:04:30.24 ID:KcOox4SY
>>44 今、Geもってる大学や公的機関に声かけて、±2%?の正確さで測定しようと
している。発表するには1千万円以上の測定器で測んなきゃだめだし、結果が
出てから対応を考えるらしい。(ー_ー)!!
必要な測定器がそろっているのだから、セシウム登録していないRI施設を
使って、土壌の浄化を緊急研究させるべきだ。通知でも特例でも何でも
いい。国民のためだ。できんのなら官僚やめろ!
46 :
名無しのひみつ:
事業予算をつくるための事業