【脳科学】学習機能 刺激減ると低下 遺伝子へ悪影響/東京大チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆night5/llI @白夜φ ★
学習機能:刺激減ると低下 遺伝子へ悪影響…東京大チーム
 
外部からの刺激が乏しくなると、学習機能に関わる遺伝子に悪影響が及び、学習機能が
落ちることを、東京大の尹喜玲(インジリン)特別研究員と広川信隆特任教授のチームが
マウス実験で突き止めた。この遺伝子は人にも存在し、頭を使わないほど知力が衰える
ことを示す成果として注目されそうだ。28日付の米科学誌ニューロンに発表した。

チームは00年、神経細胞間で記憶や学習機能に関わるたんぱく質「NMDA」を運ぶ分子
「KIF17」を発見。この分子ができないマウスを人工的に作ったところ、NMDAを主に構成
する「NR2B」というたんぱく質を作る遺伝子の働きも低下することが分かった。

また、音が鳴ると足に電気刺激を与え、その後に音だけを聞かせる実験を行った。
すると、NR2B遺伝子の働きが落ちたマウスの場合、音に反応して足を縮める行動を取る
割合が通常のマウスの半分にとどまることが判明。学習をつかさどる脳内の「海馬」での
NR2Bの量も、通常のマウスの3割しかなかった。広川さんは「認知症の改善には刺激が
大切と言われる。この成果を活用し、認知症を改善する薬剤の開発につなげたい」と話す。
【田中泰義】
_______________

▽記事引用元 毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20110428k0000m040137000c.html

▽関連
・東京大学
「記憶・学習を制御するKIF分子モーター」
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_230428_j.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/20110428.pdf
・Neuron
Molecular Motor KIF17 Is Fundamental for Memory and Learning via Differential Support of Synaptic NR2A/2B Levels
http://www.cell.com/neuron/abstract/S0896-6273(11)00206-6
2名無しのひみつ:2011/05/02(月) 01:41:02.14 ID:lUyydupz
毎日引きこもってるニートは救いようのないデフレスパイラルだなwww
3名無しのひみつ:2011/05/02(月) 01:41:09.22 ID:K4yFmc+E
勉強すると遺伝子レベルで頭がよくなる?
なにもしていないと遺伝子レベルでバカになる?


心理学で有名な「アマラとカマラ」の姉妹のはなしを思い出す。
狼に育てられたが、妹は臨界年齢9歳前だったので人間社会人になれたが、
姉は臨界年齢9歳を越えていたので狼に成ったまま人間社会人に成れなかった。

遺伝子への影響にも臨界年齢はあると思う。9歳だろう。
その年を超えると遺伝子レベルでの変異は起こりずらくなるだろう。
4名無しのひみつ:2011/05/02(月) 01:45:03.63 ID:s4gmT6/a
俺の学習機能も絶賛低下中
5名無しのひみつ:2011/05/02(月) 01:49:57.23 ID:Sx7NoIGx
遺伝子といえばセシウム137
6名無しのひみつ:2011/05/02(月) 01:51:05.68 ID:/wpD/jAm
引きこもり歴10年だけど
この前2桁の暗算しようとしたら10秒以上かかった
7名無しのひみつ:2011/05/02(月) 01:54:41.26 ID:mOosk0/q
引きこもってるとマジで頭の回転が鈍くなるよなぁ三年の引きこもり脱出した直後やばかったわ
8名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:10:31.31 ID:0tOGg81X
爺婆になっても外出たりお喋り好きで色々な人と話する人はハキハキしてるよな。
9名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:16:23.83 ID:O4oWy3j8
>>2ニートを一括りにするな
俺みたいな外で遊んでる活発なニートもいるんだ
10名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:16:37.59 ID:ZQjeQjV3
>>1
nmdaを作成できないマウスは学習機能が低い、というだけじゃん
記事タイトルは捏造

ミスリードを誘う文系(笑)の変態新聞さん
11名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:17:21.93 ID:ZQjeQjV3
>>10
訂正: NMDAじゃなくてKIF17だな
12名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:29:25.30 ID:J4PhNUgH
あの津波を見せられて以来、なにがあろうと刺激を感じなくなった俺がいる
13名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:58:26.19 ID:H5xqoty8
お前らFPSゲームとRTSゲーやると良いよ。
ネット対戦用に作られた奴じゃなくシングルプレイに重点置かれたやつね。
14名無しのひみつ:2011/05/02(月) 03:01:44.15 ID:kvFAjtZ6
昔の精神科の治療のように電気ショックを与えればいいんだな。
15名無しのひみつ:2011/05/02(月) 03:14:52.50 ID:0PUkO/oq
>>3
そりゃ遺伝子への影響じゃなくて単に脳の可塑性の問題だろ。
特に人間として重要な言語や思考といった分野の臨界期の問題。
16名無しのひみつ:2011/05/02(月) 04:15:33.95 ID:IhLflPo4
>>10
ほんとにね
こんな文章かいて自分でおかしさに気づかないんだろか
17名無しのひみつ:2011/05/02(月) 04:16:56.89 ID:IhLflPo4
ああ、これじゃ勘違いされるか
>>10に対してじゃなくて新聞記者に対してだから
18名無しのひみつ:2011/05/02(月) 04:35:42.00 ID:z0YdRE9v
睡眠中に記憶させる学習まくらは 何処へいったのだ
19名無しのひみつ:2011/05/02(月) 05:55:15.79 ID:/WhQMPzz
甘えの引きこもりの子守と、
文句ばかりを言われてる罵られ体験者とは雲泥の差。

二極分化の原因が底にある。 家庭が地球の基盤だ。
20名無しのひみつ:2011/05/02(月) 06:00:29.53 ID:lt4+qPKJ
NMDA受容体の間違いだろ。すなわち、NMDA受容体の一種の細胞内輸送効率が落ちると学習できなくなるということ。
21名無しのひみつ:2011/05/02(月) 06:10:54.36 ID:LjtUpheR
行動主義死ね
22名無しのひみつ:2011/05/02(月) 06:46:38.89 ID:O0tWmJ+F
刺激を与えすぎたケースの研究も頼む
23にょろ〜ん♂:2011/05/02(月) 08:58:48.03 ID:3px8a7rq
つまり、グルタミンとグリシンだけは不足させるなと・・・?
24名無しのひみつ:2011/05/02(月) 10:28:02.39 ID:GuKJhDCj
>>18
あれは下準備が面倒だからw
間違いなく準備している時に全部覚える
25名無しのひみつ:2011/05/02(月) 10:49:43.27 ID:Sf9LwKr3
>>1
ストレスで海馬は小さくなるって研究もあるから、
刺激が増えると学習機能が低下する場合もあるよ。
26名無しのひみつ:2011/05/02(月) 10:50:29.31 ID:Sf9LwKr3
>>10
確かにそうだな。
27名無しのひみつ:2011/05/02(月) 10:51:53.53 ID:Sf9LwKr3
まあ文系理系関係無く、ちゃんとしてる人はちゃんとしてると思うけど。
28名無しのひみつ:2011/05/02(月) 10:54:25.18 ID:BvuqiOU+
>>25
つまり、勉強は必要と言う事だね。
29名無しのひみつ:2011/05/02(月) 15:51:41.64 ID:ECQJtNVA
勉強して賢くなっても、今回の人災のようにまったく役に立たない人たちもいるけどな。
学習能力は生かさないと意味がない、ペーパーのテストでは人間は測れないって事でしょ。
30名無しのひみつ:2011/05/02(月) 18:46:31.32 ID:EmfGASel
ヒッキーな俺は2桁の暗算ですら躓く
31名無しのひみつ:2011/05/02(月) 19:31:01.36 ID:Vx9m1Iz1
>>1
この人達はこのネタでしばらくメシが食えるのね。
32名無しのひみつ:2011/05/02(月) 21:46:28.53 ID:vBHpXSZW
人工的に学習能力や記憶力が将来向上するってこと?
33名無しのひみつ:2011/05/02(月) 22:23:55.88 ID:u9E281DT
ちん○んに刺激与えす過ぎると・・・学習機能が増大?
ちん○んに刺激与えす過ぎると・・・膨張する!
34名無しのひみつ:2011/05/02(月) 23:12:21.56 ID:6AT2eaFZ
この文面じゃ因果関係が繋がってないんだけど
記事作る人は刺激が少ないのかね
35名無しのひみつ:2011/05/03(火) 00:32:15.81 ID:xxRSy3tC
>>29
勉強していたのは過去の話だからな
長期間、あまり使わなかったから、その後の脳の発達は止まってしまったんだろう
36名無しのひみつ:2011/05/03(火) 00:40:28.78 ID:lYoCGWI1
獲得形質が遺伝するの?
37名無しのひみつ:2011/05/03(火) 02:17:40.05 ID:Lg79LdfQ
リンク先読んでないが
遺伝子への影響すなわち子孫にどうのこうのじゃなくて
その個体における個々の細胞内での遺伝子の発現への影響ってことだろ?

見出しがおかしい
38名無しのひみつ:2011/05/03(火) 03:20:43.78 ID:kG6yx++P
> 心理学で有名な「アマラとカマラ」の姉妹のはなしを思い出す。
> 狼に育てられたが、妹は臨界年齢9歳前だったので人間社会人になれたが、
> 姉は臨界年齢9歳を越えていたので狼に成ったまま人間社会人に成れなかった。

この話はガセだよ。
オオカミは育児をしないし、まして人間の子供など育てない。
普通に、生まれつき知恵遅れの姉妹を親がジャングルに捨てたというオチだったの。
39名無しのひみつ:2011/05/03(火) 03:21:57.72 ID:kG6yx++P
あと、臨界年齢って何よ?定義を言ってみて。
40名無しのひみつ:2011/05/03(火) 08:27:23.03 ID:JVDtLdlC
>>38
知恵遅れの子がどうやってジャングルで生き残ったんだ?
なにかが育ててくれないと一週間もたんと思うが。

にしても俺のかかりつけの有名医大の先生いわく、人間の寿命や人間の特性は生まれつき決まっていると
事故やなんか以外では暴飲暴食しようがヘビースモーカーだろうがたいして影響はないとさ。
41名無しのひみつ:2011/05/03(火) 10:12:11.20 ID:W8TA7XCQ
科学+で毎日新しい発見に触れれば学習機能も維持されるってことだな!
42名無しのひみつ:2011/05/03(火) 10:49:48.98 ID:ocxiao4W
刺激を自分から求めなくなってくるのが問題。予定調和に安住して。
43名無しのひみつ:2011/05/03(火) 11:26:23.61 ID:mSN1HCtM
外部であって外出じゃねーから合ってはいるw
外部じゃなくて五感などからなるレセプターのことだろう
44名無しのひみつ:2011/05/03(火) 11:42:19.83 ID:SaL9orze
放射能撒き散らかしてる馬鹿にくらべれば

ひきこもりのが1000兆倍ましだわw
45名無しのひみつ:2011/05/03(火) 12:10:58.87 ID:ZovQKWyZ
刺激なら毎日チンチンに与えてるぞ
46名無しのひみつ:2011/05/03(火) 14:18:29.48 ID:/i9aUQn/
外部からの刺激が減る事によって起こる悪影響を、実験で突き止めたって言ってるのに、
その実験方法が、外部からの刺激が減る事とは全く関係ないってどういう事よw
47名無しのひみつ:2011/05/03(火) 14:41:38.44 ID:koQOcywd
尹喜玲(インジリン)特別研究員と広川信隆特任教授のチーム
ってどんなん?イカ娘で例えてくれ。
48名無しのひみつ:2011/05/03(火) 15:02:16.83 ID:YBpLVfvN
> 外部からの刺激

どんな刺激がいいんだ?
49名無しのひみつ:2011/05/03(火) 15:29:09.23 ID:xaQMulWx
テレビの垂れ流し、おまけにテロップ付とかを見続けると馬鹿になるんですね
視聴者が馬鹿なのか、見たら馬鹿になるのか
卵か鶏だけど、結論はマスゴミはカスってことだな
50名無しのひみつ:2011/05/03(火) 15:46:59.59 ID:j/aPDz7/
鳩山家のアホの遺伝子どうにかせえ
51名無しのひみつ:2011/05/03(火) 16:00:40.47 ID:yW4ITCi3
常にエロ学習してれば強い遺伝子になってモテモテってことだな
52名無しのひみつ:2011/05/03(火) 18:22:23.23 ID:RC6xVUcR
>>42
学習の結果が予定調和だからある程度は仕方ないんじゃない
刺激を求めるよう自己認識し続けるってのは、新しい課題を永遠に探すようなものかな
53名無しのひみつ:2011/05/03(火) 20:46:10.58 ID:JWkYPk/a
人間にとっての刺激なんて、景色眺めたり散歩したりするだけでも、
ちゃんと刺激になってるけどな。
54名無しのひみつ:2011/05/03(火) 20:50:08.79 ID:JWkYPk/a
勉強や学問も、ある一つの事柄を絶対視するのは良く無いだろうな。
55名無しのひみつ:2011/05/03(火) 20:51:47.09 ID:d1hri1+n
>>53
いや微分積分とか積分方程式を毎日解くとか
数学的な思考を毎日しないとダメ
56名無しのひみつ:2011/05/03(火) 20:54:54.41 ID:JWkYPk/a
料理作ったり、本を読んだりでも刺激になる。
57名無しのひみつ:2011/05/03(火) 21:05:44.04 ID:JWkYPk/a
>>53
そういうのも良いけど、
ただ、学習機能と現状の数学的、論理的思考力は少し違うと思う。
仮に現状数学的な問題や思考力を必要とする事柄が身に付いていなくても、
学習機能自体は維持されていて、これから身に付けることが出来る、
という場合は学習機能は低下していないと言えると思うよ。

毎日数学の問題解くのも良いし、それは現時点で論理的な問題をすぐ解くのには役立つと思うし、
あるいは、学習にも役立つとは思うけど。
58 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/05/03(火) 21:45:53.68 ID:vlJaL1C0


東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/



東北電力の発電電力量の約7割が火力発電
http://www.tohoku-epco.co.jp/person/work/work1/work1-2.html

東北電力株主が株主総会で原発廃止議案提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304242585/

東北電力女川原発を240人が避難先に「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm

59名無しのひみつ:2011/05/06(金) 05:04:24.65 ID:L6jods8R
むかし東大の数学科に行った友人が、「数学の問題を説いていると興奮してきて、
何度もヌいたことがある。まわりのそんなヤツばかりだ」と飲み会で自慢気に話していた。
60名無しのひみつ:2011/05/06(金) 06:52:14.16 ID:6MU5LCNk
刺激と言うのは旅行とか街とか女を指すんではないかね?
つまり田舎は不利!

俺は毎日家から300mも離れない生活をしてるよ。つまり現実生活からの
刺激がほとんどない。ネットはバリバリやってるけどね
61名無しのひみつ:2011/05/06(金) 07:32:02.15 ID:Gt8Wnd+4
>>59
俺にもそんな時期があったな
あれがずっと続いたなら、俺も天才だったかもなぁ
62名無しのひみつ:2011/05/06(金) 12:03:46.74 ID:udL7bXh1
>>59
それっておかずが数学の問題になるの?
興奮したけど、その後は普通のおかずでオナニーしたって話?
63名無しのひみつ:2011/05/06(金) 14:20:30.12 ID:UuEETJQE
>>59
秀才は天才に対する劣等感があるから、
変わった言動や奇行で周囲にアピールするやつがよくいる。汲んでやれ。


鳩山なんかも同じで、「宇宙人」とか「頭がおかしい」とか言われても怒らない。
むしろ大喜びらしいって説が。
64名無しのひみつ:2011/05/06(金) 17:54:07.44 ID:ZbgRXn0o
>>60

だから本能的にいじめで刺激を生むのかな?田舎は

医者いじめとか畠山とか
65名無しのひみつ:2011/05/07(土) 04:01:49.42 ID:Jg4Kw/7d
つまり、天才になるには毎日死と隣合わせの生活を送る刺激が必要ってことだな。
66名無しのひみつ:2011/05/07(土) 08:55:46.91 ID:EvX/Ch3u
メメントモリということか
67名無しのひみつ:2011/05/13(金) 21:12:56.08 ID:f0RRV4rt
>>60
田舎でも刺激を求める事は出来る。

座禅を組んでリラックスをイメージを徹底的に鍛える。
この世しょせん電気信号で送られてくるイメージのようなものなので
場所関係なくどこでも出来るようになるよ。
68名無しのひみつ:2011/05/13(金) 21:14:06.53 ID:f0RRV4rt
>>63
天才は誰でもなれるって説もあるよ。

生まれる事自体才能の一つだからな。
ただ方法を知っていてその才能が開花するかどうかの違い。
69名無しのひみつ:2011/05/13(金) 21:15:22.55 ID:f0RRV4rt
>>65
それとは違うと思うぞ。
その考えだと戦場を経験した連中はみんな天才ってことになる。

現実は無気力になったり馬鹿になる奴が多い。
ギャンブルやっている奴もそう、理性が効かずにDVになる連中が多い。
70にょろ〜ん♂:2011/05/13(金) 21:36:33.12 ID:pYmsCVIO
いじめは自分を優位にするための行為だろ
まぁ、遺伝子は考えてるわけじゃないんで裏目にでることもあるけどw
71名無しのひみつ:2011/05/13(金) 21:36:54.19 ID:6czM3zir
どうりで日本人頭いいわ
72にょろ〜ん♂:2011/05/13(金) 21:39:32.04 ID:pYmsCVIO
>>1
やっぱ、2ちゃんねるやめないほうがいいの?
73名無しのひみつ:2011/05/13(金) 21:49:20.71 ID:nvxoeiYe
外部からの刺激というのは、脳へのどういう刺激がいいんだろう?
知的な刺激だろうか、行動的な刺激だろうか。
学習機能を向上させる刺激と、低下させる刺激という分類はあるんだろうか。
74名無しのひみつ:2011/05/13(金) 22:20:00.18 ID:2PXab8tG
なるほど漏れが馬鹿なのもうなずける。
75名無しのひみつ:2011/05/13(金) 23:51:47.38 ID:m0pX/TEs
父親から虐待まがいの教育を受けたベートーベンを連想した。
76名無しのひみつ:2011/05/14(土) 00:17:10.17 ID:WB+CJI48
>東京大の尹喜玲(インジリン)特別研究員

国籍どこー
77名無しのひみつ:2011/05/19(木) 16:18:07.67 ID:RzkUEo0d
2chばかりやっていると刺激が足りなくて馬鹿になるってことでFA?
78名無しのひみつ:2011/05/19(木) 16:26:32.99 ID:dtYHevqt
馬鹿は何やっても駄目ということだ
79名無しのひみつ:2011/05/19(木) 16:48:43.08 ID:VZZfNTA3
東京ご用大学のご用学者は、学習能力が低下しているという件
80 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/20(金) 06:09:52.52 ID:Rag2EBR1
馬鹿は何やっても駄目ということだ

81名無しのひみつ:2011/05/21(土) 13:27:03.85 ID:H4jv5Qu2
>>60
田舎の方が自然の刺激があっていいと言う報告がある

森の幼稚園出の子どもの方が、学習面、社会行動、身体の能力とさまざまな面で成長がいい、という結果が出ています。
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu030522.html
82名無しのひみつ:2011/05/21(土) 22:44:47.21 ID:zDFXEfy7
>>81
子供のうちはな。10代になったら都会の方がいい
田舎は脳が死亡する

>>73
性的な刺激がいいでしょう
83名無しのひみつ:2011/05/21(土) 22:49:55.14 ID:FMHwDLQM
いい加減、遺伝子(DNA配列)への影響と遺伝子発現(mRNAへの転写、たんぱく質への翻訳)への影響を区別して書けよw
84名無しのひみつ:2011/05/21(土) 23:59:13.92 ID:7HVcsYQ9
都会であれば自然に刺激を受けて、田舎であれば人工に刺激を受ければいい
と思う。性的な刺激ばかりだとむしろ馬鹿になりそうだし、
やっぱり知的な刺激がいいよ。認知症が半減したって記事も読んだことがあるし。
85名無しのひみつ:2011/05/22(日) 01:47:06.21 ID:ryGQ0Wca
アラフォーニートだけど25問の一桁四則計算の電卓クイズなら20秒かからない。少しづつ速くなってる。
あとマルチのFPSでも大体高得点行ける。 趣味で数学とか解いたり宇宙物理の本とか読んだり、
自分専用のプログラム作って英語覚えたり、天体観測とか発明とかやりたいことしてる。
86名無しのひみつ:2011/05/29(日) 22:15:10.95 ID:sdpwM9H3
もともっと分野を広げると開花できるよ
87名無しのひみつ
脳の活性化には恋するのが一番いいらしいね。