【生物】フナムシ:淡水域に生息 小笠原諸島で新種確認、世界初 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
今年6月の世界自然遺産登録を目指す小笠原諸島(東京都小笠原村)で、淡水域に生息する
フナムシが世界で初めて確認され、富山市科学博物館などの研究チームが新種登録した。
フナムシは一般的に海岸で生息するが、小笠原では水の少ない山間部で特異な陸生の固有種が
報告されている。新種の生息域は両者の中間に当たり、「進化の実験場」とも称される小笠原で、
フナムシが海から陸へ進出した過程を知る手がかりになると期待される。

フナムシは甲殻類でダンゴムシなどの仲間。新種の「ナガレフナムシ」は、父島の渓流などで
見つかった。体長は約1.8センチ。同博物館の布村昇参与(動物分類学)が、父島の海岸に
生息する固有種のオナガフナムシと比較したところ、尾の一部が長く、のこぎり状の歯がある
ことなど外形上の相違から新種と結論付けた。布村さんは過去に小笠原固有のフナムシを
2種類発見している。

研究チームの浜松医科大教務職員の堀口弘子さん(動物生理学)によると、体内の塩分濃度を
海水に近い約4%に保っているオナガフナムシに比べ、新種は約1.2%と低く、生理機能でも
違いがみられた。堀口さんは進化の過程について「まず体液の調整機能を獲得し、真水に
適応してから段階的に陸地で水の少ない場所に進出した」と推測している。

画像
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20110428k0000e040089000p_size5.jpg

ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110428k0000e040076000c.html
2名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:44:15.78 ID:aGJkslMP
3名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:44:18.26 ID:ATG4XGpC
ふなむし
4名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:45:57.48 ID:GA6ZWxkO
家のフロ場で飼えるじゃんコレ
5名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:49:15.61 ID:gYubcbxt
放射能を避けて淡水に逃げ込んだか
6名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:49:28.82 ID:jWq/Gmwb
フナムシも色々
7名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:50:17.84 ID:jqn2RIQW
福島からの新種の人間に期待
8名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:50:19.47 ID:wfvidpiV
「淡水フナムシ」って書くと何故か飼育意欲が掻き立てられる不思議
9名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:50:40.30 ID:LSZ+Sow2
フナムシって海のゴキブリだろん。
10名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:51:55.41 ID:HdrUjs/V
ギャー!!世界制覇の第一歩じゃー!!
11名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:52:32.54 ID:RZxhlJZQ
あれ?おかしいな


かわいい
12名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:54:12.36 ID:kMhjUYrb
○○ぶりに似てる
13名無しのひみつ:2011/04/28(木) 18:56:36.72 ID:Zl+kX6lE
ファミマに売ってたナウシカ、3巻まで読んだ。
14名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:00:10.26 ID:/+TXUR9k
堤防で捕まえて溺れさせて遊んでたな
懸命に泳ぐんだが力尽きて沈み始めると
チビハゼの餌食になるのを観察してた。
15名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:01:02.98 ID:ivowg2fL
新種の定義ってどうなってんの
今の時代、DNA鑑定くらい必要なんじゃないの
16名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:02:24.28 ID:MaFFt/9D
海のまっくろくろすけ
17名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:03:36.91 ID:6odLpKFW
放射能でふたまわり大きくなったフナムシが‥
18名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:03:44.25 ID:mDKP23OE
伊勢の二見浦に行った時、チョロチョロとしておりましたな!
19名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:04:23.82 ID:jWq/Gmwb
船虫って聞くと、里見八犬伝を思い出すな
20名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:04:47.19 ID:EEjQaUKb
>>17
つ大具足
21名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:04:56.52 ID:ogHLtTXb
Gと呼ばれる
22名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:06:15.00 ID:sRYBSjwy
小湊海岸の奥の河とかにいたんだろうか
23名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:13:41.22 ID:NbYAyg/O
ゴキブリ
海ゴキブリ
山ゴキブリ

チョコボかよ
24名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:17:56.12 ID:twfvAxXm

ここにも放射能の影響が・・・

        旅館フナムシ
25名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:20:25.84 ID:feQl6Pb6
海水用意しなくていいから飼育できるな
26名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:30:21.36 ID:3F1wQrMq
>>2
一匹じゃね
27名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:31:36.99 ID:Ewar3jT9
トイレにいるシミと一緒に放し飼いしたいわ。
28名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:32:28.24 ID:xZTXo78l
ウミゴキブリと命名したひとが意外といるらしく安心した。
29名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:36:22.51 ID:Zv1nbTGN
女子に「この、ふなむしっ!」と罵られてふまれたい
30名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:39:11.04 ID:orsXOnbd
十分グロい
31名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:39:19.83 ID:pk3330KS
32名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:39:48.67 ID:ej6jKBt9
割りと…グロいです…
33名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:45:14.76 ID:RXYvrj/L
子供の頃に見たトラウマで、未だに岩場に行くのは怖い
34名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:49:24.35 ID:ZAS87qTf
瀬戸の花嫁っていつの間にか終わってた
35名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:49:30.78 ID:aSRT7YiR
フナナナナナフシ
36名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:54:23.95 ID:uYapKPci
フナムシってなに?
37名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:55:50.68 ID:sCrXDQT+
沖縄のゴキブリは全長8cmぐらいが普通だと聞いたが、本当?
38名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:57:09.53 ID:EJz7ZLtn
悪女フナムシ
そういうオレは当時はさもしい浪人。
「現役合格者さんよぉ、タバコ恵んでくれよ」なんてな。
39名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:00:18.18 ID:rNDM0pUP
そのうち台所でゴキブリとフナムシの闘いが繰り広げられるだろう
40名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:01:59.19 ID:Uc7PJ1GZ
お酒はぬるめの燗がいい
41名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:14:15.98 ID:JrV8B/0I
フナムシなんて海で百匹くらいつかまえてきて
家の中に放置したら
普通に繁殖してそうだけどな
42名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:18:30.41 ID:pc2X3K8K
十年後は「フクシマジャイアントフナムシモドキ」、「フクシマジャイアントフナムシダマシ」も発見になるな。
43名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:22:41.47 ID:fLe8lfs9
さもしい浪人、網乾左母二郎
44名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:30:03.30 ID:Gb38x/SV
フナムシ普通に泳ぐぜ
しかも速い
45名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:38:57.11 ID:50A3kH0l
>>14の来世はフナムシ
46名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:44:34.58 ID:/+TXUR9k
44
棒でつついて沈めるんだよ
必死に浮上しようとするんだが体内酸素を使いきって
徐々に沈み始めるんだ、35歳でそんなことして
遊んだもんで、ちと反省している。
47名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:46:48.74 ID:JzIo1sAV
鷹村が青木に食わされたヤツだな。
48名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:51:23.26 ID:0YdRbqE+
カサカサ
49名無しのひみつ:2011/04/28(木) 21:19:12.17 ID:6GYSJGOf
これが本土に進出したらゴキブリ以上に繁殖することうけあい。
50名無しのひみつ:2011/04/28(木) 21:25:35.58 ID:hTSheBO8
フナ蟲の足の速さはゲジゲジにも勝る
51名無しのひみつ:2011/04/28(木) 21:36:12.19 ID:mQMF68kn
>>42
残念だったな
ダンゴムシが変異して王蟲になります
52名無しのひみつ:2011/04/28(木) 21:42:39.77 ID:Pv+UI5cf
それはそうだ
そうおもう
そうでないからといってそう思わないのはそうではない
だからといってこうだともいえないしそうだともいえない
だからああなのだと結論を急ぐとそうなるからやはりこうだ
53名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:03:17.67 ID:RbzbZuHy
こいつはダメだ。淡水はダメだ。
生息域が広がる前に根絶やしにしてくれ。
54名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:11:41.38 ID:LhGBvk1c
もうちょっと動き方をなんとかしてくれれば・・・
55名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:23:30.59 ID:prYDJvEF
とっくに進化してダンゴムシになってるじゃん。
56名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:26:16.20 ID:yiEnwmt6
フナムシで魚釣れるの?
57名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:31:40.69 ID:ygi2WBeH
>>56
死なないように、釣りバリを端にちょん掛けして、堤防の際を落とすと
チヌが居れば必ず食いつくぞ
釣り餌としは最高品だなw
58名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:44:25.87 ID:h6gudv5J
>57
画像見ただけでキツイんだが…
こんなのを捕まえるってすごいな
59名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:46:57.68 ID:Kp69wXxj
シャコ食ってんだろ
あれはでかいフナムシだ
60名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:48:25.25 ID:gnoy7uUr
うちの近所の川にもフナムシがいるんだけど。
淡水に適応するっていうのは普通のことじゃないの?
61名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:48:54.48 ID:7gRGtAwK
なんか本能的にゴキブリとフナムシとムカデだけは受け入れられないんだ。

たのむから繁殖しないでくれ
62名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:54:25.19 ID:h6gudv5J
>59
シャコが食えなくなるからそんな冗談はやめてくれ
63名無しのひみつ:2011/04/28(木) 22:54:55.43 ID:/vdFOjd3
飛ばない・鳴かない・おそらく繁殖容易とメリットが多い
生き餌にどうかとも考えたがゴキと比べて身が少ないかな
64名無しのひみつ:2011/04/28(木) 23:08:40.22 ID:7CHGd8KU
>>60
それも新種かもしれないし、実は汽水なのかもしれないな

>>1 淡水域に生息するフナムシが世界で初めて確認され
65名無しのひみつ:2011/04/28(木) 23:18:55.43 ID:PCbu5aRA
>>58
素早すぎて、生け捕りはツチノコ並に困難だよな。
66名無しのひみつ:2011/04/28(木) 23:24:03.26 ID:99GLvx9M
>>62
シャコの食性
67名無しのひみつ:2011/04/28(木) 23:32:53.91 ID:wwyo+2XM
コレ俺の家にも出現するんだが
68名無しのひみつ:2011/04/28(木) 23:34:06.32 ID:SvyPWOgG
なんで昔触れたんだろう?
小さいの2,3匹釣り針にさして遊んでた
69名無しのひみつ:2011/04/28(木) 23:54:13.81 ID:gnoy7uUr
>>64
海まで3〜4キロあるんだけど、近所に釣具屋があるのは事実なんだよな
釣具屋から逃げ出しているのかもしれないけど、数も多いし岩の間に逃げ込むし場になじんでいる感じがする
70名無しのひみつ:2011/04/28(木) 23:57:30.69 ID:mQMF68kn
>>62
東北沿岸大量発生
71名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:09:19.70 ID:zWkn9grO
>>58
子供が使ってる虫取り用のタモ網使えば簡単につかまるよ
何十匹も捕まえてペットボトルにいれて持ち歩くわけだが
72名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:14:06.87 ID:7xad4vS5
Gのがまだかわいいよ、夜中にやなもん見ちゃった
73名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:16:51.82 ID:0c8P3nyr
海の生物だし菌を媒介するような生物じゃなくね?と、考えたら触れるようになったわ
気持ち悪いのは変わらんけど
74名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:21:12.91 ID:WQkIgoG9
グロな画像を予想していたが、案外かっこいい。
75名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:22:25.26 ID:zWkn9grO
>>73
見た目が悪いだけで、蟹とおなじだよ
76名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:41:43.43 ID:GhHeVZv+
>>75
客観的なグロさではフナムシも海老も蟹も同レベルだよな。

海老なんか足とも鰭とも思えるのが大量に生えてワサワサ蠢かしてるし、キモさでは
フナムシどころじゃないわw
77名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:43:42.38 ID:yIj5FSaS
大濠公園の池に昔はいっぱいいたな
閉じられた門(黒門)で海とはつながってない淡水の池。
78名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:54:54.83 ID:m+IxfkLK
昔、屋久島にある灯台に行ったとき、「ザザーン、ザザーン」と波の音がするので、これは雰囲気あるなぁ…と思ったら、大小無数のフナムシが灯台の壁や岩肌を這い回る音だったという思い出がある。
人が近づくとフナムシ達が逃げてザザーン、人が遠ざかるとフナムシ達が元の場所にザザーン。大きいものは10cmくらい、小さいのは1cmくらい。あまりにも数が多くてキモいのでトラウマになったわw
79名無しのひみつ:2011/04/29(金) 01:02:04.48 ID:GhHeVZv+
>>78
それが現実に存在するなら世界中から学者と観光客が集まるw
80名無しのひみつ:2011/04/29(金) 01:16:47.78 ID:vFry+SSO
>>79
居る場所だと普通何だが…
81名無しのひみつ:2011/04/29(金) 01:18:19.52 ID:50yVdUXu
>>80
10cmが普通なのか?
屋久島すげぇな
82名無しのひみつ:2011/04/29(金) 01:21:33.30 ID:B9LXaVQe
>>78
日本海側でも漁港傍はそんな感じだぜ
83名無しのひみつ:2011/04/29(金) 01:37:58.99 ID:HZhqXol/
本州上陸したら大発生の予感
84名無しのひみつ:2011/04/29(金) 01:46:19.50 ID:CCWAL4D5
フナムシって食えるの?
85名無しのひみつ:2011/04/29(金) 01:52:26.47 ID:K7i6zRv7
86名無しのひみつ:2011/04/29(金) 02:14:36.84 ID:CCWAL4D5
>>85
鳥や魚も「まっずー、でも他に食いもんないから・・・」とか思うのかな。
87名無しのひみつ:2011/04/29(金) 02:17:29.38 ID:+iqKpyLC
>>13
おせーよ
88名無しのひみつ:2011/04/29(金) 02:21:55.59 ID:aHRG1IV8
永澄さん
89名無しのひみつ:2011/04/29(金) 02:29:54.89 ID:+iqKpyLC
>>85
>強い苦みと腐敗臭があり非常にまずい。

食ったんだね、誰かが
勇者乙
90名無しのひみつ:2011/04/29(金) 03:39:44.63 ID:U5T6fKrh
これそのうち下水道とかに住むようになるぞ。
そして台所の排水口から飛び出てくr
91名無しのひみつ:2011/04/29(金) 03:46:08.81 ID:mWKDBLao
裏側リアル〜♪
92名無しのひみつ:2011/04/29(金) 03:53:06.92 ID:lTwtqtGt
排水管が ∪∩ な形で水が溜まっていても,冒険者フナムシなら軽々乗り越えられるね?
93名無しのひみつ:2011/04/29(金) 05:26:27.08 ID:KYdUYkdG
♪ふなぁ〜〜むしぃ ねぇ こころまでぇ しろくぅ〜 そめられたならぁ〜〜〜♪
94名無しのひみつ:2011/04/29(金) 05:30:57.44 ID:61ESFVyZ
海ゴキブリ、キモい。
家が沿岸部だから、駐輪場に置いてある自分の自転車やバイクのハンドルや椅子を
カサカサしていると、ひぃぃってなるよ。
夜中に一度びっくりしすぎて自分の自転車を蹴り倒した事がある。
サドル付近にいたフナムシ二匹は衝撃で吹っ飛んでいったが、自転車のカゴが少し凹んだ。
95名無しのひみつ:2011/04/29(金) 08:02:45.83 ID:kUk2w8sO
アノマロカリスの成れの果てだと思えばかわいい
96名無しのひみつ:2011/04/29(金) 08:11:54.29 ID:qAjNVA5A
>>60
学術的に「発見」されたのがたまたま今回の固体だっただけで、
誰も気づかぬまま実は世界中に手広く分布しているなんて可能性は否定できない。

あるいはそれも新種かも知れないよ。
捕まえてどこかの大学に送ったらいい。
君が「発見」すれば君の名前を冠したフナムシになるかも知れない。
97名無しのひみつ:2011/04/29(金) 08:21:55.34 ID:aTuqO7Sx
こいつらしょっちゅう進化してそう
98名無しのひみつ:2011/04/29(金) 08:30:40.53 ID:UU93tIee
昔、テトラポットの上でケンケンパ見たいな遊びしてたら
着地した瞬間に大量のフナムシが動いて
死ぬほど驚いた以来アレ系統のムシが苦手
99名無しのひみつ:2011/04/29(金) 08:31:09.88 ID:MW57hM0A
たくさん沸くから嫌われる
100名無しのひみつ:2011/04/29(金) 08:32:58.23 ID:z6VVkfdr
本土にも、ヒメフナムシなら丹念に土をあされば出てくるな
101名無しのひみつ:2011/04/29(金) 09:02:32.34 ID:VTj84CkQ
テトラポットに近づくとゾワワワ〜って動いてきもいよな〜
102名無しのひみつ:2011/04/29(金) 09:15:42.82 ID:ls0FpItO
>>17
つショッキラス


ここまで出てないので驚いた。
103名無しのひみつ:2011/04/29(金) 09:22:55.07 ID:PZHEaALg
おっさんは帰れ
104名無しのひみつ:2011/04/29(金) 09:29:44.79 ID:mQssA6Rc
>78
サッ!といっせいに見つめられなくてよかったね
105名無しのひみつ:2011/04/29(金) 09:33:05.89 ID:8ehnFH3b
屋根裏にコロニーを形成する日も近いな
106名無しのひみつ:2011/04/29(金) 10:05:44.45 ID:qqQDbu5Y
フナムシは見た目よりもソフトな手触り
107名無しのひみつ:2011/04/29(金) 10:21:34.00 ID:wmIzWn6g
だれかダイオウグソクムシの画像頼む
108名無しのひみつ:2011/04/29(金) 10:32:00.35 ID:ifFUpWB3
総曲輪生まれの私が通りますよ。
科学文化センターのダイヤモンドダスト発生器はまだあるのかしらん。
109名無しのひみつ:2011/04/29(金) 10:51:12.95 ID:B32eVGl0
内地に持ってきたら都会で大繁殖か
胸アツだな
110名無しのひみつ:2011/04/29(金) 10:52:37.67 ID:wEcBEWvB
フナムシではないぞなもし
111名無しのひみつ:2011/04/29(金) 10:54:03.30 ID:iQPgNNIL
>>109
ゴキブリが居るから無理
在来種がすでに進化しまくってるからw
112名無しのひみつ:2011/04/29(金) 11:11:40.49 ID:wEcBEWvB
サドンデスだと思ってたらうどんですって言われたぐらいの衝撃
113名無しのひみつ:2011/04/29(金) 11:32:42.87 ID:F4RHJBl6
シャコの画像も張っておきますね。
http://iyashinokoyashi.cocolog-nifty.com/blog/images/sya_01.jpg
114名無しのひみつ:2011/04/29(金) 11:46:15.38 ID:P+8EnmcB
115名無しのひみつ:2011/04/29(金) 12:03:21.94 ID:zWkn9grO
116名無しのひみつ:2011/04/29(金) 12:42:21.05 ID:F5u1lvAf
これが日本の水辺にきたら湖沼という湖沼が

こいつだらけに

117名無しのひみつ:2011/04/29(金) 13:07:01.92 ID:RXhdQ8MN
>>113
うーむ
祖父が漁師でシャコは子供の頃から食べなれてるから平気だが
フナムシは今見ても我慢できんな、やはり

118名無しのひみつ:2011/04/29(金) 13:24:52.11 ID:OA5l04n+
>>60 >>67
ゲジゲジじゃね?
119名無しのひみつ:2011/04/29(金) 13:27:38.59 ID:1HJRZogP
フナムシでカサゴとかアイナメとか良く釣れるぞ
俺は子供の頃磯で魚釣りをする時は青イソメかフナムシを取って
何時も釣りをしてた
120名無しのひみつ:2011/04/29(金) 13:44:02.73 ID:1ILwceY1
フナムシのゴキブリ化ですな。
121名無しのひみつ:2011/04/29(金) 13:47:54.50 ID:Tf37m2z3
とりあえず40万Gに打ち勝てば、新しいニュースになれそうだぞ

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110426/
122名無しのひみつ:2011/04/29(金) 14:32:41.22 ID:MHo8T7bR
123名無しのひみつ:2011/04/29(金) 15:22:52.70 ID:MZcq3zEo
>>122
これをグロと感じる奴は日本人じゃないだろう。
わざわざ「グロ注意」とか注記する奴も、な。
124名無しのひみつ:2011/04/29(金) 15:39:25.58 ID:bYmc++7u
フナ無視ってつぶれると血がでるよね?

ケツ液型あるのかな? 輸血むり?
125名無しのひみつ:2011/04/29(金) 16:07:36.71 ID:1HJRZogP
じゃぁ、タイ虫はどう?
126名無しのひみつ:2011/04/29(金) 16:32:51.26 ID:sfOXxP0g

進化の実験室


なんか、左翼メディアってこのての頭わるそうなキャッチフレーズつけるの
好きだね。

127名無しのひみつ:2011/04/29(金) 17:06:01.93 ID:BOX/W0s2
バイオテロに利用される前に
ぜひ絶滅させるべき法律つくれ
事態は一刻を争う
128名無しのひみつ:2011/04/29(金) 17:28:49.17 ID:badUvdsC
俺こいつらにかじられた事あるわw

夏に青物狙って釣り場に入った時のことなんだけど

まだ暗いから仮眠してから始めようと思って
タンクトップのまま堤防に寝転んだんだ。
そしたら、脇の辺りがくすぐったいんだよね。
でも、眠気のほうが強くてほっといたらチクッとして
ビックリして飛び起きて辺りを見回したら
十匹位のフナムシに囲まれてたことがあったわ
129名無しのひみつ:2011/04/29(金) 17:54:06.70 ID:+EPyK3Io
陸まで侵略してきやがった
本格的に陸上対応される前に、禍根は断つべき
130名無しのひみつ:2011/04/29(金) 19:08:27.98 ID:4EUuOWV0
>>115
足が6本の茶色いやつでも気持ち悪いのに、こいつ何本足あるんだよw
131名無しのひみつ:2011/04/29(金) 19:15:38.14 ID:F5u1lvAf
>>126
ロシア人に「日本で一番有名なロシア人科学者は誰?」
と聞かれて

「ルイセンコ」って答えて、そのロシア人を
激しく落ち込ませる連中だし
132名無しのひみつ:2011/04/29(金) 20:28:57.02 ID:yIj5FSaS
>>118

>>60
>>67
>>77
報告例が多数あるな
133名無しのひみつ:2011/04/29(金) 21:53:21.60 ID:H/dWKczS
>>130
俺はグソクムシは目の大きさがエビ・カニ類の印象から
遠ざける嫌悪感を産むような気がする。
茹でて食ったらエビみたいな味がするんだって。
134名無しのひみつ:2011/04/29(金) 23:47:09.46 ID:JMI3MO7x
フナムシの目をマジックで塗りつぶすと、
体色が黒く変化していく。これマメな。
やったことあるが、結構面白い。
135名無しのひみつ:2011/04/30(土) 00:06:44.43 ID:PiBVZ7Vo
136名無しのひみつ:2011/04/30(土) 00:28:52.05 ID:suvbeaGT
>>134 来世フナムシ内定やな
137名無しのひみつ:2011/04/30(土) 00:38:35.31 ID:Nue7vGwe
フナムシソーケン・オニヤンマ
138名無しのひみつ:2011/04/30(土) 00:49:17.42 ID:nGKfbVLG
>>135
こういうこと平気でできる奴って、単なる物好きとか慣れとかじゃなくて
生まれつき何かの本能が欠落してると思う
139名無しのひみつ:2011/04/30(土) 05:18:13.27 ID:JXvS0sCc
>>134
つまり周囲の色に応じて体色が変化するということ?
140名無しのひみつ:2011/04/30(土) 08:13:55.26 ID:904I4jU4
あのキモいのが台所に現れたらと思うと夜も眠れない
141名無しのひみつ:2011/04/30(土) 11:07:11.19 ID:plcrIxVp
フナムシがでかくなると、ハムナプトラに出てきた人食い虫になる
142名無しのひみつ:2011/04/30(土) 11:10:07.22 ID:BITeUwiV
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
143名無しのひみつ:2011/04/30(土) 11:50:59.80 ID:WwsGxRE9
>>135
ギャー
144名無しのひみつ:2011/04/30(土) 12:11:51.24 ID:w26366m7
お前ら知ってるか?和歌山ではフナムシを釣り餌にしているんだぜ
数百匹のフナムシが入ったカゴに手を突っ込んで
何匹か握って半殺しにして海に撒くんだよwww

凄く魚が釣れる餌だから騙されたつもりで使ってみな?www
145名無しのひみつ:2011/04/30(土) 14:24:34.01 ID:imRyyJCS
さすが下手物釣りの和歌山
146名無しのひみつ:2011/04/30(土) 17:11:39.85 ID:4kHbyL5s
俺が持ってる海釣り入門の本によると、フナムシは蝿叩きで捕って餌にするべしと書いてある。
147名無しのひみつ:2011/04/30(土) 17:22:01.98 ID:h391bLhr
俺秋田に住んでんだけど普通にいるんだよな…
しかも近くに全く海がないという
かなり素早いから多分フナムシだと思うんだけど
148名無しのひみつ:2011/04/30(土) 20:39:16.56 ID:OrvJg28+
>>147
ゲジだな…
149名無しのひみつ:2011/04/30(土) 22:05:08.37 ID:2tugWPzC
ゲジはゴキブリ捕まえるほど速いからな。
てかゲジとフナムシの区別もつかないような奴が
科学N+に来てるもんかねえ。
150名無しのひみつ:2011/05/01(日) 01:50:32.27 ID:HefUs+un
>>147
大きさは? 色は? 出てくる場所は?(室内とか山林とか)
151名無しのひみつ:2011/05/01(日) 01:55:44.65 ID:NtfbElRi
>>128
起きてよかったな。そのままだったら、喰われてた。

魚の死骸が、あっというまに骨になってたぞ。
152名無しのひみつ:2011/05/01(日) 02:27:18.77 ID:6Jg2pJxJ
>>133
節足動物って、加熱したら大体エビの味なんじゃないの?
153名無しのひみつ:2011/05/01(日) 03:08:10.98 ID:yToqfgpD
>>152
短尾目と異尾目はカニの味がします
154名無しのひみつ:2011/05/03(火) 04:22:37.80 ID:Cwglh4QR
ヤスデはシアン味
155名無しのひみつ:2011/05/04(水) 08:22:21.15 ID:GbSYi2E4
>>27
なぜかトイレにシミ居るよなw
156名無しのひみつ:2011/05/04(水) 16:58:44.41 ID:Q6N62Yfn
動きがはやいのがいけないんだよ
もっとゆっくり動けばエビカニと変わらん
157名無しのひみつ:2011/05/04(水) 21:03:27.95 ID:7J7E29pn
158名無しのひみつ:2011/05/09(月) 22:35:41.14 ID:MnPBb30s
>>135
かわいい
159名無しのひみつ:2011/05/09(月) 23:09:21.76 ID:vZFQJbLq
ふなむしとカマドウマだけは見るだけでもだめだ。
ゴキとかゲジゲジは大丈夫なのにorz
160名無しのひみつ:2011/05/10(火) 05:01:34.99 ID:k1gqWwiS
>今年6月の世界自然遺産登録を目指す小笠原諸島(東京都小笠原村)で

【世界遺産】小笠原諸島と平泉の文化遺産 世界遺産に来月登録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1304830239/l50
161名無しのひみつ:2011/05/10(火) 08:07:51.25 ID:GDAmzZhU
浜辺のゴキブリ
162名無しのひみつ:2011/05/10(火) 12:29:32.00 ID:YnCO9u1g
ダンゴムシもフナムシみたいなもんだろ
163名無しのひみつ:2011/05/10(火) 16:54:08.68 ID:jKDxrQds
30年くらい前に市場の中を数匹うろうろしてたのを見かけたことがある。
海までは子供の足で30分くらい掛かる場所で、近くに川もあったが汽水域からも相当外れている。

海にしかいないイメージだったから違和感がすごかった。

でも、市場には魚屋があったから、淡水に適応したってわけでもないのかもしれない。
164名無しのひみつ:2011/05/10(火) 17:03:47.66 ID:h/dFNqGU
>>157
相変わらず仕事を選ばないミクさん
165名無しのひみつ:2011/05/10(火) 17:16:52.67 ID:8ir1FSOL
ふなぁ〜むしぃぃぃぃいっ♪
166名無しのひみつ:2011/05/10(火) 17:23:44.48 ID:A3+GmlSb
神津島の海岸近くの森林で 体が全く濡れてなく、一見陸に陸に適応したかに見える
黄色いフナ虫を見かけた。
が、人が近くにいるのに高速で逃げるそぶりもなく、移動速度が遅い。トボトボ歩いていたので、単に海の方角を見失って体が乾きかけた個体なのかもしれない。
でもその割には落ち着いてるような歩き方だったからやはり、神津島の固有種なのか?
167名無しのひみつ:2011/05/10(火) 17:26:32.71 ID:wveglemY
>>166
カマドウマじゃね?
168名無しのひみつ:2011/05/10(火) 17:41:39.92 ID:iunsYWwB
これやばくない?
川を伝って内陸地まで進出してくる可能性あるぞ!
169名無しのひみつ:2011/05/10(火) 18:03:43.89 ID:iZW+Ruh8
浜松医科大教務職員の堀口弘子さんは下記の
生き物を捕獲出来る人間と同じ意味ね。
http://www.youtube.com/watch?v=FELL8oG5eY8
170名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:26:13.86 ID:X/FmfXqe
>>167
フナムシとカマドウマ混同するのって、ほとんど盲同然の視覚認識力の欠陥じゃね?
でも普通に考えてまずありえない場所で「〜を見た」って言い張る奴が多いのを見ると
そういう奴って多いのかもな。そういう奴って学校で池沼レベルの劣等生扱いされてたのかな。
ちゃんと学業を全うできるとは考えられないから。
171名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:42:34.81 ID:2Ahxn7dM
それはちょっと言い過ぎな気がする
識別能力がある人が、そうでない人の感覚を想像するのは難しいからね
それに虫好きな人でも植物の同定はてんでダメだったり
172名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:01:27.97 ID:SFlqjkGo
昔、学研から『科学と学習・読み物特集号』というのが出ていて
何年生の時か忘れたが『フナムシ裁判』とかいう小説が載っていたお。
誰か覚えていないか?
173名無しのひみつ:2011/05/17(火) 16:52:20.23 ID:NjeI5hG/
>>166
メスが抱卵してたんじゃないかな?
174名無しのひみつ:2011/05/17(火) 20:52:40.26 ID:MMfUJo/D
>>85
メタルギアソリッドでは雷電が食べていたけど
食べられないものだったのか…
175名無しのひみつ:2011/05/17(火) 21:52:26.79 ID:bOSS+Hfe
ひと泳ぎした後、丸石の浜で横になって休んでいると、背中をフナムシに齧られるよな
176名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:09:34.58 ID:bZT0pTqf
フナムシはエビの味
177名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:16:06.46 ID:Fi/Eilyl
つか近所に60年ぐらい前に干拓された土地があって
そこにある ため池(淡水)に普通にフナムシが大群でいるんだが・・・。
178名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:19:35.29 ID:T4Ka4NZA
で、そいつらが新種なのかよ、ボケ
179名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:29:30.83 ID:Fi/Eilyl
>>178
新種かどうかは知らんが、普通に淡水域に適応してるっぽいぞ。
新種じゃなくても適応できんじゃないかって言いたいだけだ。
ログの↑の方にも同じ様な事例の書き込みもあるようだし・・・。
やつら普通に汽水域にいるからな〜。
まぁ研究機関に送れば体内塩分濃度とやらが違う新種かもしれんがなw
180名無しのひみつ:2011/05/18(水) 04:57:03.31 ID:t2Z1d2Sk
フナムシって湯がいたら赤くなるんかねぇ?
食えないのは>>85で理解したつもりだ。
181名無しのひみつ:2011/05/18(水) 13:24:08.54 ID:KWXSNYHc
>>170 森林近くの海岸て言ってるんだから
普段に考えてあり得るぞ 落ち葉の下に住むヒメフナムシという種もいるし
ゾウが成層圏で飛んでたなんてレベルじゃない

どうもお前自身がそういう池沼で保健室か養護学級通いだったから いきなりそんな池沼評が出てくるんだろうな。

この場ならウサを晴らせるとでも思ったか?カスが
お前この板の画像に映ってる。フナムシやゲジよりキモい
182名無しのひみつ:2011/05/18(水) 14:28:31.86 ID:InmEYXjV
カワムシとかダンゴムシとか平気だけど大量にいるのが嫌悪感呼ぶんだろうな
183名無しのひみつ:2011/05/18(水) 14:35:16.28 ID:Soryv3F2
生物としてはダンゴムシに近いけど
生活スタイルはゴキブリだからなぁ
浜辺のゴキブリ
184名無しのひみつ:2011/05/18(水) 17:48:44.00 ID:7LxALlk5
>>181
まあもちつけ。
お前はたぶんワラジムシあたりを誤認しただけだと思う
185名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:22:50.15 ID:V61PLDgt
さすが東洋のガラパゴス。
進化実験しているような生物には事欠かないな。
186名無しのひみつ:2011/05/19(木) 17:47:47.83 ID:BCBGv9c1
素早いワラジだろ
187名無しのひみつ:2011/05/19(木) 18:50:20.13 ID:pbHfEIca
>>46
普通にキモイ。
精神的にヤバイ。
188名無しのひみつ:2011/05/20(金) 06:38:08.81 ID:K7U7Qxcj
>>46
私はそういう人が好きよ。生まれ変わったら一緒に暮らしましょうねの13番目の候補に追加しとくわ
189名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:28:14.71 ID:LdnTRbhM
ふなああああああああああああむしいいいいいいいい、ねえ
190名無しのひみつ:2011/05/21(土) 21:21:28.33 ID:f3SeeCcK
港まで 白く 染められたなら〜 ああ〜ああ〜
191名無しのひみつ:2011/05/23(月) 10:48:24.25 ID:CaMpQ4FQ
おいしいよフナムシ 生はやめろよ フライはいける カパえびせん
192名無しのひみつ:2011/05/23(月) 13:11:20.06 ID:bdqIed3C
すげー!
淡水飼育できるフナムシってアクアリストの夢じゃん
193名無しのひみつ:2011/05/23(月) 13:50:57.38 ID:pcW3BzH2
消波ブロックをのろのろと歩く一匹のフナムシ。
ああ、まだ寒いから身体が温まっていないのだろうか。

しかし、群れれば不気味だが、一匹なら磯のエビカニとさして変わらないものだ。
戯れに捕らえると、掌の中でもがく感触があった。

おや、意外に元気ではないか。
そう思った時、手の中のフナムシは一瞬で溶け去った。

そうして、黒く小さな無数の粒が指の間と言う間からたちまち湧き出し、ざわざわと拳から手首へ向けて
194名無しのひみつ:2011/05/23(月) 18:54:22.67 ID:gFWs7hZx
思い出すのさ
195名無しのひみつ:2011/05/23(月) 19:27:43.54 ID:sjQZaQhe
シミってあいつフナムシの仲間じゃね?
196名無しのひみつ:2011/05/23(月) 20:14:05.43 ID:CaD+25cu
彼らがゴキに止めをさす生物になろうとは誰も思わなかった。
そのうち日本の家屋に人が入ると壁に消える黒い群れが…
197名無しのひみつ:2011/05/24(火) 14:04:36.60 ID:wwB7Mnag
海なし県なので見たことない、fnms
198名無しのひみつ:2011/05/25(水) 20:46:15.06 ID:ky5uYwo/
フナムシとG絶滅させてほしい
生態系がどうなろうと構わない
199名無しのひみつ:2011/06/14(火) 23:23:25.66 ID:lQDDBvDB
>>198
フナムシがいなかったら、あっという間に沿岸部は腐海になるぜ
200名無しのひみつ:2011/06/16(木) 14:19:23.73 ID:fouGv+4s
>>198
お前一人が死ねば、生態系を何も壊すことなくお前の悩みは全部解決するよ。
検討に値するだろ?
201名無しのひみつ:2011/06/24(金) 17:36:28.06 ID:8ObbwWsz
フナムシじゃないけど三葉虫もなかなかグロい
202名無しのひみつ:2011/06/24(金) 20:26:32.60 ID:5WB8NixZ
>199
せやろか
203名無しのひみつ:2011/06/25(土) 08:19:03.29 ID:jQZOJZ/E
世界遺産きた
204名無しのひみつ:2011/06/25(土) 20:39:07.99 ID:TFTzi86a
>>166
脱皮したてのフナムシでは?
205名無しのひみつ
フナムシがいなくなっても
他の種から進化分化して
フナムシっぽい生活様式の生物が現れるだけだよ
Gも同様

代わりが現れる必要が無いのは
おそらく人類だけだ