【宇宙開発】「準天頂衛星」来年度本格導入を要求へ 超党派国会議員 防災力向上にも期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
194名無しのひみつ:2011/04/30(土) 12:02:24.97 ID:p83Xuog9
>>193
ちゃんと予算出すんならね
IGSの運用とかに文科省配下の団体から人員引っこ抜くのはやめてね

てか、アメリカみたいに自分の所の衛星運用したかったら、自前で人間育てろよ
向うじゃちゃんと国防省が、学生時代から金出して育ててるだろ。
文科省が、まともに使える人間育てるのにいくら予算使ってると思ってんだよ
195名無しのひみつ:2011/04/30(土) 12:46:02.89 ID:KfM/IELB
天下りも、ばら撒きも、予算の一部。
196名無しのひみつ:2011/04/30(土) 18:36:20.68 ID:oCsFuJBu
誰か
>>147
に突っ込んでやれよ…
197名無しのひみつ:2011/04/30(土) 18:56:50.06 ID:6KxuwqU3
準天頂衛星とそれを打ち上げるロケット製造は
ちゃんと国内企業にやらせれば、内需になるからGDPが増えるよ
198名無しのひみつ:2011/04/30(土) 19:07:19.10 ID:cp+99QX3
この衛星が八の字に見えるように動くのを説明できる住人はここには1割しかいない。
199名無しのひみつ:2011/04/30(土) 19:19:40.63 ID:8HcBmltR
とりあえず
ちょっと高くてもいいから、衛星電話機能つけてくれ
携帯なんてそんなに利用しないけど、緊急用にほしいわ。
しかし予算なくて、こんな衛星もまともに打ち上げられんとはな。
そろそろ日銀の支配からの卒業、をしようぜ。
200名無しのひみつ:2011/04/30(土) 21:12:08.83 ID:VRuSRkYE
>>191
ヘリで欧州機採用してる
ほかにも欧州製の武器や装備がある
201名無しのひみつ:2011/05/01(日) 03:16:20.06 ID:C/mEXW+w
>>198
アラビア数字の8じゃなくて 八の形に飛ぶとはすごい衛星だなw

>>200
>戦闘機
タイフーン購入すれば世界の流れが変わるよ
202名無しのひみつ:2011/05/01(日) 05:52:48.61 ID:gmSdH2ld
スパホを買うことはあってもタイフーンを買うことはないだろう・・
いちおう震災で恩売られまくったしな。。。
ま、防衛省の本音はいまでもF−22が本命だろうけどな
オバマ政権も長くないしな。
203名無しのひみつ:2011/05/01(日) 21:46:21.58 ID:RRLhSdYJ
F-22は生産ライン閉じるぞ・・・
204名無しのひみつ:2011/05/02(月) 00:33:09.92 ID:XJDE2OgD
みちびき
てまだ予算通ってなかったんだ…
ビックリ
205名無しのひみつ:2011/05/02(月) 05:01:49.79 ID:y6/X9xjd
むしろ民主政権はつぶす気まんまんだったぞ
206名無しのひみつ:2011/05/02(月) 10:16:37.57 ID:BvuqiOU+
今はゴタゴタしてるな…こっそり通るか
207名無しのひみつ:2011/05/02(月) 12:53:28.54 ID:Jlsj6joz
通らない方が良いだろコレw
あまりにも無理矢理過ぎるぞ
208名無しのひみつ:2011/05/02(月) 18:39:19.39 ID:Te30KFk0
H-2Aロケットの増産体制は出来たのに
上げる衛星が無いんだよな

毎年一機準天頂衛星っていうのは悪く無い
209名無しのひみつ:2011/05/02(月) 23:04:06.60 ID:pGZZG1xb
準天頂衛星を整備するくらいなら自前の GPS が作れるだろ
210名無しのひみつ:2011/05/03(火) 00:12:21.72 ID:SoUNPrtV
地球は広いのに1個や2個のGPS衛星打ち上げて何が?
GPS衛星は数だよアニキ
211名無しのひみつ:2011/05/03(火) 00:19:09.60 ID:zjuFmb+H
>>210
GPSじゃないから
名前を付けるとしたらJPSだな
測位可能なのは東経90〜180
北・南緯60度辺りまでだし
212名無しのひみつ:2011/05/03(火) 00:53:06.93 ID:dVwYfKfG
用語くらいちゃんと覚えようぜ

全地球測位システム:GNSS
地域測位システム:RNSS
アメリカのGNSS:GPS
ロシアのGNSS:GLONASS
ヨーロッパのGNSS:GALILEO
中国のGNSS:COMPASS(北斗2号)
日本のRNSS:QZSS
中国のRNSS:北斗1号
インドのRNSS:IRNSS
213名無しのひみつ:2011/05/03(火) 02:47:50.77 ID:SoUNPrtV
一般人に、「〜〜は電気じゃないから電車じゃ無いんだよ! 〜〜と言え」とか言ってる痛いキモヲタの鉄オタ思い出した
214名無しのひみつ:2011/05/03(火) 03:58:52.37 ID:o0ngVe+E
準天頂軌道は高い
打ち上げにより多くのエネルギーを要する
おまけに衛星も大きくなる
ますますエネルギーが要る
一つ打ち上げるのにGPS衛星の二倍三倍の金がかかる
215名無しのひみつ:2011/05/03(火) 05:26:09.49 ID:Um5Pgihh
( ・д・)…
216名無しのひみつ:2011/05/03(火) 13:31:46.99 ID:dVwYfKfG
>>213
わからないなら初めから口出さなきゃいいのに
217名無しのひみつ:2011/05/03(火) 17:53:26.01 ID:MJcVdzAE
ツムラすげー
218名無しのひみつ:2011/05/03(火) 18:42:05.08 ID:YkOfv/Vr
>>213
ちょっとキモオタに突っ込まれると常識的な一般人気取ってキモオタ見下す俺カッコイイ(キリッ
219名無しのひみつ:2011/05/03(火) 23:52:06.89 ID:/ghU8ca6
みちびき打ち上げるときに、204(SRB-A(太い補助ロケット)4本)じゃなきゃ無理だろって言われてたのに
重力のバランスとか軌道とか計算すれば、202(2本)でいける! って言って
実際に実現しちゃったんだもんな。それ経費も浮いたし。
本当にすごいよな〜
220名無しのひみつ:2011/05/04(水) 00:07:49.26 ID:3o2FReKl
>>214
その代わり必要な衛星数は1/3で済む
221名無しのひみつ:2011/05/04(水) 00:21:40.66 ID:EJcGedO6
それなら三倍の衛星を打ち上げて全球をカバーした方が良いんじゃ無いか?
222名無しのひみつ:2011/05/04(水) 01:18:39.52 ID:a6yBCht0
>>221
打ち上げに使うエネルギーは1.8倍位だから
準天頂の方が効率的
GPS衛星って結構高い所回っているんだよね
最小構成は準天頂3、静止2の5機だと個人的には思っている
準天頂2組に静止1の7機構成の方が使えるエリア(谷間)が増えるけどね。
最良は準天頂4組12機なら、本州のほぼすべての場所で
天頂から30度以内に常時4基になる
223名無しのひみつ:2011/05/04(水) 01:36:45.39 ID:EJcGedO6
衛星が大きくなる分で 1: 3 くらいになるよ
そのへんは結構クリティカルで 3 基同時打ち上げと 1 基とかの差になると、
実質的にはもっと差が開く
変に凝ったことをしない方が良い
224名無しのひみつ:2011/05/04(水) 19:57:10.46 ID:okXIvJhH
静止衛星の数は国際的に決まってるけど
これは静止軌道衛星ではありません準天頂軌道衛星です って言い訳通るの?
225名無しのひみつ:2011/05/04(水) 20:52:08.29 ID:a6yBCht0
>>224
通じないけど
静止衛星2機分の場所で3機以上飛ばす事は出来る
対称8の字なら1機分の所で4基
まあ静止衛星の数自体が決まっているんではなくて
5度区切りだったかな?で各国に割り当てているだけで
その範囲内に何機押し込もうが自由だけどね。
226名無しのひみつ:2011/05/05(木) 18:32:11.15 ID:PsJNWkOu
こだまだいち方式みたいに

こだま2的な通信衛星を静止で置いておいて
それに準天頂と通信させるって出来ないの?
それやれば便利になりそうだけど
227名無しのひみつ:2011/05/05(木) 20:09:27.28 ID:tlzBsx1x
衛星を使うことがコスト的に見合うのは軍事用くらいだよ
気象衛星みたいな僅かな例外があるだけ
228名無しのひみつ:2011/05/05(木) 20:59:36.80 ID:a5s7dNbm
わずか?
通信衛星や、最近では観測衛星も民間企業のものが増えてるような
229名無しのひみつ:2011/05/05(木) 22:07:30.89 ID:tlzBsx1x
通信衛星は需要が激減している
測地衛星はそれより数が少ない
230名無しのひみつ:2011/05/05(木) 22:09:57.10 ID:tlzBsx1x
GPS は本来軍事用だから、あれで成り立っている
同じようなものをやるとしたら軍事用でないときつい
231名無しのひみつ:2011/05/06(金) 10:09:44.97 ID:VEWJ4CpQ
スレチだけど、電波出しっぱなしで制御できなくなって
静止軌道から外れていった迷走衛星どうなった?
232名無しのひみつ:2011/05/06(金) 13:12:55.91 ID:a/2N926d
>>231
去年12月に復旧して先月初めに元の軌道に戻ったはず
233名無しのひみつ:2011/05/06(金) 13:31:31.93 ID:VEWJ4CpQ
>>232
直るもんなんだww
234名無しのひみつ:2011/05/06(金) 18:02:59.89 ID:RSr8O6wf
こっちはこっちで大事だけど
イプシロン打ち上げを年2〜3回にして、小型衛星を大量に打ち上げるのも必要だと思うよ
235名無しのひみつ:2011/05/06(金) 18:13:53.91 ID:Uds/GzS9
今回の震災で

衛星のダイチによる測位(地形の変動計測)とかGPS公衆電話とか活躍してるからな・・・・・


準天頂衛星にはGPS以外に非常用通信やら東南アジアをカバーする津波対策網なども構築できるし
にわかに現実味を帯びてきたんだろうな

7機に通信・測位機能、3機に気象予備機能つければ結構いいんじゃね?

中国へ拠出したODA、3兆6千億円考えりゃ、それ止めるだけでおつりがくる
236名無しのひみつ:2011/05/06(金) 18:39:42.53 ID:gzbm0Phy
また無茶な特盛りをw

「だいち」のようなのは極軌道に近いのを使え
津波観測には準天頂衛星は向いてないぞ
237名無しのひみつ:2011/05/06(金) 19:52:59.79 ID:Q7KRGaDb
>>236
1秒の測位でセンチ単位の測量が外洋でもできるからね
観測ブイを浮かべておけば、津波の波高を測定できる
結果は無線で送ればいいし
238 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/06(金) 20:35:18.06 ID:FJeMGqES
日本が巨費を投じ全く評価されなかった湾岸戦争当時、アメリカのGPSは殆ど中東へ。
あのときGPSで困った経験がある人や会社は賛成すると思う。
衛星の運用数は知らない。
239名無しのひみつ:2011/05/06(金) 23:17:17.28 ID:p3UNkVKM
ロシア衛星、測量に活用 地殻変動など精度向上:日本経済新聞 2011年2月28日
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E29A8DE0EAE2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
記事が既に消えているのでここから

公共測量Q&A
作業規程の準則に関する事項
Q3:平成23年4月1日の一部改正では、何が改正されたのですか?
 A:平成23年4月1日一部改正の主な改正点は次のとおりです。
(1)各種の衛星測位システムに対応(GLONASS衛星の利用)
 GLONASS衛星(ロシア)の本格的な稼働が始まったことに伴い、新しく開発される測量機ではGPS衛星と
GLONASS衛星を併用できる機能を持つようになりつつあります。
 これらを踏まえ、GLONASS衛星の利用に関する調査を行った結果、位置精度及び利用の有効性が確認できた
ことから、GLONASS衛星をGPS衛星と併用して利用できるよう改正しました。
240名無しのひみつ:2011/05/07(土) 17:13:24.90 ID:VOZkLqna
湾岸戦争当時はカーナビの精度が随分上がったぞ
軍事用の GPS 機器が足りなくて、民生用のものまで持ち出していたんだ
戦地で使うため民生用の信号へ誤差をのせるのを一時的にやめたので、カーナビ等も使えるようになった
それまでカーナビは一本となりの道を示したりするのが普通だったんだ
241名無しのひみつ:2011/05/07(土) 22:08:59.15 ID:yj/NjJaF
>宇宙庁
また偉く読みづらい
242名無しのひみつ:2011/05/08(日) 15:19:56.00 ID:3vG684V5
>宇宙庁
早口言葉になりそうだな
243名無しのひみつ
スレタイ有頂天衛星に見えた。ww