【生化学/エネルギー】光合成の発生過程解明=電気エネルギー化に期待 大阪市立大・岡山大

このエントリーをはてなブックマークに追加
123-20@一般人φ ★
 光合成で太陽光が植物中の水を分解して酸素や電子を発生させるメカニズムを、神谷信夫大阪市立大教授と
沈建仁岡山大教授の研究グループが世界で初めて解明した。英科学誌ネイチャー電子版に18日、発表した。

 光合成のうち水分解反応は、植物の葉緑体の中の膜にあるたんぱく質の集合体で起こる。
集合体の中心構造と水分解反応の過程はこれまで分かっていなかった。今回の成果から人工的な水分解反応を
起こすことに成功すれば、光と水から高い効率で安全に電気エネルギーを生産できる可能性がある。
 研究グループは、ラン藻からたんぱく質の集合体を採取して結晶化させ、特殊なエックス線を照射して解析。
マンガンやカルシウムの原子から成る中心部の立体構造が判明し、そこに結合した水から酸素や電子が
発生することを突き止めた。
 神谷教授によると、今後このたんぱく質と同じ働きをする触媒が開発されれば、光と水のみを材料として
燃料電池などの電気エネルギーに変換できるという。
 沈教授は「触媒を人工的に作るのは難しいが、実現すれば従来の太陽光発電などを飛躍的に上回るエネルギー量
が期待できる」としている。

▽画像 光合成で酸素や電子を発生させるたんぱく質の立体構造。マンガンやカルシウムの原子などで構成。
(沈建仁岡山大教授提供)(時事)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110417at30t.jpg

▽記事引用元 時事通信(2011/04/18-02:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041800014

▽岡山大学プレスリリース
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id821.html

▽Nature
「Crystal structure of oxygen-evolving photosystem II at a resolution of 1.9 A」
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature09913.html

依頼がありました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302789490/20
2名無しのひみつ:2011/04/19(火) 00:32:50.95 ID:Vq6jg3ON
【福島第一原発】“楽観的観測”の工程表に関係者愕然。原子炉の損傷状況は不明。作業員が近づくことさえ不可能。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303138426/

コレ読んでるとさ、少なくとも2012年の正月の時点でも全然安心出来る状態じゃなさそうなんだよな
工程表自体「少し前進した感じがするよね」って思わせるためだけに無理やり作らせた願望表なだけだし

不謹慎なようだけど、頭狂は本当にもうだめかもわからんね
3名無しのひみつ:2011/04/19(火) 00:37:22.49 ID:4ysGqsoh
人間に光合成の遺伝子を入れたらオナニーしても疲れないな
4名無しのひみつ:2011/04/19(火) 00:40:07.83 ID:NzTzbpoq
これは地味にすごいな
5名無しのひみつ:2011/04/19(火) 00:44:47.32 ID:hvW/O+5k
これ相当凄くね
6名無しのひみつ:2011/04/19(火) 01:04:26.48 ID:kKX6TSxi
これはオーランチオキトリウムどころじゃないな
7名無しのひみつ:2011/04/19(火) 01:11:24.03 ID:+idZ7c+O
地味なのか相当凄いのかはっきりしてくれ
科学好き文系の俺は、光合成の仕組み解明されてなかったことに驚いたけど
8名無しのひみつ:2011/04/19(火) 01:21:02.37 ID:xxtfv836
光合成でわかっているのは、関与する分子と関与するタンパク質くらいで、詳細は
はっきりしていない。今回の研究もタンパク質の構造と活性部位(金属触媒)の構造
がわかっただけで、すぐに水がバンバン光分解できるという話ではありません。
9名無しのひみつ:2011/04/19(火) 02:32:02.82 ID:ydHUdvUh
どうせ本人たちも実現に程遠いと思いながら科学研究費が取りやすくなるから
大風呂敷を広げているだけ。Natureの論文よりも日本の朝日新聞の記事に
なった方が科学研究費が取りやすくなるから。文科省の役人がこの研究の
本当の価値をちゃんと判断できるわけが無い。
10名無しのひみつ:2011/04/19(火) 02:45:41.37 ID:svGL4zRa
>>1
まず、光合成で水分解して酸素作るってのは知ってたが、電子を発生させてるとは知らなかった。
あと、他のスレで水素作り出す人口の葉っぱで光合成って話も見たが、今回の話では水素はどこへ?
11名無しのひみつ:2011/04/19(火) 03:15:07.91 ID:5xNzghXo
光よりさあ、福島原発建屋内で強烈に放射されている放射線で
水を分解して電気も取り出せる触媒を研究しろよ。 つまり
放射線電池パネルの開発だな。

それを原発用ロボットの電源に使えれば、ロボットの被爆低減も
出来て「一石二鳥」だろ?
12名無しのひみつ:2011/04/19(火) 05:25:17.48 ID:XIwSVRZr
人工光合成が実用できたら勢力図が変わるな
13名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 10:51:04.37 ID:Yu0sbYg4
>>10
遊離した水素は植物体内では炭水化物になるーこれ光合成
14名無しのひみつ:2011/04/19(火) 11:21:32.34 ID:zMsOptjt
>>8
最低でも、今回分かったのと似たような化学構造を合成出来なきゃ
応用は無理か…
15名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 11:43:43.25 ID:Yu0sbYg4
光合成の一連の過程における 最初の契機が解明されたということですね。
生化学反応を 非生化学反応に置き換える可能性を提示したという意味では
画期的な業績だと思います。半導体による光発電と比べると 水素と電子
(電気と考えていい)が同時に得られるところに旨味があるかも。
16名無しのひみつ:2011/04/19(火) 11:51:52.93 ID:zKSoTMFO
水から電子が発生してるんじゃなくて
このクラスタから電子の受け渡しが発生してるんだよね?

電位差を作るにはこの小ささがいいのかしら
17名無しのひみつ:2011/04/19(火) 17:31:17.35 ID:FW7UFiM3
この錯体を使っても発電は出来ないよ。太陽エネルギーを化学的なエネルギーに
変換する効率が太陽電池の発電効率よりも高くなる可能性が高いという話。電気は
流れていってしまうけど、水を分解して別の分子にすれば保存性がいいから効率は
高くなる。
18名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:39:50.85 ID:Yu0sbYg4
>>17
よく読んだらあなたが正解。水素が得られるという部分がキモでした〜
それにしてもこのスレ伸びないねえ。
19名無しのひみつ:2011/04/19(火) 21:22:49.53 ID:svGL4zRa
>>17-18
一体どういうことなのか、素人にもわかるレベルで説明してくれないか
20名無しのひみつ:2011/04/19(火) 22:28:14.59 ID:OcmUEkCX
光合成で直接発電ではなく、
光+水→酸素+水素
で水素を集めて
水素電池を作ろうということでOK?
21名無しのひみつ:2011/04/19(火) 22:51:06.66 ID:OCl1FXMP
沈建仁って日本人?
22名無しのひみつ:2011/04/19(火) 22:54:00.30 ID:SZFrPS0W
で、実用化は100年後か
こういうのって、電気自動車と同じで普及したためしがないんだよね
23名無しのひみつ:2011/04/20(水) 14:33:30.50 ID:hP19lwyM
>>9
いつもそういうことばかり書いてるよな。
だが現実は、徐々に確実に科学は進展してるが。
欧米著名誌への絶対視か、
自分は国内の事が国内メディアに書かれ発展するのは大いに賛成するけどね。

>>11
全然違う研究だ。
いきなりそんな研究できる訳無いだろ。
じゃあお前は事故前もそんなこと言ってたのか?
事故後だろうが、これは非常に有用な研究だろうが。
くだらねえ事言ってんじゃねえよ、レベル低い奴だ。


ほんとうんざりするレスが多いな。
自分は何者でもなく何かをした訳でもないのに
何かを成した人物へウダウダ文句付けて、恥を知れよ。
24名無しのひみつ:2011/04/20(水) 15:39:36.55 ID:ZVTAAGmZ
>>23
言いたいことがあるならハッキリと具体的に言え
言えないなら口を噤んでろ
25名無しのひみつ:2011/04/21(木) 21:29:52.49 ID:iDZPA10l
なんか凄そう
26名無しのひみつ:2011/04/21(木) 22:52:41.86 ID:mL7RxLmy
大阪市大が人工光合成でメタノール製造 32年までの実用化目指す
2011.4.21 20:21
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110421/scn11042120210004-n1.htm
27名無しのひみつ:2011/04/22(金) 02:12:52.71 ID:1J/jGhNs
>>26

>二酸化炭素を原料に、

世界で二酸化炭素争奪戦が起きるな
28名無しのひみつ:2011/04/22(金) 17:13:44.56 ID:8EHCVSp5
二酸化炭素溜めとけば金持ちになれるかな
29名無しのひみつ:2011/04/22(金) 21:25:33.88 ID:og6iHZ5g
>>26
かなりスゴくない?
ぜひ頑張って実用化させてほしい
30名無しのひみつ
沈建仁ってシナ人をなんとかしないとヤバイ