【生物】外来種の巻貝コモチカワツボ 日本で初めてオス発見 千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
東邦大学(千葉県船橋市三山)は、千葉市美浜区の稲毛海浜公園で、日本で
初めて外来種のコモチカワツボのオスが見つかったと発表した。
同大大学院理学研究科博士課程の多々良有紀さん(27)が発見した。

コモチカワツボはヨーロッパなどから輸入した食用ウナギなどに混入しているほか、
ゲンジボタルのエサのカワニナに似ているとして意図的に移植されたと考えられている。

これまで国内でオスは見つかっておらず、世界的にも、原産地以外では基本的に
メスだけの単性生殖で繁殖すると考えられていた。

今回オスが稲毛海浜公園で発見されたことで、多々良さんは「稲毛のコモチカワツボが
両性生殖をしているとすれば、遺伝的多様性を獲得することで、これまで以上に
環境に適応し、生息域が拡大することも考えられる」と危ぶむ。

また、コモチカワツボをエサとしたホタルは通常より生存率が低く、繁殖も抑制される。
保全地域でカワニナやゲンジボタルが減少している原因として、コモチカワツボの増殖も挙げられるという。

今回の震災で、稲毛海浜公園の水路が損壊。多々良さんは「今まで水路の中でのみ
生息していたコモチカワツボが、外に出られるようになってしまった。
通行人に付着してさらに生息域が広がる可能性がある」と指摘している。

研究成果は16〜17日に九州大学(福岡市)で開かれる日本貝類学会に報告される。

■コモチカワツボ ニュージーランド原産の外来種で、体長約5ミリの小さな巻き貝。
生命力が強く、世界各国で急速に分布を拡大しており、生態系へ悪影響を及ぼすことが
心配されている。日本では平成2年に三重県で確認され、現在では各地に生息している。


日本で初めて発見された稲毛海浜公園のコモチカワツボのオス
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110415/chb11041521130003-p1.jpg
コモチカワツボのオスが発見された当時の稲毛海浜公園
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110415/chb11041521130003-p2.jpg
▽記事引用元 :2011.4.15 21:10 産経ニュース
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110415/chb11041521130003-n1.htm
2名無しのひみつ:2011/04/16(土) 04:07:47.56 ID:/W9vnmxO
バイオハザード序章
3名無しのひみつ:2011/04/16(土) 04:08:51.64 ID:qm4Bi5A6
何コレ?食えんの?ウマいの?
4名無しのひみつ:2011/04/16(土) 04:09:18.38 ID:e06fVa0T
さかなクン惜しかったね
5名無しのひみつ:2011/04/16(土) 06:45:51.00 ID:LNXI0C5e
オッスオッス
6名無しのひみつ:2011/04/16(土) 07:12:38.03 ID:5UTpGul3
サカマキガイが右巻きになったような奴かと思いきや分類は全然違うのか
7名無しのひみつ:2011/04/16(土) 08:41:32.09 ID:Clmfnd/o
通行人に付着してって、巻貝の話しじゃなくて
ヒルみたいな生物なのか
8名無しのひみつ:2011/04/16(土) 08:59:30.13 ID:M8/ePtIC

コモチカワッボって発音むずかし
名取裕子に言ってもらいたいお


9名無しのひみつ:2011/04/16(土) 09:04:17.74 ID:N7RzpMHM
>8 カワッボ
コモチ + カワ + ツボ
ではないのか。後ろのほうは、淡水性の巻貝、という意味だと思う。
10名無しのひみつ:2011/04/16(土) 09:14:28.32 ID:4AxGmfmj
一瞬ネズミに見えた。
11名無しのひみつ:2011/04/17(日) 18:41:47.82 ID:YzKvL0CL
ここって全面シジミ水路のある公園だっけ
12名無しのひみつ:2011/04/18(月) 07:45:58.82 ID:EcBdEUPJ
在来種を守る戦いって最終的に勝てる戦いなのかな、と時々思う。
大きい動物はなんとかなるかもしれないけど、アリとか蜘蛛なんてどうする。
アリや蜘蛛ぐらい小さくなると、最終的には世界の全ての地域で1種になってしまうんじゃないかな。
13名無しのひみつ:2011/04/19(火) 15:49:33.43 ID:94W7xsch
外来種かよ
さっさと撲滅しようぜ
14名無しのひみつ
生物学的汚染レベルが半端ない。