【原発事故】政府関係者「汚染水から放射能と海水を取り除いて冷却水にすればいい」 一石二鳥の名案の実現性は[11/04/14]
1 :
うんこなうρ ★:
一進一退の復旧作業が続く福島第一原発。原子炉建屋の放射線量は非常に高いため、発生から1か月以上
たった今も、原子炉内で何が起こっているか、正確に把握できていません。ある政府関係者はこうつぶやきました。
「山の向こうに何があるのか分からない。今はまだ、山を登る入り口を探している状況だ」(政府関係者)
「山」を登るため、まず必要なのは放射能に汚染された水を取り除くことです。しかし・・・
「(2号機の)トレンチの立て坑の状況ですが、昨日からは3.5センチ水位が上昇した」(東京電力の会見、14日)
2号機のトレンチからは13日までタービン建屋の中にある「復水器」に水を送る作業が行われましたが、
その作業を止めたところ、再び水位が上がり、地表に近づいてしまったことが分かりました。
5万トンから6万トンはあるとみられる「汚染水」。早く移送することが求められるなか、その扱いをめぐって、
ある「作戦」が計画されていることが明らかになりました。
「汚染水から放射能と海水を取り除き、これを冷却に使えないか」(政府関係者)
政府関係者によると、集めた汚染水の放射性物質の濃度を薄め、冷却水として再利用するための処理施設を
新たに建設するというのです。
特殊なフィルターなどで汚染水から放射性物質と海水の塩分を取り除き、真水の状態にしてから、再び
原子炉や使用済み燃料プ−ルの冷却用の水として使うという計画です。
「例えば、タービン建屋の部分を含めて循環させるようなシステムを作れるかどうかとか、ある程度、
水をきれいにする装置を外付けにしてやって(原子炉の水が)煮つまらないようにするとか、ひとつの
例として、そういうことも考えられる」(原子力安全・保安院の会見、14日)
海水を真水に替える装置は、すでに柏崎刈羽原発などにもあります。一方、高濃度の放射性物質の処理
には過去に実績があるフランスの原子力大手「アレバ社」に依頼することを検討しているといいます。
「我々は今、3つの分野の専門家を日本に送っています。第一は汚染水の処理のための専門家です。」
(アレバ社の会見、先月31日)
政府が「汚染水の循環施設」の建設に着手するのは、大量の汚染水の処分場所が見つからないことに加え、
原子炉や使用済み燃料の冷却には大量の水が必要になるためです。汚染水を冷却水に。まさに「一石二鳥」
の名案にも見えますが、建設には少なくとも数か月はかかる見通しです。山の頂につながるルートは
見つかるのか、手探りが続いています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4700342.html
2 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:44:32.12 ID:LXDD79GL
そういうのがアレバいいね
3 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:45:19.04 ID:vBwCU2k2
そんな都合の良い事出来んのかよ
4 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:46:51.75 ID:oa/qlWiN
あくまでおれのイメージだが、ぶっかけ&垂れ流ししか状況的に
ムリなんじゃねーの?
5 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:49:08.81 ID:G2iCvhCM
6 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:52:14.77 ID:caFknOEB
淡水化プラントが普通に使えるけど
7 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:52:21.51 ID:2Q+Gnp7h
のちの、コスモクリーナーである
8 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:53:51.02 ID:UaWA1yew
8なら何もなかった事に
9 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:55:18.80 ID:SOvplHn0
数カ月も放置してたら相当量が土壌に浸み込んでしまうだろうに
10 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:55:40.98 ID:hEPeCPYm
福岡の海水淡水化施設から1セット供出させよう
11 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:56:53.73 ID:vEVH3f1o
近寄れないのにそんな事できるか! って話。
そうした責任は大きい。
こんなの最初から想定できたのにな。
12 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:57:52.09 ID:2e9g3WlZ
何日も前から某掲示板で書かれていたアイデア
ネットの速さ/専門家の遅さがあらためて露呈
もう統合本部やめて ネットでアイデア募ったら?
13 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 20:59:23.31 ID:2ZH3k/JH
液体窒素でひやしたらひえそうだw
14 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:01:36.72 ID:RA6IYgPs
あとはポセイドンインダストリーに委託しておけ
15 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:02:14.06 ID:VDb3Jcb9
高濃度の汚染水は軍事転用すればいい
しなくても自衛隊に処理を任せるだけで外国から見れば核と同じ効果がある
16 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:05:10.24 ID:BjLMWLXt
Oh!It´s too late !
17 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:05:23.86 ID:BjLMWLXt
Oh!It´s too late !
18 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:09:01.13 ID:hEPeCPYm
まあ、現実的なのはロシアが持ってる(日本の支援で作った)
低レベル液体放射性廃棄物処理施設「すずらん」だけど
3.7x10^5Bqまでの濃度の水を年間7000tしか処理できないのでは意味無いね
19 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:11:55.27 ID:is6mWypZ
どこの逆浸透膜を使うのか
楽しみだな。
頑張ってもらいたいわ!
20 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:13:46.11 ID:qB9RCH5R
本が誇る優良企業、日東電工様の出番じゃないのか!!
21 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:14:49.23 ID:bkfOEEKB
政府関係者って馬鹿なのか?
中二病レベルのこと言っている暇があったら、
さっさと本来の利害関係を調整する仕事にもどれ
22 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:15:05.14 ID:jciFAYFM
ここまで「日本の奇跡」無し
23 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:15:27.01 ID:DbmZMHvy
>>「(2号機の)トレンチの立て坑の状況ですが、昨日からは3.5センチ水位が上昇した」(東京電力の会見、14日)
そもそも700t抜いて3〜4cmしか水位が低下しなかった時点で流入抑えない限り無理ってわかるだろ
24 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:15:46.92 ID:Lw4l6OQP
数か月かかるとか言ってないで
すぐ作り始めろよ
なんでそんなにトロイの?
25 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:16:40.20 ID:B/tbPBDH
>フランスの原子力大手「アレバ社」に依頼することを検討しているといいます。
まだ「検討」の段階かよ。
サルコジ来てからもう半月経ってるのに。
26 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/14(木) 21:21:02.75 ID:1/WSsLVn
そもそも低濃度汚染水を捨てる必要が無かった。
それを冷却用に放り込めば十分時間は稼げた。
27 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:21:06.41 ID:TTNe5bZ/
武田先生のホームページに載ってるよ。
技術的にも費用的にもハードルは低い。
28 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:21:57.08 ID:IhYHKJte
RO装置自体は原発についてるだろが。
とっととROユニット大量に持ち込めよ。
プレフィルターという放射性廃棄物が大量に出るのが問題だが。
29 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:23:30.72 ID:ilp7uxtO
万事において動きが遅いからな
初期段階で非常事態宣言出せばもっと早く動けそうなもんだが
今頃依頼の検討とか一体どれだけ無能なのか・・・
30 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:24:35.84 ID:zUFlX4pe
汚染水が5万トン以上あるのに、入れる器の許容量は1万5千トン強です。
まず、物理的に無理です。さらに、夏になると外気温が上がって危険。
31 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:25:30.27 ID:7LlXbFhJ
汚染水から放射能と海水を取り除いて冷却水にするにはどうすればいいですか?
質問日時:2011/04/14 14:18:15 - Kantei_Saigaiさん - 回答数:0
32 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:27:40.16 ID:FMfqkUe+
最低だ・・・バカとキチガイが遊んでるようにしか見えない
33 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:31:02.19 ID:H3Kr9YEp
>汚染水から放射能を取り除いて
そんなことができるのなら、きれいになった水を放出できるのでわ?
34 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:34:58.21 ID:yeNkCoUm
でかいループを形成するわけだな
というかそれ以外無理だよね?
35 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:40:02.16 ID:FmjNxx8t
政府関係者ってどうしていつもこんなにバカなの?
36 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:41:14.23 ID:nDMxrW6T
多分お前もそこにいったらバカにされると思う
37 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:56:56.27 ID:qsWgxzDe
そのまま汚染水で冷却すればいいんだよw
38 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:01:10.36 ID:oQwzyeXh
こんな案は2ちゃんねるでは2、3週間前から出てたよな。
逆浸透膜プラントを持ち込んで汚染水を浄化してから海に排水するか循環させろ!って。
技術的に無理なんかな。
39 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:02:30.27 ID:emZ5fCBR
遠心分離機通して簡単に汚染水濃縮できない物なのかな?
40 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:03:35.53 ID:oXe031Xt
別に汚染水で冷却したっていいんだけど
41 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:06:18.97 ID:vj08FfVU
納豆のネバネバ成分で凝固させる技術を使うという話しもあったが・・・。
42 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:06:22.43 ID:oQwzyeXh
フランスのアレバにやらせるのか。
日本企業には絶対活躍させないようにしてるんだな民主党は。
43 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:06:39.27 ID:5/Urai8t
年間5億トンを処理できるスーパーすずらんがついに発進するのか
44 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:07:44.82 ID:bIhNrate
45 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:08:15.20 ID:emZ5fCBR
>>37 >>40 それすると今でさえ近づけない汚染水なのに、さらに強化され続けて・・・
46 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:14:49.68 ID:y3Qx+qNf
高濃度になった濾過フィルターは
どうやって処理すんだろ
47 :
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 22:16:26.51 ID:O9dw+WFd
46 海に投棄
48 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:25:46.50 ID:4w7TNs/L
49 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:34:27.03 ID:jKLRIQkJ
なんだか人類の壮大な実験場になってきたな
50 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:35:58.74 ID:FOLE75QG
アレバがMOXを日本に売りつけたの?
51 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:37:06.15 ID:y3y51ptu
放射性物質取り除かないでそのまま冷却水に使えないの?
52 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:40:47.08 ID:5NH4JDmd
なんとか還元水
53 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:46:12.46 ID:J99B0GTf
取水口付近とか全部堤防で塞げw
54 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:47:10.40 ID:46ijFed9
>「山の向こうに何があるのか分からない。今はまだ、山を登る入り口を探している状況だ」(政府関係者)
昔、the bear went over the mountain (熊が山を越えた)という歌があってな…
55 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:50:40.17 ID:Tzlqb0ae
この世に魔法はない
ないものはない
56 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:50:46.24 ID:ZqCdIfpC
車両がいいんじゃないの
また水没すんぞ
57 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:52:20.68 ID:rokXK4QS
>>51 どっちみち塩とかミネラルは取り除かないとだめだから、その過程で放射性物質もほとんどが取れると思われる
58 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 22:54:56.65 ID:EAyI0aLY
廃水と汚泥濃縮して燃料としてまた日本に売るつもりなんだろう?
59 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:00:49.76 ID:K2SLAxxh
数ヶ月でできるならすぐに着手しろよ。無駄になってもいいから取れる対策は全部実行してけ。
60 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:09:44.22 ID:J99B0GTf
検討してる間に追い込まれるぞ。
61 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:10:06.28 ID:dlU3vD4O
つまり、カフェオレを水とミルクとコーヒー粉に分けようって話か。
政府は、本当に脳内お花畑だな。
62 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:10:14.40 ID:K8cVBWP8
台風がきたらどうなるんだろ
63 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:22:37.57 ID:qAfkoyPz
できればね
64 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:25:18.46 ID:2xRUhMe6
この期に及んでもカネをケチってる感じがしてスゴいやなんだけど
賠償に比べたらどんなにカネがかかっても大したことないんじゃないの?
65 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:26:03.91 ID:/7vcqQo7
66 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:30:13.01 ID:neicCeRI
>>64 (汚染水が延々と排出される方がいいって、どういう感覚なんだろうか?)
67 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:32:16.33 ID:J99B0GTf
水棺は、もう無理でしょw
68 :
名無しのひみつ:2011/04/14(木) 23:38:57.43 ID:4shzZLPS
69 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 00:05:10.39 ID:nsJXN8dA
そんな、ムリ目のあの女とヤれたらいいな♪みたいな希望的妄想はもういいから・・・
70 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 00:07:17.84 ID:TnojWVwL
海岸線に原発作ってるから元々海水→真水装置はあるのかと思ってた。
71 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 00:20:22.16 ID:RAO6pQDY
ていうか氷いれたらあかんの?
72 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 00:21:46.96 ID:r28yyr3A
方法論抜きにしたら正論だな
73 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 00:26:30.89 ID:A/twp/S8
超汚染水を濾過するフィルターは・・・・あっという間に超高カウント・・・
フィルターを交換して保管するロボットが必要になるな。
74 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 00:27:23.81 ID:el3zKK48
今からヤマト建造してイスカンダル往復ってどんだけかかるんだ?
いや、その前に波動エンジンの設計図がないとヤマト作れんし・・・
75 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 00:43:20.16 ID:LefF1Wgo
>海水を真水に替える装置は、すでに柏崎刈羽原発などにもあります。一方、高濃度の放射性物質の処理
>には過去に実績があるフランスの原子力大手「アレバ社」に依頼することを検討
実績のある方法の組み合わせみたいだから、多少期待出来そう
「布で覆う」なんていう現代アートのパーフォーマンスみたいな
アイデアよりよいと思う
76 :
名無し募集中。。。:2011/04/15(金) 00:46:50.63 ID:2EmbhuAv
汚染水の濃度は39000シーベルト、近寄れば、5分で年間被爆量100ミリシーベルトを体内に取り込む
77 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 01:11:03.67 ID:lWQqwMYl
>>1 ドライアイスでも上からぶっ掛けたらどうよ?
液チでもいいけどw
仮に熱で気化したとしても放射能を含んだりはしないような?
78 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 01:15:21.42 ID:dMwodYpi
>>77 氷を作るとき、最後に残ってる液と
溶かすとき最初に溶け出す液は不純物の濃度が高い
コレ使って作業を省力化できないかな
という意見ですか
79 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 01:24:19.93 ID:lWQqwMYl
>>78 いや、どっちかと言うと、重要なのは熱交換であって
水を流すのは目的ではなく、その手段の一つなわけだから、
水より効率的に熱を奪える物があれば、それを利用出来ないかなと…
熱の交換のみなら放射能関係ないし…。
なんか上手い方法があるような気がするんだけど
まぁ、作業場の線量がアレじゃ、上から水ぶっ掛けるくらいしか
手は無いのかもだけど…
80 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 01:33:15.48 ID:fOZo6TFn
日本中の男子がみんな福島原発にぶっかけして、女は潮を噴きかければいい。
81 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 01:51:59.63 ID:Sdevtpv+
82 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 01:53:31.17 ID:Sdevtpv+
日本の奇跡はまだなのかな
83 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 02:13:08.35 ID:Un6/FHJo
>>77 熱容量と潜熱で水に勝る物質はない。
温度イメージだけで液体窒素だのドライアイスだのヘリウムだの言うのはバカの証拠
84 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 02:44:40.76 ID:nQkm8KRr
85 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 03:07:25.98 ID:o72YKzQz
皆様、万国原発事故見本市へようこそ。
86 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 06:39:04.19 ID:FCfsYMMQ
>>1 可能なら、政府関係者が言及する前に専門家が実行に移すだろうに。
87 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 06:49:42.30 ID:pMTOEkw4
ネットで拾ったネタか?と思った
実現できるなら早くやってくれ
88 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 08:13:57.32 ID:A7KUt0FA
4号機を再起動して、冷却水としてぶちこめばいいよ。
89 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 08:41:37.66 ID:Pj6MYlF3
浄水場でも放射性物質ろ過できないのに汚染水浄化とかむりぽ
90 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 08:43:09.42 ID:N4wduQmA
ひょっとして、この汚染水ってダーティボムに使えるの?
91 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:02:03.01 ID:06sJzR1F
>>86 そうなんだよな
布で覆う案もあったけど、素人考えでしかなかった
専門家の意見が聞きたい
92 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:06:01.00 ID:WWhmPE+y
できるんだったら早くやっとよ
93 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:07:13.90 ID:YWsCNqJE
http://takedanet.com/2011/04/post_df3a.html 液体窒素(約マイナス200℃)やドライアイス(約マイナス80℃)を投入すれば「水」が溢れることはないという話もあり、少しは有効という話がある。
液体窒素は蒸発潜熱が200kJ/kgとやや高い.
比熱も1だからこれに200を足すことができる。これに対して、ドライアイスは蒸発潜熱が370kJ/kg、水の蒸発潜熱が2300kJ/kgで、熱容量の20℃から100℃の分を加えると2400kJ/kgになり、液体窒素の6倍、ドライアイスの6倍ていどになる。
水は熱容量が大きく蒸発潜熱も高いので、水が有効と思う.
これも私の技術観がある。福島原発は戦艦大和のようなもので、このようなものを相手にするときには、あまり小さな細工は有効でない場合の方が多い.
94 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:08:05.88 ID:pMTOEkw4
汚染水から水分と塩分を取り除いて原爆を作って米に売る
放射能再利用の新しいビッグビジネスw
95 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:11:55.92 ID:ot0dY2ws
>「汚染水から放射能と海水を取り除き、これを冷却に使えないか」
こんなことできんの?
これできるならこんな苦労してなくね?
まさかこれから開発とか流暢なことやるわけじゃないよな?
96 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:16:31.01 ID:saL57m8c
原発敷地の土壌自体を濾過機に見立てたらどうかね。
原発の近くに大きな井戸を掘ってそこからわいてくる水を
ポンプで原子炉に戻す。
97 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:16:54.10 ID:YWsCNqJE
冷却云々の前にいずれは汚水は除去しないと作業進まないし
間に合わせで蒸留設備とか作るのかな
98 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:21:11.73 ID:buXn+Q7F
本当にここは科学ニュースなのか・・・
Q:他の冷却材のほうが良くない?
A:冷却効率において、水を上回るものなど無い。潜熱:熱容量でぐぐれ
わからなかったら気化熱:比熱でもいい。
Q:放射能と海水成分と水を分離なんて出来るの?浄水場でも無理じゃん
A:RO(逆浸透膜)浄水装置で可能なのは先月中から言われてる。
また、液体放射性物質処理施設の実績もあるから不可能ではないが。
いかんせん、提案と実行が遅すぎる。
せめてこの位はループさせないようにしようぜ。
99 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:42:05.58 ID:ab78z1ic
海中で水爆実験を繰り返していた国に
汚染水投棄で文句言われたくないね
膨大な海水で希釈してから投棄しとけ
建屋の片付けにさっさと取りかかれ
浄化システムは次の段階で考えろ
100 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:49:48.31 ID:JEx59VwJ
ろ過装置作って稼動させたはいいがフイルターが放射化され誰も近づけず交換ができませんでした、ってオチになりそう
101 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 09:57:17.85 ID:K5nyGHdH
液体窒素やドライアイスの話は水の変わりに燃料棒を冷やすのではなく、
壊れている熱交換器の代わりに、使用済み燃料プールの温度を一時的に
下げるための意見じゃないのか?
潜熱とか熱容量関係ないと思うが
102 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 10:00:33.44 ID:pCwm8Wo9
なんで浄水場では逆浸透膜とやらを使わないの
コストカッター?
103 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 10:29:24.47 ID:buXn+Q7F
>>102 用途が違う。
淡水を飲める水にするには逆浸透膜は効率悪すぎるし、結果コストがすごいかかるのも確か
海水淡水化プラントや、なるべく純水に近い水を使わざるを得ない場合に使うのが普通。
104 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 10:46:50.61 ID:Zw9gQRZn
放射能汚染された水をろ過するプラント、ロシアが送ってくれるんじゃなかったの?
105 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 10:51:09.22 ID:oM6AEttV
>一進一退の復旧作業
「一進」って、具体的に何よ? 放射能駄々漏れって、いつまで続くのさ?
106 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 11:04:39.20 ID:GyOw1FH7
この案、前から2ちゃんで言ってる奴いたよな
107 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 11:14:32.63 ID:9dcmn7nD
>>101 政府はアメリカのご機嫌を気にしてかいらないつってごねてるよ
108 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 11:31:10.10 ID:RwILMbaM
「源泉掛け流し」から「循環」に切り替えるわけだな
109 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 11:31:33.05 ID:CQu05KT1
110 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 11:36:10.08 ID:3fotvryI
111 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 12:15:51.76 ID:o72YKzQz
大気に流す、海水などに薄めて捨てるのでは、環境を悪化させるから、
分離濃縮して小体積小容量にしてかためて、封印して永久保管する
というのが、地球規模ではより安全なのだが、その作業現場は
高放射線、高放射能を扱うことになることと、何万年、何十万年の
保管は人類にとってはまだ経験がない。地球の地質的な規模の年数
の間には地殻変動や造山運動、天変地異などがあって、安全と思われた
保管手段も、安全ではなくなる可能性がある。それこそ海から何千メートル
の高さに保管しないと、平地では海に水没するかもしれない。
また、地下に埋めても、密閉が敗れて地下水や大気中に出てくる
可能性もある。宇宙に打ち上げて捨てるにしても、失敗すれば大惨事だ。
112 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 12:38:11.55 ID:0fy5Yz+h
これこそ机上の空論だろw
思いつきが名案とは2chレベル
それが予測・理論レベルで実現できるとしても実証・実現までどのくらい時間がかかるのやら・・・
予測・理論レベルは今回の「想定外」の連発で限界があると分かっただろうに。
まずは実現可能レベルからしっかりやれ。
リスクマネージメントは大局だけで見ると詳細が見えなくなる。
結局、詳細レベルの徹底検証が必要なんだよ。
113 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 12:41:50.12 ID:dMwodYpi
>>111 核種分離できれば大半の高レベル放射性廃棄物は500年の隔離で済む
分離された残りは1000万年待たないといけないので
中性子ぶつけて砕いてもっとマシな核種にしようというのが研究中
500年だと、さすがに海に沈むとか、火山が出来るというのは予測できそうな気がするが
114 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 12:49:40.62 ID:su8zYmQR
宇宙に捨てればいいじゃん
みんなバカだろ
115 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 12:51:24.67 ID:myDSi59a
原子炉内で循環させる水からわざわざ放射能を除去する意味有るの?
そのまま熱だけ取ってまた循環させるだけで良くないか?
116 :
にょろ〜ん♂:2011/04/15(金) 12:54:12.30 ID:05CfR4eU
イスカンダルに行かなくても良くなったの?
117 :
にょろ〜ん♂:2011/04/15(金) 13:09:35.12 ID:05CfR4eU
逆に言うと、当分ダダ漏れは止まりそうにないってこと?
118 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 13:13:41.21 ID:76eptwOw
この無能政府関係者とかに
現地生かせてバケツで水交換とかやらせたほうが早いだろ
東電社員にあほミンス関係者集めれば
数万にゃなるだろうし、その屑どもに原発復興当たらせれば何の問題もないわ
119 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 13:37:52.22 ID:J5QGaI1m
そんなに言うなら政府で会社立ち上げてそれに見合った機器の開発製造をはよ始めろやww
120 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 13:43:43.27 ID:O9EvrPIo
汚染水のままでいいんじゃないの?
水を綺麗にしたところで、燃料棒が露出してるんだから
再び汚染されるんでしょw
121 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 13:46:01.23 ID:O9EvrPIo
>>45 そういう考えで濾過するんだ
だったら濾過装置の放射線濃度はとてつもなく高濃度
になるだろうから大丈夫なんだろうか?
フィルター交換時に被爆するんじゃねーのw
122 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 13:47:29.99 ID:gjUSbxqS
123 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 13:54:39.21 ID:Un6/FHJo
>>115 循環冷却設備の保守管理が格段に楽になる
124 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 14:42:18.10 ID:cX3kYcMl
使い捨ての汚染水処理場を作ると考えればいいんだろ
無差別に海洋投棄するよりはましと
125 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 14:49:06.87 ID:lWQqwMYl
ここまで読んだが、やっぱ水ぶっ掛けるしか無いのな。
水ぶっ掛け作戦は一応セオリー通りの正しい選択って訳か…
126 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 14:54:56.91 ID:tYloArhg
127 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 15:21:14.85 ID:7VhDIPIh
トレンチが割れてたらだめじゃん。
まずは水抜いて防水してからだろ。
128 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 15:26:14.26 ID:yhw6MBtq
資材や機械の調達は、発注してもすぐには納品されないんだから、
無駄になってもいいから先手先手を打ってすぐに準備に着手してくれ。
129 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 15:28:23.55 ID:TUhACq/h
EM入れたらいいんじゃね?
130 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 15:30:31.37 ID:PQEEP1Jn
さすが俺達の政府賢いな
この名案に乗らない手はない
このウェーブまじでヤバい
131 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 16:08:13.34 ID:+Iq2rblD
通常の一次ろ過して、大きな不純物を漉しとり(活性炭をつめた汚水槽で充分)
それをさらに、純水製造機にかければいいだけ。
数ヶ月かかる、ってなににそんなにかかるんだ?
純水製造機は中古で充分。
どうせまた原子炉の中に突っ込むか、外から掛けるんだから。
二週間でできるだろ。
132 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 16:20:28.63 ID:cX3kYcMl
漏れてる水を全部完璧に処理しようなんて考えるから
話がおかしくなるんだよ
一部でもサイクルできればそれだけ猶予ができるわけで
それからより効率的な設備を検討すればいい
133 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 16:23:17.10 ID:Nvf9R7fz
バカだなぁ
ドラえもんに頼めばいいのに
134 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 16:33:39.77 ID:C++RD+o/
山の向こうに何があるかわからない?
どんな山かも見えてないくせに
135 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 16:54:49.86 ID:BmO0DzNt
できりゃ既にやってるだろ?
136 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 17:15:44.44 ID:vRcOazEN
>>131 高濃度の汚染水が残るわけだが、それをどうするかだな。
137 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 17:15:48.55 ID:FThfxClF
>「汚染水から放射能と海水を取り除き、これを冷却に使えないか」(政府関係者)
取り除くのは熱だけか、後はせいぜいフィルターで漉せる程度のゴミ、だけでいいというのに、、、
>「例えば、タービン建屋の部分を含めて循環させるようなシステムを作れるかどうかとか、ある程度、
>水をきれいにする装置を外付けにしてやって(原子炉の水が)煮つまらないようにするとか、ひとつの
>例として、そういうことも考えられる」(原子力安全・保安院の会見、14日)
こっちは、専門家いるから、まともだな
138 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 17:23:21.39 ID:FdpZFK/G
汚染取り除かないでそのまま冷却用に循環させるだけにはいかんの?
139 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 17:30:02.74 ID:FThfxClF
>>138 一次冷却水というのは、そういうもんだ
ゴミくらいは取り除くけど
140 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 17:51:45.51 ID:oi41V9XN
>>138 この話の「汚染水」は海水由来の塩水だからまずいんじゃね?
141 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 19:46:19.15 ID:tdb+0WGL
142 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:17:31.31 ID:Dbb7Xikf
トレンチから回収した水を放水して冷やしたら?
143 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:28:51.85 ID:iUiZuPXZ
閉鎖系(循環系)の冷却システム構築しない限り
ぶっかけた水は下から漏れるか大気に蒸散していくかしかないわけで、
汚染水を延々海に垂れ流すつもりでなければ
数ヶ月〜数年のスパンで炉を冷やす為には絶対必要なんだけどね。
放射性物質は完全には取り除かなくていいんだし、
海水起因の物質だけ除去するプラントなら割と簡単に作れるだろ。
144 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:50:11.00 ID:iykQhS8Q
>>143 >海水起因の物質だけ除去するプラントなら割と簡単に作れるだろ。
なんで、汚染水が海に流れていくまで、回収待たなきゃいけないんだよ
海水が混ざると量が増えて、結局は海に捨てなきゃいけなくなるんだから、トレンチ
あたりで拾えばいいじゃないか
145 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:53:28.26 ID:VEBRJYp0
別の記事で1兆円掛かるとか
146 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:54:19.38 ID:hqQZUE2l
100℃で沸騰しない汚染物質なら煮沸すれば分離できる。
簡単です。
同時に沸騰するものでも水に戻したあと
逆浸透膜で原子単位でフィルターできる。
当然一部のメーカーがウハウハになるから、それが困るんだよ。
政治献金をそのメーカーからもらえないわけで。
147 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:54:59.42 ID:pCwBe1wA
>>143 一時期海水で冷却してたじゃん。
あの海水が、まだ汚染水の中にあるという事じゃね?
148 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:04:46.03 ID:mU7ImJQ+
149 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:08:36.01 ID:gjUSbxqS
>>144 海水で冷やしてたからそれが溜まっている
150 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:12:10.65 ID:cTN73W+r
ねーねー そのスレタイってイスカンダルに放射能除去装置を取りに行こう
っていうのと同じカテゴリーの話?
151 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:20:01.87 ID:iykQhS8Q
>>149 >海水で冷やしてたからそれが溜まっている
既に薄まってるし、なるべく漏れてる場所に近い部分で回収すれば、関係ないんじゃね
塩回収するってことは、ついでにヨウ素、セシウム、ストロンチウムのイオンも全部回収し
ちゃうことになるけど、そんなことは第二段、第三段でやればいいこと
152 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:24:48.13 ID:R9Zirj98
をい、民主党!
まさか学校のプールに汚染水ためたりしないだろうな。
153 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:26:22.83 ID:gjUSbxqS
>>151 6万トンもあるからなぁ
塩入の状態でセシウム等を取り除く技を開発しなきゃ
154 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:36:26.74 ID:XBUykOM9
どなたか 魔法の使える方は いらしゃいませんか?
155 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:55:56.75 ID:iykQhS8Q
>>153 ゼオライト入りの土嚢でいいか
100kgの土嚢たった10袋で、海の中でも2号機からの放射性物質を吸着できるという、
優れものwwwww
156 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 22:03:34.62 ID:gjUSbxqS
マジに言うなら、海へ出て行った放射性物質は生き物で回収するしか無いんじゃ無いかと思う
157 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 22:20:46.57 ID:/klLgEZM
>>120 >>138 やっぱ汚染水のまま循環させると、だんだん濃ゆくなって、
しまいには核燃料だか水だかわからん状態になると予想。
158 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 22:36:14.17 ID:kYvaPSdJ
2台の船を交互に濾過装置付けて海に流すしかないような気が、後交換は何とか
機械でできるようにして。
159 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 22:36:43.70 ID:Pts/lwes
海へ高濃度汚染水はたれ流しにするしかないんだから
無駄なことやらんでいい、サッサと流す水路でも作れ、バカども
160 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 22:46:28.17 ID:s7CXd2Ce
東電の社員が水を飲んで濾過すればいいじゃまいか
161 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 23:12:25.35 ID:KO6fa2uz
まぁ、RO処理しかないだろうけど、プレフィルター交換で被曝は拙いな。
RO排水を2ステップくらい再度RO処理して濃縮廃棄か。
2次RO以降はプレフィルタ不要だから、濃縮し放題だけど、どこまでやるべきなのかね。
逆に、大量の淡水が使える状態にして、RI濃度下げてやれば作業進むのかな。
Aルート
注水量下げ>RI濃度上昇>溜まり水除去>漏出箇所調査>漏出停止>閉鎖系完成( ゚Д゚)ウマー
Bルート
注水量上げ>溜まり水大量排出>RI濃度低下>漏出箇所調査>漏出停止>閉鎖系( ゚Д゚)ウマー
さあ、正解はどっち。
162 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 23:17:39.06 ID:ZQ6jr7d0
いずれにせよ、放射線が強すぎて、肝心な場所に近づけない。
つまりは、冷却システムの修理も、再構築も不可能。
結局、十余年かけて放水を続けることしかできない。
深刻な事態に一喜一憂しながら。
そして、日本はゆっくりと死んでいく。
政治的に、経済的に、そして生物的に。
こんな絶望的なことしか思い浮かばない凡人の俺を、誰か論破して下さい。
不安と悲しみで、日々、きついです。
163 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 23:19:41.50 ID:gIaUcXk6
>>153 ここで言ってるのは、塩ごと濾して淡水にし、冷却水として利用するって事だろ。
セシウムがナトリウムよりも小さいとは思えないから、中空子膜で結構濾過できるのではないか?
で中空子膜をガラスで包んで地下に捨てる。
164 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 23:38:21.69 ID:ZLJldSXw
道路の補修と違いすぎると思うけど外国で話題になるような
崩落した道路が数日で元通りの日本だから
これが解決する年数も外国の前例が基準だから結構大幅に早まるのが日本だと思うな
165 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 23:58:29.42 ID:LefF1Wgo
>>164 同意、というかそうなるように期待したい
プラントは各専門技術が高度に組み合った装置だから、
各専門職が専門内容に集中出来る環境が整ってくれば
可能だと思う
状態が大分落ち着いて来たみたいで、このまま各専門間
で現在のプラント状態の理解が大体一致できるまでにな
れば行けると思う
個人的には水素爆発までは、ともかく、その後はよくここまで
持って来られたなと思ってる。ここまで来たんだから、頑張れ!
と思うよ
166 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 00:08:48.23 ID:6dWR9OMo
早くも顔料でセシウムを除去するって技術が出てきたな
上手くいくといいな
167 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 00:11:20.31 ID:ogx5Ezo+
問題はその環境整備の面で政府が無能なところだよね……
168 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 00:21:16.25 ID:u9aSCeoV
注水した分丸ごと増える高濃度汚染水を除染できると思ってるのかい
「ひとつ例として、そういう事も考えられる(わきゃねーだろ、バーカ)」と
原子力危険不安院にすらバカにされた政府が無ければ
応援する価値があるけど、屑を邪魔しかしない今の連中では
高濃度汚染水の海洋投棄を決めるのはスッカラ缶しかいない
決断し責任負うのがこいつの仕事
169 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 00:57:48.92 ID:drsNqvlj
170 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 07:33:09.97 ID:lgvkgtbD
171 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 09:09:52.19 ID:CRI0pb29
40万トン級のタンカーを数隻買えば、すぐに容量を確保できそうだが?
172 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 09:52:55.36 ID:u9aSCeoV
ナニその付け焼刃
民主党政権の連中と変わらんバカ発想
んなでかいタンカーはすぐには建造できないぞ
173 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 09:58:05.92 ID:U/5gySfO
東電や政府が故意に長期化させてるようにしか見えんのよな
なんでも良いから試せよって
わざわざアレバ発注したりしなくても、膜処理で海水ごと放射性物質は濾しとれるのは明らかなのに何故実行しないの?
今更、資材が汚染されることを躊躇してるのか?
んなもん限界まで使い潰して、次を使え
174 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:02:45.10 ID:DNWf/bol
双葉町とか上下水施設を利用できないかね。
その代わりもうその地区は死ぬけど。
175 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:06:15.43 ID:U/5gySfO
>>172 四十万トンはともかく、タンカーなんぞ幾らでも用意できるって事だろ。
何故しない?ってな
船員の安全確保ができないって?
んなもん、幾らでも対策可能
言い訳にすらならん
176 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:19:20.27 ID:u9aSCeoV
単純明快
水かけさせてる連中もそれくらいでは足りない
1年も2年?3年も続ければ無理とわかってるからやらないだけだろ
努力賞狙いには金かかりすぎると銭の亡者は判断してる
177 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:23:06.42 ID:U/5gySfO
>>176 タンカーは一時しのぎだろ
水処理か冷却系の復旧をするまでの
178 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:27:39.82 ID:uPM9X5Wx
>>171 スケジュールの空いたタンカーがないんだと。
みんなフルで稼動してるから、手配できないらしい。
時間的に、今から作るわけにもいかないし。
貯水タンクを作って設置するほうが時間的に早いそうだ。
所詮、思い付きって事。
179 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:34:14.80 ID:U/5gySfO
>>178 別に日本のじゃなくても良いだろ
乗員は海自か国内従事者から抽出、沖合いまでは艀で輸送
ほら出来た
180 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:42:32.59 ID:u9aSCeoV
取れる手段は全部用意しろと言うのは賛成だが
ヘリからのションベンや届かない暴徒鎮圧用放水車みたいに
下調べなしにやると無駄だよ
181 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:51:12.43 ID:U/5gySfO
>>180 ヘリからの放水はチェルノブイリをマネしたかったんじゃないかな
警察のは連絡ミスで成功してるよ
182 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:51:42.93 ID:Ft0wtBnO
今回の失敗は予想された失敗である。
183 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:53:54.53 ID:DNWf/bol
双葉町に貯水池無いのか?
非常事態なんだから徴用しろ
184 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 10:57:19.34 ID:pqE1CJ1b
どデカイタンカーは着岸できないから中規模のタンカーが良いよ。
ただ構造的に本当のタンカーじゃないと、座礁したときの対処が大変。
喫水の問題で、ぎりぎりまで行けるタンカーを用意して、そこまではバージでホース延長。
タンカーは日石辺りに保証金たんまり払って徴発しろよ。
タンカー確保したら、甲板に簡易構造物つくって、RO設備置けばいいよ。
RO排水はタンクに戻して濃縮。
プレフィルターが放射性廃棄物になるから、プレフィルター交換は自動化しないといけないが。
185 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 11:02:05.18 ID:P/PfEszT
政府関係者って専門家では無いだろw
素人が適当な思い付きを言うなw
186 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 11:47:48.33 ID:ubzhA1RU
>>46 無線で動く船の船倉にフィルターをコンクリ詰めしていき、沖の鳥島領海と公海の境に船ごと沈める。
187 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 12:12:45.55 ID:ubzhA1RU
>>100 「援竜」とかいうガンタンクみたいな遠隔操作のできる災害用ロボットがあるらしい。
その腕を改修して汚染フィルター交換作業用に特化させる。
188 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 15:15:51.32 ID:WgohK5ld
>>162 残念だが、有効な対策がない。
今日の学者連の声明でも、
「原子炉及び使用済み核燃料プール内の燃料の冷却を
安定させ、大量の放射能を閉じ込めること。これを達成することは極めて困難である」
としている。
冷却システムの回復について考案せず、枝葉のことを語り合っていても意味はない。
空論である。
189 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 15:27:56.63 ID:Pj4QuFpD
一か八かで冷却系回してみれば
190 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 18:26:01.07 ID:uG0Bxkr7
すでにやってるとの話だが実際は進められてた研究が
政府関係者の功績になって報道される仕組みなんだろうな。
関係者が実在するのか名前は一切でないけど民主党政権バンザイだろ。
191 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 18:47:58.47 ID:lgvkgtbD
192 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 20:14:45.70 ID:x7Y9YTfv
どうだろうねえ。
再臨界するほど集積したら、その崩壊熱だけでも
充分鋼鉄くらい溶かせるような気もするし。
193 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 20:18:42.14 ID:+xe0j3If
もし一台でも「・・・火災・爆発による格納容器の破壊など・・・」
という状況になったら、ちかづく事すら困難になり、6機ある原子炉の全部が冷却作業が困難になる。
そうなると、今度は全機が危険な状況になる、という問題もある。
その後は、、、、
194 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 21:09:09.44 ID:e9XYYtaZ
テスト
195 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 23:08:58.63 ID:B6T/1lCC
>>192 福島第一の欠陥設計って圧力容器の底がドーム状になってて燃料が崩壊した場合集積しやすいってのじゃ無かったっけ。
まぁホウ酸水も入れているし、たまたま間に水が適当な容積で入るように崩壊燃料が集まるのは考えにくいが
絶対ないかというと「無いとは言えない罠」
196 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 01:25:21.04 ID:BbpsU4zF
「学者声明」は内容的に古新聞という感じで少し悲観的すぎると思うが
なにしろ初めての経験だから、何が起こっているのか正確にはよく分って
いないと思う
手探りでジリジリやって行くしかないだろう。一挙解決みたいな夢を見ず、
粘り強く一歩一歩進んで行ければよいと思う
197 :
にょろ〜ん♂:2011/04/17(日) 02:17:37.43 ID:Rpxy4utC
無限に湧いてくる井戸を発見?
198 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 02:19:20.90 ID:N+HJPbYc
199 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 02:45:58.43 ID:MysmrgU+
>>198 自民党はクソだが、だからって民主党の罪が消えるわけじゃないぞ。
200 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 02:58:24.20 ID:GcuTS+MS
放射能と海水を取り除いたら
ゴミとプランクトンくらいしか
残らないと思うが。
201 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 03:03:40.10 ID:MysmrgU+
放射能と塩分、の間違いだろうね。
202 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 03:07:23.51 ID:R3fxVh4O
>>196 フランスとアメリカはすぐに飛んできたはず。菅が糞プライドを捨てれば良かっただけ
203 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 03:11:56.05 ID:ih2gLwS3
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! そうだよな
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r', クソで罪深い民主
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / 我々には一点の曇りもない
,____/ヽ`ニニ´/
r'"ヽ t、 / よかったなー、
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ 政権交代した後で
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
204 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 03:15:30.26 ID:MysmrgU+
ったく、クソ自民とウンコ民主しか選択肢がないのか、この国の政治家は。
あとは泡沫団体かカルト宗教団体しかないってんだから国民は救われないな。
205 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 03:21:44.05 ID:0w9PJzcA
206 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 03:56:03.58 ID:pl03OqeM
上原案はスペック合わないって、
本人にも会ってないのに、なんで分かるんだろ。
207 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 05:22:03.04 ID:hGEEK3Yn
例えばヨウ素131の場合、1京ベクレルでも、たった2グラムでしかない。
膨大な汚染水から、2グラムを除去できるのだろうか?
208 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 07:57:01.81 ID:+MdWqcgA
4号機を再起動して安定した原子炉内に封印すれば良い
209 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 01:28:22.09 ID:fvQKp2qk
207>>
海水の淡水化プラントと同じような装置を使えば、
塩分とかヨウ素、ヨウ素イオン、セシウムイオン、ストロンチウムイオン
なども取り除けるでしょう。
または、イオン交換樹脂を使いますか。
210 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 06:29:25.19 ID:mENxqYdG
東電は本当に馬鹿だ、無駄にプールを作るとか。
たとえ低温になっても水に核燃料が溶け出す、その水が漏れて汚染が確実に広がる、
今でも原子炉建屋からは水が漏れている、だから水が漏れないプールは作れない、
むしろ無駄に冷やそうとして注水するから汚染が広まる。
原子炉を冷やさず核燃料が高温になっても外部に漏れ出なければ問題は無い、
原子炉は乾燥させて放置するのが正解だ、またそれが一番安く一番安全になる。
211 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 06:57:41.34 ID:bxnjik9z
爆発した時に、すぐ実行に取りかかるべきだろう。
今頃なにいってるんだよ。
212 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 07:43:42.51 ID:93cG6ucZ
4号機を再起動してそこに汚染水をぶちこめばいいさ。
213 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 07:49:46.08 ID:mENxqYdG
玄人でなくても、燃料棒が健全なら冷やして燃料棒に封印された
核物質が外に漏れないように冷やすのは理解できる。
しかし、今も、玄人が崩壊した核燃料に無駄に注水して冷やせと言うのが判らない。
もちろん、冷やして何の弊害も無いのであれば理解できるが、実際には注水した
水に核燃料が溶け、しかも水は原子炉建屋から何処かに流れだし、結局は海に
流れて海を汚染している、それは最悪の事態で絶対に容認できない。
そもそも、燃料棒が崩壊した後は、水を注入して冷やすと状況は悪化する、
水素爆発や水蒸気爆発は水があるからこそ起きる、再臨界も水があるほうが
起き易い、それに核燃料が水に溶けて周囲を汚染する。
水を注入せず放置しても、メルトダウンが起きて核燃料が格納容器や建屋の
床に落ちて固まるだけ、それで安定して再臨界もしなくなる。
1号機はまだメルトダウンしていないので圧力容器の底に核燃料が溜まっている、
1号機も水を絶って積極的にメルトダウンさせた方が再臨界もしなくなり安全になる。
214 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 10:03:52.78 ID:0bpCpz+3
>>213 >もちろん、冷やして何の弊害も無いのであれば理解できるが、実際には注水した
>水に核燃料が溶け、しかも水は原子炉建屋から何処かに流れだし、結局は海に
>流れて海を汚染している、それは最悪の事態で絶対に容認できない。
最悪の事態は、放射性物質が蒸気となって飛散すること
これだけ冷やしてるのに2、3号機でもまだ水温は100度越えてるんだから、冷やさないと
そうなる可能性は高い
215 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 10:30:39.01 ID:0xcv2Yvu
>>191 責任逃れの為の手のひら返しだろ。
日本のマスコミなどによく見られる。
日本人のお家芸だね。
216 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:15:57.66 ID:mENxqYdG
高温の核燃料から直接空中に飛散する量よりも、一旦水に核燃料が溶け
水が蒸発する際に空中に核燃料が飛散する量のほうが多い。
実際に、爆発後の3号機は核燃料が最も高温で外気に晒されていたが、
3号機から漏れてきた核燃料の量は多くなかった、むしろ水を注入し
火災になってから増えている。
それに、水で冷やすと水が漏れて海に流れ出す量は膨大だ、
今後も何年もそれを続けるつもりだろうか、おそらく、
何処かで水で冷やすのを諦める時がくる、早く諦めるか
未練がましく続けて汚染を拡大するかの違いだ。
平時の核燃料の管理なら百℃という温度に意味がある、しかし今は非常時、
核燃料の温度が何度であれ構わない、問題は温度ではなく漏れる量にある、
核燃料は放置して高温でも飛散する量は増えない、むしろ水で冷やしても
得は無く害なら幾らでも見つけられる、冷す作業だけでも困難だし、
巨額な費用が必要になる、水は汚染されて取り扱いは極めて困難になる。
官邸が海水を大量に注入して冷せと言った当たりから判断が完全に狂っている、
狂った判断で突き進んで収拾が付かない、そして今も判断は正常に戻らない、
無駄な作業が延々と続く、東電の計画の無意味さにそれが現れている。
217 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 12:08:35.81 ID:r3niL/H6
キチガイ検察が原発自爆テロに関与していた
mox燃料推進に反対していた前福島県知事佐藤栄佐久氏を犯罪でっち上げ逮捕起訴
厚生労働省村木厚子氏と同じ手法
東電原発3兄弟 なぜ福島第一だけ爆発したのか
http://www.youtube.com/watch?v=M23LpgDL8Ho 数十億〜数百億の防水工事費けちったことが原因
その結果数兆円の損害賠償と会社存亡の危機
更に日本国滅亡の危機に陥れた
東京地検特捜部は破防法適用し東京電力を強制捜査しろ
犯罪でっち上げて前福島県知事佐藤栄佐久氏を逮捕起訴したことに対する神罰が下ったのだ
愚か者ども
218 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 12:12:18.89 ID:0bpCpz+3
>>216 >高温の核燃料から直接空中に飛散する量よりも、一旦水に核燃料が溶け
>水が蒸発する際に空中に核燃料が飛散する量のほうが多い。
そもそも量の問題じゃないことすらわからん奴の妄想は、もういいから
219 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 13:43:13.22 ID:mENxqYdG
核燃料が高温でも周囲に撒き散らなければ問題は無いはず、それに高温に
なっても爆発するわけでもない、なにも起きない、悪戯に恐れを抱く必要は無い。
何をそんなに恐れているのか、具体的に説明してほしい、むしろ効果も無く、
費用も嵩む事を無駄に繰返している現状こそ、心底から怖くなるはず、いくら
冷えても、核物質が水に溶けて流れ出せば、何のために冷やすのかさえ判らない。
今、緊急にすべきことは、原子炉を鉛とステンレスの板で囲うこと、それで
空中に核物質が拡散するのが防げる、次に、水を抜いて原子炉を乾燥させる
ことだ、水素爆発も水蒸気爆発も起きなくなる、再臨界もしにくくなる、
水に溶けて核燃料が拡散するのも防げる、核燃料の温度が何度に上がっても
核燃料が漏れ出さなければそれで十分、時間がたてば核燃料は自然に冷える。
220 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 14:12:09.97 ID:0bpCpz+3
>>219 >核燃料が高温でも周囲に撒き散らなければ問題は無いはず、
ふーん
221 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 14:22:37.42 ID:CQKfKR0+
そろそろ、ヤマト造船着手します
222 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 17:10:30.11 ID:mENxqYdG
今回の事故は技術的問題以前に政治体制が招いた事故だった。
原発には各種の政府資金が提供されている、その金額が巨大で美味しいので、
口先だけで実際には何もしない連中が蟻のように群がった、
政治家は無論のこと官僚や学者や企業が群がった。
彼らが戦うべき相手は現実に起きている問題であり予想されるリスクのはずが、
問題を指摘する人を排除することに動き、実際に存在するリスクは無視した。
その甘い汁を吸う無能な連中が今も各組織のトップにいる、彼らが無能で誤った
判断を下すから、津波から原子炉を救い出すのに失敗している。
津波は大災害だが、必ずしもそれだけで原発が爆発するわけではない、
現地と東電と政府の判断ミスが重なって爆発した。
223 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 20:02:12.05 ID:IbbOBVV0
>>222 いやあ、実は、「全電源喪失」以前に地震と津波で配管はガタガタ
水はだだ漏れだったんじゃないのかな? 要するに「耐震性」そのもの
に問題のある原発だったと。
224 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 20:30:19.88 ID:neJ86lad
>>223 どかんといったからその辺は良く判らない
ただ、圧力がかなり上がった状況があったし、ベントの必要もあったから、
その時点までは今のような漏れ方では無かった可能性が高い
225 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 20:37:06.01 ID:Vt/SxWRa
自民はクソだけど少なくともアメリカの冷却材断ったり支持率低下回復する為にガッキーが現場に邪魔しにいったりはしない
はい論破 チョンおつ
226 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 20:43:17.96 ID:mENxqYdG
配管が切れると格納容器の圧力が跳ね上がるがどの原子炉でも起きていない、
漏れはあっても配管は切れていない、まだ幸運の女神は見捨ててはいなかった。
燃料棒が崩壊したら水は危険物質になる、原子炉から水を排除した方が安全だ、
馬鹿が水を注げ、水では不足だ海水だというから事故は拡大した、
そして今もなお水で冷やせとか言って、収拾がつかない原因になっている。
227 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 20:57:06.79 ID:i9zRokY0
>>226 水入れないでどうやって冷やすの?
それとも冷やすの諦めて、地球の裏側に突き抜けるのでも待つのか?w
228 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 21:26:33.83 ID:0bpCpz+3
>>224 1号機に関しては、隔離時冷却系が動作しない程度のダメージは受けてたみたいだけど、
他は動いてたみたいだね
229 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 21:54:37.52 ID:neJ86lad
緊急時にはとにかく大量の水を突っ込むしかない
だいぶ冷えてきたので、今後は少しずつ注入する水を減らすはずだ
230 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 22:00:17.36 ID:mENxqYdG
冷やさなくても最悪は建屋の底に核燃料は落ちて固まる、さらにその下に溶けて
行くという専門家はさすがにいない、逆に地球の裏側まで抜けるのならその穴を
埋めるだけで済むのだからむしろ楽だ。
事故が軽微なら冷やす意義もある、しかしとんでもない危険な今のレベルでは
冷やすだけでも巨大な危険を覚悟しなければならない、冷やす事のメリットが
僅かならむしろ放置した方が安全になる。
酸化ウランが主な核燃料は2700℃にならないと溶けない、いくら核物質でも
この高温は簡単には維持できる温度ではない、普通は上昇しても1000℃台に
とどまる、その温度なら酸化ウランが空気中に拡散する量は極僅かだ、
むしろ温度が低くても核燃料が水に溶け出す量ははるかに多い。
核燃料の汚染が広まるのを防ぐのに、水で冷やす必要は無いし冷やしても無駄、
冷やす努力は報われずむしろ危険が増す、それが結論だ、何度も言っているのに
みんなが無視する、逆になぜ汚染が広まるのに敢えて水で冷やす必要があるのか、
そのメリットは何なのか、その理由を教えてほしいくらいだ。
231 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 22:10:10.47 ID:neJ86lad
しかし、何万トンもある水を一気に抜くことは不可能だぞ
232 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 22:25:30.05 ID:05stESBU
明暗があるんだけど原子炉から放射能を取り除けば
完全なクリーン発電ができるんじゃねえか
233 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 23:31:49.50 ID:fmaX0cDF
もしかしたら
木を見て森が見えない馬鹿がまた暴れている?
234 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 23:31:59.07 ID:cdTe4a+8
(2,500 * 1,500 * 120) / 1 000 = 450,000 = プール1杯450t
長さ 幅 深さ 1L体積
60,000 / 450 = 133.333333
25mプール133杯分の汚染水?
m9(^Д^)プギャー
ぷぎゃぁ・・・
235 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 23:37:54.86 ID:i9zRokY0
>>230 >酸化ウランが主な核燃料は2700℃にならないと溶けない、いくら核物質でも
>この高温は簡単には維持できる温度ではない
維持できるも何も、熱の逃げ場が無い状態で加熱しつづければいずれ到達するだろ。
そして到達してるから溶け落ちてるんじゃないの?
逆に聞くが、「維持できない」のなら、どこかに熱が逃げているはずだが、それはどこだ?
236 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 01:32:19.25 ID:2S8azDgw
どんだけ水を注入しても、水があふれてくる状況で、
数時間そこにいたらかなりやばいくらいの場所に
調査に入るとか現実的じゃないし、仮に漏れている箇所が
見つかっても直せる見込みもないのに、
いつまでも水を投入し続けるのか不思議なんだけど。
チェルノブイリみたいに鉛を上から撒いちゃだめなの?
関東の近県の民を守るためにも周辺の地区の人には、
犠牲になってもらうしかないんでないの?
237 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 07:57:55.26 ID:xH+yY0I7
>>235 >逆に聞くが、「維持できない」のなら、どこかに熱が逃げているはずだが、それはどこだ?
230には答えられないようだが、福島では水に逃げてるよなwwwww
238 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 08:31:12.80 ID:ouKc/DeD
ヒートパイプとかヒートシンクも忘れないであげてください
今や、日本は米の実験場になった、
IAEAの放射線被爆基準は広島・長崎のデータが基準になってる
239 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 08:36:50.01 ID:Hrm8qBYA
>>235 圧力容器の厚みから計算すると、700℃くらいの温度差で熱は逃げるようだよ
240 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 09:05:30.98 ID:gbOlOo6J
そんなアイデアベースじゃなくて、具体的になにするか決めろよ
学級会かよ。
241 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 09:12:31.66 ID:/5D3NkBm
被災地からでた瓦礫を原発の回りに積み上げてダムを作り原子炉建屋ごと水に沈めてしまえばいいのに。
242 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 10:25:06.59 ID:xH+yY0I7
>>239 その、式も示してない計算とやらが正しいとしても、圧力容器からの熱はどうやって逃が
すの?
水?
243 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 14:26:25.64 ID:sHwOEBlf
>>237 だがしかし、
>>230は「水を入れるな」といっているわけで。
水じゃなきゃ、一体どこに逃げるんだろうな?
244 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 17:29:10.63 ID:wETy1v/w
>>230 >酸化ウランが主な核燃料は2700℃にならないと溶けない、いくら核物質でも
>この高温は簡単には維持できる温度ではない、普通は上昇しても1000℃台に
あの保安院ですら、溶融を認めてるというのに、、、
それとも、放っておいても発熱は続くってことが、理解
245 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 20:29:50.21 ID:1hijfAqw
>>5 あの会社は自社で作ってなくて全て中国まかせ
246 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 21:10:16.92 ID:dSPFimtl
>>244 メルトダウンにも段階があって、
今の福島第一原発の状態というのは溶けているわけじゃ無いよ
燃料棒が一部壊れて粉のようなモノになり、溜まっている状態
247 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 22:45:23.11 ID:PWZCRX+l
ガイアの夜明けでやってた
248 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 22:47:40.58 ID:0w45yP/3
発想が小学生と同等なオッサン達
249 :
名無しのひみつ:2011/04/19(火) 23:05:44.47 ID:HRB/K+fU
http://atmc.jp/plant/fuel/?n=1 公表されたデータの要約があり、少し修正する。
1号機は、圧力容器の底は健全、格納容器は一応健全漏れはある、燃料棒は崩壊。
2号機は、圧力容器の底が抜け、格納容器は破損全て漏れる、燃料棒は溶解し固まった。
3号機は、圧力容器の底が抜け、格納容器は一応健全漏れはある、燃料棒は溶解し固まった。
4号機は、使用済み核燃料が溶解し固まった、プールは健全漏れは少ない。
ただし、2号機と3号機のメルトダウンは公式には認められていない。
対策としては、原子炉を覆って空気経由の汚染ルートを絶ち、4号機以外は
注水を止め原子炉を乾燥させて水経由の汚染ルートを絶つ。
1号機は水を抜いて積極的にメルトダウンさせた方が安全だ、圧力容器内の核燃料は
再臨界の危険が残る、水蒸気爆発や水素爆発の危険もある、格納容器の底は厚く、
メルトダウンは格納容器の底で止まる。
原子炉に溜まった水は、津波と注水して漏れた水の混合物、量が多いので抜く
のにも時間が掛かる、2号機は漏れが多く溜まった水の放射線量が各段に多い、
格納容器の水を先に抜けば、核燃料周辺は乾燥して汚染の拡大は止まる。
東電の立場は、まだメルトダウンせず圧力容器は健全で、それなら水の循環で
冷却が可能という事だろう、格納容器に水を貯めるのも可能と判断している、
そして基本的に冷やさないと核燃料は危険と思い込んでいる。
汚染を止めるのが最優先なら、注水を止める以外にないがまだ諦めていない、
安定までの作業は困難で時間も掛かりすぎる、今後の数10年に渡る長期間の
維持も考えていない、それに最後は注水を止めて原子炉を乾燥させる事になる、
それなら、注水を諦め原子炉を乾燥させる方が容易で時間も掛からない。
250 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 01:57:19.67 ID:Lphludvb
>>249 崩壊熱というものがあってだな。
冷やさないといずれ超高温になるし、それで圧力容器や格納容器がぶっ壊れて放射性物質がどばどば洩れる危険があるわけだ。
それから再臨界はむしろ圧力容器から出ちゃった方がやばいんだが。制御棒から離れちゃうわけでな。
251 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 02:23:18.55 ID:5QONd4JO
>>248 それを言ったらロボットもロケットも小学生並みの発想だけどなw
252 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 02:48:06.27 ID:5P7jxSVo
余震次第でマイナス方向へ
253 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 06:09:19.65 ID:ipU/oQFQ
>>242 既に1号は2MW台だから、
格納容器の上に、プールの底蓋があるから、これを爆破して
格納容器+プールに水を満たしてやれば、 プールの表面積で冷却出来るレベル。
プールの表面からの汚染物質の飛散を止めるには、表面に水に浮いて燃えない液体、たとえばシリコンオイルを浮かべる。
風が吹かないと熱伝達が少し足りないので、シリコンオイル表面に送風機で風をあてて冷やしてやる
254 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 08:00:57.88 ID:ViMVjdU7
爆発直後の高温で危険な時期でも核燃料の飛散する量は多くなかった、その後
注水してから飛散する量が大幅に増えた、おそらく今も注水は逆効果。
【問題】注水して飛散量が増えた理由を説明せよ。
【回答例1】低温でも一旦水に溶け水蒸気に乗って拡散する方がはるかに多い。
【回答例2】そんなはずはない、嘘だ。
【回答例3】注水して核燃料が高温になった。
【回答例4】注水して核燃料が粉々になった。
【回答例5】温度はゆっくりと上昇する、注水するころに高温になった。
【回答250】注水しないと崩壊熱で超高温になり容器がぶっ壊れどばどば漏れる、
再臨界もする(データを大本営が捏造している、絶対に正しい)。
255 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 15:51:58.57 ID:Lphludvb
>>254 頭悪いな。
「危険」って言葉は「今すぐ害がある」ってだけじゃなくて「『いずれ』害が出る」って意味もある。
その時点で害が無く(少なく)ても、放置しておくとヤバイことになるってわけだ。
256 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 15:56:36.77 ID:Lphludvb
>>254 それから「爆発直後」って何の話だ?
水素爆発なら建て屋が吹っ飛んだ話で、原子炉本体の温度とはあまり関係ない。
257 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 16:11:30.23 ID:9AiBy5Gq
>>1 土壌改良ならゼオライトとアイスプラントで可能、
ただし金属ミネラルをほとんど吸い上げるから
『豊かな土』ではなくなる。除染後に豊かな土に
改良するのに必要なコストを考えると、
農業は汚染されていない土地に委譲して
汚染地は工業都市や学研都市にするか
新幹線を引っ張って首都圏のベッドタウンにでも
したほうがマシだろう。
258 :
名無しのひみつ:2011/04/21(木) 11:53:40.21 ID:eBRGsaGD
わざわざ取り除かなくてもいずれ飽和濃度に達するから、それを再循環させれば新たな溶出防げるじゃん
オレ頭いい
259 :
名無しのひみつ:2011/04/21(木) 14:50:04.64 ID:rh438BGW
なんか政府、東電の案が俺より数週間遅れてるのは気のせいだろうか
260 :
名無しのひみつ:2011/04/21(木) 16:37:17.86 ID:t/RwHeT/
実行可能かどうかの検証にかかった時間だな。
当然、案くらいは出てただろ。
大人の発言と子供の思いつきの差だ。
261 :
名無しのひみつ:2011/04/21(木) 17:01:21.56 ID:+HwptvjK
浄化できるんだったらわざわざ循環して冷却水にせず
そのまま海に流せばええやん
262 :
名無しのひみつ:2011/04/21(木) 17:43:01.82 ID:yZRJqnON
263 :
名無しのひみつ:2011/04/24(日) 03:52:54.03 ID:cRMUxJBM
264 :
名無しのひみつ:2011/04/24(日) 13:54:35.48 ID:XKQ5llsJ
少しでも
そういった日本の技術力
試して頂きたいですね
もちろん
安全面で支障がない事前提に
大きな会社じゃないとダメとかもわからなくもない事も
ないですが
日本にはまだまだたくさんの
技術力があると思います
とりあえず近隣の海とか
生活に必要な浄化施設にだけでも
安全面で何か
すぐにでもできる
措置をしてほしいです
265 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 14:23:41.91 ID:IB6hELPv
ダイソン使えよ
266 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 14:29:15.40 ID:n5wEltAp
>>263 コレって災害用の泥水を浄化するツールでしょ
グリーンベレーとかNASAが使ってるやつ
267 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 14:32:42.18 ID:nTmaKgBH
まず炉心に冷却装置取り付ける事から始めないとw
268 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 15:17:27.49 ID:GU51Wtou
汚染水から放射能を除く→現代技術ではできないだろ。何考えているんだか...放射能をなめすぎ。
福島1原発1、2、3号機は低温停止できていないので、低温停止まで水で冷やさないと再臨界する。
でも圧力容器から水が漏れるため、格納容器に水が溢れ、「水棺」状態になってしまう。
格納容器は水圧を考慮していないので、「水棺」だと水圧で崩壊する恐れがあるし、小さな余震で破壊される可能性がある。
1号機は圧力容器の保持に問題があるので、「水棺」になってしまうと、圧力容器が傾き、注水できなくなり、再臨界する可能性もある。
いずれが起きても、高濃度放射能で人が近づけなくなり、福島1原発2号機、3号機等々が注水できなくなり再臨界して蒸気爆発してしまう。
今や最悪の状況。
269 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 19:15:04.74 ID:B6s5WQEG
水に液体窒素を入れてシャーベットを作ろう
あ、こんなところにコンクリートミキサー車が!
270 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 19:17:19.01 ID:3MHHAM+b
271 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 19:46:57.70 ID:41AaXYWO
272 :
名無しのひみつ:2011/04/25(月) 21:58:04.89 ID:ZGyAyf9c
原発のまわりに、ある程度の距離を置いて鋼矢板みたいなのを張り巡らし、
原発の敷地内に高いポールを建てて、もし原発事故が起きればテントのように
防護幕を張り巡らせる、というようなことはできんかな。
273 :
名無しのひみつ:2011/04/26(火) 08:33:52.04 ID:H9lPHnmb
完全に除去しなくても、汚染度が加速しなければいいので、
吸着剤とセットで循環させれば汚染物質は沈降してマシにはなるんじゃないかな。
ただ、あまり水以外のものを入れると最悪の場合に加熱炎上して、飛散の原因になるのがネック。
274 :
名無しのひみつ:2011/04/26(火) 22:47:59.18 ID:IEWXDc8/
>>268 水圧って高々高さ18m程度だろ
それに耐えられないタンクって何?
重さにに耐えられないってのなら分かるけど
275 :
名無しのひみつ:2011/04/27(水) 21:52:51.90 ID:9ApXT0KR
276 :
名無しのひみつ:2011/04/28(木) 00:09:43.33 ID:RmNKzDIh
大丈夫
277 :
名無しのひみつ:2011/04/29(金) 07:03:54.47 ID:NzwiBZVD
格納容器を水で満たすのは効果が不明、水位が上がれば漏れる量も増える。
次善の策は、格納容器の水を吸引して圧力容器に注水するような循環系を作る、
格納容器の水位が下がり水の漏れる量は減らせる。
最善は、原子炉を覆う囲いを先に作り原子炉から水を抜いてしまう、
圧力容器のメルトダウンは容認する、空中に拡散した核物質は囲いで閉じ込める。
もう一つ、鉛を投入して容積を増やして平均温度が下げられる、
溶けた鉛の上に二酸化ウランが浮かんで圧力容器や格納容器の底が保護される、
鉛を投入すると1号機の圧力容器のメルトダウンも避けられる可能性が有る、
今では熱量は1MW以下に低くなっている、水で冷さなくても千℃以下に
収まり圧力容器や格納容器は持つはず。
279 :
名無しのひみつ:2011/04/29(金) 21:15:55.41 ID:4+px7OH4
>>277 鉛のほうが放射性物質より生物に悪影響がありそうだが?
ロシアが言ってたスズの方がいいんじゃないか?
280 :
名無しのひみつ:2011/04/29(金) 23:30:38.73 ID:qa5vz2Hq
鉛と錫を間違えただけじゃないか?
281 :
名無のひみつ:2011/05/01(日) 18:07:24.04 ID:hyYt/6Pu
建物とトレンチ内の汚染水処理方法は簡単だな。半導体の純水装置の原理で問題ない。
イオン交換、凝集沈殿、RO濾過器、ゼオライト、活性炭による吸着の組み合わせだ。
この分野で日本にも世界的な企業は一杯あるな。処理後の水は再冷却に使うか、更に
海水で薄めて問題ない程度にしてから海に捨てることだね。濾過器は高放射能を帯びるので
無人交換し別途廃棄処分=処理場で地下埋設すればよい。
1〜3号棟は地下部分から地上部分まで100mmの鋼板で覆い原子炉をそっくり
水没させることだな。冷却も簡単になる。100年は持つ。費用も500億円位で済む。東電には安いコストだな。
282 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 18:12:32.20 ID:K2ZFlhHF
>>273まあ、新しく汚染水を作るよりは何倍もましだな。
283 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 20:44:56.52 ID:5htUXLSM
こうも地震が続けは、原発内の緩んでいる配管やネジなど とても直しきれないでしょう。
直接目でみることもできないのですから。
今後の地震が心配です。
今、全国民が命の危機に瀕しています。
全原発を停止すべきではないのですか?
結局どうなってんの?
285 :
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 15:00:10.14 ID:caOLx5Yy
これが安くできれば、アラブ諸国に売れまくりだが。
水資源利権を狙う組織につぶされるな。
286 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 10:53:59.00 ID:33CbHNO5
>>285 海水を淡水化する逆浸透膜は既に普通に実用化されて売れまくってるが?
287 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 13:34:34.82 ID:CZNgy+m3
また無駄に工数増やして天下り先が儲かるんだね
288 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 22:52:28.87 ID:WvzNHbg5
クリクラがいっていた。うちの水は大丈夫。放射物質を取り除くNASAの装置を使ってるからと。それつかえばいいやんね。
289 :
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 03:32:37.44 ID:MdSlENGA
>>285 逆浸透膜の淡水化プラントは何年も前に国内メーカーが
サウジアラビアなどに導入済み。
そのコストは1トンあたり50円ぐらいだったはず。
290 :
名無しのひみつ:2011/05/11(水) 15:12:48.81 ID:SA8zGcTL
別に放射能を取り除かなくても冷えていれば冷却水として使えるんじゃないの
どうせ放射能に汚染されているところに入れるんだから関係ないだろ
291 :
名無しのひみつ:2011/05/20(金) 07:57:58.87 ID:YVNPD1oa
できるよ。出来るけどコスト高いよ?wwww
292 :
名無しのひみつ:2011/05/20(金) 08:17:52.71 ID:nrfkF+yy
すげー
はよせー
293 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 17:34:45.68 ID:HZAjxsx1
原子炉を水で冷やす必要はないし無駄だという事がみんな判っていないようだ。
原子炉を水で冷す事で得るれるメリットは何も無い。むしろ水で冷すから水に
核物質が溶け、水が漏れて汚染が拡大している、このままだと何年経っても
汚染は止まらない、三陸沖から銚子までの漁場は放棄することになる。
冷さなくても原子炉は何も問題は起きない、たとえ核物質が溶解してもどこか
で冷えて固まる、放置しても今よりは安定するし水が無ければ汚染も止まる。
294 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 17:42:30.77 ID:BOC5Xo0s
>原子力大手「アレバ社」に依頼することを検討している
アンヌが来てからというもの、一体何日たってるとおもてんだボンクラが
295 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 17:51:40.86 ID:DQbPpYdY
>汚染水から放射能と海水を取り除き、これを冷却に使えないか
だからどーやってそれをやんのかと
296 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 18:25:30.02 ID:HgM2KMaK
297 :
名無しのひみつ:2011/05/23(月) 17:48:32.59 ID:kDgtv9y4
>>293 一箇所に溶けた核燃料が集まったら再臨界しちゃうじゃん
298 :
名無しのひみつ:2011/05/23(月) 19:29:51.55 ID:8OzXS/AD
あんなことできたらいいなこんなことできたらいいなお前らのry
299 :
名無しのひみつ:2011/05/23(月) 23:09:45.96 ID:NnrB3H7J
とりあえず下漏れだけでも何とか栓と。
底抜け対策にはワッフル型とかなんかの(略
300 :
名無しのひみつ: