【エネルギー】イオン温度7500万度 土岐の核融合研、プラズマ生成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
核融合発電の基礎研究を行っている土岐市下石町の自然科学研究機構・核融合科学研究所(小森彰夫所長)
は7日、イオン温度が従来より1000万度高い7500万度のプラズマ生成に成功した、と発表した。
核融合に必要な1億2000万度に一歩近づく成果として、11日から同研究所で行われる
研究成果報告会で発表する。

イオン温度の高温度化は、昨年12月8日に実施した大型ヘリカル装置での実験で確認された。
水素原子ビームの電力を2万9000キロワットまで上げて加熱し、熱が逃げないよう磁場を調整して
プラズマの渦を小さくした結果、イオン温度が7500万度に上昇。同装置の記録を更新した。

一方、同研究所は福島第1原発の事故後、原子力と核融合による発電の仕組みの違いや、重水素実験の
安全性を周知するチラシを地域住民に配布。この中で「ウラン燃料を使わない将来の核融合発電は本質的
に安全であり、原子力発電に取って代わる必要がある」と説明。
小森所長は「研究所名に“核”が付いているため、心配する声が寄せられているが、(核融合発電では)
福島原発のようなことは起こらない」と話し、早期実現に向けた研究の必要性を強調した。

これに対し、多治見、土岐、瑞浪市の市民団体は3月25日、同研究所が重水素実験開始に向けて
3市や県と締結を目指す施設周辺環境の保全協定について、県に白紙撤回を要望。市民団体は
「実験で発生する中性子(放射線)は強力で膨大な量」などと指摘している。

[岐阜新聞]2011年04月08日09:03
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110408/201104080903_13527.shtml
2名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:00:00.43 ID:IsWpktCz
なんかもう研究はいいけど、
手に負えないものをエネルギー化するのやめようぜ。
3名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:01:34.55 ID:xA73gpIA
>>2
核融合は手に負える方の技術
4名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:02:08.78 ID:IeAPNNaK
> 安全性を周知するチラシを地域住民に配布。この中で「ウラン燃料を使わない将来の核融合発電は本質的
> に安全であり、原子力発電に取って代わる必要がある」と説明。

管直人が原発爆破したせいで、仕分け確定だなwwwwwwwwwwww
5名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:03:18.95 ID:q5lUIr5G
>2万9000キロワット

東電のエリアに無くてよかったな。
あったら電気の無駄遣いで吊るし上げだった。
6名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:03:34.40 ID:SB+HeYhb
イオン温度って何だ?
プラズマとイオンて別じゃないの?
7名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:03:54.10 ID:L/ox3SwZ
ボランティア活動中の女性米兵をゆすりタカル市民
 http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4c9bf78bc0ec7.jpg
  ボランティアで沖縄の海岸を清掃活動している米軍に向かって

ゆする市民団体「自衛隊は帰れ!自衛隊いらない!」(2011年3月撮影)
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13763719

ここにもゆすりたかり市民団体が!
.
8名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:06:48.84 ID:X2Uf4Db0
常温核融合できないのかよ
9名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:07:31.31 ID:IsWpktCz
>>3
ほう、そうなんだ。
例えば最悪の事故が起きたら廻りが数日熱いくらいなのかな。
10名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:10:15.19 ID:6PpuUYSO
学者の言うことが原発で信じられなくなってる
11名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:10:37.23 ID:TNFTQSJI
これ危険っていうなら半導体のイオン注入は全部危険って事になるな
12名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:10:48.84 ID:V5AVjip9
ゼットンには遠く及ばんな
13名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:11:20.44 ID:A79Enait
>>8
むしろ常温で、できないから安全なんじゃないか?
今回の福島みたいに電源喪失ってなったら、
核融合維持できないから、勝手に止まる
14名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:17:13.31 ID:5vTT74aT
>>13
20年くらいの昔

水の電気分解だけで
核融合ができるとか話があったんだよな。。。(´・ω・`)
ユタ大学かどこか忘れたけど
それと常温超電導ができてりゃ良かったのにと。。。
15名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:19:40.64 ID:xA73gpIA
>>9
最悪のケースを考えると、隕石の衝突とか、破壊工作をされた場合、
もしくは火災が発生して消火が全く出来なかった場合、津波で押し流された場合などで、
燃料のトリチウムを保存しているタンクが破壊されると、
放射性物質のトリチウムが拡散する。

後は、運転中に炉自体が放射性物質になるので、炉を四散させるぐらい爆破された場合は、
その物質が周辺に飛び散ると、周りが汚染される可能性がある。

ただ、運転後も冷やし続けないとやばいとか、
制御出来なくなって暴走して爆発するとかは無いし、
上記の放射性物質も高レベルになることは無い。
16名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:22:13.24 ID:t+G3GNnf
まだこの段階なのか
最大の難関である融合炉の問題も解決されないし、全然実用化が見えないな
やる意味あんのかね?物理学者のおもちゃになってんじゃないの?
17名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:25:06.82 ID:xA73gpIA
>>16
そりゃ研究段階だから、実用化はまだまだ先だろう。
18名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:25:14.26 ID:bWnMtRQz
放射化で結局放射性物質が生成されちゃうのがなー…。
19名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:26:26.42 ID:TQvKm+9/
>>16
百年かかる技術と言われて現状これなら十分やる意味はある。
ようはどれだけ資金が投入されたかなんだと思うよ。今は原発が世界中で
見直される契機になっているからこれから研究が進む可能性はおおいにある。
20名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:27:01.62 ID:IsWpktCz
>>15
ありがとう。
原発はこうなる前々から思っていたんだけど、50年前の技術でリスクあるのに、
なんで数十年のうちに同じ系統の安全な代替エネルギーが出ないか疑問に思っていたんだけど、
これがそんな感じなのかな。素人考えだとちょっと開発が遅いよなー。
21名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:27:26.97 ID:xHjvf3ST
また東大文系官僚の天下り先作るの?
22名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:33:51.17 ID:e6x5PpcT
>>20
横から補足だけど
核融合を人類は「水爆」という形で「実用化」した
水爆の核融合に至る起爆剤は長崎型原爆

それだけのものを取り扱うのには相当な研究が必要
23名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:38:11.19 ID:QimvgMGc
水素を餌にする核融合の場合発生するヘリウムは大気中に放出するのかな
もし放出したら大気組成のバランスを崩したりしないの?
それとも軽すぎて宇宙空間に逃げていく?
24 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:39:57.88 ID:/n/Lf7Ov
燃料の三重水素って、月まで行ってとってこなくちゃいけないんじゃ
なかったっけ? 今は手軽に手に入るのかな。
25名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:54:11.76 ID:hox+Jr85
本日現在:「50年後ならなんとか‥‥」
50年後:「50年後ならなんとか‥‥」
26名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:56:47.21 ID:rzQDX+Zg
太陽は核融合だろ
27名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:02:37.14 ID:C3AuUjYj
遠い遠い昔・・・
科学技術が発達した生命体の住む星があった。

エネルギー問題に直面し、ついに核融合に成功した。
しかし、制御不能で暴走。現在の太陽である。

人間は、逃げ延びてきたその末裔である。
28名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:07:36.59 ID:q7MFOmNS
核分裂:暴走しそうなのを、制御棒でむりやり落ち着かせる
核融合:すぐに落ち着いてしまうのを、プラズマでむりやり暴走させる

でも一般人は「核」ってつくだけで「もうこりごりだ!」って叫びそうだなあ…
危険性とか放射性廃棄物のレベルとか、全然低いのに
29名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:08:32.24 ID:xA73gpIA
>>20
まだ難問が山積みだから、全部解決出来るかは定かでもない…
研究するにも凄いお金がかかる分野だからねぇ。

>>23
そんなに大量には生成されないと思う。
少ない燃料で莫大なエネルギーを取り出せるのが核融合だから。

>>24
月にあるのはヘリウム3。三重水素は原子炉で生成する。
軌道に乗せるには核融合炉で効率よく生成出来る技術の開発が必要。現在研究中。
30名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:13:01.45 ID:q7MFOmNS
衛星軌道上に太陽光発電を並べて地上にマイクロウェーブで送電する、っていう構想はどこまで研究されてるの?
31名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:15:14.48 ID:eEvh9ZU9
LHDまた温度更新したのかよ、ヘリカルならトカマクよりも実現するの早いんじゃないの?
32名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:21:07.85 ID:sECKxnc3
核アレルギーの市民団体キメェな
手段が目的化している手合いか
33名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:25:25.58 ID:2qdimUqu
太陽の表面温度は、6000万度と聞いたが、それを上回る7500万度。
鉄は1200度以上で溶け出し、あらゆる金属は、1万度で溶け出すと聞いたが、
7500万度に絶える物質は在るのか?太陽の高い温度は、水素の核爆発と聞いたが、
イオン温度と普通の温度の違いは?文化系の俺にはさっぱり分からない世界。
34名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:29:38.07 ID:U+ugTyji
>>33
先ずは漢字を勉強しよう
35名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:29:45.35 ID:QimvgMGc
>>29
へぇー少ない燃料しか要らないんだ
だったらヘリウムの量は気にしなくてよさそうだね
サンキュー
36名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:30:30.99 ID:OAtFT95V
この状況でこの話・・・
核研究に対する反発を鎮める狙いか
37名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:32:08.98 ID:U+ugTyji
ヘリカル装置実験のついての基本的理解
http://hyamada.nifs.ac.jp/H11Summerf2.pdf
38名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:33:59.35 ID:U+ugTyji
重水素実験のついて

重水素ガスを使用した場合、より高温のプラズマが生成されますが、ごく一部0.01%のガスが核融合反応を起し、
トリチウム(放射性物質)と放射線を発生します。これらは、回収および遮へいしますので、環境には全く影響を与えません。
地震が発生した場合には、震度4および緊急地震速報で自動的にガスと電気の供給を停止し、プラズマを消します。
プラズマは即座に消えます。プラズマが消えれば、放射線の発生も即座に止まります。核融合発電と同じく、反応が継続することはないため安全です。
39名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:36:13.06 ID:PG88+IlP
そのとおり、プラズマの中で固体で居られる物質はない
だがプラズマは磁気で封じ込める事ができる。それが核融合炉
簡単な言い方すれば「マグネチックバリヤー!!!!」だねw

熱だけを外に取り出して、それをマグネチックバリヤーの外においた
水で受けて沸騰させ、タービンを回そうというのが核融合炉

40名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:40:06.27 ID:ft7Byy6q
スムーズに行っても俺なんかが生きてる間に実用化できんのかね
41名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:46:14.53 ID:U+ugTyji
そんなわけで核融合は男のマロンです。

>>40
ちゃんと結婚して子供つくればOK
22世紀には実現させたいので
42名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:49:20.54 ID:iboRtnOF
スムーズに行けば
25〜30年後に実用炉が稼働される
43名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:53:41.27 ID:U+ugTyji
>>42
現実として、ここまで「核の電力利用」にアレルギーが出来てしまった以上、
核融合研究の推進は日本はもちろん世界でも超ブレーキがかかると思うよ。
その戦犯は、間違いなく日本。

半世紀くらいして原発災害の記憶が風化するまで待ったほうがいい。
44名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:03:58.47 ID:FLMUHQPL
イオン温度7500万度ってセ氏7500万度とは違うんだよね?

どうなんでしょうか?
教えてくらさい。
45名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:09:11.61 ID:AkwD/KAn
>>43
お前は、周りの雰囲気で民主党に票入れたりするタイプだろ?
回りは近眼的とか、失笑されてるぜ。
46名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:09:55.20 ID:m/EwAkjn
これって作る電気より使う電気のほうが多いって技術だろ。
むだな研究しないで、核のごみ処理の研究でもやれや
47名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:13:25.19 ID:iWaMDHR5
>>2
核融合は、「実現が難しい」という意味で手に負えないが、
暴走しにくい点では実現すれば「手に負える」ものだよ。

>>6
まだプラズマになってないからイオンなんだろ。

>>9
電源消失すると瞬間的に融合が終わってその時点で発熱も瞬間的に停止するはずだよ。
48名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:13:43.66 ID:U+ugTyji
>>45
一度も入れたこと無いな、民主党には。

現実をみないでイメージで物事を判断しちゃう迂闊さ、貴方こそ典型的日本人だよねw
49名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:14:51.18 ID:EVv59mM/
イメージが悪いので核融合に変わる呼称を考えてはどうか
50名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:24:59.57 ID:82iyj1KK
>>2
というか、核融合を維持するのが難しすぎる。
だから、少しでも不調が起きると、核融合を維持できない。
核反応でくすぶるということは机上は有り得ない

トリチウムの流出の危険とかはあるかもしれないが
51名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:36:38.38 ID:SARLrxEo
でもトリチウムならそのまま宇宙に拡散していきそうな気がする。
52名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:40:07.80 ID:uAT3oE1s
>>42
今回の事で本質的に全く異なる技術研究さえ止めてしまうなんて愚すぎる。
そこまで人類は愚かで無いと思うよ。
そもそも、現状でそんなに金掛かって無いよ、年間1000億位じゃなかったっけ?
53名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:41:12.86 ID:uAT3oE1s
>>43でした
54名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:50:40.25 ID:muAEhvEw
日本はここに国運をかけるしかない
55 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:56:01.23 ID:/n/Lf7Ov
核融合発電第一号実現まであと20年かかるという説があるが、その見積もりはどうやって
出してるんだろうか。

1. 今の予算では十分実験が出来ないので論理構築までに必要な実験
  プランに20年かかる。

2. 今の人類の技術では無理だが、他分野の技術革新も予測してあと
  20年で可能とみている

3. 理論構築可能までに行う実験ステップがたくさんあって、物理的に20年かかる。

もし1なら、日本は予算を相当つぎ込むべきだが・・・
56名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:01:32.22 ID:uAT3oE1s
>>55
取り敢えずググってみたら?
57名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:02:58.26 ID:xA73gpIA
>>30
マイクロ波の伝送方法や環境への影響、効率に関しての研究が主かな。

衛星本体は現行の技術でも何とかなるけど、打ち上げコストが最大の問題。
原子力発電所1機分と同じ規模の宇宙太陽発電所を建設するためには、
1万トンほど打ち上げる必要がある。

H-IIBを利用しても1250回打ち上げる必要がある。
1回につき110億円だとすると、打ち上げだけで13兆7500億円かかってしまう。

アメリカの開発中のFalcon Heavyを使えば、500回、5兆円でいけるかも…

もう少し安くならないと厳しそう。
58名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:18:49.40 ID:xA73gpIA
>>55
現在建設中の核融合実験炉の核融合実験の開始が、
2027年予定で、その後3年後ぐらいには発電試験をするかもしれないから、
2030年と考えると、20年後には試験が行われているかも。

ただ、商業発電はまだまだ先だろう。
原型炉か実証炉を作らないとならないだろうし。
59名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:25:57.98 ID:x7HG/fSb
のちのゲッターロボである
60名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:26:53.39 ID:4J/voIMA
そういえば昔、人類の理想のエネルギーは太陽(核融合)だと化学の先生が言っていたな。
61名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:31:28.28 ID:/wmt2qOV
まだまだ研究者の壮大なオナニーの段階
62名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:40:23.87 ID:FJFF63l2
>>3
原発も草創期には
余裕で手に負える夢の未来エネルギーとされていた…
63名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:42:09.93 ID:xA73gpIA
>>62
ソースが見て見たい。
64名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:42:55.43 ID:uAT3oE1s
されて無いだろ、どんだけの科学者が悲嘆にくれた事か。
65名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:43:58.21 ID:9ATKqRZ1
核融合って核を融合させるの?
核分裂生成物を核融合して元に戻して
また核分裂させて融合して
分裂させてくっつけて
引きちぎってひっつけて
引きちぎってひっつけて
そしたら核融合?
66名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:50:58.21 ID:hOguwNWp
長期運用できる入れ物がないと意味が無いしなぁ
67名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:57:25.89 ID:yPPB6EhF
核融合炉が実用化したとしても核融合反応を起こすための起電力を得るために核分裂炉が必要。
しかし、臨界プラズマ条件を満たして核融合反応が進行すれば、自己点火条件に移行させて、その時点で核分裂炉は不要となる。
68名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:59:20.39 ID:XnF4s4TG
プラズマは勾配磁場に閉じ込めるから丈夫な入れ物は必要ないですよ。
69名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:12:06.20 ID:STgKDFKS
カルトな原発反対派の連中は嫌いだけど、原発の必要性がわからなくなってきた。


1.今回の事故が人災であり、設計・運用ともに他の原発も信用できない点。
2.事故発生時の巨大なリスク
3.原発は電力供給量の2割程度。

ってことから考えると、原発は順次廃炉にして(それもめっちゃ大変みたいだけど)、
全国規模で計画停電を行いながら、

1.周波数を60Hzに統一
2.原発以外の設備を構築
3.新しい発電方式の研究

を進めていけばいいんじゃないかなと思い始めてきました。

大変だとは思うけど、なんといっても多発する想定外の事故時の

人類規模のデメリットを考えると、原発なくしていく方がよく思えてきた。
70名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:12:31.24 ID:K1CxOB5/
プラズマを安定させるのにX線やらなんやら大量の放射線を使わないといけないから
結局、現状の核融合の方法では安全とはいえない。
71名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:15:59.21 ID:b7HZpehI
核融合炉が暴走しないことを説明する時って
核分裂を使う原子炉の暴走の可能性がクローズアップされてしまうんだよな
72名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:21:18.42 ID:/X+0I7kR
やるのはいいけど、技術が中国やロシアに洩れたら
アメリカ様がお怒りになるぞ
73名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:27:02.19 ID:b7HZpehI
>>69
>2.事故発生時の巨大なリスク

たくさんの人が同時にリスクを負うから、大きいように感じる。だが、
50年くらいに均して評価すれば、各自が異なるタイミングで負っている
他のリスクと比べて相対的にたいしたことはない。

とはいっても、リスクとして”目立つ”点は際立っている。
論理ではなく、感情論で許容できない人が多数だろうな
74名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:29:25.42 ID:HLztahfl
早く核融合技術を実用化しろ。
75名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:30:41.25 ID:UnOc5H77
>>70
そりゃ、どこの世界の話だ?
76名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:32:07.96 ID:z4TsTdsW
>>30, 57
事故って観点で言えば衛星からのマイクロウェーブも相当危険な代物じゃない?
77名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:32:36.27 ID:xA73gpIA
>>65
エネルギーが無尽蔵にあれば技術次第では可能だけど、
投入するエネルギーの方が大きくなるだろうね。

>>72
すでに中国もロシアも含め共同研究しているような状態。
78名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:40:25.70 ID:z4TsTdsW
>>69
>1.周波数を60Hzに統一

50Hzに統一したほうが安全。今まで50Hzで使用していたものを
60Hzに接続するとエネルギーが大きくなるぶん熱くなったり、
速くなったりして危険。
79名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:45:35.12 ID:+SukvbxV
(*´д`*)統一とかいうて電気かすめてこうとするから関東は
80名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:49:08.14 ID:UnOc5H77
>>78
逆だ逆
81名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:49:23.46 ID:b7HZpehI
>>78
まあ60→50が安全な場合の方が多いかもしれないが
60→50で危険になる場合もあるよ。
”仕事”が期待通りできなくなるわけだから、
その仕事が安全性に関わることなら安全を保てなくなる

50、60兼用機器は50で使う方が効率が悪い
50の方が発電所容量やカバー人口は少ない

50へ移行する方がベターとなる要因は足りない
82名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:49:35.20 ID:ml6QhyiK
核融合ってエネルギー収支の目標が10なんだぞ(今1.0ちょい)
これって今の太陽光パネルと同じ
83名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:55:38.30 ID:xA73gpIA
>>82
核分裂や化石燃料のは1以下なんだぜ。
84名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:00:41.85 ID:DpPQo265
ゼットンまでは遠いな


>>62
原発(核分裂)は、燃料集めて自然発火を阻止しながら熱を取り出す
核融合は、融合条件になるように燃料を供給し続ける、自然発火はあり得ない
85名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:03:26.66 ID:SLIr5+Ah
>>73
たしかに、放射能による死亡リスクは他の直接的な死亡リスクと比較して
小さいかもしれん。

しかし、日本人は経済活動をして生活している。経済的リスクが物凄くデカイ。
職を失って、家を失ったら、生きていけない。自殺は増えるだろう、それは死亡リスクと言えるのでは?

風評被害、日本の農産物、魚の各国輸入規制、日本食のイメージも失墜。観光客の減少。
これら、今後1年間だけの損失だけでも兆単位だろう?実際には10年程度は続く。

こうなると、原発は100%安全でない限り、引き受けられないリスクになる。
86名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:03:35.86 ID:z4TsTdsW
>>81
変更を周知徹底できるならどっちでもいいんだけどね。
"仕事"が安全性に関わるような物は誰かがちゃんと面倒みて対策講じる
だろうけど、例えば、ドライヤー、電気ストーブ等の電熱器具を使ってる
お年寄なんかが心配。
60Hzに変えたらあちこちで火災発生って洒落にならない。
87名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:08:40.04 ID:7wgad6zd
そうだこの世界はあれなんだ!!等価交換なんだ!!と最近思うようになった
88名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:13:59.62 ID:e1Jv4UBI
いつになったら実用化されるのか目処立たないだろ。
予算減らせば?
89名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:14:30.68 ID:UnOc5H77
>>86
家庭用の電熱機器なんて多少出力が変わるくらいで
火なんて吹かネーよ
危ないのは60hzの交流電動機を50hzでつかったりしたときだ
90名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:17:44.64 ID:b7HZpehI
>>85
>73は別に死亡リスクだけのつもりじゃない。

常態化したり、場所や時間、当事者が分散していたりして目立たないだけで、
原発並みの損失に繋がっている事柄は少なくないと思うよ

一気に襲われるということは、一致協力して片付けやすい。
慢性化して目立たなくなっているリスクによる被害の蓄積には
意思統一の動機が得られにくくたち悪く蔓延るものもある
91名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:23:24.48 ID:dZ7Mo4xv
>>88
予算が無いから目処が立たんのだよ
92名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:23:25.68 ID:4tC3Fzlw
>>63
えへっ、
デーモン・コア
ttp://gigazine.net/news/20110403_demon_core

>>69
いまだに反原発をカルトといっていることに対する反省は?
93名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:26:20.32 ID:iAEQG0jW
はやく重力発電装置を作るんだ。
絶対安全だしエネルギーは無限だから
94名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:26:45.75 ID:e1Jv4UBI
>>91
莫大な予算投入しても無理。
他のソリューションのほうが現実的。
95名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:35:01.50 ID:b7HZpehI
>>85
あと>73にも目立つと書いたように風評に関するところには反論しないよ。

ただ、原発が物理的にどれだけ悪玉かと
情緒的にどれだけ悪玉かは、混同させずに評価したいと思ってる
96名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:40:43.09 ID:il8FMUiu
てか、出力でかい発電所でドカンと発電するより、
各戸で発電+大規模工場、各戸で足りないところを補完
でいいだろ

”分散”というネットで得られた知見をいかせや
97名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:46:22.66 ID:64H+QfAy
イオンで買い物する奴は売国奴
98名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:47:47.82 ID:SLIr5+Ah
>>95
福島型の原発に対する結論はどうですか?

世間的には感情情緒的に悪玉になりました。これは異論ないですよね?

物理的には、悪玉だとばれました。100%の安全が保障されていない。
今回の事故でご理解されたと思います。なぜ100%の安全が求められるかは
風評被害や実際の被害の大きさ(今回の事例)で、納得されると思います。

経済的(原発発電コスト面)で、他の選択肢に劣ることがわかっています。
以下の記事が根拠です。
米電力大手、30年ぶりの原発新設を凍結 採算取れず
http://www.asahi.com/international/update/1010/TKY201010100316.html


悪玉の三冠王が、現在実用化されている原発です。
99名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:48:51.12 ID:b7HZpehI
>>96
情報処理が分散したのは大型コンピュータにおおぜいでぶら下がるよりも
分散した方が効率がよくなったからだろう。

大型の発電所の効率(送電込み)、安定性に匹敵する小型ローカルな
電力源はまだ今のところないんじゃないかな
100名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:49:56.72 ID:u+bEu24y
家庭用核融合炉が欲しいところ・・・
101さげ:2011/04/08(金) 16:51:16.69 ID:NDi8Wj1e
(すぐつくれるメンテらくちんコスト安い)


超臨界水容器に水+ウンコ

集光熱太陽炉で加熱(容器内に焦点3000℃)

超臨界水+ウンコ

[酸化うんこガス]+[水素(→昼加熱→夜保温→繰返し→核融合)]

そのまま、ほぼいつまでも、ほったらかしで蓄えておける

夜でも梅雨でもいつでも発電可
102名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:52:41.65 ID:P/wPigGb
>>2
水も火も太陽も手に負えなくね?
103名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:57:10.94 ID:b7HZpehI
>>98
それ読めばわかるが、法律や資源価格のような局地的だったり
流動的だったりする要因が影響して下された判断だ。
つまりアメリカの2010年だけに通用する判断。

例えば原子力が不人気になれば化石燃料価格はあがって
採算バランスは変化する。 (レス分けるね
104名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:59:08.33 ID:mRifLec6
この手の技術研究は好きだけど
現実的には送電時のロスを限りなく0にする研究とか
小型高性能な発電装置の開発の方が現実的だと思う
105名無しのひみつ:2011/04/08(金) 16:59:36.44 ID:SLIr5+Ah
>>103
記事の計画では、アメリカ政府の債務保証が75億ドルついていました
オバマ政権の原子力ルネサンスの後押しがあっても、採算が取れなくて凍結したことを
考慮ください
106名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:01:29.62 ID:qKs1rooQ
>>99
普通に自家発電にガスタービン(最近効率がグンとアップ)を使えば安くなる。

それに対して、自家発電を作ろうとすると
東電は値下げしたり、政治的圧力かけたりで阻止してきた。
107名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:02:31.96 ID:b7HZpehI
>>98
風評を恒常不変のものと考えるのは嫌だな
人類の愚かさはましになっていくと信じたいよ

物理的なリスクは回避できるならするに越したことはない。
でも回避、低減は”ただ”ではない。

ただのように錯覚しているだけで実は負担・損失を受け入れている
リスク対象は多い
108名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:03:48.21 ID:imB2lyjW
>>104
「現実的」って言葉を二回繰り返しておきながら、結局「思う」って個人的感想ってw
109名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:07:16.63 ID:b7HZpehI
>>106
マイクロガスタービンやウルトラマイクロガスタービンは
検索したことあるけど、最新火力発電所には及ばないようだが。
見た情報が偏っていたのかな
110名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:08:52.58 ID:c1rCx/F4
太陽と同じエネルギーって、光ですら数十分もかかるこの距離で
夏なら火傷するような威力持ってるパワーを、人が作ったような
施設で安全に管理できるんだろうか?
111名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:09:47.57 ID:4tC3Fzlw
>>99
効率が良くなったと言うか、小型で家庭で使えるコンピュータが出来たからでしょ。
分散型は安定して無くてもいいでしょ。パソコンだって、電源入れたり切ったりしてるし。

で、ローカルな電源候補はいくらでもあるよね。

>>100
家庭用核融合放射エネルギー受信装置ならあるよ。
屋根に乗っけるやつ。
112名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:14:42.90 ID:4tC3Fzlw
>>110
なにせ、地球の百万倍の大きさがあるからね。
私たちは核融合炉の周りをうろちょろしている。

別に、地上におもちゃの太陽をつくる必要はないと思う。
でも、研究はして欲しいけどね。
113名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:19:11.38 ID:qKs1rooQ
>>109
そりゃ最新には及ばないけど、普通の電気代よりは安くあがる。

それプラス。ひと昔前は、自家発電用のディーゼル発電機が流行って、
大規模事業者がかなり持っていたのだが、
自分とこの発電量を増やしたくて、そーゆう大規模事業者には特別料金で契約してた。

そして、今、そんな事業者の発電機の再開をお願いしてるのだから、なんとも皮肉。
114名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:21:07.80 ID:b7HZpehI
>>113
そりゃそうか、電気代は最新の発電所の効率で
計算されているわけじゃないしな
115名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:37:46.64 ID:G1ZojzkT
これからは核融合の時代がくるのか…?
116名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:38:44.90 ID:7F9Ir3VO
核融合は暴走しないっていうけど、発電中に何らかの要因で閉じ込め圧力が高まり

D-T反応からD-D反応つまりモノホンの太陽になった場合、一瞬で核融合炉は蒸発し

その熱は水爆並みの破壊力をもたらすだろう・・・。まあ水爆だけどね

福島みたいに爆発する詐欺じゃなくて、一気に逝くから景気はいいかもしれん
117名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:45:27.23 ID:eqF5LXGv

ドイツ人の知り合いが言ってたのは、実験したい事が山ほどあるんだけど、実験に耐えられる炉をどんな素材で作ればいいか分からないのが一番の課題だってさ。
118名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:56:11.07 ID:xA73gpIA
>>116
その為には水爆で使うのと同じ分以上の重水素を注入しておかないと駄目だね。

で、何らかの要因でその重水素が一点に集中しだして、
核融合反応が発生した後もその斥力に逆らって集中していくという現象が起きると、
水爆になる訳だが、ジャンプしたら稀に宇宙に行けるかも、ぐらいな現象じゃないかな、それって。
119名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:58:42.60 ID:qcz2Jx74
随分ジャスコも暑くなるもんなんだなw
120名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:00:59.72 ID:wCxkI0r8
>>33
正:6000度C。
121名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:17:17.30 ID:W6ElMYcy
>>49
太陽炉
122名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:17:21.74 ID:e3x8rF3Q
>>1
難しい話は分からんけど、ホンダの水素自動車と同じテクノロジーかな。
誰か分かる人いますか?
123名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:20:36.86 ID:5noWGOPB
>>119
採算に合わないと廃墟を残して撤退というもっぱらの評判。
124名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:24:34.82 ID:7F9Ir3VO
結局日本にだって、ITER並のJT-60SAを建てることになったわけだが

まあこれは7つの地域じゃなくて、日欧実験炉なんだが
125名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:30:21.37 ID:xA73gpIA
>>124
どの点を指してITER並なんだ。
126名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:34:14.57 ID:7LPcajoD
土岐はいま 雨が下しる 五月かな >光秀
127名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:34:37.83 ID:7F9Ir3VO
Q値
128名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:39:22.54 ID:wQDi1XAG
>小森所長は「研究所名に“核”が付いているため、心配する声が寄せられているが、(核融合発電では)

こんな説明をしなきゃならないほど知られてないのか…
でも、核融合炉の素材のめどが付かないと無理技術だよね…
129名無しのひみつ:2011/04/08(金) 19:21:33.36 ID:U/MmyCe+
>>109
熱機関の宿命で単純に大きなものを定格定速で動かすのが一番効率がいい
あと、ガスタービンやガスエンジンのコンバインドサイクルが超高効率を叩き出すのは
電気需要に加えて大量の熱需要がある場合で複合商業施設とか公共施設で無いと
威力を発揮しない。

つまり家庭向けにはどうやっても効率が悪い
130名無しのひみつ:2011/04/08(金) 19:24:29.64 ID:MWmipckE
>>128
ドラゴンボールZの「フュージョン」っていう技の名前は全然問題なかった。
フュージョン研究所に変えればいいが、勘違いヲタがわくかも。
131さざなみ:2011/04/08(金) 19:45:17.31 ID:Vfh36twx
どこの市民団体だよ!名前を載せろ!
プロ市民なんて、気分次第で何にでも噛み付いてテロを起こす、愉快犯的な犯罪者です。
132名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:07:50.69 ID:AT83X+ex
実は常温核融合は出来てるんだけどマスコミ無視しまくりなんだよなぁ
ここでも常温核融合なんぞあり得んとか必ずアンチが沸く、分かりやすいw

いつまでたっても出来もしない高温核融合利権は美味いもんなぁ
それに脱石油されちゃ困るお方たちも沢山いるしwww
てなわけで常温核融合出来てても全力で無視なんだわw
133名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:14:57.98 ID:HBvjwMm+
R20は、漏れのオヌヌメ…(´・ω・`)
134名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:17:00.18 ID:QUAzhxue
地震大国で放射性物質は扱わない方がいいと思うんだ。
135名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:28:59.00 ID:11vD/UgD
扱う人が高給取りから底辺まで危険だったのだね。
136名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:32:41.31 ID:SZL5z63v
火力発電でも、十分やっていけます。
137名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:37:15.90 ID:cs5gCQFn
>>2
プロメテウスに文句言って来い!
138名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:41:11.24 ID:11vD/UgD
固体常温核融合はどうなんだろう?
可能性を確かめるには僅かな予算で済みそうだが。
139名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:43:08.18 ID:m/sSqmro
でも、放射性物質出るでしょ?
140名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:56:21.29 ID:8UnO10Hz
お願いだから仕分けられんなよ
141名無しのひみつ:2011/04/08(金) 20:57:40.26 ID:9H+LQ5LG
どれだけ「安全」と説いたところで、
放射性物質と放射線に対する拒否反応は消えないだろうね。
これらが人の手に負えるモノではないというのは嫌と言うほど現在進行形で思い知らされているから。
低レベルだろうが高レベルだろうが一瞬で無害化できる技術が人類に存在しないのは厳然たる事実。
142名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:02:20.35 ID:11vD/UgD
>>139
重水が融合してヘリウムが生成されて吸着物質の中に閉じ込められる。
それを加熱するかしてヘリウムを分離し、吸着物質を再生するとか。
荒川方式では放射性物質は生成されないらしい。
少し大きめの実験プラントを作れば本当にヘリウムが生成されているかいないか誤差の範囲を超えて確かめられるらしいが。
数千万ないし数億円あれば一つの結論が出るのではないか。
熱核融合の予算に較べればないに等しい出費なのだが。
143名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:12:08.00 ID:obBZ2k+p
ああああ、こっちにホンキで金をかけとれば・・
144名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:14:50.47 ID:jANALhHt
桁が多すぎでどのくらい熱いのか分からん・・
そこらの1000℃くらいの火と全然違うのが体感できるもんなのか?
145名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:17:33.89 ID:P/wPigGb
>>6
>>47
プラズマ中の原子核をイオンと呼びます。

146名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 21:25:11.74 ID:KdBAfdHb
http://www.youtube.com/watch?v=algs2Q428tY&feature=feedu

>>45

これ見た?

韓国テrビ  KBSも同調

早速そうみだれたしてるから、そだ


147名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:28:53.28 ID:lmOwxQMa
>>144
密度が溶けた鉄よりはるかに低いから、仮にプラズマに手を突っ込んでも熱くないよ。
ただし秒速1400kmのプラズマ粒子に当たって、手は一瞬で持っていかれるけど。
148名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:31:40.23 ID:JQ+LOClI
プラズマは原子核(イオン)と電子からなる混合気体なわけだが
イオンと電子では重さが2000倍違う事から温度も全然違う

核融合はイオン同士の衝突により起こる現象なので
重要なのはイオンの温度
核融合には1億度の温度が必要などと言われるが
これはイオン温度のこと

だから、電子温度が2億度超えた〜
とか言っても本質的な意味は薄いので注意ね
149名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:33:51.72 ID:DuppOfPG
核融合と核分裂の違いがわかってない人多そうなんだよなぁ
>>43
みたいな
150名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:40:50.03 ID:dN5Y2YRJ
>>130
フュージョンも出来損ないはw
151名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:56:10.41 ID:yPPB6EhF
【地球上にミニ太陽を】

〜未来のエネルギー 核融合の研究開発〜

企画:独立行政法人 日本原子力研究開発機構

制作:2007年
再生時間:29分4秒


[ 概要 ]
JT-60はトカマク型核融合研究の中核的な研究施設であり、我が国のITER(国際熱核融合実験炉)支援研究において中心的な役割を果たしている。
現在の核融合技術の概要や課題を明らかにし、原子力機構がすすめている核融合技術の開発・意義を紹介すると共に、将来のエネルギー源として実用化を進めていくビジョンを示す。

http://www.stream.tepia.jp/large_play.html?contentsId=3105
152名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:57:52.38 ID:KM1psZO3
核融合が上手く行けばエネルギー革命なのにな。

心配なのだが、回路や制御工学でも一般的にあるが、
どこかの系で出力から入力へのフィードバックが掛かって
しまう状態があって、発振状態のようになってしまうことは
無いのかね。
まぁ、その系を切断できるのなら問題ないと思うけど。
153名無しのひみつ:2011/04/08(金) 21:58:39.51 ID:sPE8gkBK
太陽と同じ仕組みだと言えばどんな馬鹿でも安全だと納得するよ
154名無しのひみつ:2011/04/08(金) 22:04:34.11 ID:jFFLYqXM
>>152
>>1のヘリカル配位の場合無電流運転しているとそういう危険性は少ない。トカマク配位の場合ディスラプション現象といって
何かのきっかけでトロイダル電流が突然0になって真空容器ごと壊れてしまう危険性がある。

まぁプラズマの場合局所的な温度上昇とか圧力上昇があるとそこから閉じ込め配位が壊れて一瞬で温度の低下と
プラズマの消滅になるから電気回路みたいに発振状態で加熱して火を吹いたりってことは物理的にまずありえない
155名無しのひみつ:2011/04/08(金) 22:43:40.91 ID:iAEQG0jW
>>153
太陽風ってものすごい放射能と磁気嵐なんだってな
156名無しのひみつ:2011/04/08(金) 22:49:58.11 ID:wnj4VhRh
隕石やはやぶさカプセルを考えるとそんなにものすごいわけでもない
飛んで来るのは主に陽子さん
157名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:10:07.41 ID:jD7R8NPY
まだこれから温度を1.5倍に上げないといけないのに進歩は1000万きざみか
ゴールは果てしなく遠いな
158名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:41:43.66 ID:vwlmpzjL
>>6
プラズマってイオンと電子がごちゃまぜの状態なんね。
で、温度ってイオンとか電子の飛び回ってる速さから計算するの。
プラズマの状態によっては両方の速さが違うことがあるから、
「めんどくせーし、こういうときはイオンの方で計算した温度にしね?」
ってことになってる。
159名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:42:23.58 ID:U+ugTyji
>>149
よむひともわかってる前提で書いたので悪かったねw
イメージで世の中の大勢は動いちゃうってことなんだよ
160名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:42:56.52 ID:ondo1huK
>>39
結局ものすごいハイテクでも、お湯を沸かしてタービンなの(´・ω・`)?
161名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:45:17.69 ID:a1GEgd9J
>>153
でも核なんでしょ!?
核ってことに変わりはないじゃない!!
162名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:49:37.99 ID:wnj4VhRh
電気椅子と電気マッサージ椅子も、電気椅子であるのには変わりはないなあ
163名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:51:25.02 ID:a1GEgd9J
>>159
大勢から誤ったイメージを持たれてしまったせいで
ポシャッた科学研究の例かあればいくつか挙げてみて
164名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:52:48.42 ID:U+ugTyji
>>163
おおぜいじゃなくてたいせいねw
165名無しのひみつ:2011/04/08(金) 23:55:22.15 ID:ElyiHxs8
>161
やべーよ
おまいの体も原子核から出来てるし、放射線ばらまいてるらしいぜ
早く火葬場で除染してもらった方がいいんじゃね、特に脳みそ付近を念入りに
166名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:02:35.95 ID:Ka/8tIZg
>>164
ああそう。じゃあ誤ったイメージが大勢に影響を与えたせいで
ポシャッた科学研究の例があればいくつか挙げてみて
167名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:03:47.55 ID:W0CTRVha
ねばっこいなあ・・・w
168名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:08:39.47 ID:/rqzckFA
核融合って中性子出るのか
169名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:09:31.33 ID:W0CTRVha
170名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:11:39.95 ID:erug8kRt
>>132
本当に出来てたら、理論は分からなくても、それで製品が作れる。
ないということはできてないということ。
171名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:13:55.54 ID:KSQ6nKpU
日本ハジマタ

原子力ブームの昨今これはスゲー
172名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:16:10.47 ID:KTDQi9vc
反重力だとか常温核融合だとか真空エネルギーだとか、
もし実現できてたら、既存の企業は「利権を守るために」先を争って開発競争やって実用化して、
陰謀論者の出る幕などないぞ
そんなことはたった今使ってる道具を見るだけで証明になろう
173名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:26:18.18 ID:fz9jm2pp
>>166
国家レベル意思決定の場では、イメージより利害が勝れば
イメージなんて決定権のあるお偉いさんからは無視されて終わり。

それに、核=とにかくアブナイ!みたいに考えも無く判断する単純な奴は、
思想家でもない限り「危なくないよー」って言えばすぐそっちに流される。
174名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:35:20.96 ID:RTakAbUK
常温固体核融合はなんとなく素人にもイメージは湧きやすいのだが・・・。
吸着パウダーに重水素が吸い込まれて狭い空間にぎっしりぎゅうぎゅう詰めになる。
吸い込まれかたが重水素が融合するような形に収まれば、あるいはと期待してしまうw
175名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:35:39.93 ID:THTfR1Df
原発(核分裂)                   原爆
   ↑
分裂反応を                   圧縮して一気に分裂させ起爆
制御棒で吸収して無理矢理押さえ込んでる
(それができなくなると暴走)

太陽炉(核融合)                   水爆
                      初めの原爆のちからを利用して起爆   ↑
常に力を加えて
エネルギーが静まらないようにしないといけない。
(それが出来なくなると静まってしまう)
176名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:42:46.68 ID:THTfR1Df
ずれてしまった
    原爆
     ↑ 
    圧縮して一気に分裂させ起爆

   
    水爆
     ↑  
    原爆の力を利用して起爆
177名無しのひみつ:2011/04/09(土) 00:46:28.43 ID:EoYJBA4I
>>172
たった今使ってる道具の内、元になっている技術の基礎研究の段階から
100%に民間によって成されたものなんて一体どれぐらいあるだろうか。
178名無しのひみつ:2011/04/09(土) 01:07:45.34 ID:THTfR1Df
  原子炉(核分裂)   
     ↑
(中性子を制御棒で吸収して)           
連鎖反応(核分裂)を無理やり押さえ込んでる
(それが出来なくなると暴走)


太陽炉(核融合)
 ↑ 
常に力を加えてエネルギーが静まらないようにしなければ発電出来ない。
(それが出来なくなるとドンドン静まっていく) 
179名無しのひみつ:2011/04/09(土) 01:17:29.89 ID:zhoYQVFL
核融合炉って、どうやって熱を取り出すのかよくわからないのと、
中性子線による構造材の劣化をどうやって防ぐのかがわからない
とてもじゃないけど、実現しそうにない気がするけどな
180名無しのひみつ:2011/04/09(土) 01:33:12.19 ID:S/DDrgFz
よくわからんけど核融合炉を水につけてお湯沸かして水蒸気でタービン発電機回すつもりなのかもな
181名無しのひみつ:2011/04/09(土) 01:48:38.66 ID:2tpGXFBu
核融合は中性子発生源で、発生した中性子をブランケットで受けて、
"核分裂"により発熱及びトリチウム増殖をさせて、その熱でお湯を沸かして発電するんだよw
核融合炉って中性子発生するの? とか、どうやって熱を取り出すのかわからないって、
バカが騒ぎ出さないように、内緒だからなw
182名無しのひみつ:2011/04/09(土) 02:11:46.03 ID:9DM6ja3L
>>181
コアプラズマの温度1億度なんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのです。ってやつだなw
183名無しのひみつ:2011/04/09(土) 02:30:15.35 ID:jmpdjCyo
以下、ジャスコ禁止
184名無しのひみつ:2011/04/09(土) 02:30:37.55 ID:jmpdjCyo
以下、大槻教授も禁止w
185名無しのひみつ:2011/04/09(土) 02:34:59.48 ID:p8mhmYZD
蛍光灯の中の(電子)温度は1マンド

これ豆な。
186名無しのひみつ:2011/04/09(土) 03:06:48.47 ID:lEv3oH+q
磁場で保持されてるコアは1億度でも
周囲には数百万度の熱エネルギーが放出されるだけです
・・・って何の慰めにもならないじゃないっすかw
187名無しのひみつ:2011/04/09(土) 03:34:28.59 ID:W6RRW6/r
>>173
挙げられないのね
さようなら
188名無しのひみつ:2011/04/09(土) 06:33:58.78 ID:xAuY/NlZ
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |   
     |  | "''''" .|  
     |  ヽ    |    おれの時代がやってきた…
     | -^    |   
     |==ノ   |   
     |'''''"   /    
     |___,,,./::\
189名無しのひみつ:2011/04/09(土) 07:22:42.77 ID:cKY/V2fA
【原発問題】福島第一原発一号機、8日の放射線量が7日の3倍強に 31.7→100Sv/h [04/09]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302298649/
190名無しのひみつ:2011/04/09(土) 08:00:07.99 ID:Hrsvvbl9
待ちかねたぞ地上の太陽
失敗したらお茶の水博士に言ってくれ
191名無しのひみつ:2011/04/09(土) 08:14:29.21 ID:m4mOrHFb
研究者の安全っていう言葉は原発でも連呼されてたからな
一般はまず信用しないだろう
うん十年、下手すりゃ100年またねば風化しないんじゃね
192名無しのひみつ:2011/04/09(土) 08:40:28.15 ID:ziMhYXhY
進歩する事を諦めたら人類に未来は無い。
核分裂発電がひ弱な人類が地球上で扱うには筋が悪すぎるエネルギー取得方法だっただけ。
193名無しのひみつ:2011/04/09(土) 08:45:03.72 ID:RTakAbUK
日本の組織の在り方は逮捕ですなw
気狂いに刃物ですた。
194名無しのひみつ:2011/04/09(土) 09:14:04.73 ID:eo/BrCWc
熱暴走したチェルノの黒鉛炉とは逆に温度が上がれば核分裂が停止するので安全なのが日本の原発。

これって20年間だれも論破できなかったんだよね。
未だに論破できない真実なんだけどさ、何の意味もないってことが分かったよね。
195名無しのひみつ:2011/04/09(土) 09:29:54.43 ID:IqsB+VW0
>>194
チェルノブイリは熱暴走なんてしてないし
温度が上がれば核分裂が停止するなんてどこの世界のはなし?だし

煽るなら煽るでも正しい知識をもって煽りたいもんですな
196名無しのひみつ:2011/04/09(土) 09:38:33.36 ID:EhImytji
核融合であれば放射能汚染は無いだろうけど

何らかのトラブルが発生して大爆発
核融合を起こすほどの超高温が
周囲何キロに拡散して融解って
事態になるような気がするけど違うの?
197名無しのひみつ:2011/04/09(土) 09:56:37.85 ID:AJFv3FT4
融合炉だって爆発するんじゃないの?








ってガンヲタが言ってたわ。
馬鹿だなコイツと思いながら核融合について説明したら理解したようだったが。
まぁ一般の浅学層なんてこんなもんだろうな。頭が弱い奴は簡単に誘導できる。
198名無しのひみつ:2011/04/09(土) 10:13:05.45 ID:MNrJllpC
核融合炉も爆発して、炉内部の秒速1400kmの高温プラズマが飛散して、
爆発後1秒以内に、半径1400km以内の住人が殺傷されるほどの威力があるっていうくらいの元気があってもいい
199名無しのひみつ:2011/04/09(土) 10:18:07.76 ID:p8mhmYZD
>>198
プラズマが大気に解放された途端に大気分子(相対的に超高密度)と衝突して温度が下がる。

秒速1400kmでは拡散しない。
200名無しのひみつ:2011/04/09(土) 10:24:57.89 ID:MNrJllpC
>>199
いや、それは個人的にはわかってるw
しかし騒ぐやつの信心をどう改心させるかは非常に難しい科学の難問w

国交省指導もタクシーの「福島行きはお断わり」が止まらない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302303512/
201名無しのひみつ:2011/04/09(土) 10:38:56.42 ID:RTakAbUK
概括的なことならWebでどれだけでも情報を得られる時代に、誘導できるなんてどれだけ弄ばれているのかしらw
202名無しのひみつ:2011/04/09(土) 10:58:34.73 ID:MArVw6AC
結局この技術も最悪のケースを想定すれば放射性物質が拡散されるのか
仮に日本の全エネルギーをこの技術で賄ったとして
使用済み核燃料はどのくらい出るんだろう?
その管理にはどのくらいの金がかかるんだ?
発電所の建設や廃炉解体の費用は?
203名無しのひみつ:2011/04/09(土) 11:22:02.43 ID:RTakAbUK
欲にかまけてしまう人間と組織の在り方を克服できなければ、すべては凶器に変わる。
将に原発事故がその証。
204名無しのひみつ:2011/04/09(土) 12:24:54.45 ID:GwHy5rYR
武田がテレビで名指しで出てこいっつってた人がいたな
原発導入の黒幕みたいなんだが誰だっけ?
205名無しのひみつ:2011/04/09(土) 13:14:31.15 ID:lEv3oH+q
暴走状態になる前に止まる可能性はでかいが、爆発しないとは言い切れないよ。
炉は真空状態だし、超高熱もあるし、プラズマの制御も完全じゃないし、
超伝導装置だってそんな不安定な場所で使ってたら何が起こるか分からないし。
206名無しのひみつ:2011/04/09(土) 13:17:51.63 ID:Hm1yWuFE
>>205
上辺だけの知ったかぶり知識で煽って騙すのはこの板じゃあ無理だ
207名無しのひみつ:2011/04/09(土) 13:44:49.02 ID:uhopDsP0
>>183
むしろ解禁。♪ふっふ〜
208名無しのひみつ:2011/04/09(土) 14:05:31.42 ID:Uks1MQZl
反核キチが暴れるのもこのご時世では
しょうがないが
どう考えても核融合はそれを作れるほど進んだ段階で安全な技術だな
100年後ぐらいかなw
209名無しのひみつ:2011/04/09(土) 14:07:14.19 ID:uhopDsP0
>>49
医療機器のMRIは改名する前はNMR(核磁気共鳴)って言ってたんだよな。
Nがイメージ悪いってことらしい。アメリカさんでもそんなもんなんだな。

>>160
熱→電気に変換する機構は蒸気タービンくらいしかないってことさ。
水は熱に反応して体積が格段に変わるから利用しやすい。
沸かしたお湯でご飯作って食べて体力付けて素手でタービンまわしても
いいんだけどな。それじゃ効率悪い。

熱電変換する素子ならペルチェとかあるけど、冷却とセットじゃないと意味ないし。
大電力は扱えない。
210名無しのひみつ:2011/04/09(土) 14:11:14.64 ID:lEv3oH+q
そもそも、安全な核融合炉を作れる技術が完成したら、暴走しても漏れない原発が作れるような気も
211名無しのひみつ:2011/04/09(土) 14:37:58.86 ID:qePKitZs
とうとう核融合の時代が目の前か
212名無しのひみつ:2011/04/09(土) 15:07:05.19 ID:DgqW+vMb
ÆON
213名無しのひみつ:2011/04/09(土) 15:16:24.77 ID:DpFfSYir
核融合発電できるようになったら、石油産出国がブチ切れて戦争始めそうだな
214名無しのひみつ:2011/04/09(土) 15:24:54.45 ID:RTakAbUK
核融合発電所を建ててそれで設ければいいこと。 本当は何の心配する必要も無いのに自分の生活スタイルに固執するのかw
215名無しのひみつ:2011/04/09(土) 15:30:08.26 ID:p1XQh8lw
核融合ね・・・
安全だ安全だ言うが、現在科学で観測できないだけのエネルギー放出てか吸収みたいなの
あるんじゃねーの?エーテル放出とかダークマター吸収とか時間がゆっくりになるとか
216名無しのひみつ:2011/04/09(土) 16:00:21.41 ID:qePKitZs
まあ
核融合のまえに、加速器駆動未臨界炉のほうが現実的かな・・・
217名無しのひみつ:2011/04/09(土) 17:00:13.16 ID:OuZWgPQE
でもおまえらがようじょと融合するより現実化の可能性はあるんだろ?
218名無しのひみつ:2011/04/09(土) 17:18:17.58 ID:p1XQh8lw
ようじょと融合するぐらいなら男同士で融合したいってか、した
219名無しのひみつ:2011/04/09(土) 18:48:13.36 ID:AJFv3FT4
ようじょと融合しかけたことならあるぞ。
まぁ俺も幼児だったので知識不足で融合までたどり着けなかったがw
220名無しのひみつ:2011/04/09(土) 19:13:47.56 ID:UiLZSX7S
隠れボス「じょうよう」かと思ったたら、ようじょかよw
221名無しのひみつ:2011/04/09(土) 20:12:15.48 ID:PdZtSAzH
核融合が核分裂と違って安全なのは
車で例えると坂を登る時と降りる時のような感じなのか?
教えてエロい人
222名無しのひみつ:2011/04/09(土) 20:29:33.19 ID:85PhWXRX
>>216
でもあれってエネルギー生産より高レベル放射性廃棄物の消滅処理のための炉だから目的がちと違うし
223名無しのひみつ:2011/04/09(土) 20:35:30.07 ID:p8mhmYZD
>>221
核融合:アクセル踏まないと坂を登れない。アクセル壊れたらバックする。ブレーキ壊れてもバックする。
核分裂:ブレーキ壊れただけでNG。アクセル踏み込みすぎてもNG。ヒールトゥで絶妙な回転数を維持しないとイカン。
224名無しのひみつ:2011/04/09(土) 20:48:21.41 ID:BuU3ohOP
核融合は核分裂とちがって制御が全然可能だから、とっとと開発すべき。
225名無しのひみつ:2011/04/09(土) 20:49:53.97 ID:cT8vU0zW
>>99 クラウドとかいってまた集中化しようとしてるけどね。
分散は管理は大変。
226名無しのひみつ:2011/04/09(土) 20:50:26.42 ID:qAcM3p98
トップバリュかよ
227名無しのひみつ:2011/04/09(土) 21:07:11.44 ID:8cXx6R5R
まだまだ1億度は遠いな。

そろそろ何か化け物みたいな天才が現れて

さくっと2億度ぐらいにひょいとジャンプしてくれたら話は早いんだが。
228名無しのひみつ:2011/04/09(土) 21:40:47.29 ID:m4mOrHFb
天才ってのは混乱期過渡期などの安定してない時期に生まれる気がする
でてくるとしたらインドあたりかにゃあ
229名無しのひみつ:2011/04/09(土) 21:43:18.65 ID:FNXsb0Eu
>>48
何回も必死になって馬鹿だろw
お前在日だろ?さっさと帰れよ半島に
なぁチョン!
230名無しのひみつ:2011/04/09(土) 21:58:56.01 ID:+e6psI2m
>>225
クラウドはそもそも分散型なんだけどな・・・
231名無しのひみつ:2011/04/09(土) 23:09:46.72 ID:PJKozptT
核融合研はあいかわらずイオン温度だけ上げて、
宣伝だけして国民をだましてるのかwwwww。
閉じ込め時間と密度が同時に上がらないと核融合は無理。
お前らだまされるなよ。核融合研のヘリカルでは100年莫大な
研究費を投入して研究しても炉の実現は絶対に無理。

ちなみにトカマクではイオン温度は既に5億度を達成している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/champ/96_3.html
232名無しのひみつ:2011/04/09(土) 23:10:11.04 ID:MV8PFDH5
核入れたくなければフュージョン科学研究所に改名すれば
233名無しのひみつ:2011/04/09(土) 23:25:30.52 ID:Hm1yWuFE
>>231
ヘリカルはプラズマ保持時間が長くて密度が高い、臨界条件には温度を上げる必要がある
トカマクは温度は高く出来るが閉じ込め時間は短く、密度も低い
両者一長一短なのに片面からしか見れないなんて残念だよ
234名無しのひみつ:2011/04/09(土) 23:41:06.44 ID:eo/BrCWc
>>195
えっ?
235名無しのひみつ:2011/04/09(土) 23:56:12.41 ID:PJKozptT
>>233
お前の文章は全て間違ってるよ。
NIFSの工作員かな?
それともタダの馬鹿?
236名無しのひみつ:2011/04/10(日) 00:01:26.84 ID:LtEu9671
工作員とかそんなんじゃなくたままたその上方に触れたのが早いとか遅いとかって程度の「ファン心理」みたいなものだと思うけど・・・・
トカマクだヘリカルだイナーシャだって「利権」でどうこう言うほど実現性の高いものでもないし、設備の建設でも実現性がどうこうとかほぼ関係ないし・・・

まぁ、いずれにしても。間違った知識や論理で否定されるのは気持ち悪いけどね。
237名無しのひみつ:2011/04/10(日) 00:20:57.45 ID:uF3hQhQ0
数字も出さずに否定する時点で両方ともアレだよ
238名無しのひみつ:2011/04/10(日) 00:31:32.37 ID:vwlhb4li
そんなことよりも紙すぎる容器に対する課題と対策をだな・・・
239名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:43:01.03 ID:5RNwUvD8
イオン温度が幾ら上がっても熱エネルギーに変換できないんじゃ
発電なんて出来ない
静電気でお湯を沸かそうとしてる様なもんでしょ。
240名無しのひみつ:2011/04/10(日) 10:05:32.68 ID:R9qr0up0
で、地震で暴走日本オワタのパターンですね、わかります
241名無しのひみつ:2011/04/10(日) 11:25:19.13 ID:3pBnwtLI

原発のことですね

>>239
だーからその密度(1センチ立方千兆個)と
高温度で核融合を起こし、熱を取り出すっての
242名無しのひみつ:2011/04/10(日) 12:17:16.03 ID:VWWpDO/P
正直いつになったらできるのやらな、どうせ俺が死ぬ頃になってもあと50年とか言ってるんだろうな

まあ放射能イメージで日本を壊滅的状況に追い込むより、未来永劫
無駄金払って、寄生虫を育てた方がマシかもしれんがw
243名無しのひみつ:2011/04/10(日) 12:23:32.26 ID:2CpooKGo
日本は滅びんよ、逆に栄える
日本のお荷物でしかないからね吾妻は
244名無しのひみつ:2011/04/10(日) 16:39:28.43 ID:ewqRux0+
>>241 核融合の熱自体で発電なんてできねーよw
245名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:00:04.22 ID:AVHQjH7B
プラズマをそのまま電気として利用すんじゃないの?
246名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:31:31.07 ID:qZ0pRM1d

関係ないけど、沖縄のパチンコ屋の面積を全部足すと、普天間基地の滑走路と
同じ面積になるんだってねーwwwwwww
247名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:36:03.30 ID:ewqRux0+
>>245 それはまたハードルをかなり高く上げたもんだなw
248名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:38:19.31 ID:9LubCsTY
ん、普通に核融合の熱で発電するんじゃないの?
違うなら何で発電するつもりなんだ
249名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:43:01.30 ID:RHfi8otX
発電は水蒸気でタービン回すことで得る
250名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:44:33.73 ID:uPk1d/OJ

岡田克也 三重県 3区

国会開会式での天皇陛下のお言葉に「わざわざ国会に来ていただいているのだから、
よく考えてもらいたい」とケチを付ける
251名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:48:09.41 ID:9LubCsTY
それを核融合の熱で発電って言う事じゃないのか?
252名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:53:22.49 ID:9LubCsTY
いや、言葉のあげ足とりは抜きで

自分は>>241ではないんけど
その241ですら「熱をとりだす」って書いてあるだけだろ?

そのレスに>>244なんだから
244の意図は「熱を取り出す以外の発電方法」な訳で

水蒸気を発生させるのなら
それって文字通り熱を取り出した発電じゃない?
253名無しのひみつ:2011/04/10(日) 17:58:01.77 ID:9LubCsTY
↑抜けてたけど「“核融合で”取り出した熱」ね
254名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:20:04.54 ID:9LubCsTY
…まさかと思うけど
「水蒸気でタービンを回す」事が熱と関係ないと思ってる人じゃないかね?

そんなアホな考えの奴はいないと普通は思うかも知れないけど
実際にいたのを前に目撃した事がある、2ちゃんで

熱で発電する事をトンデモ理論と勝手に思い込んで
熱で発電すると言った相手に「小学生以下の知識しかない」とか罵倒してた

もしそいつだとしたら関わらない方がいいかもしれん…
255名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:23:51.60 ID:ewqRux0+
>>254 
>「水蒸気でタービンを回す」事が熱と関係ないと思ってる人じゃないかね?
お前ぐらいだろw >>181 をよめ。
256名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:28:18.32 ID:/2tdaaYo
スポット的に非常に熱容量の小さなものが熱くなっただけで、
どうやって熱を取り出すの?
257名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:32:58.57 ID:ewqRux0+
>>256 そんなあなたへは >>182
258名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:34:25.56 ID:/2tdaaYo
ほう!サンクス
259名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:48:21.63 ID:9LubCsTY
>>255
いや、いたんだって実際に

それに>>244の書き込みは文字通り、揚げ足とりなだけだと思うぞ
悪いがお前の書き方が悪いとしかいいようがない
260名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:52:05.91 ID:ewqRux0+
>>259 だから日本語わかってるか?
核融合での熱なんて、発電にはほとんど寄与しないっていってるんだよ。
261名無しのひみつ:2011/04/10(日) 18:58:20.13 ID:9LubCsTY
わかってる、お前は文章力がないんだろ?

お前の理屈でいえば「発電はタービンがしてる、他は直接関係ない」って言えるもんな
262名無しのひみつ:2011/04/10(日) 19:04:35.98 ID:9LubCsTY
頭悪い奴はだいたい説明が下手だもんな
263名無しのひみつ:2011/04/10(日) 19:22:29.87 ID:ewqRux0+
>>262 しょうもないバカはお前だろうが。
>お前の理屈でいえば「発電はタービンがしてる、他は直接関係ない
タービンを回す熱は核分裂の熱で核融合の熱じゃない。
核融合の熱で発電するっていうのは明らかな間違い。まあお前には理解できないかw
264名無しのひみつ:2011/04/10(日) 19:32:32.21 ID:hl/LUSd0
ID:9LubCsTY は本当は核融合の熱で発電するって思い込んでて、慌てて、取り繕ってるんだろうなw
核融合発電を知ってる人は、まず核融合の熱で発電するなんていわんからな。惨めなやつw
265名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 19:48:18.97 ID:iWMYi+a3
http://www.youtube.com/watch?v=algs2Q428tY

>>78
そうみてもいいけど?

CNN各局のアメリカアジア

今日の放送だよね?
266名無しのひみつ:2011/04/10(日) 19:53:54.92 ID:TNh/+/qH
>>262
てめぇの理解力の低さを棚に上げんな馬鹿
267名無しのひみつ:2011/04/10(日) 19:57:28.30 ID:mcmxCHWL
核融合の技術って能動的な錬金術だよなー
敷居は高いが放射性物質を無機物に変える可能性もあるから研究してほしい
268名無しのひみつ:2011/04/10(日) 20:03:38.49 ID:vwlhb4li
分かりやすく言えば、原子炉も核融合炉も巨大で大げさな巨大湯沸し器ってことだ。
制御の複雑さとかしくみが全然違うけどな。
269名無しのひみつ:2011/04/10(日) 20:24:54.10 ID:Y60oNwy6

原理ぐらい勉強してから書き込めよw
このスレどこだと思ってんだよ。
270名無しのひみつ:2011/04/10(日) 21:08:17.88 ID:EP0aHANW
太陽は熱くない。
太陽は常温核融合か?
271名無しのひみつ:2011/04/10(日) 21:48:41.95 ID:RHfi8otX
厳密に言えば、タービン回して発電する。
回す手段は問わない。
272名無しのひみつ:2011/04/10(日) 21:49:06.91 ID:vwlhb4li
宇宙(炉)は真空であるが、太陽(核融合)の熱は地球(ブランケット)に届く。
これは熱が赤外線などの電磁波によって伝わるからである。
このように電磁波で熱が放出、伝達されることを放射という。

しくみとしては、この例文がわかりやすいかもしれない。
273名無しのひみつ:2011/04/10(日) 23:34:31.37 ID:Ofsmre/Z
核融合が実用化レベルに達した時、核融合発電で得られる電力と
核融合に必要な電力、どっちが上回るのかな?
274名無しのひみつ:2011/04/10(日) 23:49:23.96 ID:XiL0qj8G
すごい温度計だな
275名無しのひみつ:2011/04/11(月) 00:24:00.20 ID:ahL7ma0V
>>273
核融合発電の実用化レベルって
入力<出力じゃないと実用化したとは言えないじゃん
276名無しのひみつ:2011/04/11(月) 00:50:37.43 ID:7WEpYddZ
一応ヘリウム3の核融合は直接電気を得ることも理論上は可能。

もっともどうせ出来ないからアニメやゲームでの設定以外に使い道のないどうでもいい話だが。
277名無しのひみつ:2011/04/11(月) 01:33:10.01 ID:ssFh1cf1
>>273>>275
ヘリカル式の最終的な目標では
プラズマ発生後には出力エネルギー0で維持し、
その間核融合反応を発生させ、総合熱出力300万kw、
電気出力100万kwを目指すつもりらしい
278名無しのひみつ:2011/04/11(月) 04:49:22.45 ID:10rUGHzk
しかたない俺が粒子反粒子発電機を作ろう
279名無しのひみつ:2011/04/11(月) 06:37:12.08 ID:X8I1Gbpb
ヘリカルは高密度化すればトカマクより低温で核融合するみたいだな
高密度化には大型化が必要らしいが
280名無しのひみつ:2011/04/11(月) 08:07:49.97 ID:X8I1Gbpb
違った
核融合じゃなくて自己点火だった
281名無しのひみつ:2011/04/11(月) 09:32:22.31 ID:fHA4rRze
ヘリカルはプラズマを高密度化できるからトカマクより温度が低くても自己点火できる
総合的な成績でいうと今のところはトカマク優勢
282名無しのひみつ:2011/04/11(月) 11:25:53.84 ID:B3IqeRBp
まあどうせ出来ないけどね、危険でも現実的な核分裂のがマシなぐらいサギ研究。
温暖化と似た部分があるが、あっちは左翼がやっててこっちは保守的な利権グループが
やってるってのが違いかな、何十年もやっても批判一つでないのは、左翼がやってない
からってだけなら、イデオロギーって本当にクソだと思う。
中身で判断するのではなく、誰がやってるかで判断とか、猿どころかマジで犬猫でもできるからな。
283名無しのひみつ:2011/04/11(月) 12:08:54.61 ID:bJMaHwEF
>>282
じゃお前は犬猫以下

http://www1.odn.ne.jp/hibaku-hantai/iter.htm
根拠ゼロだろうけど
284名無しのひみつ:2011/04/11(月) 12:33:29.67 ID:B3IqeRBp
>>283
はあいったい何を読んでるんだアホかと
自分は俺以下だと自ら証明するとかマヌケにもほどがある
だいたい人で判断したことなど誰かと違ってないと言うのに
やっぱりこういうクズばっかりなのかねえ
285名無しのひみつ:2011/04/11(月) 17:14:44.01 ID:7N6XQEae
>危険でも現実的な核分裂のがマシなぐらいサギ研究。

>中身で判断するのではなく、誰がやってるかで判断とか、猿どころかマジで犬猫でもできるからな。

ww
286名無しのひみつ:2011/04/11(月) 17:33:53.79 ID:X8I1Gbpb
>>284
核融合炉の研究は一歩一歩確実に前進してる。
ジャイロトロンの高出力化とか、閉じ込めと安定性を両立できるプラズマ位置とか、高密度化による自己点火温度の緩和とか
それをどうせ出来ない詐欺研究とか言っちゃう奴こそ犬猫にも劣る。
287名無しのひみつ:2011/04/11(月) 17:42:09.10 ID:r1hAdlRK

ただの水爆でしたと言うオチ
288名無しのひみつ:2011/04/11(月) 17:55:21.68 ID:v4gP5VFb
あとは、プラズマから直接電力引き出せるようになると完璧なんだけどな。
タービン回すと効率が悪い
289名無しのひみつ:2011/04/11(月) 17:59:04.97 ID:fWXdxwYF
>>287

女をイかせることはテクさえあれば誰でも出来る。

だが、女を焦がれさせ続けることは誰にも出来ない。



分かったかな、向井クン
290名無しのひみつ:2011/04/11(月) 18:10:18.15 ID:c7+w7yXs
まあ、時々、何度まであがったとか、この状態を何秒間達成したとか言ってりゃ一生を保証されてるから
楽だよね、核融合開発は。
半世紀前からやって同じようなこと歯科言わず、いつまでたっても後50年、だもんよ、
詐欺とか言われてもしょうがないわなw

しかも原発と違って、安全だし、一生実現できなくても何のおとがめもない。無能公務員よりひどいとすら言える。

291名無しのひみつ:2011/04/11(月) 18:36:16.06 ID:zR0b1pHm
今実用化されているもので、核融合と同じくらい
研究が続けられているものはあるわけよ。

たまたま途中の段階でも実用性があったものは
累計で核融合よりも多い時間や費用が使われても文句は言われない。
実用的なら途中でも商業ベースにも乗せられるしな
292名無しのひみつ:2011/04/11(月) 21:08:28.35 ID:Yq2re/Ue
無駄かどうかって結果論だからなあ。
ケチって投資しない会社って、縮小していって潰れるのが世の常じゃない。
一極集中はリスクの面でも問題だけど、科学的進歩を望むならある程度は許容すべきかと。
293名無しのひみつ:2011/04/11(月) 23:19:01.46 ID:A3VK4nFA
日本だけが核アレルギーで自粛していればいい。
技術に国境はねえよ。先見性を見出して、金を出してくれるところへ行くだけだ。
294名無しのひみつ:2011/04/12(火) 08:52:07.32 ID:GUhPRWLM
送電ロスを考えると家庭でマイクロガスタービンの自家発電が最強のような気がする
295名無しのひみつ:2011/04/12(火) 11:07:26.54 ID:NVAujIBd
>>286
お前はなんか勘違いしてるようだが、犬猫以下なのは騙してる連中じゃないが。
犬猫以下なのは騙されてる方で、それも文をまったく読ますに、判断してるお前のようなアホとか
人で判断している連中のことを指してるだけ。文も読めない犬でも人で判断はできるからな。

騙している連中は当然頭がいいに、50年スパンで言うとか見事なアイデアだよ。
永遠に結果が出なくても一生食っていける。
296名無しのひみつ:2011/04/12(火) 12:29:12.61 ID:bRoxAo8f
核分裂で発電
→常にエネルギーを使って暴走を押さえながら発電。
→押さえられないと爆発。

核融合で発電
→大量のエネルギーを投入し続けて条件が合った時だけそれ以上のエネルギーが返ってくる。
→エネルギーの投入が途絶えると瞬時に反応停止。


まあ、天地の差だわな。
核融合炉の大規模汚染リスクはトリチウム漏洩くらいかな?
297名無しのひみつ:2011/04/12(火) 12:32:09.69 ID:UBvtIO6+
>>245
天才だな。
じゃこんどは電気をつかわずにプラズマを生成する方法を・・・
298名無しのひみつ:2011/04/12(火) 12:55:27.46 ID:VFrwyVwE
ドック・オックがやってたやつ?
オズボ−ン社がスポンサーになってたよね。
299名無しのひみつ:2011/04/12(火) 17:44:18.91 ID:8lMj/WGs
これで発電出来るようになると電気代はいくらなんだ?
300名無しのひみつ:2011/04/12(火) 18:03:21.47 ID:0+FdFvHi
限りなく無料に近くなる。
301名無しのひみつ:2011/04/12(火) 18:11:24.46 ID:XtpXAGTU
元素転換にそんなに大きなエネルギーはいらないよ。
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/
302名無しのひみつ:2011/04/12(火) 18:18:16.49 ID:HuLTuZgZ
>>295
お前こそ文が読めてないな。
俺はお前のような、ろくに調べもせずに詐欺だの言う奴を犬猫以下だと言ってるんだよ。
お前は、計画が長期に渡るから無理に決まってると、思考停止してるだけだろ。
核融合炉研究は確実に一歩一歩前進してるよ。

それと投稿する前に音読したら?
誤字とか気になる。
303名無しのひみつ:2011/04/12(火) 18:57:51.66 ID:NaGRJSnU
NG:犬猫
304名無しのひみつ:2011/04/12(火) 20:32:45.65 ID:P81LX0rA
>>297 
MHDもしらねーの?
305名無しのひみつ:2011/04/12(火) 20:52:03.47 ID:HuLTuZgZ
>>303
ワンニャンも追加で
306名無しのひみつ:2011/04/12(火) 22:24:39.67 ID:G2MNiyLW
>>300
それ、今の原子力を普及させるための宣伝文句だった。
307名無しのひみつ:2011/04/12(火) 22:27:16.98 ID:iPSvvzS2
ちなみにこの施設周辺はウランちゃんが産出する。
308名無しのひみつ:2011/04/12(火) 23:29:22.98 ID:wI/o7MJq
>>302
>お前こそ文が読めてないな。
読んでるよ、少なくとも文の読めない犬並みのお前よりはな。
それは、まったく意味のないお前のレスが証明しているからな。


>それと投稿する前に音読したら?

そうですか、それは良かったね、
まあよほど悔しいらしいw

>核融合炉研究は確実に一歩一歩前進してるよ。

で、結局今後も変わらず50年ですか。まあ寄生虫はどうしようもないわな。
309名無しのひみつ:2011/04/12(火) 23:39:00.62 ID:6UoK+Ybr
>>308
変わらないというのはなにが変わらないの?
技術自体はどんどん進化してるしデータも着実に蓄積されてるから変わってると思うけど
310名無しのひみつ:2011/04/12(火) 23:49:52.34 ID:8+mUvOnB
トリウムと比較すると、どちらが良いの?
311名無しのひみつ:2011/04/13(水) 00:33:11.46 ID:IFYV1Kdp
京都大学原子炉実験所の小出裕章助教がおっしゃるには
脱原発は経済的に無理どころか、
むしろ原発が日本経済の足をひっぱってると言う事です。
http://www.ustream.tv/recorded/13897618 (再生1時間ごろからです)

【旧式原発で汚染される日本を尻目に中国はクリーンな新型原発を開発中】

資源ウォーズの世界地図 さよならウラン こんにちはトリウム 
米中印が続々参入…福島原発事故で浮上した未来の原発 
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-219323-01.html 

中国はこのほど公式に、トリウム燃料溶融塩原子炉(MSR)の開発計画に着手。
「クリーンな新型トリウム原発」とは
http://wiredvision.jp/news/201102/2011021622.html
312名無しのひみつ:2011/04/13(水) 00:34:29.08 ID:SgnlHQQt
比べるまでもなくトリウムでしょ
313名無しのひみつ:2011/04/13(水) 00:45:00.70 ID:eQrGI0Wu
>>309
もちろん、できる自信があるなら問題はないさ。
見込みもないのに、無駄金つぎ込む余裕は今の日本にはない、
いつまでたっても50年とか勘弁してくれってこと。
314名無しのひみつ:2011/04/13(水) 01:45:36.62 ID:yqC9MqGb
>>313
音読してくれてるんだね、読みやすくなったよ。

勝算が有るからITERなんてのに世界中が参加してるんだよ。
お分かり?
315名無しのひみつ:2011/04/13(水) 01:45:51.74 ID:jCUlapk6
一.トリウムを利用するが埋蔵量はウランの三倍で、遍在し独占されない。
  二.固体でなく液体核燃料を使うため、重大事故は原理的に起きえない(暴走やメルトダウンの心配が無い)。
  三.核燃料サイクルが柔軟で、特に、高速炉よりも遥かに早い核燃料増殖と核廃棄物消滅が可能な「加速器熔融塩増殖施設」
    を実現できる。これと、発電目的で構造単純なトリウム熔融塩炉を組み合わせ、経済的な発電・増殖・核廃棄物処理を実現
    させる。
  四.小型化に適し、経済性高く世界展開が可能。
  五.プルトニウムなどの重い元素を生成しないので、核拡散・核廃棄物問題は大きく改善できる。
  六.原型の実験炉は、米国で1965-69年の4年間無事故で運転され、基本的技術は確立している。
316名無しのひみつ:2011/04/13(水) 01:46:31.92 ID:jCUlapk6
イ.オークリッジ国立研究所でトリウム熔融塩炉が臨界に達したのは60年代である(上記13.)。

 ロ.70年代に入って、今後の原子炉を高速増殖炉にするか熔融塩炉にするかと言う公聴会で熔融塩炉のほうが圧倒的に評価が高かつたが、
既に多大な研究投資をしていたGEやWH等は「儲からないトリウム熔融塩炉には興味なし」と証言し、その後プルトニウム戦略もあり、高速増殖炉が優位となる(14.)。
317名無しのひみつ:2011/04/13(水) 01:47:03.56 ID:jCUlapk6
二.しかしカーター大統領はトリウム熔融塩炉の優位性を認めていた。U−Pu路線続行の陳情した井上五郎(当時原子力委員長代理)に対して、何故プルトニウムに固執するのか、
プルトニウムに代わるトリウム熔融塩炉が有るではないかと答えたという。これを耳にした古川は直ちに親交のあった西堀榮三郎に協力を求め、更に井深大、茅誠司、伏見康治等と
「トリウム学術委員会」を組織し、活動を開始した。一方自民党の二階堂進を会長とする「トリウム利用推進懇談会」を発足させた(17.)。

 ホ.しかし、科学技術庁、電力会社の抵抗は激しく、一切のトリウム学術委員会の申し出を受け付けなかった。茅たちは財界の土光敏夫(経団連会長)に協力を求め、
土光は即座にその申し出を承諾した。だがこの時とんでもない事が起きた。時の行革長官中曽根が第二臨調会長に土光指名を鈴木善幸首相に具申したのである。経団連の花村仁八郎の打診に土光は首を振らなかったが、
「国のため」と言う殺し文句で土光を落とした。絶大な協力者を失ったトリウム学術委員会の夢はこの時消えた(18.)。
318名無しのひみつ:2011/04/13(水) 04:39:51.24 ID:QTs+bIKE
なんか、最近トリウム原発のコピペ貼る奴多いよな、
何か琴線に触れる様な事が有るんだろうか?
放射性廃棄物の問題が解決出来るなら素晴らしいと思うが、そんなわきゃねーし。
319名無しのひみつ:2011/04/13(水) 04:44:18.20 ID:lYIwXfTz
どっちにしても日本に原発はもう無理だろ
320名無しのひみつ:2011/04/13(水) 07:58:13.23 ID:kZMYGaku
コピペそのまま信じるのもあれだけど
プルトニウムやGE、WHの影響を受けた方式選びで良かったのかとか
周波数分断を何とかする機会は本当になかったのかとか
後の祭りが色々だな、日本の電力って
321名無しのひみつ:2011/04/13(水) 09:51:19.57 ID:zg06FCmq
トリウムはコスト的に厳しいと聞いたな、子細までは知らんけど。
正直本当に言うほど良いことづくめならいくら何でももう少し取り組まれ
てるだろうし、発電所一基も作られてない訳はない、と思う。

核融合も含め次世代と言われてるのはうわべの話だけ聞いたらバラ色のようなことを言うが大半は
本当に当てにならんね、だから不完全で危険な原発を使い続ける羽目になるわけだが。


>周波数分断を何とかする機会は本当になかったのかとか

今がその時とは思うがお上があれですからね
322名無しのひみつ:2011/04/14(木) 06:46:49.96 ID:Mq93PAKW
ITERの熱核融合・レーザー核融合はまとも(研究して東大客員教授レベル)、一方常温核融合ColdFusioは完全なトンデモ
323名無しのひみつ:2011/04/14(木) 09:29:38.91 ID:wVK1XP6l
>>322
>まとも(研究して東大客員教授レベル)

小学生かよw
324名無しのひみつ:2011/04/14(木) 17:01:35.49 ID:pKywAx/n
常温核融合は再現性が高くなれば実用化に一番近い理論ではあるけどな。
現状、測定ミスじゃね?偶然を待つにしても確率が低すぎて話になんね^^;って感じだけど。
325名無しのひみつ:2011/04/14(木) 17:39:49.61 ID:juLzTbbk
阪大が米核兵器研究所で共同研究へ 超新星爆発を再現
http://www.asahi.com/science/update/0212/TKY201102120225.html
326名無しのひみつ:2011/04/15(金) 14:37:08.44 ID:rqRU4j0T
2011年核融合点火成功!
2020発電用核融合炉建設開始
327名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:42:47.37 ID:wOoeQVwo
核分裂:放っておいても常に興奮していて、なだめてないとどんどん攻めてくる彼女。
核融合:常にこちらから攻めてないと、興奮がどんどん冷めてしまう彼女。

核分裂の方が気持ちがいいお。
328名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:59:53.43 ID:H88MsS1I
最近のオタは下の例の方が萌えるんじゃね?
329名無しのひみつ:2011/04/15(金) 22:04:39.55 ID:otYuR+z/
勝算があるって何言ってんだか。

いいかゴミめら。耳をぶっ裂いて良く聞けよ。
連中は、愚民どもに、まことしやかな理想的未来像ってのを見せることで
金をがっぽがっぽせしめることができれば、それはそれで勝利なんだよ。

ここで言う勝算っていうのは、
愚民どもから金をせしめる権利を得ることであって、
技術の実現ではないわけよ。

核融合研究に関する施設や設備、雑誌や映画、
その他子供向けの教材等が売れ続けるのが確定していれば、
いつまでもいつまでも釣ってぶらさげてられるんだよ。

そして、どういうネタならより良く釣る(=愚民どもを騙す)ことができるか
というのを、そっちはそっちで研究に研究を重ねていて、
その ”詐欺力勝負” でなら勝算があるってことで、皆して競ってるわけさ。

わかったかこのウスラボケども。
330名無しのひみつ:2011/04/15(金) 23:01:00.61 ID:wyKoBS7Z
>>327
なるほど
核分裂しにくい燃料で原発作れば安全だな
331名無しのひみつ:2011/04/15(金) 23:18:50.09 ID:Un6/FHJo
>>330
粒子ビームで駆動する味醂回路ってのがあってだな
332名無しのひみつ:2011/04/16(土) 00:10:45.58 ID:3Crg71Ng
レーザー核融合=未臨界炉。
まったく同じ事ができる。核種変換もできるからセシウム・プルトニウムをこの世から消せる。
6.4トンのプルトニウムを1.3ミリグラムにできる!

333名無しのひみつ:2011/04/16(土) 00:33:55.38 ID:ARpdNcZF
核融合炉と未臨界炉か。。
どっちの方が実現性あるのだろうか?
334名無しのひみつ:2011/04/16(土) 01:41:39.32 ID:uIxg7mN3
どっちもない方に全財産
335名無しのひみつ:2011/04/16(土) 02:32:52.62 ID:3Crg71Ng
>>333
未臨界炉を作るには、強烈な中性子の継続放射できるドライバーが必要。
J-PARC=10^17中性子
商用未臨界炉には10^18中性子が必要 10^18のドライバーがあれば未臨界炉ができる計算
で、レーザー核融合炉とは10^19〜10^20の中性を発生させることと等しい。

つまりレーザー核融合とは商用未臨界炉のドライバーそのものでありw(そのさらに10倍〜100倍出力)
レーザー核融合ができれば未臨界炉もできる計算で、今アメリカが10^19中性子の実験中。

で、核融合炉と未臨界炉どっちがいいですかという話だな(両方可能)
ちなみにレーザー核融合は10^19中性子があるため、未臨界炉よりさらに強力な核種変換が可能w
未臨界炉だと燃え残りゴミがでるが、レーザー核融合の10^19中性子だと50回照射後に
「6.4トンのプルトニウムを1.3ミリグラムにできる! =99.96%焼却!」

よってJ-PARCに1500億円払うよりレーザー核融合炉に払うべきでしょw
意味不明なことやってるよね。そもそもその中性子発生だけで発電を目指すレーザー核融合なわけで、
普通に超強力な中性子ドライバーでしょw
336名無しのひみつ:2011/04/16(土) 05:06:46.18 ID:rUzBaKk2
ID:3Crg71Ng は科学ニュース+板にいた阪大生か。

【エコ】イオンの温度を7500万度まで上昇させエネルギーを発生させる実験に成功 「核融合発電の実現に一歩近づいた」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302298975/
337名無しのひみつ:2011/04/16(土) 05:45:05.53 ID:B6T/1lCC
>>335
核融合中性子のフラックスは、何の期待値を使っているのかわからんが
レーザー核融合の場合レーザードライバーとレーザービームラインを周囲にびっしり確保する必要があるから
破砕対象となる核燃料とその冷却システムの配置がかなり複雑で難しくなる。同時に捨てる中性子フラックスも増える。

陽子ビーム駆動の場合、ターゲットが発生する中性子をほぼ利用出来る形で核燃料を配置できるのと
冷却システムが格段に簡単になること。連続運転が可能なこと。に利点がある。

一長一短だが、いずれにせよどちらもあと数年では商用の実現はちょっと難しいよね。
338名無しのひみつ:2011/04/16(土) 08:50:29.10 ID:8Lt7sfcE
というかどうせ口だけで出来ないから今まで通り無駄だろ
339名無しのひみつ:2011/04/16(土) 13:43:15.67 ID:yw6rYPmM
>>336
そいつは核融合スレ名物の核融合厨だよ。たぶん
340名無しのひみつ:2011/04/16(土) 19:52:23.47 ID:dumgSfu2
今あるのは、あくまでも点火実験炉だからなw
341名無しのひみつ:2011/04/17(日) 07:03:10.70 ID:Bj5Zb9v0
永久に夢の技術でおわったりしてな
342名無しのひみつ:2011/04/17(日) 08:51:33.71 ID:TU8DNi4l
>>263

は?核融合炉が発生する熱源は核分裂?
バカじゃね?
343名無しのひみつ:2011/04/17(日) 09:33:55.71 ID:2ALViTvp
>>342

核融合→中性子→壁(減速)→(ボヤァァァァァ!)
344名無しのひみつ:2011/04/17(日) 10:31:24.77 ID:sSy6eDXE
すごい技術なんだろうけど、
結局お湯沸かしてるだけ。

お湯沸かしてタービン回す以外に
エネルギーの回収方法は研究せんの?
345名無しのひみつ:2011/04/17(日) 10:56:07.65 ID:LrGCMXSp
>>329
結局、お前の印象論でしかないわけね。
プッ
346名無しのひみつ:2011/04/17(日) 11:20:17.84 ID:LrGCMXSp
>>344
蒸気と似た仕組みだけど、気体を加熱してMHD発電で電気を作るっていう案も有る。
D-3He核融合なら、荷電粒子から電気を取るって方法も
347名無しのひみつ:2011/04/17(日) 12:44:24.10 ID:qyQszRok
何度か出てるが、理論上はヘリウム3の核融合なら直接電気取れるよ、しかも理論上は完全にクリーン、
だからSFなんかでもよく使われるがね。
もっとも現在やってるのは別だしそもそもそれですらいつ出来るか、本当に出来るかも分からんがな。
正直お湯沸かすとかどうでもいい気もするが、そんなのは出来てからの話なのに取らぬ狸というか
348名無しのひみつ:2011/04/17(日) 23:27:20.70 ID:Bt578Jhi
>>347
むしろ逆w 理論上とか、地上に太陽をとか抜かして、結局全く話にならなかったものを
ブランケットをつけて、そっちを発電炉の主とすることによって、現実性がやっと出てきたというだけ。
>お湯沸かすとかどうでもいい
と間抜けなこと言っていては、予算など取れるわけがないw
349名無しのひみつ:2011/04/17(日) 23:57:39.45 ID:zxG2HyB3
>>346
それでも結局D-D反応起きちゃうんだよね。
350名無しのひみつ:2011/04/18(月) 00:37:25.76 ID:DKgq3fEY
つか347はヘリウム3で核融合で直接、電気出力ができる話をしてるんだが、348は何を勘違いしてるのやら
全然関係ない話をするとか、すぐ上の文も読めないようだしアホかと
351名無しのひみつ:2011/04/18(月) 00:51:28.88 ID:P1K+Phxv
348は何時もの人だろ言わせんなよw
352名無しのひみつ:2011/04/18(月) 01:11:20.21 ID:oq+cwpEW
>>350 そんなことはわかってるだろ。
だが議論するのが馬鹿らしいぐらい非現実的で、核融合から直接電気出力できる、
なんて考え方がどうでもいいといってるんだよ、どうしようもないアホだなw
353名無しのひみつ:2011/04/18(月) 02:59:34.96 ID:hPlzvjSH
お湯を沸かした後の熱を可能な限り回収して
再度お湯を沸かすエネルギーとして使う

そういうシステムはあるのかねえ
まあ100%回収は無理なんだろうけど
354名無しのひみつ:2011/04/18(月) 05:07:13.08 ID:xFXQKNON
>>337
びっしり配置する必要があるのは「磁場」でしょw

陽子ビームで10^19~10^20中性子は山手線以上の規模になるから発電炉としてはありえない。
非現実的もいいところ。
J-PARCの100倍の設備を日本中に作るのかw
レーザーは集積・積層可能。コンパクト化も容易

やっぱりレーザーだな。磁場は作っちゃうと変えられないから、工学設計ができない段階。
レーザーは基本350nmのMJ規模のレーザーあれば、あらゆる実験が可能だから、
発展も容易。

コストも低いし、開発速度も高い。レーザー単独で開発可能だし、レーザー核融合炉の基本設計は将来も変わらないから
付け替える程度。規格化されてるんだな。

ヘリカルは点火はいつですか? 2100年の旅?
355名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:12:38.04 ID:1YTkhenz
>>352
そもそも議論なんかしてないんだが、346と同じで電気直接取れると解説してるだけなんだが、
モノホンの池沼ですか?
356名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:33:20.68 ID:JIGTdqJz
>>355
直接電気が取れると解説w アホは死ぬまでアホですな。
実現性のない話など無駄、池沼はだまってろw
357名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:42:06.83 ID:oq+cwpEW
>>355 解説にすらなってないだろw
机上の空論の方がよっぽどどうでもいいって言ってるだけだ。
358名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:49:28.02 ID:1YTkhenz
やれやれw

まったく意味のない、全然関係ない見当外れなマヌケ話をしておいて、実現も机上もないもんだがw

>実現性がないとか
それは言ってるんだが本当に池沼なんだなお前w
359名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:51:32.89 ID:xm7cQ2g9
>>358
>それは言ってるんだが
そんなことはわかってるし、意味がないことだから、お前が消えろ、
ってみんないってるんだわかなないかw
360名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:54:25.19 ID:oq+cwpEW
>>359
同意。しかも解説したとか言ってるしw
361名無しのひみつ:2011/04/18(月) 11:58:54.88 ID:1YTkhenz
自作自演かよw
みんなとかよく言うわ、それをいったらおしまいだろうにw

だから意味ないのは見当外れのマヌケ発言したお前だって。
文も読まずにアホ発言繰り返すからこうなる。
362名無しのひみつ:2011/04/18(月) 12:01:20.89 ID:LWkQ3mtG
そうそう、核融合はクリーンで直接電気がとれる、これは核融合発電の嘘の典型w
それを理論上はできる、っていうバカがいるとまた核融合屋がなんか言い出したってなるから迷惑なんだよな。
363名無しのひみつ:2011/04/18(月) 12:04:35.96 ID:STnacWdf
>>361
バカなだけじゃなく、空気が読めないんだね〜。
364名無しのひみつ:2011/04/18(月) 12:05:45.41 ID:1YTkhenz
また別ID量産ですかw
365名無しのひみつ:2011/04/18(月) 12:11:27.30 ID:hshY78J9
とりあえずMHDおいておきますね。
366名無しのひみつ:2011/04/18(月) 12:16:23.44 ID:oq+cwpEW
>>365 MHDといえば丹生研だが、いまはマグネシウム発電だからなw それが現実。
367名無しのひみつ:2011/04/18(月) 13:05:04.42 ID:JEpC8MGs
お湯を沸かさないで、電気作れないの?
電子の流れを直接つくりだすみたいな。
電気ウナギが電気作るみたいな発電方法はむりなの?
人間もなんか微弱電流を発生させてるよね
368名無しのひみつ:2011/04/18(月) 22:42:10.53 ID:R4DsZxxL
>>354
は? 磁気閉じ込めの話なんかしてませんが?
つか、中性子フラックスを増やすのに山手線以上の規模? ビームエネルギーをあげると中性子フラックスが増えるのか? どういう理屈で?

おまえさんの大好きなNIFのビームラインは何本よ。んでそれを避けて核燃料を配置するのと陽子ビームとどっちが構造的にも設計的にも簡単かって話だがな。
まぁ、「プラズマ式」とか言う意味不明な単語を言わなくなった分多少進歩しているみたいだが、相変わらず自分の好きなモノしか勉強してないな。オマエ
369名無しのひみつ:2011/04/18(月) 22:55:41.60 ID:HX2iGxsz
色々あってこのスレの事すっかり忘れてた

>>263
お前って本当に馬鹿だよな

>>239
>静電気でお湯を沸かそうとしてる様なもんでしょ。
の段階で、239がイオン温度が核融合で発生してると
勘違いしてる(少なくともそう読める)

だから>>241
>高温度で核融合を起こし、熱を取り出すっての

核融合を起こし⇒熱を取り出すわけで
この時点で241は核融合の熱とも言ってない

そこに文脈も読めないバカのお前の登場で
>>244
>核融合の熱自体で発電なんてできねーよw

と、書いてもいないことに反論してるんだろ?
これだけでお前の馬鹿さ加減がよく表れてる

お前は会話が読めないし、説明も不足してる
典型的な「頭悪い奴」の行動だ

この後、こちらも別の馬鹿と
お前のという馬鹿を勘違いしたのは失敗だったが
少なくともお前の論点そのものが間違ってるんだから仕方ない
こちらは「あげ足取りなし」でと断ってる
核融合で発生する熱、大義での核融合の熱でいいと思ってる
元の論点が外れてないからな

結論として、お前はただの頭話の悪い知ったかバカなんよ
ひとつ賢くなれてよかったな










370名無しのひみつ:2011/04/18(月) 23:00:23.55 ID:GoSKT69E
>>362
直接エネルギー変換は既に理論の正しさを実証できてるよ。
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2008_02/jspf2008_02-117.pdf
アルテミスすら知らないのね
371名無しのひみつ:2011/04/18(月) 23:17:14.79 ID:GoSKT69E
>>354
ヘリカルで点火ね
重水素実験が許されれば今すぐ出来るよ。
ただ、投入エネルギーを発生エネルギーで賄えないってだけでね。
既に核融合炉自体はざらに有るんだよ。

所でさ、一発撃つのに1日仕事のレーザーは何時連射できるようになるの?
372名無しのひみつ:2011/04/19(火) 00:00:09.57 ID:zxetMoVh
↑レーザー核融合のこと?
現時点のレーザーは1hに一回しか打てない
これはアメリカのNIF施設のものだが、
核融合燃焼反応できるためには1秒間に10回以上打てるレーザーが求められている。
またレーザーは作るのには電気効率が悪いことも課題らしいね。
そうなると燃焼反応して発生したエネルギーをまたレーザーに変換して
加熱しなきゃいけない時に余分なエネルギーが残るか気になる。
373名無しのひみつ:2011/04/19(火) 09:37:48.14 ID:gz6/2jdH
>>369
バカはおまえ
374名無しのひみつ:2011/04/19(火) 12:12:13.13 ID:VTnkZz4s
馬鹿っていうやつが(ry
375名無しのひみつ:2011/04/19(火) 15:31:54.30 ID:KpN0dy6r
>>263が最高のアホ
376名無しのひみつ:2011/04/19(火) 16:00:35.98 ID:rXY08qiF
科学的なこと全く無知なんだけど
7500万度や1億度以上の熱に耐えられる温度計ってあるの?

焦げたタンタルとかタングステンでも4000度までいかないみたいだけど
377名無しのひみつ:2011/04/19(火) 16:04:15.48 ID:NKIiTrYf
>>376
スペクトル計。
378名無しのひみつ:2011/04/19(火) 16:09:36.53 ID:rXY08qiF
>>377
調べてみたけどちんぷんかんぷん・・・
天体観測に使ってるやつの応用ってことでいいのかな・・・
379名無しのひみつ:2011/04/19(火) 16:49:30.94 ID:4MXjpSQ2
>>378
電波の波長で調べてるんやね
超高音の技術レベルではよく使う計測器だね
380名無しのひみつ:2011/04/19(火) 18:27:24.58 ID:E+EUkB1r
>>371
点火領域まで加熱できるNBIは1時間もつんですかーw
1年は8760時間な。

レーザーのドライバーは毎秒10発=10hzどころか、100hzも可能になりそうで
どうしようかと悩んでるところw
あと1本つくればそれを100倍したものが=実用レーザー なので
開発も1モジュール分つくればいいだけ。

実に簡単。

「簡単なのが成功する」 科学の基本ですな。LHDは傍目にも複雑すぎてオワコン
381名無しのひみつ:2011/04/19(火) 18:41:47.02 ID:E+EUkB1r
高繰り返しレーザー
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone3/explanation/technology/hrlaser/index.html

冷却システムも基本設計完了ー 極低温冷却でなんとかなりそう。
ガラスレーザーで点火実証して、繰り返しレーザーで発電と。
「同じ事」なので、

「分かってる1つのこと」を100回繰り返す工学技術と。
「分かってもいないこと」を今から実証する磁場と。

どっちが先に辿り着くかはもう考えるまでもない。
というかレーザー核融合はできるかできないかではなく、もう「値段」の問題だから。
トヨタの自動車生産と同じ状態。

磁場はこれから「物理挙動を必死こいて2030年までに解明と」まあがんばってね!
382名無しのひみつ:2011/04/19(火) 18:55:38.40 ID:E+EUkB1r
なんていうかな、点火できるレーザー核融合炉設備がもう世界にあって、
それを駆使して点火に持って行く実験が続くのと

「大型なのができてもなく、超小型模倣LHDが1つだけあって、次世代設備の予算もつかない」=JT-60SA

うーん、やっぱ磁場はオワコンだわ。今年中にITER作って、再来年までに実験して、さらにITER2を2兆円で4年以内に作って
くらじゃないとレーザーにはもう間に合わなくなってきた。

フランスまで巨大点火領域レーザー LMJあるしな。

磁場:ITER(できてもない) できても点火もできず、できるのが2030年?
慣性:100万キロワット発電炉クラスの出力だせそうなNIF完成済み LMJ完成済み、NIF実験最終段階 LMJ検証追試中(NIFと相互補完)


磁場とろとろやってると、「慣性が完成」しちゃうよ!

高繰り返しレーザーの世界研究! 米国 フランス・ドイツ・日本と
https://lasers.llnl.gov/programs/psa/pdfs/hec-dpssl06/01halna_progress.pdf
http://aries.ucsd.edu/LIB/MEETINGS/0503-USJ-LIFE/uploads/15-Kawanaka-DPSSL.pdf

ドイツまでレーザーなのかw 磁場は終わったな。
383名無しのひみつ:2011/04/19(火) 19:02:10.53 ID:E+EUkB1r
レーザーはブラックホール実験までできちゃったしな。
最強のX線強度。

ペタワットレーザーであまりにおもしろい実験ができそうなんで、
核融合度外視してそれだけで欧州がでかい設備作るレベル。

あまりに使えすぎw
核融合に、核種変換に、ブラックホール宇宙天文学実験に軍事(ここ重要かなり予算が突っ込まれるの確定)
磁場はただのでかい邪魔な置物。1億度がどうしたって? 1秒間でしょw

核融合科学研究所は「磁場研究所」にしろよ。レーザーに1つも予算ださないクソ組織が核融合とか代表してんじゃねーよ。
384名無しのひみつ:2011/04/19(火) 19:13:54.30 ID:5tRHJrHW
これで発電するには結局お湯沸かすってあたりがダサいよなあ
385名無しのひみつ:2011/04/19(火) 21:03:46.83 ID:KsbLLMgU
>>378
放射温度計は色々あるね。サーモグラフもそうだし

電荷を持った粒子でできているものは固体でもプラズマでも
有限温度なら電磁波を出す。電磁波は広い波長範囲にわたってでるけど
温度が違えば強度分布が違う。

電気的に中性な粒子で出来ているもの(中性子ガスとかか?)を
測るには別の原理が必要。
386名無しのひみつ:2011/04/19(火) 23:13:46.11 ID:XpCBltwz
>>384
王選手が表紙の少年マガジンには核融合だとプラズマから直接電力取り出せるって書いてあった。
387名無しのひみつ:2011/04/20(水) 10:45:52.37 ID:nCML+iPa
なんとなく内燃エンジンに例えると磁場はタービン、レーザーはレシプロのイメージ
388名無しのひみつ:2011/04/20(水) 11:32:00.28 ID:YwnXwJzn
>>380
Q値の事を言ってるんだよ、カス。
中性子出すだけなら自作可能な核融合炉(フューザー)でさえ出来るんだよ。

>レーザーのドライバーは毎秒10発=10hzどころか、100hzも可能になりそうで
で、出力は?
>あと1本つくればそれを100倍したものが=実用レーザー なので
>開発も1モジュール分つくればいいだけ。
で、ロードマップはあるの?
あったとして、「材料技術の進歩に合わせて」とかなら磁気と同じだな。

>ドイツまでレーザーなのかw 磁場は終わったな。
LHDと同様の規模を持つドイツのW7Xも知らんのか?
興味無いにしてもアンテナ低過ぎ
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/kakuyugo2/siryo/kaihatsu02/siryo12.pdf


>ペタワットレーザーであまりにおもしろい実験ができそうなんで、
>核融合度外視してそれだけで欧州がでかい設備作るレベル。
そうだねー。高出力レーザーは其れだけで価値が有るよね。
でもそれは、レーザー研や理研やその他の大学でもやってるね。
核融合炉みたいな、大型設備は必要ないんだよね。


>1億度がどうしたって? 1秒間でしょw
LHDの最高は2億3000万度ね。
389名無しのひみつ:2011/04/20(水) 12:25:19.27 ID:G6a5BTaf
ローソン条件(三重積)の温度だけが独り歩きしてて笑えるんだが。
390名無しのひみつ:2011/04/20(水) 20:39:56.91 ID:VjFDVys4
>>388
実用炉へのロードマップのかけらもないのがLHDだろw
原型炉の設計図だしてみろよw

あ、もう予算なんてないんで、1000億円以下でできる数十万KWe発電可能な原型炉なw
LHDの原型炉って15兆円くらいするだろw 炉だけで直径100Mとかw
3万トンのステンレス?
戦艦大和かよw 高ベータ化して1GW発電炉が3万トン? 経済発電まったく無理無理かたつむり。

レーザー核融合はファイバーレーザーで超コンパクト化も見通しできる。
そもそも磁場核融合でエネルギー発生できたこと人類史で1瞬たりともねーじゃん。
磁場で太陽中心条件とかw 机上の空論すぎ。

レーザーの爆縮核融合は1950年代から水爆でエネルギー開放世界中でしまくって、環境に迷惑かけてすいませんって感じw
成功しすぎる方式ですいません。テラー・ウラム型をレーザー爆縮で置き換えるだけ。
実証実験は60年前に済んでる「実績抜群」の方式。

磁場は机上の空論で歴史上1度たりとも成功したためしもなしと。
391名無しのひみつ:2011/04/20(水) 20:45:10.72 ID:VjFDVys4
レーザーは軍事軍事って文句いいやがって
軍事で現に成功した実績ある爆縮方式を無視したいだけだろw

米国は水爆方式であらゆるデーターを持っている。
「核融合成功国」です

それがレーザーを選択したんだから、少しは磁場が劣った方式であると理解しろよな。
無能な原研・東の鋳物連中が。

東大レーザーしてねーよなw 東大・京大は「敗戦」目前だな。
核融合のテストで0点とる心境はエリートさんには耐えられないっぽいw

ステンレスの鋳物はもうオワコン
392名無しのひみつ:2011/04/20(水) 20:45:14.81 ID:UBgom9DN
置き換えるのは簡単なの?
393名無しのひみつ:2011/04/20(水) 21:12:02.73 ID:jGegywZm
>>391
ペレットをポチョンポチョン毎秒100個投入できる技術について解説ヨロ。
394名無しのひみつ:2011/04/20(水) 22:47:24.50 ID:VjFDVys4
http://www.nifs.ac.jp/kenkyo/kyodo-kenkyu/houkokukai/h19/H200124sou_10.pdf
>レーザー核融合炉におけるターゲットインジェクション用ガスガンの開発
>広島大学遠藤琢磨

>高速点火ターゲット用コイルガンの開発
>応答周波数〜100Hzの設計できる(共振周波数対策を含む)

もう少し開発は必要だが予算50倍で10年かけてできないレベルではないな。

レーザーの繰り返しドライバー DPSSL LIFEも問題なしと
DPSSL Driver: Smoothing, Zooming and Chamber Interface
https://lasers.llnl.gov/programs/psa/pdfs/hec-dpssl06/01halna_progress.pdf
かなり開発が進んでる印象。

基本的に実験室レベルの小型装置で目標値に達したら、予算突っ込んで100倍にするだけの話だから。
スケーリングが簡単。NIFも1レーザーの10分の1のを10倍して1本つくって、それを192本増殖しただけ。
阪大の30年前の設備を拡大したのがNIFになりそう。スケーリングそのままだなw
そこまで持ってくために70年代・80年代は苦労したが、もう苦労はなさそう。

レーザー核融合は「成功する必要もないw」 成功しなくても未臨界炉形式で核種変換で200万キロワット発電が可能。
発電に必要でもない高速点火(Q=100〜)まで成功したら・・・ もう完全に核融合が世界中に広まるな。

実験結果でレーザーが出力が1000倍必要と分ってしまっても20年延びるだけ。これで磁場と対等レベルw
でも残念ながらNIFの実験結果みるかぎり、1倍レーザー=2MJレーザーで100万キロワット発電ができそう。
そして数MJレーザーならば繰り返しドライバーが完成目前。

あらゆる意味でレーザーは「発電炉の話」になっている。炉形状も決まってない磁場が逆転する見込みは0コンマ%だわ。
東大・京大は土下座して磁場はレーザー以下の方式で、なのに磁場に予算の9割突っ込んで来た事に反省して
原研(核燃料サイクル機構)と東大・京大・筑波のの鋳物大好き連中は腹でも切れよ。

核燃料サイクルと磁場に何兆円かけたんだか・・ 全部何の意味もないくだらない散財でしたと。
レーザーに予算かけるべきだったなw! 磁場は失敗! 磁場終了ー
LHDとJT-60SAはもはやガラクタなのでスクラップ業者に売れよw ITERは建設途中で廃墟にしていいよ。
395名無しのひみつ:2011/04/20(水) 23:15:13.69 ID:VjFDVys4
NIF成功(非効率な安全策方式)
37MJ→4000MWh(120万キロワット)

高速点火成功
200MJ→21.6GWth(650万キロワット)
もちろんそこまででかい発電はいらないから、小型化して低価格化に持って行く

NIF失敗→高速点火で増倍=37MJ→120万キロワット発電
つまりNIF失敗しても変身(高速点火or直接照射)で100万キロワット発電が可能。

で、NIFは失敗しそうではないと世界中の専門家の結論。実験データーから何まで成功を確信。
つまり核融合で100万キロワット発電を10〜15年内がほぼ確定しつつある。

戦力の逐次投入は日本のお家芸だが、成功するとみたら米国はものすごいですよ。
予算が半端なくなる。ITERを年10個作れるくらいの予算を全力でレーザー核融合に投入してくる。
欧州もエネルギー確保のために追認・中国も膨大な予算を突っ込んでくる。

開発速度がアホみたいになって確定しちゃうな。
やっぱLHDとJT-60SAをスクラップ業者にいくらで売るかが磁場関係者の最大の仕事になりそうw
396名無しのひみつ:2011/04/20(水) 23:16:39.57 ID:cP2p8tqi
>>390>>394
レーザー核融合は金目に糸目付けなければ
すぐ核融合を起こせるが商業性は低い
実際に発電するなら30年〜50年のスパンで見ないといけないが、
君はレーザー核融合の完成のみに拘ってるようだね

あとLHDのこと一個も調べずに中傷ありきで書き込んでるようにしか見えない
全世界の核融合の研究者たちは一所懸命やってるんだからさ
もう少し礼儀のある書き込みをしたら?。
http://www.nifs.ac.jp/NIFS-NEWS/pdf/167-1.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1285961_1.pdf
397名無しのひみつ:2011/04/20(水) 23:20:27.75 ID:VjFDVys4
そもそも原子力が生き残るかもしらんが、
核分裂で放射性物質を量産するような研究が生き残る時代じゃないわな。
核種変換で「減らせます」といって、予算を獲得できるかがギリギリと。

その場合になった場合、レーザー核融合の10^20中性子は陽子ドライバーの比じゃないわけで、
未臨界炉の性能勝負になったとしてもレーザーの勝ち。

核融合がまったくならなくてもレーザーは年々民政研究で威力を増してるから
レーザー核融合に予算が0になったとしてももう机上計算だけで成功しちゃうかなw

予算0でも成功確定しちゃったと。磁場と原研(もんじゅなんとか)はまとめてリストラな。
398名無しのひみつ:2011/04/20(水) 23:23:48.27 ID:VjFDVys4
>>396
磁場と慣性研究者の共有する論理はただ1つ
「Other is wrong」(他の方式はクソだ)

散々慣性貶してきて、予算を1割も出さなかったくせに、
なーにが「礼儀のある書き込みがー」だよw

超有望な慣性をもんじゅの兼ね合いとかで意図的に黙殺してきた磁場関係者=文科省のどこに礼儀があるんだ?
原研・磁場連中は東電以上のクソ組織。

でもレーザーが成功です、磁場はスクラップです、残念でしたw
399名無しのひみつ:2011/04/20(水) 23:37:10.20 ID:jc9975Gd
核融合が成功しないと、ガンダムが出来ない。困る。
400名無しのひみつ:2011/04/20(水) 23:43:44.95 ID:AuxwtxA0
電気の無駄遣い
401名無しのひみつ:2011/04/21(木) 00:08:36.25 ID:6+Y16uL+
>>394
70年代、80年代の苦労について簡単に紹介して URLでもいい
402名無しのひみつ:2011/04/21(木) 02:12:12.00 ID:2+RjZZR/
どっちにしても炉壁がもたんから、現在解明されている知識じゃどうにもならん。
爆弾作るなら、どうでも良いんだけどなw
403名無しのひみつ:2011/04/21(木) 02:38:49.33 ID:qcQ+TNgF
ってかこの温度が発生した時点で周りの物は全部溶けるんじゃないの??
違うの??
404名無しのひみつ:2011/04/21(木) 07:18:11.22 ID:fKtece8H
>>402
炉壁は交換前提ですだよ
α粒子やらが炉壁は愚か光学系にバチバチ当たる慣性核融合は磁気より条件が厳しいから
磁気の自己点火が達成できれば追加熱の必要のない点と合わせて、予想される運転維持費が磁気よりも高いわけ
405名無しのひみつ:2011/04/21(木) 07:42:16.90 ID:Xkd4WgpM
>>394
なんだ、燃料供給技術の確立はまだまだ先ということか。

お話になりませんね(笑)
406名無しのひみつ:2011/04/21(木) 08:18:08.83 ID:WvYWYtj5
>>403
温度と熱量は別
407名無しのひみつ:2011/04/21(木) 09:38:41.94 ID:Ex5FLyRD
>>369
よっぽど恥ずかしかったんだな、核融合の熱で発電するっていっちゃったことがw
結局お前は、なんの熱で発電するかも説明できなかったんだからなw
408名無しのひみつ:2011/04/21(木) 12:11:56.42 ID:riypGeGy
>>404
超真空が必要な磁場の維持費が安いとでもw

>磁気の自己点火が達成できれば追加熱の必要のない点と合わせて
知らないと思って嘘つくなよw
磁場は思いっきりNBI追加熱は延々と必要だろw
未だに追加熱ゼロ=Q=無限大可能とか言ってる厚顔無恥なやつは磁場科学者にもいねーぞ

>α粒子やらが炉壁は愚か光学系にバチバチ当たる慣性核融合は磁気より条件が厳しいから
最終光学系の実験は完了済み。
シャッターで防御して、蒸気の排気を一定以上こなせば問題ないな。
あとはペレットと追跡システム等と。
「基本原っぱでも」できちゃうからね。
慣性は真空もクソも関係なし。レーザーがペレットに当たればそこが核融合。
炉条件もクソもないんだな。発電用としては液体壁と固体壁両方が考えられるが、
簡単な固体壁でもタングステンでなんとかなりそうって感じ。

>>401
「OELキャンペーン(山中教授のプロパガンダ)
っていいページがあったが、リンク切れだな。あれ1から見ればほとんど分かったんだが。
阪大の山中千代衛教授=(日本の)レーザー核融合のすべての父
70〜80年代に直面した問題は・・ 話すと長くなるな。
409名無しのひみつ:2011/04/21(木) 12:47:30.14 ID:LZc+mWj5
↓これと組合せれば面白いかも?
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11458420090911
410名無しのひみつ:2011/04/21(木) 14:24:59.46 ID:KxmCv8dz
運転中に完全停電して磁場が消失したときはどうなんの?
411名無しのひみつ:2011/04/21(木) 21:05:36.68 ID:I8Jkh0Iv
>>407
最高のアホ
412名無しのひみつ:2011/04/22(金) 00:01:46.54 ID:qaVgGa2N
どこまでホントか知らんが、最近の原発被害のせいで
地元じゃここも危ないだろって言われたみたいね。

まったくなんなんだよ >_<
413名無しのひみつ:2011/04/22(金) 02:13:29.02 ID:zv95KIMg
実験してるひとは被爆しまくりなの?
414名無しのひみつ:2011/04/22(金) 02:44:12.96 ID:qaVgGa2N
>>413
岐阜県は自然放射線の多い地域だから、多少はあると思う。
つ ttp://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/radiation/images/index_il03.gif

もっとも県平均だかろうから、土岐市がそこに当てはまるかどうかはわからんw
415名無しのひみつ:2011/04/22(金) 02:56:22.96 ID:jplas9GU
磁場は被曝しまくりじゃね? 中性子照射されつづけたあの中入ってメンテするんだろw
慣性はショットのときに待避すればいいだけ。
パルス実験だから、回数もそれほどないからね。

ITERとか稼働させると、中は原発レベルのやばさになるから、人間が入れないとか・・
慣性は炉がけっこう小さくて軽いので、まるごと取り替え可能。


ってか、慣性は中国にすら抜かれるなw・・・・
中国 2010年実験開始 64ビーム 200KJ(日本はたった10KJ)が完成=>神光3号
こりゃ中国にすら抜かれるなw レーザーは設備あってなんぼだから。

世界トップだったが、予算が20年前から磁場9割になりつかなくなり
アメリカに抜かれ、フランスに抜かれ、中国に抜かれ、ドべで核融合開発の歴史にも書かれない国になるのか・・
416名無しのひみつ:2011/04/22(金) 02:56:24.83 ID:49qPvIhH
核融合なんてかっこいい事言っても
結局お湯を沸かすのに使うだけ
猿には過ぎた技術だよw
417名無しのひみつ:2011/04/22(金) 03:09:13.85 ID:K2UfRloD
もうちょと言えば、いかに効率よく大量の湯を沸かすかってあたりだな。
現状、主目的としては炉の開発というよりは、点火実験とその連続性ってあたりに終止してるが。
なにしろ連続稼動なんかしたら簡単に穴があくようだし。
418名無しのひみつ:2011/04/22(金) 05:32:09.12 ID:T0UEJQwC
熱に耐えられる物質が必要
夢エネルギーだからハードル高いな…
419名無しのひみつ:2011/04/22(金) 08:00:20.35 ID:gXrETduA
【夢戦士ウイングマン〜異次元ストーリー〜】

決まりきらない ポーズでも
異次元だったら それでOK
無理は承知の相談も
やればできるねと 笑うあいつ
Come on! Come on! Come on!
異次元ストーリー
おそれないで人はみんな異次元の天使
Come on! Come on! Come on!
誰かが呼んでる
熱い信号その胸で今キャッチしたら
何かが変わる 君の目の前
ああ 不思議なストーリー

背のびしていた はずなのに
たくましくなって ゆくんだね
なぜかちょっぴり 見直して
ときめきなんか 感じてる
Come on! Come on! Come on!
異次元ストーリー
まよわないで人はみんな異次元の天使
Come on! Come on! Come on!
おいでよ今すぐ
熱い信号燃える瞳でキャッチしたら
何かが変わる 君の目の前
ああ 不思議なストーリー

Come on! Come on! Come on!
異次元ストーリー
おそれないで人はみんな異次元の天使
Come on! Come on! Come on!
誰かが呼んでる
熱い信号その胸で今キャッチしたら
何かが変わる 君の目の前
ああ 不思議なストーリー
420名無しのひみつ:2011/04/22(金) 15:01:03.10 ID:vmonFk9q
キチガイ飯館村民はこんなとこでポエム書いてないで、さっさと退去しろよ池沼
421名無しのひみつ:2011/04/24(日) 23:33:30.23 ID:qE/OPH+a
中性子を直接電気に変換できないとな。
422名無しのひみつ:2011/04/25(月) 00:20:09.11 ID:OJhd3vrO
中性子は電気的に中性なのでどう頑張っても直接電気には変換できません。
核融合もブランケットに中性子を吸収させてそれで出来た熱でお湯を沸かすという超間抜けな方法でエネルギーを取り出します。
423名無しのひみつ:2011/04/25(月) 02:16:50.35 ID:CNlGOiMs
さっさと廃止しろよ
税金の無駄
424名無しのひみつ:2011/04/25(月) 02:47:26.33 ID:4JaEkQDx
核融合で放射性物質燃やして無害化してくれ。
現状放射性物質1000年管理ストコストとか考えれば元をとれるのでは?
425名無しのひみつ:2011/04/25(月) 05:13:28.66 ID:ledCqLUn
>>415
ロボット使うに決まってるだろう。
放射化は曝された中性子で決まるから慣性炉も放射化はするし、使える炉を丸ごと取り替えとか頭の悪い事はしないよ。
>>417-418
何の為に磁場で浮かしてるか知らないのか?
>>422
じゃあ、間抜けじゃない発電方法ってなに?
それと、蒸気以外にMHDや荷電粒子からの直接変換なんてのも存在してるよ。
426名無しのひみつ:2011/04/25(月) 05:26:23.27 ID:5o33uA+d
人類がはじめてお湯沸かしたのはいつのことだろう。
今の所「常温核融合」にも負けてる気がする。
427名無しのひみつ:2011/04/25(月) 05:42:05.47 ID:OJhd3vrO
>>425
直接変換存在するけど実用化のめどは全く立ってません
核融合も全くめどが立ちません
お湯をわかしたいのなら石炭やガスを燃やすのが一番手っ取り早くて確実w
428名無しのひみつ:2011/04/25(月) 06:19:17.53 ID:xBLYm9qt
>>425
慣性は炉は熱取りだし用にすぎないから真空も必要ないし、
3万トンの容器ではないな。

磁場の商用炉(100万kWe炉)があまりに容器でかくなりすぎて
採算合わないしなw ITERが1兆5000億円、発電するにはそれ以上だから発電炉だと2兆か3兆だか
3000億程度でつくらないと採算合わないし、ステンレスと超伝導コイルとイオンビームの化け物数万トンを作るのは2050年でも採算変わらんでしょ。

結局磁場は数兆円の建設費が必要確定で、そんなのアホらしいってのが最大の「いらない」理由。
まだ石炭燃やした方が安いと。

レーザーは数千億程度って感じだな。レーザー高率上げさえすれば小型化も容易。
炉形状の制約ないし。

最終的には建設費の問題だが、磁場はそれがクリアできません。見通しもないです。
炉壁材料も未定です。高温に耐えるタングステンがプラズマ問題で使えないしw
直径40Mの炉とかw
429名無しのひみつ:2011/04/25(月) 06:46:03.97 ID:xBLYm9qt
レーザーは100万キロワット発電同等の単発実験設備が2000億円でできちゃうからなー

フランスにも大規模レーザー核融合設備ができてしまった<<浜松ホトニクス協賛w(日本は光学技術が世界最高だが予算でないからねw)
http://www-lmj.cea.fr/fr/galerie/index.htm
ギャラリー下が検察開始、ギャラリー上が「建設完了」した状態

サルコジが来てるね。

あ、フランスは磁場ITERの「建設国」ね、
磁場ばっか大金突っ込んでやってるのは日本だけというw

慣性当たったらボロ負けだな。最速で設備作っても間に合わないし、
そんな予算ないでしょもう。

中国も巨大設備完成と。
神光V号 SG-V
http://www.icuil.org/downloads/I-Folder_5/2-Folder_6/06-Recent-progress-of-SG-Laser-facility_42.pdf
中国が150KJレーザー核融合完成!
日本は10KJ(1986年製のポンコツw) 中国ですら日本の15倍の設備。

なんで日本は磁場全力なんだ? バカじゃないのか? 何かの利権の関係とか?
430名無しのひみつ:2011/04/25(月) 06:53:01.30 ID:grjuoicy
俺が地場でもレーザーでもない新しい核融合の方法作ってやんよ
431名無しのひみつ:2011/04/25(月) 06:57:01.25 ID:xBLYm9qt
中国は180KJか。
もうロードマップ上では実験開始してるのか。

アメリカ(2MJ)=実験中
フランス(2MJ)=実験中
中国(180KJ)=実験中
日本(10KJ)=予算つかず

50KJで点火できるんだっけ? じゃあ中国ですら点火する可能性あるね。
高速点火概念は阪大が提唱・資料出しまくってるから専門家なら分かる。(阪大に中国教授もいることだしw)


米)NIFはとっくに完成済み
https://lasers.llnl.gov/multimedia/photo_gallery/

仏)Laser Mega Jule(LMJ)
http://www-lmj.cea.fr/fr/galerie/index.htm

中)神光V号 SG-V
http://www.icuil.org/downloads/I-Folder_5/2-Folder_6/06-Recent-progress-of-SG-Laser-facility_42.pdf

日本は1986のオンボロ設備と
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone1/activities/facilities/index.html

ぱっと見で規模が違いすぎる。慣性成功したら日本は一気に核融合後進国だな。
磁場になんで9割かけたんだろうか・・ 利権あったからしょうがないか・・
光学設計もできない東芝・日立と原研と文科省の利権の関係上しかたないか・・
432名無しのひみつ:2011/04/25(月) 07:12:39.16 ID:xBLYm9qt
日本は光学素子・レンズ技術高いのに・・なんで後進国になっちゃったんだろうか・・

ですが、ついに3兆円企業キヤノンが慣性核融合に関心持ち始めました!!!

キヤノン>技術のご紹介>サイエンスラボ>光って何?>第4章 光、その未来>レーザー核融合
http://web.canon.jp/technology/s_labo/light/004/03.html

キヤノンがレーザー核融合の開発したくてしかたないらしいな。
2000億円の光学結晶の固まりみたいな設備は当然つくりたいだろうね。1メートルの結晶とかw
433名無しのひみつ:2011/04/25(月) 08:40:46.83 ID:ledCqLUn
>>428
慣性でも真空は必要。
高出力のレーザーが大気と干渉しちまう。
FFHRは二万五千トンな、そして大型化により中性子負荷は少なく、採算性は火力と勝負できるレベル。
そして商業炉じゃない。
ヘリカルでも高磁場にすれば7mの炉までは実現可能)。
それから、核融合炉の炉壁の損傷の為に小型化には限界が有る。
慣性は特に、中性子の他にもアルファ粒子(高エネルギーのヘリウム)がそのまま当たる上に高精度の光学系を持ってるからより不利だよ。


凄いね。民間レベルで造れるんだね。
わざわざ国がやる必要ないよね。
434名無しのひみつ:2011/04/25(月) 11:12:46.23 ID:IVVAID6w
>>432はレーザー核融合について何をムキになってるのかね
病気なのか
435名無しのひみつ:2011/04/25(月) 11:44:17.34 ID:/p4lZ7tq
ヘリカル型が一番かっこいいと思う
436名無しのひみつ:2011/04/25(月) 12:09:23.37 ID:Biss/KqF
レーザーレーザー言ってる奴は自分の論法がプラズマ核融合論者が"しばしば"批判される論法
と同じだということに気付いてるんだろうかw
437名無しのひみつ:2011/04/25(月) 18:42:01.96 ID:OJhd3vrO
肝心のレーザーの効率が悪くて核融合で取り出した熱なんだかレーザーで温めてるだけなんだか分かりませんw
438訂正:2011/04/25(月) 18:44:58.37 ID:OJhd3vrO
肝心のレーザーの効率が悪くて核融合で取り出した熱なんだかレーザー発振器の余熱で温めてんだか分かりませんw
439名無しのひみつ:2011/04/26(火) 04:36:59.96 ID:QPzM8S/+
欧州も米国も中国も第一候補はレーザー方式なのに、
日本だけで何ができるというの?

正確には日本もかなりの予算があるが、もんじゅ最優先でそっちに10兆円だからね。
アメリカの10分の1の日本をさらに10分の1だけ磁場で、そのさらに3割がLHDと。
アメリカとフランスと中国と欧州とイギリスはレーザー最優先になるので
研究者数・技術者数が1桁か2桁違う状況。

方式として互角であったとしても資金力と人員数で開発速度が慣性が30年早くなる。
かつ方式として磁場は劣ってるので、さらにバイアスかかって・・
日本しかやってない磁場が追い詰められてるのは確かだな。
440名無しのひみつ:2011/04/26(火) 04:46:25.13 ID:QPzM8S/+
NIFと
https://lasers.llnl.gov/multimedia/photo_gallery/images/target_area/large/nif-0109-15881.jpg

こうしてみるとフランスのLMJはたしかにNIFのクローンだな。
球体炉のペイントがLMJは緑で、NIFは青色ってだけ。

設備設計図をそのまま明け渡すくらいの恐ろしい協力関係がアメリカとフランスでできている状態。
特許はアメリカ7、フランス3くらいかな。
フランスの原子力技術はかなりで、最近アメリカの原発技術は進歩してなかったから
実際の核融合炉を作るときは協力を願うんだろうな。

また原子力大国のフランスが核融合という「次世代原子力」を野放しにするわけないのと同じ。
利害が一致したからLMJに全面協力して、開発リスク分散かな。

NIFの間接照射で点火できるくらいなら、さらに高効率の直接照射 それより高率の高速点火の実験も次々と成功させて
5000億円程度の核融合炉を2020年までに作る予定と。もう工学設計終了してるし。

ただし、高速点火設備はちょっとレーザーの種類が違うので、このスペースを空けるかどうかって段階。
間接照射次第だが、「失敗」した場合はLIFEエンジン炉も多少設計変更するかも。
441名無しのひみつ:2011/04/26(火) 04:53:30.38 ID:kMMHGGCt
これください
442名無しのひみつ:2011/04/26(火) 05:40:37.07 ID:QPzM8S/+
核融合はレーザーが2020年に行けそうだが、
それ以上遅れたらもう核融合はいらないでしょ。
太陽光か風力かで低コスト発電可能になってる
核融合は費用的にそれほど魅力ともいえず、「できたらいいな」って程度。
太陽光も風力も海水核融合と同じく無尽蔵なわけで、最強のライバル
太陽光の効率75%ができそうって示唆されたが、「発電開発」が10年で終わってしまう可能性がある。

そういう意味で最後の実験だな。
443名無しのひみつ:2011/04/26(火) 09:32:48.03 ID:C2MXi+fC
結局熱を得る技術が進歩しようとも
水を沸かしてタービン回して電気手に入れる方式は100年前から何も変わってないんだよなぁ
ハイテクなんだかローテクなんだか
444名無しのひみつ:2011/04/26(火) 09:45:47.62 ID:y4KmtYU9
車輪とかタービンとかもすごいのかもしれないが
どちらかというと偉大なのは熱力学・統計力学だと思ふ
445名無しのひみつ:2011/04/26(火) 12:40:12.38 ID:jeXCV6jI
電気鰻ってどうやって発電してるの? 再現したら
凄いことになりそう・・
446名無しのひみつ:2011/04/26(火) 16:31:24.74 ID:Ba+2BjIT
>>445だって普段から同じ原理で発電してるっつーの。

微弱に。
447名無しのひみつ:2011/04/26(火) 18:34:13.42 ID:mO4ZTR/D
>>439
日本しかやってない磁場とか、無知にも程があるな。
トカマク、ヘリカル、ミラー、逆磁場ピンチ、球状トーラス、コンパクトトーラス
様々な方式の炉が様々な国で作られてて、寧ろ慣性の方が少ない。
>>440
イーター計画は、終了時に全ての国が自力で核融合炉を作れる技術を保持するようになる計画。
448名無しのひみつ:2011/04/26(火) 19:29:01.42 ID:kqc6URZy
わけわかんない。
イオンって言っても店しか想像できないのにも解説ヨロ。
449名無しのひみつ:2011/04/26(火) 22:36:25.68 ID:f6NdYZvb
450名無しのひみつ:2011/04/26(火) 22:43:07.46 ID:IEWXDc8/
磁気閉じ込め派とレーザー派で何かいってるけどどっちも今世紀中には実用化しないんだろ
451名無しのひみつ:2011/04/26(火) 23:10:33.22 ID:rzfsE+EC
いちおうロードマップはあるが、そもそも連続稼動できるの?って疑問も残るしな。
今知られている知識だけだと容器問題がどうにもならないみたい。
452名無しのひみつ:2011/04/27(水) 01:00:33.85 ID:oX3Z9B4W
>>449
ありがとう、解決しました。
453名無しのひみつ:2011/04/27(水) 04:58:38.67 ID:a3QsR9Cj
JT-60SAのファーストプラズマが2014か
それまでに慣性が点火成功したらどうすんだろ・・

ITERのQ=10は2030年くらいの見込み
慣性が2012にQ=10になったら18年も差がつくのか。
2030年に余裕で発電炉つくれてるね。
454名無しのひみつ:2011/04/27(水) 05:44:51.15 ID:GjLZlMEt
はやぶさで宇宙に詳しくなり、地震で核反応に詳しくなった。
ネトウヨの進化が止まらないな。
455名無しのひみつ:2011/04/27(水) 06:21:20.37 ID:a3QsR9Cj
磁場核融合ITER
JT-60SA=東芝
LHD=東芝
もんじゅ3兆=東芝
六ヶ所村3兆=東芝

東芝はデジカメすら作れないw

東芝のデジカメ一覧
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_80/

悲惨なありさまw、東芝は光学関連技術ゼロw

慣性=光学素子・レーザー炉<<東芝のノウハウゼロw

これでなぜ慣性が日本で予算つかなかったか分りますねー
東芝利権の東芝天下りにとって慣性が有望になると困るんですねー
一目瞭然w
456名無しのひみつ:2011/04/27(水) 06:23:57.64 ID:a3QsR9Cj
2010 東芝)住宅用太陽光発電システム事業に参入
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_03/pr_j0101.htm

2010になって参入とかw

これで太陽光に金が下りない理由も一目瞭然!

東芝さまのやってないことが普及すると天下りもできないし困るのです!
東芝の元に原子力推進があり、東芝のために風力・太陽光を弾圧してきたのです。

東芝万歳!
457名無しのひみつ:2011/04/27(水) 09:20:24.23 ID:Q5dJQSkC
官のプロジェクトに縁がない会社も二通り
うらやましくて仕方がなくなんとかおこぼれに預かりたくて
周辺をウロウロしている会社
プロジェクトの方から入ってくれと声かけられても
しがらみのデメリットを嫌って断りを入れる会社
458名無しのひみつ:2011/04/27(水) 09:48:07.96 ID:anHZMmtE
東芝って太陽光パネル事業でシャープと提携しときながら
京セラパネル採用するような非情会社
459名無しのひみつ:2011/04/27(水) 20:48:17.37 ID:vz8LEiTK
>>453
点火が成功したからってすぐに実用化出来るわけでもない
原型炉作って実証炉作ってそれからようやく商業炉を作る
ぶっちゃけ他国が成功してからでも遅くないよw
460名無しのひみつ:2011/04/27(水) 21:17:02.71 ID:yqQYrW/x
>>458
OEMって知ってる?
461名無しのひみつ:2011/04/27(水) 21:31:33.65 ID:MNL6QH9o
>>460
くやしく
OEMの意味じゃなくて、東芝の件
462名無しのひみつ:2011/04/27(水) 23:58:30.56 ID:yqQYrW/x
メーカーは一般人が思っているよりも頻繁に部品をやり取りしてるってことだろうね。

液晶パネルなんてシャープのパネルを東芝で使ってたり、逆もまた然り。
ソニーのパネルを三菱が、サムスンのパネルをソニーが、とか。
メーカーさんの話を聞いてると非常に面白い。
463名無しのひみつ:2011/04/28(木) 00:55:46.76 ID:WRJbl2Xa
OEMの説明も間違ってるし
太陽光事業提携をOEMと見なしてるのも全然間違ってる

OEMって知ってんのか?
464名無しのひみつ:2011/04/28(木) 00:59:47.80 ID:q6r2Fd77
なんだ、また核融合厨が暴れてるのかw
465名無しのひみつ:2011/04/28(木) 01:47:02.00 ID:qzcnwPAJ
先ずは第四世代原子炉に全て置き換える方が先じゃね?
466名無しのひみつ:2011/04/28(木) 10:01:05.86 ID:uK+0TmBV
>>459 点火が成功したからってすぐに実用化出来るわけでもない

まさに「2番で何がいけない?」
的な思想だなw

核融合点火成功した国が1000年歴史に残ります。

科学の世界じゃ1番目に成功した国以外は「存在してない」ものとされる。
5分遅れても歴史に載らない。ましてや日本は4番目だしな。(1位アメリカ、2位フランス3位中国 日本は4番目)
467名無しのひみつ:2011/04/28(木) 13:34:01.70 ID:p3EqP804
>>466
学者のオナニーかw
468名無しのひみつ:2011/04/28(木) 13:41:39.53 ID:q6r2Fd77
>>466
実用化じゃなくて科学史に名前を残したいだけなのか?

純粋な科学研究としてなら、慣性核融合はとっくの昔に実現しているし今は商業炉として成り立つように工夫している工学研究の段階だろ
初めて商用の核分裂炉を実現したのはアメリカだが、今では事故を起こしたとはいえ原子炉技術は日本のほうが上だし事故がなければ外国からの引き合いもあった。
初めて自動車を商売として成り立たせたのはアメリカだが、今では日本のほうが技術的に上だろ
初めて半導体を、以下略

日本の自動車産業も原子力産業も半導体産業も「存在してない」か?

核融合実験なんて金と時間ばっかりかかるような物はどこかで実用化されるのを待ってるってのもひとつの方法だろ。
実際アメリカはITERに復帰するまで核融合研究から事実上撤退してたし
469名無しのひみつ:2011/04/28(木) 13:42:45.81 ID:p3EqP804
京速の件なら一番でなきゃ駄目だって鼻息が荒い割りには
じゃあ一番になれるか?て言うと一番になれそうもない
コンピューターを作って満足のオナニー計画w

慣性核融合も核融合自体は1964年には、ソ連がヤッてる
ローソン条件を満たしてないだけでソ連は今や歴史だけに残る存在になったなw
470名無しのひみつ:2011/04/28(木) 14:19:28.77 ID:jF9qUAvg
>>469
成果も遺せないキチガイに限って他人をこき下ろすよなww
もっと吼えろ負け犬
471名無しのひみつ:2011/04/28(木) 14:26:02.99 ID:NXfbKccY
歴史に名を残すのも重要だが、発明や発見の成果を実感できるほうが良いな。
日本は最新の発明や発見の成果を実感しやすい国だから、有り難い話だと思う。
新製品に飛びついて痛い思いをするより、ある程度安定した頃に壊れにくい物を作って欲しい。
472名無しのひみつ:2011/04/28(木) 14:32:40.08 ID:p3EqP804
>>470
50年かけて1Wも発電しない核融合がどんな成果出したんだw
夢のエネルギーって吠えていないで少しは成果出せよ
学会でみんなで手回し発電機で発電したほうが少しはマシだろWww
473名無しのひみつ:2011/04/28(木) 14:36:18.74 ID:d3Kt3kI2
>>472
もっと研究者たちに敬意を払え
474名無しのひみつ:2011/04/28(木) 15:45:32.36 ID:p3EqP804
>>473
夢のエネルギーですって嘘八百並べて予算引き出してきた税金ドロボーに何で敬意を払わなきゃならんのだよw
475名無しのひみつ:2011/04/28(木) 19:18:47.14 ID:1BhaQAbx
光子力ロケットに投資した奴がいったいどれだけ死んだだろうな。(寿命で)
476名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:04:59.80 ID:2zuTgAiT
プラズマ系の核融合が将来実用化されたとしたら
かかった年月や費用は史上最大の実用品になるのかな
477名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:16:03.66 ID:p3EqP804
核融合エネルギーの研究が始まって50年
税金食い逃げに成功した研究者は人生の勝者だなw
478名無しのひみつ:2011/04/28(木) 20:25:26.54 ID:1BhaQAbx
何言ってんだ。死んでる以上敗者だろ。

永遠に生き残った奴だけが勝者。死ねば皆負け。
479名無しのひみつ:2011/04/29(金) 00:29:44.41 ID:24+EysiI
>>476
>プラズマ系の核融合

って何? 常温核融合を除けば核融合の温度条件なら全部プラズマ状態だと思うが
480名無しのひみつ:2011/04/29(金) 02:51:53.94 ID:MpT4T8rJ
たぶんそういう意味だと思う。
ユタ大が話題になった頃も、常温核融合は費用の少なさが話題だったみたいだから。
481名無しのひみつ:2011/04/29(金) 13:29:57.92 ID:nL4X2INW
問題はなぜ日本は磁場一辺倒のバクチをするのか?
という点だ、しかもその磁場が10年以内にブレークスルーする見通しはない。

フランスは慣性も磁場も両方つくる、アメリカも慣性だが、磁場もでかいの作ってた。
国家はバクチをしてはいけないんだな。

なんで日本だけ磁場9割予算なのだろうか・・ さっぱり分からない。
磁場に全ベットの大バクチしてるから、慣性が通ったら大失敗する側の国になっちゃってる。
482名無しのひみつ:2011/04/29(金) 19:01:35.67 ID:6L9aGPYa
>>481核実験したからだよw
483名無しのひみつ:2011/04/30(土) 19:32:45.22 ID:vXOkJtpt
科学史に名前を残せるってのはモチベーション凄いと思うけどな
誰もまだ達せない事を自らが先んじるってのは物凄い興奮することだろう
484名無しのひみつ:2011/04/30(土) 20:00:16.39 ID:Ny1TnURB
でも原子力ってだけで、もう予算投入は無理だろな
放射性物質浄化の為の核種変換技術しか研究継続は無理な予感
485名無しのひみつ:2011/04/30(土) 22:36:55.72 ID:jGaa1yKE
シカゴパイルは1号炉だけど歴史に名前は刻んだろうか。
486名無しのひみつ:2011/05/01(日) 05:39:54.87 ID:2QXsG8z1
ざっくり刻んでます。
487名無しのひみつ:2011/05/02(月) 15:22:50.00 ID:2srdIvD+
>>483
学者にとってはそうだけど、パンピーにとっては無意味。
月に行くよりも衛星上げて貰ったほうが、役に立つ。

そういう話。
488名無しのひみつ:2011/05/02(月) 18:10:07.85 ID:St8Fzcz/
科学者は大喜びだろうが
夢のエネルギーて今まで煽り過ぎた
金ばかりかかって得られるのが学者の名誉だけじゃ
かえって風当たりは強くなる一方
489名無しのひみつ:2011/05/03(火) 23:58:27.05 ID:168fhhLg
科学者個人の名誉?
そんなんじゃなくて、単によそに先越されたらイヤンってだけじゃないのかな。

見つかったとこですぐに使えぬ海底資源をせっせと調査するような感じで。
490名無しのひみつ:2011/05/04(水) 11:45:58.81 ID:RogoUCJp
将来それを使えるようにするための研究だろ
全く金をかけずに新しい物ができると思うなよ
491名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:06:03.33 ID:mRE9jFXJ
その将来とやらが上手くいっても50年以上先w
本当に使えるようになるのかどうかも不明w
金が掛かる事だけは確実
学者の失業対策事業としては理想的Wwww
492名無しのひみつ:2011/05/04(水) 22:21:12.70 ID:cPP3b272
クリーンな水爆が作れるってこと?
493 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/04(水) 22:45:13.21 ID:X9wNXRhZ
今ある原発の核廃棄物無害化出来ないの?
494名無しのひみつ:2011/05/05(木) 00:38:52.88 ID:eJjqcbya
まあ、今は必需品の人工衛星だって、最初は不安定軌道で上空から信号発するだけのオモチャみたいな物だったしなあ。
「こんなに膨大なカネと手間暇かけて、たったこんだけ!?何に使えるん、このガラクタ」ってもんだろ。
ただ、核融合発電の場合は、かかる時間も費用もスケールが違うからなあ。
その代わり、成功すれば得る物のスケールもまた違う。
バクチ的な度合いが高いわな。もう、今後はそういうモンしか残ってないんだろうけど。
495名無しのひみつ:2011/05/05(木) 01:12:25.74 ID:phDmX97S
しかし本当に確立できる技術なんですかね
496名無しのひみつ:2011/05/05(木) 01:35:03.11 ID:eJjqcbya
無理かもなあ・・
やっぱバクチだよなあ。
497名無しのひみつ:2011/05/05(木) 01:44:46.10 ID:rss4HJKI
>>494
百歩譲ってローソン条件を満たしてもレーザーの変換効率が悪くて当面エネルギー源として実用化出来る見込みはないわけだが
磁気封じ込めはバナジウムのようなレアメタルが大量に必要でとてもじゃないがコストが合わない

コンクリートとステンレスで出来る原発でさえ建設コストでは火力や水力に負けるのに核融合が
商業的に利用出来るようになるには相当の技術進歩が必要

どうも核融合信者は核融合炉が電気を起こすための湯沸かし器だってことを全く考えてないようなんだな。
498名無しのひみつ:2011/05/05(木) 04:29:05.42 ID:rAd4yq7J
バナジウムのようなレアメタルが含まれた合金製の工具が大量に売られているんですが…
499名無しのひみつ:2011/05/05(木) 05:35:37.05 ID:hG/D3ASs
そいえば健康に良いバナジウム水、
最近聞かないがどこ行っちゃったんだろう
500名無しのひみつ:2011/05/05(木) 06:45:15.64 ID:rss4HJKI
>>498
ITERのブランケットが一片4tなんだが
t単衣の工具が何処にあるんだよw
501名無しのひみつ:2011/05/05(木) 06:56:20.58 ID:rss4HJKI
更に言えばバナジウムだけじゃないぞ、ベリリウムや重水素
金のかかる物がいっぱい必要だ
百歩譲っても真空容器これ作って維持するだけでもカネがかかる
単純な球や円筒じゃなくてドーナッツ状だカネかかってしょうがない
どうするんだ?タダの湯沸かし器だぞ?そんなに手間かけてお湯を沸かす価値があるのか?
502名無しのひみつ:2011/05/05(木) 07:16:09.42 ID:rAd4yq7J
ベリリウムも高いって程高く無いぞ
切削片に発がん性があるから扱いが厳しいだけで
重水素も含めても建設の土木工事費用に比べれば材料費なんてたかが知れてる
ちょっと無理がある否定の仕方だ
アンチやるには10年は修行しないとダメだな
503名無しのひみつ:2011/05/05(木) 08:09:05.22 ID:rss4HJKI
高くないってほど高くなくてもステンレスやとコンクリートに比べれば高価
土木工事費ならそれこそ火力や原子力に比べて安くなるわけ無いんだから
金かかるバッカリ。
504名無しのひみつ:2011/05/05(木) 08:12:55.52 ID:rss4HJKI
>アンチやるには10年は修行しないとダメだな
工具が売られてるからプラント建設レベルでも問題無いなんてアフォなこと抜かす奴は半年ROMってろw
505名無しのひみつ:2011/05/05(木) 08:32:29.84 ID:rAd4yq7J
>>503>>504
そんなチマチマしたコストで叩く前に成立する目処が立ってないこと叩けば?
まあ、自分の理屈に無理があるって死ぬまで気がつかないから変わる事はないんだるけど
506名無しのひみつ:2011/05/05(木) 09:05:37.95 ID:rss4HJKI
>>505
成立するメドが立ってないことなんて上でとっくの昔に叩かれまくってるだろw
100スレも読まねーで何言ってやがる

慣性核融合で言えば高出力レーザーの建設費、変換効率が悪いんで変電所その他の付帯設備
コンクリートやステンレスの固まりより高価になる事が判りきってる、点火に成功してもどうしようも無いよ。

お前の理屈工具が作れるから4tもあるブラケットを作るのに問題ありません素晴らしい理屈だなw
507名無しのひみつ:2011/05/05(木) 09:22:06.92 ID:rAd4yq7J
>>506
実現性がないって所しか知らないんだったら、そこで止めりゃいいのに

バナジウムの産出量:5酸化バナジウムで82,300t(2004年、産出量は伸びてる)
4tあるブラケットいくつ作ると値段が高騰するやら
融点高いから板材作るまでは苦労しそうだけど、その後は楽そうだね そんなものこの世に無いから実際どうなるかは知らないけど
何が心配なの?全く理解できない。 
まあ、素人以下の知識しかない分野で叩こうって、なかなか度胸のいることだ。 それは褒めてあげよう
508名無しのひみつ:2011/05/05(木) 10:55:34.26 ID:rss4HJKI
>>507
全くわかってないのかワザとすっとぼけてるのか
高騰しようがしまいが元々高価なんだよw
どんなに頑張っても建設費が火力や水力より安くなるわけ無いだろw

素人以下の知識って工具が作れるからOKて知識かw
509名無しのひみつ:2011/05/05(木) 19:53:28.78 ID:phDmX97S
>>508
だからってその金を太陽光発電に振り分ければ、
てのもギャンブル
510名無しのひみつ:2011/05/05(木) 22:52:28.91 ID:rAd4yq7J
>>508
修行したらって言ったのを訂正します
面白いからどんどん続けて

なんで値段でしか叩かなくなったの?
そもそもだれも商業炉作ろうと思ってない現状で、コスト試算しても無意味だと思われますが?
あと、なんで工具を引きずってるの? >>507で板材作れば後は何とかなるんじゃないの?って書いてるのを無視してさ
だれも大っぴらには言わないけど、核融合なんて太陽光が十分届かない所へ進出する時の手段として開発しとかなきゃいけないものなんだから、
コストなんて気にして開発止めてどうするの?と思ってしまう。
511名無しのひみつ:2011/05/06(金) 04:00:45.87 ID:rQUKzLSQ
>>509 >>510
太陽光の事なんてひとことも言ってないのにw

>>510
商業炉を作って電気を作るのが目的だろ?
プラズマ発生させて気持よくなるのが目的なのか?w
点火に成功した後もその先は難問山積実用化のめどなんて全く立ってないんだよ

板材ってブランケットは板じゃなくて塊なんだが
素人以下の知識なんて人に言う割にはあんた自身が金属加工の知識が全くないのを自白してるんだがw

>太陽光が十分届かない所へ進出する時の手段
つ プルトニウム電池
512名無しのひみつ:2011/05/06(金) 04:12:55.56 ID:rQUKzLSQ
>太陽光が十分届かない所へ進出する時の手段
お前は一体何処へ行く気なんだ?w
地底や深海なら地表からケーブルで送電すればOK
外宇宙にでも行く気か?火星にさえ有人飛行で行けないんだからそんなの何百年も先
探査機ならプルトニウム電池で充分。

お前の言う用途ならますます核融合なんて無用の長物。
513名無しのひみつ:2011/05/06(金) 05:23:52.45 ID:me8fIuaw
>>511
実証炉も出来てない段階で商業炉作る障壁の内、現行技術でクリアできるような事象の話持ち出してもねえ
コストの話出来る段階じゃないから誰もコスト低減に手をつけてないだけって発想もないのが素敵だ

ブランケットが塊? 調べた限りはどれも箱なんだけど、違う構造の奴があるの? 
箱ならどうやって作るつもり? 塊作ってくり抜くの? 豪勢だね 俺からは出てこない発想だわ 

>>512
核融合が実用化する頃には火星より外に有人で行くようになるだろう、という想像力がない人に向かって飛躍した事書いちゃったね、ごめん
514名無しのひみつ:2011/05/06(金) 07:41:45.01 ID:rQUKzLSQ
>>513
>コスト低減に手をつけてな
手をつけてもバナジウムやベリリウムの固まりがコンクリートの固まりより安くなるなんてありえねーだろw

想像力じゃなくて妄想力だろ、ぼくちゃんの考えたスーパーロケットで宇宙の果てまでひとっ飛びですってかw
515名無しのひみつ:2011/05/06(金) 10:34:47.48 ID:uttu4q/g
妄想力が逞しいのはどっちだよwww
516名無しのひみつ:2011/05/06(金) 12:08:57.43 ID:rQUKzLSQ
月にもろくに行けないのに外宇宙に行くから核融合が必要だって妄想力には負けるわw
517名無しのひみつ:2011/05/06(金) 12:11:03.47 ID:rQUKzLSQ
もしかして巨大ロボットで格闘戦するから核融合炉がいるってかw
518名無しのひみつ:2011/05/06(金) 12:35:10.38 ID:/3aXDJdE
コンクリート大好きだな
519名無しのひみつ:2011/05/06(金) 12:44:34.67 ID:QRyF0Frc
レーザー核融合は100万キロワット炉でも炉壁は30dpa/year耐えればいいらしい。
ほとんど今までの原子炉程度の負荷。点光源で炉を円形にできるのが利点なんだろうね。

磁場はクリアランスが設計上あまりとれず、タングステンも使えない中で150dpa/y耐える素材が必要
(150dpa耐える素材なんて存在しないのでIFMIFをつくって2030年代に開発しようとしてる)

つまりくそでかいステンレス容器の素材が必要だが、素材選定もできてないと。
2兆円かかったら発電もクソもないので、高効率の磁場炉は小型化する必要があるが、
そうすると中性子負荷が150dpa必要で・・

150dpa耐えられる素材って何w ほんと未知の素材がいるんだな。その未知の素材で2030年までに炉を完成とw
未知の現象(高温プラズマの長時間維持=さっぱり分からない現象)を利用して
未知の素材の炉壁で保護して、未知の超高率の長時間運転可能なイオンビーム加熱を開発して

いろんな「未解明」があって楽しそうだね。
レーザーは80年代からとくに異常な理論もなく、スケーリング則通りでありきたりの設計でよさそう、つまらないなー
磁場は未解明がたくさんあって楽しそうでいいなー。
520名無しのひみつ:2011/05/06(金) 19:52:08.88 ID:k+aCRChL
> スケーリング則通りでありきたりの設計でよさそう、

つーのは>>519の妄想でしかないわなぁ。
521名無しのひみつ:2011/05/07(土) 02:04:58.06 ID:XfjNsXrK
>>520
そいつは科学板名物の核融合厨でICFを持ち上げるためにMCFを無い知恵もちだしてたたきまくってるアホだからあまりさわっちゃダメ
522名無しのひみつ:2011/05/07(土) 10:08:30.14 ID:E3ljgR+u
「レーザーメガジュールで核融合点火・発電できる」

まさにスケーリング通り。
「レーザーギガジュールが必要」=スケーリングが失敗・新物理領域が発見された!
だが、今のところMJレーザー規模で何ら異常は見られていない。=つまりもう100万キロワットクラスの核融合点火できる。

磁場はレーザーより1桁多い建設費が必要のため、各国が躊躇して小型設備しかできておらず
発電規模の実験炉ができるのは2030年以降(ITERは点火もできない縮小設備で終わりそう=建設費が高騰したため縮小化で検討中)

レーザーメガジュールで問題ないということは、もう2020年代に核融合炉ができてしまうということ。
磁場は終わってしまったな。フランスも

>>521 ICFの現状を言ってるだけ、MCFは2030年まで何もないのであり、コメントすらできない状態。
設備もできてないし、実験もできないのに何をコメントしろと。
2061年のハレー彗星を議論しろというようなもの、先の話すぎて議論の対象外。

JT-60SAはできてないし、できたところで小型化設備で定常運転もできない。
IFMIFもできてない。できてないので素材選定の議論以前の問題。

何もできないし、何のイベントもないMCFは「後の時代の話」なので、言いも悪いもないね。
レーザーは2010年代にできてて実験があるから面白いってだけ。
利権があるわけでもなし、近々あって面白い実験に注視するのが当然のこと。
何の批判だかw 俺は関係者でもないし、風力発電でも太陽光でも面白いものなら全然OKです。
523名無しのひみつ:2011/05/07(土) 10:24:58.86 ID:IPvkL1dU
今の技術の延長だと加速器駆動未臨界炉がよくね
加速器を極めれば融合炉にもつながると思う
524名無しのひみつ:2011/05/07(土) 10:37:27.70 ID:E3ljgR+u
加速器駆動未臨界炉=レーザー核融合そのものw

lifeエンジン
https://lasers.llnl.gov/about/missions/energy_for_the_future/life/
https://lasers.llnl.gov/programs/ife/how_ife_works.php
動画
http://www.cosmolearning.com/video-lectures/life-laser-initial-fusion-energy-system-7305/

既存の原発はもう終わりであり、即座に代替が必要。
磁場は2050年なので問題外。レーザー核融合ハイブリッド炉が即座に間に合う。

アメリカはすでに設計段階で「予算が付いてる」状態。今後ますます予算がつくだろう
京大方式の加速器は中性子発生数が足りず核分裂ゴミが大量にでる欠陥品。
その点、「中性子だけで発電できるくらい」のレーザー核融合は普通に効率最高の「ADS(加速器未臨界炉)」そのものですね。
磁場は未臨界炉にはまったく使えない方式なので、これも対象外。

ADSが欲しいならレーザーですね。利権の関係からいって日本じゃレーザー(光学)になぜか金がつかないけどw
そんな利権がない海外はレーザー核融合の中性子こそが未臨界炉として有望視されてる

アメリカもイギリスもフランスもレーザー核融合を最重視。2050年以降は知らないが、2030年までに発電できそうなのは実質これしかないからね。
原子力利権である以上、レーザー以外に代替はなく、それなりに必死になってる状況。
レーザーが成功しなければ風力・太陽光が2050年までに席巻しちゃうので磁場は間に合わない→原子力終わり 彼らも必死だな。
525名無しのひみつ:2011/05/07(土) 11:00:06.53 ID:E3ljgR+u
NIF実験最新資料?
核融合分かるやつには資料の豊富だな。

2011/3/13
http://www.jinaweb.org/events/NP2011/london_nuclear_110313v2.pdf
4000万〜2億度達成? 中性子6.2*10^18?

17MJ? 2MJレーザーでQ=8突破? 核融合点火=Q=10(20MJ)
D-T実験もう開始してる?
シェル形状の違いで1億度〜2億度になってる。
中性子発生数はどれもE17突破!

JT-60の世界記録はQ=1.25な。 入力エネルギー1 出力エネルギー1.25 が磁場の世界記録
3月現在のNIFはQ=8だそうです。

20〜40MJ=レーザー核融合型未臨界炉で文句なしに100万キロワット発電できる領域

最も劣った方式(間接照射(X線変換を噛ますので効率が落ちる(球対称性は最高)))
ですでに17MJ・・・ シェル形状を改良して25MJいけそう
で、間接点火から阪大式の直接点火で100MJ・さらに高速点火で200MJ・・

17MJの15hzだと255MJで核分裂で5倍なので・・1275MWの効率40%で
レーザー核融合・核分裂ハイブリッド炉(未臨界炉)51万キロワット発電がすでに確定。
526名無しのひみつ:2011/05/07(土) 11:10:51.25 ID:E3ljgR+u
中性子発生数6*E18はすでに最終点に到達したも同然w

すげーな。机上実験じゃなくて実測値で中性子がついにE18か・・
とりあえずJ-PARCの中性子発生数は抜かされました。
NIFの1パルスでE19近辺=J=PARCは1秒間でE17
NIFが15hz駆動成功すると1桁上がってE20〜E21・・
未臨界炉用の中性子光源としてレーザーが最有力になりました。

さらにNIFは間接照射から中心点火と高速点火、あと2回変身を残している
変身のたびに遙かにパワーを増す。この意味が分かるな?
今 NIF第一形態ですでに50万キロワット発電ができる状態。

で、第三形態まである。順次変身準備中。第一形態(間接照射)で25MJ突破して点火成功!のニュースを出す(今3月でQ=8=核融合世界記録)
で40MJをめざし、次に第二形態・第三形態で100MJオーバーを目指す。
設備はすでにあるが、高速点火(阪大方式)に若干改良する時間あるので、2013年くらいかな高速点火実験は。

核融合発電できます。机上の空論ではなく実測値で点火目前・・・
これはスレ立てるかな・・
527名無しのひみつ:2011/05/07(土) 11:20:29.89 ID:E3ljgR+u
40MJ行けば15hz駆動で核融合だけで600MJ
核分裂で5倍増速して3000MWサーマル 効率40%で120万キロワット(電気)
プルトニウムを滅菌焼却するシステムの稼働確率が99%と。

3兆円の六ヶ所村が・・・ 2兆円のもんじゅが・・オワタ(再処理いらなくなってプルトニウム発電できちゃう!)

40MJ行けば発電成功確定して全世界で核融合確定として予算が5兆円つくかな。
悲観シナリオは間接照射=点火失敗 2MJレーザー=2MJ出力 中心点火でQ5 高速点火でやっとQ=10
あと10年追加研究必要・・


だったのが、最弱の間接照射(阪大が非効率と笑った方式)でQ=10確実か・・
となると2回変身できるので40MJは確定したも同然なので、アメリカはレーザー核融合に30兆円くらい投資するかな。
技術特許取ったもの勝ちなので。

で、フランスもNIFのクローン設備あるので同じとこまで行ける。
フランスもレーザーに数兆円投資。原子力大国の威信をかけてレーザー核融合利用型原子炉開発と

磁場はQ=1.25 レーザーはまだ第一段階でQ=8(2011年3月すでにリアル実験で到達)
報道発表はQ=10〜15行かないとこないものの、見つけた資料ではすでに目前確定してる。
水面下では猛烈な勢いで予算勝負になってるのか。USAUSA状態だなNIFは
528名無しのひみつ:2011/05/07(土) 12:05:54.84 ID:+LWT6TfB

何で一度熱を作ってお湯沸かしてタービン回すの
いきなり電気作ればいいじゃん
529名無しのひみつ:2011/05/07(土) 12:47:50.19 ID:E3ljgR+u
磁場は終わっちゃったな・・
2025〜2030年に完成のITERでQ=5だっけw
2011年にICFはQ=9到達 Q=10点火はもう時間の問題。

世界一の方式は現時点でレーザー核融合になっちゃうね。wiki変えないと!
磁場は小規模設備の学術研究止まりで、レーザーは工学段階へと移行。

というかJT-60の1.25すら机上予想なのかDT模擬してるだけw
NIFはすでにDT実験(Q=9実測値)してるというのに。

原研・東大・京大・九大・東北大オワタ
まあ生きてる間に核融合発電したくない学者さんは磁場と、子孫に代に完成するでしょう。
生きてる間に人類に貢献したい場合はレーザー核融合ですね。

死んだ後のことなんてどうでもいいわけで、やっぱ2020年までにもう確定したレーザーだよな普通。
530名無しのひみつ:2011/05/07(土) 13:22:57.04 ID:E3ljgR+u
今ココ達成■17.5MJ@15hz=51万キロワット発電?■<<2011年3月ここまで達成(高繰り返しレーザー必須)
[email protected]=1070MWe(107万キロワット発電)
75MJ@10hz=1700MWe(170万キロワット発電)
125MJ@8hz=2330MWe(230万キロワット発電)

目標到達点は40MJ あとはおまけ程度。
40MJ行けば、2100年までのエネルギー問題は解決、核廃棄物問題も解決(焼却しながら100万キロワット発電するので)
初期は効率だめでもいいくらいだが、すでに50万キロワット発電ができそうなので
1兆〜5兆円の投資が確定。

100MJ行けば単独核融合も可能。
25MJで核融合・核分裂ハイブリッド炉にゴーサインがでる。
NIF(1.8MJ)ではQ=20行きたいところ(現段階でNIF=Q=8.75 JT-60=1.25)

2011年段階で核融合が太陽光・風力の強力なライバルとなった模様。
もはや2050年にどうとかの技術ではない。
実証発電炉=Life炉はもうゴーサインが出て建設開始するかな。
「核融合発電炉(発電ね)」はもう建設段階になってきた。
ついでにプルトニウムも焼却と。膨大な世界中のプルトニウムでばんばん発電
もんじゅもプルサーマルもいらねw
アメリカは正しく、日本は方針が間違ってた(磁場・高速増殖炉・核燃料サイクルはゴミ確定)。

鋳物と配管しか作れない東芝の言うとおりにしてたら間違えた。キャノン(光学メーカー)に核融合させるべきだった。
531名無しのひみつ:2011/05/07(土) 14:14:51.30 ID:Rk+PaDvy
太陽光は現状ですらQ>10だってのに
532名無しのひみつ:2011/05/07(土) 14:38:24.79 ID:RwjaxkeV
核融合までいっちっても、結局発電は湯沸かし器なんだよね
ここらへんなんとかならんもんか?
533名無しのひみつ:2011/05/07(土) 14:42:14.94 ID:XfjNsXrK
>>522
関係者だなんて言ってないよ。関係者がそんなに頭悪りーわけねーしw
534名無しのひみつ:2011/05/07(土) 17:40:51.54 ID:E3ljgR+u
36MJ/パルスで15hzで1時間=540MWt*5*0.4(効率40%)=1080MWe=1.08GWe
100MJ/パルスで15hzで1時間=1500MWt→純粋核融合で600MWe ハイブリッドで*5で3GWe
200MJ/パルスで15hzで1時間(2MJ Q=100)=→純粋核融合で1200MWe ハイブリッドで*5で6GWe(柏崎全部クラス)

数MJレーザーを15hz駆動で直接点火or高速点火できれば、核分裂抜きで100万キロワット発電楽勝。
ここまで理論通りで何の狂いもなかった=発電クラス2MJレーザーで確認済み。
NIFの無改造ではQ<40とされてるが、これもまあ理論通り、理論通りすぎてがっかりといったところ。

あとレーザーは高繰り返しドライバーの開発だけだな。冷却と光学結晶の改良、効率増加だけと。
「核融合物理」としては終わったしまった。それは中性子を十分に発生し、地上で発電に使えることが確定した。
プラズマ挙動ももちろんあるが(理論値どおりに持って行くのはとても大変な工夫が必要)
基本的に「工夫の問題(シェル構造)」 3mmのボールの中で完結するので、3mmのボールをいろんな風に試作するだけと。
ここら辺が数万トンのステンレスを試作しなきゃならない磁場との違い。
3mmのペレットが全てなので、そこを変えればいいだけと。

ただし高速点火の発電レベルの出力実験は2013年頃になる(NIFの改造が必要なため)
核融合点火間近とは聞いてたが、資料がみつからなかった、それを見つけた。ほんとそこまで来たたんだな・・
535名無しのひみつ:2011/05/07(土) 18:16:05.88 ID:jF/0oEwX
そもそも意味があるないをどうこう言うのなら、
子孫を残していく行為だって意味があるのかって事になる。

将来使いものになるのにものすごい時間と金がかかるから要らない
というのなら、

「家系的にバカばかりの家柄の奴に、おまえの子供なんか
1代や2代続いたからって、どうせバカしか生まれてこないだろ。
おまえの子孫なんかが世の中の役に立つまでに、いったいどれだけの
天才秀才がおまえの子孫どもの尻拭いをさせられてくたばっていくのか。
それを考えたら、金も時間も相当無駄になるし、世間の恥さらしになるから
さっさと首でも括って一家心中でもしていなくなってくれよ。
そのほうが国のため、世界のためによっぽど効率いいからよ」

っていう、DQN理屈も成立することになる。
536名無しのひみつ:2011/05/07(土) 18:23:26.19 ID:E3ljgR+u
阪大村上の提唱した衝撃点火がアメリカが国策として研究しだしたのがすごいな。
中性子発生数が4倍でオメガEPの記録更新だと。
アメリカは村上に頭が上がらないな。「おまえはすごい」勲章はもらえる。これは確実に日本人の研究が発端だから。

衝撃点火はかなりの無改造(レーザー配置と照射タイミング調整)でできるが、
なにせ成功した場合の威力がやばそうなので(TNTの50キロ爆弾に相当するエネルギーが発生する可能性あり? 今のNIFは最大で4KgTNT爆弾程度だがそれが10倍になる可能性がある)
NIFのものすごい低出力レーザーpolar drive?(本出力じゃないレーザー)で位置だけ決めて限定実験している模様・・
16KJとか バランス調整中。100MJでちゃったら終わりだな(それで核融合実験は最終出力に到達したので終わり)

ほとんどNIF無改造でできちゃう可能性がある衝撃点火はアメリカでも賞賛の嵐で専属チームが数チームNIFで稼働中。
ペタワットレーザーがいらないので、リバモアはこれにかなり期待している模様・・・
「成功」に備えて本番の100分の1出力で実験準備中。

最悪成功しすぎて意味不明な出力が発生してNIFが地上から消滅w EVAのアメリカネバダ実験場状態w
まあ未知の物理だからな、何起こるかわからん。日本の変なやつがいいだした方式だが、「成功」にびびってるのかもな
NIFの容器は何Jまで耐えられるんだか・・
537名無しのひみつ:2011/05/07(土) 18:50:45.84 ID:UrVQSbjA
核融合発電に一歩前進!
538名無しのひみつ:2011/05/07(土) 19:20:54.17 ID:E3ljgR+u
衝撃点火(ちょっと違うが同じ原理)はまだNIFではやってないか
NIFの設備をかなり変更する必要があるし、
そしたら他の間接照射の実験ができなくなる。
間接照射実験をあらかたやりきった後で変更許可がでるはず。
できればここでQ=15取りたいので、まだまだ実験はするか。
今17.5MJでQ=9.7?(表には2MJとあったがNIFは1.8MJ設備のはず)

基本構成を自由にできるオメガEPで研究したってところか
OMEGA EP
http://www.lle.rochester.edu/omega_facility/omega_ep/
阪大のコーン方式とは違う方式のため、それほどの速度はでない(阪大方式は1000km/sの弾丸方式だが、アメリカは30km/s程度かな)
オメガが30KJで、この設備でも33KJくらい出たのかな。
阪大の衝撃点火では100倍で、OMEGAは4倍の中性子発生数(同じレーザー使って)
今はQ=9で Q=10は3ヶ月くらいで達成かな。上手く行けば、夏頃にNHKで「アメリカで核融合成功」と出るはず。

核融合はもうすぐそこですね。フランスのNIFクローンで研究速度も数倍になるわけで、純粋核融合発電の100MJ突破も2012か2013ってところか。
あっけなかったな。点火目前って騒いでた理由やっと分かったな。Q=10くらいが点火でQ=9来たならそりゃ騒ぐわな。
539名無しのひみつ:2011/05/08(日) 05:29:28.93 ID:zZ8eyfnr
>>535
核融合なんて無駄飯食ってる馬鹿の家系どころか
親戚一同で生活保護にタカってるんだがWw

>>529
どっちが有力になろうが後数十年は1ワットも発電しない
穀潰しな事に替わりなし
540名無しのひみつ:2011/05/08(日) 05:58:45.67 ID:7PyV7NYl
電力会社とか協力してるのかな
541名無しのひみつ:2011/05/08(日) 13:22:19.60 ID:L4CvDTIk
だからもう50万キロワット発電できるんだってば。
発電レベルの1ショットが実現したわけで、あとは繰り返すだけ。
それはそれで難しいが、何だか分からない技術ではない。
で、100万キロワットを目指してさらに改良中。目処も立ってる。
今の一番劣った方式でQ=9 Q=25で100万キロワット達成。
1段方式を変えていくごとに4倍から6倍になって、それが数段階残ってる。

単純計算でも普通にQ=25なんて達成できちゃうな。つまりもう成功したと言える。
542名無しのひみつ:2011/05/08(日) 15:16:43.30 ID:L4CvDTIk
電気→レーザー効率10%
18MW→1.8MJ→Q=10 18MJ(熱)*0.4=7.2MW(投入エネルギーイーブン=核融合点火)
18MW→1.8MJ→Q=20 36MJ(熱)*0.4=14.4MW
18MW→1.8MJ→Q=25 45MJ(熱)*0.4=18MW(電気イーブン=Q=25)
Q>25 基本的に発電可能領域
繰り返しhz=15とする
270MW→27MJ→Q=50 1350MJ(熱)*0.4=540MW(54万キロワット発電)
540MW→54MJ→Q=50 2700MJ(熱)*0.4=1080MW(108万キロワット発電)

Q=50で発電は可能 あとは設備規模コスト問題
1.8MJレーザ*15hzより 1MJ*15hzレーザーの方が設備が安い
1MJレーザー@15hzで100万キロワット発電するには?
150MW→15MJ→Q=166 2500MJ(熱)*0.4=1000MW(100万キロワット発電)

Q=166あればいい。高速点火/直接点火の理論限界はQ=300なので基本達成可能
1MJ@15hzレーザーで100万キロワット発電は工夫次第で可能。

未臨界炉=問題になってる核廃棄物処理しながら発電=最終処分場かつ発電できる
にするには閾値が遙かに下がり、Q=5の核分裂熱かけ算ができるので、
核融合単体での必要Qは 166/5=33 となり、
中心点火/間接照射の理論限界がQ=50なので、理論限界の8割まで攻めれたとしてQ=40まで行けるはず
工夫次第でNIF無改造(ver1)で達成できるはず。

発電レベル出力レーザーで理論限界を攻めたことは今までないので、
今は理論限界の阻害要因(先行加熱・早期爆発・RT不安定性抑制)の補正方法をやっているところ。
そんなの後回しにしておいてQ=50以上は高速点火等でも達成できるが、
学術的な観点から間接照射でQ=40を達成したいところ→それが高速点火での挙動解明にも繋がる。

電気→レーザー効率10%→20% 15hz→30hz 等でもいくらでも発電コストは劇的に下がる。
でも最低限Q>50は欲しいところ(慣性で発電にはQ>50必要 磁場はQ>30でいいらしいが そこまで攻められる実験設備は2035年にできるかな。
レーザーは2011年段階ですでに設備がある状態=アメリカとフランスと中国にすでにある状態)。
543名無しのひみつ:2011/05/08(日) 15:32:34.30 ID:L4CvDTIk
アメリカは実験目的として
10MJ圧縮レーザー250nm(NIF=1.8MJ 350nm) 1MJペタワットレーザーを1つ作り、
すべての科学実験をここで行い(炉は3系統用意、間接照射・高速点火・衝撃点火用を1ショットごとに切り替えられるのが最高)

発電実証用としてLIFEエンジン炉を2つつくり(ここは基本核融合・核分裂ハイブリッド用実験が目的)
米国債をそれように発行し、成果で発電炉の特許を取り、世界中に輸出して元を取る
アポロ計画は10兆円予算だったが元を取る気はなかった。これはある程度回収できる予定なので、10兆円までは十分ペイできる。
(というか、アメリカ国防予算は年間30兆円 1年分でできる)

10MJ 250nmレーザー設備(慣性技術者が喉から手が出るほどほしい巨大設備)
のコストは1〜2兆円程度(KrFレーザーを使う?)
Life炉は1機1兆円程度 付帯設備に3兆円 後は研究者の人件費としてアメリカ科学界が総力をあげてサポート。
で、取った特許をアメリカ国内企業に譲渡して、商用炉のひな形を設計させる。

アメリカが点火成功後、核融合関連に10兆円を使う可能性が高く、その場合はこんな感じかな。
フランスも5兆円は使うはず、中国も3兆円は使う、ロシアも稼働する。
太陽光・風力もいいが、やはり国としては集中発電型が喉から手が出るほどほしい。

10兆円ではなく30兆円くらい投入するかも知れない、名誉の問題ではなくエネルギー問題が解消するわけで、
アポロ計画以上に予算が突っ込まれるのは時間問題。
ただし、米国は財政赤字のため微妙かも知れない、国際協力で特許比率をシェアして、共同開発する可能性もある。
もうレーザー関連に兆単位の予算が確定したので(ITERは1兆円でできるが世界はほったらかしてレーザーに移行)
どんなばかでかい計画がでるのかワクテカしているところ(核融合点火後の世界ってやつだな。世界最大のものすごい公共事業になると見て予算獲得競争が水面下でもう開始してる)

中国が100兆円使う可能性もある。
544名無しのひみつ:2011/05/08(日) 15:37:47.95 ID:7uZUw0er
慣性閉じ込め方式(レーザ方式)では、、10億分の1秒以下の時間で終了してしまうため、
放出されたエネルギーを持続的にプラズマの加熱に用いることはできません。
従って、発電炉として使用するためには、発電で得られた電力の一部を使って
レーザを駆動しなければならず、エネルギー変換効 率が低くなります。
それに加えて、連続的に発電するためには、1秒間に10回程度の割合で
レーザを駆動して燃料ペレットの圧縮と加熱を繰り返す必要があるため、
1年間の繰り返し回数は3億回以上となります。そのため、レーザの発振効率を
飛躍的に向上させることと、高繰り返し使用ができるようにすることが大きな課題です。
 レーザ方式ではエネルギードライバー(レーザ)と
核融合炉を分離設置できることはメリットのひとつとなりますが、
レーザは炉の 外部から照射するため、レーザを炉内へ通す透明な窓が必要となります。
この窓は炉の中で生じるダストが堆積して徐々に透明度が低下するので、
定常 的に使用することの妨げになります。

 このように、定常(繰り返し)運転を想定すると、
レーザ方式を用いた慣性閉じ込め核融合炉にはメリットがあまりありません。
従って慣性閉じ込め方式は将来実用化できるものではありません。
545名無しのひみつ:2011/05/08(日) 15:58:27.09 ID:BSfbht4o
>>544
>この窓は炉の中で生じるダストが堆積して徐々に透明度が低下するので、
そんな大出力のレーザーならダストも揮発してしまわんかな?
546名無しのひみつ:2011/05/08(日) 16:16:15.13 ID:EVOCbcyh
50万キロワット発電できるのなら
なんでさっさと商用稼働しないのか。

儲からないからやらないというのなら
福島の二の舞になるのではないか

「核分裂は制御できなくなったら暴走する、
でも、核融合は手を放せば自然終息するので
完璧に制御できるから安全」

本当か? 儲けの為に、暴走するまで手を
放さないのとちゃうか?爆発する直前まで
ぎゅっと力を込め続けて、後から
「あのとき放していれば・・・」と愚痴ったところで
国土半分が焦土になってるのとちゃうか?

547名無しのひみつ:2011/05/08(日) 16:18:14.55 ID:HrvLT2ue
>>545
何そのご都合主義丸出しな楽観論は。
548名無しのひみつ:2011/05/08(日) 16:23:10.82 ID:EVOCbcyh
加工業では似たような事故がいくらでも起きている。
中には死人まで出てる。

「昔は職人が手作業で率の上がらない仕事を
それでも念入りにこつこつやっていた。
もちろんちょっとしたミスで起こる事故はあったが、
一発で死に至るような事故は、それほどなかった。」

「今は、機械による自動加工が発達した。
効率は上がった。しかし効率を追求するあまりに
点検する暇もないようなシフトを組んだり、
万が一の為に作業者が退避できるようなスペースや
ルートもケチるような現場が増えた。その結果、
重大な事故が起こる直前まで、機械は全開バリバリで
動き続け、危ないと思ったときには時すでに遅し、
機械は暴走して手がつけられない制御不能モードに
入ってしまった。」

「本来は安全の為切り替えながら、
手動でやるべきところまで自動化してしまった為、
いざというときに手作業に戻しようがなく、もし戻すのなら
大元の制御盤で落とすしかなく、そちらを落とすとなると
他のラインまで影響がでてしまうようになっていた」
549名無しのひみつ:2011/05/08(日) 16:38:50.17 ID:L4CvDTIk
問題です、
毎秒10^20の14MeV中性子源ができたら何ができますか?

答え
核種変換して変換
プルトニウム発電(つまり高速増殖炉のやってることそのもの)
DU発電!(戦車の弾頭にして捨ててるようなゴミ=ウラン238(天然ウランの99%))
をプルトニウム変換させ、さらにプルトニウムで発電可能。

10^20中性子は燃えないものすら燃やす、燃えるプルトニウムはすべて残らず分裂させる。
夢のドラえもんの道具状態。

つまり高速増殖炉+核種変換ですね。10^20中性子源はもんじゅと六ヶ所村を1個で出来ちゃう計算。
NIFは6.8*10^18中性子を1パルスで達成しました。10hzで10^20中性子です。

アメリカはたった4000億円のNIFで2兆のもんじゅと3兆の六ヶ所村と同じ機能の設備の目処が立ったようです。
(フランスは2500億円でNIFクローン作成)

実に低コストの馬券でしたが、見事当選。日本は5兆円(もんじゅ・六ヶ所村)を無駄にしましたね。
原研は5000億のふげん 2.4兆もんじゅ 3兆(20兆?)六ヶ所村といいガラクタを3つ作っただけの3連敗と
550名無しのひみつ:2011/05/08(日) 16:47:45.19 ID:L4CvDTIk
やってることはまさに高速増殖炉(高速中性子で核種変換しながら発電)
であり、ナトリウムがいらない(空気だけ) 中性子だけ取り出す装置。

中性子が欲しいわけで、中性子があれば何でもできるわけで(燃えないものすら燃える)
もんじゅがナトリウム使ってまで必死こいてやってるのは高速中性子利用したいから、
その夢の中性子大量発生設備の目処立ったと。

FBRもADSもいらなくなりました。点光源中性子発生装置=レーザー核融合は応用すごすぎw
551名無しのひみつ:2011/05/08(日) 16:57:37.10 ID:L4CvDTIk
核分裂とは中性子の技術であり、最も有用なのは高速中性子(他は発電とあまり関係ない)
純粋な高速中性子だけを大量発生させる機械があれば核反応は自在に制御できるということになる。

中性子発生技術=あらゆる物質を作れるようになる技術とも言える。
レーザー核融合は核融合だけではなく、『核分裂の王』と同じ。
最強の核分裂制御炉=レーザー核融合炉であり、それが目処たったと。

科学的にも、もんじゅいらなくなったね。
安全性でも照射停止=中性子停止 になるので、段違い。核種変換技術も段違い。

高速中性子を遅くするのは可能だが、遅い中性子を高速中性子にすることはできない。
高速中性子があれば何でもできるのであって、それの装置が世界最高の中性子発生数を記録したと。
あと1桁で世界のエネルギー問題は終わり、あと2年で原子炉関連技術は「プロペラ機」になってしまいます。
日本はプロペラ機開発に5兆円お疲れ様でしたー

レーザー核融合=次世代ジェット戦闘機が完成間近。
552名無しのひみつ:2011/05/08(日) 17:23:29.98 ID:L4CvDTIk
核分裂炉は高速中性子の制御技術がないサル時代の技術
「ウランの核反応」以外に中性子源がないため、ウランを利用したお粗末な技術が全てのベースであり
分けの分からないナトリウムやら核燃料棒やらで高速中性子を無理矢理つくってそれを利用する技術。

「要するに高速中性子がほしいんでしょ?」

であり、それが手に入る目処がたったと。
つまり核分裂技術すべてを塗り替え更新する次世代技術であって
既存技術はあまり役に立たない。3つ目の熱源を開発したわけで(火の利用、原子(ウラン)の利用、核融合中性子の利用)
今後は純粋培養の中性子源を使って何でもするだけ。
アメリカが核実験いらなくなったのは核分裂を制御するのは中性子で、それがNIFで大量に作れるようになったから、核実験をするまでもなくなったため。
言っちゃ何だが、核兵器開発の最強ツールであるとアメリカ自身認めてるわけで、国防上からもさっさと日本も作るべき。

あまりにも他用途すぎるな。
ただし核融合・核分裂炉の場合、ステーションブラックアウト対策は原子炉と同じく重要
(4号機で爆発した用にプルトニウムを敷地内に大量に置く場合はやはり停電は危険)
核融合のみは常時冷却が必要なものを扱わないので危険性は下がる(環境中のトリチウムの飛散抑制は必要)
そこら辺は福島を教訓にしなければならない。
553名無しのひみつ:2011/05/08(日) 17:27:08.75 ID:/oC77GiV
>>551
頭の悪い人の文。
554名無しのひみつ:2011/05/08(日) 18:15:11.12 ID:kQv03uam
阪大のレーザー核融合の研究費がかつての1割に? 何でだ?
http://www.asahi.com/special/space/TKY201102120225.html

またアメリカに変な遠慮でもしてるのか…
TRONやFSXと一緒だな
555名無しのひみつ:2011/05/09(月) 07:06:07.18 ID:7KiO468y
核融合って中性子出てくるんだっけ?
核融合起こすための核分裂が悪いのか?

ここまでやって取り出したいのが結局は電気エネルギーってなんか笑っちゃわない?
人間はまだまだだな
556名無しのひみつ:2011/05/09(月) 08:35:33.29 ID:PPEzKx38
この温度を安全に一瞬で冷やす技術を開発してくれ。
557名無しのひみつ:2011/05/09(月) 14:10:40.26 ID:rI3uVHkh
磁場閉じ込め状態が壊れてプラズマの密度が低下すると温度も低下するのはプラズマの性質上、自明のことなんだが。
558名無しのひみつ:2011/05/09(月) 21:30:22.79 ID:JKCdLsfG
>>555
>電気エネルギーってなんか笑っ
どういう種類のエネルギーならいいの?
559名無しのひみつ:2011/05/10(火) 06:28:08.89 ID:wtY5X0Ul
NIFは本気だなー
http://hifweb.lbl.gov/VNLPAC2007/1110.Perkins_ion_dir_drv.pdf
あらゆる方法で試すらしい。
よってアメリカは磁場無視で、慣性だが、慣性でもレーザーかイオンかで
レーザーでもDPSSLかKrFかで
点火方式も間接か直接か、中心点火か高速点火か、衝撃点火か
なんでも試して200MJ(単独100万キロワット炉の1パルス分)目指すと。

発電炉の1回分の実現を目指してと。
フランスも同等設備があって、今年か来年からアメリカを猛追予定。
米仏のどっかの天才が1パルス分成功しちゃうだろうな。
560名無しのひみつ:2011/05/10(火) 06:45:39.12 ID:wtY5X0Ul
阪大に点火研究やろうと言ってきたんだよね。
チーム1つ分作らせて1/4くらい分担させてもいいと思ってるらしい。

そこで点火が他のチームより先にできる(阪大提唱の理論をリアル2MJレーザーでお好きにどうぞ状態)
→日本単独ではないものの、ちゃんと歴史に「日米共同で核融合点火成功」となり、1000年残る。

これを蹴ったということは、アメリカ・フランスが成功させちゃったら、日本なんて1単語も残らないってことか・・
科学は2番じゃだめだしなー なんか終わっちゃったね。
阪大の点火計画は2013年とかいきごんでたが、最近の資料じゃ202X〜202X年! とかw つまり予算切られたらしいw
世界の流れと逆行してるね。

アメリカのチームは阪大を尊敬してるから(黎明期から慣性を研究した同士チームメイト状態 理論的には拮抗してるくらい)
それで点火競争に入れてもいいと思ってるんだが、「トモダチ作戦」
日本は軍がどうたら言って入らないことにしたと(阪大のチーム半分NIFに移ってもいいんじゃないかという意見もあったが蹴ったらしい)

「日本は事実上点火競争から離脱しました」
国が磁場偏重する間は何しても無駄だと思ったのかねー、
日本の科学行政は利権>>科学実績で純粋に国家の電気エネルギーが欲しくてやってる中国以下だ! って阪大教授が怒鳴ってましたが

なので阪大は核融合あきらめてX線光源の天体分野とか核融合じゃない方面を今やってるらしい。
予算も国の支援もないかわいそうな日本の慣性と。磁場は数千億の予算が簡単につきますがねー 利権本山=東芝・日立の得意じゃない慣性は国策で作らせない方針らしい。
561名無しのひみつ:2011/05/10(火) 06:54:51.90 ID:wtY5X0Ul
J-PARCに2000億円が難なく投資され建設され
レーザーに予算がつかないのはなぜか?

つまりレーザーがあまりに他用途すぎてもんじゅ計画も六ヶ所村もいらなくなる恐れがでたため
(阪大はあえてこれを提唱しなかった 空気読んで)

核種変換=J-PARCに当て馬のように予算つけて、何が何でもレーザーを支援しない方向性に。
決定的だったのはワンスルー核廃棄物焼却のLIFEエンジンをアメリカがIAEAで2008年に提唱しちゃったってことか・・

利権村は実に焦った。自分らの仕事が全部なくなる恐れがあるから。それでレーザーの有望性を分かりつつ、有望であるが故に手を回して
日本のレーザー研究の予算を停止したってこと。

もんじゅ・六ヶ所村を不要にしちゃう慣性に予算はつけられないとw
5兆円の投資・核燃料サイクルを不要にしちゃうが故に、予算はつかない。

損するのは日本国民だけなんだが(だって税金の効率利用だし) 5兆円の予算がガラクタになるのが困る文部科学省・東芝・日立・原研(レーザー無視の巨大天下り団体)
が裏から手を回して停止したと。

東大も電中研も学者レベルでは慣性の有望性は当然理解しており、予算をつけてくれるようにがんばってくれたらしいが
やはり原発村の利権組織には歯が立たず、公正な議論も無視して科学の有望性も無視して 利権保持>>>科学成功(発電・税金の無駄使い防止) となったらしい。

まあこんなところ。素人だが、資料を読む限り裏はこんな形で税金の無駄使い続行=利権保持 を役人共は選択したと。間違ってはないかと。
原発村死ね
562名無しのひみつ:2011/05/10(火) 07:06:36.65 ID:0utN4p/c
阪大レーザー研は単独で当時先端のSX-2を持っていたりしたのにな。
今は昔、か
563名無しのひみつ:2011/05/10(火) 07:19:12.39 ID:wtY5X0Ul
とはいっても原研も今のままではプルサーマル(ほとんど無意味なのは研究者も知っている)
もんじゅ(2050年らしいw)では核廃棄物問題が何ともならない、処分場が大規模になりすぎるのを理解してて
それで核種変換技術は必要とは認識している。

だからADSを京大にやらせているが、なぜ慣性で核種変換をさせないかというと
これが謎ではあるが、利権をひもとくと分かる

まず核融合は磁場でなくてはならず(東芝・日立が磁場しかできないため)、
磁場核融合はもんじゅ・核燃料サイクルを阻害しない別物の発電(磁場は核種変換できないため)

ADSは核融合ではない、別系統の「次世代核分裂炉」つまりもんじゅは微妙になったが(原研もそう認識しているw)
もんじゅが時代遅れで、日本全国に高速炉を作るとか余りに危険すぎるのも理解してる。

でも核分裂は資源問題でそろそろウランが尽きる・・(2030年頃までにウラン資源がやばくなる)
となると原子炉はウランを使うので日本全部の原子炉が止まってしまう?→プルサーマルはこれにびびって始めた方式。

ウラン資源の将来見通し
http://www.jaea.go.jp/03/senryaku/seminar/06-5.pdf
軽水炉型では85年しか持たない。かつ世界で原発が4倍とかになったら20年? つまりほとんどないに等しい。切迫した問題。
現に発電需要に埋蔵量が追いついてないので、ウランスポット価格が原油真っ青の鰻上り開始、つまりウランは足りてないし切迫する。
だが原発利権は100年持たせる必要がある!
磁場核融合は間に合わない<<これが間に合うのが一番だったが、腐った方式のため無理w もし2050にできてもコストがかかりすぎる模様と判明

もんじゅは2050年! というか本音ではやめたいw プル発電があぶねーのは言われるまでもなく知ってるよw

で、原発村としても今焦りまくってるところ、
プルサーマルとかもんじゅもできてねーのにアホかとと言いたいが、それだけやつらが焦ってる証拠
どうするー

現状すべてが間に合わないと言える。つまり原子力は寿命を迎えつつある。
なので原研は焦ってADSに未来を託そうとして、もんじゅ以来の大予算を核種変換関連に投資しつつあると。
磁場は到底間に合わず、間に合ってもコストがかかりすぎるっぽい、もんじゅは正直終わった技術(本音はやめたいところw やめさせてもらえないってだけ)
狭い日本で原子力事故がやばいのは理解してる。軽水炉でも危険なのに高速炉は危なすぎる。
なのでADSがどうしてもほしいと

利権はややこしいねw 慣性核融合1つでいいんだがw 学者レベルでは言われるまでもないが東芝・日立様が反対されるので、下民の原研もできないんだな。
そうした利権がないアメリカ・フランス(フランスも実はあるが(アレバはレーザー苦手)それより原子力大国としての維持を優先した)
がそんなしがらみ無視して一番有望なレーザーをヒャッハー状態でやりまくってるところ。
564名無しのひみつ:2011/05/10(火) 07:49:29.80 ID:wtY5X0Ul
日本の原子力行政=エネルギー行政 とは何かをいうと
日本の利権構造がどうなってるか? に行き着く。

国民=安価なエネルギーが欲しいだけ。単純な連中

東芝・日立=でかい鋳物中心の連中 鋳物利権
役人・原研=鋳物・配管得意な連中、だが基本高額な天下り先があればよく、給料がもらえれば何でも節操なく研究する働き蜂
現状東芝・日立が天下りを用意してるので、そのルートを使いたいところ=役人=東芝の言うがまま
原研下位層は東大・京大の言うなり。

東大・京大(実権握ってる老害教授層)=磁場やってきたので磁場厳守。慣性しね。もんじゅはやってきたことなので進めろ
東大・京大(実権握ってない若手研究層)=今までやってきた磁場がいいが、慣性に転向も可能。できれば生きてる間に核融合成功させるのが最優先
役人上位層(天下りがー 東芝・日立様に逆らうな!)=既存方針をそのまましろ派=もんじゅが未だに生き残ってるのもこのため
役人下位層(電力があればいいでしょ=国民目線)=太陽光・風力も進めたいが上が東芝・日立に逆らうなというので何もできない

東電・関西・中部電=集中発電であれば基本何でも良い、太陽光・風力はやっかい(分散型だと電力自由化になってしまう・・)

太陽光・風力を邪魔する勢力=東芝・日立・原研(原子力じゃないと死ぬ派閥)・
電力会社(集中発電堅持!)・天下り先確保役人(東芝派)・東大京大(原子力学科あるので)

太陽光を推進したい勢力=国民(何でも派)・役人下位層(理想派)・西の光学メーカー(利権構築できてない)
もんじゅを優先させたい連中=東芝・日立・役人上位層・原研(上層部=さっさと引退しろ)・文科省
磁場を優先させたい=東大・京大(磁場しかやってない)・
慣性でもいい=少ないw 東大・国立大のごく一部(公平に考えて転向もできる若手)・光学メーカー(利権苦手) ほとんどいない。

ワケワカラン。
他国=中東以外のエネルギーが欲しいだけ派(自国発電できるなら何でもいいよ派)=>有望なら無節操に投資しようよ派
日本=A利権とB利権に抵触せず、新たなC利権があれば考えてやってもいい、国民?なにそれ食えるのw

電中研のFALCON-Dはその利権関連を考えてレーザー費用をコンパクトにして東芝利権に配慮した形(鋳物を増やしてる)。
阪大koyo-Fはレーザー費用が大きすぎて利権を考えてなくてダメダメw 日本はまず利権、次に利権なんだよ。そこが理解できてないっていうかw
565名無しのひみつ:2011/05/10(火) 17:01:52.94 ID:Sf8D8zVY
↑ワケワカラン書き込みだな
566名無しのひみつ:2011/05/11(水) 18:39:01.57 ID:f76m/IQO
放射性物質で覆われた密閉容器を作って、その中に反応物質入れたらどうだろ?
周囲から強烈に、放射線や熱のエネルギーで凝集されないかな?
567名無しのひみつ:2011/05/11(水) 19:22:57.90 ID:zAGpV1om
568名無しのひみつ:2011/05/12(木) 06:02:40.93 ID:grlpw3hZ
核融合炉が実用化したとしても核融合反応を起こすための起電力を得るために核分裂炉が必要。
しかし、臨界プラズマ条件を満たして核融合反応が進行すれば、自己点火条件に移行させて、その時点で核分裂炉は不要となる。
569名無しのひみつ:2011/05/12(木) 06:13:48.27 ID:NG1KnOFZ
つまり最短でも50年以上先ってことかw
570名無しのひみつ:2011/05/12(木) 09:54:20.99 ID:DV4ymiZ1
「巨大電子レンジ」
の予算は下りないのよ。普通の国では。高性能電子レンジの開発につながるかもしれないが
そんなの数兆円出してまでいらない。

「巨大レーザー」はいろいろと予算が付く。近代工業はすべてレーザー使うから。
高性能レーザーの開発は関係大あり

高性能レーザー>>>超えられない壁>>>高性能電子レンジ
571名無しのひみつ:2011/05/12(木) 13:34:19.45 ID:NG1KnOFZ
加工用なら炭酸ガスレーザーかYAGレーザー
軍用に使うような高出力レーザはガスレーザーかYAGレーザーで
核融合に使うガラスレーザは効率が悪くて実用目的ではどの分野でも全く役に立たないw
572名無しのひみつ:2011/05/12(木) 13:55:12.69 ID:NG1KnOFZ
軍用のはガスと言っても化学レーザーね
573名無しのひみつ:2011/05/13(金) 00:09:31.60 ID:dQVd9UGX
>>568
水爆と同じ起動方法なら、
今なら原爆並の衝撃を与える起動システムで代替可能じゃないかな。
水爆規模よりはるかに小さい反応量でいい訳だし。

核融合のエネルギーを次の反応に連鎖させるのが難しいんだよね?
で、エネルギーをチャージしておけるモノが必要と。
・・・反応エネルギーの一部でシリンダーをエアシリンダーのように伸ばし、
それで超重量の重りを持上げ、位置エネルギーを利用して
別なシリンダー内の反応物質に圧力を加える。
っていうのじゃダメなのかな?反応にかかる圧を保持できるシリンダーなど無理か。
574名無しのひみつ:2011/05/13(金) 03:46:11.57 ID:OLTsdwOg
エネルギーを貯めるなら揚水の方が簡単なような。
575名無しのひみつ:2011/05/13(金) 03:52:48.29 ID:NJSZfZgH
これは素人でもわかるわ

>>568>>573は同一人物

そして、想像力欠如の障害者
576名無しのひみつ:2011/05/13(金) 05:36:48.61 ID:vhYoxBol
メルトダウンの危険がない核融合に本格研究着手する必要性あるようだねー
577名無しのひみつ:2011/05/13(金) 06:08:18.91 ID:Fwgr/tVL
>>575
>そして、想像力欠如の障害者
これってどういう病名?
よくいるよな、達観とか完全に欠如しているタイプな人。
誰かの下僕として生きるには問題ないけど、この手のタイプが
管理側や高い地位に立つと、管を超えた恐ろしい存在になりかねない。
578名無しのひみつ:2011/05/13(金) 06:58:37.85 ID:j81sElVW
>>166
バイオ燃料なんて最たるものだな
579名無しのひみつ:2011/05/13(金) 07:12:40.02 ID:33d0K7Lo









たとえ原発が明日止まったとしても、
10万年間危険な状態が続くと言われる、放射性廃棄物が残ります。
映画では原発の賛否とは別の次元で、
放射性廃棄物を人類はどう処理するのかを探っていきます。
フィンランドのオルキルオトに建設中の最終処分場"オンカロ(隠された場所)"と呼ばれる
施設の内部をカメラで捉え、静かな恐怖と絶望を呼び起こすSF映画のような映像美で、
未来の安全を問います。

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/05/013014.html
580名無しのひみつ:2011/05/13(金) 08:30:28.60 ID:dQVd9UGX
>>575
違うしw
なんだ?褒めてもらいたいのか?
頭撫でてほしいとか?
581名無しのひみつ:2011/05/13(金) 10:49:36.27 ID:9L6fD3nm
実際 核廃棄物を何とかするには高速炉でもプルサーマルでもだめで
>>実は高速炉は核ゴミを増やすだけ。燃料サイクルなだけでゴミ焼却場にはならない。

核種変換(元素変換)が必要。
この必要性は分かるよな? 核燃料が福島原発の建屋に無造作に置いてあったのも
核廃棄物の焼却ができず置き場所がないから。

六ヶ所村の3兆円の施設・19兆円かかるとかの核燃料サイクルは
日本で1万トンある核ゴミはまったく減らせない。
→最終処分場で地層処分が必要。

これは青森県ですら「うちの県をゴミ捨て場にする気か?ふざけるな」と反対して置き場所がない。
核種変換技術はもんじゅをどうするにせよ、磁場核融合をどうするにせよ、
原発をやめるにしろ、必要。
核種変換できたら?1万トンを1/100にしたら100トン 1/200にできたら50トン これくらいなら何とでもできる。
LIFEエンジンは99.5%焼却できるので、核ゴミを「元素的に」焼却可能。
低レベル排気物にできたら、ほっといても水素爆発もしないし、ドラム缶でいいくらい。<<ステーションブラックアウトも関係なし

核種変換するには ADS=京大イオンビーム方式 とレーザー核融合中性子方式があって
性能で言えばレーザー核融合方式が非常に優れている
→これだけで数兆円の投資でもいいくらい。

磁場核融合は「すべてを解決」できない。
慣性核融合は「すべてを解決」できる。
で、お値段が安いと。
582名無しのひみつ:2011/05/13(金) 11:54:34.20 ID:jzlnNmAE
>>27
嘘言うな。

遠い遠い昔・・・
科学技術が発達した生命体の住む星があった。

エネルギー問題をあっさり解決した彼らは生命実験の場にある星を選んだ
現在の地球である。

彼らは「なんで実験生物は核融合エネルギー(太陽)を使わないで危ないことしてるんだろう?」と不思議に思っている。
583名無しのひみつ:2011/05/13(金) 12:30:17.17 ID:7uCS+99R
そんな生命体がいたら
「危ない」という概念が人間と全然違うと思われ
584名無しのひみつ:2011/05/13(金) 13:54:25.82 ID:GGl2T5RO
>>568
>核融合炉が実用化したとしても核融合反応を起こすための起電力を得るために核分裂炉が必要

なるほど。。 これは酷い
つまり、パソコン作るのに石器を研ぐとこからはじめるわけだ?

なぜ、他の発電方式から電源を得ないんだ?W


>>573
>それで超重量の重りを持上げ、位置エネルギーを利用して
>別なシリンダー内の反応物質に圧力を加える。

つまり、かなづちで水素を叩いたら、核融合が起爆するわけか
馬鹿乙
585名無しのひみつ:2011/05/13(金) 14:55:38.82 ID:V9cPouCt
>>581
いいから失せろお前はもう来るな
586名無しのひみつ:2011/05/13(金) 22:02:16.39 ID:dQVd9UGX
>>584
おいおいw劣等感まみれで家族に圧力かけられた中学ヒキニートかよw

核融合反応に膨大なエネルギーがいる事から分からんのか?

かなづちでは圧力で封じ込められないぞ。
その程度をいちいち説明させるか。
587名無しのひみつ:2011/05/13(金) 22:10:00.28 ID:0TEHbRCC
数年以内に何らかの成果でないと日本の原子力研究は終わるな
588名無しのひみつ:2011/05/14(土) 00:41:40.30 ID:Io2dCWF5
>>586
自己紹介乙
589名無しのひみつ:2011/05/14(土) 09:31:12.75 ID:Z4zu7Yg+
安全安全て言ってるけど地震津波ヒューマンエラーが起きても安全?
590名無しのひみつ:2011/05/14(土) 13:11:15.11 ID:LJ886iGy
>>587
コストのかからない範疇なら成果もあげられるだろうが、
大規模なレベルだと体裁や利権構造がからんできてどうしても資金のいる方向や
やムダに複雑な方向に誘導されるから無理だろうな。

つまり、将来に希望の持てる発見やノウハウ開発はあっても、
実際の電力供給等の実績が改善される事はないという事。
591聖徳階級の人物:2011/05/14(土) 20:30:45.69 ID:6loLti7R
核融合なんて地球上では無理だよ。
理由は重力があるからだ。

592聖徳階級の人物:2011/05/14(土) 20:41:22.11 ID:6loLti7R
核分裂と核融合は同じです。
核が融合したとき核分裂が起きます。
したがって核分裂だけ起こすことはできないのです。
原子力発電と核融合発電と違いは?
核融合発電が原子力発電といえます。
原子力発電はコストが安い理由は
日本政府は日本国民をだましているのです。
核融合は原子の力を利用することなのです。
ようは税金を巻き上げるためにやっていました。
フランスは原子力発電に力を入れているというのは
嘘です。
593聖徳階級の人物:2011/05/14(土) 20:52:37.19 ID:6loLti7R
もっと税金安くならないの?
594名無しのひみつ:2011/05/14(土) 21:09:18.56 ID:jiLWCtwi
(´・ω・`)ユッケ食って大便漏れ漏れやがな
595名無しのひみつ:2011/05/14(土) 21:19:24.07 ID:zPRnLKUH
>>555
俺もそう思うんだよな。電気に変わる新しいエネルギーを早く見つけるべきだよな。
596名無しのひみつ:2011/05/14(土) 21:46:12.17 ID:ghMXGBiJ
核融合実用化するより電気エネルギーに代わる新しいエネルギー見つけるほうが夢物語だと思うんだが
597名無しのひみつ:2011/05/15(日) 07:44:07.11 ID:C50GlxXQ
元をたどればどれも運動エネルギーかポテンシャルエネルギー。
ポテンシャルを担う力は電磁力、弱い力、強い力、重力。
まだ利用していないのは強い力だけ。

化学反応はほとんど電磁力だけを使っているわけだが、
光合成のようなシステムを、電磁力以外の相互作用で
組み上げられたら面白いかもしれない
598名無しのひみつ:2011/05/15(日) 10:03:24.12 ID:esemc6nJ
核融合について理論物理学上の障害はなにもないが、工学上はとてつもなく高いハードルを超えなくちゃならない。
過酷な条件に耐えられる素材開発が進まないと核融合炉は作れない。
周辺技術からの積み上げがまだまだ必要。

ダ・ビンチがヘリコプターを作れなかったのと同じ状態。
599名無しのひみつ:2011/05/16(月) 01:06:17.06 ID:nKICg86l
原子力を未だに安全に制御できない人類が、
核融合炉なんか作って大丈夫だろうか。あぼーんして
死者数十万人でました・・・。っていうおちは頂けない。
600名無しのひみつ:2011/05/16(月) 02:19:51.56 ID:rgobay9X
心配するなよ
放射能症で死ぬなんてことはまず無い
10年後20年後にある確率でガンで死ぬってのが大半
国家規模で疫学調査とかしない限りそんなの判らんw
601名無しのひみつ:2011/05/16(月) 06:49:06.44 ID:5Axuh6hx
ここ数十年は、放射線以外の原因でがんが激増しているから
どんなに頑張って調査しても多分元々の背景に埋もれて判別できないだろう

年次推移 27死因 日本 男女
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/trends.pdf
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/sage-j.html
602名無しのひみつ:2011/05/16(月) 14:05:58.32 ID:SQILzxP9
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20110515/1305462221

核融合は実際に運用される状況を考えると、到底利用可能なものではないのだ。
開発者は実際の運用状況を無視している。
未来のエネルギーという言葉ばかりが一人歩きしている核融合は、その開発に注ぎ込まれる額を考えると、
史上最大の詐欺とよぶにふさわしいものなのだ。
603名無しのひみつ:2011/05/16(月) 15:18:24.35 ID:sLMK4qWV
詐欺ではないな、50年前に水爆で人類は核融合エネルギーの開放に成功している。
高温・高圧を安価に実現できればバカでも核融合はできる。
レーザーはその方法として優れている。

レーザーギガジュールがいらないとなると、レーザーメガジュールはもう地上にあるので
実現まであと2年以内。
604名無しのひみつ:2011/05/16(月) 21:42:50.44 ID:UT//yIbq
放射性廃棄物、普通に作られるんじゃない?
現実問題それどこに捨てんの?
融合炉が絶対安全なんて到底思えない

...原発でいいじゃん!
605名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:35:33.45 ID:BnjVxic7
核融合からエネルギー取り出すのってやっぱお湯沸かすの?
606名無しのひみつ:2011/05/18(水) 01:10:47.63 ID:+Nxucj0X
>>605
核分裂と違って冷却水高熱にしても暴走の危険が無いから核分裂炉より熱効率上げられる
そうなると、地上で電気取り出すならお湯沸かす以上に効率のいい方法は今のところないけど
核融合が実用化する遥か未来には何か見つかってるかもね


607名無しのひみつ:2011/05/18(水) 09:49:22.29 ID:PVPHiBfw
核融合発電の一番の問題が最近やっと分かってきた
実現すると、どこでも安価に発電できるようになっちゃうんだね
誰も儲からないしエネルギー格差がなくなっちゃう。根が深い問題です
608名無しのひみつ:2011/05/18(水) 10:57:38.16 ID:DZUl1hIE
【NASAの“VASIMR”−宇宙へ飛び出せ!−】
NASAとAd Astra社が開発中のVASIMRエンジンですが、同社ではこのエンジンを200MW(メガワット)の原子力動力と組み合わせた場合、火星に人間を最短40日で投入できると試算しました。
“VASIMR”は、有人火星旅行を目指した最新の電磁加速プラズマロケットです。
VASIMRとは“可変特殊インパルス電磁プラズマロケット”の略語。図2に示すように、ドーナツ状の3つの超電導磁石を貫通するパイプの中に、水素またはヘリウムのガスが送られる構造となっています。
超電導磁石による強力な磁界の中に加熱したプラズマを閉じ込め、そのエネルギーを後段の超電導磁石の後ろに設けた磁気ノズルからいっきに解放し、高速のプラズマ流として噴出するというのがその基本的な仕組み。
従来の電磁加速プラズマロケットと違って、パイプを取り巻くアンテナから放射される電波によってプラズマが加熱されるので、電極消耗の問題がありません。また、推力を調節できる可変型であるため、きわめて効率がよいのも特長。
VASIMRは核融合反応を実現するためのアプローチの1つである“磁場閉じ込め”の技術から生まれたものです。
化学ロケットにおける推進剤の燃焼温度は数1000Kですが、核融合の実験装置のプラズマ温度は数100万から1000万Kにも及びます。
このような高温に耐える材料はないため、磁界によって高温プラズマを宙に浮かすのが“磁場閉じ込め”方式です。
現在の化学ロケットでは火星まで、片道でも7〜8か月もかかります。
途中はエンジンを停止した慣性航行をするためです。
しかし、VASIMRは効率的な加速航行ができるため、所要期間は半分以下の40日に短縮できると計算されています。
とはいえ、電磁加速プラズマロケットは電気ロケットの1タイプであり、有人火星探査となると200MW(メガワット)もの電力が必要となります。
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00692.gif

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F
609名無しのひみつ:2011/05/18(水) 13:21:39.16 ID:8DgWkwlu
>>608
ずっと加速し続ける航法って半ばから減速噴射だよね。
地上の移動なら故障したらたどり着かないが、この航法の場合は
目的地で止まれずにサヨウナラしてしまうという
610名無しのひみつ:2011/05/18(水) 17:06:17.76 ID:CjMprQ3k
>607

現実に炉を作るとしたら既存の原発の10倍以上のコストと放射性廃棄物を垂れ流すって話があるんだが…
大量の中性子で放射化して劣化する材料は頻繁に置き換えしなけりゃいかんだろうし安価になるこたなさそうだぜ
核融合がクリーンつーイメージも権力者の情報操作のせいなんかな
原発と同じ利権争いが繰り返されるだけだ
611名無しのひみつ:2011/05/18(水) 19:51:45.12 ID:m/1uEF27
そうなんだよな。
実用化には「低放射化材料」が必須なのに、材料完成の目処が50年先だというから無駄だと叩かれる。
50年どころか不可能という声すらあるくらい非現実的。
それなのに予算をジャブジャブ。
612名無しのひみつ:2011/05/18(水) 20:46:58.64 ID:m/1uEF27
核融合もウソばっかり

クリーンと云うのはウソで、実は放射性物質トリチウムと大量の中性子を出す。
安全というがトリチウム水は下水に流される。
613名無しのひみつ:2011/05/18(水) 22:14:36.78 ID:JTclNYQC
クリーンクリーン言ってるけどさ
福島原発事故起こる前は
クリーン=二酸化炭素を出さない
みたいなイメージじゃなかった?俺だけ?
614名無しのひみつ:2011/05/18(水) 22:23:18.96 ID:amgHButA
>>613
はっはー、見事に洗脳されたね。

原発はダーティーだって言うのが原発反対の理由だったのに
原発はクリーンだなんて宣伝を始めたので噴き出してしまった。俺だけ?
615名無しのひみつ:2011/05/18(水) 22:56:53.05 ID:zWvO008V
核融合開発をいそがないとな
616名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:03:23.99 ID:EA8Xeu9T
大阪にあるリサイクルショップ、
創庫生活館生野エコ店はクズ

買取拒否するのは構わんが、梱包財を破壊しても指摘するまでスルー
指摘しなかったら梱包財を破壊されたまま持ち帰らされる所だった

指摘したら担当なのかメガネのクズがガン付けて来た。

そして、最後の最後まで謝らなかった。接客がなってない。
617名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:26:13.01 ID:zWvO008V

吉田ゆーさく 「社長さん、あなたはなぜ金をださない」

618名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:28:08.31 ID:JTclNYQC
>>614
だってみんな地球温暖化がー二酸化炭素がーって言うんだもん・・・
619名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:31:16.47 ID:NsO6h/E+
>>614
まあ、国家の宣伝には偽善を伴いますから
620名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:49:23.28 ID:nvx5Rlmq
中性子でまくりんぐ
下手したら核分裂よりも危険
621名無しのひみつ:2011/05/19(木) 00:15:16.66 ID:F2OqjTZs
>>614
原発反対派が原発がクリーンだって言ったんじゃないだろw
原発推進派が放射性廃棄物をどうするか全くめども立ってないのに
CO2を出さないからクリーンだっていい張ってるだけで
下痢グソ垂れ流しながらゲロが綺麗だって言われてもなWww
622名無しのひみつ:2011/05/19(木) 03:04:26.17 ID:/wNabpj9
また極左による災害を利用したプロパガンダか
不安を煽らないと広められない思想なんて正しいわきゃねーだろ
623名無しのひみつ:2011/05/19(木) 09:55:58.45 ID:bo1m7Q3q
>>610
燃料利権で儲けられないけど設備更新に金かかるのかー
なら有望かも、どっかが儲からないと普及しない
燃料囲いより設備技術囲いの方が日本に有利になりそうだ
624名無しのひみつ:2011/05/19(木) 12:45:49.30 ID:PiR0pnXI
大量というかエネルギーの殆どが中性子として発生するくせにクリーンもなにもあったもんじゃないな
おまけに発生したエネルギーを回収する手段がないときた
なんやそら
625なんだよ:2011/05/20(金) 09:32:30.51 ID:xgN4bfDl
核融合やるのはいいけど
重水素は使うなよ!
ただの水素にしておけ!
626必要:2011/05/20(金) 09:37:26.17 ID:xgN4bfDl
核融合は、発電にも必要だが
まんがいち太陽に何かあったときにはもっと必要。
だめと言わずに続けて完成度を高めるべき

ゆくゆくは、太陽系とおさらばする日もくるかも。。。。
627名無しのひみつ:2011/05/20(金) 10:29:08.58 ID:LXUl0Yb2
とりあえず人工ダイヤモンドとCNTを好きなだけ作れるようになってからだな
628名無しのひみつ:2011/05/20(金) 12:08:02.93 ID:8bICTCqK
しかしまぁどれも結局中性子発生装置なわけで
人類はやっと火と違った制御可能な炎を手に入れたってか?
人類にとって中性子の炎はなにをもたらすのやら
629名無しのひみつ:2011/05/20(金) 12:38:06.71 ID:ZOd7+7X8
>>レーザー核融合=中性子制御+ガンマ線発生

レーザーコンプトン散乱γ線ビームによるヨウ素核変換
http://ilt.or.jp/event/lasercross-paper/no233.pdf
放射性ヨウ素はγ線を用いた核変換が必要
レーザー光子を電子によりコンプトン散乱させ、
10mで数mmしか広がらない指向性の高いγ線を発生
する。図1の下側のBL 1aビームラインを使用。
 この中心においてレーザー光子と電子を衝突させγ
線を得ている。このγ線は極めて直進性が高く前方に
鋭い角度に集中して発生する。遮蔽壁の外側にγ線照
射ターゲットを配置し、照射実験を行っている

28 April 2011)Gamma rays search for concealed nuclear threats
http://homelandsecuritynewswire.com/gamma-rays-search-concealed-nuclear-threats

セシウム137=ヨウ素131=ベータ崩壊で核種変換を起こす=さっさとベーター崩壊させるには?
→ガンマ線照射ができればいい。
レーザーでガンマ線照射もおっけーです→ベーター崩壊を自在制御→セシウム ヨウ素を「原子レベル」で地上から滅却
レーザー核融合で高速中性子大量発生→アルファ崩壊を自在制御→猛毒プルトニウム・アメリシウムを地上から消して発電!

>>1の巨大電子レンジは何もできないが、大強度レーザー=レーザー核融合は何でもできます。
全部できます。天体実験(超新星爆発・ブラックホール実験)から物理実験から発電からプルサーマルから宇宙ロケット打ち上げからCPU・メモリ開発から核種変換でセシウム・ヨウ素焼却まで全部。
巨大電子レンジは発電(も無理)だけと。
630名無しのひみつ:2011/05/20(金) 12:54:44.70 ID:ZOd7+7X8
セシウム137焼却装置

MEGa-ray Technology
http://www.eli-np.ro/documents/eli-excom-meeting/Barty-100412-ELI-NP-LLNL-MEGa-ray-Intro.pdf
加速器の10乗倍の強度!

放射性廃棄物処理、処分の技術開発
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-01-04-02
(加速器の)ガンマ線照射によるセシウム、ストロンチウム元素などの消滅処理

レーザーでガンマ線発生もいけます! ガンマ線強度は加速器の1,000,000x!
加速器はカス 核種変換したいならレーザーしかない。
631名無しのひみつ:2011/05/20(金) 12:57:02.35 ID:ZOd7+7X8
夢が広がるレーザー技術
何も広がらない応用ゼロな電子レンジ技術>>1
632名無しのひみつ:2011/05/20(金) 13:12:44.81 ID:ZOd7+7X8
1gのセシウム137の放射能の量は 3.2兆Bq である。
1kgのセシウム137の放射能の量は 3200兆Bq である。
10kgのセシウム137の放射能の量は 3.2京Bq である。=10kgでINESレベル7到達
100kgのセシウム137の放射能の量は 32京Bq である。=ほぼチェルノブイルの被害半径

テロリストがたった100kgのセシウム(使用済み核燃料)をトラックに積み込んで強奪して
NYにばらまかれたらNY中心は300年終わり。

世界でセシウム137は数万トンあります。セシウムの焼却技術が必要。
プルトニウム5キロで核爆弾になるのでこれも削減が必要。

都市を破壊できるセシウム・プルトニウムを削減できるのは加速器未臨界炉でも
磁場核融合でもなく、大強度レーザー=レーザー核融合だけです。
日本だけで1万2000トンもセシウム+プルトニウム・ウランがある。
これを何とかするのは世界の義務。
磁場じゃなくてレーザー核融合を開発すべき。たった4000億円です。
アメリカは「国防目的」のために核種変換を進めるだろうね。100キロで首都が終わっちゃう。
アホでも使える最悪の爆弾=セシウムばらまき爆弾。
633名無しのひみつ:2011/05/20(金) 16:43:14.54 ID:HGRjn8xo
つまり汚い核ですね
634名無しのひみつ:2011/05/20(金) 17:31:17.03 ID:hbnAfa4b
レーザーの人とかいう人が布教活動するスレだっけ?
635名無しのひみつ:2011/05/20(金) 21:54:37.99 ID:8bICTCqK
>>632
セシウムは除染も容易だしNYなんかにバラまかれたら
米国の威信にかけて全部回収するだけだと思う
相当の被害だが、それがNYの壊滅には繋がらんと思うけどね
636名無しのひみつ:2011/05/20(金) 23:03:06.90 ID:Br7FJUTE
どうやって温度測ってんだ
色温度?
637名無しのひみつ:2011/05/21(土) 00:34:44.48 ID:Mv5MWTI3
核融合でエネルギー取り出せないって説があるけど、
太陽は核融合なんだよ。
多分、熱や光だよ。
638名無しのひみつ:2011/05/21(土) 03:21:54.05 ID:RMby+PQB
またお湯沸かしてタービン回すの?
639名無しのひみつ:2011/05/21(土) 09:50:26.31 ID:ITpLk96Y
>>613
それ、ほんの一時期だったような……
640名無しのひみつ:2011/05/21(土) 10:34:09.11 ID:aO3aUkCb
核融合て地上の太陽が売りなんだよ
だから炉の隔壁は太陽光パネルで作ろう
納得なクリーン感覚発電、俺天才
641名無しのひみつ:2011/05/21(土) 10:56:40.81 ID:gM55ujo2
>>597
現行の二次電池は化学ポテンシャル、電磁力。
光合成のようなシステムとまで言わずとも
弱い力、強い力で二次電池的なシステムが作れたら・・・
まあ無理だろうな
642名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:06:43.46 ID:Mv5MWTI3
ん、太陽光発電は核融合発電なの?
643名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:18:07.27 ID:AJdp5R85
それをいうなら石炭も石油も(ry
644名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:26:23.62 ID:e+mK/ImU
>>33
6000℃な
645名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:30:06.68 ID:e+mK/ImU
まぁ核融合は安全だしな
646名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:37:02.57 ID:MSigORms
>>613
クリーン=掃除
生物を根絶やしにすることが地球にとって最大のクリーン
647名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:52:32.50 ID:mm3uXVUi
核融合炉がもし、東日本大震災みたいになると放射能を浴びた重水素が海に流れだして
次々と連鎖反応を起こして世界は太陽になる
648名無しのひみつ:2011/05/21(土) 12:55:42.33 ID:uk7O8eRm
>>647
水爆でもそんなことが起こるかもしれんって説があったよね。
649名無しのひみつ:2011/05/21(土) 13:40:24.77 ID:K4TrBdJs
>>648
戦時中のトリニティ原爆実験だっけ
長崎に落とす前に同型のやつを爆発させたやつ

あれ実験前に3つの予測が出たんだよな
1.不発、あるいは爆縮火薬による通常爆弾並の威力
2.TNT15〜20ktクラス ←これが正解
3.空気に引火して地球が火の玉になる
650名無しのひみつ:2011/05/21(土) 14:10:25.25 ID:ITpLk96Y
>>647
アイスナインw
651名無しのひみつ:2011/05/21(土) 19:24:32.02 ID:8gzFq9z+
米国:新型の核性能実験 2度成功
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110522k0000m030022000c.html
>世界で最も強いエックス線を発生させる「Zマシン」という装置を用いて、
>核兵器が爆発した時に近い超高温、超高圧の状態をつくり、核兵器の材料になるプルトニウムの反応を調べた。

慣性核融合の実験設備のZ-machine使ったか
http://en.wikipedia.org/wiki/Z_machine
http://www.jspf.or.jp/journal/report/APS03/index.html
>慣性核融合に関連する研究では,サンディア国立研究所のZマシーンの成果がまず挙げられる。
>Zマシーンとは,二枚のディスク間をつなぐように張り巡らされたタングステンワイヤに強力な電流を流すことで
>タングステンワイヤがピンチして中心部に爆縮する。その過程で発生される軟X線により,ディスク中心部に置かれた燃料球をx線間接爆縮するものである。

NIFの方がX線強度的にも高性能なんだが、あっちは今エネルギー分野で使う名目なので、表だってあまり核兵器実験はできない。
で、慣性ドライバーの(穴場)オプションとして建設したZマシンを使ったと。

でもレーザーみたいな短パルスじゃないと10MJ突っ込んでも点火できなさそうと分かってるので
(できれば0ピコセカンドのドライバーが望ましい、短くすればするほど核融合がでかくなるのがNIFでも分かってる)
Zマシンは有望じゃないんだなー

サンディアのZマシンは慣性には使えないと分かったので兵器利用されちゃったかなーw
施設の研究者も核実験などしたくなっただろうに・・
652名無しのひみつ:2011/05/21(土) 19:31:09.90 ID:4xP+NAXP
浜岡は核融合で復活させよう
653名無しのひみつ:2011/05/21(土) 19:51:43.35 ID:8gzFq9z+
高速点火は有効であると思います。
トカマクもヘリカルも高密度プラズマを長時間維持はできないかと。
不安定になってボカンして終わり。結構危険。

その点パルス炉は毎回爆発を前提にしてるわけで、
かつピコセカンド燃焼だから、不安定性が出る前に爆発させるのが基本。
中心点火は理論上はエネルギー出せるが、RT不安定性が制御できなくてプラズマが弾けて終わりでしょ。
高速点火が一番有望っぽい。中性子数がNIFレベルの実験でも短パルスが最高レコードで3桁上がった。
磁場はなー 30テスラくらいできるようになったら実験成功するかもしれないが、
今は磁場が弱すぎで、RT不安定性のため圧縮が理論通りに行かないので、ITERも点火できないと思うよ。
いいとこQ=3ってところかな。JT60に毛が生えたような結果が2兆円の設備は終わり。
654名無しのひみつ:2011/05/21(土) 20:00:29.76 ID:8gzFq9z+
発電レベルの高密度プラズマは、結構不安定性が厳しくて
シュミレーション通りの中性子発生数にはならないってのが分かってる。
レーザーなんかRTがなければ本当はたかだか10kJでいいんだが、流体的に球体圧縮は難しいので
数メガJとか強引なやり方で点火目指そうとしてる。

磁場はDT実験もしてないし、ちょっと流体不安定性を舐めすぎてて甘すぎだと思うな。
ITERは絶対無理。Q=5が設計値ならQ=3が限界でしょ。
下手したら80年代の慣性みたいに必要なエネルギーが3桁上がる可能性がある。
13テスラどころか130テスラとか1000テスラとかかもw

レーザーはほぼ乗り越えたけどね(どんどん短パルス化して克服)、磁場はまだなんじゃね?
655名無しのひみつ:2011/05/21(土) 20:12:56.13 ID:8gzFq9z+
そこら辺は超伝導コイル化して実際に10テスラ領域でちゃんと発生数が理論通りに上がるか調べないとね。
たぶん3倍以上厳しい数値がでるだろうがw

磁場は設備がでかすぎるから、机上の空論の部分が多くなっている。
設計変更が何もかもが5年単位かかってしまうから「机に向かう」時間ばかりなのはしょうがないが。
ITERが5〜8テスラ程度でQ=10とか言ってるのは夢見すぎ。
現実は厳しいからQ=3ってとこだろ。20〜30テスラでようやく設計通りのQ=10行けるってところ。
つまり「実験炉」で5兆円かかっちゃうとw 原型炉で10兆円、商用炉で15兆円、
で、発電単価は100円/kwhとかだなw 発電原価劣等生の太陽光以下の「まだ早すぎる発電方式」かと。
656名無しのひみつ:2011/05/21(土) 20:17:44.99 ID:Cg7MijJb
>>649
地球が火の玉ワロタ
657名無しのひみつ:2011/05/21(土) 20:35:15.12 ID:DfcdhmS1
>>7
それ男です髪の毛はコラ
658名無しのひみつ:2011/05/21(土) 20:42:03.13 ID:DvI5a9OT
トカマクなんて第一話で墜落してたようなやつだろ
ダメすぎ
659名無しのひみつ:2011/05/21(土) 23:19:56.41 ID:sr6JdZZd
おまえらイオン温度一億度までもうすぐだから、
核融合実現ももうすぐだとか勘違いするなよ。
核融合研はイオン温度だけ上げる実験して、
それを宣伝して国民を騙してるんだよ。
核融合を起こすには、もっともっと高い密度(50〜100倍くらい)
のプラズマのイオン温度を一億度まで上げて、
さらに閉じ込め時間も現在の数倍改善しないと無理だから。
今のペースでは、ヘリカルは100年経っても無理。
炉壁がどうこう言う前に、プラズマのパラメータ自体がしょぼすぎるヘリカル。
660名無しのひみつ:2011/05/23(月) 03:20:03.84 ID:CaMpQ4FQ
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
           ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
          /        ヾ  /       ~`ヽ
        /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
       /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
     /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
     |         |  _,,___       . _,,,,__,_ヽ  |
     /        ;/ /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-
    /        ;:;:ヽ「     ● | 》  l|    ● ゙》 ヽ
    i          /i,.      .,ノ .l|  《      .|ヽ ヽ
    |          | \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/ | |
    |          |.                  |. |
    |         ;:|           :::::::       | :|
    |         ヽ.       ( ● ● )    | |
    .!        ;;;;:::|      :!;;:'゙;;:;,.   ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.|
     |       ゙i;;;::|     ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;.!
     .!:,:,: ;;;;:;,..   i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ:゙|
     l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:.!
      ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;;,'
       ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;/
         ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;/
          ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
          ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
          \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
               ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
              ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
                 `゙'''ー------‐‐'''"´
661名無しのひみつ:2011/05/23(月) 08:19:36.05 ID:pvr6jHE8
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
           ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
          /        ヾ  /       ~`ヽ
        /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
       /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
     /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
     |         |  _,,___       . _,,,,__,_ヽ  |
     /        ;/ /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-
    /        ;:;:ヽ「       | 》  l|       ゙》 ヽ
    i          /i,.  ●   .,ノ .l|  《  ●  .|ヽ ヽ
    |          | \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/ | |
    |          |.                  |. |
    |         ;:|           :::::::       | :|
    |         ヽ.       ( ● ● )    | |
    .!        ;;;;:::|      :!;;:'゙;;:;,.   ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.|
     |       ゙i;;;::|     ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;.!
     .!:,:,: ;;;;:;,..   i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ:゙|
     l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:.!
      ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;;,'
       ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;/
         ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;/
          ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
          ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
          \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
               ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
              ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
                 `゙'''ー------‐‐'''"´
662名無しのひみつ:2011/05/23(月) 17:52:08.26 ID:V/TXa9U+
ヘリカルの核融合炉の設計って
気が遠くなるんだよな
伝導コイル何百万個敷き詰めてそれを冷やさないといけないし
663名無しのひみつ:2011/05/24(火) 22:49:43.14 ID:IZWvi5KG
仮に1億度が達成できたところで、
それだけじゃ
5キュービットの量子コンピュータができたと
喜ぶのと同じレベル。
664名無しのひみつ :2011/05/24(火) 22:54:39.89 ID:wDFwfQSu
レーザーには自己点火がないから、
毎回毎回エネルギーを与えなきゃならない。
あと、1秒間に何回ショットできるかだね。
1回のショットでブレークイーブンを果たしても
次のショットまでに何時間もかかるようじゃね・・・
665名無しのひみつ:2011/05/24(火) 23:25:30.36 ID:PuovAfex
1兆度の火の玉まであと2500万度
666名無しのひみつ:2011/05/24(火) 23:34:54.24 ID:Dl06irZK
人類はまだゼットンのレベルに達していないのか。
667名無しのひみつ:2011/05/25(水) 08:01:24.36 ID:YJflmkZk
初代マン世代は計算もできんのか
668名無しのひみつ:2011/05/25(水) 08:35:58.23 ID:Cjt7Y/on
>核融合に必要な1億2000万度に一歩近づく成果

あれ?
太陽って1億度も無いけど核融合してね?良く分かんない。
669名無しのひみつ:2011/05/25(水) 09:52:33.45 ID:ZyZ60BLv
>>668
圧力、密度が違う

臨界プラズマ条件
 1億K、10^14 個/cm3
太陽中心核
 1500万K、2500億気圧、150g/cm3

アボガドロ数が10^23以上だから、太陽の方がギュウギュウ詰め
670名無しのひみつ:2011/05/25(水) 09:59:30.93 ID:Q75hY0Nq
>>668
密度が違うから、だったかな
要は重力すげーって事
671名無しのひみつ:2011/05/25(水) 11:20:37.14 ID:Cjt7Y/on
>>669-670
ということはこれ以上温度を高めるのが仮に無理でも
圧力を高める技術ができれば核融合は可能になる?
672名無しのひみつ:2011/05/25(水) 13:23:56.74 ID:qN3ArOII
お前ら両親が核融合して生まれたんじゃねーのかよ
673名無しのひみつ:2011/05/25(水) 17:11:05.78 ID:tQsLFFPc
本物の慣性制御(否レーザー)でも実現しないと、核融合は難しそうだいね。
674名無しのひみつ:2011/05/26(木) 00:39:58.07 ID:ZskbiqJq
>>671
核融合三重積も知らずに核融合スレにおいでですか?
675名無しのひみつ:2011/05/26(木) 07:37:22.79 ID:k45UNuJE
もういいよこんな無理に無理を重ねるものは。

使う方の人間がだめなんだから。戦争とかテロとか、税金にたかる
クズどもとか。
676 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/27(金) 23:05:32.00 ID:2480W9Zn
>>675
提案はしないで批判だけですか?
677名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:27:27.37 ID:rNxvVd+p
批判だけの人は来ないで欲しいよな
678名無しのひみつ:2011/05/27(金) 23:35:26.38 ID:FSYqB3OJ
科学の勝利で原子力引っ張ってきたんだから
この分野の人は最後まで原子力工学で勝利しろ
日和って自然再生とか思ったら終わりだよ
679名無しのひみつ:2011/06/03(金) 18:10:34.01 ID:SsqPpL6j
カルト的な反対論者は排除したいってのには同意する、反論に根拠や
問題点を入れて話すのでもなく、感情的に反対しまくるのでは議論に
ならないし。
680名無しのひみつ:2011/06/03(金) 18:19:23.55 ID:ThOk4N2j
これいつか実用炉ができたとして何基で回すわけ?
メンテ休止と稼動で複数必要だよね
いくら夢のエネルギーでもランニングコストが異常にかかるんじゃないの
681名無しのひみつ:2011/06/03(金) 19:45:01.68 ID:F84DOG6f
宇宙でやれ
682名無しのひみつ:2011/06/06(月) 04:56:47.89 ID:4KcROJg3 BE:1044335982-2BP(0)
>>664
1.25s/31536000s(1年)だけ臨界プラズマできたとか言ってるトカマクと良い勝負だよ。
683名無しのひみつ:2011/06/06(月) 05:16:52.32 ID:kNPEtdRs
何が科学の勝利だよアホか
核融合と言うが、
放射化して結局、核廃棄物が
出るのはスルーかよ?
税金で維持するからには
説明責任を果たしてもらおうか。
684名無しのひみつ:2011/06/06(月) 05:22:23.97 ID:4KcROJg3 BE:3133008768-2BP(0)
レーザーだとセシウム滅却できるので、
トータルとしては現状核物質をマイナスにする分、「クリーン」ではある。
(放射化分を入れても)
というか液体壁も使えるのであまり放射化しない利点がある。
風力に全面移行してもセシウム・プルトニウムは消えないが
レーザー核融合は核ゴミを「マイナス」にする作用がある。

電子レンジは知らない。
トカマク・ヘリカルは核種変換もできない、たんに核物質増やすだけのゴミ発電なのでは?
685名無しのひみつ:2011/06/06(月) 06:49:59.39 ID:0JVNaB42
セシウム滅却だけど
三菱重工からこういう方法ができている
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/
686名無しのひみつ:2011/06/06(月) 13:49:35.73 ID:JmWGwYUl
月着陸と同じで実現するけど後が続かなそうだな
産業としてはコンコルドみたいに赤字の方が大きくなりそう
687名無しのひみつ:2011/06/06(月) 13:57:26.15 ID:4KcROJg3 BE:2937195195-2BP(0)
原研は廃止な。もんじゅも核融合研も全部廃止。利権は廃止。
原子力行政はすべて白紙からスタートしろ。
すべてはそこから。

普通に考えて(1ワットでも発電しているか?でみて)
今安い風力が7 今発電してる太陽光が2 50年後にどうだかの増殖炉・核融合=原子力が1ってとこでしょ。

で、予算は2050年に1ワットが10で他は0.00が日本の利権行政。
東芝利権がすべてであり、東芝利権以外は全て黙殺と。
688名無しのひみつ:2011/06/06(月) 15:04:40.61 ID:6ilNuC5S
自然エネルギーとか50年に30%100年で全体の60%以上行く技術だろ
融合が出来る頃には洋なしに近い
核系は宇宙用の技術じゃね
689名無しのひみつ:2011/06/06(月) 15:35:19.00 ID:SVzlZNFr
自分は今の原発も風力発電も太陽光も消えると思っているけどね
690名無しのひみつ:2011/06/06(月) 16:00:17.80 ID:4KcROJg3 BE:3133008386-2BP(0)
たとえ核融合ができても風車に全然勝てないから。
7円にするのは絶対無理
その頃は風車が大型化して戦艦大和くらいの大きさになってる。

すでに三笠は楽勝で超えて長門まで20M、大和超えるのはあと10年以内

本命は風車で、太陽がまぐれあたりでいけるかな。核融合はネタ程度。
7:2:1の開発予算が妥当。7MW風車つくれよ。中国は今年から6MWだぞ。三菱は2MWが限界。

原子力だけに10割3000億とかアホ。原発利権・東芝利権を離れた公正な視点が必要。
691名無しのひみつ:2011/06/06(月) 16:02:55.85 ID:SVzlZNFr
たとえ核融合ができても..............
692名無しのひみつ:2011/06/06(月) 16:10:10.77 ID:4KcROJg3 BE:1174878263-2BP(0)
すでにできているものを大型化するのは簡単。
10年20年で半分程度のコストにはなる。

できてもない核融合は価格競争がかなり厳しいね。
計算したが最良の最高の核融合炉で12円だっけ?(核廃棄物とかたぶん無視したコストで)

自然エネルギーが増えると、出力が変動できない発電方式の磁場は邪魔なんだよねー 正直w
出力一定型はいらないと思うよ。ペース電源を風力・太陽光で、後は変動電源が半分と。
693名無しのひみつ:2011/06/06(月) 17:28:36.59 ID:JmWGwYUl
核融合を実用にするには別のブレイクスルーが必要そうだね
694名無しのひみつ:2011/06/06(月) 19:32:05.71 ID:aQQ8DWh+
40年前ならいざしらず、核融合がどうのより発電単価が7円切れるかの問題。
もっと言えば、東電の利益なんて知ったこっちゃ内ので
実際の電気の売値=一般家庭22円、工場9円かな。

家庭は22円切れば、勝手に民間でそれを導入しまくって電力問題は解決。
これは目前
工場は9円切れないと話にならないってことだな。
核融合は2050年で13円くらいか、使えないな。
原子力は算定不可能になったし・・(セシウム発電はプライスレスな特別単価)

7円切る勝負で、核融合は相当分がわるいな。
磁場とか数万トンの特殊ステンレス容器とか必要で、傍目にも7円切れるとはとてもおもえない
ようするにいらないってこと
695名無しのひみつ:2011/06/06(月) 20:23:00.52 ID:STxDeRA5
レーザー馬鹿が風力・太陽光に鞍替えしたんですね、分かります。
696名無しのひみつ:2011/06/06(月) 23:05:45.04 ID:lahO+hkd
これで封じ込めたプラズマにレーザー打つと敷居が下がったりしないの?
照準合わせるほど固定するのは難しいだろうから、ワザと周期的に動かして、そこを狙って
697名無しのひみつ:2011/06/06(月) 23:53:31.32 ID:HdwBo5EE
ベース電源に風力と太陽光wwww
698名無しのひみつ:2011/06/07(火) 00:24:27.02 ID:IXX8uF2B
ベース電源なんて追従運転ができない原発を正当化するのに捻り出した言葉だからなw
同じように追従運転できない風力や太陽光もその内正当化するヘンテコな用語が出てくるさw
699名無しのひみつ:2011/06/07(火) 10:33:19.51 ID:ZH0ole0K
たしかに太陽光は日中のベース電源だからな
いくら雨天でも
700名無しのひみつ:2011/06/07(火) 10:40:59.19 ID:75bhuNtR
期待はする
701名無しのひみつ:2011/06/07(火) 11:15:49.74 ID:bhs6sHz8
土岐といえば明智光秀。なにやら
702名無しのひみつ:2011/06/07(火) 14:07:17.18 ID:xwAZRgvH
ベース電源は風力・太陽光が有望。風力も太陽光もどっちとも有望。
2030年くらいに単価も下がるので、かなり有望。
核融合はもし万が一でもありえないことだが2040年に出来たとして単価は20円を超えるでしょ。
よって我々の世代には関係ない発電方式かな?

ドイツ・中国・アメリカ・欧州が全力で風力・太陽光開発されると
たぶん抜かれちゃうかと。そこら辺の人員差も考慮して有望。

核融合は地熱と同列程度かな。1970年代において無限エネルギーという点では核融合の1択だったが、
今は違うからな。「無限」=再生可能 はありふれた発電方式になってる。
703名無しのひみつ:2011/06/07(火) 15:00:50.12 ID:1opxNXDe
太陽パネルは日中ならその場で使えるから消えるなんて100%ないだろ
その他は地震でケーブル切れたら終わり
薄膜パネル付きの電気自動車(蓄電装置)とスマートグリッドと組み合わせると強い
水はオール電化なら200リットルはあるしな
核融合とか出来ても発電するのに原子力並みの電気必要とか使いにくすぎ
風力も安いが周辺のみ環境に影響出るだろ
うるさいから近くに人住めない
704名無しのひみつ:2011/06/07(火) 17:53:35.62 ID:xwAZRgvH
太陽光で夜も安定に100%発電できるよ。
705名無しのひみつ:2011/06/07(火) 18:23:59.50 ID:RqM1UbRa
核分裂や核融合を極めると
セシウム野菜を水にしたり
水を金塊にしたりできるんだよね
早くそういう時代が来ないかな
706名無しのひみつ:2011/06/07(火) 18:25:03.80 ID:UBR6s/8a
太陽光とかいうAV女優で抜いてるのか
707名無しのひみつ:2011/06/07(火) 19:01:56.07 ID:5ro9vBdF
研究所を信じるべきか
市民団体を信じるべきか
デメリットやリスクをはっきりさせてしっかり対策をして欲しいね
708名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:03:18.65 ID:ZxQEakDY
まw 放射能がないにしても

もし吹っ飛んだら周囲は焼け野原とか?・・

そう言うことはないの?
709名無しのひみつ:2011/06/07(火) 19:28:36.13 ID:8bqnrmsm
科学版でこの伸びはめずらしす
710名無しのひみつ
>>1
よく判らないけどビームとか7500万度とか・・・
スーパーロボットが出来そうな感じだなw