【宇宙開発】探査機メッセンジャー、水星軌道投入後初の画像を撮影

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/03/31(木) 22:07:30.45 ID:???
【2011年3月31日 NASA】
NASAは水星探査機メッセンジャーが水星軌道投入後初めて撮影した画像を公開した。

水星探査機メッセンジャー(MESSENGER)は3月29日(米東部夏時間)、水星周回軌道に
投入後初めて画像を取得し、その画像が公開された。メッセンジャーは2004年8月4日に
打ち上げられ、2011年3月18日に水星周回軌道に入った。

今回最初に撮影されたのは、これまで撮影されたことのない領域を含む南極地域の画像だ
(画像1枚目)。中央近くに白く写る大きなクレーターはDebussyと呼ばれる、直径が
85kmある大きなものである。

2枚目の画像はメッセンジャーに搭載されている広角カメラ(WAC)でHokusaiクレーター
近くを撮影したものだ。広角カメラは可視光から近赤外線(430nm〜1020nm)の波長域で
11個の狭帯域フィルターを使って撮影することができる。この画像は波長が1000nmのもの
を赤、750nmのものを緑、430nmのものを青として色付けした擬似カラー画像である。異なる
波長域の画像を取ることで、その反射率から表面の鉱物組成を探ることができる。

3枚目の画像は今回初めて撮影された水星の北極の画像である。これも広角カメラ(WAC)
によって撮影されたもので、高度450kmの地点からとらえられた。画像中に見られるクレーター
の一部はこの画像の外にあるクレーターができたときの衝突の噴出物によってできた2次
クレーターだと考えられており、とくに鎖状の構造を見ることができる。
この他にも6時間で363枚の画像を取得している。


水星は1974年から1975年にかけて接近通過したNASAの「マリナー10号」が表面の45%を撮影し、
メッセンジャーも軌道投入するために水星に3回接近した際に水星表面の撮影を行っていた。
4月4日まで機器の動作確認などを行った後、最接近時に200km、
最も離れるときには15000kmという超楕円軌道で周回しながら、
水星の全球マップを始めとした1年におよぶ様々な科学探査を始める予定となっている。

水星の南極域。
 http://www.astroarts.jp/news/2011/03/31messenger/messenger.jpg
広角カメラで撮影したクレーター。波長が1000nmのものを赤、750nmのものを緑、
430nmのものを青として色付けした擬似カラー画像。
 http://www.astroarts.jp/news/2011/03/31messenger/messenger_wide.jpg
初めて撮影された水星の北極域。高度450kmのところから広角カメラで撮影したもの。
 http://www.astroarts.jp/news/2011/03/31messenger/north_pole.jpg
▽記事引用元 : AstroArts 3月31日
 http://www.astroarts.co.jp/news/2011/03/31messenger/index-j.shtml

〈参照〉
NASA プレスリリース: First Image Ever Obtained from Mercury Orbit
 http://www.nasa.gov/mission_pages/messenger/multimedia/mercury_orbit_image1.html
メッセンジャー特設サイト プレスリリース: MESSENGER Sends Back First Image of Mercury from Orbit
 http://messenger.jhuapl.edu/news_room/details.php?id=165
〈関連リンク〉
NASA: http://www.nasa.gov/
関連スレ
 【宇宙開発】水星探査機メッセンジャー、水星軌道に投入成功!:2011/03/19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1300468795/
2名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:10:43.25 ID:dRspmEyk
一方、日本は火星でも金星でも軌道投入に失敗した。
3名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:12:33.14 ID:NidSBDcP
月の写真との差異はどこかいな?
4名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:12:55.31 ID:Z2n/ktXD
水星を観察する価値はどこにあるの?
5名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:16:18.22 ID:WZN1DCqd
JAXA涙目
6名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:17:08.58 ID:UsQV/0Lt
おお!
太陽に近いからいつまでもつか…
7名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:23:05.86 ID:rlZE9KEP
猿真似ジャップには不可能
8名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:25:37.84 ID:wusReaSW
表面はとろけるチーズ状態じゃないんだな
9名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:26:17.17 ID:8FfJ4MMg
水星には磁場があるので、地殻の構造を解析する研究では重要らしい。

ここからは妄想を含む↓
水星は惑星改造しなくても人類が住める可能性がある。
理由:太陽からのエネルギーが大きい。永久日陰でマイナス200℃ぐらい
場所があると言われている。
夜の温度はマイナス150℃。昼は400℃、金星より太陽に近いが
金星のほうが惑星全体では熱をもっている。
自転が非常に遅いので夜の面では月面のように活動することが可能。
重力はその小ささに似合わず火星とほとんど差がないので地下で住むなら少しは楽。
大気は無いが太陽からのエネルギーが豊富なので、太陽電池より
極地付近で熱機関での発電が見込める。
火星は大気があっても、生物には真空と大差ないほど薄い。
火星だとエネルギーが現地で調達する核燃料ぐらいしか期待できない。
太陽の光で発電は困難。
10名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:29:03.91 ID:8FfJ4MMg
水星にはヘリウム3などは月面以上に大量の蓄積があると判断するべきなんだろう。
11名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:29:28.95 ID:sJxKskMb
セーラーを想像してたけど、どうみても画像はフレディ。
12名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:48:05.42 ID:Z5waS7qo
松井のほっぺた
13名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:52:30.94 ID:It3Ln7Go
>>7 朝鮮土人には半万年無理
14名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:59:40.45 ID:YIVHuBdG
プロアクティブ使えよ
15名無しのひみつ:2011/03/31(木) 23:03:07.41 ID:WRIFYcB/
>>9
水星に住むくらいなら、砂漠か極地か海底に住んだ方が楽だろ。
16名無しのひみつ:2011/03/31(木) 23:09:23.28 ID:AjDfPjJj
北斎クレーターって何じゃ?
17名無しのひみつ:2011/03/31(木) 23:09:31.37 ID:7UvQPOCF
>>15
大量の水を持ち込めれば住環境も発電も何とかなりそうな気になるね。
彗星でも捕獲できないものかw
18名無しのひみつ:2011/03/31(木) 23:10:45.37 ID:Z2n/ktXD
放射線がひどそうじゃん。
住むのは無理でしょ。
19名無しのひみつ:2011/03/31(木) 23:14:57.92 ID:xqDdKgT1
太陽に一番近い惑星。表面温度は、480度。まるで月の表面見たいにクレターだらけ。
来年には、火星探査衛星が打ち上げられる。楽しみ。
20名無しのひみつ:2011/03/31(木) 23:55:46.21 ID:3Ze2LD+V
水星から見た太陽ってどのくらいの大きさに見えるの?
全天を覆うほど大きいのか?
偉い人教えて。
21名無しのひみつ:2011/04/01(金) 00:29:04.70 ID:+VWtAHEJ
すごすぎる
言葉もねーわ
22名無しのひみつ:2011/04/01(金) 00:53:56.74 ID:CCrwEMSp




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」…米識者の見方★8

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301571353/




23名無しのひみつ:2011/04/01(金) 00:58:43.79 ID:3h1PEGWI
>>2
一方、韓国は汚い花火同然のロケットのナロ号を二度も打ち上げに失敗して世界の笑いものになった。
一方、韓国ではエレベーターや戦闘機から人を射出した。
猿の分際でロケット飛ばすなよ^^
24名無しのひみつ:2011/04/01(金) 02:18:49.31 ID:Ray6lhpo
ティコクレーターですって言われても気付かない
25名無しのひみつ:2011/04/01(金) 04:07:58.43 ID:GJWmRT8u
稲恭宏( いな・やすひろ )東大医学博士「放射線の心配は全く無い。水も野菜も何の問題も無い」

福島原発事故の医学的科学的真実: テレビニュース報道
http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA&feature=related

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1(全6) http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8

・予算のつかない研究で金には随分苦労した(いわゆる御用学者ではない)
・放射能の規制基準に科学的根拠は全く無い
・世界には現在の福島レベルの放射能地域が多数あるが、例外なく長寿地域
・現在の福島の放射能レベルは治療に有効な範囲、健康被害が出るようなレベルとはケタが違う
 福島→1日10g×100日の塩、チェルノブイリ→1日1000gの塩
26名無しのひみつ:2011/04/01(金) 04:54:38.56 ID:7c3nZW71
>>23
いきなりチョンと比較かよ。お前どんだけ韓国好きなんだよw
27名無しのひみつ:2011/04/01(金) 06:33:40.01 ID:V86D7sRl
>>17
まぁ、300年ほど先の話だけどなw
28名無しのひみつ:2011/04/01(金) 08:30:30.29 ID:M98ktLN7
うむ・・・
29名無しのひみつ:2011/04/01(金) 09:02:16.36 ID:MZNJNzCx
水の星に愛を込めて
30名無しのひみつ:2011/04/01(金) 12:16:50.81 ID:CyCDZ49s
NASAの技術はんぱねーわ
おどろきの一言
31名無しのひみつ:2011/04/01(金) 14:41:16.34 ID:KYpQ2RuE
なんとなく水色のイメージ
32名無しのひみつ:2011/04/01(金) 16:01:21.92 ID:/bH0PhoN
水星みたいなちっこい星の軌道に投入できるなんて凄いな。
33名無しのひみつ:2011/04/02(土) 07:00:42.62 ID:ZvCCi5m4




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




34名無しのひみつ:2011/04/02(土) 07:09:48.55 ID:TcKXXo0G
>>32
大きさもだが、太陽に近すぎる軌道のために水星に接近するだけなら容易でも
軌道投入するために必要な減速が大変で、太陽系外に脱出するよりも
強力なロケットを要するって話だよ。
35名無しのひみつ:2011/04/02(土) 10:49:16.63 ID:z+iSo7yH
北斎って水星に何か縁があるの?

36名無しのひみつ:2011/04/02(土) 15:52:04.41 ID:zRfgbRJz
>>34
水星自体が小さいからね。
衛星になるには大きな減速が要る。
37名無しのひみつ:2011/04/03(日) 09:19:33.94 ID:iQ95ool9

------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   

http://www.insightnow.jp/article/6430


--------------------------------------------------------
38名無しのひみつ:2011/04/04(月) 02:13:16.75 ID:cqa8/z+R
>>35
水星と対応するローマ神話のマーキュリー(ギリシア神話のヘルメス)が
芸術とか学術のインスピレーションを司るってことでクレーターの名前に
歴史上の作曲家とか画家とか文学者とかの名前をつけることになっている。
>>1に出ているDebussyも作曲家。
39名無しのひみつ:2011/04/09(土) 12:02:10.34 ID:JUGF5xyH
日本にNASAと同じ成果を要求するなよ。
資金もNASAと同額にしろよ。
40 忍法帖【Lv=2,xxxP】
やるなNASA