【地震科学】東日本大震災40分前に、震源地上空の電子急増 チリ地震と類似「巨大地震の前兆か」

このエントリーをはてなブックマークに追加
412名無しのひみつ:2011/04/22(金) 07:12:46.29 ID:GlND34rm
【震災】 「地震前兆の可能性」 8カ月前からFM放送の電波が強くなる電波異常 北大研究グループ観測 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301092690/
413名無しのひみつ:2011/04/22(金) 07:39:49.77 ID:Vmz6wRKr
鯨イルカは超音波、象は超低周波だな。




*ピエゾ電流の性質

 ピエゾ電気とは,結晶構造を有する物質に対して外力が加えられたときに発生する電流である。

 これは,結晶構造を有する物質では,外力が加えられると,その結晶構造に歪みが生じるため,
結晶格子のある部位から他の部位へ向かって電子が移動するためである。これに伴って生じる電流が
ピエゾ電流である。

 このピエゾ電流は,2つの性質を有している。

1つは,減衰速度が速いという性質である。すなわち,外力が加わると直ちにピエゾ電流は生じるが,
持続的に外力が加えられた状態であっても,すみやかにピエゾ電流は消失する性質がある。

もう1つの性質は,加圧を中止した時点で,電流の方向が反対で電圧の等しい電流が生じることである。

以上の2つの性質は,外圧によって結晶格子が歪むときに生じる電子の移動により説明することができる。
http://00576776.at.webry.info/200909/article_120.html

ピエゾ電流
http://rolfer.jugem.jp/?eid=8
ピエゾ電気とは生体組織が機械的変形に反応しておきるもののようだ。
火打ち石を叩くと、火花が出るのと同じ原理。そしてこの電気は電流となって、全身に伝わる(?)。
発見したのがイタリア人のピエゾという人なので、彼の名前をとってピエゾ電流と呼ばれいる。

結合組織が癒着すると電流に対し抵抗となり、電流が減少すると正常な修復および生成過程が阻害される。


この電流は地震にも関与しているとの事。



 解明されていないといっても、わかっていることはあります。例えば、硬い物に負荷がかかると電流が生じます。
ピエゾ電流といいますが、骨にもこの電流が生じているはずです。 電流が生じる方向に沿って、
骨梁がつくられていき、骨は丈夫になることが確認されています。 骨の中に埋まっている細胞がこの電流を
察知して骨質を増やし、丈夫になるようにしているらしいのですが、 どのように察知し、どのようにして
その方向に骨梁を作っていくのかは、まだ謎のままです。
http://www.roundflat.jp/hakase/index.html


ピエゾ効果と逆ピエゾ効果

ピエゾ効果
石英やロッシェル塩のような結晶は、
特定の方向に圧縮、非圧縮を繰り返すと電流を生じる現象のこと。
圧電効果ともいう

逆ピエゾ効果
ピエゾ効果とは逆に電流をこれらの結晶に通電すると収縮し、
断電するとともに戻る性質がある現象のこと。逆圧電効果ともいう
414名無しのひみつ:2011/04/22(金) 07:40:21.47 ID:Vmz6wRKr
圧電効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E9%9B%BB%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ピエゾ電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%82%BE%E9%9B%BB%E6%B0%97

地震発生のメカニズムと電磁波(電気)
http://seidenba.workarea.jp/densinamazu/atudenkouka.html
石英の圧電効果による地震電磁気生成モデルの考察
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2000cd-rom/pdf/ag/ag-p005.pdf


地震耳のしくみ?
http://zishinmimi.web.fc2.com/prestin.html
高速度ビデオによる単離外有毛細胞の挙動解析
http://www.wadalab.mech.tohoku.ac.jp/OHC-j.html
原子間力顕微鏡によるタンパク質モータプレスチンの観察
http://www.wadalab.mech.tohoku.ac.jp/AFM_prestin-j.html
415名無しのひみつ:2011/04/22(金) 08:09:04.48 ID:GMX4mFq+
地震のないときでも電離層電子数なんて大きく変動してんだけどなw
地震との関連性を説明できてないから 予知はいつでも後だし
416名無しのひみつ:2011/04/22(金) 10:18:37.11 ID:Rm3+/yF6
聞こえないだけで、「非常に低周波」の空気の振動、地面の振動が
前駆症状としてあるのではないかと思う。どのぐらい低いかは
自分にはわからないが、例えば0.01Hzから1Hzぐらいのところに
あるかもしれない。象とか鯨のような体の大きな動物だと、
そういう低周波数は体感できるかもしれない。耳だけではなくて
足や骨で振動を感じているかもしれない。
417名無しのひみつ:2011/04/22(金) 10:24:02.58 ID:wIqkoHnG
>>416
スマトラの津波の時は象が逃げ出したとかいう話があったね
418名無しのひみつ:2011/04/22(金) 11:53:59.82 ID:Rm3+/yF6
象は目玉が大きいので、口径の大きな望遠鏡のように
人間に比べてはるかに遠くのものが見える可能性がある。
419名無しのひみつ:2011/04/22(金) 16:09:47.71 ID:h1B2uQPy
>>414
これが富士山のような山だとダメなんですよねえ。
420名無しのひみつ:2011/04/22(金) 16:26:05.09 ID:HOf9cuW5
2012年12月のアセンションの正体(純粋水爆か!?)をリチャード・コシミズが解説。

この動画は4月29日に、国によって消されます。消される前に、見てね。

=http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=1448005534830611298&hl=ja&fs=true

421名無しのひみつ:2011/04/22(金) 16:56:03.15 ID:4RxpEuK0
画期的な方法が少しでも早く確立されるといいなあ
422名無しのひみつ:2011/04/22(金) 17:45:33.26 ID:oBfuWCq9
>>417
あれは津波が近づいてのことだから、おそらく津波の音だろう。
異常な音が段々近づいてきたんだ。
423名無しのひみつ:2011/04/22(金) 18:46:57.18 ID:ZF43WoYP
耳鳴りとかは嘘だろうな(´・ω・`)
てかただの偶然
424名無しのひみつ:2011/04/23(土) 00:40:43.10 ID:s+RiWvt4
2004-06-25 地震前電磁気異常、宇宙から解明 仏で人工衛星打ち上げへ
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2004_06_28sat3.htm
 大地震の前に、電波や地電流などの電磁気現象に異常が現れるのはなぜか――。
フランス国立宇宙研究センターは今月、そのメカニズムを探る専用の人工衛星「DEMETER」を打ち上げる。
電磁気を使った地震予知研究は日本が世界をリードしており、今回の打ち上げにも日本の研究成果が大きく
影響しているという。こうした研究は国内では“冷遇”されているが、海外で花を咲かせる可能性が出てきた

 ロシアやフランスの研究者は80年代以降、地震の前にVLF(超長波)電波が異常に発生する現象を多数
報告してきた。日本では96年度から、科学技術庁の「地震総合フロンティア研究」の中で研究が進み、
阪神大震災などのデータ解析の結果、地震前のVLFの伝わり方の異常は電離層の異常が原因とみられる
ことが分かった。こうした成果にフランス国立宇宙研究センターが注目。自然災害防止につながる最優先課題
として衛星打ち上げを決めた。フランス大使館は「DEMETERの成果は世界全体から期待されている」と語る。
 日本では地殻変動の検出による地震予知研究が主流だ。VLF研究は「客観的な検証に耐え得る段階に
達していない」などとして同フロンティア研究の予算が00年度で打ち切られた。


衛星による地震予知の可能性を求めて
     −もしくはある4級開発部員の漂泊の日々−
http://mimas.web.infoseek.co.jp/sentan/papers/jisin/jisinyot.htm
 ここ10年間に渡り多くの地球観測衛星により、電離層及び磁気圏における地
震に伴う現象が発見されている。特に ULF/ELF/VLF帯の放射がIntercosmos-
19、Intercosmos-Bulgaria 1300、Aureol-3、Cosmos-1809、Intercosmos-24、
OGO-6等の衛星によって観測されている。
 旧ソ連においてこれらは地震に伴う電磁放射として既に確立されており(ち
なみにIPE(Institute of Physics of the Earth)では電磁気をやってないと地
震研究者の主流とはいわないそうだ)、特にELF放射については数百の地震に
対する定量的解析によって明らかとなっている。そのほか準定量的な地電流、
電離層プラズマ、地磁気脈動、ホイスラ変調等の電磁気放射、大気中の発光現
象、電離層E及びF層の擾乱、電離層上部のプラズマ成分及び温度変化、震央近
傍におけるVLF及びHF波の強度及び位相変化、大気成分変化、或る種のエアロ
ゾル雲の形成、地下水の重元素成分の増加他、非常に多くの事項に関して報告
されている(7)。
 以上の様々な現象は、地震に先行して地上もしくは衛星によって観測されて
おり、これが電磁気観測が地震予知に期待されている大きな理由となっている。

 言ってることとやってることの矛盾についてはコメントしません(笑)。ただ、
現時点では衛星で地震予知が可能とは口が裂けても言いませんが、地震に伴う
電磁波放射が地上及び衛星で観測されていることは事実であり、フランス、ロ
シア、ウクライナで多くの衛星計画が検討されています。実際、わずか半年の
研究でもそれを裏付ける結果(13)が出ています。観測対象は磁場、電場、プラ
ズマ、電子密度等であり、ISS/電離層観測衛星で既にSpace Provenな技術で充
分達成可能です。また、これによって得られるデータは地球科学研究における
磁場変動研究や、地球環境観測における高エネルギー放射線モニターという観
点でも非常に有用です。加えてADEOSの様な大型衛星と違い、100kg程度の小型
衛星でミッション達成が可能なためプログラムコストは100億程度でしょう。


Detection of Electro-Magnetic Emissions Transmitted from Earthquake Regions: DEMETER
http://www.geocities.jp/semsweb/DEMETER.html
DEMETERは地震電磁気観測と地球電磁環境観測を目的としたフランス宇宙研究センター(CNES)の
小型衛星プロジェクトで、2004年6月29日に打上げられ、マグニチュード4.8以上の地震9000回との統計解析の結果、
地震4時間前に夜間VLF帯電波強度が顕著に減少すること報告しています(Nemec et al., 2008)。
DEMETERは2010年末に運用を終了しました。


「地震予知」に革命が起きる 衛星データで高い予知が可能
http://www.asyura.com/sora/bd7/msg/490.html

VLF/LF送信局電波による 地震予知研究の成果と最新動向 技術動向
http://www.rf-world.jp/bn/RFW13/samples/p105-106.pdf
425名無しのひみつ:2011/04/23(土) 00:41:07.23 ID:s+RiWvt4
韓国研究者、「‘音のない’地震警告音を聞く技術確保が必要」(1)

 昨年1月9日、中南米の小さな島国ハイチ。フランス科学衛星「DEMETER」はこの日、ハイチ上空を通過しながら
普段と違う信号を感知した。特定地点に達すると、電子密度が平常時より10%ほど減るのを観測したのだ。
 経験的に見ると、これは地震発生が迫っているという事前警告だった。「DEMETER」衛星が6年近く世界各地を
観測した結果、特定地域の電子密度が平常時に比べて6−15%ほど変化すると、地震が発生している。
 しかしこの警告はハイチに公式に伝えられることはなかった。まだ「DEMETER」衛星の測定結果が確実だという
信頼がないからだ。3日後、マグニチュード7.0の地震がハイチを襲い、数十万人が命を失った。「DEMETER」
衛星は04年に打ち上げられ、昨年のハイチ地震観測を最後に寿命を終えた。重さ130キロの超小型だが、
人類に地震予知の希望を抱かせた最初の衛星だった。
 「DEMETER」衛星は何度か地震や火山爆発の数日前、特異な前兆を把握した。06年7月17日、
マグニチュード7.7の地震が発生したインドネシアの震央では、4日前に電界の強度が強まったことが確認された。
09年9月29日にサモアでマグニチュード8.0の地震が発生する7日前は、電子とイオン密度が高まる半面、
電子温度は低くなる現象が測定された。

 人類が最先端技術を動員しながら、地震と火山爆発を相手に死闘を続けているが、まだ予報さえもできていない。
こうした意味で見ると、「DEMETER」衛星が見せた可能性は日本大地震を契機に大きな関心を引く。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139390&servcode=300§code=330

韓国研究者、「‘音のない’地震警告音を聞く技術確保が必要」(2)

KAIST(韓国科学技術院)人工衛星研究センターのチェ・ジャンス博士は「地震発生と火山爆発の前に地球は
数多くの警報音を出すが、人類が今までそれを聞くことができなかっただけ」とし「地上観測装備に加え、
人工衛星を利用すれば、地球のこうした音のない叫びを人類が聞けるようになるはず」と述べた。チェ博士は現在、
震央と火山爆発の兆候がある場所の変化をとらえる各種センサーと技術を開発中だ。
05年6月1日にインドで地震が発生した時の低周波の特徴。地震発生5日前(左側)は10Hzが多く表れたが、
1時間前には比較的高い350Hz帯の周波数が突然増えた。
フランスの「DEMETER」衛星はイオン、電子密度と温度、電界センサー、磁気センサーなどを搭載し、
地球を回りながら環太平洋地震帯と中国・アフリカ・欧州など世界各地の地震・火山を観測した。地域によって
土の中の物質や地層がすべて違うため、地域別のデータを蓄積してこそ平常時と違った兆候を把握できる。
地震や火山爆発による地表面の変化は大気や宇宙にまで影響を及ぼす。こうした前兆を把握すれば、
地震と火山爆発が発生する前に住民は避難できる。「DEMETER」衛星運用チームは「衛星を利用する場合、
60%以上の確率で地震を予報できる」と話す。それだけでも数多くの生命と財産を守ることができる。
火山島の地上観測装備と衛星を活用すれば、ある程度の正確な予報が可能だというのが科学者の見解だ。
地上装備だけでは火山全体を観測しにくいからだ。チェ博士は「白頭山(ペクドゥサン)爆発が迫っているという
警告が出てきている時点なので、韓国もこうした超小型衛星の開発と観測技術を早期に確保する必要がある」
と強調した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139391&servcode=300
426名無しのひみつ:2011/04/23(土) 13:07:46.58 ID:YJxJ1fvO
iphoneのNAVIeliteの自車マークが3月11日の2時過ぎから急に狂ってから
いまだに進行方向に向かない
427名無しのひみつ:2011/04/23(土) 15:52:37.48 ID:dShNtRYU
【韓国】韓国研究者「‘音のない’地震警告音を聞く技術確保が必要」[04/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303504493/
428犯人はこいつだ!:2011/04/24(日) 07:01:57.90 ID:bEqiQp4N
またもや震源深さ10キロ!人工地震確定!
http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1303558428/318
429名無しのひみつ:2011/04/25(月) 03:06:36.85 ID:XBaqD03t
【水産】東京・築地市場の"恨み節"--津波被害と原発風評のWパンチで閑古鳥! [04/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303623712/
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2011/04/24/4034/

日本の台所、築地市場。実は東日本大震災の半月ほど前に、不吉な兆候が競り場で
確認されていた。仲卸業者A氏がこう振り返る。

「カサゴやアラやクエといった海底にいる根魚が突然、競り場に多く並ぶように
なりました。今から考えれば、海底の異変を察知して浅瀬へと逃げ出してきた根魚が
大量に網にかかったのでしょう。その当時は『巨大地震が来るんじゃないか』と話を
していたんです」

まさに魚河岸の勘が的中した格好だ。そして、築地市場は震災直後にどん底へと
突き落とされた。
430 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/04/25(月) 03:32:59.70 ID:skrsZm7A



>>392
-------------------------------------------------------------------------

地震兵器について


↓欧州議会のソース
http://www.europarl.europa.eu/press/sdp/backg/en/1998/b980209.htm
http://www.europarl.europa.eu/sides/getDoc.do?pubRef=-//EP//TEXT+REPORT+A4-1999-0005+0+DOC+XML+V0//EN

↓米国科学者連盟(FAS)の政府機密や防衛政策に関する文書
http://fas.org/news/usa/1997/04/bmd970429d.htm

↓特にこれは、ペンタゴンで当時の米国防長官が地震兵器の存在を認めた米国国防省のソース
http://defense.gov/Transcripts/Transcript.aspx?TranscriptID=674

↓気象兵器の使用禁止条約 (国連第31総会採択)
http://www.fas.org/nuke/control/enmod/text/environ2.htm


-----------------------------------------------------------------------


431名無しのひみつ:2011/04/26(火) 17:17:07.60 ID:aCXd/XUa
クジラに電子にその他諸々地震予知に関する事をを一括に観測するチームみたいなの国が作ればいいんじゃない!



むりか
432名無しのひみつ:2011/04/26(火) 20:27:48.06 ID:4S3OVymR
太平洋上空の電離層、震災前に異常 電通大が観測
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E5E1E6E3E4EBE2E0E7E2E6E0E2E3E386989FE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

 東日本大震災が発生する5〜6日前に、太平洋上空の電離層に著しい異常があったことが、電気通信大学の
早川正士特任教授らの観測で分かった。内陸の直下型地震の予測を目指して研究を進めているが、
東海地震などプレート型の巨大地震にも有効とみている。

 早川特任教授らは、地震が起きる1週間ほど前に、震源の上空約80キロにある電離層が低くなるという現象
に着目する。

 今回、米西海岸ワシントン州の送信局と、東京、愛知、高知の3カ所の受信局をそれぞれ結ぶ海域の上空で、
3月5〜6日に超長波電波の夜間の平均振幅が極端に短くなり、電離層が低くなる状態を観測したという。

 電磁気を手掛かりに地震発生を予測する研究は1990年代後半に国の研究資金で実施。欧州、インド、ブラジル
などでも電波を使った地震観測網をつくっている。フランスでは2004年に専用の人工衛星を打ち上げ電離層の
観測を行っている。


ttp://sugishow.tumblr.com/post/4911165654/1-80
433名無しのひみつ:2011/04/27(水) 14:52:13.86 ID:OA1JR0RG
【地震】太平洋上空の電離層、震災前に異常 電通大が観測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303832114/
434名無しのひみつ:2011/05/12(木) 15:48:44.93 ID:R0P9SI52
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億

電離層による地震予測にもっと交付金をまわせ。
435名無しのひみつ:2011/05/12(木) 16:24:34.44 ID:CZF6q1+o
HAARPの電子か!
436名無しのひみつ:2011/05/17(火) 19:14:11.39 ID:0+6WOZPK
【社会】ここ数年、地震が増加傾向…専門家は、巨大地震の前兆だった可能性があると指摘
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303853290/
先月、巨大地震が起きた太平洋の沖合の海底では、ここ数年、地震が増加する傾向に
あったことが、26日に開かれた地震予知連絡会の会合で報告されました。
専門家は、巨大地震の前兆だった可能性があると指摘しています。
437名無しのひみつ:2011/05/17(火) 19:14:37.82 ID:0+6WOZPK
>>429

【和歌山】カツオ捕れない 紀南の漁師ら悲鳴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303569282/
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=209423

 和歌山県紀南地方でカツオ漁が本番を迎えているが、過去最悪の不漁ペースで推移している。
「すさみケンケン鰹(かつお)」のブランドで売り出している和歌山南漁協すさみ支所(すさみ町)では、
今年に入って昨年同期の15%ほどの約40トンしか水揚げしておらず
「これまで経験したことのないほどの不漁」と悲鳴を上げている。
 和歌山南漁協すさみ支所によると、漁は例年、1月ごろに始まり、5月中旬まで続く。
水揚げは、1月が333キロ(昨年同期5・5トン)、2月が10・52トン(同19・6トン)と少なく、
例年水揚げが増え始める3月でも19・3トン(同124トン)だった。4月も20日までで
10・2トンしかなく、昨年4月の122・7トンを大きく下回りそうだ。1〜4月の水揚げは
2008年203トン、09年160トン、10年272トン、今年は4月20日までで40・3トンと大幅に少ない。

 県水産試験場(串本町)によると、田辺、すさみ、串本の3漁港の合計漁獲量も少なく、
2月は20・3トンで1993年以降3番目に少なかった。3月は49・1トンで、平年の2割程度しかなく
過去最低となった。最盛期の4月も21日までにわずか22トンしか水揚げされておらず、
最低だった1999年の120・8トンを大きく下回りそうだ。

 今年のカツオ漁は、ひき縄漁で有名な高知や千葉、八丈島なども不漁となっている。
紀南沿岸の潮の流れや海水温などは良好であることから、
日本沿岸へのカツオの回遊自体が少ないとみられている。

(抜粋)
438名無しのひみつ:2011/05/17(火) 19:15:00.52 ID:0+6WOZPK
【社会】イカの取れすぎは大地震の前兆?南海地震・阪神大震災のときにもイカが大量に水揚げされていた[05/01]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304218483/
 東日本大震災の直前に、例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが大幅に増えていたことがわかった。
 阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、
漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。
因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」と注目している。
 県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカの一種ヤケイカ。
小松島漁協によると、最盛期の今年1〜2月、港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2〜4倍。
県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、
イカの水揚げが例年の2〜3倍の約700キロあったという。
 農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは阪神大震災前年の1994年は491トン。
93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。当時は全国の漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、
現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告されるほど有名になった。
 また、県南部のあるベテラン漁師は「阪神大震災の時もそうだが、1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に取れた」と話す。
別の漁師は「あまりに大漁なので変だと思っていた。大地震の前にはイカが増えるとは聞いていたが……」と驚いた。
 県水産研究所は「昨夏は水温が高く、卵の孵化率が、例年より高かったのが、漁獲増の一因では」とみる。
夏場に大阪湾や播磨灘にいたイカが、海水温の下がる冬、黒潮の暖かい海を求めて南下し、
紀伊水道の特定の地域に集まった可能性があるといい、地震との因果関係は「正直わからない」という。

(略


ダイオウイカを殺すソナーの騒音
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110504002&expand#title
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110504-00000002-natiogeo-int
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 5月4日(水)18時20分配信

 約10年前にスペイン沖でダイオウイカの死骸が複数見つかった際、船舶の強力なパルス音が致命的なダメージの
原因と推測されていた。今回、その証拠となり得る研究成果が発表された。
 人間の活動で発せられる低周波音が、クジラなどの海洋哺乳類だけではなく、イカをはじめとする頭足類にも影響
を及ぼす可能性が判明した。海洋哺乳類が低周波のパルス音に弱いことは以前から指摘されている。
「研究結果は、海洋の騒音公害の影響を受ける海洋生物がこれまでの想定よりはるかに多いと示唆している」と、
研究を率いたミシェル・アンドレ(Michel Andre)氏は言う。同氏はバルセロナにあるカタルーニャ工科大学で
海洋生物音響学を研究している。
「海洋の騒音が、“自然のソナー(音波探知機)”を使用して移動や狩りをするイルカやクジラに多大な影響を与える
ことは既にわかっていた。今回、聴覚に依存しないとされる無脊椎動物にも深刻な影響を及ぼすと初めて
明らかになった」。

 当時の調査によると、回収したダイオウイカの死骸は外套膜がどろどろになり、筋肉の損傷、平衡胞の障害が
見られるなど、身体全体に多大なダメージを受けていた。平衡胞は体液で満たされた平衡感覚器官で、
ダイオウイカの場合は眼の後ろにあり、バランスと姿勢を保持する役割を果たす。

 研究チームは、頭足類4種(イカ類2種、タコ類1種、コウイカ類1種)の計87匹に対して、50〜400ヘルツの
低周波音を157〜175デシベルの強さで2時間暴露させ、影響を調査した。

 調査チームは、暴露終了直後と最大96時間後に被験動物を絶命させた。暴露直後の個体群では、
平衡胞の組織に損傷の兆候が見られた。特に平衡胞の細胞内にある毛髪のような微小構造が損失していた。
頭足類が水中を移動する際、この構造が曲がることによって平衡感覚が保持されるため、ダメージを受けると
正常な動作が基本的に不可能となる。

(抜粋)
439名無しのひみつ:2011/05/17(火) 19:15:16.31 ID:0+6WOZPK
440名無しのひみつ:2011/05/17(火) 19:15:32.50 ID:0+6WOZPK
【地域経済】山形の源泉に異変アリ…自噴停止や水位低下[11/04/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303886838/
東日本大震災の発生以降、山形県村山地方の温泉で自噴しなくなったり、
水温が下がったりといった異変が生じている。

いずれも地震による地殻変動が原因とみられ、専門家は
「多くの温泉は徐々に回復するが、震災前の状態に戻るには1か月から
1年以上かかる」と分析している。


【地質】地震が影響?温泉に異変 各地で湯量の増減や濁り
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304698376/
【東日本大震災】地震が影響?温泉に異変 各地で湯量の増減や濁り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304608727/
http://www.asahi.com/national/update/0504/NGY201105040036.html
 東日本大震災の直後から、各地の温泉の様子が変だ。湯が突然増えたり、出なくなったり。
四国では泉質が変わったところもある。専門家は
「地震で大きな地殻変動が起きて温泉にも影響が出た」と話している。

 地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、
東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。
数メートル変化した地点もある。担当者は「地下水は地震の揺れと地殻変動によって変化する。
水位が大幅に下がれば温泉が出なくなることも考えられる」と話している。


【地質】城ケ島の源頼朝ゆかり岩清水「水っ垂れ」絶える、震災影響か…県調査へ/神奈川
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304604947/
三浦市三崎町城ケ島の県立城ケ島公園で、数百年前から枯れることなく湧き出ていたとされる
源頼朝ゆかりの岩清水「水っ垂れ」が、突然止まった。地元住民や関係者からは驚きと戸惑いの
声が上がっており、土地所有者の県は週明けにも調査に乗り出す。
地下水に詳しい専門家は東日本大震災の地震で地層がずれた可能性を指摘している。


岩清水が止まった要因は今のところ分かっていないが、同公園では09年から現在にかけて
園路のバリアフリー化などが行われており、「土木工事が影響したのでないか」と推測する地元住民も少なくない。

だが、県温泉地学研究所(小田原市入生田)の板寺一洋主任研究員(46)は「岩盤の強い地域。
小規模な工事では影響は出ないだろう」と指摘。「3月11日の大地震と、その後の余震が
地層内にある水の通り道に影響を与えた可能性が高い」と分析している。
441名無しのひみつ:2011/05/20(金) 01:36:51.47 ID:Ochx0UHu
もうひとつの共通点
★チリ地震
 エレニン彗星+地球+太陽が直列
 http://sapporo.cool.ne.jp/machichara/tentai/4.jpg
★東日本大震災
 エレニン彗星+地球+太陽が直列
 http://sapporo.cool.ne.jp/machichara/tentai/5.jpg
442名無しのひみつ:2011/05/22(日) 19:13:17.42 ID:wJZZULgj
>>441

では、次に直列する日はいつなんでしょう??
443名無しのひみつ:2011/05/23(月) 06:36:10.64 ID:vCUMr+HT
来年
1月だっけ?
444名無しのひみつ:2011/05/23(月) 17:08:01.43 ID:W6dNlcyC
>>432-433

大地震、5〜6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる
電通大の研究グループが確認
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E5E7EBE3EBE7E2E0EAE2E6E0E2E3E39BE2E2E2E2E2
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E5E7EBE3EBE7E2E0EAE2E6E0E2E3E39BE2E2E2E2E2;df=2
http://www.nikkei.com/content/pic/20110502/96958A9C889DE0E5E7EBE3EBE7E2E0EAE2E6E0E2E3E39BE2E2E2E2E2-DSXBZO2760080028042011I00001-PB1-17.jpg
 早川氏によると、大きな地震の約1週間前に震源上空にある電離層が何らかの原因で乱れ、大気圏との境界面
(高度約80キロ)が一時的に低くなる。この現象は地表と電離層の間を反射しながら進む超長波電波の到達時間を
正確に測ることでとらえることができる。

 太平洋上の電離層の異常が観測されたのは3月5〜6日にかけて。調布、春日井(愛知県)、高知の3カ所の受信局
で、電波の夜間の平均振幅が極端に短くなるという「明瞭な前兆」(早川氏)が現れていた。
 3日後の3月9日午前、M7.3クラスの地震が三陸沖で発生した。「当初はこの地震の前兆だと思った。しかし、
(観測から地震発生までの時間が)通常は約1週間なのに3日というのは短く、疑問に思っていた」と早川氏。
その2日後の11日に超巨大地震が起きた。

 地震と電離層異常の関係についての研究は阪神・淡路大震災の翌年の1996年から5年間、宇宙開発事業団
(現・宇宙航空研究開発機構)が実施。早川氏が研究リーダーを務めた。同プロジェクトでは、ギリシャでの
地震予知成功で有名になった地電流を観測する「VAN法」も別のグループで研究。早川氏らの試みはこうした
研究の蓄積をベースにしている。
 早川氏らは予知情報を企業などに有償で提供する会社を設立、近く事業を始める。「予知研究の資金を賄うのが
会社設立の目的」(早川氏)だ。内陸型の地震を中心に情報提供を始めるが、今回の経験から、海底を震源とする
プレート境界型の地震の予知にも使えると判断。東海・東南海・南海地震の想定震源域をカバーする電波を
受信できるよう、三宅島に受信局を近く設ける。

(抜粋)
445名無しのひみつ:2011/05/23(月) 17:09:23.41 ID:W6dNlcyC
>>436

【東日本大震災】地震の前兆、2月中旬からか 直前2日で250回…東京大地震研究所が解析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305969575/
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110521k0000e040075000c.html
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/images/20110521k0000e040056000p_size6.jpg
 東日本大震災をもたらしたマグニチュード(M)9.0の地震の震源の
ほぼ北側約50キロで2月中旬から活発化した地震活動が南進して震源に
近付いていたことが、東京大地震研究所の加藤愛太郎助教(地震学)の
解析で分かった。

 3月11日の本震発生までの最後の2日間は、近付く速度がそれ以前の
6倍になった。巨大地震の発生メカニズム解明に向けた手がかりとなりそうだ。
22日から千葉市で始まる日本地球惑星科学連合大会で発表する。

 加藤助教は、海側のプレート(岩板)が陸側に沈み込む境界で起きた本震までの
一連の地震を解析した。その結果、宮城県沖の震源の北北東約50キロで
2月16日にM5.5の地震が発生。その後、3月上旬にかけて、M2〜4程度の
約80回の地震が日本海溝と並行に南西方向へ進むように起きたことが分かった。

 さらに延長線上で3月9日にM7.3の地震が発生し、本震発生までの51時間に、
約250回の地震が本震の震源に近付くように起きた。

 これらの地震の震源が移動する速さを算出したところ、判明しただけで
3月9日までは1日1.6キロだったのに対し、最後の51時間では同10キロと
大幅に速まっていた。過去10年の宮城県沖の地震活動では一定方向に進む今回と
同様な現象はみられず、加藤助教は「前兆かは断言できないが、特異な
活動であったことは間違いない」と話す。

 名古屋大の山岡耕春教授(地震学)は「本震に向けて地震活動が進んでいたことを
見付けた価値ある成果だ。後から見れば玉突きするような前震を伴っていたと
分かった地震は、内陸の活断層でもあった。現状ではまだ難しいが、応用して
予測につなげたい」と話す。
446名無しのひみつ:2011/05/23(月) 17:09:42.60 ID:W6dNlcyC
大津波の音波、核実験監視網がとらえていた 気象協会

 東日本大震災での大規模な津波の発生を、核実験の監視観測網がとらえていた――。日本気象協会は20日、
こんな調査結果を発表した。津波から伝わってくる音波を観測できたという。津波予測に役立つとみている。
 津波をとらえたのは、包括的核実験禁止条約(CTBT)準備委員会が世界各地に設置している高精度の
気圧振動監視施設。千葉県房総半島のいすみ市、ロシア国内2カ所の計3カ所の気圧変化のデータから、
津波によるとみられる長波長の音波が到達していたのを確認した。
 いすみ市では地震発生の約17分後に音波を観測。津波による海面の急速な隆起・沈降に伴って生じた音波が
海面沿いに時速約1080キロメートルで伝わったという。通常、時速数百キロメートルとされる津波よりもはるかに速い。
 日本気象協会防災事業部の新井伸夫主任技師は「国内で気圧の精密観測網を作れば、より確実な
津波警報を出せる」と指摘。大きな揺れを伴わない津波地震には特に有効としている。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E1968DE0E2E2E7E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL

GPSで30分前に津波予測 東大や日立造船が開発へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E6E68DE0E3E2E7E0E2E3E39180E2E2E2E2
 東京大学と日立造船などは全地球測位システム(GPS)を使い、沖合100キロメートルで津波をとらえる技術を
開発する。現行のGPSでは沿岸から十数キロメートル以遠の観測は難しく、津波の到来がわかるのは早くて10分前。
より遠くの海上で観測が可能になるよう通信や位置決めの方法を工夫し、到達30分前に精度よく予測できるようにする。
3年後の実用化を目指す。 海上GPS局は既に東北沖や和歌山沖などに10基以上


数センチの地殻変動も測定 東北大などGPSで海底監視
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0EBE2E0EAE0E2E2E0E0E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2
地震の前兆現象とは
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C889DE0EBE2E0EAE0E6E2E0E0E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2;bm=96958A9C889DE0EBE2E0EAE0E2E2E0E0E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2


東日本大震災:「前兆すべり」未観測 予知連で報告
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110427ddm002040102000c.html
447名無しのひみつ:2011/05/23(月) 17:34:24.36 ID:XNuPOzjm
これが本当だとしたら、案外地震予知は希望が持てる?
448名無しのひみつ:2011/05/23(月) 23:13:24.59 ID:vHqTOdHH
>>442
9月26日〜27日前後
449名無しのひみつ:2011/05/24(火) 23:45:29.48 ID:9JcAs0M8
>>44
エレニン水星より何倍も大きい謎の天体が2週間に1回太陽と地球と直列して
地上に大規模気象変動を引き起こしているというのに、
なぜに遥か彼方でたまたま直列のちっちゃいエレニン彗星が?

>>443
ちなみに来年5月21日は日本で100%完全直列串刺しダンゴ状態。
450名無しのひみつ:2011/05/25(水) 05:30:17.04 ID:tJSdO+/z
チリ地震の時に日本は支援したけどチリは福島の地震のときになにかしたのか?
451名無しのひみつ:2011/05/25(水) 05:43:34.92 ID:9lTgciYu
これ、わかってるんなら発表しろよ。
452名無しのひみつ:2011/05/25(水) 07:43:04.46 ID:CEM8fF3T
>>310
普段は、どこかがショートした時、瞬時に送電開戦が切り替えられるのだが、
巨大地震で回路が壊れて、アーク放電が長時間続いたらしい。

…おかげて宮城は、超大規模停電…震災復旧直後だったのに。
453名無しのひみつ:2011/05/25(水) 08:08:59.09 ID:Vfu3Wi2J
電気と物質の関連がわからんだろ
地震の前は当然岩盤似力がかかってるんだろうけど
圧力をかけられて電気が生じるような現象が物理学的にありえるのか?
454名無しのひみつ:2011/05/25(水) 15:48:48.87 ID:fmKmpVKC
「3.11同時多発人工地震テロ」 リチャードコシミズ
Amazon
455名無しのひみつ:2011/05/25(水) 16:27:45.35 ID:W5wUo7a1
>>37
ワラタ
456名無しのひみつ:2011/05/25(水) 16:29:59.20 ID:oqjI85CP
都内在住だけど、実は2月25日に捻じれた雲を見た。
阪神地震の時に出たっていう雲に似てたから、嫁に「ちょっとだけ気に留めとけ」って言っておいた。
数日間、何もなかったので「また外れか」と思ったところで3.11が来た。
やっぱりあれ、地震雲だったのかなぁ?出てたの群馬の方角だったけどw
457名無しのひみつ:2011/05/25(水) 16:43:58.52 ID:3wc3waqr
予知に必要なのは「地震が発生しないのに電子が増加する時」がどれだけあるか

しょぼい地震の緊急地震速報と同じで、事前に判ればいいというものではない
458名無しのひみつ:2011/05/25(水) 17:17:11.45 ID:S9yY8Vw6
>>453
ライター
459名無しのひみつ:2011/05/25(水) 19:00:41.16 ID:bJUlUsfS
460名無しのひみつ:2011/05/27(金) 18:56:43.16 ID:IWUiATEZ
>>409
【新製品】人間の耳の習性を利用した会話盗み聞き防止装置「会話保護システム QG-10」--グローリー[11/05/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306479915/
人が声を出すと、即座にスピーカーから特殊な防聴音を出して会話を聞き取れなくする仕組み。
防音壁や個室がなくてもプライバシーを保護できるといい、同社は「他人に聞かれたくない話を安心してできる。
店舗の窓口に設置すれば、『顧客情報の保護に取り組む企業』としてアピールできるはず」としている。

システムは集音マイクと音声の分析装置、スピーカーの3点セット。
集音マイクで拾った声の周波数や音圧を分析装置が解析し、その特徴に似せた防聴音を
スピーカーから流す。人間の耳が0・05秒以内に複数の音を聞くと一つの音と認識する習性を利用。
発声から防聴音を出すまでの時間差を0・03秒に抑えることで、周囲には会話の内容は聞き取れなくなるという。
461名無しのひみつ
>>410
 >>446

【東日本大震災】核実験の監視施設で、津波に伴う微弱音波を検知…日本気象協会が解析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306143595/