【地震】宮古で津波8.5メートル 水没した津波観測施設からデータ回収で判明 気象庁観測で最高値
1 :
TOY_BOx@みそしるφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:24:41.60 ID:9/dlLYnO
8.5m以上でしょ
3 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:29:28.48 ID:fkHN+phE
>宮古市田老の津波防波堤は総延長2433m・高さ10mと日本一
防波堤が10mなんだから、10m以上だろう?
4 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:31:24.66 ID:IKNYGNwl
>>3 高さ10mと言うが
元々7mの堤防に継ぎ足しで3mのコンクリを足しただけwwwwwwwwwwwww
わかるか??単にコンクリートを3m継ぎ足しただけ
全く津波に対応できない3mのコンクリートの壁だ
実質7mのままwww
3mのコンクリートだが横には鉄筋を入れたが
た て には 全くなし
もうわかったろ3m分は全く津波に意味がなかった
5 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:31:45.25 ID:zvCZ9P0T
>>3 | Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
6 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:33:25.53 ID:zvCZ9P0T
7 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:34:25.61 ID:PKXruFsk
>>1 8.5m以上で機器が壊れたと書いてあるでしょ。正確に伝えろよ。
8 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:35:54.18 ID:FwXfjmjm
ここより下に家を建てるな。
9 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:37:34.08 ID:IKNYGNwl
10 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:38:31.99 ID:RXTvnfTQ
原発は14mだけどな
11 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:41:04.47 ID:zvCZ9P0T
>>9 津波って防波堤に当たると2倍近い高さに成り乗り越えてくるのyo・・・
12 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:55:34.89 ID:ObNxWBkC
つまりダルマ落としみたいに上の3mが一瞬で横に素っ飛んだってことか。
13 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:56:56.17 ID:jl12zzB1
工作員が原子力スレを下げ埋めるのに必死だなw
14 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 02:01:56.49 ID:2PnRmtsv
で、CFはドコ製の物だったの?
15 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 02:12:45.25 ID:h8YHC9SE
>>11 じゃあ高さ100mの堤防造ったら200mの津波になるのか!
すげーな津波って!
16 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 02:51:24.79 ID:ym2iy0sM
>>15 風呂で試せばよくわかる
ちょっと体揺すると小さな波でも湯船の縁に当たって水が溢れる
17 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 02:51:35.24 ID:gK/MunrH
今回津波で被災した地域は住居の建設禁止とかにしないとあかん
どんなに高い堤防作っても防ぎきることできないんだもの
18 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 03:25:37.44 ID:0sbMeQ3Y
なぜ柳のように受け流すことが強いという発想がでないのかな。
19 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 03:36:06.25 ID:UdVzDgPY
此処より下に家を建てるな!
切ないヨな
これからは建てるなヨ!
20 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 04:13:55.90 ID:+JTOedEj
沿岸は避難用の高台を作っておくべきだな
21 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 04:51:14.29 ID:nroF572J
22 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 07:42:42.97 ID:Nt6BLCYZ
実質十数メートル、遡上高は防波堤のない場所だと30〜40メートルいったかもね
23 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 07:45:11.21 ID:o6lZ6vCv
>>18 受け流しちゃ、海岸に迫る波の運動エネルギーを打ち消せないだろ。
24 :
ムーディ勝山:2011/03/24(木) 07:49:44.24 ID:r1B9fYul
さーせん
25 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 08:20:37.97 ID:BJchkxd5
東北地方太平洋沖地震の津波tsunami 到達時間と高さ (NHK報道、テロップ)
発生日時3月11日午後2時46分頃 マグニチュード9.0
観測点名 到達時間 最大の高さ
えりも町 3:44 3.5m
八戸 3:51 2.3 参考値
宮古 3:21 8.5m以上(※気象庁) 4m以上(NHK)
釜石 3:21 4.1
大船渡 3:15 8.0m以上(※気象庁) 3.2m(NHK)
石巻鮎川 3:20 3.3
相馬 3:50 7.3
大洗 3:43 3.9
小田原 3:48 0.9 (ニコニコ動画からNHKの数字を拾った)
http://b01.kakiko.com/test/read.cgi/mihtakata/1300892401/l50 この結果をみると、地震=津波がくると考えて、日ごろ逃げ場を見ていた人が生き残った。
逃げる時間は、少しだが、十分あったはず。
TVで見ていても、途中渋滞で車を捨てた人、古老の言い伝えを守った人、高台にすぐ逃げた人
等が助かっている。
特に、名取閖上、仙台市荒浜の人たちは油断があったようだ。
また、近くに高台がないことが不幸を招いた。 ナムナム
(情報提供:ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13840358?via=thumb_watch 9 :名無しさん :11/03/24 08:13:37 ID:zT4egtIc
18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 08:10:19.03 ID:H4zOJq3KP
女川なんかは、第二波らで海抜25m以上まで押し寄せたとか
低地で6階のビルの屋上まで逃げても、流されて死ぬレベル
高層マンションを中心にするにしても、10階以上じゃないと安全と言えないとか
10 :名無しさん :11/03/24 08:18:16 ID:zT4egtIc
26 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 08:31:02.16 ID:BJchkxd5
国土地理院は19日、マグニチュード(M)9.0だった東日本大震災後も地殻変動が続いており、同日までに陸地が岩手県山田町で25センチ、千葉県銚子市で17センチ東南東に動いた、と発表した。全地球測位システム(GPS)を利用した電子基準点のデータからわかった。
大きな地震後に起こる「余効変動」と呼ばれる現象とみられる。2003年の十勝沖地震(M8.0)のときに北海道襟裳岬で記録した1週間で4センチを大幅に上回った。
また、同院は今回の地震時の変動で宮城県の牡鹿半島が5.3メートル東南東に動き、1.2メートル沈下したとの観測結果も発表した。
14 :名無しさん :11/03/24 08:30:10 ID:zT4egtIc
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103190366.html
27 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 08:41:07.27 ID:9vT2Odk7
計測値8.5m高でも通常の波と違い津波なので
後続の海水により逃げ場がなくなった海水が次々と押し上げられ10mの防波堤でも軽く超えてくる
住宅地に入れば障害物は更に増えるので海水のせり上がりも増す
なので観測地点での計測値イコール最大波高とはならない
V字型湾などであればその影響が顕著に現れる
28 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 09:10:08.23 ID:x+HvIuPu
防潮堤や防波堤が整備されてこの波だから、
実際の津波の規模は明治三陸を大きく上回っていただろうね。
29 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 15:41:30.12 ID:8DCcsIf+
>>11 防波堤ってねずみ返しみたいな形にすればいいのか?
それだと突き出してる部分が壊れちゃうかな
30 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 18:31:34.74 ID:BJchkxd5
31 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 18:32:15.74 ID:BJchkxd5
32 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 23:52:38.12 ID:zvCZ9P0T
ちょっと待て。
ここに 三宅雪子を送り込んだらいいえが取れるんジャマイカ?(´・ω・`)
33 :
名無しのひみつ:2011/03/25(金) 13:34:50.80 ID:COEi/cXs
34 :
名無しのひみつ:2011/03/25(金) 22:27:55.20 ID:Q6PNTifZ
35 :
名無しのひみつ:2011/03/25(金) 23:41:12.62 ID:3zWeAgAz
ここより下にといっても被災地の復興始まってるわけだが
政治がモタモタしてるから
何もせずに元の場所に街を作っちゃいそう
36 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 10:34:28.96 ID:htJ6dSj5
>>35 土地に対する権利とか、被災地は一旦制限した方がいいよな。
まあ古い町なんかだと道も狭いし区割りもごちゃごちゃで、そのままじゃ
建築基準法に引っかかって元のままの復興なんか出来ないだろうけど。
37 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 21:33:47.61 ID:4KShvFiD
波高と遡上高の違いがわからんの?
38 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 00:05:32.44 ID:5X8RKWoq
3階建ての建物の上に、船がのっているのだから、すくなくとも、15mはあるだろう。
39 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 00:07:40.47 ID:h0HZFr54
今回は昼間の出来事だったからこの程度で済んだ。
深夜だったら、逃げられずにもっと大勢死んでることだろう。
40 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 00:30:07.21 ID:8xTQixZg
昭和の大津波はまだ暗い深夜早朝だよ
震源地がチリのために前触れなし
寝ていたら地面から
ゥオンゥオンゥオン…という微かな異音を感じて目が覚め
小便しに外に出て、真っ黒くなった海に気が付いたそうだ
時すでに遅し
今回は被害が少なかったと断言できる
42 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 10:46:09.57 ID:VBigq/OV
今回の津波はM9.0の地震の規模の割には低かった印象だ、おそらく地震の延長が500kmと広範囲に分散し、
震源の幅が200kmと広く、しかも海岸と震央の距離が100kmから150kmと離れていたからだろう、
それに地震の割れる方向や角度も影響する、浅い角度で方向は陸地から離れる方向に動いた。
津波の高さから言うと、地震の規模は今回より小規模でも津波がより高い例もある。
43 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 16:30:10.40 ID:NhGUKtcl
でかいメジャーと定点カメラでいいから潮位観測を再開しておくれ。
44 :
ぴょん♂:2011/03/28(月) 17:11:01.67 ID:OaTe6/w/
原発で14mとかいうのはガセ?
45 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 20:25:09.79 ID:YE5E6Hlo
46 :
名無しのひみつ:2011/03/29(火) 13:22:27.55 ID:Mo/18IPm
遡上高と波高をごっちゃにしてる奴多過ぎ
馬鹿か
47 :
名無しのひみつ:2011/03/29(火) 15:09:39.92 ID:EOjxtMdQ
482 名前:名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:13:06 ID:5dihPRu60
歴史的にマグニチュード8.5以上の“超”巨大地震は、特定の時期に偏って発生する傾向がある
1952年 カムチャッカ地震(M8.5)
1957年 アリューシャン地震(M9.1)
1960年 チリ地震(M9.5)
1964年 アラスカ地震(M9.2)
1967年 アリューシャン地震(M8.7)
↓
1970年代〜1990年代は、マグニチュード8.5を超える地震は発生せず
↓
2004年 スマトラ沖地震(M9.3)
2005年 スマトラ沖地震(M8.7)
2007年 スマトラ沖地震(M8.5)
2010年 チリ地震(M8.8)
869年 貞観津波(三陸沖地震、M8.6〜9.0? 仙台平野水没)
887年 仁和地震(東海・南海同時発生、五畿七道が被災、大阪湾に巨大津波、八ヶ岳崩壊など)
※東海・南海連動型に沖縄トラフまで巻き込んだ1000年周期のM9超か?
900年 2004年スマトラ沖地震と同タイプのM9超地震か?(インドの寺院に津波記録、タイの海岸湿地に津波痕跡)
test
49 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 01:23:20.55 ID:f7eT/KP/
------------------------------------------------------------
東電のカネに汚染した東大に騙されるな! by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka
水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、
すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。
1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/ --------------------------------------------------------
50 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 13:05:26.15 ID:ZpFnWwY0
51 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 02:40:28.37 ID:ICoNwCPH
みんな勘違いしてるぞ
宮古市の津波の観測点は宮古港
田老は宮古市中心から北に20キロぐらいの場所
田老の方が地形の効果で津波は高くなる
だから宮古市街地で8.5m
田老はそれより高い津波ってこと
52 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 03:38:34.52 ID:LZSRpdZg
>>49 世論操作したという証拠は、50年もさかのぼらないとないわけで、
つまりは今の日本は健全ということだw
いやあ良かった良かった
53 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 03:55:25.19 ID:xojalKnB
8Mの水を被るって想像できないけど、自分のいるところが突然水深8Mになるってことだよな。
怖すぎる。
54 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:13:31.27 ID:Ug2kV+yQ
>>53 学校のプールって25Mじゃなかった?
そう考えたらそんな怖くない。
土砂だらけで視界ゼロ、いろんな凶器まざってることが怖いけど。
55 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:15:13.60 ID:OBa2ZGl4
学校で深さ25Mのプールとかマジキチw
56 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:16:49.79 ID:OBa2ZGl4
ま、それよりも高い地点まで津波が駆け上がった後があったらしいがね。
57 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:19:20.71 ID:+qDzIAhA
58 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:27:41.23 ID:NFitcX5C
>>54 おんなじこと言ってる小学生がガチでいたぞwwwww
59 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:35:40.09 ID:khPj9C0z
宮古って駅の周りにも高い建物が無かったような気がするけど、
みんなどこに逃げたんだろう・・・
60 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 09:37:21.61 ID:aZAgBL1/
そもそも地震のほうが震度7が怪しい、そんなに揺れたのかね?
ほとんど津波の被害で、建物の倒壊が少なすぎる。
61 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 12:01:15.34 ID:OBa2ZGl4
地割れが起きてたり、線路がへし曲がってたり
歩けねぇってひとが多数いたのに怪しいも糞もないのです。
62 :
名無しのひみつ:2011/04/10(日) 20:01:16.83 ID:yOlet4w1
>>60 建物が大量倒壊した1.5sec周期の振動成分が少なく0.5sec未満が多かった為ではないかと言ってた。
石原がまた…
test
64 :
名無しのひみつ:2011/04/12(火) 01:12:10.63 ID:T8df8k/U
>>54 8mの津波が40km/hだぞ?
なんかお前20km/hの車なら飛び降りるなんて簡単!とか言いそうだな
65 :
名無しのひみつ:2011/04/12(火) 02:45:06.35 ID:UzGCYI7c
まだバブルの頃、横浜の鶴見に「ワイルドブルー・ヨコハマ」という室内プール施設があった
ここは確かオリエンタルランド系列の会社が経営していたのではないだろうか
その頃のアミューズメント施設には背景に「物語」があった方がいい、という考えの元に作られる事が多かった
そこの施設の物語は
南海の楽園の島が悪い海賊かなんかが襲ってきて支配してしまって
人々が海の神に祈りを捧げたら大津波が襲ってきて悪い海賊だけみんな死んでしまいました、とかそんなんだった
そういう物語に基づいて1時間に一度10分ほど普通の波が大波になる
その時ボディボードをやりたい人はやっていいですよ、となっていたが
ボディボードなんかやる奴はほとんどいなかった
ただみんな茫然と大波を見てすごすだけ
今考えたらとんでもなく不謹慎な施設だった
丁度チリ津波の記憶も薄れた頃だった
もう10年以上前に資金繰りが上手くいかずにつぶれていてよかった
66 :
名無しのひみつ:2011/04/12(火) 17:42:07.17 ID:8ADFdBfn
>>41 それは、最高到達標高じゃないのか? 津波がどれだけの標高まで遡ってあがったか。
緩やかな斜面ならありうる。 20mくらいの断崖なら今回の津波でも跳ね返される
67 :
名無しのひみつ:2011/04/13(水) 00:45:02.58 ID:EKtU7VYC
>>65 すいません、ボディボードやってました。
波打ち際で脱出に失敗すると膝から血が出る危険なプール。
68 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 12:26:41.04 ID:flsKyl2b
69 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 13:23:38.82 ID:Ds71KK2f
関係ないが熊は100mを6秒程度で走る。
ただし上り坂限定。
70 :
ばばあ:2011/04/17(日) 17:18:05.73 ID:n7pnn+/M
>>65 ああ、あの施設もうなかったの。
そういや、最近聞かなかったなぁ
71 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 18:10:52.74 ID:wRNmb16a
もう10メートル以下の津波は津波とは言えないな、恥ずかしくて
72 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 23:51:15.40 ID:n5RMHmbI
50cmの津波も充分危険。
73 :
名無しのひみつ:2011/04/20(水) 19:07:28.61 ID:FVhRPhgd
思うんだが、ライフジャケット着てたら助かった命、多そうだね。
74 :
名無しのひみつ:2011/04/21(木) 08:44:41.64 ID:01meuijI
>>73 流れが渦を巻いていろんなガレキも流れてくるからねぇ…
75 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 21:32:02.80 ID:hzt3V3U6
76 :
名無しのひみつ:2011/05/02(月) 11:34:51.24 ID:zwQRPnxn
八戸や千葉県は、検潮所観測記録が2メートル台だけど、
実際の遡上高は7〜8メートルぐらい来てたみたいだね
北海道南西沖地震も、観測記録は2メートル未満だそうだし
77 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 03:58:01.96 ID:LujRczcI
78 :
名無しのひみつ:
遡上高と海岸到達時の波高は区別するべきだが、遡上高をないがしろにしてはいけないと思う。
地形のほか、津波の速度エネルギーと密接な関係があるからね。
津波よりも高いマンションを海岸沿いに建てるという復興案が出ているし、原発の水密化が計られているが、ちゃんと計算しないと倒壊しかねない。