【地震】ロボット先進国の日本、消防などへの普及・定着が間に合わず
ロボット先進国の日本。東日本大震災の救助活動でもロボットの活躍が期待される。
ただ、消防などへの普及・定着が間に合わず、
自治体などの要請がない限り稼働できないなどの制約がある。
1995年の阪神大震災以降、レスキューロボットの研究開発が進んできたが、
実際に活用するための平時からの体制づくりなどフル稼働への課題は多い。(石橋弘彰)
田所諭東北大学教授をはじめ、レスキューロボットの研究者が集まる
国際レスキューシステム研究機構は被災地での活動要請を待つ。
ガレキの中をはって進み、内部を観察できるヘビ型の「能動スコープカメラ」や、
クローラー(無限軌道)を使って不整地を自在に移動し、
無線で状況を伝えられる「クインス」などのロボットがスタンバイし、いつでも現地入りできる。
だが、研究チームでは自治体や企業など受け入れ側の要請がない限り、
被災地で活動できない。加えて「移動のためのガソリン確保の問題もある。
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110321aaab.html
2 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:51:58.77 ID:HJL53lp4
ロボットの生産技術が倒産したのが一番痛かったな
3 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:53:25.66 ID:4SqS9H0Z
高放射能濃度の中でも活動できる遠隔操作人型ロボットをさっさと開発してくれ
アシモから全然進んでないぞ
4 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:53:52.22 ID:EtidICvb
エロいほうばっかに目がいってるからこういう事になる。
5 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:54:41.96 ID:eX56ln5R
_ノ乙(、ン、)_ 放射線に強いパワードスーツまだ?
6 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:56:16.60 ID:IE5kjmR0
というより、ニーズを無視して自己満足な開発に走ってただけだろ
7 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:56:33.98 ID:3wFbmtcO
別に特定の目的があるわけじゃなくて
ただ子供の頃の夢を追いかけてるだけだからな
8 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:56:47.14 ID:Aeu+xF0t
二足歩行ロボットとかお話ロボットではなく、パワースーツを実用化、多様化してほしい。
装着するだけで速く走れたり、重たいものを持ち上げる。これがあれば、寝たきり老人の
介護も家族ができるし。小さな自動車と同じくらいの価格なら買うよ。
9 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 16:56:50.72 ID:7qqwVFzJ
大学の先生は科研費の申請書頑張って。
10 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:00:25.91 ID:Yyu/Y2o2
愛嬌のある二足歩行のロボットなんて
所詮おもちゃ
11 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:00:27.99 ID:iwTWupKd
>>3 人型である必要はない
ロボットというとすぐ人型にしたがるくせが日本人にはあるが
人型でないほうが効率的だ
人型ロボットはアシモや案内人形などアミューズメント用ぐらいしか利便性がない
12 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:00:28.51 ID:XtnLVJh0
救助隊にサーマルカメラ標準装備したほうが1万倍よい
13 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:01:59.08 ID:b+UbTmYh
この件は韓国が一歩先行ってるよな
14 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:03:31.67 ID:DO+xYVyn
>>11 まあそうなんだが、人型の開発は足場の悪いところで必要。
あとがれきを払う手も。
それか昆虫型の多脚ロボット。
被災地でタイヤは役に立たん。
15 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:03:49.80 ID:MujhtsbS
ロボット関連を論文に書くと
最初によく福祉とか災害とか少子化に有用とかって書くんだけど
実際どうよ?って思うからなあ
外国みたいにガッツリ「軍用」って研究できるのがうらやましい気もする
16 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:04:36.85 ID:9vEtatBM
17 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:06:39.27 ID:9j5arSNj
18 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:07:03.43 ID:sLIz8SKx
スパコンのほうを優先にする圧力がすごすぎるからです。
スパコンのほうを優先にする圧力がすごすぎるからです。
スパコンのほうを優先にする圧力がすごすぎるからです。
スパコンのほうを優先にする圧力がすごすぎるからです。
スパコンのほうを優先にする圧力がすごすぎるからです。
19 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:08:03.18 ID:Rv857vM6
>ヘビ型の「能動スコープカメラ
なんて当初から原子炉建て屋屋内偵察にマダーとかさんざん言われてたのにな
政府側知らないんじゃ
20 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:11:12.65 ID:HbNQ7q7E
日本はせっかくのロボット技術を規制規制で潰しまくっている国。
民主党になっても何も変わらない。
21 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:11:54.90 ID:wFONJ92D
民主党は「ポロっと」失言大杉
22 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:12:04.84 ID:o4vBXvtB
人型ロボットは役立たず
23 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:15:25.30 ID:U4ReqgY+
>>14 現状で舗装道路の移動すらままならん静的二足歩行なんて、ねぇ。
日本が進んでんのは、人の真似事をするアミューズメントやパフォーマンスの分野であって、
なぜそうなったかと言えば技術力とかそういう問題ではなくただ単に需要があったって話。
24 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:15:44.69 ID:QOXNbxFd
「要請を待つ」って言うけど、要請する側には存在が伝わってるのか?
25 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:18:29.48 ID:Sc4LTHi6
地震大国の日本で瓦礫の山を進むのに二足歩行はミスマッチ
ガンダムよりガンタンクの方が実現可能だし合理的
26 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:19:30.39 ID:3wFbmtcO
今回の件で夢から覚めて、実用性重視になるといいな
27 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:20:37.90 ID:4jkrB+n6
サイバーダインとホンダあたりが協力してパワードスーツ開発して欲しい。
28 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:25:43.00 ID:InwhHrOa
蓮舫による人災。東日本大震災の被害拡大。
*事業仕分で石油備蓄を削減する方針を決定
*米の備蓄量を減らせと事業仕分で
*事業仕分で小麦の備蓄の廃止
*防衛費削減、自衛隊災害救出活動も縮小と主張
*スーパー堤防を「100年に1度の災害対策は不要」と言って仕分で廃止
*災害対策予備費を別財源に転用
*地震再保険特別会計を「この数年目立った実績が無いから」として廃止と事業仕分
*耐震補強工事費大幅削減(麻生政権ですでに予算を付けていたものを回収)
*事業仕分で学校耐震化予算大幅(2/3)削減)(麻生政権で特に景気対策補正予算にも計上されていた政策)
*花粉症対策の無花粉杉植え替え予算100億円を2億円に廃止なみの大幅削減
(無花粉杉あるいは広葉樹に植え替えるための予算を削減)
*電力削減を無計画なまま実施したため、公共交通機関を停止させるなど本末転倒なまま強行
29 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:25:59.08 ID:Rv857vM6
30 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:27:58.19 ID:Rv857vM6
31 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:34:35.90 ID:nUqycz5f
ラジコンヘリでもミニ飛行船でもカメラ搭載して原子炉内部を撮影しろ。
十日以上たって原子炉内部を誰も見てなくて根本的な処置が出来るわけ
ないだろ。クレーンの先にロープでカメラつるして原子炉内に下ろして内部撮影だって
出来るだろ。
脳足りんの政権にはそういうアイデア出せる奴はいないのか。
自衛隊や消防に特攻作業ばかりさせて被曝させるのが芸じゃないぞ。
32 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:36:02.04 ID:PHqjLs0T
とりあえずタチコマ作ろうず
33 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:41:38.78 ID:RoLy952l
無知な団塊のゴミ屑老害が
投資惜しんで開発とか進んでないからなぁ…
34 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:41:48.71 ID:BpK9dg3B
米軍のロバ型がいいじゃん
蹴っても転ばないし
ロバの背からアシモの上半身がホースで放水すれば
消防ロボ開発しろ。
35 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:42:27.32 ID:DnJumxJ3
>>1 そういう小手先の問題じゃないだろ
リスク分析を軽視して行政判断に活かせない戦略的問題だ
36 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:42:34.30 ID:O7xO1Q6J
學天則なら何とかしてくれるはずだ
37 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:44:42.89 ID:NClukaIx
4本足以上で悪路走破性がないと災害時はな・・
38 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:50:07.08 ID:KXRjPkXk
人生オタワ
39 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:50:36.03 ID:M1xOfZrq
40 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:54:43.88 ID:M1xOfZrq
41 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:57:49.92 ID:z8Mc+M3z
42 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:03:15.19 ID:A4/jZMjU
米軍のロバ型はいいと思うけど、見てて気持ち悪いので張り倒したくなるねん。
43 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:05:29.14 ID:7qqwVFzJ
研究の出口として軍事防衛産業が無いからな。。。
44 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:07:03.96 ID:D1xc2jIp
某電力会社
10年以上前、新入社員のとき副社長との意見交換会で
「原子力がもしもの時のヒューマロイド(二足歩行)・ロボットは開発しないのですか?」
と言ったら、
鼻 で 笑 わ れ た
遠ーーーーーーーーーい目
45 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:08:26.35 ID:AhtD3hfL
事業仕分けの対象だろw
46 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:08:52.20 ID:M1xOfZrq
ロボカップに米軍から協賛金が出てたり,
国内のあるロボコンとか日本の軍需産業から協賛金が出てたりして驚いた事はあったなぁ.
47 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:09:14.66 ID:jvDTVAjT
>>31 3号機建屋爆発後に、「人間に」近づいて見に行ってこい、と司令があったという。ディーゼル発電機も地下室で水浸し。..... 東電のHP「地震、津波に対して安全」に偽りあり。
48 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:13:56.74 ID:hPY+9xyz
ヽ(´ー`)ノASIMOくんに消火機能つけたらいいんちゃうん?
ヽ(´ー`)ノASIMOくん最近走れるねん
前までお茶運ぶだけやったのに
ヽ(´ー`)ノASIMOくんが走った~♪
49 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:16:22.28 ID:IaTFz348
50 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:16:24.98 ID:zyDeJNjS
今では、アメリカもロボット先進国だしな
いや、こういう救助用丘のロボットだトアメリカのほうが進んでそうだな
日本はロボットといっても、産業用というイメージだな
51 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:19:10.84 ID:8LO0XbjJ
介護補助ロボットも早く完成させろ
52 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:19:56.14 ID:P6aPfAxU
元々、日本のロボット(工業機械を除く)は客寄せパンダだからw
53 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:21:55.53 ID:MWOyAD0O
54 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:24:52.70 ID:zyDeJNjS
まー工作機械の研究だけやってればいいよ日本は
人間の負担をもっと減らしたやつで、人数の国に立ち向かえばいい
55 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:27:21.93 ID:5LWSW8g1
津波で攫われたらロボットとか関係ないだろ?
56 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:33:20.66 ID:zyDeJNjS
津波あとの救助作業とかに使うという意味じゃないの?
原発とかも
57 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:35:29.85 ID:7SAE3FwD
二次請け・三次請けの人間型ロボットの使い捨てか。
58 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:36:12.35 ID:lsRT6EsY
原子力発電所への 送電は 二重 三重に行われてりると思ったのに その考えはなかったようだ 事故が起こってから
泥縄とは 開いた口がふさがらない 出力の送電線を 入力の送電線に転換するくらいのそなえは 素人でも思いつく
東京電力は惜しいことしましたね 他の電力会社すぐに工事始めてください
59 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:44:34.56 ID:lafWI/RS
企業がやってるのはともかく、税金投入されてるような二足ロボットは仕分けしろ
本当に役に立つロボット研究に予算使ってほしい
60 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:45:17.93 ID:/UWLVHJA
実用性ガン無視で突き進んでるからなぁ。
61 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:49:07.82 ID:kpvUfLYV
放射能対策しないと電子機器壊れて使えないんじゃないか
62 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:54:33.35 ID:Drd+munJ
「ボクチンの作ったロボット君が2足歩行しました。これでアトムに近づいた」拍手パチパチ
オモチャ作って喜んでんじゃね〜ぞ
何が非軍事、平和利用だ。
日本のロボットは研究者がオナニーしてただけなんだよ。
63 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:56:05.81 ID:D1/As6aA
二足歩行に偏重した結果がこれ
いい加減二足歩行は諦めろ
アレは実用にはならん
64 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:00:54.41 ID:lafWI/RS
結局、オタクがミク躍らせてるのと同じレベルなんだよね。
単純に美少女ロボット作りたいだけ。
介護目的だの、既存のインフラ使いやすいだの、全部後付けの理由付けにすぎん。
本当に介護目的なら、まず介護機能を研究するのに、
既存技術でできた2足ロボットに人の皮かぶせることだけに全力尽くしてる。
65 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:01:55.09 ID:Drd+munJ
66 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:05:13.61 ID:SsEk2b5z
67 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:08:00.18 ID:dGD+NL9x
実運用に投入できないから、実践的なロボ開発ができないという悪循環。
アメリカみたいに消防や警察・自衛隊がスポンサーとなって開発すればいいのに。
68 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:09:34.91 ID:Drd+munJ
69 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:28:15.16 ID:Z3CuAVOE
災害時、戦場などの局部的、極環境的な場面では確かに二足歩行は不要
ただ二足歩行ロボット、ヒューマノイドの研究は絶対に進めなきゃいけない
車輪や多足に比べて研究成果に伴うアドバンテージが遥かに大きいからだ
70 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:48:55.28 ID:U3DIauic
政府は災害救助ロボットの開発を支援すべき
71 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:51:40.23 ID:WfqWEZTU
全世界が注視してる今、被災地や原子炉で
ロボットが活躍してる姿が世界に配信されてたら
「日本やっぱすげーっ」ってなってたろうに。
惜しいなぁ。
72 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 19:54:57.52 ID:0tH08vgU
>>69 それ研究者とかが予算とるときに良く使う詭弁。
コロッと騙されてんのなw
73 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:08:44.19 ID:9yjiCOAc
二足歩行はないわ。効率悪すぎ。義手義足の開発ならともかく。
74 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:19:14.68 ID:8TI3RBeH
人型は人間の実生活という膨大な体験情報があるから開発には優位なんだよ
人間社会にフィットするには人型であるほうが楽というか。
まあそれよりもパワードスーツのほうが先だよな
75 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:29:21.15 ID:kngblMY8
ロボットって・・立っても意味ないんだね
結局原発だって人の手じゃないかぁぁぁぁ
76 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:34:38.90 ID:K8nkunYF
そういやアメリカが放射線強い場所で使える遠隔操作ロボット貸してくれるとかどーなったの?
77 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:44:44.81 ID:gFO2VWc3
実用性とかどーでもいい ロマンこそ全てだ
78 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:45:03.53 ID:sLIz8SKx
>>76 管が保留中、港で扱って現地にも運ばれず。
フランスからも原発用のロボット提供されたよ。
さらに偵察用のロボットヘリなら自衛隊が配備しているが、
実際に偵察したのは有人だって点は、さすが日本の仕組み。
ガンダムも有人じゃないとダメってことなんだろう。
79 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:46:04.85 ID:DIvOq3tu
災害ロボットに詳しい人が政府に1人でもいればよかったのに・・・
80 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:52:25.11 ID:sLIz8SKx
原発内部の映像は必要なんだけど、市販のラジコンヘリにデジカメつけて
連続動画撮影で近づいて帰ってくるぐらい1km離れたところからでも
望遠鏡覗きながらで、できそうなんだが。
当然無線部分の空中線電力は市販のアンテナブースターが必要になり
違法出力になるけど仕方がないだろ。
81 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 20:55:48.48 ID:Sc4LTHi6
今だにホース一本現場に運ぶロボットすら作れてない現実
82 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:00:19.14 ID:D1xc2jIp
二足歩行ロボットが無駄と言っている奴らがいるが、
原子炉の中みたこと無いだろ?
基本的に人がメンテナンスすることを前提に作られている。
おまけに迷路のように上下階段が複雑に入り組んでいる。
オイラも何度か通路に迷って、えらい目にあったことがある。
いざとなれば、今回のように使い捨ての「人」が治すしか手が無いわけだ。
83 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:02:33.53 ID:n4dh+XjI
北九の援竜とか作ってる会社何してんの?
84 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:08:48.02 ID:fbZWHfVc
まぁ日本のロボットってある意味趣味だからな・・・
85 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:22:16.15 ID:ArlfNAhv
飽きられたアイボを一同に集めてなんかさせろ。
リーダーは普段おちゃらけた踊りしか仕事のないアシモ君で
86 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:22:25.90 ID:tBouh3bK
もし鉄腕アトムのようなロボットがいれば福島原発の対策も簡単だったろうに。
87 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:24:16.48 ID:C4trYgjD
原発の問題があったからそういう話になりがちだけど
万が一原発に何の問題が起きなかったとしても
津波の被害は変わらなかった訳で
その被害の現場にも居たのは自衛隊だけでロボットなんて出てない
放射線に弱い云々ではなく、普通に救助ロボットが居ない、こんだけ進んでるのに
アメリカかどっかの軍にある
建物の中にいる人間も生体センサーが感知して表示するシステム(→戦闘目的ならそこに爆撃)
を救助目的に使えば瓦礫の中の生存者が大きい声を出す必要もなくなるだろうし
そこに現地用の救助ロボット(あれば)を加えて連携をとればもっと救助は効率化出来たはず
人間の呼吸を検知する軍事ロボットなんてのも出てたよな、あーいうのも組み込んだらいいよ
じゃーそのロボットを作る金はどこに出てくるんだ、
作った所でどこに保管するんだって話になるがそんなお金も場所もあるとは思えない
他の使い道もなければ災害が起きない限りただのお荷物扱いで良くも思われないだろうね
しゅーりょー
88 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:26:10.90 ID:WaS8UC39
89 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:33:21.46 ID:dGD+NL9x
>>82 ロボがメンテナンスする前提で施設を作ればいい。
90 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 21:46:29.19 ID:iYoJCUuQ
そもそも、どんな工場だって物を移動させる必要があるから
台車程度は自由に出入り出来るつくりになっているからな
91 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:05:20.93 ID:nfHZ7pLG
早くヘビ型ロボ投入して中の様子を撮影しろよ。
自衛隊のヘリかバルーンから投下できるだろ。
92 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:05:56.42 ID:dveuSnUn
あるのに使えてない
>>1とあるにも関わらず、
「しょせん日本のロボットはおもちゃ(笑)無意味」
と書き続ける蓮舫型の薄らバカが大量発生中。
本当はリモコン鉄人でもガンダムでも何でもどんどん作りたい
→「そんなもの何の役に立つんですかあ?大災害などというめったに起こらないものに対して。ばか? 気違いテクノロジーから人へ! 一銭も出す必要なし!」
→しょうがないので受付ロボとか楽器演奏ロボとかバッティングセンターロボとか中心に喧伝する。そして実用物がいくつかあっても配備されない。
→「ぶはは、情けねえ、所詮日本のロボットなど二流技術者の趣味。やっぱ無駄な税金使わなくてよかった!」
そして今後は、そういうものを気合い入れて作っていこうという機運が日本中のまともな技術者の間で大盛り上がりするだろうに、まともな政府行政なら予算大量投入して、国際ハイテク大救助システム、プロジェクトを作ろうとするだろうに、
「千年に一度のことらしくて、もう済みましたけどー。復興の炊き出しに金がいるんですけどー。なんでそういう国がそんなもの作らなくちゃいけないんですかー、ばか?」
93 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:17:23.00 ID:8bYe5IEN
税金でおもちゃ作ってる喜ぶオタクばっかりなんだよ
メチャクチャな事態でメチャクチャな運用でも現場で使えるものが、本当に役に立つもの
「軍事には絶対に使わせない」とか馬鹿じゃねーのか、責任から逃げてるだけのオタク野郎が
そういう命を張った現場の最前線で人の命を守る責任があるものだからこそなのによ
94 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:22:46.76 ID:pZqaJlVU
北九州の消防は援竜もってたろ?なんで遠隔できる重機ロボット使わないの?
95 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:37:55.89 ID:9huuAt30
96 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:38:13.89 ID:1spDEZEC
と文系エリートの皆さんが申しております。
97 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:56:09.25 ID:AUyfNGDp
現実問題として、ロボットは難しい。
やるとしたらパワードスーツが現在のところ一番実用的。
道路の上に瓦礫があっても重機を使った方が一番早い。
そういうのを考えると、重機を使えない場所で力が必要になる場所。
崩れた家で使うなど、そうなるとパワードスーツだろうね。
98 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:57:23.45 ID:HxMD1dJ5
使える人型ロボット開発するより人間に
特攻させるほうがコスパいいって考えがあるんだろう
99 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 22:58:05.49 ID:fjlIrjyd
ビックドッグに感動した。やっぱ4足だよな。
100 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:10:43.68 ID:W2nSIYlY
自律移動なんて,まだまだ無理だ.
SLAMで地図を作った所で障害物になるものが多すぎる.
あと,一台一台高すぎて,何かあると嫌だ.
101 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:13:09.80 ID:dAYSL+Uw
美少女型レスキューロボットにすれば
開発者達の方向性と実用性が両方満たされる
102 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:13:29.68 ID:GhhoUgrT
103 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:20:36.95 ID:Lnz+w2VM
日本のロボットは、結局江戸時代のからくり人形と同じだったわけだ・・・
エンタメ系では役に立っても、実用性皆無という・・・
104 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:20:51.74 ID:agV9wbmB
ヴァンツァーみたいなのがいいな
105 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:27:25.12 ID:2w/QfUef
日本の技術者は実用的ロボットを作って米軍に売れ。
武器輸出三原則を見直せ。
106 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:51:39.31 ID:dGD+NL9x
>>95 二足歩行の方が人間が暮らしてる環境に導入しやすいとか言うけど、
時間掛けて二足歩行の研究するより、まずは手持ちのロボを動かせるような
環境作った方がいいだろ。
そうしないと理想ロボの研究待ってたらいつまで経っても導入進まないし、
理想ロボの研究なんてロボが普及した後でもいい。
107 :
名無しのひみつ:2011/03/21(月) 23:54:35.44 ID:ji7LMKSG
指示待ち安定志向の人間しか集まらない公務員の文系思考があるから発展しないんだろ。
指示がないと動けないとか古いお役所体質とか改革が必要だろ。
108 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:08:12.85 ID:NHuCQ6qX
ここまで二足歩行で踊るロボットしか頭に無い奴がいるなんて驚きだわ
工場の見学とか小学校で行かなかったの?
109 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:10:41.03 ID:2oPV+ZWn
技術立国(); '笑
110 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:19:34.08 ID:7FJOXCAJ
>>78 民主党は自衛隊にロボットの様に使い捨てて死んでもいい道具だと思っているんだろうな。
その証拠に北沢防衛相はねぎらいの言葉もなく責任や
原発対処の命令を全て自衛隊に押し付けている。
死んでも自分の責任は取りたくないからだ。
靖国と言い暴力装置といい原発対処といい中国の侵略に邪魔な存在自衛隊と思ってる節もある。
しかし、暴力装置として民間の批判排除スパイ行為に使用と自衛隊を使い始めている。
戦前の軍部(の内の駄目なやつら)=戦後のサヨク
中身は一緒、タテマエが軍国主義から平和主義に代っただけで、中身はクズ。
111 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:21:17.88 ID:JcXyHvn7
>>108 >工場の見学とか小学校で行かなかったの?
あなたが言ってるのは、「工業用ロボット」という名の工作機械のことでしょう。
自走できない、工場から出せない、そんなモノを戦場・災害・原発等で使えるロボットの議論の場で持ち出されてもね〜
112 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:29:06.72 ID:Eg/pei4i
113 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:30:49.12 ID:xCraDVRA
肝心な時に役に立たないロボットか。
まぁ他の分野では役にたちまくりだろうけどさ。
114 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:38:09.79 ID:c73D/MVa
被災地でラジコン遊びする気か?何がロボットよ?名前ばっかりで今までのやり方の方早いだろ
115 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:43:02.08 ID:Mfa9Iqbr
人間のほうが安いという現実・・・。
116 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:44:01.86 ID:3Qb1zuRK
今活動せずにいつ活動するんだろ・・・
被災者を探索の実力を試すチャンスでもあるのに。
117 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:46:24.34 ID:b2z07fic
放射線の影響下で稼動させるには分厚い装甲と完全な気密が必要。
だから大きさは18メートルぐらいになる。
もちろんこんな大きなものを既存の原発では使えないので、
これから設計する原発はこのサイズのスーツで作業が出来るサイズで
作る必要がある。
118 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 00:48:14.44 ID:FnPYbSu8
日本のロボット技術研究者はロボットが作りたいわけじゃないんだよ
日本のロボット技術研究者は友達が作りたいんだ
119 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 01:01:44.24 ID:JcXyHvn7
120 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 01:07:06.99 ID:JcXyHvn7
僕達が見たかったロボットは、人間の代わりに危険な場所で作業してくれるロボットだ。
気持ち悪い表情をしたオナニーマシーンじゃない。
もう、こんな連中に税金から研究費を出すのは止めくれ!
121 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 01:14:14.07 ID:NHuCQ6qX
>>111 ただ単にロボット=二足歩行、ひいては
日本のロボット研究とはそれすなわち二足歩行の人間型ロボット研究という先入観を持つ意味がわからない
わざわざへんちくりんな先入観引っ張って「二足歩行にこだわるからこうなる」だの
「オタクが作ったから嫌い」だの災害ロボットに全く関係ない身勝手な自己主張にまで発展させてる奴がいるのは何故?
もしかして二足歩行以外の例えば工作ロボットとかを知らない奴がいるんじゃないかとふと考えた
ひょっとしたら今のゆとりって工場見学とかしないのかな
122 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 01:16:17.11 ID:SRQYB64m
今回の原発事故で、
「遠隔操作可能の不整地作業用汎人型レイバーがあれば…」
と思った奴
正直に名乗り出ろ
123 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 01:38:08.59 ID:GjJo1AVJ
>>82 別に二足歩行にむりしてすることも無いのにね
普通に4つ足に人の上半身のケンタウロス型にしときゃ実用的なもん出来そうだが
124 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 01:39:56.38 ID:vSYuQIXP
> 無線で状況を伝えられる「クインス」などのロボットがスタンバイし、いつでも現地入りできる。
> だが、研究チームでは自治体や企業など受け入れ側の要請がない限り、
> 被災地で活動できない。加えて「移動のためのガソリン確保の問題もある。
って書いてあるのに、日本のロボットは実用的じゃないとか言ってる人たちって、どんな
>>1を見てるんだろう。
きっと、俺が見てる
>>1とは違う
>>1なんだろうな。
125 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 02:16:26.94 ID:jXRIKLE8
念の為に言うが放射能で精密機器は逝かれる。
一度使ったら最後、破棄するしかないし使い捨て同然。
鉛で防御するにしても万全かどうか。
それに鉛は重いから作業効率も下がる。
126 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 02:19:13.13 ID:PNbVAPVG
>>125 ひょっとして放射能の中でも壊れず軽やかに動くロボットが作れたら
物凄い利益を生むんじゃないの
127 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 02:28:04.33 ID:vSYuQIXP
>>126 放射能を放射線と読み替えていいなら、人工衛星それだよ。
128 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 02:35:02.87 ID:9YUK3CoU
自動で動く消防車でいい
129 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 02:37:56.04 ID:KXFkv9Br
今回は、津波で地域ごと根こそぎだからねぇ…
とてもじゃないけど、ロボットと運用する人員運ぶ位なら、もっと他に優先される物が出てくる。
地震で建物が倒壊、数十人が下敷きみたいな状況なら活躍するだろうけど。
130 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 02:44:03.84 ID:Z4or1sGJ
>>125 鉛の毒性はプルトニウムの化学毒性並みなのでお勧めできない。
131 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 02:52:06.52 ID:P8k5LZ7w
132 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 03:18:19.68 ID:M2L0fM76
要請がない限り動けないとか言ってないで、さっさと動かせばいいのに。
133 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 03:19:04.71 ID:1VmkLBrr
134 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 03:42:58.00 ID:ADdM7fXf
政府の方から、要請がないと出せないので必要なものをこのリストから選べ、
と言えばいいのにと思うのよ。というより、見れば必要なものは判るでしょ、
見えなければ見えないで必要なものは判るでしょ、と思うのよ。
政府がお節介しちゃ駄目なの?
135 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 03:53:25.34 ID:bzRNk8UH
プラスチックでぜんぶ作れないのかな
136 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 04:16:34.20 ID:wWzpQnXk
汚染地域は残る訳で常時の時間被曝対策需要があるだろうから
今回の騒ぎで日本自体が潰れなけりゃ劇的に進歩するんじゃないかな
ロボットも遠隔操作も
137 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 04:36:11.40 ID:DZDL9SNj
開発しました!
ってニュースはよくあるのに
実用化しました!
ってニュースは聞かないのがこの分野。
138 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 04:43:45.22 ID:vY4adJ18
そういや自民党がガンダム(多分兵器でなく、レイバーの意だと思う)開発をどーとかやっていたような。
139 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 04:58:53.22 ID:huuh3X7T
原発の中でもPC使えるだろ?
140 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 05:34:05.30 ID:w5ljB+uQ
放射線が漏れてなきゃな
141 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 05:38:04.85 ID:+0tqEhTU
緊急時なので実績がほぼ皆無なシステムは不安なので使えない
レスキューロボットは緊急時の災害を想定したものである
これどうにかしないと一生受け入れない気がしてきた
想定として人が入れない〜を考えて原発事故も視野にいれてるんだったら
事故が発生する前に原発の事故対策訓練に参加させてもらえば?
142 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 05:50:51.93 ID:O35K5Gza
143 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 06:02:11.51 ID:huuh3X7T
アシモが原発で動かないなんてフィクション
144 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 06:34:05.41 ID:+0tqEhTU
>142
実際の災害に使われないとすると、おもちゃ感がすげえな
145 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 06:39:41.67 ID:Z4or1sGJ
・耐放射線集積回路は需要がないのでほとんど国内生産されていない
・外国のものは戦略物資扱いなので輸入が困難
→よって福島原発で使用できる機材は国内にはほとんど存在しない
146 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 07:00:59.78 ID:u2IN4UTK
実用化しない研究が多いような
147 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 07:22:47.62 ID:DDm6Jazk
アシモのなかの人が被曝するとまずいので使えない
148 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 09:19:15.53 ID:SIFdoZlM
ロボット先進国とかいいつつ一部にしか大した投資してないくせに
149 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 09:58:23.53 ID:amJ5Aogi
2足歩行ロボットなんて愚かな物に、かかずらっている人が多いからね。
バカだよね。
150 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 10:44:13.67 ID:ZEe6ebom
俺も不思議に思ってた
原発とかでも人力で作業なの?って
当然、放射線量の測定くらいはロボットがやるもんだと思ったよ
もしかして、日本って遅れてるんじゃないのか?
151 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 10:55:59.72 ID:vY4adJ18
>>150 福島第一原発第一機の起動年月的に、そういったのは別のとこにならあるかもしれんぞ。
NHKが流している中央制御室の資料映像の計器類とか、何年前のものよ って感じだったし。
152 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 11:53:42.70 ID:DSXrCO8Q
金さえあれば、遠隔操作型ならすぐ作れるんだけどなあ。
いまどき、電子制御だからパワーショベルやブルドーザーだって
遠隔操作できるぜ。
カメラつけりゃ、それで大抵の用には使える。
自動制御はまだまだだが。
153 :
七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 12:23:47.53 ID:24L4iQPQ
米軍の4本足ロボットはロバ並で歩ける、原発の修理や農作業や介護など幾らでも
利用分野はあるのに何もしていない、その代わりに外人は導入しようとする。
154 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 12:29:57.54 ID:6g0vJRi4
やっぱレイバーだよなぁ。
155 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 12:33:39.69 ID:XzdVXhgp
介護方面にいっちゃったんだよなw
156 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 12:59:09.97 ID:J3CfgC42
>>152 > いまどき、電子制御だからパワーショベルやブルドーザーだって
> 遠隔操作できるぜ。
その"電子制御"が、放射線( γ線 )に弱くて誤動作してしまう。使えりゃとっくに使ってる。
CCDカメラなんか使い物にならない。
157 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 13:04:02.94 ID:iAmBdlZy
自律ロボット開発する資金は株主様の高貴なウンコに化けました
158 :
156:2011/03/22(火) 13:05:56.28 ID:J3CfgC42
途中で押してしまった
放射線に強い、画像を転送するデバイスが必要。
ICを捨てて、真空管か?リレーに置き換えるしかない。
159 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 13:07:04.25 ID:z/+TNCGL
瓦礫の中でも放水できる多脚ロボットとか登場したりして。
あと空飛んだり。
160 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 13:15:03.18 ID:cNZk+JhH
>>124 >>142 いかにもタミヤパーツ入ってそうだな。これまだプロトタイプ以前のもんだろ。
これがアメリカ製になると、ぶっといケーブルで有線制御、キャタピラも含め
全金属製・防弾仕様で、ガソリンエンジン駆動&カメラの横に小銃がつけられる!
って感じになるんだろうな。実際パワードスーツ研究はそんな感じだったし。
161 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 14:07:16.76 ID:JL+nQ8kE
確かに日本のロボット研究者は人型を作りたがる人も多いだろうが
もともと産業用ロボットなんかを散々作ってきたんだから
なんだか的外れなレスが多い気がするなあ
162 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 14:10:16.45 ID:0+x1sMks
東京消防庁には遠隔無人放水車や遠隔救助車等12台が配備済みですよ?
主にコンビナート火災等の危険な火災状況への対応の為かなり昔から配備してあります。
なぜ原発に使わないか?知らん
163 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 14:32:31.57 ID:eayw3BTc
さらば愛しきルパンの
4本足タイプのラムダ見たいのが良いんじゃないのか
164 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 14:36:31.68 ID:wUUtGTn9
ロボットに関しては工業用ロボットの生産が非常に多い、
というところが一つの「ロボット大国」の根拠ではある。
が、自律型でってことになると、
軍事的用途があるアメリカのほうがずっと先行してますわな。
165 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 15:18:46.14 ID:1TdumIsn
だって日本のロボットは二足歩行重視なんですもの
166 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 15:43:24.03 ID:TkpiJ9xm
コンクリートの石棺作りは、大量アシモにやらせたい
ダンスも得意なアシモならやってくれるはず
167 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 16:20:11.12 ID:k6/uuZIp
168 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 16:23:11.67 ID:/VlxkO7+
日本ってロボット先進国だったの?
アニメ内とかの話じゃなくて?
169 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 16:34:18.41 ID:/rWijT2p
本当に不思議なんだよな。
米軍のグローバルホーク無人偵察機を飛ばすぐらいなら、
無人ヘリコプターにカメラを搭載すれば、はるかに接近でき長時間内部撮影できるのにな。
万一墜落しても、ラジコンヘリが少し大きくなった程度なんで、原子炉が危険でもなかろうに。
170 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 16:41:19.45 ID:KXFkv9Br
日本のロボットのほとんどは、あくまでも日常が舞台だからなぁ。
想定した条件下では賢く動ける。
アメリカのロボットは、戦場が舞台。
出来る事は少ないけど、想定外の状況でも高い確率で仕事出来る。
って所か?
171 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 16:44:48.77 ID:KXFkv9Br
>>169 ヤマハの無人ヘリに無線カメラとガイガーカウンターくくりつけただけで
立派に仕事しそうではあるな。
もっとも強い放射線の下でまともに電子機器動くかは知らないけど。
172 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 16:47:43.05 ID:VoMRwpEy
例えばハヤブサとかボイジャー(古)なんかの探査機
人工衛星でもそうだろうけど
宇宙線対策にどんな工夫してんだろね
ほぼワンオフ品だろうけど、規格共用化できれば
原子力関係の管理区用のロボやデバイスに流用できるんじゃ
173 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 16:55:19.87 ID:JL+nQ8kE
>>169 それは俺も思う
ラジコンヘリ一機墜落した程度で更に被害が拡大するようには思えないし
使い捨てで飛ばした見ればよかった気がする
あとJAXAのイベントでISS内のPCは特別な対策はしてるのですか?って聞いたときは
特別な対策はしてないと言っていたな
それを考えると生身のラジコンヘリでも十分いけると思うんだよね
ただマザーボードは軍用規格の放射線云々の対策のがあったと思ったけど
あれはどういう対策がされてるのだろう?
174 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 17:06:37.03 ID:zwHnhW51
ホンダのアシモもピエロの段階から一歩も進化しないしなあ。
175 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 17:07:49.59 ID:0JSWonC2
日本のロボットは観賞用だろ
とりあえず凄いが役に立たん
176 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 17:53:46.09 ID:dAS6BrgI
177 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 18:45:17.93 ID:Mhh/p5dn
大学の工学理系は変態ロリータ童貞で、政治家側は「ガソリンを学校のプールに保管できないか?」クラスのバカ。
国産ハイテクロボが救急現場にあらわれるなんて夢また夢。
178 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 22:13:07.80 ID:g0qrbE1l
軍事用に開発していれば。
179 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 22:44:16.80 ID:FheA85fd
アシモみたいなおもちゃ作って喜んでないで役に立つの作れよ
180 :
名無しのひみつ:2011/03/22(火) 23:25:54.62 ID:5DKD2oV1
>>156,157
確かに高線量下では電子回路は誤動作おこすが、γ線が主なら数100mSv/hでも普通のPCで別に問題ないよ。
181 :
名無しのひみつ:2011/03/23(水) 06:23:27.49 ID:CoRHKC2x
>>180 そういう試験ができる環境で研究者・技術者らがもっと試験評価できなきゃ
原子力緊急作業ロボットの開発も進まないだろうな。
そして試験できるようになると軍事化につながると騒ぎ立てる状態もネック
ある程度の緊急性を考えた技術は自然と軍事工学も共有してないと成り立たないはずだ。
182 :
名無しのひみつ:2011/03/23(水) 10:11:43.97 ID:2dnC8HHC
そもそも、今回の発電所内に限っていえば、東電も政府も始めから部外者をかたくなに入れたがらない印象がある。
なんかしでかした子供みたいな心理なのか、本当に見せたくないモノがあるのか…我が家では被曝したジャパゆきさんの死体が40年分、壁に塗り込められてんじゃないかと…
183 :
名無しのひみつ:2011/03/23(水) 23:08:21.07 ID:/FZN6YMR
>>14 足場の悪い所で二足歩行ロボットなんて問題外。こけたら責任問題になる。
184 :
名無しのひみつ:2011/03/23(水) 23:10:56.25 ID:/FZN6YMR
>>169 >本当に不思議なんだよな。
>
>米軍のグローバルホーク無人偵察機を飛ばすぐらいなら、
>無人ヘリコプターにカメラを搭載すれば、はるかに接近でき長時間内部撮影できるのにな。
>万一墜落しても、ラジコンヘリが少し大きくなった程度なんで、原子炉が危険でもなかろうに。
めちゃくちゃ危険だろ。
中がどうなってるかわからんのに。
185 :
名無しのひみつ:2011/03/23(水) 23:24:52.09 ID:4Nhyjl3x
製造がマーケット主導になっちまった上に、
採用する側も利益優先、
さらに作るもんに根性入ってないから
それだけ
186 :
名無しのひみつ:2011/03/23(水) 23:39:51.02 ID:3H9kjK3N
>>184 別に中に入る必要はないだろ
近くから撮影するだけでも違うだろうし
187 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:17:58.88 ID:dOj8q1RQ
>>186 上から撮影する
↓
ラジコンヘリがなんらかの理由で墜落/急降下
↓
原発設備から煙がドン
後でみて原発にとって危険はなかったとわかっても、原発を危険に晒したのには違いない、という事でお前のクビが飛ぶよ。
188 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:18:55.20 ID:BkpWWXo1
マイクロマシン技術で機械式コンピューターて出来ないのかね
有線でリモートコントロールすればロボット側は計算能力低くてもいいだろうし。
189 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 04:16:23.30 ID:CeO7o6bV
>>11 日常生活にロボを溶けこませるには
見た目的にも環境的にも人型が都合いいのよ
災害ロボに関しては自由にやればいい
190 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 05:18:53.83 ID:0YuMWq1t
ロボットを作っても結局人間がついて操作するわけで、
それなら人間が直接作業したほうがずっとマシってケースが大半だろうな。
ソフトウェアとしてもハードウェアとしても人間が高性能すぎる。
パワードスーツとかモビルスーツとか、
人の力を増幅する方向のものなら役に立つかもしれないけど。
つーかパトレイバーの設定はつくづく現実的だぜ。二足歩行ロボットの実現性は別として。
191 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 05:33:12.02 ID:VSW48nO+
災害救助は人間・犬で良いと思うけど原発はロボットじゃないとな
192 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 05:41:42.85 ID:CeO7o6bV
>>191 犬人間じゃ崩れて危険な建物の中とか入っていけないじゃん
193 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 05:43:45.79 ID:YwqgPrJp
>>1 いや?
放射能関連に転用しようとすると、
核開発だ!軍事転用だ!とあほみたいに騒ぐ工作員と、それにまんまとのせられてるアホ日本人が多かったから、
やらなかっただけで間に合わなかったわけじゃないよ。
そのアホ日本人も工作員も、この期に及んでまだまだ現状が理解できないのがタチがわるいんだが・・。
194 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 11:27:17.18 ID:XAgKE8ix
昔のJOCの事故の直後に膨大な開発費を掛けて、防曝型の遠隔操縦精密
危険作業ロボットを開発、待機されておくべきだったな。 無人操縦機、
車両も。
あのJOCの事故時は東電みたいな無責任野郎ばかりではなくて、幹部が
連中が順番にバケツを持って走って水掛けたそうじゃないの? まぁ事故
のスケールは桁違いだが、それだけになお更悔やまれる。
195 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 11:29:10.67 ID:XAgKE8ix
今度は仕分けるなよ
196 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 12:10:38.71 ID:geKiauxM
197 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 12:44:18.19 ID:dMWnprx2
ロボット研究してる人は
まさにこんなケース(原発事故)を危惧して
実用化を急いでいたのだよなあ
198 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 12:49:08.79 ID:YWnFbwtI
199 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 13:50:54.63 ID:VBIeE5Du
安川電機よ、なんとかしておくれ
200 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 14:02:00.76 ID:UAVHwdXc
一番最初に間に合わせるべきだろ。
201 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 14:13:41.46 ID:PWBXzIk3
日本のロボットは
会社が宣伝の為に作ってるおもちゃと
研究所が作ってるダッチワイフしかないからな
202 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 14:51:45.69 ID:+qJCop6d
偶像教徒じゃないと、
変にリアルなロボットは
絶えられないらしい。
オバマは近寄りもしなかった。
203 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 15:26:51.32 ID:dOj8q1RQ
204 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 15:46:51.60 ID:5bMX7yiu
原発の横で消防隊をひたすら応援する歌姫ロボットでいいじゃないか
205 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 15:49:02.70 ID:drilFVIc
>>187 浜松航空祭でラジコン愛好家が墜落させまくってたのを思い出した
当然翌年のプログラムから消えた
206 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 17:50:00.76 ID:6GQNyf4h
そしてパトレイバーが実現する
207 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 18:15:21.27 ID:WVSlYXvq
無知無能なゴミ屑団塊が自分たちの小金惜しんで
投資惜しんできたからな。
208 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 18:20:24.69 ID:IT8S9EB7
団塊じじい
「若造、ざまあwww
俺ら放射能とか関係ねーし、ゆくゆくは東南アジアンのかわゆい看護師に
ケアしてもらうために金使うわけにはいかんからさ
おまえら口だけの草食ゆとり若造どもはいらねーから悶え死んどけwww」
209 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 19:50:38.99 ID:KgECAl6Y
復興にパワードスーツ大量投入してくれないかな。
210 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 20:01:45.30 ID:k8aRTr8L
いまどき、金さえ出してくれれば、遠隔操作型はいくらでも作れるが、
めったに金を出して買うところがないから、作らないし安くもならない。
数さえ出ればどんどん安くなる。
ラジコンサーボ使った多関節ロボット、
最初のころと比べれば相当安くなった。
211 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 20:23:40.85 ID:yoC4OqFM
海底資源開発には遠隔操作ロボ使うから利益は出ると思うが
何時に成るかはしらんが
212 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 20:29:49.39 ID:CzJ7WSFq
>>206 > そしてパトレイバーが実現する
うむ…
俺も思ったが瓦礫の中ではやはり二足歩行は難しいよ。
ロマンなんだけどね
213 :
名無しのひみつ:2011/03/25(金) 03:11:28.46 ID:CmhRczkI
ロボット必要ないだろ
犬だったら狭いところ入れるし
そもそも被災者が出られないんだから狭いとこに入れるか入れないかより
どうやって邪魔な家屋を取り除くかだろ
結局重機しかない
214 :
名無しのひみつ:2011/03/25(金) 04:26:02.72 ID:UJKuqcPE
215 :
名無しのひみつ:2011/03/25(金) 04:37:49.81 ID:UrwgcpAd
>>213 重機でガレキと一緒に人まっぷたつにしない為
216 :
名無しのひみつ:2011/03/25(金) 05:21:15.69 ID:CZ+fky9M
タチコマはまだか
217 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 05:31:46.42 ID:1OUsd7yJ
ガレキ撤去=リアルガンダム作れ!
218 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 06:35:18.76 ID:prDFhVBN
219 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 08:51:52.17 ID:yR96JPVq
>>215 ロボットだったら大丈夫なの?
SFの見過ぎじゃねw
220 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 09:12:56.88 ID:9pLjGlcB
原発のガレキ撤去作業してる脇で
日本のロボットがバイオリン弾いてくれたり
トランペット吹いて和ませてくれるのはどうよ?
あとカワイ子ちゃんロボットが正面玄関で挨拶してくれるの
221 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 09:15:54.64 ID:LyhqHBkK
222 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 09:25:41.33 ID:rRSHEmyw
武田邦彦という時点でマスコミ以下w
223 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 09:34:35.26 ID:yR96JPVq
重機も熟練した人が操作すれば微妙な力加減出来るんじゃないか
リフトだったら出来るし
ロボットに力加減とか判断力持たせるのは難しいだろ
224 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 09:57:21.00 ID:dyf/SHEw
おljk「
225 :
名無し三等兵:2011/03/26(土) 10:01:57.88 ID:ywShxWiP
リモコンロボット+ウメハラですべて解決
226 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 10:09:13.27 ID:5t5+luJB
>>219 虫サイズの小型ロボでまっぷたつとかおめでてーな
227 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 10:19:46.85 ID:kJD5pX9c
ガンダム作れよ
228 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 16:13:33.88 ID:yP/7ycoZ
ダンス踊ったり、演奏したりするだけのロボットが何の役に立つんだか
ロボット先進国が聞いて呆れるわ
229 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 17:30:28.85 ID:rRSHEmyw
人間の仕事をあからさまに奪うようなロボットは作っちゃいけないんだよ
だって人間がこんなに余ってるから
230 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 17:37:45.18 ID:qfj/DGPK
つまり一芸に長けたニートロボばから開発してたわけだな日本は
231 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 20:02:55.44 ID:OrADEDlO
まあ、日本の実用ロボット技術は、工業用ロボットに特化しているから、
福島で活躍できるようなロボットは日本では生産していない。
世界的にみても軍用ロボットを生産してるのは米国しかない。
米国の軍用ロボットもiRobotとかFoster-Millerとか2、3社くらいしかメーカーは存在しないくらいマーケットは小さい。
今後とも、福島で活躍できるようなロボットを日本のメーカーが生産することはないと思うな。
232 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 20:10:43.68 ID:rRSHEmyw
放射能を食うバクテリアを寄生させた強化人間が先だろう
所詮金属の塊を人間並にすることなど出来ん
233 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 20:35:36.91 ID:nFw6ovyu
いや、日本は原発技術においてもロボット開発においても二流の後進国だから
技術大国だと思ってるのって日本人だけだよ
234 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 20:41:28.60 ID:W8nrmpgb
釣れるといいね
235 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 21:03:06.12 ID:pvtykkx5
じつは日本はロボット先進国じゃなかったってことか、技術立国とか
いっても改良改善は得意でも、一から作るものは苦手なのが日本だな。
第2次大戦でもドイツに戦車や戦闘機の設計図やノウハウをクレクレ
ばかりしてドイツ人があきれてたっていうしな。
236 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 22:36:08.02 ID:gZ/XwLwg
237 :
名無しのひみつ:2011/03/26(土) 22:55:07.98 ID:UwEuW2+R
238 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 01:28:04.32 ID:/ikd4db2
吸着爆弾など開発せず
飛行士に空母に突っ込んで行かせるほうが
が経済的だ。
ロボットを実用化し配備するより
下請けの人間に放射線を浴びさせたほうが
経済的だ。
239 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 02:26:32.08 ID:u/coIBZH
ところどころで法の融通の無さを感じる。
法の関係者はこれをどう思ってるのだろうか?
やむをえないじゃ済まない状況だぞ?
240 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 02:26:38.85 ID:trnx2wvx
最新のロボでもボルト一本さえ締められない
241 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 08:29:36.89 ID:HZIHGnTv
受け入れ態勢が無い?
じゃあ何でアメリカのロボットは現場に投入されるんだよ
正直に言ったらどうだ
「税金でオモチャ作ってました、どれもこれも役に立ちません、ごめんなさい」
ってな
242 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 08:40:00.62 ID:IQbDqodq
ナイフ=凶器、が常識の国民で技術立国とか有り得ん。
243 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 11:24:02.01 ID:UaJ5fj19
>>241 外交ルートで総理まで直通で処理されるからな。
244 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 12:37:31.91 ID:pb69bGML
まあ投入しても役立たずだし、本音では要請が無くてよかったと思っているだろうね( ・ω・)y─┛〜〜
245 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 15:08:30.92 ID:1W/Qsqvs
>>240 ロボットにネジ締め装置を持たせれば良い。
246 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 15:41:18.79 ID:CZM1X4mj
ネジ締めくらいできるに決まってるだろw
ポイントを特定して動いて、そこで正確に動作できるんだからさ。
ネジ締めなんて、簡単にできる。
ネジ締めの前にネジがどこにあって、ネジ穴がどこにあるかの自動化ができないだけ。
そっちのが難易度高いがね。
247 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 16:06:23.85 ID:aiA9M4UY
>>246 穴を画像認識して、ネジ締めるロボットなんて結構前からあるが…
248 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 16:17:35.13 ID:HYeBTY6a
つか、耐放射線性持たせようにもアメリカでさえ部品なんかが逼迫してるからね・・・
内心アメリカのメーカも金が掛かるこっちの分野はかつてほどやりたくない。
有名な事例(深宇宙探査機)で言えば
1977年のボイジャーと1989年のガリレオは12年も違うのに同じ8bitCPU使ってる
それも1ロットしか生産されなかったから同じロットのチップとか
もちろん89年当時、最新だったintel486なんかは使えなかった
今でさえ耐放射線性持ったチップは何世代も遅れたものだよね
249 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 16:28:58.73 ID:CZM1X4mj
>>247 できないじゃん。
最初にポイントをティーチングして、それで画像解析でしょ。
そうじゃなく、最初からティーチングなしでネジ穴特定ができるかってこと。
できてないよ。
250 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 16:31:02.32 ID:wtcHiEsH
うちのロボットはアソコガ凄い。すぐ逝っちゃう。
251 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 16:49:01.82 ID:rZqN1pA0
どこぞのコミックの風刺ネタで、「パワードスーツの開発者が、パワードスーツは介護にしか使わせないと言ってるけど、
別に軍事目的でなくても警察や消防に使うだけでどれだけの人が助けられるか考えもしないのか。」
って書いてたけど、まさに今現在現場で必要な時なんだよな。
開発者レベルで止まってる技術で使えるのは沢山あるはずなのに現場では前例が無いからと使われないんだよな。
たしか今は当たり前のアクリルの盾も普及にかなり時間が掛かったんだよな。
252 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 16:59:19.22 ID:aiA9M4UY
>>251 警察が使うって事は、民衆の暴動鎮圧に使えるって事だし、
災害救助で使うって事は、自衛隊が使えないと効果が薄いし。
そもそも現状のこいつは屋内専用。
ちなみにサイバーダイン社も被災して、スタジオは閉館中。
災害現場で使うには、まだまだ先の話だよ。
253 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 17:14:00.48 ID:3ivRjm2e
建屋の電源は使えないし、階段やドアもあるから履帯や低圧タイヤ式だと
どこでもいけるかどうか疑問だな。米軍の試作してるロバみたいな四つ足
でドアノブ開けれる手が付いてれば、基本的には屋内どこでもいけるん
じゃないの
254 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 17:34:55.41 ID:rg+Jy5QS
やはり生体工学面で研究を進めて人間自身を強化する方が手っ取り早そうだ
255 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 18:53:59.13 ID:0WB6kOPB
256 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 21:18:49.12 ID:1W/Qsqvs
大体、自動認識よりも有線制御で精密遠隔操作ができればいい。
勿論、放射線防曝と防爆、防水のカメラと制御回路は絶対必要だが。
257 :
名無しのひみつ:2011/03/27(日) 23:40:05.21 ID:Tj+lX3zw
258 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 10:12:43.93 ID:hB2s3uc8
放射線被曝試験て試験自体も厄介だけど、試験後の残留放射能の処理も
大変だなぁ。 こういう処理に困る核分裂などは研究規模だけで実用に
するべきではなかったかもな。
259 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 11:30:43.04 ID:ewnRGaGJ
普及定着以前に、買ってくれない。
各社、技術サンプルレベルでちょこちょこ開発してはいるのだが、
商売にならない。
260 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 11:36:02.11 ID:hB2s3uc8
思っても腹が立つが、東京電力の唯一の原子力関係への貢献は
被曝対策とその装置の試験場所を提供してくれたことだけだな。
261 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 14:39:42.44 ID:xKGJ+yvJ
>>11 そんな事はない。近いうちに、アバターのように考えるだけで操れるロボットが出てくる。
全く人間のように操れて、作業ができるなら、原発の作業だって危険じゃなくなる。
ASIMOはプラモデルのガンダムのような箱に手足がついたような構造から抜け切れてないからいけないんだ。
ターミネーターのように人間の骨格と筋肉の動きを再現し、柔軟かつ限定的な稼動域で作るべきだ。
360度、肩や手首が回転するようなおもちゃのロボットみたいな構造にするから、
バランスが悪くてすぐ倒れるし、パワーも出ない。
USA!
263 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 15:07:54.07 ID:xKGJ+yvJ
いきなり人型ロボットから始めるからおもちゃみたいなロボットしか作れない。
例えば太ももを上げるにしたって、おもちゃみたいに太ももの付け根だけ回転して持ち上げるような構造では、パワーがなさすぎる。
四つ脚の動物を見れば、常に胴体に対して垂直に下向きに脚がついているが、
腹部に脚を引っ張りあげる筋肉がつながってるのがよくわかる。
人型も同じ考え方で、腹部から太ももを引っ張り上げる事で脚を上げるように作れば、力強い脚が作れるはずだ。
まずは人より単純な犬や馬のロボットを再現して、それを進化論のように二足歩行ロボットに進化させていく方が、
本当に役に立つ人型ロボットを生み出す上で重要な研究なのではないかな。
アメリカは犬のロボットを作っていたが、あれを進化させる方が、正解に近道だと思うね。
俺はCGクリエイターなんだが、昔から美術関係者は解剖学的に骨格や筋肉の研究をしてきて、
今のクリエイターはアニメーションのために、人間がどう動くのかすごく研究してる。
ロボット研究者はCGクリエイターと共に研究するといいと思う。
264 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 15:19:19.75 ID:bzsE9cHf
消防博物館には何十億も使ってるけどな。
265 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 15:47:27.60 ID:ewnRGaGJ
人型である必要はない。
というか、そんな自由度が多いロボットは
制御が面倒くさい。
指まで動く人型ロボットは、自由度が80程度必要とされるが、
そんな制御プログラム書きたくもない。
266 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 15:59:15.11 ID:+NHApbzz
普通にキャタピラで移動してテレビカメラで現場を見て
ロボットアームで配管作業できるだけの遠隔操縦ロボットを
大量生産して大量投入すればいいんぢゃね?
つーか、それくらいしか高度汚染水漏れを直す方法なくね?
267 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 16:14:21.21 ID:aCqAzK7J
>>266 できなくはないだろうけど、サイズはでかくなるだろうな。
でも可能だと思う。
やるとすれば防衛省の発注か。
日本は精密な動作が可能なアームつくれるから、後は土台の不安定さの補正と
通信、それにサイズの問題があるだろうがつくれると思うよ。
原発用のクネクネ曲がるロボットは研究されてたと思うけど、どーなったんだろ
269 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 16:36:21.66 ID:ewnRGaGJ
東芝とか、広瀬研のヘビ型ロボットかな。
270 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 17:29:19.21 ID:TJi4qQ/q
とうとう日本のロボット産業が本気を出す時が来るのか・・・胸が熱くなるな
271 :
名無しのひみつ:2011/03/28(月) 17:49:32.84 ID:is+Em3g9
別にヒトガタを取っている必要はない。
利点があるとすれば
モーショントレース&フィードバックが実現できたとして
VRと組み合わせてシームレスな遠隔操作作業が出来る事だろうか
原発や宇宙、極限環境作業で投入されるべき技術
272 :
名無しのひみつ:2011/03/29(火) 22:50:28.73 ID:wBJ514gC
273 :
なべつね:2011/03/30(水) 11:08:10.26 ID:Ks+mRR3E
ロボット先進国?他国はそんなふうに思ってくれてないだろ、自称だよ自称
274 :
名無しのひみつ:2011/03/30(水) 14:06:57.49 ID:mkuhuyLY
でも東京都庁は超巨大合体ロボの一部なんだぜ
275 :
名無しのひみつ:2011/03/31(木) 02:31:38.09 ID:agqqaAE7
276 :
名無しのひみつ:2011/03/31(木) 04:59:30.20 ID:9F1pgLtc
日本は産業用ロボットの生産先進国だからな。
当然恥じる様な事で無く誇るべき事だ。
ただ、上には上が有るって事実なだけだ。
277 :
名無しのひみつ:2011/03/31(木) 06:59:10.40 ID:/adZxplB
何かのテレビ番組でみたけどガンダムだかなんだか作りたいから研究者になったと嬉々といってた奴が映ってたな
結局日本のロボット研究者なんて自称してるだけでおもちゃ作る金がほしいだけの役立たず
今回ので世界的に証明されたよ
278 :
名無しのひみつ:2011/03/31(木) 08:01:39.30 ID:Bv3W7LAL
>>265 別にお前に書いてくれとは誰も頼んでない
279 :
名無しのひみつ:2011/03/31(木) 10:43:36.16 ID:IUykK/ze
これを機にガンダムつくれ
280 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 05:42:56.75 ID:EZWrkv3A
科学技術予算仕分けしたアホがいたが、単に必要性を理解しようとせず無駄だと騒ぎ立てる奴が多いからだろう。
もしものときにとか、最悪の場合を想定してとか、そうした状況へ投資するのを異様に嫌がるからね。まさにアホ。
281 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 07:23:13.04 ID:zPulO770
それが今の政治家のアイデンティティー
選挙ねらいのパーフォーマンス
一列に並べて、一人30分間ずつ福島原発で修理作業させるべき
少しは責任とってもらわないと、だめじゃん
282 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 07:34:26.28 ID:CAQdh71H
ロボット先進国はダテだったのかよwww
嘘つき
見栄はり
知ったかぶり
ジャップスの特徴だよwww
283 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 09:24:45.00 ID:OCXq6bJq
284 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 09:41:50.93 ID:CCrwEMSp
285 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 15:40:57.94 ID:ysxjth7K
うぃん うぃん
うぃん うぃん
ASIMOがこちらにやって来ます
うぃん うぃん うぃん うぃん
うぃん うぃん うぃん うぃん
うぃん うぃん
うぃん うぃん
ASIMOが瓦礫に止まります
うぃん うぃん うぃん うぃん
うぃん うぃん うぃん うぃん
286 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 17:56:57.30 ID:qXtbh9lg
日本の技術力(笑)
技術立国日本(失笑)
ロボット大国(苦笑)
今回の震災のおかげで日本の技術力とやらがいかに虚構に満ちたものだったかという事が
よく分かったし世界中の人もそれを思い知っただろう
287 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 21:12:19.64 ID:zPulO770
>>251 全身型は、おひめ様だっこと米袋担ぎのパーフォーマンス専用
お姫様を抱いて、うっかり左右にバランスが崩そうものなら一大事
大きなモーメント力が働いて、自力で立て直せず、お姫様ごと大けがだよ
被災地では使いものにならないだろう
何年も前から公開されているのに、さっぱり実用化が進まない理由
何十億も税金をつぎ込んだ結果が、アニメ仕立てのパーフォーマンスだけとは、、
288 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 21:51:59.51 ID:f2qXTiEf
軍事技術としてロボットを研究開発できないのが一番痛い。
結局軍事ってのは非常に汎用的且つ応用の利く技術ってのが求められる。
状況が刻々と変わる中、指揮官の判断に対して的確にサポートできるような
様々な用途で使えるロボットを作らなければならないからね。
そういう意味では日本のロボットってのは、全部決まり事の中でしか動かせない
ものが多いし、軍事的な応用は研究者側がためらうので特にパワーは凄く少ない作り
289 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 22:19:21.03 ID:Q7XXwtAd
でも本音は戦闘ロボット作りたいんじゃないか、男の子の夢だろ
今回の事態で自分らの開発してる代物が全然役立てず、海外から導入されてる様を
苦々しく感じてる技術者はいるんじゃないかな
自衛隊でも確かロボット開発してたと思ったけど、出て来ないところを見ると
やはりダメダメなんだろうな
スレ違い承知で言うなら、ロボットなんかより、原子力に対する姿勢も技術対策も
てんでなっていなかったことを世界中に知らしめてしまったことが実に痛いな
これは放射能除去装置でも発明しない限り払拭出来ないほどの汚点だ
290 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 22:36:35.29 ID:DhnhIOp+
自動車とか電気機器とか工作機械の技術がすごいからって軍事技術に優れているとは限らない
291 :
名無しのひみつ:2011/04/01(金) 22:40:00.34 ID:Q7XXwtAd
>>290 うん、それはわかる
軍事技術が優れてるわけはない、ノウハウ無いんだから
武器の輸出もしてないし、自衛隊海外で戦わないし、データの蓄積もできなければ
そもそもニーズがない
292 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 03:03:08.90 ID:eOHvfLAL
がれきの上歩くのはそんなに難しくない。
不整地作業用歩行機械作りますって起案したら却下された。
17年前の話。
293 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 03:09:50.94 ID:Sh9LM1pM
最先端な自己満足ロボットか
294 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 03:12:18.23 ID:TGePg+kn
295 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 05:19:48.66 ID:9D4Mdg+8
日本の災害用ロボットなんて金を使うためのおもちゃだからな。
そりゃ実用的なわけがない。
296 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 05:26:28.55 ID:lS04yQBY
ASIMOとか結局役に立たなかったな
297 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 05:50:48.63 ID:EXALxzKG
298 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 06:02:02.58 ID:Bbuo+h20
火吹きましたとか結構イヤな所で擱座しましたとか重要な用途で使うには前もって事故責任の振り分け面倒なんだよね
今回みたいな緊急時には明らかなミス以外ぜーんぶ最高司令官におっ被せる手も有るとは思うけど・・嫌がるだろうし
299 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 06:04:51.45 ID:HerBZWdA
300 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 07:35:34.33 ID:6r7czbhm
取りあえず、原発の消防車はキャタピラにしとけよ。
301 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 07:45:21.97 ID:ZvCCi5m4
302 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 08:00:15.05 ID:8BLWVijY
いつでも現地入りできるなら、投入しようよ>国、東電
303 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 08:12:51.19 ID:ygy0x/4M
304 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 08:23:06.51 ID:E60vMLdc
305 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 08:55:04.08 ID:biXsU3ic
研究者のオモチャ作りということがバレました
306 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 11:26:34.94 ID:ZzXyOwsS
>>199 ソフトクリームを配って
みなさんを和ませるとかかな。
307 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 14:47:40.59 ID:15ESubOh
ブルドーザやショベルだって素人には難しいのに
ロボットを素人が扱うなんて無理だろうよ。
日常的に練習できるくらい、生産されてればいいんだが。
308 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 14:52:53.54 ID:1fw7JVOf
>>299 すごいw
アメリカは着実に前進してるな。
日本でも確か生物の動きを機械で真似させるのは、結構あると思うけど
この映像レベルのって、あるんだろうか。。。
現在の真面目なロボット研究者は自然界の生物から、
ロボットのモデルを探そうという段階なんだろう。
まだまだ発展途上だろうが、今はハード研究の段階なんだな。
そういう意味じゃ日本と違いはないけど、日本は最初から二足歩行に向かおうとしてる。
逆にアメリカは、もっと単純な虫なんかを参考にしてると思われる。
その違いがロボット技術力の差を徐々に生みつつあるな。
今後画像処理技術が一定のレベルを越えると、無人ロボットが爆発的に普及するかもしれない。
アメリカは、すでにその入り口に差し掛かってる。
ソフトウェアみたいだな。
50年で、多分ロボットは相当発展する。
アメリカはITの次、ロボットでも先進国になるな。
309 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 14:55:14.07 ID:9D4Mdg+8
できるだけシンプルに、っていう重要な発想が、規制で高コスト化させて利権を啜りたい役人と企業の思惑で潰されてる
310 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 14:57:41.73 ID:9D4Mdg+8
合理性無視で高コスト化を推進って、なんかソ連末期みたいだな。今の日本って
実際社会主義だし。
あと15年持てばいいんだが
311 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 15:00:56.59 ID:9D4Mdg+8
>>308 まじであと二十年すれば労働者いらなくなるな。
コンピューターも相当発展してるだろうし。
資本家以外は死ぬの?
312 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 15:32:28.79 ID:i3qUpZvC
奴隷ならいくらでもいるお
,. -─────────‐- .、
// ̄ ̄\ / ̄ ̄\\
/ \
/ :::::::::::::::::::::::::::::::: \
/ / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \
/ | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \
/ \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \
/ ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \
/ ::::: | | | ::::: ヽ.
| | | | |.
| \__/\__/ |
| | | |
| |r─‐┬──、| |
ヽ |/ | | /
\ \ / /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ /
313 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 15:40:30.03 ID:15ESubOh
ロボットが使えるようになると
奴隷もいらなくなるよん。
問題はそれで、全員が高度で付加価値の高い仕事に就けるわけではない。
ある程度の割合で単純労働者の仕事も残しておかないと、
仕事ができない人間が出てくる。
そんな人たちにもそれなりの収入を確保しなければ、
生保が増えるだけで、結局社会負担は増える。
人間には出来なくて、ロボットにしかできないような仕事なら
競合はしないのだが。
ロボット系開発者
314 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 16:38:48.21 ID:2X5gv4pK
今世紀半ばに技術的特異点が来て
人類丸ごと生活保護時代になる。
315 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 16:52:22.63 ID:HRBtcZ9x
>>311 1900年代にももっと前にも日本のロボット研究者はそんなこと言って研究してたけど
日本に限っては踊るロボやダッチワイフロボ作っただけで
役に立たないガラクタばかり趣味で無駄に作ってた事が世界中にバレちゃったな
一番いらない研究者は日本のロボット研究者
ロボット研究は他の国に任せとけば役に立つロボットが買える
316 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 16:57:10.02 ID:15ESubOh
現実問題として、全部人手でやったのでは絶対無理なくらい
製品製造が安価にできるようになってる。
その利益が全員に行きわたれば、極端にいえば、仕事をしなくても、
または機械にできないごくわずかな仕事をするだけで、
豊かな生活が送れるわけだが、実際にはその利益は、
一部の人間に集中していて、かつての労働者階級には
分配されない。
いわゆる格差である。
利益が手に入るのは、さきに設備投資をすることができた
金を持った人間だけである。つまりロボット技術が進んでも
一部の人間しか豊かになれない。
多分、いずれ、資本主義とか共産主義みたいなパラダイムシフトがあったように、
機械による労働利益の分配をめぐって、新たなパラダイムシフトが
起こる時代が来るかもね。
317 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 17:01:27.64 ID:15ESubOh
ダッチワイフロボって難しいんだぞ。
産総研のロボットとかみてみろよ。
まだまだ、代わりにならないよ。
これが実用化されたら、
夜の水商売のお姉さんたちのお仕事も
減るかもね。
なくしたほうがいいか、残したほうがいいかは
また考える余地はあるが。
318 :
315:2011/04/02(土) 17:03:25.16 ID:HRBtcZ9x
1900×
1990○
実際2030年は日本のロボットは相手にされてないか何か役に立つもの作れてすこし挽回してるか
もう二十年後役立つから研究させろとか無理でしょ
なんで日本のロボット研究だけそれで通ってたのか不思議でしょうがない
319 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 17:39:35.76 ID:O6n63zWH
技術大国といったって、日本の得意技は改良と量産化じゃないか。
これまで概念も存在しなかった新規性はあまり得意じゃない。
320 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 18:03:31.32 ID:PJng+Vg2
>>319 残念だが、そうだな。 しかしまあ、こんなお寒い状況で絶対安全だから、
と言ってた奴等は完全な犯罪者。 それを信じ込まされてた俺達はオレオレ
詐欺に引っ掛かかった連中よりも余程の阿呆共。 そしてこの甚大な被害の
惨さは犯罪者自身や家族達にも容赦なく襲い掛かるというのに。
321 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 18:05:23.92 ID:1fw7JVOf
>>313 いやぁ、そんなものはまぁまずできないでしょ。
でも無人で動作する機械、指示をあまり必要としない機械が増える。
近未来の戦争でロボット戦が予想されてるけど、これはありうる。
でもすべてで人間に代わるなんて無理。
それは人間を完全に解明したということだから。
でもいづれはそういう研究も奏功してくるだろうね、遠い将来。
その前に画像処理とロボットのハード研究が先行してると見える。
いろんな身体構造・動作機構のものが生物を模範に百花繚乱に生み出されて、
その中から有力なものが実用的ロボットとして民生品に出てくる。
アメリカの展望だろうね。
介護ロボットとかは可能だろう。
ありえないくらい高機能な車椅子とかw
音声認識で動き、指示しなくても言った場所に
ちゃんと最短最適のルートで事故を起こさずに到着する。
家事ロボットとかも十分可能だろう。
言ったものをレンジでチンしたり、ラーメン作ってくれたり。
洗濯してくれたり、掃除してくれたり。
今は人間にしかできないことのいくつかをロボットが担うようになる。
まぁ高度なことは無理だけど、定型的なものならロボットで自動化される範囲が広がる。
そういう未来が可能な技術基盤が確実に発展蓄積されつつあると思う。
322 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 19:03:13.42 ID:lpiL6bu/
>>311 20年じゃむり。
50年〜100年後。
323 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 19:32:23.76 ID:9D4Mdg+8
たしかに全部そうなるのは無理かも。
ただ、今俺の会社で現実に起こっているのはプッシュ型の営業って仕事が消え、経理は一人になり、社員全体も2005年に40人いたのが18人に。利益はその頃よりかなり上がってる。
IT企業では人間で管理してた部分をかなりIT化できてる。
ロボットとは違うけどね。
324 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:37:23.90 ID:eHBhD1Ob
>>322 わしが消防の頃に読んだ絵本には、21世紀になれば、数百階建てのビルが建ち並び、
空飛ぶ自家用車が大空を行き交い、家ではお手伝いロボットが出迎えてくれる、、、
そんな極彩色のイラストが描かれていたっけ。あれは幻か?
325 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:14:38.07 ID:irfkZXq4
>>77 ロマンとか言えるのは最低限の余裕がある時。
326 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:59:37.41 ID:JCjrJmXm
>>323 まさにそれが現在の問題を内包してる。
40人だったのが18人で回せるようになったということは
22人の雇用が消えたわけだ。
そして、競争をする限りそうするしか無い。
これが現在の「格差」だ。
ロボットもコンピュータ化(IT化)も
本質的には同じ。
でも、全員が高度な仕事が出来るほど優秀ではない。
優秀でなくても、ある程度自分で働いて生活が
できるようにならなければ、結局生活保護になって、
働いているものが負担することになる。
生保貴族の完成だ。
ロボットやコンピュータで楽になり、その利益をみんなで
享受する方法ってないのかなあ。
327 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:08:49.25 ID:Sh9LM1pM
日本は自己満足最先端ロボットが目立ったからなあ
328 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:10:49.08 ID:Sh9LM1pM
アメリカみたいに実用的なのがいいなぁ
329 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:11:37.41 ID:JCjrJmXm
自己満足ロボットは基本的には要素技術のアピール。
それをみて、注文が来れば、必要な要素技術を盛りこんで
実用ロボットが完成する。
しかし実用ロボットの注文が無い。
あるのは相変わらず、工場生産ライン用のロボット。
330 :
名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:59:24.77 ID:DW6l9rYw
仕方ないよ
日本のロボット研究者なんて
子供のころ見たマンガ・アニメに憧れてロボット研究者になったようなオタクばかりだもの
331 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:25:24.71 ID:T8J82WTd
>>326 所詮人間はどこまでいっても獣だから弱肉強食の法則からは逃げられない
332 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:31:36.40 ID:3aSJiDo0
世界一ィィィ!!
333 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:48:14.04 ID:CpO7gGjs
>>326 生保貴族を無限に拡大し続けていって
やがて知識人の貴族・生保で生きる一般市民・ロボット奴隷
というローマ風の世界観にしてしまうのが一番早いかもしれない
334 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:53:21.85 ID:K8+qdYYv
>>326 実は今俺がやろうとしているのはその問題を解決するかもしれないシステムを作ること
簡単に言うと、みんなが資本家になっちゃえばいいじゃん
という考え。
ヘンリーフォードは当時はお金持ちしか買うことが出来なかった高付加価値商品である自動車を、
技術や知識の無い移民や低所得者でも生産に参加できるように過程を細分化した。
それによって低所得者の所得を倍増させ、価格も劇的に低下させることが出来、現在の豊かな産業社会のプロトタイプを作った。
起業という行為は成功すれば資本家となることができ、大きなチャンスがあるが資金的なリスクが非常に大きいので一般の人にはなかなか出来ない。
しかし、今のIT技術ではこの起業という作業の一部を細分化し場所や時間を越えて分業化することが技術的に可能。
これ以上詳しくは書けないけど、これができれば、国や地域に縛られることもなくなるし、金融からの支配からもある程度逃れられる。
起業と言う行為に何個かかかわって掛け持ちし、いくつかの会社の持分を例えば500分の1づつでもシェアしていけば
当初の株式の価値が紙切れでなかったとしても、数年後にはその500分の1の持分は何百倍の価値になりうる
335 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 02:45:12.61 ID:QcbqlHLv
>>334 最初何言ってんだこいつ、と思ったがこのアイデアは面白いな。
具体的なシステムはさておき、お金でなく、分散された労働力による投資をシステムで集約して、時間差を利用して所有権の価値を何倍にも高める。
ということだろ?
確かに今のIT技術ならそれは可能かもしれない。
336 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:25:36.12 ID:ZK9Ltwky
ロボット先進国の日本wwww
アクトロイド?だっけ、見た目のインパクトはあっても全然役に立たんわなw
337 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:46:43.82 ID:sQR+4yGx
>>334 台詞だけみるとねずみ講や詐欺師と区別できないのが難しいとこだ。
頑張って具体的な製品やサービスを発表してくれ。
338 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:01:23.03 ID:sQR+4yGx
>>299 初めはただのオモチャに見えたけど、すごい実用性だ。低コストの機械なのにどんな所でも行ける。
これなら事故現場に突入させて使い捨てにしても惜しくない。
339 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 19:19:59.71 ID:Bt1rrlUB
340 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 15:22:55.00 ID:VDze/tXW
縦割りと癒着のせいで、現場で使えるはずの機材が現場に回されないんだよな。
341 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 15:31:25.12 ID:iub8vK4a
>>339 足回りがだめじゃん。しかも重心が高いものばっか。
342 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 18:07:33.89 ID:QLlyvoaF
とりあえず「日本最高!ロボット大国!」と言ってホルホルしてたネトウヨは全員坊主頭で土下座なwww
343 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 20:27:36.37 ID:QDsMWSIO
344 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 23:23:35.60 ID:MLSUah6W
345 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 00:27:45.08 ID:4hlvI8AT
戦略性も何も、自衛隊予算削られまくりで戦車や戦闘機も買えねーのにロボット買えるわけねーだろw
346 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 09:08:38.95 ID:8aPpDxoh
ロボットってそんなに高いのか
無人戦闘機とか無人戦車とか戦争にしか使えないから今回登場しないなら
また別の話なんだがな
347 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 13:13:49.68 ID:gw2FgMRy
日本がロボット大国と言われていたのは単に産業ロボットを沢山作り使っていたから
それ以外の分野は昔からあってないようなもん
そんなことも知らずにマスゴミのアシモ報道とかみて日本はロボット先進国だとか勘違いしてた情弱多すぎだろ
日本て先進国だったんでしょプギャーと馬鹿にしてる奴は自分が情弱アホだっと言ってるのと同じなんだよ
バーカ
348 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 13:18:42.90 ID:gw2FgMRy
>>308 情弱乙
昔からアメリカは圧倒的に先行ってたぞ
今頃何一転だかw
アシモとかのオモチャみて日本は凄いとか勘違いしてたんだやなw
日本で二足なんか研究してるのは一部の糞オタだけだ
まっとうな研究者は産業用ロボットしかやってないから
349 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 16:29:19.81 ID:ywXi3vDG
消防ロボとか監視自走ロボとか作ることだけは作ってるんだが、
やっぱり、実用に耐えるためには莫大な改良が必要でな。
多関節アーム式の産業用ロボも、もとはドイツから入ってきてたが、
鳴り物入りで入れたロボットが、当初は一時間で故障するとかのていたらく。
研究用と大差なかったんだね。
有名どころではモートマンとかファナックとかムーブマスターとか
最初はメンテに人間が振り回される状況で、ロボットより
整備する人間のほうが多いなんて笑えない笑い話もあった。
これらを年単位で改良し続けて、ここまで実用になったんだよ。
350 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 19:19:03.70 ID:OEKOmjOP
「日本の技術wプゲラw」
「ASHIMO?二足歩行?ぷぷぷぷぷーw」
みたいな話で一杯のスレだが・・・。
この問題って、ロボット技術がどうとか二足歩行主義がどうとかまるで関係ないんだけどね。
単純に、日本における災害用作業ロボット開発が、
実用とフィードバック・及び改良のサイクルの中でとらえられてないということが本質。
現場でロボットを導入しようとハナから考えていないということでもある。
もっというとロボットそのものは既に本質ではない。
実戦で使われないから欠陥も分からない。
長期的に改良・開発するプロジェクトや視野がないから、過去の事例が参考にならない。
常に単年度予算の開発プロジェクトで、一品物ロボット作って終わりという不毛の連鎖を
続けてることが最大のガン。
現状を打破するには、強制的にロボット作業と実績を現場に義務づければいいんだよね。
勝手にフィードバックと商品開発が進んでくよ。
351 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 00:03:14.01 ID:OE6OVvVk
資本主義国家の欠点としては金にならないものは基本的に作らないからな・・・。
もうちょっとロボット開発とか宇宙開発とか無駄だと思われることにも支援金を積み立てるべきなんじゃないかな。
352 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 06:13:56.33 ID:rRnDpgsa
日本は部品も研究者も工場も揃う恵まれた国なんだけど、
新しい事をやりたがらない官僚に支配された国でもある
官僚を動かすのは政治家の仕事だけど、それはもっとダメな連中だからな
技術じゃなくて運用の問題だよな
353 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 08:31:18.40 ID:MqnquI2z
だねー。
それに、原発に関しては、絶対安全と言ってきた手前、防災対策なんかプランもできなかった、ってことでしょう。
ソ連が不可侵条約を破棄して攻めてくるなんて、想定外でした、みたいな。
354 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 09:01:17.64 ID:wU4DiHYq
人型ロボット?
面白がって馬鹿マスコミがネタにしてるだけだ。
355 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 10:02:38.23 ID:RMadoaAL
今日の日経に掲載されてたぜ。東電に「使ってね」と働きかるよー!って話だった。
耐放射線能力UPさせてあるらしい。
356 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 16:08:32.52 ID:cER0ZTVL
やっぱ先立つものがないとなぁ
例え技術や開発力が最先端でも運営の方が世界から取り残されてるくらい遅れてたらどうしようもないよな
357 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 20:19:36.29 ID:ErENWxBh
358 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 20:20:05.36 ID:ErENWxBh
> 日本の原子力安全技術センターも、放射能を測定できるロボット「防災モニタリングロボ」2台を現地に送り込んだ。
> 米社のロボットは、100キロ以上の物体を運ぶ能力があり、高い放射線量が検出されている場所で、消防ホースを
> 運ぶ役割などが期待される。ただ、ロボット操縦用に派遣された社員6人は待機している状況だ。
>
> 防災モニタリングロボは、約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどり着き、作業できるが、
> 東電は「現場に任せているので詳細は分からない」(広報)と歯切れが悪い。アイロボット社は
> 「我々も詳しい情報がない。スタッフは要請があればいつでもスタンバイしているが」と戸惑い気味だ。
(産経新聞)
h
ttp://blogs.yahoo.co.jp/madoka74jg/34411475.html
359 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 20:54:39.13 ID:2g1MzKDZ
まあ、途中で止まったら? みたいな不安があるんでしょうな
言い出したらきりないが
360 :
名無しのひみつ:2011/04/07(木) 20:58:25.53 ID:SwSMllxz
361 :
名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:46:07.19 ID:dW/wWQ/S
362 :
名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:10:07.58 ID:NUUw+MzE
車屋が片手間に作ったオモチャに何を期待してんだか
363 :
名無しのひみつ:2011/04/08(金) 18:32:52.06 ID:CHxaiIMR
車くらいに売れれば、すぐ実用化も改良もできるのだが。
364 :
名無しのひみつ:2011/04/09(土) 13:40:54.44 ID:ynSMBhjh
>>363 それが正しい理屈なのはわかっているけど、普通の日本人は、
「他人が使ってうまくいっているからうちも使ってみよう」
だよ。普通の日本人の感覚を抜け出せないどこかのシャッチョさんやセンセイも上に同じ。
↓−−−−−−−−−−−−−−
どこかで1回は結果を出さないと、永久に結果を出さない−>誰も使用しない−| の
ループの輪から抜け出せない。
今の日本人は失敗することに対して物凄く厳しい風潮も、新しいことが出来ないことの原因なんだから
余計大変だけど。
新しいもの・概念が数々の失敗の上にようやく成功することもあるという事実は、「失敗は成功の母」
と言葉がある位なんだけど、
このスレ見てもわかるように、その辺の認識がない、手を動かさない口ばかりで結果ばかりを求める評論家が
日本は増えてしまったから難しいかもね。
365 :
名無しのひみつ:2011/04/09(土) 15:51:34.81 ID:Xg7qqN39
> 実は日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きたあと、原発災害用のロボットが作られていた。
> (中略)
> プロジェクトに携わった東工大大学院の広瀬茂男教授はこう言う。
> 「原発は安全、事故は絶対に起きないという国の方針によって、開発から一年後の03年に全て廃棄されることになったのです。
> 私はこれは大変なことだと考え、何とか保管できるようにしましたが、その後、予算も全くなく、メンテナンスも出来ていないので
> すぐに使える状態ではありません。」
> (中略)
> だが嘆いてばかりもいられない。
> 「ロボット工学学者有志が水面下で集まり、英知を結集して福島原発の事態を打開しようとしています。使えそうなロボットを
> 徹夜で改造し、少しでも今の危機的な状況の改善に役立てようとしてるんです」(田所教授)
> (中略)
> 安全神話にあぐらをかき、万一の備えを怠ってきたツケである。
週刊新潮4月14日号 P124
366 :
名無しのひみつ:2011/04/11(月) 08:46:25.51 ID:XeTFR324
>>361 アシモもすっから「二本足で踊るだけて役にたたないロボット」の代名詞になったな。
367 :
名無しのひみつ:2011/04/11(月) 11:19:56.03 ID:AuCgyO7k
>>365 これは万が一に備えると反対派にそこを突かれるという事情もあるしな。
だからといって免罪されるわけではないけど。
368 :
名無しのひみつ:2011/04/11(月) 23:10:58.50 ID:CXaVVILj
福祉・介護ロボの研究も見直すべきだろ
莫大な税金が研究費として投入されながら、政治家の宣伝にしか利用されていないのが実情
369 :
名無しのひみつ:2011/04/11(月) 23:14:25.62 ID:hZqJ9Uqu
静岡にある等身大ガンダムに作業させようぜ!
370 :
名無しのひみつ:2011/04/12(火) 07:12:22.30 ID:PRwbrOUr
ニンテンドーのロボット(名前忘れた)のほうが作業用には向いてそう
371 :
名無しのひみつ:2011/04/12(火) 21:13:20.76 ID:VyA11TXg
犬とロボットと私
372 :
名無しのひみつ:2011/04/13(水) 00:13:08.99 ID:76EL2gZO
ロボットっても役立たずロボットの先進国
373 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 14:50:30.28 ID:5THgVpPr
374 :
名無しのひみつ:2011/04/15(金) 18:28:20.73 ID:hJRRCOTj
375 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 01:03:16.57 ID:VCBu6vYU
>>18 原発の安全神話を優先させて、原発ロボの開発を中止したという
話なら聞いたことがあるが
376 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 01:07:04.88 ID:VCBu6vYU
>>347 文系がロボット=人間型という固定観念を植え付けたからだろう
日本がロボット先進国と言われたのは、皮肉なことに
欧米が人間型ロボット開発にこだわっている間に
産業ロボット開発に力を入れたからだ
例えばアームだけのロボットなどは欧米では重視されなかった
逆にロボットに近い航空機の自動化はもともとアメリカが進んでいる
無人偵察機などが代表例
ロボットといっても多種多様だ
377 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 08:42:19.40 ID:dpaKFeNN
間に合わず?やる気がなかったんだろ?
378 :
名無しのひみつ:2011/04/16(土) 13:22:09.21 ID:0NUkkt6e
つかわねぇものばかり作ってんじゃねぇよ。
379 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 09:45:40.00 ID:NGneN2pn
いや、使わないから、国内じゃどこも作ってないんだろ。
大手ロボット屋なら試作くらいはしてる。
注文が入れば作るよ。
よくTVに出てくるような大学研究室のロボットは、
最初ちょっと手作りして、あとはメーカーに投げる。
研究機関の手作りでは、あんなにきれいにならん。
380 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 11:07:09.91 ID:vvuy3UGF
映画「宇宙戦争」のエイリアンが使ってた蛇みたいなやつを油圧駆動で作れないのかな?
手術用内視鏡みたいな感じでアームとカメラ付けて作業できないのかな?
381 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 12:54:10.88 ID:OAhXQuGu
だから、何作ったって前例主義の役人が使わないの
使わないから進歩しない、進歩しないから使わないの悪循環
アメなんかの「やらせてみよう」的な精神がうらやましいよ
382 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 14:21:48.38 ID:PMD5+FK1
學天則はいつ福島に出動するんですか?
383 :
名無しのひみつ:2011/04/17(日) 15:32:06.74 ID:KH0gLsRA
384 :
名無しのひみつ:2011/04/18(月) 04:19:22.72 ID:AQF24YEA
こんな社会的ニュース板違いだろ
385 :
名無しのひみつ:2011/04/22(金) 23:29:06.76 ID:Rwxoxwr/
386 :
名無しのひみつ:2011/04/23(土) 18:01:08.63 ID:Qqi2tq4e
387 :
名無しのひみつ:2011/04/23(土) 19:24:26.84 ID:aX4rqidC
388 :
名無しのひみつ:2011/04/23(土) 19:47:06.92 ID:Qqi2tq4e
またひどい記事だね
もはや何を言われても仕方ない、自業自得だけどさ東電
389 :
名無しのひみつ:2011/04/24(日) 19:00:25.21 ID:UY7vwZAz
ロボットによる支援を最も必要とされるのが「工兵(施設科)」なんですがね、
「軍事利用されるから嫌だとか」戯言抜かしてる奴を何とかしてくれ
390 :
名無しのひみつ:2011/04/24(日) 19:47:35.60 ID:bSLDNDUB
>>389 スパコンを軍事利用しない日本は立派(キリッ
とか真面目に書く阿呆が居る国だしw
その結果がこれだよ
日本衰退が確定する前にこの手のヤカラを
一掃出来なかったのが悔やまれる
391 :
名無しのひみつ:2011/04/24(日) 22:20:36.57 ID:TCTL1HKc
392 :
名無しのひみつ:2011/04/26(火) 11:52:05.42 ID:El+YJNJp
393 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 16:11:32.67 ID:3tlNf+jy
見世物にしかならない役立たず日本ロボ。
あれができますこれができますと前宣伝ばかり立派で、肝心なときにはまったく役立たず。
科学者の自己満足のためだけのおもちゃ。
394 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 20:41:53.65 ID:DEC/A5DG
395 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 20:57:04.35 ID:YzRIgcW3
いまさら。遅いよ。
肝心の時には、高みの見物決めてて、事態がおちついてから名誉挽回のためだけに投入しても・・・
遅すぎる。
396 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 21:58:33.17 ID:pbVnwTlq
事態はおちついてない・・・
おまえはアホすぎる。
397 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 22:15:57.11 ID:VRuSRkYE
バックポットが投入される前から東京消防庁と経済産業省、東電などと
話し合いしてたよ
398 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 23:24:09.95 ID:2aNY06b6
人型ロボットは有効だと思うよ
原発でもなんでも人が作業しやすいように作られている場所が多いからね
399 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 23:29:07.45 ID:00gBRyBD
そうやって予算取ってもまともに使えない物しか作れてないよな
二本足である必要など無いのに
400 :
名無しのひみつ:2011/04/30(土) 23:40:46.17 ID:Dq0FXtHr
>>398 上半身と下半身を繋ぐジョイントを規格化して
必要なものを合体させられるようにしておくのがよい。
401 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 09:06:23.06 ID:g4bZ86FQ
日本人「そんな物使ってないで体動かせ!!!訓練しろ!!!!」
ハイテク化なんてむりむり。
402 :
【吉】 :2011/05/01(日) 11:05:30.79 ID:cH0fvJda
作業中は二足歩行、移動は膝下がキャタピラ構造で正座して移動でどうよ。
403 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 15:12:36.66 ID:XA//6obB
MULS-P規格
404 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 20:04:41.25 ID:v2MS/O22
> 東京電力福島第1原発事故で、文部科学省が出動させた原子力安全技術センターの防災モニタリングロボットが、敷地内に散乱したがれきのため活動できないことが30日、分かった。
> 文科省が東電などとの共同記者会見で明らかにした。
> ロボットは長さ150センチ、高さ150センチ、幅80センチで、走行用ベルトで移動。1999年の東海村臨界事故がきっかけで開発され、人が近づけない高い放射線量の場所でも、
> 無人で操作できるはずだったが、がれきが多くて走行できなかった。
> 文科省によると、2台あるロボットのうち1台について東電から出動の要請があった。3D映像や表面温度の映像を撮影する機能があるが、今のところ今後の投入予定はないという。
> (共同)
防災ロボット活動できず 福島原発、がれき散乱で
2011年4月30日 21時27分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011043001000825.html
405 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 20:09:47.37 ID:v2MS/O22
406 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 20:18:36.13 ID:Wvw8ncKl
ロボットというか自動機械導入したら
仕事減るだろw
役所の窓口での書類発行ですら、いまだに人力なんだぞw
ロボット先進国(笑)だろ
407 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 20:27:37.19 ID:dR6nfHV5
>>406 ロボットのプログラムという仕事が増える。
高度な行動をプログラムするのはそれだけ技術力が必要になる。
自らの意思で学ぶのはロボットではない。
408 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 20:32:33.02 ID:XQcaMFOy
予算決めるプロセスに若輩者に口はさめねーからなぁ
アイデアあってもやる気失せる
409 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 20:39:38.77 ID:l4wO0zjq
日本のロボットは遊び人タイプ
410 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 21:15:29.23 ID:MHDgt3SR
プログラムって、他のハードウェア製品とかに比べたら、
圧倒的に複製コストが安い。
だから、一人天才がいれば、あとはいらなくなるので、
たくさんの人間を雇用を期待する産業にならない。
かつての情報産業は、今は客先のカスタマイズと
保守で食っている状態。
しかし、最近のクラウド鯖貸業が出てきたおかげで
それもぼちぼち無くなりそう。
自社で鯖立てなくても、鯖のサービスだけを
借りればいい時代だからね。
411 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 21:41:52.53 ID:cPDYRQ6n
要約するならば
民間のイノベーションは進んでおり世界的にも十分な力を持っているが
政府部門は保守的であり、特定業者の保護(天下り先)に汲々として
技術革新を仕事に取り込むことをしていない。
政府部門での投資はこうした技術革新を生まない分野に偏向するため
ケインズ的経済効果も表れない。
官僚は全員馘首でいいよ
412 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 21:43:14.24 ID:zItEdHP4
きちがい団塊と戦争はもうごめんだ厨じじいが死滅しないと
この国の正常化は無理だな。
413 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 22:29:53.34 ID:ZpyPUKgu
新しもの好きのバブル世代が実権握るまで、新技術に予算つけるのは厳しいかもね
ただ、あいつら金銭感覚狂ってるから、別の意味でやばそうだけど
414 :
名無しのひみつ:2011/05/01(日) 22:34:19.61 ID:0Lpa0kZ0
脳なしゆとり世代は逆立ちしたって作れないから、バブル世代が作り上げておかないとな。
415 :
名無しのひみつ:2011/05/02(月) 07:48:02.00 ID:KBdUUbxm
>>414 バブル世代はゆとり世代に入ってますよ
ちゃんと勉強しましょう
416 :
名無しのひみつ:2011/05/02(月) 12:50:37.05 ID:cIVKNaEC
ロボットのような潜水服があるだろ、それに鉛の板を貼り付ける
パワードスーツとかいうのも開発されているよな
老人の使うような歩行器があれば転びにくいし
組み合わせれば福島第一で使える
417 :
名無しのひみつ:2011/05/02(月) 18:12:01.51 ID:ijyy8TG1
418 :
名無しのひみつ:2011/05/02(月) 18:31:02.33 ID:Te30KFk0
>>375 日本は原発利権と同じくらい水道利権がヤバイから、結果として浄水器後進国になってる。
アメリカみたいに各家庭にRO浄水器があれば、放射性物質汚染水導水の話題で、ここまでパニックにならなかったのに
遅れてるな
419 :
名無しのひみつ:2011/05/02(月) 18:37:19.96 ID:Te30KFk0
>>407 ロボットのプログラムではなく、ロボットのメンテナンスする人員だね
420 :
名無しのひみつ:2011/05/04(水) 21:03:55.31 ID:hG15OPQr
421 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 00:42:46.52 ID:y9zRG8TS
>>420 訓練なんてものは平時にやっておくべき事なんだが
422 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 03:47:01.05 ID:dYTddNG8
日本の誇る、役に立たないおもちゃロボット。
423 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 04:05:53.07 ID:Hj8ugAJ8
米軍の研究開発費一千億ドル
防衛省は一千億円
桁が二つ違う
424 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 04:19:48.29 ID:vCHvKrMR
日本は軍事で作ってないから
実践で使えないし
425 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 05:23:44.65 ID:AObOz2gH
やはりロボットまでガラパゴス化していたか・・・
426 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 12:42:36.45 ID:pCdvJFzt
こんだけ左翼病が蔓延してる国が西側に存在しただろうか(ある意味東側ですら珍しい)
427 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 13:56:08.80 ID:UNrZuehP
ヨーロッパでは左派が与党のところが多いよ。
428 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 14:30:14.96 ID:b3Pmj8yf
日本は技術大国ロボット大国だが、それを使う実戦が無い
だからいからいざという時こうなる
日本は率先しロボットを使った軍事訓練、宇宙探索
原爆開発の実戦をどんどんすべき。
429 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 16:39:51.77 ID:jn8gQh1h
結果がすべてを物語る
まだ懲りないのか…
日本ではロボットは企業の宣伝用か
大学や国研が予算獲得のために作る素人受けしやすい派手な見世物
かつて悪名高い人工知能とかいうのもあったが
こういう手合いはいくら税金を投入しても基礎技術も育たず実用にも使えない
泥棒に追い銭するより食の安全に投資してくれ子供たちがかわいそう
430 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 16:44:07.02 ID:nOs+nFu9
散々用意させる事を邪魔していざとなったら用意してなかった事を批判するとか
お前らってホントクソだな
431 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 17:05:35.47 ID:IsYJescG
言い訳無用、見苦しい
432 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 18:00:03.50 ID:ejdb0K+3
政治家が利権でしか動かないからこうなる。
政治家の愛国心、priceless
433 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 18:18:41.59 ID:PsJNWkOu
>>427 日本には左派はいないよ
左派の仮面かぶった他国のスパイの売国奴ならいるけど
434 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 18:20:37.60 ID:PsJNWkOu
prideless
436 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 19:39:47.28 ID:S7eqZar2
437 :
名無しのひみつ:2011/05/05(木) 20:55:03.31 ID:Iq/by68/
438 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 00:07:11.15 ID:HWJHvKZ1
439 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 00:23:43.91 ID:p3UNkVKM
東工大大学院の広瀬茂男教授 『週刊新潮』4.14号より
>「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の
>03年にすべて廃棄されることになったのです。私は、これは大変なことだと考え、
>何とか保管できるようにしましたが、その後、予算も全くなく、メンテナンスできて
>いないので、すぐに使える状態ではありません』
440 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 06:56:59.61 ID:aamKcJfq
日本のロボは展示場ではさんざん高性能をアピールしてたくせに、現場にだすと役立たずのゴミ
441 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 07:28:41.58 ID:bongHT1h
442 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 09:39:00.59 ID:HWJHvKZ1
443 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 09:42:57.61 ID:HWJHvKZ1
>>442 これはロボットじゃないよ。
こんなのばっかりって意味で。
444 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 09:54:05.98 ID:u3C4HhLD
そもそも開発能力はあるのに
9条原理主義のキチガイどもが
民生用ロボット以外に、根っこの技術は同じ軍事用ロボット
開発予算を絶対出させないからな、アメリカのように軍事用から
民生用に技術移転するのが、正常なやり方。今回のケースでは、たい核戦争用ロボットから原発用ロボット、偵察戦闘用ロボットから災害用ロボットというように日本もシフトしないと、いざ事が
おこれば何度でも、今回のようなドタバタ劇を繰り返すよ。
445 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 10:17:38.27 ID:B90GncoG
ロボット=ヒューマノイドとしてきたツケだな。事故後にもasimoに頼ろうとし
ていたアフォがいたが、ただ直立二足歩行できるだけのシロモノなのにな。
446 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 11:21:39.77 ID:cK9zpETf
安保闘争世代が大学で権力握ってる間は暗黒時代だろうな…
447 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 13:02:13.60 ID:IsqNFLPm
448 :
名無しのひみつ:2011/05/06(金) 13:03:43.12 ID:IsqNFLPm
>>445 人間の形をした二足歩行ロボットならば人間と同じことができるという幻想が日本人にはあるからな。
アシモよりクインスのほうが遥かに役に立つのに。
449 :
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 06:15:52.84 ID:EFtimb/s
>>448 しかし操作型に関しては、人型のほうが高度化した際に機能が発散しないと思う。
自由に機能を拡張すると、製作者によって異なる構造や操作方法になるだろう。
どうやって操作すんの?って感じになるかも。カンブリア期の生物のように。
人型であれば、人と同じ場所に行き、同じ作業をするという機能や操作方法に収束しやすい。
ま、AIが発達すれば関係なくなると思うけど。
450 :
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 19:20:57.63 ID:VrbQt0uU
今後の日本のロボ開発者への世間の視線。
「たいそうな能書きはいいから、実績は?能書きほど高性能なら原発でみんなが困ってたときにいったい何してたのソレ?本当に役にたつの?」
451 :
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 21:35:11.53 ID:lgALx328
>>449 10本足のラジコン型ロボを作って、足一本が指一本に対応する
指サックみたいなコントローラと連動させればいいんじゃね?
操作者は、ラジコンのカメラ動画を観ながら十本の指をワキワキさせて、
瓦礫を乗り越えたりする
452 :
名無しのひみつ:2011/05/07(土) 21:47:22.08 ID:2HqAdNAI
操作する人間の脳みそが
こんがらがりそうだ。
453 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 02:45:19.40 ID:7qNAQ36r
研究者の自己満足。役に立たないおもちゃ。 金の無駄。
454 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 09:21:26.88 ID:YWLmyozF
====================
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110508-OYT1T00115.htm?from=top 政府と東京電力でつくる福島原子力発電所事故対策統合本部(本部長・菅首相)は、
ウクライナのチェルノブイリ原発で廃炉作業に使われた実績を持つ
スウェーデン製のロボットを、福島第一原発に投入する方針を決めた。
原子炉建屋内でがれきの撤去などに利用する計画で、
早ければ数週間以内に作業を行う。
投入されるのは、スウェーデンに本社があるブロック社の解体ロボット「ブロック」。
遠隔操作で動き、有害なダイオキシン対策が必要なゴミ焼却炉など、
劣悪な作業環境での解体作業が得意なロボットだ。
ブロック社によると、世界中の原子力施設で200台以上の使用実績がある。
ショベルカーのような形をしており、解体や運搬など作業目的に合わせて、
腕にドリルやバケツなどさまざまな機器を取り付けられる。
ロボットは先月中旬に1台が日本に運ばれてきたほか、
高放射線量下でも作業できるよう改良された3台が
今月2日、日本に向けて空路で運び出された。
(2011年5月8日03時04分 読売新聞)
=============
ガイシュツだったらゴメン。
日本のロボットって自動車工場などだといっぱいあるけど
野外や戦場、極限環境みたいなのは無いしあっても使い物にならない。
大学も企業もやっていないよな。
455 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 10:54:13.00 ID:ATw5TeYC
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
原発推進派は税金泥棒だ。
456 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 14:26:35.62 ID:DwjnlH7a
今回の事を機に作業用ロボットの急速な発展を期待・・・・
アニメが現実になるかも?
457 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 14:41:22.80 ID:8D8CYLlD
アニメとか漫画とかもうそういうのはいいよ
死んでくれ
458 :
名無しのひみつ:2011/05/08(日) 18:07:53.51 ID:lnjXFdih
今の日本では、これっていうロボはできない、
これじゃないロボは作れるけどね。
459 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 00:31:11.04 ID:ph0CgY6t
>>454 遠隔重機は既に原発周辺に入って仕事してる
460 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 02:18:50.76 ID:1c9J+uAK
>>457 だから、瓦礫の撤去とか大雑把な作業の出来るロボットなら有るし
放射能数値の測定やカメラで見て回るくらいなら出来るロボットも有る。
無いのは、配管の取り付けとか溶接とか、人間のような作業の出来るロボット。
なんせ原発の解体というのは事故が無く順調に進んだとしても、放射能の
危険性から作業員を保護しながらやるため、数十年もの凄く時間の掛かる大仕事。
だから新型ロボットの開発時間は十分にあるとさえ言える。
461 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 03:07:53.89 ID:TA/qET+C
原発の2階3階にも手が届くほど大きくて、
人間のように器用な作業ができる・・・
つまりガンダム
462 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 03:45:27.29 ID:duGs6U2T
ロボットの形態は何でも良いけど、とにかく使い物になる強力なのが必要。
この国で、そいうのが今まで存在しなかったのが不思議だな。
463 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 06:31:19.75 ID:Ejv2fB29
>>455 原発の代わりを風力や太陽光で担うなら
そんな程度じゃ到底足りん
464 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 07:51:01.53 ID:AB39yA2g
>>462 作っても開発費さえペイできないから、誰もやらなかっただけのこと
需要があればすぐできるよ
465 :
名無しのひみつ:2011/05/09(月) 08:54:14.64 ID:uJ96UmUl
466 :
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 23:09:55.19 ID:4yMbOwkH
467 :
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 23:14:41.67 ID:MdSlENGA
普及しないのは許認可とロボットに無知な科学音痴がいるからさ。
役所がやるものは全て、実績の無いものは採用しない。
つまり新規だと他人がやるまで採用には至らない。
468 :
名無しのひみつ:2011/05/10(火) 23:34:29.52 ID:Jzxqd3XX
ロボット開発の技術がどうのという話じゃないよな。
これ。
計画的な運用問題の話だろ。
それが証拠に、マシニングマシンやら組み立てロボットは
どんどん技術向上して売り上げあがってるんだから。
469 :
名無しのひみつ:2011/05/11(水) 14:47:42.44 ID:Zoh0FHa5
470 :
名無しのひみつ:2011/05/11(水) 17:31:24.79 ID:kjVEAVV5
レンホウが悪いってことで
471 :
名無しのひみつ:2011/05/11(水) 19:32:52.33 ID:o7UBf5zs
【1990 極限作業ロボット】
通商産業省(現経済産業省)大型プロジェクト「極限作業ロボット」(1983〜1990)に於いて、原子力プラント内作業を目標として開発したトータルシステム。
日立製作所はこの内、脚移動機構を開発。
《特徴》
(1)寸法質量:1270L×715W×1880H、約700kg
(2)移動方式:関節型4脚歩行方式(電動駆動)
(3)自律に支援された遠隔操作ロボット
(4)階段、堰、扉の通過が可能
http://www.hitachi.co.jp/rd/image/kyokugen3.jpg 1983〜1990年にかけて実施された極限作業ロボットにて原子力プラント内で弁の分解作業などを行う半人半馬型のロボットが開発されました。
ギリシャ神話のケンタウロスを彷彿とさせる外観で、4脚歩行で移動や階段の昇降などを行います。
ステレオカメラと、力覚フィードバック付き4本指を有する7軸双腕マニピュレータを搭載し、テレイグジスタンス技術により遠隔操作で指先でナットを回したり、スパナを使って作業したりする優れものでした。
一方、歩行制御技術については歩行速度が300m/hだったことから、実用化にはほど遠く感じられました。
http://robonable.amediamart.com/column/01-%E8%89%B2.jpg
472 :
名無しのひみつ:2011/05/13(金) 01:42:08.02 ID:DQwJPDRg
>>471 パトレイバーって、その計画でレイバーに必要な基本技術が開発された事になってんだよね。
最近初めて知った
473 :
名無しのひみつ:2011/05/13(金) 14:44:12.40 ID:atCTF4gF
日本はロボットに対する理解が足りないよね
私のいとこは小学生時代に同級生のロボットの子がいじめられていたのに心を痛めて小学校の教員になったんだけど
教師の立場で日本のロボットのためにできることがあまりにも少ないと嘆いている
474 :
名無しのひみつ:2011/05/14(土) 17:24:32.76 ID:yPTzmcIP
475 :
名無しのひみつ:2011/05/14(土) 17:59:02.66 ID:H5LuXPSe
>>471 これ捨てちゃったのか。もったいない。
継続して開発してれば今頃は歩行スピードだって上がってただろうに。
476 :
名無しのひみつ:2011/05/14(土) 20:40:29.68 ID:AsMsadG1
>>449 >人型であれば、人と同じ場所に行き、同じ作業をするという機能や操作方法に収束しやすい。
人と同じ場所に行き、同じ作業をする能力がある二足歩行ロボットの開発にあと何十年、いや百何十年かかるかって事だな。
ウェイターをしたアシモやショベルカーを運転したP4でもまだまだ話にもならない機能しかもってない。
HRP-4Cに至っては問題外。
同じ運転でも、ブルドーザーとショベルカーとトラックでは、機械からみればまるで違う制御が必要になる。
477 :
名無しのひみつ:2011/05/14(土) 20:44:16.05 ID:yPTzmcIP
人型ロボットの何が難しいって、高度な姿勢制御だろ?
今のコンピュータの物凄い高性能化を考えれば、実現の
可能性は十分あるはず
478 :
名無しのひみつ:2011/05/14(土) 21:32:03.44 ID:76hOOf+m
アシモなんて段差で転んだら立てないんだが
転んだら自力で立てるようになるまで後なん十年掛かるんだかw
479 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 01:08:07.77 ID:yZrjowpC
それを考えると昭和のSF漫画のロボットがキャタピラで動いてるのも、
ある意味現実味があるよな。
480 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 10:04:35.28 ID:/BAfloi5
日本のロボはせいぜい研究へたするとコマーシャル、
外国のはちゃんと実用、まったくレベルがまったく違うんだよな。
481 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 11:27:00.67 ID:XTmnCLL4
アシモなんて民間企業の作った玩具だろ。国が本格的に研究開発を進めたら
結構使えそうなロボットが出来そうなもんだが。
482 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 13:43:09.04 ID:1WFXm/10
階段があったら階段の上まで運ぶ装置を設置すればよい
瓦礫があるならそれを除去する装置があればよい
床が抜けたり波打ってたりするなら上に何か敷けばよい
電波が届かなければ中継器を設置できる装置があればよい
どんな状況でも現場まで移動しさえすれば脚の数など問題ではない
ロボットを送り込む前にすべきことを済ませる準備すらなかったということ。
483 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 16:45:21.16 ID:qqTwnBBm
>>481 初代ASIMOがホンダから突然発表された時、日本中の二足歩行ロボットの開発者がやる気をなくした。
484 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 17:29:15.46 ID:XTmnCLL4
485 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 18:08:36.46 ID:Y/UMmpMf
正直俺的にはアシモなんかよりP2の衝撃が凄かった
486 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 19:01:14.80 ID:0K2+F1VM
こういう研究開発は、小泉改革で税金の無駄と切り捨て対象だよ
487 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 19:09:44.46 ID:hhL+nvM/
>>483 別に突然では無いけどな。
Eシリーズがひっくり返る映像を何度も見た覚えがあるぞ。
488 :
名無しのひみつ:2011/05/15(日) 19:10:52.46 ID:bCfOpBcN
日本は海外派兵しないからだよ
戦場という実験場に参加しないので危険な場所で作業するロボットが発達しない
489 :
名無しのひみつ:2011/05/16(月) 10:05:19.02 ID:/CLBrAmW
>>477 > 人型ロボットの何が難しいって、高度な姿勢制御だろ?
「高度な姿勢制御」で済ませられるほど簡単なものじゃない。
たとえば、二足歩行ロボットがエレベーターのボタンを押す、ということをしようとするだけで、姿勢制御の演算処理を丸ごと書き換えるぐらいの大事になる。
490 :
名無しのひみつ:2011/05/16(月) 18:03:51.33 ID:mcm5b7Gh
人間に近い作業の出来るロボットの製造が大変なのは分かるが、しかし
技術の進歩も物凄い。
通産省主導で作った1990年当時のロボットが
>>471 に出てるが。
この1990年当時の世界最速のスーパーコンピュータと、今の64ビットパソコンの
計算速度が同じくらいだった。(円周率の計算で試した)
今の技術で○○○億円とか予算組んで国家規模で開発すれば、相当なのが出来るんじゃないかと思う。
491 :
名無しのひみつ:2011/05/16(月) 19:30:38.55 ID:HOCdOgNh
リモコン操縦ならすぐにできる。
自律制御なら、方法論が確立されていないのですぐには無理。
それぞれの環境に合わせて、その都度プログラムしていくなら
その限りではないが、それではリモコン操縦より面倒。
492 :
名無しのひみつ:2011/05/16(月) 20:06:30.47 ID:E6DnUDgF
アナログ人間だもの
493 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 01:05:58.79 ID:flfBaVVI
一連の失態で、日本はしばらく技術力でアピールすることが出来なくなったな
このまま衰亡するか
それともこれをバネに飛躍するか
試練の時代が始まった
494 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 01:19:44.05 ID:AbxUHsef
研究者・技術者もキレイに二分されている気がする。
この試練に奮い立って、人類ためにと奮闘努力している人、走りまわって後進のために環境を整えている人と
とくに自閉症的な人に多いが、変化することが恐ろしくて竦みあがり、地位の防衛意外のことをしなくなった人。
本性が出てきたな。
さて、ロボット工学は門外漢だが、飯台でからくり人形の発想でアホらしいロボット作って喜んでいた人や
軍事利用はダメとか厨二病じみたこといって介護ロボットめざして動くヌイグルミ作っていばっていた人は
どうなったかな。世のため人のために、と技術者魂がめざめたかな
それとも、逃げたかな。
495 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 03:24:08.66 ID:Xf9e1EO1
なら自分で、軍事利用OKのロボットの研究でも進めればいいのに。
自分で研究出来ないなら、投資でもすればいいのに。
496 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 11:04:43.67 ID:sozv9yR8
情弱乙。からくり人形やヌイグルミは、雑魚研究者に目眩まし役割果たさせているだけ。
アメリカと同レベル、まではいかないが、欧州には差をつけている。あとは政治判断だけ。
497 :
名無しのひみつ :2011/05/18(水) 11:25:54.86 ID:0fNQ/tdz
開発のために予算をつけます
国の補助が出たので参加します
基本開発はすみました
予算は止めるから、あとは民間でやってね
そんな、何時必要かもわからないものを買ったら株主に怒られます
だれも買わない
商売になりそうもないので、生産はしません
開発費は、国が出してくれたから、まあいいか
こんなとこでしょ
498 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 12:13:35.47 ID:5iGi8nyu
二足歩行ロボット? 万全な放射線防護服を開発したほうがずっと効率的だ。
499 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 19:00:35.23 ID:ON5MIumw
500 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 21:00:56.96 ID:7NwYfiKY
501 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 22:10:34.37 ID:y1N3cUH+
日本のロボットはいいと思うよ。がんばって。
アシモを期待したけど、
>>471 もいいじゃん
多分、使い捨てにするには高価すぎたんだろうね。
人手が確実で安いとか。
502 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 22:24:21.28 ID:y1N3cUH+
>>490 パソコンCorei7の64ビットだけど数年前のNECのスパコンより速かったお
503 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 22:29:06.91 ID:wg/4i+x0
なんで2本アームのキャタピラ装備したロボットすら、原発に投入できないの?
なんでいちいち人間が原発事故の作業をいているの?
ロボットをまともに使えるようにしろよ。
504 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 22:33:23.21 ID:KXavFr3L
このカタストロフを機に普及・定着は進むんじゃない。
505 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:50:37.66 ID:uYF/xO7k
>>503 作業の動作が一つ一つモジュール化できてないと無理なんじゃない
日常生活の動作をすべてロボットにやらせようとしたら大変だろうし
パーツを袋から取り出すとか、地形に合わせて姿勢を変えるとか、
些細なことにも膨大な計算が必要になるだろう
506 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 23:59:46.23 ID:OqE0Elfk
>>501 階段踏み外して壊れるようなもんに期待するなんて、
頭弱いんですね
507 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 00:31:21.26 ID:DcjSZL1Z
二本足で立って、階段を登れるからこそ踏み外せるんだが
508 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 01:14:15.55 ID:VVdHTIuq
踏み外せるとかアホ丸出しだな
509 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 01:47:48.82 ID:F2OqjTZs
デモなら踏み外して転んでもご愛嬌だが
原子炉で転んで辛うじて繋がってる配管や電線引っ掛けてとどめ刺しちゃったら・・・
枝野がテレビで「テヘッ想定外だったよ日本国民のみなさ覚悟してね?」
じゃ笑い話ですまんぞw
510 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 02:33:17.66 ID:IWBu2rMc
国産の原子力災害用ロボット、、、災害対策を充実させると反原発グループから
『やはり事故の危険性があるじゃないか!』と追求されるから不採用になった?
大規模な津波・浸水対策をすると、既存施設の脆弱性を認めることになる?
『神話』との整合性にこだわり、配当重視で災害対策コスト軽視の経営、、
大事故は複数の原因が重なって起きることが多い
開発当時、それらのロボットを電力会社が導入しなかった→廃棄
国や独法が買い取って運用しなかったのは政治的な理由があるのかね
511 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 04:31:22.97 ID:jBSbdTAQ
JAXAが国産宇宙服の開発に成功しても
それを元に、警察消防自衛隊用の放射能防護服量産型は作らないし配備しないよw
そういう国だから日本はw
512 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 04:32:51.02 ID:jBSbdTAQ
>『神話』との整合性にこだわり
地球が太陽の周りを回るわけねえだろガリレオ死ね
人間様の先祖が糞サルなわけねえだろダーウィン死ね
こうですねわかります
513 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 04:35:37.11 ID:jBSbdTAQ
>>498 >>511 >>509 なんでいきなり、ぶっつけ本番なんだよw
もちろん平和な内に、事前訓練やる予定だったろ
ロボ関係者「原発で訓練やらせてよ〜 そうすればもっといいロボ作れるから」
という提案や要望を一方的に断ったのが電力会社
514 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 13:12:36.53 ID:Pe1uee9N
今なら廃炉も事故炉もいっぱいあるので
これからはちゃんとやるべき。
515 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 20:53:44.85 ID:7qax/rD5
>>506 ロボット反対者ってのは、人間が原発で働いた方が安くて手っ取り早いって言うんだよ。
くやしいじゃないか。ゼロ戦で戦艦に体当たりした方が安いという論理だよ。
ここで、アシモが階段でこけるなら、足をキャタピラに改造するとかいろいろある。
って、ガンタンクタイプの原発ロボはすでにあるわけだが。
そんなにロボットで失敗するのが怖いのだろうか。不思議だ。
が、アシモが二本足で自由に原発内を歩けるほどになったら本物だ。
516 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 21:11:26.64 ID:a16k3SzG
ある意味反原発唱えてる団体がアレな連中ばかりなので
「はいはい妄言妄言」と原発利権団体に隠れ蓑にされてしまった感じ
517 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 21:30:32.05 ID:a16k3SzG
518 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 23:28:48.41 ID:7qax/rD5
まるで防爆装甲車だね。
装甲車ってすぐできるのか。
519 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 23:56:39.33 ID:3jQzEoWk
記事に出てる大崎安史特殊車両事業部長さんのいる部署は、
戦車の設計、制作もやってるとこ
恐らく頼まれもしない内から、準備に入っていたと思われる
520 :
名無しのひみつ:2011/05/20(金) 22:27:50.67 ID:QbevkdL3
大学で愚にもつかぬからくり人形ロボット作っては偉そうに講演してまわっていた教授に
三菱重工の技術者たちの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいな。
やつらには技術者倫理も職人気質もありゃしないし作品を愛してもいない。
521 :
名無しのひみつ:2011/05/20(金) 22:45:35.91 ID:DWkxkmoa
>>517 企業の商品開発と大学の研究は全くの別物だからな…
予算だけでなく規模も違う
大学の人が身動きとれないのも仕方がないんじゃないかな
522 :
名無しのひみつ:2011/05/20(金) 23:19:17.78 ID:MS/N/+c6
>>517みたいなのを、三菱重工の他にチャチャッと作れるのは小松製作所
(ここも装甲車を納入してる)ぐらい
餅は餅屋みたいところがあるから、ロボット工学者には無理です
無茶言ったらいかんですわ
>>520 原発事故に対しては、大学や企業もグループ立ち上げて、東電等と話し合いを
持ったりしてますよ
ただ、「実績」という壁に阻まれて、なかなか実運用まで行けないですが
三号機周辺のガレキ撤去には『T-53援竜』も応募したけれど、やはり「実績が無い」
ということで現場には行けませんでした
523 :
名無しのひみつ:2011/05/20(金) 23:39:45.80 ID:WoQMFgrs
>>522 実績か、この場に及んで東電は縁故か。頭本格的におかしいな。
ただ、放射線をカットできるのかな援竜は。
524 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 00:16:38.02 ID:gbyW16kj
525 :
名無しのひみつ:
アメリカの軍事ロボットは原発事故対策の実績ないんじゃないか。
カメラが曇るなんてお粗末だし。
そもそも放射線測りながら行動すればロボットでも問題ないんじゃないかなあと。
カメラに光点写るし