【宇宙】トーラスXLロケット、フェアリングが分離せずNASAの地球観測衛星「グローリー」は軌道投入失敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:51:53.55 ID:iI4jBTjV
>>122
そういえば発射場の警備を強化した途端成功率が上がったっけ。
125名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:03:27.98 ID:9+YQmUo7
>この良い例が、ULA。

_06:09 Atlas5/X-37B打上げ @ULA

アトラス/シャトルモドキ打上げ中継は↓で
flash http://www.ulalaunch.com/site/pages/Flash_Webcast.shtml
wmv http://mfile.akamai.com/29730/live/reflector:58048.asx?bkup=58227
携帯端末用低解像度flash http://www.ulalaunch.com/site/pages/Mobile2.shtml
126名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:07:25.69 ID:9+YQmUo7
>>114-119
日本新幹線の父こと島秀雄先生がNASDA初代理事長のとき、余計な冒険するより確実な打ち上げをやれ。って方針だったよ。

【鉄道】東北新幹線に「はやぶさ」デビュー ねぶた囃子が新青森からの一番列車送る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1299305171/l50
127名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:28:24.80 ID:I9hN2Fps
砲身は変えるものだ
128名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:45:33.66 ID:9+YQmUo7
ヤマトの46サンチ砲が火を吹くぞ
129名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:50:16.55 ID:9+YQmUo7
ヤマトだと宇宙戦艦になってしまう
帝国海軍の戦艦大和

(ついでにいい機会だから)
アメリカが必死に宇宙で使えるボールペンを開発をしたが
その頃ロシアは鉛筆を使った
みたいな話で

日本海軍は、大和の主砲を数十キロメートル先の標的に命中させた
その頃アメリカは、ロケット弾の開発をやっていた

糸川先生なんて頭おかしい人いなければ、日本にロケット無かったなw
130名無しのひみつ:2011/03/06(日) 01:14:04.51 ID:Lr8Lp3xT
>>121
>これからは取材する奴には小テスト義務付けて合格出来ない奴には
 取材させるな。国民に啓蒙する役目を負う記者が不勉強でどうする。


2005年6月25日、中日新聞名古屋本社の当時の編集局長である 小出宣昭は、
自身のコラム「編集局デスク」でこう書いている。

> 私は三十数年も新聞記者をしているが、ふしぎなことに専門がない。
>政治も経済も、社会も文化も、ほとんどの事象に関心を持ちながら、それらすべてに素人である。

> 記者とは、永遠に素人であることが専門なのかもしれない。
>戦争を取材しても軍人ではないし、宮内庁を担当しても皇族ではなく、首相官邸を回っても政治家ではない。
>こうした専門領域に、素人の目線でタマを投げることが任務であるからだろう。


この小出宣昭は、その後常務になり、現在では専務にまで出世した。
マスコミ業界とは、こんな異質な世界なのだろう。
131名無しのひみつ:2011/03/06(日) 01:26:33.63 ID:9+YQmUo7
孫権と呂蒙(呉下の阿蒙)のエピソード教えてやりたい
132名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:14:40.21 ID:SeMmjlPa
もったいない

打ち上げ時何らかの方法が必要。
大気圏外にネット張って受け止めるとか
漫画の世界ですが宇宙エレベーターみたいな物を設けるとか
そこで(大気圏外)組み立て投入すれば失敗は無くなる筈
133名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:19:39.70 ID:RHbBSNpu
H2Aで打ち上げたら駄目なん?
134名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:22:57.10 ID:9RdZPEl7
>>113
どちらかといえば政府はULA設立には反対の立場。認可されるまで何年か掛かってたはず。
2社のロケット部門はそのまままだある。合併なんてしてない。

ULAというのはアメリカ政府から打上げを受注する際に
ボーイングとロッキードが共同で請け負うための組織。つまり談合用。
アメリカ政府以外からの受注は2社が別々にやってる。
135名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:36:12.18 ID:fOOQl9JI
>>133
どこの国の話だと思ってるんだwww

NASAからISSへの補給業務を請け負った民間企業の新ロケット開発の話だと理解してるの?
136名無しのひみつ:2011/03/06(日) 05:37:54.84 ID:0JQ3OLh6
NASA が三菱と JAXA へ委託すれば?
という話なんではないの?
137名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:10:32.07 ID:W4zMjOBv
>>126
初代理事ってことは初打ち上げの頃だからそりゃ導入技術の消化と
打ち上げの成功が最優先で冒険どころじゃないわな。
138名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:23:29.08 ID:ANHMeBSG
NASAが米空軍からゲイ呼ばわりされるわけだぜ
139名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:32:37.45 ID:OWnYJztY
トンスラーなら平壌運転と思ったが、飴だったか


140名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:33:17.06 ID:9+YQmUo7
政府発注の官需の話をしてるのに
外国のJAXAのロケットで打ち上げってw 無いわ
141名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:39:45.16 ID:XFhqXXyo
トーラスの奴め、トーストにしてやる
142名無しのひみつ:2011/03/06(日) 07:52:31.00 ID:t15mDWhX
これだから牡牛座は
143名無しのひみつ:2011/03/06(日) 17:18:52.43 ID:QoyRZ2hI
今回の打ち上げ費用は日本円にして350億円だそうだが、
これが海の藻屑と消えて平静でいられるほどアメリカ人ってのは
腹が据わってんのか?
144名無しのひみつ:2011/03/06(日) 18:05:00.52 ID:VvKQmBNQ
>>143
大半のアメリカ人は知らないだろうし、知る気も無いんだろなw
145名無しのひみつ:2011/03/06(日) 19:41:28.92 ID:9kGQObC0
>>136
あれは読売新聞の記事だと思うけど、誤報だよ。

そもそも米国は、米国には米国製造部品調達義務というのがあり、国内企業から調達可能な物資やサービスを外国企業から購入することを禁止している。
無人版ドラゴンカプセルの開発が失敗した場合には、ATVやHTVの貨物スペースを購入するという可能性はあるが、
既にドラゴンカプセルの打上には成功してるからね。
したがってもし、有人ドラゴンカプセルが実用化された場合には、ソユーズとの契約もできなくなる。

自国の産業育成とはそういうもの。

146名無しのひみつ:2011/03/06(日) 19:57:02.99 ID:9kGQObC0
>>134
それだと認識は違ってると思う。

米国政府が反対したというのは違っている。許認可が遅れたのは、政府需要の打上サービス企業としては
市場完全独占企業の誕生を意味していたため、独占禁止当局の審査プロセスが長引いたことが原因。
つまり、反対したのは官僚組織としての司法省で、主導したのは米国政府。普通、完全独占企業は認可はされない。

民需受注に関しては、別々にやってきたというのは確かだが、ボーイングのシーロンチが破綻したため、ゼニット
の製造開発元のユージュノエ設計局はランドローンチという別企業を立ち上げて、ボーイング連合とは分離独立してしまった。
そのため、シーロンチの破綻以降は、ULAは民需受注の営業も始めるようになっている。

また、ESAがソユーズSTのOEMで打上サービスを始める準備を進めていることも、ボーイングとロッキードにとっては
不都合、もはや、打上サービスの分野ではボーイングとロッキードも単体では生き残れはしない。
147名無しのひみつ:2011/03/06(日) 21:56:27.39 ID:9RdZPEl7
シーローンチは全然別。ULAが受注するのは米官需だけで、民需の場合は
Boeing Launch Services とか Lockheed Martin Commercial Launch Services が受注する。
ULAサイトの打上げ記録にも、民需の場合はちゃんとBLSとかの名前が入ってるよ。
148名無しのひみつ:2011/03/07(月) 00:22:23.21 ID:ZcICET6c
>>143
他にもモノスゲー無駄が有るから、350億円くらい気にしちゃいられないだろう
149名無しのひみつ:2011/03/07(月) 00:35:08.53 ID:8geiMgD4
>>143
アメリカの空母11隻1ヶ月分の維持費くらいだよね?
150名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:07:30.81 ID:EiXvOOfl
>>143
保険降りるんじゃねえの
151名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:19:00.01 ID:t5SKF0CN
>>146
完全独占禁止って、アメリカ同士で争ってる場合じゃないじゃん
アリアンスペース強敵だし
152名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:37:31.78 ID:iMxktghT
>>150
九回の打ち上げで三回目の失敗
おそらく保険料よりもう一回作り直したほうが安いよ。
153名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:56:35.27 ID:AS0iG5bB
>>152
マジかよ
失敗率半端ねえ
日本で同じことやったらマジでヤバイ
JAXAつぶされるとこだわW
しかし宇宙開発の本場アメリカ、予算規模も日本の10倍だからな
失敗しても幼稚なバッシングなんておきないとことか、やはり実績と風格
154名無しのひみつ:2011/03/07(月) 02:00:26.48 ID:qTcD5jgw
民間宇宙開発って、結局安くもならないし、信頼性も機能性も向上しないな・・・
期待が過剰だった。
155名無しのひみつ:2011/03/07(月) 02:02:25.87 ID:AS0iG5bB
そういや、民営化すればすべてよくなる
とかいって郵政民営化して赤字企業にしちゃった
自称改革者の小泉なんて糞がいたな。
156名無しのひみつ:2011/03/07(月) 02:07:17.55 ID:qTcD5jgw
民営化で競争してれば確かに良くなることはあるが、
それはあくまでつぶれる事もありえて、経営に自由度があって横槍が無くて
適度に競争相手が居て・・・の話だからな。

官需ばかりだったり、あれこれの政治の横槍があったりだと、
むしろ政府部門時代より悪くなってしまう。
157名無しのひみつ:2011/03/07(月) 04:39:08.47 ID:t5SKF0CN
>>155
国に保護された独占企業状態なので黒字ですw
っていうNTTやJT状態なのは、国民にとって決していいことじゃないけどな

【経済】 「フレッツ光」 新料金 基本料2800円で通信量増えるごとに課金 上限は5800円…NTT東西★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299150774/l50
一ヶ月で1時間使用すると最高金額到達らしい 敵がいなければやりたい放題だな
158名無しのひみつ:2011/03/07(月) 06:35:47.15 ID:AS0iG5bB
またチョンの郵政擁護
ソフトバンクマンセーか
159名無しのひみつ:2011/03/07(月) 14:03:57.42 ID:ZcICET6c
>>157
ユニバーサルサービスは国にとって良いことだと思うがな
160名無しのひみつ:2011/03/07(月) 15:41:55.89 ID:g32QSUsJ
>>27
でもトーラスも最初は5打数5安打だったんだぜ
161名無しのひみつ:2011/03/07(月) 16:09:35.73 ID:NglfXAOE
NASAは地球環境観測予算がほとんど出なくて
UARSの後継として1990年台後半から2000年台前半に打ち上げられた
EOS-PM1, EOS-AM1, EOS-CH1の後継衛星を製作して打ち上げる9000億円の予算が無くて
後継がないので、その代わりとしてOCOみたいな小型衛星を製作したが
打ち上げに失敗し、プロジェクトも次々と雲散霧消
もう駄目ぽらしいですよ
162名無しのひみつ:2011/03/07(月) 16:36:07.86 ID:vhve+UHi
>>157
そのかわり、資金に余裕ができて国際競争力が高まるって面もあるんだけどな。
フランスにしろ韓国にしろ、世界的にシェアをとってる企業はたいてい独占企業か政府が大株主。
逆に国内の安値合戦で体力を浪費した日本の家電はご覧の有様だわな。
163名無しのひみつ:2011/03/07(月) 16:36:31.63 ID:YPKtoaOs
>>161
そりゃバカみたいに金が掛かるスペースシャトルを止めたくなる罠・・・
164名無しのひみつ:2011/03/07(月) 17:17:34.35 ID:ANw9lgcA
「予算10倍」って言ってもシャトルがほとんど喰っちまって自前のGPS衛星打ち上げるのにも予算不足でと聞いたが
むしろNASAはJAXAを羨んでいる
165名無しのひみつ:2011/03/07(月) 17:29:54.25 ID:ANw9lgcA
こういう比較もある
米国はともかく、韓国としては日中が激しく競っている印象なんだな
http://file.chosunonline.com//article/2011/02/05/487488523555994975.jpg
166名無しのひみつ:2011/03/07(月) 19:09:55.17 ID:z/a2PIJB
>>165
韓国の宇宙競争力が8位になってるけど、
ノミネートの基準は何なんだ?
167名無しのひみつ:2011/03/07(月) 19:17:24.93 ID:Qxddjy5A
>>166
宇宙開発の技術を持ってる国がそもそも少ないからな
韓国だってロケットは飛ばせてないけど衛星は持ってるからそれも含めてるんでしょう
168名無しのひみつ:2011/03/07(月) 19:56:16.73 ID:bwIJKvWR
>>164
GPSはNASAじゃないよ。

>>166,167
出典とされる"フューチュロン"とやらをググってみれば何かが透けて見えるかも。
169名無しのひみつ:2011/03/07(月) 20:51:47.48 ID:AvTpWE70
170名無しのひみつ:2011/03/10(木) 13:45:04.74 ID:NvAY2ayR
2回連続失敗やっちゃったらトーラスにもう未来は無いな

これは
今は亡きM(ミュー)-VやJ(ジョイント)-1の意思を継ぐ
現在開発中イプシロンロケットの逆転のチャンスか?
171名無しのひみつ:2011/03/10(木) 22:01:37.92 ID:NvAY2ayR
アメリカは、アメリカのロケットが使えるならアメリカのロケットで打ち上げろ
という逆301条があります
172名無しのひみつ:2011/03/12(土) 11:20:56.90 ID:uDcdTCrm
事故後のミッションブリーフィングでの説明の概略

事故原因はクラムシェルフェアリングが機能しなかったこと。クラムシェルフェアリングは、バブル操作で液体窒素
ガスが放出されることにより破壊的プロセスが進行して分離が実行される。しかし、この破壊的プロセスが機能しなかった。

オービタルは前回のクラムシェルフェアリングの機能不全事故を受けてクラムシェルフェアリングの破壊的プロセス
で使用されていたガスを高温ガスから低温ガスに変更する仕様変更を加えた。したがって、前回の失敗も
クラムシェルフェアリング機能不全が原因ではあるものの、クラムシェルフェアリング機構は前回失敗したもの
とは別の機構のものが使われており、同じ原因で事故を起こしたものではない。

クラムシェルフェアリング機構の破壊的プロセスの設計方法見直したのにも関わらず、再び、同じクラムシェルフェアリング
機構の不具合で打上が失敗したことは、そもそも前回と今回の事故原因とされたクラムシェルフェアリング機構の
機能不全以外の箇所に根本的な問題があった可能性がある。

したがって、事故調査はクラムシェルフェアリング機構以外のロケットの構造そのものにも焦点があてられ、徹底的
に行う。本当の事故原因が判明するまで、トーラスロケットの使用は凍結する。

173名無しのひみつ
次は、NASAの地球科学探査グループの見解。

NASAは前回失敗した温室効果ガス衛星の後継機の開発に着手しており、既に2013年2月の予定で同じトーラスロケットを使った
打上契約を7000万ドルでオービタルと契約した。トーラスロケットの使用凍結により、OCO-2の計画も見直さざるを得ない。
しかし、地球温暖化関連の観測は必要であり、今後はNOAAのJPSS衛星計画にOCOの観測機能を搭載させる方向で調整
を進めたい。つまりオリジナルのOCO計画は破棄。