【宇宙】トーラスXLロケット、フェアリングが分離せずNASAの地球観測衛星「グローリー」は軌道投入失敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
 アメリカ東部標準時の午前5時9分45秒に打ち上げられた
トーラスXLロケット(3号機、トーラスとしては9号機)は、
打ち上げ後、フェアリングの分離ができず、
NASAの地球観測衛星「グローリー」の軌道投入に失敗した。

 オービタル・サイエンシズ社のトーラスロケットは二回連続の失敗となり、
通算9回の打ち上げで3度目と失敗となった。

NASA>Glory
NASA'S Glory Satellite Fails To Reach Orbit
http://www.nasa.gov/mission_pages/Glory/main/index.html
http://www.nasa.gov/images/content/517957main_glory_launch1_720.jpg

Glory
http://www.orbital.com/SatellitesSpace/ScienceTechnology/Glory/
Taurus
http://www.orbital.com/SpaceLaunch/Taurus/
2名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:17:44.27 ID:wV13m4+L
米国も韓国レベルか・・・と思ったら民間企業じゃねーかw
3名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:17:46.30 ID:oRaw6Cpl
>フェアリングが分離せず

どこぞの国のロケットみたいですね
4名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:18:36.37 ID:8S65saTJ
>フェアリングの分離ができず

韓国の国産ロケットと一緒じゃね
5すわきちφφ ★:2011/03/04(金) 21:18:54.61 ID:???
×3度目と失敗となった。
○3度目の失敗となった。

失礼しました。
6名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:23:36.75 ID:yMuRbqZU
この確率じゃぁ保険料も高くなるな。
7名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:24:18.82 ID:yZy8IBjw
NASAは民間委託なんてするから…
8名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:25:33.33 ID:N14EYOd8
前回も温室効果ガス観測衛星をフェアリング分離失敗で落っことしてたよね。
9名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:25:50.06 ID:nCZMQQ+i
手作業でやれ
10名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:27:19.74 ID:vudp7Mok
民間にして大丈夫か?
ロシアも失敗続いてるし
こりゃ中国一強の時代だな
11名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:27:40.58 ID:9XtISrhX
フェアリングって接着剤でくっついてるんだっけ?
12名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:28:09.35 ID:9fKld0mT
栄光は光栄ではないの例え
13名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:31:37.28 ID:PwkAxwCI
日本もローンチは三菱重工だけどだいじょうぶだな
14名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:33:39.48 ID:RaTRxxoR
こういうのを "Glorious Failure" と言うのか?
15名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:35:02.17 ID:djtgZR1O
フェアリングが外れなかったのは、最近だとロシア製韓国衛生の失敗がある。
16名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:36:02.33 ID:FJIzlSN7
NASAけない
17名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:36:02.60 ID:4/D7Z7/U
皮肉な名前だね
18名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:44:48.41 ID:7MTq32jS
おいおいどうしたアメリカ 中国に抜かされるぞ?
19名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:46:13.35 ID:a3FWuOL+
>>2
H2ロケットも、三菱に委託して打ち上げてなかった?
だからロケット本体に三菱のマークが付いていたと思うが・・・
20名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:51:07.40 ID:wXlS3Ecy
つかH-UロケットもH-UAロケットも三菱製じゃまいか?
21名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:57:11.04 ID:DSorgpes
オービタル・サイエンシズ社  9打数6安打(2打席連続凡退中)
   韓国           不戦敗(ロシアのお豆)
22名無しのひみつ:2011/03/04(金) 21:59:10.79 ID:EYLVSDtR
>>19
想像するとなんか鉛筆のようだ
23名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:01:27.12 ID:UpivbCu2
<ヽ`∀´> 元気が出たニダ
24名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:09:42.30 ID:rYsi4Wdb
シナ人が喜びそうなニュースだな
25名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:12:21.44 ID:4q0M5MHh
>>24
今頃クラッカー引っ張ってパーティーしてるなw
26名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:14:42.41 ID:Fnl4J0pH
BGMはスプリングスティーンのGlory Daysで
27名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:19:02.13 ID:0JkzGf2h
JAXA H-IIB  2打数2安打(打率10割)

圧倒的だな
28名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:20:44.94 ID:e0bYKDPx
前回の失敗が生かされてないのはよろしくない
29名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:22:13.33 ID:AcSwMLqF
ナローリーはウリナラ起源ニダ
30名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:24:36.85 ID:nDB+6puI
フォードトーラスXL
20年前に乗ってました
31名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:25:35.35 ID:pshyQ5sQ
アメリカにしては珍しいな
民間はレベル低いのかな
32名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:26:11.78 ID:dGONUkfg
また地球大気観測関係の失敗か。
もう偶然では片付けられんぞ。おかしすぎるだろ
33名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:33:40.79 ID:Nv5uCoPe
ああ見えてもフェアリングはノウハウの塊なんだそうな
34名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:35:30.26 ID:28muEAm2
真紅さんなら詳しそう
35名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:37:28.36 ID:Ubdw+0sx
>>22
三菱鉛筆は無関係の別個の会社。
しかも、太っ腹にも自社の商標「スリーダイア」を
三菱コンツェルンに使わせてやってる。

ジャンルを越えた協力が、ペンシルロケットから続く
日本の宇宙開発を支えて居ると言う現実に重ねると
確かに面白いが
36名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:39:43.13 ID:SLXoLe0V
>>23
ちょ 確かトーラスってKOMPSAT-1号(アリラン1)打ち上げた以降
打ち上げ成功率がガクッと落ちた奴だよね?有名なKの法則発動済み?

ヤメロよなぁ〜H-2Aの21号機でKOMPSAT-3号をGCOM-W1の相乗りで
受注してなかったっけ?MHIとJAXA逃げて〜〜〜><;
37名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:45:17.31 ID:4/D7Z7/U
フェアリング機構は、多分、同じメーカーが作ってるんじゃないかと思う。
だから、前回失敗したときは、別のロケットの打上まで延期して、フェアリング機構の検査を念入りにやってた。
フェアリングの分離は、分離ボルトを使って行われるが、分離ボルト自体の信頼性は高いので、そう簡単には原因はわからないと思う。
前回の事故の際は、事故原因は4つ考えられるとしている。
http://www.nasa.gov/mission_pages/oco/news/oco-20090717.html

ただし、連邦政府の輸出規制対象製品のため、事故調査報告書そのものは公開されていない。
また同じ事故が起こったわけで、恐らく、今後は、実物を使った地上再現テストとか、事故調査は相当時間をかける必要がありそう。
どちらにせよ、トーラスXLは事故原因が特定できるまでは、もう使えない。
オービタルは、ボーイング、ロッキード以外では最大手だが、これは相当な傷手になるはず
38ちょっと一言:2011/03/04(金) 22:51:27.60 ID:VmlrVax4
>>15
>フェアリングが外れなかったのは、最近だとロシア製韓国衛生の失敗がある。

 たった一行なのにツッコミどころだらけだな、ちょん。
39名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:52:13.24 ID:5rTm8PvR
中国よりはましだな。中国のは爆発して村を破壊するからな。
40名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:54:15.27 ID:Pz6rQOYK
ここのアメリカ版こうのとり・シグナスはいつ打ち上げるの?
こんな失敗続きで大丈夫?
41名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:54:50.03 ID:SLXoLe0V
液体のトーラスIIとは関係無いけど、今年度COTSのシグナス宇宙船demoを上げるんだったよね。
シグナスのフェアリングは大丈夫かな?
42名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:55:39.51 ID:yQH7nnIj
NASAの方から来ました
43名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:56:29.46 ID:fYJbUGy1
JAXA並の恥ずかしい失敗www
44名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:04:25.38 ID:ArD288y+
>>43
JAXAは恥ずかしくないだろ
恥ずかしいのは韓国
45名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:09:17.74 ID:Wp6SEuo7
トーラスは数年に1本のペースだからまだ欠陥が多いのかもな
次回同じ理由で失敗すれば運用停止かなぁ
46名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:12:25.22 ID:F8xYKSpG
三菱は国家成り。
47名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:18:37.10 ID:Px8Edzco
民間委託( ´,_ゝ`)プッ
48名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:18:43.76 ID:Y/CjP1Ub
えー

あの縦長の筒から、4つのキューブサット放出する計画しっぱいしたんかよ

フェアリング分離失敗とか・・・フェアリング分離も難しい技術の結晶だが、米国が失敗するとはなぁ・・・


米国のロケット計画がいまのところまともなのはファルコン9だけかよ
米国がこんなんじゃ困るから頑張ってほしいんだけどなぁ

ロシアの打ち上げ失敗から始まって、今年は世界的にいいこと無いなぁ
49名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:21:09.51 ID:7e9W7SO2
栄光は塵と化したのね
50名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:23:23.73 ID:Wp6SEuo7
一番不憫なのはキューブサットを作った学生だろう
51名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:27:25.92 ID:pshyQ5sQ
>オービタル・サイエンシズ社のトーラスロケットは二回連続の失敗となり、
>通算9回の打ち上げで3度目と失敗となった。

ばかじゃねーの
もっと実績を積んでからビジネス始めろっつの
52名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:37:50.27 ID:Wp6SEuo7
>>51
トーラスは始めの頃は成功率が高かったけど改良型を作ったら落ちちゃったというパターン
53名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:39:21.05 ID:UsOInnL/
グローリー。。OCOに続いて。。
54名無しのひみつ:2011/03/05(土) 00:00:09.34 ID:kqkWbKlM
韓国の部品でも使ったんだろう。
55名無しのひみつ:2011/03/05(土) 00:06:47.38 ID:ZA5YSyTx
炭素観測衛星OCOに続き、今回の地球観測衛星Glory
アンチ京都議定書のオイルマネー界から妨害か?w

…おや?誰か来たようだ。
56名無しのひみつ:2011/03/05(土) 00:14:53.41 ID:Ox//2/4p
栄光は地に落ちたってか?
えらい詩的な状況だな
しかし成功率厳しくなってきたな
そろそろ本気出せ
57名無しのひみつ:2011/03/05(土) 00:15:34.88 ID:XU5FMzqW
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf2/live/img/move_1l.jpg
日本はフェアリングにドアとかつけちゃうんだけどな
58:名無しのひみつ:2011/03/05(土) 00:45:03.90 ID:P87yRn39
>15
フェアリングが外れなかったのは、最近だとロシア製韓国衛生の失敗がある。

フェアリングは、南朝鮮製だろ、1回目はフェアリング分離がうまくいかなかった。
1回目の失敗は、南朝鮮の責任。
59名無しのひみつ:2011/03/05(土) 02:10:11.11 ID:VqGqPdlR
やっぱり宇宙開発にはそれなりのコストがかかるのかねぇ?
60名無しのひみつ:2011/03/05(土) 03:24:17.10 ID:Tw6EUlW0
おまえら何もしらんのな。
アポロ計画が終わってからは、NASAの予算は削られて
多くの仕事が外部の会社に下請けに出されるようになった。
スペースシャトルだってそう。100%NASA内製で動いている
プロジェクトなどかなり昔から存在しない。
61名無しのひみつ:2011/03/05(土) 07:48:06.78 ID:nYjZ55Bq
予算が削られたこともあるが、民間の技術がロケットを打ち上げられまで上がってるんだろうな。
民間でできることは民間で。そのうち人の乗った機体の打ち上げも民間がやるだろうしな
62名無しのひみつ:2011/03/05(土) 09:38:50.19 ID:lwm032op
日本も、ほぼ国策企業みたいな企業以外にも技術移転が出来るよう
ちゃんとしたスパイ防止法と諜報機関が必要だろうな。
もちろん、ロケット打ち上げ等の免許制度もテコ入れが必要だろう。

今の様に、容易に原子炉の重要データを盗まれたり外務大臣にすら
粉かけられるようじゃあ、危なかしくて同盟国アメリカからも指導が
入り、うまくいくモノも行かないだろう。
63名無しのひみつ:2011/03/05(土) 10:41:06.82 ID:o9JmWbSJ
爆破ボルトに不発があっただけで失敗になるのかね
だれか乗って行って外れないのをレンチで回したらいいのにな
64名無しのひみつ:2011/03/05(土) 10:41:10.41 ID:vnGta5hy
アメリカには固体ロケットだけでもピンからキリまでいろいろある。

M-V並に実績の無いやつだってあるさ。

・・・そう考えると7機中1機失敗の時点で引退して正解だったな。
65名無しのひみつ:2011/03/05(土) 10:44:19.01 ID:vnGta5hy
>>63
そう言えば、有人ロケットってフェアリングが見あたらないね。
66名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:05:53.55 ID:LgQdyNQ3
>>65
フェアリングは普通にあるんじゃないかな。よくは知らんけど。
ただ有人ロケットは緊急脱出用に先端にちっこいロケットがくっついてたりする。
67名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:08:52.49 ID:ui72/KbG
オバマになってから士気が落ちてないか。
68名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:10:32.18 ID:x/4ulQlU
>>57
日本はその下にある補助ロケットの分離失敗という抱腹絶倒もののチョンボやってるけどなwww
69名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:12:10.86 ID:XabvkxOe
ボストークとかボスホートとかソユーズとか神舟とかあるだろ
まあアメリカのでフェアリングに格納した有人機は多分ないけど
70名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:24:50.03 ID:vnGta5hy
>>68
民間企業でも2、3年前にファルコン1で下段分離失敗という
近年では珍しい失敗があったよ?

ドラゴン宇宙船はファルコン9だから大丈夫だと思うけど・・・。
71名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:44:27.89 ID:vnGta5hy
ニュース検索をすると「同じロケットで2回連続失敗」みたいな言いまわしが気になる。
今回は原因が同じなんだからそのぶん大きな問題になるわけで、そう記述してほしい。

そうでないと、異なる原因でたまたま連続失敗したH-IIが不憫だ。
72名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:54:54.29 ID:l9j+RG9B
>>71
同じ原因でも異なる原因でも連続失敗は大きな問題だよ
受注済みの商業打ち上げが全部キャンセルされてもおかしくないレベル
73名無しのひみつ:2011/03/05(土) 12:00:23.47 ID:eAlS+VLJ
分離がムズいのは先っちょ太すぎだからじゃね? 引っかかり具合とかなら名器なんだが
74名無しのひみつ:2011/03/05(土) 12:18:10.00 ID:P59un5Gf
>>68
抱腹絶倒する理由がわからん。
おまえはチョンか?

チョンなら自国を調べた方が圧倒的に笑える失敗が
やまほど出てくるからそっちをおすすめするw
75名無しのひみつ:2011/03/05(土) 12:41:05.50 ID:buZzm/MD
H-2Aロケット:17/18 成功率94.44%
H-2Bロケット:2/2  成功率100%
合計     19/20 成功率95%

大型ロケットに関しては相当信頼性上がったね日本
76名無しのひみつ:2011/03/05(土) 12:48:28.74 ID:wOW/xYpI
>>75
たくさんの失敗の上にある実績だからね。
韓国もホリエモンレベルから積み上げればいいのにね。
失敗ロケットすくい上げたJAMSTECにも感謝しなきゃ。
77名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:01:56.20 ID:buZzm/MD
「独自技術による失敗が宇宙大国への近道」
http://www.chosunonline.com/news/20110205000015(有料)

実際に羅老号を開発する以前、韓国も90年代初めからロケットの独自開発を進めていた。それまで順調だったロケット
開発計画に混乱が生じた背景には、政治的要因があった。98年に北朝鮮がテポドン・ミサイルを発射したことを受け、
韓国も相応のロケットを開発すべきだという要求が政界から上がり、これによって独自開発計画に狂いが生じた。
その結果、ロシア側の技術に依存してロケットを打ち上げる方向に転換。ところが、当初目標にしていた05年の打ち上げ
は、ロシア側との宇宙技術保護協定の遅延で09年にずれ込んだ。もし、独自開発計画が持続的に進められていれば、
失敗したとしても、それは韓国の「栄養」として残っていただろう。
「他人の技術による成功」よりは、「自前の技術による失敗」の方が、宇宙大国を目指す最も近道だと言える。



まあこういう事情があるようで・・・
78名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:22:55.92 ID:VqGqPdlR
>>65
有人ロケットにはアボートシステムが付いていて、
これはカプセルを傘のように覆っている
アブレータを使うカプセルでは、ケツにもカバーが付いている
79名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:42:17.58 ID:QSQjH1sj
>>40-41 >>45
下手するとシグナス宇宙船に響くよね
シグナスはトーラス2で打ち上げ予定だし

>>72
H-2ロケットは8号の失敗で連続失敗になり、受注契約全部キャンセル
H-2ロケットそのものの廃止決定だしね

LE-5AとLE-7の問題箇所が連続で発見されたおかげで
H-2AとBのLE-5BとLE-7Aは無敵街道まっしぐらだけど
80名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:46:06.76 ID:QSQjH1sj
>>76
あの奇跡の捜索がなければ、今のH-2AとH-2の間に、尊い犠牲ロケット作ってたよな 恐ろしい
プロジェクトX 挑戦者たち 男たちの飽くなき闘い 海底3000メートルの大捜索/H2ロケットエンジンを探し出せ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284726401/10
 平成11(1999)年11月15日、国産H2ロケット8号機の打ち上げが行われた。
しかし、この打ち上げは、メインエンジンの突然の停止、初めての指令破壊という、日本の宇宙開発史上、最悪の結末になった。
 なぜ、突然メインエンジンが止まったのか?…宇宙開発プロジェクト存亡の危機を乗り越えるためには、原因究明が不可欠だった。しかし、困難を極めた。
 エンジン本体は、太平洋上のどこに墜落したのか?…このエンジン回収の大捜索は、海洋科学技術センターで深海の学術調査を行っていた門馬大和研究員グループに託された。
 宇宙と海の共同プロジェクト。与えられた期間は2週間。しかし、最新の音波探査装置「かいれい」を使っても、見つかったのはエンジンの配管と外側の覆い部分のみ。
そこで門馬は、20年前に自作した手作り探査装置「ディープ・トウ」を使って、2度目の調査に挑んだ。
24時間体制で敢行された再調査。4日目、門馬たちは、ついにエンジン本体を発見出来るのか。
 これは、日本の宇宙開発の命運を託された「深海探査のプロ」たちの知られざる格闘のドラマである。

前代未聞の大捜索が始まった。 探し出すのは、海底に消えたわずか三メートルの小さな物体だった。
それは、打ち上げに失敗し、太平洋に沈んだHIIロケットのメインエンジン、LE‐7だった。
エンジンを回収できなければ、宇宙開発にかけた夢が断ち切られる危機だった。
困難な捜索を引き受けたのは、もう一つの未知の世界、深海に魅せられた男たちだった。
 水深三〇〇〇メートルの暗闇のなかで続けられた、執念のエンジン探し。これは、海と宇宙、二つの分野のプロたちが不可能に挑戦した、奇跡の捜索の物語である。
(ネタバレ注意) http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/H2topic2/index.html

この事件をきっかけに、今まで仲の悪かった両者に「絆(きずな)」が生まれた
1 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20091020_2/
2 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20100818_2/
81名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:46:38.09 ID:5g2N67Ip
82名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:50:56.61 ID:QSQjH1sj
>>68
スペースシャトルチャレンジャー号の爆発事故を重く受け止めて
普通のロケットなら、火薬でボーンと切り離す補助ロケットを
日本は、えらく面倒なやり方で分離するからね
83名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:53:04.76 ID:QSQjH1sj
>一番不憫なのはキューブサットを作った学生だろう

本当にな
でも、打ち上げ失敗しても泣かない って条件でタダで乗せてもらったんだしな
あかつきイカロスのときとか、いぶきのときのまいご1号とか
84名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:57:22.08 ID:q44AR4PN
グローリーちゃんはどうなったの?
85名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:59:37.57 ID:QSQjH1sj
>>84
栄光(グローリー)は地に堕ちた


みどり みどり2と失敗して、だいちで大成功したみたいに
復活が見たいね
86名無しのひみつ:2011/03/05(土) 14:05:57.35 ID:+i2wAF2/
>>65
そもそも現在存在するカプセル型有人宇宙船は、中国のもソユーズの派生系なのでソユーズしか存在しない。
ソユーズの場合、カプセルはやはり、フェアリング機構内に格納されている。

ソユーズのフェアリングは、緊急脱出装置用のカバーとも連動していて、かなり複雑な動作をする。

@打上シーケンスに問題がなかった場合はT+160で普通の貨物ロケット用フェアリングと同じように左右に分離する。
A打上シーケンスに問題が生じた場合には、2段目でロケット部分でロケットを分離させ、ロケットと分離したソユーズを納めたフェアリング部分は、
 a)外側両翼部にあるエアロブレーキを展開して、制動操作をかけることで上昇方向へのスピードを減速させる。
 b)緊急脱出用ロケットを作動させて、緊急脱出コースへの誘導を行う。
 c)ソユーズを納めたフェアリング部分の下からカプセルを落とすようにしてフェアリングとカプセルの分離を行う。
 d)カプセルはパラシュートを展開する。地上30メートルの高度で逆噴射装置を可動させて衝突可能速度まで減速を行う。

上で書いたようにアメリカの政府需要ロケットのフェアリング技術は、全て同一のもので、どこかのメーカーが提供しているもの。
前回の事故原因報告所も機密扱いになっているため公表されていないから判らないが、多分、タイコールあたりが
作ってるんじゃないかと思う。したがって、こういう事故が起きると全てロケット打上に影響する。
87名無しのひみつ:2011/03/05(土) 14:19:16.34 ID:+i2wAF2/
88名無しのひみつ:2011/03/05(土) 15:00:00.16 ID:4hBWdj/e
>>84
低高度で失敗した場合、パラシュートなどで回収できないものかな。
もったいない。
89名無しのひみつ:2011/03/05(土) 15:24:34.03 ID:XabvkxOe
>>88
無人の衛星なら失敗した時の対策をするより単純に成功させる工夫をするべきだろう
90名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:01:07.43 ID:+i2wAF2/
>>88
打上保険
91名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:09:49.62 ID:HqBGRaOk
>>1
> オービタル・サイエンシズ社のトーラスロケットは二回連続の失敗となり、
>通算9回の打ち上げで3度目と失敗となった。

おもいっきり効率悪いが、これでよく商売になるな…

H-IIAなんて6回目か7回目かに失敗しただけで新聞の一面に載るは、中折りで討論を特集するは大騒ぎだったのに。
92名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:14:05.01 ID:HqBGRaOk
>>82
日本もたいしてかわらんだろ。
H-IIからH-IIAに変わるにあたってSRBと本体との接合方法が変わって、支持棒が増えたから複雑化したように見えるだけでは?
93名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:25:19.24 ID:pU9VIreF
>>91
いや、アメリカでもそれなりに批判にさらされてると思っていいよ。
ただ、日本の増すごみは他国に比べて、
宇宙開発といった失敗がつきもののプロジェクトには
異常に食い付きがいいってところが違うけれどね。

ロケットの失敗をどうとらえるかを日米ロ各国比べると、
一番おおらかなのがロシアだと思われ。。。
前年最後頃、ロシア版GPSのGRONASS-M航法衛星を3機同時打ち上げに失敗して失った時も、
原因がロケット上部への燃料過剰で重くなっちゃったことだってわかったら
「根本的な設計ではなく、単純なミスだとわかってよかった。」
なんておおらかなコメントが出るくらいだ。
この差は、あとあとになって開発スピードに響いて来る。
日本では、失敗を恐れて、ただひたすらに型にはまったことしかできず、
時代変化に遅れてしまう事が怖い。
しかしロシアは失敗を多少しても、モノともせずに沢山ガンガン打ち上げて、結果どこよりも早く技術をモノにしちまう。

94名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:32:33.58 ID:buZzm/MD
>>93
おおらかも何も、ロシアで政府の批判なんかしたら消されるよ
きちんと批判に晒される日本のほうがよっぽど健全
95名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:36:12.84 ID:y0Xz+6iz
むしろ、これぐらいが普通。
日本のロケットの成功率は異常すぎる
96名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:49:20.17 ID:wOW/xYpI
>>95
XLに限定すると、3発打って初回しか成功してないじゃん。
これで「ビジネス」しようってんだから、どんだけアメリカ人お人好しなんだよ。
97名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:50:33.76 ID:QSQjH1sj
>>94
きちんと批判じゃなくて、反日が仕事のマスコミが、ミサイル開発につながるロケット技術叩きに必死になってるレベルですけどね
日本の場合

せめて米国欧州レベルになってくれ
98名無しのひみつ:2011/03/05(土) 16:52:35.75 ID:QSQjH1sj
>>96
空軍の仕事だけなら従来のトーラスでいいのに
商用を見越して改良型のXLを開発したらこのザマ
99名無しのひみつ:2011/03/05(土) 17:09:38.74 ID:OoOyEhTG
中国だったら失敗して落ちて村一つ焼き尽くしてもノーカンだからな
100名無しのひみつ:2011/03/05(土) 17:16:25.42 ID:4UnSHuGP
正:韓国のロケットが民間レベル
101名無しのひみつ:2011/03/05(土) 17:17:38.96 ID:nz0l69A6
トーラスって、モビルスーツでしょ?
102名無しのひみつ:2011/03/05(土) 17:21:51.67 ID:9Rz2fYh5
トーラスU?ああモビルドールのね
103名無しのひみつ:2011/03/05(土) 17:40:05.06 ID:D40GwJ4j
>>25
クラッカーなんぞ使わんでも毎日何かが爆発してる国なんだが
104名無しのひみつ:2011/03/05(土) 17:57:34.11 ID:l9j+RG9B
>>96
第0段は言わずと知れたICBMピースキーパーの第1段の民生型で
上段部分は25機中22機の成功実績があるペガサスXLと同じ
前回と今回の原因になった63インチフェアリングはそれまで6機全部成功してた

十分な実績があったんだよ
105名無しのひみつ:2011/03/05(土) 18:07:03.46 ID:JkJsofrJ
部品に実績があってもね。
結局のところ全段ATK製だけど、そのATKが自分でロケット作ったらどうなったかというと・・・。
106名無しのひみつ:2011/03/05(土) 19:25:22.59 ID:10sQk9Lg
技術的なことも心配だが、
もっと心配なのは資金
資金繰りどうなの?
107名無しのひみつ:2011/03/05(土) 19:43:33.43 ID:+i2wAF2/
>>90
要は政府需要だから

連邦法により、国内の民間業者から調達できる物資、サービスに関しては公共部門や外国のサービスを
利用してはいけないという規則がある。さらに打上サービスの場合は供給先は限られているため、多少失敗
しても契約が切られるということはまずない。120%ないと断言しても良いくらい。

この良い例が、ULA。政府需要の打上はボーイングとロッキードで2分していたが、政府需要だけでは
ロケット部門の維持ができなくなったため、政府主導で2社のロケット部門が合併してULAが誕生した。

ボーイングは民需用に子会社としてシーローンチをもっていたが、こちらは、結局破産申請してつぶれた。
つまり、民間需要向けだったら1回失敗しただけでも下手をすると破産する。
108名無しのひみつ:2011/03/05(土) 19:53:10.48 ID:10sQk9Lg
政府需要と言っても、丸投げで完全におまかせとも思えんのだが?
いくら失敗しても大丈夫とはいかんだろ?
109名無しのひみつ:2011/03/05(土) 20:02:17.93 ID:JkJsofrJ
>政府主導で2社のロケット部門が合併してULAが誕生した。
全然違う
110名無しのひみつ:2011/03/05(土) 20:08:53.68 ID:vnGta5hy
どうでもいいけど、トーラスと比べるならH-IIよりM-Vのほうが適当じゃない?

全段固体燃料だし、規模といい、実績といい、(連続失敗する前は)成功率といい、
良い勝負だった。
111名無しのひみつ:2011/03/05(土) 20:33:21.28 ID:PAoFBAS1
トーラスが落ちたか。所詮はお人形さんだからな。
http://www30.tok2.com/home/boonboon/ec154.jpg
112名無しのひみつ:2011/03/05(土) 20:39:04.81 ID:nipX0OVl
>94
どちらかというと、失敗がつきもののロケット開発で
一々過剰反応する日本のマスコミが異常すぎるんだけどね

堅実に開発してきたロシアが宇宙一安全な乗り物を作ることが出来たのは皮肉な結果だ
113名無しのひみつ:2011/03/05(土) 21:57:55.64 ID:+i2wAF2/
>>109
どうちがうの?
114名無しのひみつ:2011/03/05(土) 21:59:55.58 ID:eIaBVd1O
日本もイプシロンだH-3だ言わず、M-VとH-2A/Bを納得行くまで作り続けるべきなんだよな。
115名無しのひみつ:2011/03/05(土) 22:07:09.43 ID:yG4XoZMN
>>114
「H-IIBの欠点は技術的な挑戦がないことだ」と誰か言ってたな。MHIの人かな?
116名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:02:55.49 ID:vnGta5hy
技術的冒険が無くて困るのは学位をほしがる学生とか
論文実績にこだわる教授方たちではなかろうか?

でもH2Bで技術的冒険をするとしたらどこをいじるんだろう。
第2段に液化糞ガス燃料のエンジンを使えとでも!?
117名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:06:06.07 ID:lGS8ve7n
あくまでも補給ミッション用の機体なんだし。
HTVなり、それに積む機器なり、挑戦すべき事は他にもたくさんあるじゃないか。
118名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:14:22.45 ID:l9j+RG9B
>>114
納得行くころには設計技術が散逸して新型作れなくなってるよ
アメリカのヘビーリフターはその穴にモロに嵌ってるし
ロシアもアンガラの開発ではすごく苦労してる
119名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:15:23.69 ID:wOW/xYpI
>>115
なんだったかなー。
MHIの打ち上げ技術者が高齢化している問題かなんかの番組で、
そんな話が、ちらりと出ていたような。
120名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:20:21.18 ID:iI4jBTjV
NASAが費用をケチり過ぎたか?
121名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:22:24.68 ID:iI4jBTjV
>>112
コストは下げろ、失敗はするな、
おまけに「リレーって何ですか?」ときたもんだ。

これからは取材する奴には小テスト義務付けて合格出来ない奴には
取材させるな。国民に啓蒙する役目を負う記者が不勉強でどうする。
122名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:29:37.22 ID:97Y0hpJo
>>68
なんでお前が抱腹絶倒してるのか知らんが、

SRB-Aの分離に失敗したのは分離機構そのものの不具合ではなく
コニカル型ノズルの局所エロージョンによりノズルが部分的に破損し
そこから漏れ出した高温の燃焼ガスによって分離機構の火工品へ至る
導爆線を焼き切ったことが原因
もちろんエロージョン対策はノズル構造を肉厚にするなど対処していたが
それを上回ってしまったわけだ。
これを受けてノズルをベル型に変更し燃焼パターンを幾度も変え
燃焼試験と実機試験を繰り返し信頼性を高めて4本掛けの204型にも対応し
局所エロージョンが発生しないSRB-A3を完成させた

そういう複合的な要因を考えずとりあえず「初歩的な失敗」と叩いてみせた者が当時はいたが
未だにお前はそれと同じ程度のようだ
もちろんこのフェアリング分離失敗も詳しく調査してみると異なる原因だったりするかもしれない
123名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:42:16.21 ID:wOW/xYpI
>>121
川口教室ww
124名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:51:53.55 ID:iI4jBTjV
>>122
そういえば発射場の警備を強化した途端成功率が上がったっけ。
125名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:03:27.98 ID:9+YQmUo7
>この良い例が、ULA。

_06:09 Atlas5/X-37B打上げ @ULA

アトラス/シャトルモドキ打上げ中継は↓で
flash http://www.ulalaunch.com/site/pages/Flash_Webcast.shtml
wmv http://mfile.akamai.com/29730/live/reflector:58048.asx?bkup=58227
携帯端末用低解像度flash http://www.ulalaunch.com/site/pages/Mobile2.shtml
126名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:07:25.69 ID:9+YQmUo7
>>114-119
日本新幹線の父こと島秀雄先生がNASDA初代理事長のとき、余計な冒険するより確実な打ち上げをやれ。って方針だったよ。

【鉄道】東北新幹線に「はやぶさ」デビュー ねぶた囃子が新青森からの一番列車送る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1299305171/l50
127名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:28:24.80 ID:I9hN2Fps
砲身は変えるものだ
128名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:45:33.66 ID:9+YQmUo7
ヤマトの46サンチ砲が火を吹くぞ
129名無しのひみつ:2011/03/06(日) 00:50:16.55 ID:9+YQmUo7
ヤマトだと宇宙戦艦になってしまう
帝国海軍の戦艦大和

(ついでにいい機会だから)
アメリカが必死に宇宙で使えるボールペンを開発をしたが
その頃ロシアは鉛筆を使った
みたいな話で

日本海軍は、大和の主砲を数十キロメートル先の標的に命中させた
その頃アメリカは、ロケット弾の開発をやっていた

糸川先生なんて頭おかしい人いなければ、日本にロケット無かったなw
130名無しのひみつ:2011/03/06(日) 01:14:04.51 ID:Lr8Lp3xT
>>121
>これからは取材する奴には小テスト義務付けて合格出来ない奴には
 取材させるな。国民に啓蒙する役目を負う記者が不勉強でどうする。


2005年6月25日、中日新聞名古屋本社の当時の編集局長である 小出宣昭は、
自身のコラム「編集局デスク」でこう書いている。

> 私は三十数年も新聞記者をしているが、ふしぎなことに専門がない。
>政治も経済も、社会も文化も、ほとんどの事象に関心を持ちながら、それらすべてに素人である。

> 記者とは、永遠に素人であることが専門なのかもしれない。
>戦争を取材しても軍人ではないし、宮内庁を担当しても皇族ではなく、首相官邸を回っても政治家ではない。
>こうした専門領域に、素人の目線でタマを投げることが任務であるからだろう。


この小出宣昭は、その後常務になり、現在では専務にまで出世した。
マスコミ業界とは、こんな異質な世界なのだろう。
131名無しのひみつ:2011/03/06(日) 01:26:33.63 ID:9+YQmUo7
孫権と呂蒙(呉下の阿蒙)のエピソード教えてやりたい
132名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:14:40.21 ID:SeMmjlPa
もったいない

打ち上げ時何らかの方法が必要。
大気圏外にネット張って受け止めるとか
漫画の世界ですが宇宙エレベーターみたいな物を設けるとか
そこで(大気圏外)組み立て投入すれば失敗は無くなる筈
133名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:19:39.70 ID:RHbBSNpu
H2Aで打ち上げたら駄目なん?
134名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:22:57.10 ID:9RdZPEl7
>>113
どちらかといえば政府はULA設立には反対の立場。認可されるまで何年か掛かってたはず。
2社のロケット部門はそのまままだある。合併なんてしてない。

ULAというのはアメリカ政府から打上げを受注する際に
ボーイングとロッキードが共同で請け負うための組織。つまり談合用。
アメリカ政府以外からの受注は2社が別々にやってる。
135名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:36:12.18 ID:fOOQl9JI
>>133
どこの国の話だと思ってるんだwww

NASAからISSへの補給業務を請け負った民間企業の新ロケット開発の話だと理解してるの?
136名無しのひみつ:2011/03/06(日) 05:37:54.84 ID:0JQ3OLh6
NASA が三菱と JAXA へ委託すれば?
という話なんではないの?
137名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:10:32.07 ID:W4zMjOBv
>>126
初代理事ってことは初打ち上げの頃だからそりゃ導入技術の消化と
打ち上げの成功が最優先で冒険どころじゃないわな。
138名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:23:29.08 ID:ANHMeBSG
NASAが米空軍からゲイ呼ばわりされるわけだぜ
139名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:32:37.45 ID:OWnYJztY
トンスラーなら平壌運転と思ったが、飴だったか


140名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:33:17.06 ID:9+YQmUo7
政府発注の官需の話をしてるのに
外国のJAXAのロケットで打ち上げってw 無いわ
141名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:39:45.16 ID:XFhqXXyo
トーラスの奴め、トーストにしてやる
142名無しのひみつ:2011/03/06(日) 07:52:31.00 ID:t15mDWhX
これだから牡牛座は
143名無しのひみつ:2011/03/06(日) 17:18:52.43 ID:QoyRZ2hI
今回の打ち上げ費用は日本円にして350億円だそうだが、
これが海の藻屑と消えて平静でいられるほどアメリカ人ってのは
腹が据わってんのか?
144名無しのひみつ:2011/03/06(日) 18:05:00.52 ID:VvKQmBNQ
>>143
大半のアメリカ人は知らないだろうし、知る気も無いんだろなw
145名無しのひみつ:2011/03/06(日) 19:41:28.92 ID:9kGQObC0
>>136
あれは読売新聞の記事だと思うけど、誤報だよ。

そもそも米国は、米国には米国製造部品調達義務というのがあり、国内企業から調達可能な物資やサービスを外国企業から購入することを禁止している。
無人版ドラゴンカプセルの開発が失敗した場合には、ATVやHTVの貨物スペースを購入するという可能性はあるが、
既にドラゴンカプセルの打上には成功してるからね。
したがってもし、有人ドラゴンカプセルが実用化された場合には、ソユーズとの契約もできなくなる。

自国の産業育成とはそういうもの。

146名無しのひみつ:2011/03/06(日) 19:57:02.99 ID:9kGQObC0
>>134
それだと認識は違ってると思う。

米国政府が反対したというのは違っている。許認可が遅れたのは、政府需要の打上サービス企業としては
市場完全独占企業の誕生を意味していたため、独占禁止当局の審査プロセスが長引いたことが原因。
つまり、反対したのは官僚組織としての司法省で、主導したのは米国政府。普通、完全独占企業は認可はされない。

民需受注に関しては、別々にやってきたというのは確かだが、ボーイングのシーロンチが破綻したため、ゼニット
の製造開発元のユージュノエ設計局はランドローンチという別企業を立ち上げて、ボーイング連合とは分離独立してしまった。
そのため、シーロンチの破綻以降は、ULAは民需受注の営業も始めるようになっている。

また、ESAがソユーズSTのOEMで打上サービスを始める準備を進めていることも、ボーイングとロッキードにとっては
不都合、もはや、打上サービスの分野ではボーイングとロッキードも単体では生き残れはしない。
147名無しのひみつ:2011/03/06(日) 21:56:27.39 ID:9RdZPEl7
シーローンチは全然別。ULAが受注するのは米官需だけで、民需の場合は
Boeing Launch Services とか Lockheed Martin Commercial Launch Services が受注する。
ULAサイトの打上げ記録にも、民需の場合はちゃんとBLSとかの名前が入ってるよ。
148名無しのひみつ:2011/03/07(月) 00:22:23.21 ID:ZcICET6c
>>143
他にもモノスゲー無駄が有るから、350億円くらい気にしちゃいられないだろう
149名無しのひみつ:2011/03/07(月) 00:35:08.53 ID:8geiMgD4
>>143
アメリカの空母11隻1ヶ月分の維持費くらいだよね?
150名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:07:30.81 ID:EiXvOOfl
>>143
保険降りるんじゃねえの
151名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:19:00.01 ID:t5SKF0CN
>>146
完全独占禁止って、アメリカ同士で争ってる場合じゃないじゃん
アリアンスペース強敵だし
152名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:37:31.78 ID:iMxktghT
>>150
九回の打ち上げで三回目の失敗
おそらく保険料よりもう一回作り直したほうが安いよ。
153名無しのひみつ:2011/03/07(月) 01:56:35.27 ID:AS0iG5bB
>>152
マジかよ
失敗率半端ねえ
日本で同じことやったらマジでヤバイ
JAXAつぶされるとこだわW
しかし宇宙開発の本場アメリカ、予算規模も日本の10倍だからな
失敗しても幼稚なバッシングなんておきないとことか、やはり実績と風格
154名無しのひみつ:2011/03/07(月) 02:00:26.48 ID:qTcD5jgw
民間宇宙開発って、結局安くもならないし、信頼性も機能性も向上しないな・・・
期待が過剰だった。
155名無しのひみつ:2011/03/07(月) 02:02:25.87 ID:AS0iG5bB
そういや、民営化すればすべてよくなる
とかいって郵政民営化して赤字企業にしちゃった
自称改革者の小泉なんて糞がいたな。
156名無しのひみつ:2011/03/07(月) 02:07:17.55 ID:qTcD5jgw
民営化で競争してれば確かに良くなることはあるが、
それはあくまでつぶれる事もありえて、経営に自由度があって横槍が無くて
適度に競争相手が居て・・・の話だからな。

官需ばかりだったり、あれこれの政治の横槍があったりだと、
むしろ政府部門時代より悪くなってしまう。
157名無しのひみつ:2011/03/07(月) 04:39:08.47 ID:t5SKF0CN
>>155
国に保護された独占企業状態なので黒字ですw
っていうNTTやJT状態なのは、国民にとって決していいことじゃないけどな

【経済】 「フレッツ光」 新料金 基本料2800円で通信量増えるごとに課金 上限は5800円…NTT東西★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299150774/l50
一ヶ月で1時間使用すると最高金額到達らしい 敵がいなければやりたい放題だな
158名無しのひみつ:2011/03/07(月) 06:35:47.15 ID:AS0iG5bB
またチョンの郵政擁護
ソフトバンクマンセーか
159名無しのひみつ:2011/03/07(月) 14:03:57.42 ID:ZcICET6c
>>157
ユニバーサルサービスは国にとって良いことだと思うがな
160名無しのひみつ:2011/03/07(月) 15:41:55.89 ID:g32QSUsJ
>>27
でもトーラスも最初は5打数5安打だったんだぜ
161名無しのひみつ:2011/03/07(月) 16:09:35.73 ID:NglfXAOE
NASAは地球環境観測予算がほとんど出なくて
UARSの後継として1990年台後半から2000年台前半に打ち上げられた
EOS-PM1, EOS-AM1, EOS-CH1の後継衛星を製作して打ち上げる9000億円の予算が無くて
後継がないので、その代わりとしてOCOみたいな小型衛星を製作したが
打ち上げに失敗し、プロジェクトも次々と雲散霧消
もう駄目ぽらしいですよ
162名無しのひみつ:2011/03/07(月) 16:36:07.86 ID:vhve+UHi
>>157
そのかわり、資金に余裕ができて国際競争力が高まるって面もあるんだけどな。
フランスにしろ韓国にしろ、世界的にシェアをとってる企業はたいてい独占企業か政府が大株主。
逆に国内の安値合戦で体力を浪費した日本の家電はご覧の有様だわな。
163名無しのひみつ:2011/03/07(月) 16:36:31.63 ID:YPKtoaOs
>>161
そりゃバカみたいに金が掛かるスペースシャトルを止めたくなる罠・・・
164名無しのひみつ:2011/03/07(月) 17:17:34.35 ID:ANw9lgcA
「予算10倍」って言ってもシャトルがほとんど喰っちまって自前のGPS衛星打ち上げるのにも予算不足でと聞いたが
むしろNASAはJAXAを羨んでいる
165名無しのひみつ:2011/03/07(月) 17:29:54.25 ID:ANw9lgcA
こういう比較もある
米国はともかく、韓国としては日中が激しく競っている印象なんだな
http://file.chosunonline.com//article/2011/02/05/487488523555994975.jpg
166名無しのひみつ:2011/03/07(月) 19:09:55.17 ID:z/a2PIJB
>>165
韓国の宇宙競争力が8位になってるけど、
ノミネートの基準は何なんだ?
167名無しのひみつ:2011/03/07(月) 19:17:24.93 ID:Qxddjy5A
>>166
宇宙開発の技術を持ってる国がそもそも少ないからな
韓国だってロケットは飛ばせてないけど衛星は持ってるからそれも含めてるんでしょう
168名無しのひみつ:2011/03/07(月) 19:56:16.73 ID:bwIJKvWR
>>164
GPSはNASAじゃないよ。

>>166,167
出典とされる"フューチュロン"とやらをググってみれば何かが透けて見えるかも。
169名無しのひみつ:2011/03/07(月) 20:51:47.48 ID:AvTpWE70
170名無しのひみつ:2011/03/10(木) 13:45:04.74 ID:NvAY2ayR
2回連続失敗やっちゃったらトーラスにもう未来は無いな

これは
今は亡きM(ミュー)-VやJ(ジョイント)-1の意思を継ぐ
現在開発中イプシロンロケットの逆転のチャンスか?
171名無しのひみつ:2011/03/10(木) 22:01:37.92 ID:NvAY2ayR
アメリカは、アメリカのロケットが使えるならアメリカのロケットで打ち上げろ
という逆301条があります
172名無しのひみつ:2011/03/12(土) 11:20:56.90 ID:uDcdTCrm
事故後のミッションブリーフィングでの説明の概略

事故原因はクラムシェルフェアリングが機能しなかったこと。クラムシェルフェアリングは、バブル操作で液体窒素
ガスが放出されることにより破壊的プロセスが進行して分離が実行される。しかし、この破壊的プロセスが機能しなかった。

オービタルは前回のクラムシェルフェアリングの機能不全事故を受けてクラムシェルフェアリングの破壊的プロセス
で使用されていたガスを高温ガスから低温ガスに変更する仕様変更を加えた。したがって、前回の失敗も
クラムシェルフェアリング機能不全が原因ではあるものの、クラムシェルフェアリング機構は前回失敗したもの
とは別の機構のものが使われており、同じ原因で事故を起こしたものではない。

クラムシェルフェアリング機構の破壊的プロセスの設計方法見直したのにも関わらず、再び、同じクラムシェルフェアリング
機構の不具合で打上が失敗したことは、そもそも前回と今回の事故原因とされたクラムシェルフェアリング機構の
機能不全以外の箇所に根本的な問題があった可能性がある。

したがって、事故調査はクラムシェルフェアリング機構以外のロケットの構造そのものにも焦点があてられ、徹底的
に行う。本当の事故原因が判明するまで、トーラスロケットの使用は凍結する。

173名無しのひみつ
次は、NASAの地球科学探査グループの見解。

NASAは前回失敗した温室効果ガス衛星の後継機の開発に着手しており、既に2013年2月の予定で同じトーラスロケットを使った
打上契約を7000万ドルでオービタルと契約した。トーラスロケットの使用凍結により、OCO-2の計画も見直さざるを得ない。
しかし、地球温暖化関連の観測は必要であり、今後はNOAAのJPSS衛星計画にOCOの観測機能を搭載させる方向で調整
を進めたい。つまりオリジナルのOCO計画は破棄。