【宇宙開発】欧州宇宙機関(ESA)が10年後のミッション候補を発表
1 :
白夜φ ★:
欧州宇宙機関が10年後のミッション候補を発表
【2011年3月1日 ESA】
欧州宇宙機関(ESA)が2020〜2022年に開始する宇宙探査ミッション4候補が選定された。
今後、審査を経て実施ミッションを決定する。
---------------------------------------------------------------
欧州宇宙機関(ESA)が2020〜2022年に打ち上げる中規模ミッションの候補4つを選定した。
2010年7月の応募に寄せられた47件のミッション提案を宇宙科学諮問委員会が科学的意義
から評価し、それに基づいてしぼったものだ。今後さらに実現性などを審査し実施ミッションを
決定する。
4つのミッション候補は以下の通り(和名は暫定訳)。
・系外惑星特性観測衛星(EChO):
系外惑星の大気調査に特化した初のミッション。
太陽と反対側にあるL2ポイント(注1)を周回しながら、系外惑星の大気組成・温度・光反射率を観測し、内部構造を調べる。
惑星の形成進化や、生命に適した環境についての知見を得る。
・X線タイミング大型望遠鏡(LOFT):
ブラックホールの「事象の地平線」近くでの物質の運動(注2)について根本的な原理を探る。
また、X線放射の様子やスペクトルの変化から中性子星(注3)の物質状態を知る。
天の川銀河内の重力崩壊天体や、活動銀河(注4)の大質量ブラックホールの研究を大きく進化させることが期待される。
・マルコポーロ−R(MarcoPolo-R):
地球近傍小惑星(注5)の物質を地球に持ち帰り、惑星形成のプロセスや、地球型惑星の材料となる岩石の起源を探る。
未だ発見されていない太陽系誕生以前の物質の有無や、有機化合物を分析して生命の材料となる分子の起源を探る。
・時空探査/量子等価原理宇宙実験機(STE-QUEST):
重力が時間や物質に及ぼす影響を詳細に測定するミッション。
アインシュタインの一般相対性理論の基本的前提となる「等価原理」をテストする。
実験機の時刻と地上の時刻を比較して時空曲率を測定する。
また、自由落下の法則(注6)の普遍性を確認する。
また、2017〜2018年打ち上げのミッションとして3つの候補がすでにあげられており、
暗黒物質・暗黒エネルギーを調査する「Euclid」、恒星の惑星形成率を調査する「PLATO」、
太陽を接近観測する「Solar Orbiter」の審査結果が今年中に発表される予定だ。
注1:「ラグランジュ点」 太陽・地球と正三角形の頂点を成し、重力的に安定する太陽系内の位置。
L1〜L5まで5つの位置がある。
注2:「ブラックホール近辺の物質」 ブラックホール近辺には、重力で引かれた物質が渦を巻いて「降着円盤」を形成している。
注3:「中性子星」 太陽の8〜30倍程度の質量を持つ星が超新星爆発を起こしたあとにできる天体。
スプーン1杯で60億トンという超高密度のため、陽子や電子が合体して中性子になりぎゅうぎゅうに詰め込まれている。
注4:「活動銀河」 中心の巨大ブラックホールが物質を激しく吸い込むことにより、
その付近からエネルギーが放出されて明るく光る銀河核を持つ銀河。
注5:「地球近傍天体」 地球の公転軌道から4,500km以内まで接近する天体。
注6:「自由落下の法則」 物体の重量や大きさなどによらず、落下する時の加速度は一定とする法則
(以下引用元をご覧ください)
_____________
▽記事引用元 AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/03/01esa_missions/index-j.shtml
2 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 23:30:02.50 ID:KRxUXxIX
いっぽう日本は
小泉時代と民主党レンホーによって
宇宙開発費は削減されたー
3 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 23:45:55.45 ID:UZFxbLWF
太陽?地球系のL2に観測機置いて、通信はどうするんだろう
L4とかL5に中継機置くの?
4 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 23:54:52.23 ID:XMxCLXdC
>>2 小泉時代にJAXA統合したのは正解だと思うが。
情報収集衛星、大いに結構。
>>3 L2は太陽から見て、地球の裏側、常に夜の点のことだが。
5 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 23:55:00.79 ID:KRxUXxIX
通信可能な軌道に移動してからデータ通信すりゃいいだろ
お前はあふぉかー
6 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 23:58:09.33 ID:v+Rob7yJ
マルコポーロって
はやぶさとかぶってるじゃん
7 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 00:05:50.11 ID:dFVLEuQ4
8 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 00:07:04.63 ID:dRJOAC4h
9 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 00:14:48.07 ID:vk1qZOIS
10 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 00:27:02.50 ID:iwhqUbhd
>>6>>8-9 はやぶさのイトカワ探査成功を受け各国からJAXAへ共同ミッションの打診がある
↓
はやぶさMk.2として検討されていたものをマルコ・ポーロと改名しESAと共同開発することを決定
↓
マルコ・ポーロをコズミックビジョンのM1,M2候補として提案
↓
M1,M2候補の第1次選考を通過
↓
NASAからマルコ・ポーロへ$35Mの出資と参加に関する打診がある
↓
ESA担当部分が予算超過する見込みとなり探査対象を枯渇彗星核からC型小惑星へ変更
↓
はやぶさ2と被るのでJAXAが主導的立場を離れESA主導に
↓
コストがかかりすぎるとしてM1,M2候補の第2次選考で落選しJAXAが完全に離脱
↓
マルコ・ポーロRと改名しNASAと共同でM3候補として再提案
↓
M3候補の第1次選考を通過 ←今ここ
↓
M3候補の第2次選考
↓
開発開始
↓
打ち上げ
↓
帰還
11 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 00:39:53.46 ID:14P50861
>>10 ひでーーー
先駆者なのに、日本側が参加という形かよ。。。。
ひでーえええええええええええええええWWWW
業績はすべて欧州にもってかれるのかWWW
12 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 00:58:11.93 ID:QHiRBZym
>>11 元々、共同研究してたNASAに研究成果を奪われて抜け駆けされて、それに対抗するために立案実行されたのが「はやぶさ」なんだよね。
経緯からして明確な悪意の所在は不明だけど、ESAもなかなか小ズルイ。
13 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:03:57.69 ID:k0J0hCK/
>>11 致し方ない所もあるでしょ。どこも宇宙予算は厳しい。
ギリギリの折衝の結果でしょう。
それに日本の離脱は、サンプルリターンを自力で行えるが故の事。
欧米ともあろうものが、日本に頼らなきゃ出来ないなんて態度も示せないし。
ここは暖かく成功を祈りつつ見守りましょうや。
出来ればイオンエンジン買ってね。
あと持ち帰ったサンプルもよろしく。ってとこで。
14 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:04:58.32 ID:Y0/PixSc
>>12 つーか、よく流れをみてなかった
結局JAXAは離脱なのね。
欧州はロシアだアメリカには頭下げるけど、日本には下げたがらないだろうからね。
内心、見下して差別しているだろうし。
まああいつらの日本人観なんて、中国朝鮮人と同等くらいにしか思ってないのかもしれんけど。
基本、外人って日本にたいして無知だから、想像以上に無知。
15 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:06:53.07 ID:Y0/PixSc
>>13 欧米ってえらそうだよね
たいした歴史もねーくせに。
まあ、自慢できるものが近代しかないのが欧米だけども。
スペインなんてアラブ人との混血を否定してんでしょ?必死にW
ゆがんでるよね
16 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:07:13.72 ID:QHiRBZym
>>14 経緯もよくわからんのに憶測で他国を罵倒し過ぎ。
17 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:08:36.10 ID:QHiRBZym
ああ、なんだ例のやつか
18 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:11:24.90 ID:Y0/PixSc
ああ、さっきの運営のチョン子か
19 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:14:48.28 ID:Y0/PixSc
欧州も素直になればいいのにねえ
昔、ジャポニズムなんていう潮流が30年も続いて
日本の芸術を最大限学んだ時期があったのに
それまでの欧州の芸術とは過大な装飾ばかりが芸術とされていた時代
デフォルメする手法を日本から学び、印象派が誕生、アールデコ様式なども
ジャポニズムの影響とされる。
素直になって日本から学びなさい。
20 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:26:58.60 ID:vSH0+ESl
そのマルコ・ポーロもESA主導と言うと聞こえはいいが予算不足で
はやぶさMk2の替りを期待してたJAXAが付き合いきれんて
離脱したんだからまあ推して知るべし。
21 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:30:58.27 ID:k0J0hCK/
宇宙レベルの話をしてる所で、民族差別的なみみっちい話持ち出すな。
22 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:40:07.33 ID:ibskI/Wc
マルコポーロに関してはJAXAの方が自分の都合で動いてるように思うな。
最初共同ミッションでその気にさせてたのに
予算の都合で枯渇彗星核→C型小惑星にターゲットを変えた途端にはやぶさ2と被るからって離脱した。
で、サンプルリターン技術のないESAは仕方なくNASAに泣きついた。
独占技術もってるってのはでかい。
交渉が優位に進められる。
23 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:40:26.23 ID:OBfXeV0M
>>18 毎度毎度ワンパターンねw
ロゼッタやってるから小惑星探査に必要な技術は持ってるなESA
着陸機フィラエなんて、とっても興味深いし
24 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:41:52.55 ID:uCghcojm
こうしてみてると、外惑星探査機とかはもう無いんだなと寂しくなる
コスト掛かるから仕方ないけど、国民には綺麗な惑星の画像見せるのが
いいアピールになるのになぁ
25 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:48:38.04 ID:QHiRBZym
>>24 小惑星こそ、宇宙開拓時代の主役だよ?
地球近傍、小惑星帯、そして木星トロヤ群。
学術、資源開発両面で小惑星が持つ可能性に比べれば、外惑星探査だの月や火星の長期滞在だの恒久基地建設だのは何の益もない御伽話みたいなもん。
26 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:49:03.11 ID:Y0/PixSc
27 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 01:52:08.94 ID:iwhqUbhd
>>24 外惑星探査は
>>1のMクラスじゃなくてLクラスだ
EJSMっていう米欧日露共同の木星圏探査計画がL1の最終候補にある
28 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 02:07:13.59 ID:k0J0hCK/
ESAも結構高コスト体質っぽいしなぁ。
ディスカバリーチャンネルだったかでATV作ってるドキュメント見たけど、
あれはイギリスこれはドイツそっちはフランスでこっちはイタリアで…
みたいな、どう見ても政治的に割り振った分担で、すりあわせにかなり手間取ってた様子。
JAXAの倍の予算あっても、あれじゃ厳しいわ。
29 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 02:12:23.14 ID:X3ZVh531
米ソは別格としても
欧州とタメ張れる日本のJAXAてすげ〜な。
30 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 02:16:07.36 ID:iqaASbIV
>>6 マルコポーロが、はやぶさMarkII
しかし懐かしい名前が出てきたな、とっくに死んだものだと思ってたぞw
>>4 地球尾部観測衛星 地尾(ジオ)テイルと同じ場所ですね
そういや地尾テイルってまだ生きて観測やってるらしいねw もう何歳だよ?
確かM-3SIIロケット打ち上げじゃなかったっけ? それはあけぼのか
31 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 02:23:00.10 ID:iqaASbIV
32 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 02:53:45.57 ID:dEJHaGja
欧州と違い、アジアは超先進国日本以外土人の国やから連合なんて無理やわ。
33 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 03:16:40.94 ID:kaG0uXc4
こんな海千山千の欧米を完璧に出し抜いたはやぶさチームすげーよ
34 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 03:28:56.76 ID:EJXG7Wa6
>29
宇宙ってひとくくりに言っても
打ち上げ能力〜惑星探査能力・小惑星探査能力と色々分野があるけど
小惑星探査(サンプルリターン能力含む)では日本がリードしてる状態だからね・・・
ロシアは主に有人に関わる探査に全力を注いでいてその実績はあまりないし
欧州は衛星打ち上げの実績ばかりで、その辺の技術は当然無し
欧州ではなく、米国とタメ貼れる状態だよ
35 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 09:07:42.15 ID:4RncF+hP
EChOが無難っぽいなあ
STE-QUESTは観測結果次第だが
「アインシュタインは正しかった」で終わっちゃいそうだ
まあそれはそれでとても大事だが
36 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 14:18:02.48 ID:smk9IMq1
太陽帆+イオンエンジンでトロヤ目指すのははやぶさUの後か。
37 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 20:58:38.41 ID:CzH7Qmet
>ロシアは主に有人に関わる探査に全力を注いでいてその実績はあまりないし
月往復は無人機だよ
金星探査も無人機だよ
>>36 トロちゃんには、はやぶさ2のデータと経験が必要
むしろ、イカロス2も打ち上げて色々実験しておくくらいで丁度いい
打ち上げはH-2Aロケットなんだし、はやぶさ2に相乗りさせてしまえ
38 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 21:44:27.97 ID:OBfXeV0M
>>34 >欧州
ジオットとかスマート1とかマーズ・エクスプレスとかビーナス・エクスプレスとかホイヘンスとか
知らない?
39 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 02:28:20.99 ID:qmMJOpit
>>38 スイングバイやエアロブレーキ、イオンエンジン併用航法、
軌道設計や精密誘導の実績と技術では、日本が一歩リードしてる。
40 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 03:49:01.33 ID:ZT8XNnM7
41 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 08:13:35.87 ID:TH4kuNg4
日本の惑星探査は実績ないんだよなあ・・・
42 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 12:15:39.09 ID:y026D4JQ
>>29 >欧州とタメ張れる日本のJAXAてすげ〜な。
欧州人が聞いたら爆笑するだろうな。
43 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 12:17:36.01 ID:y026D4JQ
>>39 イオンエンジンを除けば欧州でもすでに行われてる
44 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 14:38:30.27 ID:qmMJOpit
45 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 18:20:12.28 ID:Oy4p4RP1
>>24 外惑星は、原子力電池用のアイソトープの備蓄がないと開発はできないよ。
このアイソトープは生産停止になっていて、備蓄はロシアとアメリカがほんのわずかしか保有していない。
医療用のアイソトープもカナダの築50年位の原発で生産していて、一度、施設が安全上の問題があるとかいうことになって
運転停止になってアイソトープがなくなるって騒ぎになったことがある。
46 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 18:42:42.80 ID:qmMJOpit
>>45 太陽電池の高性能化で、木星くらいまでなら大丈夫じゃないかという流れになってるらしい。
川口教授の指揮する次世代計画、太陽電池ソーラー推進+イオンエンジン併用探査機の目標も木星圏とトロヤ群小惑星。
47 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 18:58:02.49 ID:V9aOCdLa
外惑星探査って、一つの探査機で複数の惑星・衛星の探査をしないと
コストがかかりすぎ → 好都合な惑星配置がたまにしかない
→ たまにしかできない じゃなかったっけ
48 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 19:27:52.65 ID:qv2PfrB0
>>45 今の技術なら木星までなら太陽電池でいける
JunoもJGOもJMOも太陽電池だ
あとオバマプランで次世代RTGを開発・生産する予算ついてるよ
49 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 19:41:34.06 ID:FERfBZ8G
残念だが
欧州>>>日本
は事実
だが、たった一国でここまで出来る国は欧州には無いよ
(ロシアをアジアとした場合)
50 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 21:21:52.81 ID:2IEjGpFT
51 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 21:57:43.53 ID:TH4kuNg4
大雑把に言えば残念ながらESAのほうが成果を出しているかな〜
太陽系探査では日本は火星探査も金星探査もまだ成功してないし
天文衛星では最大の赤外線望遠鏡のハーシェルを上げているし
SOHOはもはや実用衛星みたいなもんだし
とはいえ特定分野によっては日本のほうが進んでいる分野もあるし
だいたい科学は人のやらない所を補完しあってやるものだ
どっちが上とか言い出すと本質の追求を見失うぞ
52 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 22:11:36.40 ID:sfACjfX6
>49
うーん・・・
国同士で比べて一位とかこだわってるのって、日本人か?
全部を総合的に一位になる必要性は日本は全く無いし
俺TUEE厨は中学生までにしとけw
小惑星探査でほかに成果を挙げてるところは少ないし
小惑星でのサンプルリターンミッションでは一歩リードしてるんだから
十分ジャン
ISSに搭載されてるカメラがほとんど日本製なように
ある一点に特化した性能をもつのが日本らしいともいえる
53 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 22:18:20.55 ID:qmMJOpit
>>51 >天文衛星では
いや、むしろ天文衛星は日本の独壇場なわけだが。
X線、電波、赤外線、紫外線などの各波長での観測を先導したのは日本の衛星群。
54 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 22:24:19.16 ID:B3VH+6PA
55 :
名無しのひみつ:2011/03/04(金) 11:56:15.92 ID:zhz2d46s
ジオットとATVは似ている
56 :
名無しのひみつ:2011/03/04(金) 19:37:03.88 ID:Nv5uCoPe
57 :
名無しのひみつ:
>>49そうだよな
大韓民国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
これも事実