【古生物】強力な脚で天敵を蹴散らす新種草食恐竜「ブロントメルス・ムキントシ(Brontomerus mcintoshi)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
強力な脚で天敵を蹴散らす新種草食恐竜
Christine Dell'more
for National Geographic News
February 24, 2011

驚異的な脚力を持つ新種の草食恐竜が発見された。気質は短気かつ狂暴、
強烈な“蹴り”で天敵を撃退したと専門家は推測している。

今回発見された恐竜は体長14メートルの竜脚類で、
「ブロントメルス・ムキントシ(Brontomerus mcintoshi)」と名付けられた。
「Brontomerus」とは、ギリシャ語で「雷の大腿」を意味する。
巨大な腰骨に強力な筋肉が発達していたという。

研究チームのメンバーで、カリフォルニア州ポモナにある健康科学ウェスタン大学の
解剖学者マシュー・ウェデル氏は、「ブロントメルスの脚は見せかけではなく、
生き延びる上で重要な役割を果たしていたのではないか」と話す。

太い脚の獲得は、起伏の激しい大地で効率的に歩を進めるためか、
天敵を思い切り蹴飛ばすためと考えられるという。
「恐竜の子孫であるニワトリのように、短気で暴走する様子が目に浮かぶようだ。
デカイだけに、一度敵と見なすと容赦なく蹴飛ばし踏み殺していたのだろう」。

いずれにせよ、小さな脳を持つブロントメルスは、自身と子どもの身を守るため、
周囲の肉食恐竜を神経質なまでに警戒していたようだ。

ブロントメルスの化石が最初に発見されたのは1994年。
ユタ州東部にある採石場から破損した2本の骨が発掘されたが、
ほかの部位は既に持ち去られており、ブロントメルスの骨とは当時特定されなかった。

その後2007年にウェデル氏ら研究チームがその骨を再調査したところ、
ようやく新種と確認され驚異的な事実が明らかになった。
骨の形状から、最大の脚筋を持つ竜脚類と判明したのだ。

ブロントメルスが生息していたのは1億1000万年前の白亜紀前期。
脚部の強さは、同時代のデイノニクスやユタラプトルといった恐るべき肉食恐竜から
身を守るために獲得した可能性が高い。

「白亜紀前期の地形は、現代のアフリカにあるセレンゲティによく似ていたようだ。
高台に乾燥地帯が広がっており、川が流れ沼が点在する。草食恐竜のテノントサウルスは、
平原のいたる所で牛のように群れている」とウェデル氏は当時の状況を説明する。

「サファリもできるだろうが自動車では危険だ。戦車くらい頑丈な車が必要だろう」。
遠方から双眼鏡で眺めればブロントメルスも結構可愛いんじゃないかと同氏はいう。
「ただし間近に寄れば、とてもそうはいかないだろうけどね」。

ブロントメルスの研究結果は、「Acta Palaeontologica Polonica」誌の最新号に掲載されている。
____________

▽記事引用元 NATIONALGEOGRAPHIC
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110224003&expand&source=gnews

画像:敵から我が子を守るブロントメルス(想像図)。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/thunder-thighs-dinosaur_32465_big.jpg

▽関連
・Acta Palaeontologica Polonica
A new sauropod dinosaur from the Lower Cretaceous Cedar Mountain Formation, Utah, USA
http://www.app.pan.pl/article/item/app20100073.html
2名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:48:23.11 ID:+8gBuT/i
カブトムシに見えた
オワタ
3名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:49:45.41 ID:c8mBLAwc
ムキントシ→マッキントッシュ
4名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:51:54.70 ID:XvnJgMgq
つまり足がムキンムキンだったと
5名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:52:20.39 ID:MyuAaj2v
>>1
画像うそくせーw
6名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:53:28.82 ID:LM4W1S4g
・・thunder-thighs-dinosaur_32465_big.jpg
すげ。強そう。おれ一人ではとうてい対抗できそうにない。
7名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:03:16.49 ID:LM4W1S4g
Dinosaurus
あいつら、なぜに、あんなにまとめて、コロっと滅びたんだろう。疫病のせいだろうか。
8名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:04:04.53 ID:O7vjUi5i
脚力だっつーから、カンガルーのバケモノ想像してたのに、なんだよこの画像は
9名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:06:09.62 ID:nT3U4BvS
10名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:10:33.11 ID:AaiMRDxA
こんな奴は忍び寄って脚にロープ絡ませれば一発ですから。俺の敵じゃない
11名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:12:18.73 ID:HnS94co6
気性が荒いだの天敵を蹴散らすだの、九割五分が単なる想像だろ。
この分野の学者の言う事なんて全然信じられんよ。

もし古代に象が絶滅してて、化石だけしか残ってなかったら
絶対に鼻の短い動物にされてたと思う。
12名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:14:04.03 ID:LM4W1S4g
>7
>Dinosaurus あいつら、なぜに、あんなにまとめて、コロっと滅びたんだろう。

うちうじんが楽しみで殺しまくった、という説はあるね。
しかし小さいのやら大きいのやら、いろいろいたはず。
それらをまとめて狩るなんて、あまり信じられない。
病気説のほうが、まだ信じられる。
13名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:16:11.89 ID:qhFiRVHF
こんなデカさで早く動けるわけないだろ。
しかも大量のエサを必要とするから、こんな種がゴロゴロしてた時代はそこかしこに砂漠出来てたんでないの?
で、砂漠に足取られて埋まって干からびてそのまま化石ってオチでないの。
14名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:17:28.88 ID:6B9+6r4j
大型草食恐竜の♀の尻穴って人間が入れそうだな
15名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:20:44.87 ID:LM4W1S4g
>12
カメとかワニとかトカゲでも生き残っているヤツはいる。
やはり病気・免疫欠陥とかを考えてしまう。
16名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:31:26.60 ID:0XIX+djw
>>12
恐竜インフルエンザ
しかもかなり強毒性だった
17名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:32:21.48 ID:nT3U4BvS
>>14
恐竜は尻とあれの区別ないぞ、ワニやニワトリと同じで1つの穴だ。
雄の方は精子だけは別だっただろうけど。
18ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/26(土) 01:36:58.49 ID:T+RO+YFt

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    素人とかいうコテが好きそうな古生物スレなのに
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         姿が見えん・・・どうやら、アイツは気持ち悪い生物専門らしい
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
19名無しのひみつ:2011/02/26(土) 05:52:17.06 ID:WvQQ/fdu
逆関節か?面白れー
20素人 ◆GD..x272/. :2011/02/26(土) 07:04:30.51 ID:mOAkkCwR
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

他の竜脚類の腸骨との比較。
http://www.timetraveler.sakura.ne.jp/dino-paradise/news/Ilia_brontmerus.jpg

腸骨の前後方向の長さを統一した画像だけど、
ブロントメラスだけえらく幅が広いのに注目。
21名無しのひみつ:2011/02/26(土) 07:14:59.04 ID:B9jA05ye
>>17

○ナルファック?
22名無しのひみつ:2011/02/26(土) 07:43:10.98 ID:9GcPPEr9
一瞬ブロントサウルスが復権したのかとオモタ
23名無しのひみつ:2011/02/26(土) 07:46:21.20 ID:zC0tZS4l
これは人間で言えば腸骨筋に当たる筋肉なのか
それとも大腿直筋に当たる筋肉なのか

>>20
Aのマメンチサウルスと、D&Eのティタノサウルス類は特に骨盤が細いのかな
もうゆっくり動く方で開き直っちゃったというべきかw
24(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/02/26(土) 08:08:01.05 ID:7+z5KZ3n
ウエスタン健康科学大学ってのが気になったのだが
研究チームのMathew Wedel氏(Matt Wedelはシノニム)
は解剖学の先生とのこと
本人はこっちが本業と思ってる・・・たぶん
たぶん せっせと発掘もやってる

Western University of Health Sciences
http://www.westernu.edu/

WesternU prof part of 'thunder thighs' dinosaur discovery team
http://wsprod.westernu.edu/news/nr_detail.jsp?id=11042
25名無しのひみつ:2011/02/26(土) 09:03:34.40 ID:d67+imiY
回避性能+1で余裕
26名無しのひみつ:2011/02/26(土) 09:49:56.65 ID:flDhjl26
ブロントメルス・無菌都市か
未来的だな
27名無しのひみつ:2011/02/26(土) 10:08:50.17 ID:zC0tZS4l
竜脚類にブロント〜が帰ってくるのは嬉しいね

という人もいるのかなw

ところで白亜紀前期に生息したというのだが、これはティタノサウルス型類か
マクロナリアか、その辺なのかな
28名無しのひみつ:2011/02/26(土) 10:33:55.30 ID:EAt8eNtN
画像のだとリーチ短すぎだろ・・・
尻尾振り回した方が強そう
29名無しのひみつ:2011/02/26(土) 10:53:49.82 ID:4a2HpOqp
外見で性格を決め付けるとは。。。
30名無しのひみつ:2011/02/26(土) 11:15:21.03 ID:O8TQt/Vk
画像がシュールすぐるw
31素人 ◆GD..x272/. :2011/02/26(土) 11:18:20.03 ID:mOAkkCwR
>>27
>系統的には、カマラサウルス形類(camarasauromorph)とされていますが、
>見つかっている化石が少ないためか、このクレード内での位置ははっきりと
>していません。

だそうです。
32名無しのひみつ:2011/02/26(土) 11:39:00.61 ID:EvstqOQ0
画像:敵から我が子を守るブロントメルス(想像図)。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/thunder-thighs-dinosaur_32465_big.jpg

無茶すぎワロタwwwwwwwww
33名無しのひみつ:2011/02/26(土) 11:59:54.48 ID:zC0tZS4l
腸骨が横に広がっているだけなら、人間の女性みたいに
子供あるいは卵を抱えるために大きな骨盤を持った?とも取れるのかも知れないが

そこの筋肉付着部まで見て、この種類はとにかく骨盤と大腿骨を繋ぐ、腿上げに使う筋肉が
強いというわけで、それなら蹴るのに使えるんだろうなあと考えたか

ところで、普通はこの手の動物が蹴るのって後方じゃないかなあ?
大臀筋の発達はどうなのかな?
後方は尾があるからあまり蹴らなくてもいいのか
34名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:01:57.90 ID:jOix2THy
大型恐竜の太い足の蹴りが当たるようなノロマに肉食恐竜が務まるんだろうか?
35名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:09:25.32 ID:zC0tZS4l
子供の恐竜が背中の致命的じゃないところを肉食恐竜に咥えられてジタバタしてる時に
親が歩いて来てボコーン!とその肉食恐竜を蹴っ飛ばす
36名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:31:08.92 ID:c5m3YHxc
蹴られてるのはディノニクス?
羽根あるみたいだし
37名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:34:05.63 ID:WFqIv45D
>>12
実際は絶滅の引き金から、絶滅までに数十万年かかってるからな。

方や人類は、産業革命以降の500年足らずで爆発的に地球を改変している。
しかも、ピラミッドの作り方すら分からないほど個々の文明は短命ときてる。
今は地球史上六回目の大量絶滅期だよ。

数万年後の知的生命体は、数万年前の地球の大変化を検出できたとしても、
まさかそれが一種の生命体によるものだとは思いもしないかもしれん。
38素人 ◆GD..x272/. :2011/02/26(土) 12:37:38.74 ID:mOAkkCwR
>>36
>デイノニクスやユタラプトルといった恐るべき肉食恐竜から

とあるから、どっちかでしょう。両者って同じ時代だっけ?
いずれにしろドロマエオサウルス類だとは思う。
39名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:38:46.42 ID:c5m3YHxc
>>37
ある程度の文明を持った者の絶滅だからねえ、人類の場合
いくらなんでも後世の奴らには分かるんじゃね?
40名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:47:35.30 ID:Sasw33AZ
ブロントメロスかブロントマルスかはっきりしろ!キリッ!AA(ry
41名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:48:47.29 ID:3G3ZKOmS
うそ臭いw
4本足動物で蹴りで戦う動物って居たかとwww
42名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:52:55.75 ID:ihy7+SBz
よわそう・・
期待して損した
43名無しのひみつ:2011/02/26(土) 12:57:41.21 ID:fPzriTgg
>>1
「ニワトリが恐竜の子孫」とか言ってる時点で
こいつの頭がニワトリ並なのがよくわかった
44ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/26(土) 12:59:56.96 ID:T+RO+YFt

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    解剖学者だから 古生物学は趣味なんだろう。
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         だから進化論についての知識がないのも仕方がない
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
45名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:08:43.57 ID:zC0tZS4l
>>31>カマラサウルス形類

おお!まさに「昔のブロントサウルス」が分類されていた所じゃないの
46名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:09:27.64 ID:c5m3YHxc
>>43
確かティラノとニワトリのアミノ酸だか何だかが、
似てるってことだけだったかな
47名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:14:22.22 ID:BQrUm3MP
「恐竜」と一口に言っても骨格も生態もバラバラ
強引に例えて言うんなら
サイのような皮膚や生態だったと思われる角竜類
アルマジロのようだったと思われる鎧竜類
オカピのようだったと思われる鳥脚類
牛のようだったと思われる堅頭竜類
駝鳥のようだったと思われる獣脚類
カバのようだったと思われる竜脚類

この中でも最も鳥に近いのがヴェロキラプトルなどのいる獣脚類だが
ブラキオサウルスら草食で鈍重で四足歩行の竜脚類は
鳥からほど遠く、鳥の直接の祖先である可能性はないだろ
48名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:15:25.92 ID:FKnv8eLP
>>41
49名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:20:34.34 ID:x699hI6c
>>41
> 4本足動物で蹴りで戦う動物

馬は?
50名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:30:28.95 ID:EvstqOQ0
ところで
何で恐竜以降
恐竜サイズの大きさの生き物が出現しないの?
51名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:31:38.24 ID:MyuAaj2v
筋肉ムキムキしてそうな名前だな
52名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:32:22.25 ID:FKnv8eLP
>>50
パラケラテリウム
53名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:39:20.64 ID:e4xOR+qX
>>50 
仮面ライダー的にいえば、科学の進歩で
ウルトラマンサイズでなくても強くできるから。

つか、サイズ的に陸上で行けるのは現代の
象クラスが限界って話なかったっけか?
恐竜サイズは水中でしかNGとかっていう。
54名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:41:46.06 ID:FKnv8eLP
>>53
体重15-20トンのパラケラテリウムやマンモスは水中の動物ですか?
55名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:46:30.63 ID:x699hI6c
>>53
恐竜サイズは水中じゃないと無理というのは昔の学説
しかも根拠は研究者の思い込み

その後、コンピュータで詳しく計算してみると
最大クラスの恐竜でも陸上で生息できることが判明
56名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:52:18.93 ID:zC0tZS4l
ゾウだってインペリアルマンモスやショウカコウマンモスは20tだろ
57名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:55:51.16 ID:zC0tZS4l
松花江マンモス Mammuthus sungari
58名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:57:22.45 ID:MFI9MgwF
ピクルの餌か
59名無しのひみつ:2011/02/26(土) 13:59:32.52 ID:nf1B5sgt
>>50>>53

答は簡単です。これを見てごらんください。重力が軽く水蒸気層があったため陸は水中と同じ環境にあったのです。そのため始祖鳥、翼竜、恐竜、マンモス、巨人のようにさまざまな生物が現代ではありえないほど巨大化したのです。



プテラノドンは水蒸気層の存在を示す」
http://park5.wakwak.com/~phoenix/creation/folder_12.htm
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/yomemasu.htm
プテラノドンの中には翼を広げると10メートル以上にもなるものがあった。
このように大きく重い動物が空を飛べたのは、大洪水以前の大気圧が、
上空の水蒸気層の存在のために高く、現在の2倍以上あったからである。


巨大な竜脚類(かみなり竜)↓・・も現在の重力では起き上がる事ができない
http://big_game.at.infoseek.co.jp/sauropod/biggest.html


60名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:05:26.69 ID:nf1B5sgt
>>11
そもそも進化論者自体が嘘と捏造にまみれた唯物論者ばかりなのだから当然です。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297372864/14-17
61名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:11:40.33 ID:qwNgnGFL
また統一か
62名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:14:24.55 ID:FKnv8eLP
電波さんってばかならずageるよね
63名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:15:47.21 ID:NlTcOELN
>>1
後ろ足が強力だったのは受け入れられるが、
無理矢理な想像図はねーと思う
64名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:16:26.04 ID:e4xOR+qX
>>54 >>55 サソクス
「コンピューターで詳しく計算」ってのがアレだがw

成長を止めることがプログラムされていなかったために
生きている限り大きくなり続けた説ってのはない?
65名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:19:42.14 ID:FKnv8eLP
>>64
恐竜は鳥同様成長しきるとあまり成長が進まなくなるってどっかで聞いたなあ
どこで聞いたか忘れたけど
66名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:21:32.73 ID:zC0tZS4l
>>65Trexは成長が一定年齢で止まったと思われている
67名無しのひみつ:2011/02/26(土) 14:33:21.50 ID:x699hI6c
>>64
重量の他にも血圧なんかの問題があってね
>>1みたいなデカイ種はむしろ水中だと生きられないんだと
68素人 ◆GD..x272/. :2011/02/26(土) 15:39:41.66 ID:mOAkkCwR
計算上では、陸上4脚歩行でも140t位までは大丈夫だったらしい。

一方で、かつて200tとされた竜脚類の最大サイズも下がってきていて、
今じゃ100tを超えたかどうかも怪しい。
かつて80〜130tと言われたブラキオサウルスも、現在では40tが主流。

血圧云々は、首の血管に複数の弁や補助心臓がある等の説はあるが、
当然の事ながら軟組織は見つかっていないので、想像の域は出ない。
69名無しのひみつ:2011/02/26(土) 16:37:11.48 ID:qlDeAWQb
骨みりゃたいがい肉付きはわかるもんだけどなあ。
爬虫類はちがうんかね?
70名無しのひみつ:2011/02/26(土) 16:50:05.61 ID:1U6sxT3o
>>69

骨格筋の付き方は、既存の種との比較や化石の痕跡、シミュレーションで推測できるが、血管の構造や微細な部分は完全な想像に頼るしかない
71名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:00:50.43 ID:qlDeAWQb
>>70
いや、体重が半減したりさ。
なお化石の質によっては血管の微細ななんとかかんとかも分かったりするよ。
メガゾストトロドンなんかそうさ。
72名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:11:01.52 ID:1U6sxT3o
>>71

うまく残っていれば、だが、全体的な心肺機能や生態までは復元できないしなぁ

かつて肉食と思われていたT-REXが、どうやらスカベンジャーだったらしい、となったように

これを持ち出すと議論のすり替えみたいになってしまうが

うまく記述できなくて悪い
73名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:11:37.85 ID:qlDeAWQb
>>72
キニシナイ。色々アリガト。
74名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:16:23.92 ID:1U6sxT3o
>>50

恐竜サイズ、が体高何メートル級を指すか次第だが、

エネルギーの変換効率や地球環境の変化で、そこまで巨大化するメリットが薄れたんじゃなかろうか

「貧乳はステータスなのよ!」といったところか
75名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:25:15.67 ID:qwNgnGFL
>>72
代謝効率が骨格からだとわからないからと
発見される化石の草食、肉食比で肉食側の行動を捕食メインか腐肉メインか
推定しようとしている御人もいらっしゃるが…あきらかに不確かなもので不確かの物をおかしな方向に誘導してたな。
76ニート教授:2011/02/26(土) 17:44:04.48 ID:1U6sxT3o
>>75

なんだ、そりゃ?

肉食・草食かは歯の構造で識別するとしても、腐肉食かどうかまでは言えないのでは

腐肉食でも石を溜め込んで補助に使ってそうだし、草食でも他の種が食わない堅い外皮専門が居たらどうするんだ?
77名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:45:14.74 ID:haPjhUBi
一狩り行こうぜ!
78素人 ◆GD..x272/. :2011/02/26(土) 18:45:15.61 ID:mOAkkCwR
読みにくいと思ったら一行あけばっかり。

恐竜の重さが半減したのは、かつてはワニ(潜水する為に比重が重い)
を参考に体の密度を割り出していたけれど、現在では系統的に鳥に近く、
気嚢を有する可能性がある事も分かったので、地上性の鳥類を参考に
するようになった為。

まぁ普通に考えて、大型化した恐竜はどこか軽量化が進んでいる筈で、
実際にブラキオサウルスの脊椎はかなり薄くなっている。
79名無しのひみつ:2011/02/26(土) 20:07:07.12 ID:Df40Tb3t
>>27
>という人もいるのかなw
いるぞ、ここにw

キリンの蹴りも危険と聞くな
頭部を粉砕されたライオンの写真を見たことがある
80名無しのひみつ:2011/02/26(土) 20:37:00.06 ID:zC0tZS4l
これで頭から尾先まで20mクラスの個体も見つかったらなあ

この時代の恐竜は大型化しがちだから、あり得るかな?
81うんこ:2011/02/26(土) 20:48:02.93 ID:ZShdlmUb
無菌都市
82名無しのひみつ:2011/02/26(土) 22:25:42.60 ID:Nm1gsWVi
14mって竜脚類としてはそこまででかくないよね。
最大級の肉食恐竜と同じくらいだろ?
想像図見るに蹴りで撃退できそうなのは自分よりずっと小さな相手じゃないかねえ。

キックするためじゃなくて走って逃げるための筋肉だったんでは?
83名無しのひみつ:2011/02/26(土) 22:28:56.83 ID:zC0tZS4l
>>82骨盤についていて蹴るのに使う筋肉である腸骨筋は
確かに脚を前に運び出すのに使う筋肉だ
84名無しのひみつ:2011/02/26(土) 22:37:09.87 ID:bTB58eUS
おいィ?
85名無しのひみつ:2011/02/26(土) 22:57:14.41 ID:MyuAaj2v
>>82同意
それだ!
86名無しのひみつ:2011/02/27(日) 00:05:37.12 ID:zC0tZS4l
この位の体重の生物だと、腿上げ速度より
むしろ後方蹴り出し筋力の方が速度を支配する
87名無しのひみつ:2011/02/27(日) 01:26:22.38 ID:uiDmK+fO
>>20
なにそれっ!
イチョウの葉っぱの化石?
88名無しのひみつ:2011/02/27(日) 01:32:36.22 ID:EfoRCWib
画を見るとかなり強そうだ。
89名無しのひみつ:2011/02/27(日) 02:01:41.39 ID:BWj8H3NE
ゴンさんに蹴られるピトー思い出した
90名無しのひみつ:2011/02/27(日) 10:04:20.09 ID:aDpo3zbe
カマラの仲間にしちゃ新しいんじゃないか
91名無しのひみつ:2011/02/27(日) 10:35:27.44 ID:067KvHbY
これは例の2足で立ち上がるカミナリ竜の一種だろ
後ろ足を蹴り上げるんじゃなくて4足に戻るときに胴をゆっくり下ろすようにふんばるための発達だな
92名無しのひみつ:2011/02/27(日) 12:15:39.02 ID:IYIyC1uP
竜脚類の2歩足での立ち上がりは最近、疑問視されてるな。
体の構造からも、エネルギーの無駄とされることからも。
(高い場所の餌を食べるならブラキオサウルスのように肩を高くする適応をとげればいい)

そもそも竜脚類は子育てもしなかった可能性が高いようだし
(子供と大人は大きさが違いすぎるので、子供が踏みつぶされかねない。
足跡等でも同年齢でグループを作っていたと見られている。)

こいつも自分の身を守るために獣脚類(肉食性の恐竜)と戦うことはあっても、
子供を守って戦ったとはあまり思えないなあ。
93名無しのひみつ:2011/02/27(日) 12:32:17.67 ID:067KvHbY
>>92
最近じゃなくて昔から>2歩足での立ち上がり
だけどそれは霊長類(哺乳類)ショービニズムだから
実際問題下草だの水草だのだけしか食えないと考えるほうがよほどエネルギー収支的に問題がある
94名無しのひみつ:2011/02/27(日) 16:31:32.76 ID:dYgzHy1g
ムシキング?
95名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:28:40.99 ID:AoUeFI9b
画像ワラタwww
ラプトルかなんかの吹っ飛ばされ方が絶妙www
AAにしてほしいwww
96名無しのひみつ:2011/03/01(火) 11:29:35.36 ID:GTWz6GFX
かつて「カミナリ竜」を代表する恐竜だったブロントサウルスは
その後に骨格を詳細に調べた結果
その前にアパトサウルスとして記載された種類であり
カマラサウルスの仲間でなくディブロドクス類である事も分かって
まるで別物になってしまった

だが、そのアパトサウルスと、全長なら現在かなりの部分が出ている恐竜としては最大級のスーパーサウルスが
近縁だった訳で、「やっぱり旧ブロントサウルスって侮れない種類だったんだ!」と

その一方で、>>69のようにカマラサウルス類にブロントの名がついた恐竜が再び入ってきて、そっちの方もすっきりしたと
97名無しのひみつ:2011/03/01(火) 11:32:26.40 ID:lgRZJiwn
脚みじかっ
蹴る前にクビ噛まれて死亡するだろアホか
98名無しのひみつ:2011/03/01(火) 11:45:31.29 ID:GTWz6GFX
竜脚類は簡単には獲物を前に回らせなかっただろう
尾で引っ叩くのが防御のメインだ
99名無しのひみつ:2011/03/01(火) 12:06:11.92 ID:bJteX1HU
デイノニクスやユタラプトルの噛み付きでそう簡単に傷つくわけ無いだろう
ウロコの無いゾウだってそう簡単に牙が通らないのに

アクロカントサウルスなら別
100名無しのひみつ:2011/03/01(火) 14:55:30.78 ID:IJ1eANjb
初めてニッポノサウルスを見たときのガックリ感は忘れない
その上、もはや日本ですらねーし
101素人 ◆GD..x272/. :2011/03/01(火) 15:06:51.75 ID:gixkPY+N
>>100は贅沢というか、バカというか・・・。
102名無しのひみつ:2011/03/01(火) 15:34:54.43 ID:IJ1eANjb
>>101
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします
103名無しのひみつ:2011/03/01(火) 15:35:00.68 ID:1IfLOpGX
オトナじゃないところが日本ぽくて好き。
北海道から成体が出たらもっといいのはたしかだけど。
104素人 ◆GD..x272/. :2011/03/01(火) 17:21:42.94 ID:gixkPY+N
うわ〜、恐竜の楽園のサイト改悪しやがった!
去年までのニュース過去ログ全消しだ!

>>100
あの当時は日本領で誰も将来的にロシアに占領されるなんて
思わないから、日本ですらねーなんて突っ込みはマヌケだ。
105名無しのひみつ:2011/03/01(火) 17:29:28.44 ID:1IfLOpGX
>>104
前のアドレスにまだ全部残ってるけど移行中なだけじゃないの?
106素人 ◆GD..x272/. :2011/03/01(火) 17:33:50.96 ID:gixkPY+N
>>105
以前から作っていて、今日の17時に全移行の筈だから、
現在無いのなら今後も無いんじゃないか?
ブログ形式に登録するのは手間がかかるだろうし。

メール送ってみるわ。
107名無しのひみつ:2011/03/01(火) 22:37:18.17 ID:LpHzMqtR
蹴散らすことができるのは天敵じゃないな
108名無しのひみつ:2011/03/02(水) 08:15:38.12 ID:sQKMMHAK
>>104
そこかよ…
109素人 ◆GD..x272/. :2011/03/02(水) 08:38:58.22 ID:+cuW5o++
>>108
小さい=ガックリってのも充分にアフォだが。
110名無しのひみつ:2011/03/02(水) 09:10:04.18 ID:LV1R9f4A
そもそもガッカリした理由をちゃんと言えよと
言い返されるのが怖いのか
111名無しのひみつ:2011/03/02(水) 12:30:37.56 ID:BdBd8y25
>>110
人それぞれ好きな恐竜は違うんだから、何もいきり立つことないだろうw

俺はかわいいと思うけどねw
112名無しのひみつ:2011/03/02(水) 13:19:11.94 ID:LV1R9f4A
>>111
人前で嫌いと言う以上は好きな人からツッコミされる覚悟ぐらい持ちなさいよ
113名無しのひみつ:2011/03/02(水) 13:37:54.42 ID:BdBd8y25
>>112
2chにどこまで命かけてるんだよ、お前はwwww

じゃあ言うけど、俺はしいたけが嫌いw
114名無しのひみつ:2011/03/02(水) 13:52:30.22 ID:JsSSnjB6
またか
ウンコマンといいあと○日厨といい猫ヲタといい
重力厨といい捏造厨といい創造論厨といい
恐竜スレは荒れジャンルだな
115名無しのひみつ:2011/03/02(水) 21:26:01.90 ID:iHwjSIMi
上段は同一人物だし下段はただのバカだし
大したことないだろ
116名無しのひみつ:2011/03/02(水) 21:43:31.03 ID:JsSSnjB6
まっ、ゲハとかに比べたらまだマシなんだよな
117名無しのひみつ:2011/03/05(土) 05:28:14.73 ID:TDdO/Lq+
>>114
>ウンコマン

まだおるんか・・・
118名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:15:10.00 ID:gbS/wUTV
どうせ一日になんども書き込みする板じゃないんだから
地球科学板は強制IDで良いよもう
ID出ないところしかアイツ荒らせてないし
119名無しのひみつ
想像図がめちゃくちゃ可愛い