【環境】サンゴ礁の75%が危機に 50年には消滅の恐れも
1 :
ブラックジャック主夫φ ★:
★サンゴ礁の75%が危機に 50年には消滅の恐れも
【オーランド(米フロリダ州)共同】世界のサンゴ礁の75%が環境破壊や地球温暖化によって
消滅の危機にあるとする研究結果を、国連環境計画や世界資源研究所などの国際研究チームが
23日、発表した。
このまま温暖化が進めば2050年には地球上のほぼすべてのサンゴ礁が失われる恐れがあると
しており、チームは二酸化炭素(CO2)排出削減などの対策強化を訴えている。
チームは米海洋大気局や米航空宇宙局などの協力を得て、07年の世界のサンゴの生息状況を調査。
沿岸の開発や農地からの土砂流出による汚染、爆薬や薬品を使った魚の乱獲など地域的な要因によって、
世界のサンゴ礁の60%(15万平方キロ)が脅威にさらされていることが分かった。
サンゴは地球温暖化に伴う海水温の上昇や海の酸性化に弱く、こうした要因を加えると、75%が脅威に
さらされているという。沖縄のサンゴ礁もほぼ全域で中程度に危機的な地域に位置付けられた。
サンゴ礁は食料の供給源や観光資源として地域社会を支える重要な役割を担っており、世界の約2億
7500万人が何らかの形で恩恵を受けていると指摘。破壊が進めば、特にインドネシアやフィリピン、ハイチなど
9カ国が大打撃を受けるとしている。
2011/02/24 10:05 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022401000167.html
2 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 19:44:53.85 ID:2AsR9drW
あさりちゃんはどうするのか
3 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 19:55:37.99 ID:G2hPCsei
過去には今より平均気温がずっと高い時期があったのに、
なんで絶滅してないんだろうね?
「人間が観光資源として利用出来る範囲にある珊瑚礁」が絶滅するだけなのかな?
4 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:01:55.47 ID:0+swy2KC
別にいいじゃんそれならそれで
5 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:03:14.11 ID:kYpAF657
魚とれなくなりそう
6 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:16:19.33 ID:nF+NspSB
>>3 サンゴは絶滅しなかったがサンゴ礁は壊滅した時期が何度かある
7 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:16:31.00 ID:0kUxhyiP
世界中でサンゴ全滅だな。
8 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:16:53.27 ID:MyNeAn80
地球がそれまでもつかのお
9 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:22:05.29 ID:G2hPCsei
>>6 うん。
生態系としてそれでなんの問題もないよね。
10 :
ぴょん♂:2011/02/24(木) 20:22:25.56 ID:vfvvlVx2
ないない
11 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:25:07.26 ID:XqHb+drc
そもそも地球は昔から絶滅と種の交代をくりかえしてきたわけで
12 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:27:03.47 ID:nF+NspSB
>>9 というか、その時期は他の生物も大量絶滅した時期だから
サンゴが死んだからどうこうという話ではない。
13 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:30:55.04 ID:Q75B/+R0
日本で増やして、海外に売る。
マグロも、河豚も、うなぎも、増やせる時代だ。
珊瑚も増やさなくちゃ〜。
14 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:44:19.82 ID:vxnMrYb/
温暖化であいた場所には、南の海から黒潮で別のが移住してくれますよ〜
15 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/24(木) 20:45:42.06 ID:kTG/vSCJ
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 温暖化についての話は 眉に 唾をつけて聞かないとなw
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
16 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:51:38.74 ID:aJsxO7+b
温暖化の影響でサンゴの生息域が北上して、乱獲とかやってる地域から逃げ出すだけじゃね
17 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:51:44.79 ID:r+A1JjPC
問題は珊瑚の死滅ではなく
珊瑚の死滅によって食えなくなる人々がいるっちゅうことか
18 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 20:55:15.21 ID:XG96VWTx
サンゴだろ?50年でない15年後だ。
19 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:03:12.84 ID:LP1CwOpt
犯人はK.Y
20 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:07:38.14 ID:G2hPCsei
>>12 なるほど。
んじゃあ、珊瑚礁が無くなると恩恵受けてる地域経済が大変だーなんて、
ミクロな話じゃないよね。
何を問題としてるのか、どこに対策が必要だと言ってるのか、よく解らんニュース。
21 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:18:10.06 ID:k2SLLPad
>3
温暖化はそれほど問題ではなくて、珊瑚を脅かす一番の要因は土壌流出による汚染だと思う。
全地球的な問題だと、海水中の二酸化炭素濃度が上がっているので珊瑚には生き辛くなってる。
これも温暖化自体が直接の理由ではない。
二酸化炭素の急激な排出が問題。
今よりもっとゆっくりなら生態系も適応することができる。
22 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:19:55.65 ID:XIekADCo
23 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:24:41.53 ID:obrz/IfR
あさひしんぶん
24 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:34:38.67 ID:dme9cGqU
あ− 私の恋は南の風に乗って走るわ
あ− 青い風切って走れあの島へ・・・
50ババ
25 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:40:50.20 ID:1okf+SO1
シーシェパードが海に毒まいてるせいじゃないのか
26 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 22:48:15.05 ID:hoO5DwIV
人類が絶滅してまた100年もすれば元どおり
27 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 23:16:18.67 ID:LeBxsMyt
28 :
名無しのひみつ:2011/02/24(木) 23:20:11.35 ID:kNSKo+F5
2050年・・・先の事過ぎる
29 :
名無しのひみつ:2011/02/25(金) 12:03:47.38 ID:lDnCV+9V
とかいいつつサンゴの北限が変わって増えるとこでは増えてんだよね
結局どうなのよ
30 :
名無しのひみつ:2011/02/25(金) 12:38:10.56 ID:VdYUP2he
省エネ技術は日本の得意分野なんだから
?って思っても応援するのが
真の日本国民ってもんだろ。
31 :
名無しのひみつ:2011/02/25(金) 13:46:41.31 ID:1chNQmpj
>29
北限は上がってるけど海水の酸性化が激しくてこのペースでいくとやばいかも?
32 :
名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:26:21.38 ID:2oUP0DEN
北限が移動するだけ
33 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 11:35:34.46 ID:7blO/kqf
>>32 >海水の酸性化が激しくて‥‥
洗脳されまくりの純粋バカ発見w
34 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 15:29:04.53 ID:ves+l/VZ
35 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 16:00:44.32 ID:75VeQE26
つうか、前提の温暖化が信憑性薄いからな。
仮に事実として。
対策立てられることなら最悪を想定するのは構わんが、
人間が排出する温暖効果ガスなんて、自然界含めた排出量のうち2%とかだろ。
対策に実効性がないのに恐怖感ばかり煽るって、新興宗教と同じ手法なんだよな。
どうせこれも発表引用して、サンゴ募金とかする奴も出てくるだろうし。
「サンゴが消滅しちゃう!」「そっか」としか言いようがないよなあ。
36 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 16:35:22.02 ID:Rqf7VEpe
>>34 それめっちゃ懐疑的な意見多くて、おかしいって話になっただろ。
地球の表面積の70%もある海の何箇所でサンプリングしたんだよwとか
局地的なことを針小棒大に言ってるwとか
37 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 17:05:58.45 ID:muQXBp2F
アメリカの原油流出事故の時もそうだったけど
「このままじゃ先○○年、付近の生態系は壊滅だ!!!」とか煽った直後に
油を分解するバクテリアが大量発生してあっという間に消滅してたよねw
38 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 18:40:40.89 ID:uz1iiCEY
>>36 単にそういってる人がいるだけで、国際海洋学会では酸性化は定説だよ。
海洋のpHは広い範囲で確かめられているし、批判する方が反証を出せていない。
39 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 20:00:27.77 ID:E7uKfupg
それにしてもKYって誰だ
40 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 20:21:39.40 ID:Qmo4ZcXd
人間が作り出した環境に適応出来ないのだから、死ぬしかないだろ。
41 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 02:13:35.89 ID:ieuA+u9R
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
42 :
名無しのひみつ:
自然や生態系を複雑な分子の振る舞いとして見れば
人為的な行為も所詮自然の一部でしかない
ある生物が別の生物を保護するのも生態系の範疇